ガールズちゃんねる

【電気】何アンペア?

111コメント2023/08/22(火) 07:20

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:11 

    2人暮らしで40アンペアを契約しています。

    皆様のお家は何アンペアですか?

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 19:40:43 

    【電気】何アンペア?

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:04 

    【電気】何アンペア?

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:06 

    【電気】何アンペア?

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 19:41:14 

    1人暮し30Aです

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:10 

    アンダルシアです

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:14 

    50
    2人暮らし

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:37 

    100万ボルト

    +7

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:43 

    3人家族30A
    正直足りない。けど40にしようと思ったら工事は自費だし退去の時に元に戻さなきゃいけないから我慢してる

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 19:42:45 

    気にかけたことなかった帰ったら見てみよう

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:01 

    あんたがたどこさです

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:14 

    30A
    20Aに下げようと思って一度チャレンジしたら、洗濯機と電子レンジとドライヤーで飛んだ

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:15 

    気にした事無かった

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:46 

    賃貸だけど、60A
    快適

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:51 

    東京は50アンペア 大阪は60アンペア

    +1

    -26

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:56 

    >>1
    うちも40アンペア。
    ただ、我が家のコンロがIHだからか、電子レンジ・洗濯機(洗濯+乾燥)・エアコン・IH調理のコンボで落ちる。
    そこまで複数使用したかったらアンペアあげた方がいいのは分かってるけど、電気代上がるのが嫌でそのままにしてる。

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:58 

    60平米2LDKのマンション、30A契約です。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:03 

    >>1
    オームの法則

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:05 

    一人暮らしで40。こんないらないから変更したいけど管理会社に問い合わせるの面倒臭い…

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:19 

    >>10

    私も気にした事なかったよ。
    契約でアンペア数決めるんだ?って思った。
    無知だわ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:24 

    >>2
    書いてある情報一つも分からないから食べてみたくなって来たわw

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:28 

    スマホは 5000マー ぐらい

    +0

    -7

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:31 

    4人家族
    60アンペア

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:44 

    4人家族30A
    しょっちゅうブレーカー落ちるからそろそろ上げるべきか悩んでる…

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:53 

    一人暮らしで30A
    実家は20だった
    極たまーにブレーカー落ちてたな

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:08 

    >>15
    ヘルツや

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:13 

    オール電化で100A

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:25 

    >>8
    電力(W)=電圧(V)×電流(A)

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:50 

    アンペア下げても基本料金変わらないのって、関西電力とあとどこだっけ?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:12 

    >>3
    こっち来んなwwww

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:17 

    エアコンとドライヤーと電子レンジと電気ケトル一緒に使ったらブレーカー落ちた
    30くらいかな?

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 19:46:45 

    15アンペアです。
    基本料金も変わるし、これで十分行けます。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:03 

    >>15

    他所で恥かかなくて良かったね。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:04 

    コンセントは100Aだけど エアコン用は200Aにしてるよ

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:15 

    一人暮らし30A
    20Aに住んでたときは家電を一気に動かすと落ちてた。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 19:47:31 

    大人3人一戸建て30A

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 19:48:26 

    >>34
    それボルトじゃね?

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 19:50:36 

    楽天でんきは基本料金が一律なのでMAX60A

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 19:51:25 

    30Aだったけど、ブレーカーが故障して工事した際に40Aに変えといたから!って作業員さんに言われた。

    10A増えたらどうなの?分かってません。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 19:54:12 

    賃貸で変更した人いますか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:53 

    >>32
    15Aって古い家? たしか新規契約では最低20Aだったような、、

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 19:57:57 

    一人暮らし20Aです。
    何回かブレーカー落ちております!

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 19:59:33 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    30アンペアにすることで基本料金少し安くなるので
    考えていたところです。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 20:01:24 

    >>1
    うちは前の家では60Aで、エアコンとテレビと電子レンジを使うとすぐにブレーカーが落ちてしまっていた
    引っ越した時に60Aでも足りないのかなーとも思ったけど、住居の規約で40Aまでしかあげられなく(一度あげると戻せないと電気会社から説明された)エアコンを買い換えたり電灯をLEDにしたら40Aでも全然足りるようになった
    新しい電化製品ってすごいんだなーと思った

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:00 

    >>12
    一人暮らし20A
    コンセントの関係で洗濯機とレンジの同時使いができないからできることだったんだね
    あとパソコン使わない、エアコンもほぼ使わないからブレーカー落ちる心配なし✌

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:12 

    東京電力一人暮らし10アンペア

    契約する時、納屋か倉庫ですか?って聞かれたw

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 20:02:40 

    >>40
    賃貸マンションで 30A→40Aに上げた 工事日は無料 退去時にも元に戻す必要なし

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:08 

    カシオペア
    【電気】何アンペア?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 20:06:14 

    契約しているのがあわ~60まで基本料金変わらないから60にしてる。
    オール電化、一軒家で3人です

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 20:12:26 

    オール電化
    6kVA

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 20:13:57 

    >>46
    10Aはすごい!どういう風に家電使ってるのか気になる。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 20:14:17 

    >>50
    VA と W って微妙に違うんだよね 力率かけないと

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 20:15:58 

    12A と 13A って互換性あるよね? つないでみたら点火したし

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 20:15:59 

    >>1
    ついでにA数と最近の電気代を、参考までに教えて欲しいかも。
    うちは7月分は、30Aで3,200円ちょい
    エアコンやめてサーキュレーター生活を試みてみた

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 20:17:13 

    >>19
    管理会社通す必要あるの?
    電気は自由契約だし、今はネットで変更できるよ。
    電気会社指定されてるところもあるの?

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:35 

    >>19
    確認する必要無いけど。
    電力会社と契約して支払ってるのは管理会社?

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 20:21:34 

    >>1
    5人暮らしですが40Aです。新築のとき30Aでブレーカーおちまくったから、40Aにしてそれからそのまま。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 20:23:12 

    一人暮らしで40A、電化製品けっこう使うから快適。
    でも30でもいけるかな〜ってちょっと考えてる!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 20:26:11 

    4LDK戸建て40A。
    家族4人の時に契約したけど、夫が単身赴任、子どもたちが自立して犬と私だけになってしまったから、30Aに変更しようと思ってる。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 20:27:40 

    >>55
    >>56
    横だけど、賃貸の場合変更するなら連絡してねって契約書にかかれてる場合多いよ
    連絡したら「退去の時は元に戻してくださいね」って言われるだけだったから、勝手に変えて元に戻さないで退去しちゃう人が多いんだと思う

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 20:29:20 

    >>40
    賃貸マンションで30A→40Aに上げたことある
    料金払うのは個別だし退去時には連絡して下げておいた
    作業料金はかかってない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 20:31:29 

    >>11
    肥後さ肥後どこさ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 20:32:04 

    >>8
    壊れる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 20:32:35 

    >>24
    基本料も上がるんだっけ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 20:33:13 

    >>58
    30だとエアコン、レンジ、ドライヤー諸々のタイミングで落ちることあるの(経験者)
    余裕持ってたほうが気持ち的に楽だよー

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 20:34:17 

    >>53
    それガスのことやろw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 20:35:25 

    >>40
    賃貸で何度も変えてる
    1LDKとか2LDKだとだいだい30A〜40Aになってるけどうちは20Aで平気だから

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 20:36:53 

    >>39
    基本料金が変わると思う。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 20:37:14 

    >>64
    よこ
    契約の電力会社によるよ。変わらない会社もある

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 20:37:27 

    >>1
    うちも40
    30に下げればいいじゃんって言われるけど、30だと不便なんだよね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 20:39:20 

    >>1
    4人でアパート 20Aだよ
    洗濯機とトースター一緒でなければ、エアコン3部屋使っていてもブレーカー落ちないよ

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 20:39:45 

    【電気】何アンペア?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 20:46:24 

    >>72
    質問

    たとえば40A契約の時、100Vコンンセントで 4000Wまで使えるのはわかるんだけど、
    200Vのエアコンコンセントだけを使えば 8000Wまで使えるの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 20:49:11 

    オール電化戸建二人暮らし
    40アンペア

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 20:52:41 

    >>15
    世帯の平均値かと思った。東京の方が居住スペースが小さくなりがち、だから電気の使用量もちょっと少ないとか妙に納得するとこだった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 20:52:50 

    30
    マンションだから変更できないらしい

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 20:54:57 

    >>32
    うちも15だった。電子レンジ使う時はエアコンの風量下げないと飛ぶ。不便。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 20:56:12 

    一人暮らしで30アンペアだよ
    20だと足りない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 20:59:25 

    >>37
    ヘルツボルトアンペアあやふやガル民

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:37 

    >>23
    今月から60に変えた
    やっと冷房とテレビと洗濯機とレンジと炊飯器同時進行してもブレーカーが耐えるようになったありがたい

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 21:02:31 

    >>73

    40Aの契約は4000wまで
    それは何を使っても変わらない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 21:04:44 

    4人家族40アンペア
    2年に1回くらい家電フル稼働させるとブレーカー落ちるかな
    実家は5人30アンペアだったけど流石に無理があった
    すぐブレーカー落ちてストレスだった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 21:04:46 

    >>81
    だとすると >>72 の式を持ち出す意味が薄れるね
    Vは電圧によって変化しなくて、形式的に 100 の定数になるから

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 21:06:05 

    エアコン3台つけてドライヤーとか電子レンジ使っても落ちないのってどのくらいだっけ?いつも聞いて忘れちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 21:06:20 

    90㎡ 二人暮らし
    40アンペア

    エアコン3台あるけど1台しか使ってないです

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 21:09:46 

    >>84
    おおざっぱでいいなら エアコンも電子レンジもすべて1台あたり 10Aで見積もる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 21:11:32 

    30だけど暖房とドライヤーとレンジで落ちるから40にかえる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 21:13:53 

    >>1
    60でしたー
    オール電化なので普通かな?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 21:24:28 

    >>1
    独り暮らしワンルームで30アンペア。
    電気代が安い。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 21:25:26 

    60。何使ってもブレーカーが落ちないから有難い。
    子供の頃の家はボロくてすぐにブレーカー落ちちゃって、夜は怖いし軽くトラウマだったから今は天国の様笑

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 21:26:55 

    何かと➕電子レンジってブレーカー落ちやすいのかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 21:28:17 

    >>46
    10Aてドライヤー使えるの?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 21:34:55 

    昨日136円だったよ。
    【電気】何アンペア?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 21:45:11 

    >>1
    2人暮らしで30アンペアです
    食洗機と電子レンジを同時に使うとブレーカー落ちる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 21:46:31 

    >>68
    そうなんですね。ありがとうございます。

    工事が終了した事後報告だったのでどうしようもないですが、基本料金上がってるなら勝手なことするなって思います。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 21:47:36 

    1人暮らし
    20A

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 22:14:50 

    >>1
    夫婦二人暮らしで30アンペアで足りてる

    でも極たまーにブレーカーおちる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 22:27:25 

    2人暮らし戸建て賃貸平屋2LDK
    入居の時40Aを60Aに変えてもらった。
    前住んでた家(もともと60A)で冬の朝食時とか、瞬間的にいろんな家電を一斉に使ってブレーカーが落ちることがあったので。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 22:27:31 

    >>41
    築25年くらいかなぁ。

    レンジとドライヤーとか一緒に使わないのでブレーカーが落ちたことは一度もないよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:19 

    >>63
    抵抗たくさんいれれば大丈夫b

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 22:45:04 

    >>15
    割と周波数はインバーター使うようになってから、送電からのは気にならなくなってきたわ。
    対応する機器も周波数で変えなくていい。
    むしろ力率やデマンドが課題になりつつある
    特高のコンデンサで進みと遅れの力率がやたら変わる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 00:20:41 

    4人家族で40A
    賃貸で20A→40Aまでしか上げられない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 00:30:50 

    アンペアってどこをみたらわかるのですか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 00:54:53 

    60A。3人家族、時々2階だけブレーカー落ちる…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 01:24:26 

    20
    レンジと電気ケトル使うと落ちるんだわw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 07:02:28 

    >>101
    家庭の積算電力メーターって純粋に実効電力を計ってるの? それとも皮相電力?
    もし皮相電力なら、kWhじゃなくて kVAhを計ってることになるよね?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 07:04:24 

    >>103
    契約アンペアならブレーカーに書いてあるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 07:18:00 

    >>72
    × A = W ÷ V
    ○ A = W ÷ V ÷ cosθ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:32 

    >>9
    工事自費なの?

    分譲マンションだけど、切り替え費用かからなかったけど電力会社の関係なの?
    それとも戸建てだと違うのかな?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 17:49:46 

    >>1
    12KvA オール電化&電気自動車だから

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/22(火) 07:20:37 

    >>15
    本気で言ってるの構ってちゃん?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード