ガールズちゃんねる

どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

205コメント2023/08/23(水) 22:32

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 15:04:11 

    もうすでに全国区のチェーン店になっているブランドショップの品物を旅行のお土産にするってのはありでしょうか?
    例えば東京のお土産にコージーコーナーのお菓子とか。銀座コージーコーナーって銀座って書いてあるから東京土産でしょみたいな。
    個人的にはなしなんですけどありですか?(※その地方のショップ限定とかならありかなって思います)

    +4

    -105

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 15:04:55 

    なし

    +177

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:09 

    >>1
    ありな訳ねえだろ非常識なおばさん笑

    +20

    -62

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:13 

    なし

    +49

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:18 

    あり。

    +18

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:18 

    >>1
    東京なら気にしない

    +32

    -9

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:19 

    通販で何でも買える時代にそんなん言い出したらキリない

    +241

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:28 

    ありだけど正直ガッカリ

    +76

    -18

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:33 

    ええんやで

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:35 

    高度な意地悪だと思う

    +8

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:37 

    ひよ子
    とかは?
    もう何処にでも売ってるよね

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:38 

    >>3
    主は個人的にはナシだけどって言ってる

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:40 

    なし。どこでも買えるんだったらお土産の意味ない。

    +10

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:42 

    別に、お土産って気持ちだからご当地じゃなくても私は嬉しいかも。

    +127

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:47 

    お土産の意味ないやん

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:48 

    ありです
    今の時代、おとりよせでもなんでも大抵どこでも手に入るから
    保存が効いておいしいものは全国に流通してしまう

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:55 

    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:57 

    貰えるならなんでもいいよ

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:59 

    わざわざ選ばないけど、もしかしたら知らないで買っちゃうことはあるかも

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:02 

    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:02 

    >>1
    これは、少し足りなそう

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:04 

    ないわーって思いながら受け取る。
    自分はしない。

    +9

    -14

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:06 

    美味しかったらなんでもあり

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:09 

    自分が買う時はどこで買えてもいいから定番のにする
    いただきものの場合、地域限定でも通販で買えたりするし何でも嬉しいしとくに気にしない

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:11 

    なしっていうか、なるべくそこでしか買えないものを探す。
    地元で買えたって後から知ってショック受けることがあるよ。

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:32 

    貰えるだけで嬉しいけどね

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:36 

    どうでもいい人にならアリ。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:37 

    東京ばな奈は?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:37 

    コージーコナーはわからんけど、アリじゃん?
    東京住んでると白い恋人とか地方の名産銘菓買えたりするから、受け取る側はそう言うの気にしない

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:39 

    >>1
    なしとは思うけど、わざわざ人のお土産にもケチつけたくないな。

    田舎に住む親戚が用事で他県に出かけた時に、近所でも評判の美味しい餃子らしい!って買ってきてくれて
    東京住みの私は家の近所でも買えるけど何も言わず有り難く頂いたよ
    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +63

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 15:06:45 

    ご当地限定ならあり

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:03 

    福岡の人にひよこ

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:03 

    >>1
    なしですねー

    渡されたら、笑顔で感謝して
    次回からは、同じようなものをお返しする

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:04 

    このお土産文化嫌いだわ
    日本から出ていきます

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:10 

    >>1
    知らずに間違って買っちゃったなら仕方ないけどわざわざわかっててそれを買う意味がわからない

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:19 

    >>7
    「通販で買える」と「全国にチェーン店がある」は違くない?

    +54

    -9

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:19 

    現地でしか買えない微妙な味のお菓子より、どこでも買える美味しいお菓子の方が嬉しい

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:23 

    >>16
    スーパーとかでも他県の銘菓売ってたりするもんね

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:40 

    もらう側が文句言うなよとは思う。

    ただ海外の激マズチョコレート食べた時は、流石に私もチョコレートに向かって文句言ったけどね!

    +11

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:54 

    旅行でお土産買ったものが地元に売ってあるの見つけると悔しい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:56 

    インターチェンジに行ったら方向が同じだけで直接行ったわけじゃない場所のお土産たくさん売ってる

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:58 

    単純な性格なので、ゲテモノじゃない限り、何でも「食べ物だ!ヒャッホウ!ありがとう!!」ってなる。

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/22(火) 15:07:58 

    >>1

    アリよりのなし

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:03 

    >>1
    結果的にそうなるってことはあるよね
    ヨックモックなんてどこでも帰るけど、食べたいしみんな好きだから買ってく事あるわ

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:07 

    自分が好きな洋菓子屋さんか、デパ地下で地域の良さそうなの選ぶかどっちか。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:12 

    >>14
    どこのでも貰ったら嬉しいよね。

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:34 

    「東京に行って来ました!」ってプリントしてあるクッキーとか。
    不味くはないけど、こちらからのお返しも雑になる。

    +7

    -9

  • 48. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:37 

    鹿児島の土産でも作ったのが東海とかあるしね~ 

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:43 

    渡すならその土地の品
    貰うならなんでも良い

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/22(火) 15:08:53 

    >>1
    さすがにコージーコーナーは。。。
    シャトレーゼみたいなかんじ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:07 

    わざわざコージーコーナーしなくてもと思う。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:08 

    北海道物産展で買ったのをお土産に持っていく

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:08 

    文句・陰口は言わないけど内心ガッカリ。ナシ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:13 

    アメリカ行った時にアメコミキャラが好きな人にアメコミ買って行ったらこんなの日本でも買えるよって言われて普段からデリカシーない発言にイライラしてたから決め手で絶縁したわ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:14 

    気持ちだからね
    旅行のとき時間を割いて買ってきてくれたなら嬉しい

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:19 

    > 銀座コージーコーナーって銀座って書いてあるから東京土産でしょみたいな。


    こんなん言われたら
    笑わないでいる自信がない

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:43 

    まあちょっとがっかりはするけどお土産もらえるのは嬉しいからありがとーって言います

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:43 

    >>7
    新婚旅行のお土産にドライマンゴー貰ったらカルディに売ってるのを見てしまったわ

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:52 

    観光地にあちこちありがち
    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/22(火) 15:10:01 

    ロシェ大好き人間だから、どこ行ってもロシェ買ってきてほしい。スーパーでもコンビニでも、そこら辺に売ってるけど笑
    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/22(火) 15:10:49 

    >>36
    どこでも買えるって点なら、どっちも似たようなもんだわ

    +12

    -9

  • 62. 匿名 2023/08/22(火) 15:11:04 

    その辺で売ってあっても自分じゃわざわざ買おうと思わないから普通に嬉しい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/22(火) 15:11:12 

    どこでも買えるものなら
    旅行の土産と言わずに
    ふつーに手土産って言って欲しいかな!
    気持ちはどちらも嬉しいけど
    旅行の土産っていうとご当地ものを考えてしまうので
    まあ食べちゃえばなんでもおいしいんでうれしいよ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/22(火) 15:11:21 

    普通に新幹線の駅中で売っているお土産で良くない?コージコーナーは意味わからない。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/22(火) 15:11:26 

    >>1
    都内出身で地方にいる私はコージーコーナーをもらったら嬉しいけどww

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/22(火) 15:11:37 

    >>1
    関西のカールとか喜ばれるよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/22(火) 15:12:21 

    〇〇に行ってきました!って書いてる美味しくないクッキーよりまだマシだと思う。
    でも〇〇に行って来たんだねって会話が弾むけどね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/22(火) 15:12:25 

    ハワイに行ってお菓子をお土産に買って帰ったのに近所の輸入食品の店で大量に売ってた

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/22(火) 15:12:35 

    明太子は全国のスーパーで買えるけど、博多土産が明太子でも「こっちでも買えるのに…」なんて思わない
    超嬉しいよ
    私の好みに寄せて考えてくれたお土産なら何でも嬉しいけどな

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/22(火) 15:12:40 

    自分はわざわざお金払って買うなら特別なものをお土産にしたいからナシだけど、人からもらったものが何だろうと気にはしない。
    特に男の人とかってそういうの無頓着だから「美味しそうだったから」みたいな理由で選んでくることあるしね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/22(火) 15:12:44 

    昔、母が北海道旅行に行って北海道限定って言って買ってきたのがじゃがりこチーズ味
    北海道限定の味って本気で思ってたっぽい
    身内だから笑ったけど

    難しいね
    単に地名の入ったクッキーと思えばチェーン店でも良いと思うけど気持ちの問題だからチェーン店は無しかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:00 

    >>1
    ド定番なものは仕方ないよね。都内のスーパーでも定期的に「うまいもの市」やってて地方限定ラーメン、弁当やアイス、お菓子手に入るし
    気持ちだからありがたくいただく

    自分が渡す側ならなるべく定番じゃないもの探す。今でこそ手に入りやすくなったけど京都行った時は当時都内で売られてなかった鼓月をお土産にしたら喜ばれた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:07 

    ありだと思う。
    京都だけど京都でしか買えないものは賞味期限めちゃくちゃ短いからやめてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:12 

    >>47
    ああゆうの男の人が選びがち
    わかりやすいのがウケると思ってる
    ほんとセンスないよなぁ…

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:29 

    動物園のお土産で買った鉛筆が近所のドンキに売っててショックだった事はある。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:37 

    逆に東京に持って行くときに全国のアンテナショップあるしなぁとか思って困るし
    気持ちがこもってたらなんでもいいかな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:48 

    信玄餅が好きだけど、最近は近くでも売ってるけど、お土産で貰ったら嬉しい。自分ではあえて買わないよね。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/22(火) 15:14:00 

    >>42
    貴方みたいな素直に人に美味しいもの沢山渡したいわ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/22(火) 15:14:15 

    新宿伊勢丹限定のヨックモックは欲しい

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/22(火) 15:14:59 

    昨日子供がね、行事のお土産に安倍川餅を買ってきてくれたんだけど(同じ物が近所で買える)、親に食べさせてあげたいって気持ちが嬉しかったよ。
    自分が何か贈る時は気にするけど、人からもらう時は気にしない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:22 

    なんでも貰ったら嬉しい

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:24 

    >>1
    食べ物なら私はありだよ
    例え山梨旅行でシャトレーゼでも有り難く美味しく頂きます。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:38 

    >>17
    アリバイ横丁だっけ?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:41 

    私はこれが怖くて海外旅行とかでは露店とかスーパーの「絶対日本にはなさそうな商品」を狙い撃ちしてる
    ケチなのもあるけど

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:51 

    ご当地ものでも買おうと思えば通販で買えるし、買ってきてくれたってだけでありがたいよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:56 

    >>14
    海外旅行の土産でまずい菓子とかもらうなら、戻ってきてから成田なり羽田なりで買ったお菓子の方が有りがたかったりするw

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/22(火) 15:16:22 

    パリのお土産で
    カルディで買える物を貰った事がある
    美味しいけど、ビミョーだった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:01 

    >>1
    お土産もらうのにそんな深く考えない。
    別になんでもいい。
    なし派の人は厳しいな。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:09 

    自分があげる側の時は気にするけど、もらう側のときは全く気にならない
    そういう人多いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:11 

    >>79
    でもうちからだと有名なデパートで一番近いのここだからな
    買ってもいいけど

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:33 

    東京のお土産!ってコージーコーナー渡されたらびっくりするかも。
    せめて東京バナナくらいは…

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:34 

    今の時代、通販とかお取寄せとかデパートの催事で何でも買うちゃうからね。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:36 

    >>1
    あえての個人店で買うことが多い。そこへ行かないと手に入らないという付加価値👍🏻

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:52 

    >>34
    病気になったら医療が手厚くて費用が安い日本に戻ってこないでね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:53 

    ちょっと違うかもだけど友達と浅草行った時、なぜか友達は親に萩の月(普通のタイプ)をお土産として買って行ってたw
    まぁ東京駅とかにも売ってるしありなのか...?と

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:58 

    うまかっちゃんやポテチの九州醤油味も、ネットでも地域の物産展のようなところでも売ってあるし
    本当にご当地でしか買えないものってなかなか無い気がする

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/22(火) 15:18:32 

    >>79
    これ繊細で壊れやすいらしいから
    お土産でもらった時には
    ある程度割れていることを覚悟しないといけないと思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/22(火) 15:18:38 

    >>14
    お土産って気持ちだよね?
    それを無し!とかガッカリするの意見があってビックリしてる
    そんなに期待するものなの?

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/22(火) 15:18:54 

    >>87
    スーパーのPB?とかにしたほうがいいわよ
    意外と美味しいし
    パリのスーパーチェーンはちょっと分からないけど…
    あるんじゃない?

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/22(火) 15:19:14 

    >>61
    横だが通販って既に知ってないと買わなくないか?
    おみやげで貰って美味しかったから通販で買うようになった等。親が生協で全国の名産買ってたからそれ食べたくなって…通販で買う等。

    チェーン店がある場合とはまた別と思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/22(火) 15:19:50 

    ここと言えばコレ!の定番土産を買っていったら、市内に売っていた時のがっかり感。
    お土産は結構調べて目星つけて行くんだけどね。

    コージーコーナーで言うと北海道にはないからこれが噂のコージーコーナーか!ってなるけど、似たような店舗でシャトレーゼとか不二家だとなぜこれをチョイスしたのかとは思うかも。ありがたく頂くけど。
    あと、IKEAもなくて主婦にはIKEAのジップロック結構喜ばれたりもするんだけど、絵柄がIKEAってだけでそういう商品はどこにでもあんだよね。でもやっぱりもらうと嬉しいんだよ。買う方も手頃な値段で負担が少ない。
    でもお土産ってセンスが問われるよね。
    あと、どうしても持ち運びと日持ちの問題でお菓子になりがち。
    東京土産でなんか良いのないかな?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:02 

    >>58
    それはしょうがない気もする。
    私は転勤族だけど、今は色んなところの銘菓、贈答品が遠い地のスーパーの一画に並べられてたりするし、「ここでこのお菓子買えるなんてラッキー」みたいな事たくさん経験したよ。
    カルディに並べられるほど味も確かな(?)品を選んだんだな、流石ーくらいに思ってあげようよ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:11 

    >>1
    うちに親戚や近所の人が集まる機会あって
    遊びに来ていた叔母(母の妹)が、お客さんがつまらない物だけど食べてねって持ってきたお土産を
    あーコレ?ブーム過ぎたし食べ飽きたわーって言い出してドン引きした事ある
    フォロー入れるべきか周りもパニックで、これ美味しいですよね私好きですって言ったけど悲しい顔してて時々思い出しては嫌な気持ちになる
    本人は覚えてないだろうけど
    ありがとうの気持ちは大切だなと思った

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:16 

    >>1
    道の駅で隣県の売ってる時あるから、そういうのは買わない様にしてる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:25 

    私なんてオーストリアの超有名チョコのモーツァルトチョコをお土産にしたのにカルディでオーストリアよりも安く売っていて落ち込んだよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:38 

    >>47
    どこどこにいってきましたクッキー
    美味しくないよね。でもどこにいっても大漁にあるってことは、あれをいいと思ってる層がかなり存在するってことだけど、残念だよね。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/22(火) 15:20:44 

    >>98
    貰う分には別にどうでも良いけど、自分なら絶対コージコーナーを旅行のお土産にはしないなと思う。

    +9

    -6

  • 108. 匿名 2023/08/22(火) 15:21:13 

    お土産にそこまで期待しないな
    まあ自分で買うときは旅行先ならではのものを買っていくけど

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/22(火) 15:21:16 

    >>98
    自分が買う場合を想定してた。
    無しって書いてる人はたぶん私みたいに買う方で考えてたんだと…
    貰うほうの立場で考えたら買ってきてくれたら嬉しいね。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/22(火) 15:22:12 

    >>50
    シャトレーゼよりはマシだけど、コージーコーナーかあ、とは思う。

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/22(火) 15:22:33 

    >>58
    新婚旅行のお土産に希少価値求められても
    チョコだってなんだってどこでも買えるし気持ちでしょ?
    忙しい中買ったのにケチつけるのは人としてどうかしてる

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/22(火) 15:23:11 

    物産コーナーで買えるけど、六花亭のバターサンドは嬉しい

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/22(火) 15:23:46 

    この間池袋のポケモンセンター行ってお土産にハンドタオル買おうと思って見たら、しまむらに売ってるやつがあったから辞めてポケモンカフェに売ってるピカチュウのバウムクーヘンにしたw

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/22(火) 15:23:53 

    東京のお土産だったら別にいいと思う
    地方の温泉や旅行のお土産だったら、
    現地のお菓子などがいいと思う
    つい買い忘れて、サービスエリアの土産物
    になったり買っている人も多いかも

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/22(火) 15:24:11 

    >>109
    横だけど私も同じ
    自分が買う側の立場で考えて絶対なし

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/22(火) 15:24:19 

    自分では選ばない。

    貰う側ならありがたくいただくけど、家族だったら「これ、どこでも買えるやつだよ」と指摘する。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/22(火) 15:24:50 

    >>7
    通販で何でも買えるはオーバーな表現だと思ってる。

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:10 

    ハワイ旅行のお土産でコージーコーナー貰ったら流石にオイwってなる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:14 

    >>103
    お土産値踏みする人いるね
    あの人はケチとかセンスないとかいう同僚いて会社に持ってくのめちゃくちゃ気を使ってた
    コロナ禍でお土産文化なくなったからホッとしてる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:30 

    >>36
    いつの間にか支店がデパートに出来ていてショックだったことある
    神戸のモンロワールのチョコを名古屋出張で持って行ったら
    名古屋のデパートに常設店できてた
    逆に、名古屋支社の人がカフェタナカのクッキーが阪急に出来たのを知って同じような反応してた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:56 

    東京の友達に赤福をプレゼントしたけど、喜ばれた!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/22(火) 15:26:26 

    >>1
    お土産はどこで買ったとしても自分の手で持って行くことに価値があるんだよ
    文句言う奴には配達してっ貰った方が楽だわ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/22(火) 15:27:18 

    >>8
    内心センスねーなって思うよね。
    手土産もコージーコーナーなら内心苦笑いだわ。
    相手を喜ばせる気ないんだなって。

    +6

    -12

  • 124. 匿名 2023/08/22(火) 15:27:19 

    >>17
    うわーアリバイ通り懐かしい!ここの通り昔会社の通勤路だった。何か雰囲気あるよね

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/22(火) 15:27:22 

    住んでる地域にもよるかもね
    私はコージーコーナー大好きだしもらったら嬉しいけど、徒歩10分圏内にお店があるから、旅行のおみやげだと思ったことはない。。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/22(火) 15:28:35 

    地方に転勤になって、東京土産って会社だと結構期待されるよね。東京バナナのレーズンサンドが好評で、毎回これを買って行ってた。ガトーフェスタハラダの時もあった。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/22(火) 15:28:54 

    コージーコーナーが常設されてない地方だからそれはそれでうれしいけどな
    まぁ自分が持ってくときはその地方に支店があるかは調べるけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/22(火) 15:29:09 

    >>109
    普通にこのトピも
    がっかりとかセンスないとかコージーコーナーかって思うって意見たくさんある

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/22(火) 15:29:20 

    >>8
    お土産買ってくれるだけで嬉しいよ。

    そんな期待するものなの?

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 15:29:25 

    中学の時に担任が新婚旅行で海外に行ってたんだけど、お土産が国内の空港で買ったと思われるチョコレートだった(生徒30人くらいのクラスだった)
    明らかに海外で買い忘れたなって感じだった

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2023/08/22(火) 15:29:59 

    >>58
    新婚旅行で北海道行った子からお土産もらったけど日も経たずに近所で北海道展が開催されて、美味しかったからまた買ったよー。私は定期的に買えると思って嬉しかったな。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/22(火) 15:31:10 

    >>101
    味の好みを知ってる&東京でしか買えない!に弱い人には無名のお店でも美味しいと思うものを買う。

    わりとミーハーな人には味よりも名前で、NYCサンドとかメープルマニアとか
    テレビでやる東京駅お土産ランキング!で紹介されたものが喜ばれたりする。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/22(火) 15:31:15 

    >>123
    もらえるだけでありがたいと思う心が大切では

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/22(火) 15:31:30 

    >>47
    全国に同じものがあるやつね。
    上の子の幼稚園、お土産配るかんしゅうがありそれ選んだら夏休み明け我が家を入れて3家族被った。地名だけ違う。
    味も一緒だった。

    安いし数もあるしバラマキ用に作られたお菓子だよね。新人の頃、職場に配ったこともある。ただ職場には流石に恥ずかしくなってその一回かな。新人の頃は職場のお土産にお金を使うのが嫌だった(笑)今、当時の私にあったら一番手間ひまかけて指導してもらってるから土産代ぐらいケチらないの!ってアドバイスする。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/22(火) 15:31:46 

    >>16
    明太子どこでも買えるけど、博多土産って明太子貰ったらやっぱり嬉しい

    本当に美味しいものとか、どこでも買えるけど自分で買うには高いよなーってモノならなんでも嬉しい

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/22(火) 15:31:58 

    週末に金沢行ったら隣の部署の部長もご家族で金沢行かれたみたいでお土産被って不倫旅行疑惑出たわ。
    買わなきゃよかった。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/22(火) 15:32:34 

    もらったらありがたくいただく。でも自分は気がきかないと思われたくないからそういうのは買えない。人は怖い。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/22(火) 15:33:55 

    直方の人が「ほら!あの美味しいもち吉よ!なかなか手に入らないから嬉しいでしょ?」って言いながらくれた時は、いやすぐ近くにお店あるけど?って思った。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/22(火) 15:34:01 

    >>1
    ※その地方のショップ限定とかならありかなって思います)

    ↑これはアリ。ルピシアの地方限定のお茶とか。…ネットでも買えちゃうんだけどね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/22(火) 15:34:46 

    >>120
    常設店ができていても自分ではなかなか買わなかったりするし、自分で買うほどの人は好物だから嬉しいだろうし、美味しいものなら良いんじゃないの?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/22(火) 15:35:17 

    >>136
    えっ…。旅行先被っただけでそんな事疑われるの!?酷い…。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:11 

    やっぱりご当地のお土産もらうと嬉しいよ。福岡なら通りもん、北海道なら六花亭のバターサンド、愛知なら坂角のえびせん。東京なら、コージコーナーじゃなくて他にもたくさん美味しいお土産あるよね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:23 

    >>138
    もち吉おいしいけどね笑
    もらってもうれしいけど
    うれしいでしょでしょって向こうから言われるとそんな気分にもなるよね笑

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:56 

    >>17
    懐かしい〜!!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/22(火) 15:37:13 

    >>101
    お土産ってセンス良いって思って欲しい人と
    どーでも良くてお土産を買ってきた事実さえあれば良い人の差が激しい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/22(火) 15:37:18 

    今は人気商品は色んな所で買えちゃうから仕方ないよね。
    ちなみに、お菓子工場にバイト行った時に行楽地用の◯◯県限定抹茶クッキーみたいな物を使ったんだけど、5県分作って中身は全部同じだった。限定なのはパッケージのみ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/22(火) 15:37:26 

    >>1
    自分が誰かにあげるならそういうことはしないけど
    頂いたらありがたくいただく
    んで「あまた悪いやつだわー」って思う

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/22(火) 15:37:56 

    >>60
    美味しい(好きなもの)ならどこに行ってもって感覚なのね
    先日オーストラリア土産にリンツのチョコ頂いて不思議だったんだけど、その人にとってもどこへ行ったとしても定番のお土産だったのかも

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/22(火) 15:38:08 

    >>141
    本気では疑ってないんだろうけど。

    まぁ不倫旅行ならお土産なんて買わないしねw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/22(火) 15:38:11 

    美味しいものだったらなんでもOK

    ヨックモックや
    アンリシャルパンティエ嬉しいよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/22(火) 15:39:48 

    >>17
    あったね〜
    寂しいな

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 15:42:49 

    >>140
    そうなんだけど
    せっかくならご当地っぽいものをと思って新幹線に揺られて手土産に持って行ったら
    お店が近くにできてて悲しかったって話

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/22(火) 15:45:36 

    >>38
    だよね。関東住みだけど近所のスーパーでいつも岩手のかもめの玉子とか他色々売ってる。好きだからたまに買っちゃう。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/22(火) 15:48:34 

    >>14
    というか人のお土産センスにそこまで期待しない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/22(火) 15:49:25 

    貰えるだけで ”ありがとう” と思います。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/22(火) 15:49:33 

    いらない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/22(火) 15:50:27 

    >>1
    いつもお土産を買って来ない奴が居るんだけど、
    それに比べたら地元の物でも良いから
    持ってきて欲しいもんだ。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/22(火) 15:53:26 

    >>133
    表向きは笑顔でお礼言うし、美味しそうに食べるけど、本音では他のお土産や手土産と比べちゃうな。
    態度には出さないし共通の知り合いには言わないけどね。

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2023/08/22(火) 15:53:49 

    気持ちがありがたいものだけど、ネガティブな私は、正直忘れてて取り急ぎその辺で買ってきたのかなと考えてしまう笑

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/22(火) 15:54:55 

    アリ
    買ってきてくれた、その気持ちがうれしいじゃん
    性格いいねって言われる

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/22(火) 15:57:48 

    頂き物に正直あんまり期待していないので、どこの商品かとかあんまり見てない
    美味しければなお良い
    ただ、自分があげる側の時にはご当地のものを買っていく

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/22(火) 15:59:17 

    毎年9月の連休明けに韓国のり

    日本で買ったらしく包装にへこみ無し

    それでも喜んで貰ってたよ

    他人の嘘に付き合うのも社会人

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:35 

    >>1
    すごい勝手なんだけど、例えば出張で東京行ったとかライブや観劇で東京行ったからお土産買って来たよとかならコージーコーナーだろうが何だろうが疑問に持たずありがたく戴くけど、ディズニー行ったとかハリポタランド行ったとかスカイツリーとソラマチ行ったとか聞いた後にコージーコーナーがお土産だったらちょっと残念に思っちゃうかも
    小さなお菓子でいいからそこのお土産欲しかったなぁ、みたいな

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:57 

    コージーコーナーって
    ウチの県だとイオンに入ってるけど
    普段イオン行かない人なら知らないかもよー?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/22(火) 16:17:55 

    その地方のお土産選んで買ってったのに「若いのに地味なもん選んだよねwもうちょっとオシャレなもんあるじゃん」って言われて以来、旅行行くなんて一切言わなくなった。
    言うから義理で買わなきゃならないんだよ、渡して陰でケチつけられるくらいなら黙って行ってくりゃいい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:20 

    家にお邪魔する時の手土産ならなんとも思わないけど
    旅行のお土産にコージーコーナーはないなw
    全国チェーン店は避ける
    コージーコーナーは悪くないけど。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/22(火) 16:23:23 

    >>1
    普段のお家に遊びに行く時の手土産ならアリだけど、東京のお土産だよー!って手渡されたら微妙。例えばポッキーなら大阪とかで買えるバトンドールとかならアリ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/22(火) 16:25:49 

    福砂屋さんのカステラはかなり迷った

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:43 

    >>2
    お土産だから、もらえるだけで特に何とも思わない。センスを感じるけれども。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:55 

    >>120
    小さい葉っぱのチョコ、麻布十番とか銀座にも路面店があるのよね。
    本拠地以外では誰もが知るってほど有名ではないから、手土産にする人多そう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:27 

    >>165
    うわー。そういう人ってなんでもいいからケチつけたいんだよね。言わなくして正解だと思う。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/22(火) 16:41:03 

    個人的にはデパ地下に売ってるくらいならあり
    どこのスーパーやショッピングモールでも手に入るようならちょっとアレかなと思うけど
    たとえばえびせんべいのゆかりは東京でも買えるけど名古屋土産で買ってくのはあり

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/22(火) 16:50:23 

    >>85
    私はむしろこう言うのが嬉しいよ
    包装がチープな所も何か海外感する
    娘がホームステイした時に地元スーパーのお菓子を買ってきて貰ったし、ペットボトルの飲み口が日本には無いなーって新鮮だった。
    自分も国内旅行で自宅用にご当地物の食べ物を探すの好きだし。
    どこでも買えるものを旅行のお土産にするってあり?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:55 

    >>171
    165です。
    いわゆる50代くらいのお局様だったんだけど、その場にいた他の人達凍りついてましたもん…思う分には人それぞれ価値観違うから仕方ないにしても口に出しては言わねーだろ、と

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/22(火) 16:54:08 

    うちの母、メキシコのお土産にロシェ買ってきたことあるわ
    現地に住んでる同行者に美味しいからオススメ!って言われて、つい言う通りにしちゃったって…
    いや、美味しいけどさあ…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/22(火) 16:57:11 

    >>7
    これ

    旅行土産買う時も物産展にあるかもネットで買えるかもとか考えて決まらない

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/22(火) 17:04:09 

    >>163
    そりゃそうだよ。お土産って話のネタにもなるんだから、一応その土地の定番名物にしておけば問題ないよね。ごちゃごちゃ良いながら、結局はみんな食べるし
    「○○に行ってきました」みたいなやる気のないクッキーより、SA人気ランキングのものを買った方がお金がかかってるのは分かるし、東京駅ならやっぱり駅土産の有名なものを買ってきてくれる人の方が印象は良いよね
    良いものを貰ったら良いものを返す気にはなる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/22(火) 17:13:21 

    >>1
    旅のテンション舐めんな

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/22(火) 17:21:50 

    海外行ってきた甥っ子のお土産は空港限定の
    くぼ美というお菓子 美味しかったけど
    なんか違うでも可愛いから^_^仕方ない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/22(火) 17:22:52 

    全国チェーンのお菓子を旅行のお土産にしたことがないというか
    その発想がなかった

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/22(火) 17:23:52 

    >>179
    外国のお土産用おかしってたいていクオリティ低いから
    日本で買われたもののが安心かもしれない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/22(火) 17:29:15 

    〇〇地方限定とかじゃなく、地元のチェーン店で普通に買えるものは選ばないなー。クッキーやチョコもそれなりに嵩張るし、わざわざ旅行先から持ち帰らなくてもって思っちゃう。
    コージーコーナーは好きだから貰ったらもちろん嬉しいし、自分でも買うけどね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:13 

    >>1
    コージーコーナーは無しだわ。シャトレーゼとかそういう事でしょ?
    全国で買えても、あのレーズンサンドとかたこ焼き味のベビースターとかそういうのならあり。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/22(火) 17:35:23 

    人から貰うお土産に文句言う人が信じられない。
    こういう人が食事が割り勘だと文句言ったり誕生日プレゼントに文句言ったりする人かな?
    私的には人として信じられないから関わりたくない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/22(火) 17:55:47 

    >>120
    このチョコ美味しいから嬉しい。
    自分で買わないから、頂き物で食べるチョコ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/22(火) 17:59:23 

    コージーコーナーのケーキって、今ではすっかり安いケーキの代表みたいな扱いになっちゃってるけど、昔は百貨店の地下に入ってるようなお店でしたよね。
    その頃は値段もちょっとお高めだけどサイズも大きくて、もらったら嬉しいケーキだった。

    薄利多売競走の果て、いずれ見向きもされなくなりそう。


    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/22(火) 18:27:59 

    行った土地の名産食材(果物など)を使っているのに裏のラベルの製造者が他県だったりしたら買わない

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/22(火) 18:44:02 

    >>20
    私は無しよりのあり

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/22(火) 18:59:23 

    >>1
    関西住みだけど、コージーコーナーって聞いたことはあるけど、そんなに知らないわ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/22(火) 19:10:51 

    >>1
    その地域にない物ならいいんじゃない?
    うちは田舎だからコージーコーナーないよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/22(火) 19:11:26 

    >>7
    でもわざわざ『お土産』を自分で通販で買わない。

    やっぱり現地に行って自分が買うか
    行った人のお土産話とお土産を直でもらった方が嬉しい。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/22(火) 19:12:26 

    >>17
    なつかしいなぁ…
    ここを通るたびに、お店のおばちゃん達元気かなって思う🥲

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/22(火) 19:13:32 

    それならお土産無しでいいかな。お土産渡し合いからの離脱ってことで有難い

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/22(火) 19:14:25 

    >>1
    何でもいいけど、

    北海道に旅行行ったのに、北海道の話に花咲かせてる時に東京土産のヒヨコが土産でなんで⁈wwとは思ったけど、(多分買い忘れ?w)
    お土産だってタダじゃないし、くれるだけありがたいよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/22(火) 20:13:38 

    >>44
    他県の方が出張に来られてお土産にその方の県の百貨店で買ったヨックモックをいただいた。こちらの百貨店にもお店はあるけど美味しいので嬉しいです。自分ではわざわざ買わないし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/22(火) 20:24:20 

    むしろ迷惑だからやめてくれ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/23(水) 02:43:16 

    >>1
    別に好きにすればいいけど、銀座コージーコーナーってただの名前だから東京土産でしょ!とはならない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/23(水) 02:44:39 

    >>30
    それは親戚は知らずに買ってきたわけでしょ。わかっててあえて買ってくるのとは訳か違う

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 02:45:19 

    >>36
    全く違うよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/23(水) 02:45:40 

    >>61
    話が通じない

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/23(水) 02:46:29 

    >>120
    これ東京の百貨店にも入ってるよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/23(水) 06:13:53 

    >>17
    そこはかとなく情緒が漂ってて好きだったわ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/23(水) 12:36:18 

    ドクターブロナーの石鹸、本当にハワイで買ってきたのに、日本のドラストにも普通に売ってるのを知った時の衝撃

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 13:11:57 

    >>7
    北海道行かなくてもザ北海道土産買えるよね。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/23(水) 22:32:00 

    >>103
    叔母さんヤバくない⁈
    昔からそんな人なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード