ガールズちゃんねる

今田耕司「将来は旦那さんの給料いくらあれば」10代出演者への質問にスタジオ騒然「男に依存して生きる感覚ないから」

3640コメント2023/09/10(日) 11:57

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 12:01:30 



    …ワイドナティーンとして出演した岡本一花に今田が質問した。

     「将来は旦那さんがお給料いくらくらいあればええなあとか思うの?年収とか」

     岡本が答える前から、MCの東野幸治が神田愛花とともに苦笑。「今田さん、その発言、やや問題があって。『旦那さんが』ってご自身が稼いだらいいじゃないですか」と訂正を促すなど、スタジオはザワついた。

     神田も「旦那さんに依存して生きるって感覚、いまはないですから」と指摘。佐々木恭子アナウンサーも「女性としてまず、自立したい。その前に、『旦那さん』じゃなくて『パートナー』と呼ぶ時代になっております」と男尊女卑な物言いを修正した。

    +1996

    -266

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:07 

    気を使う気を使うww

    +4226

    -70

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:34 

    めんどくさ

    +3550

    -171

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:44 

    やるなら今田!

    +64

    -94

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:47 

    こういう女が面倒臭い世の中にしてる気もするんだがなぁ

    +3547

    -704

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:51 

    旦那の給料のみに頼るの本当に怖いよ

    +3115

    -106

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:51 

    こいつも20代狙いやな

    +998

    -27

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:53 

    どっちにしろ
    一言一句面倒くさいね。

    +1193

    -83

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:54 

    パートナーって言い方嫌い

    +2465

    -322

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 12:02:58 

    いちいちめんどくさいなw

    +1031

    -86

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:06 

    ガル専業主婦「・・・。」

    +1193

    -77

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:13 

    >>1
    男に依存して生きる感覚ない

    かっこええなぁ

    +1973

    -113

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:21 

    男も女も求められるものが増えていく

    +883

    -12

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:24 

    好きで結婚した人に養ってもらえるって最高よ!

    +1358

    -336

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:37 

    記事読んでないけど、男はクソ
    早く最新テクノロジーで女だけで子孫繁栄できるシステムを確立してほしい

    +50

    -130

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:40 

    パパ活とか男に頼る気1000%

    +1053

    -32

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:45 

    仕方ないよね。昔の人は昔の感覚でモノを言うし、特に芸能人とかになると感覚ズレてるだろうしね。

    +799

    -28

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:53 

    依存して生きていけるなら依存したい

    +1123

    -88

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 12:03:56 

    一時はさんまファミリーで辛そうだった

    +8

    -19

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:03 

    婚活女子に言ってやれ

    +233

    -21

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:04 

    放課後電磁波クラブの分際で

    +12

    -17

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:06 

    > 今田は「お二人は分かっていない」と応戦。「お二人みたいなバリバリ働けてる女性ばっかりじゃないんですよ、世の中。ああ、いい人いないかな。より稼いでいる男性の方がいいなと思っている女性もたくさんいるんですよ」と力説した。

    今田さんの意見も一理あると思うよw

    +3790

    -72

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:07 

    今は男は若さと美貌、女は稼ぎの時代よ

    +39

    -59

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:10 

    時代にそって生きないと
    一般が見えて避ける地雷を踏んでしまうことになる

    +141

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:15 

    観てなかったから全然話の流れがよく分からないんだけど、すごくどうでもいい事は理解した

    +160

    -31

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:18 

    どんな子供が生まれるかは分からないから、最悪の場合に一馬力になることは考えて結婚はした方がいいと思うけど、子供作らないと決めてるなら、2人で適当に働けばどうにでもなるから、なんでもいいとは思う。

    +485

    -10

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:25 

    >>1
    一般人と稼ぐ金額違うからなぁ
    うち年収300万しかないから年収600万の旦那と離婚する気ないし、今後も依存させてもらうわ

    +560

    -68

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:25 

    今田は女性は男性が養うものって世代でそういう時代生きてきたからな

    +343

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:32 

    >>15
    クソなのは男だけではないよ。女だってクソが多い。老若男女ね。

    +318

    -13

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:35 

    まあ大抵の場合口だけなんだけどね

    +36

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 12:04:48 

    日本社会はこれからサバイバルになっていくのに、甘えたこと言ってられるわけないじゃん。食うか食われるかよ。

    +94

    -20

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:06 

    私は稼いでくれる方がいたら
    仕事今すぐにでも辞めたい
    辞めて家の事頑張るから🥺

    いないから仕事頑張るけど

    +432

    -27

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:17 

    アラフォー独身だけど、30才くらいのときに、専業主婦の親戚に「あなた結婚しないと!将来誰に養ってもらうの?」って言われたの思い出した
    自分の食い扶持くらいの稼ぎはあるから大丈夫だよ、と答えたらびっくりされた

    +479

    -9

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:19 

    >>9
    相方呼びくらい嫌いw

    +611

    -58

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:22 

    >>16
    ジジイから搾り取った金を推しに貢ぐ
    私をすり抜けていくお金

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:24 

    東野はMC、仕切りやらせたら今一番だと思う

    +234

    -22

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:25 

    >>5
    依存して生きたい女性もいるだろうにね(双方納得してるなら問題ない)
    そういう女性を追い詰めてるとも思う

    +1131

    -214

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:30 

    >>1
    と、表向きは言ってても
    貧乏人とは結婚しないのが現実よね
    貧乏人と結婚するなら自分で稼いで自由におひとりさまやってたほうがマシって考えもあるが

    +627

    -8

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 12:05:36 

    >>15
    せめて記事読めや

    +35

    -8

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:03 

    女性の自立はともかく、

    何らかの事情で妻が仕事出来なくなった時、共働き前提で成り立ってる家庭って生計どうしてるの?って思う

    +289

    -22

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:20 

    でもまあ旦那が何億も稼げる人だったら自分は働かなくてもいいのかなあとか思ったりもする

    +148

    -11

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:26 

    子供産んで育てるつもりの人はやっぱり旦那にある程度経済的な支柱になってほしいんじゃないかな
    自分で稼げばいい、って言っても、妊娠後期~授乳期あたりに産休とってる時、旦那が安定した人じゃないとかなり不安感じると思うわ

    +389

    -14

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:27 

    正社員で働いてて高収入な女ほど男の年収気にする人多いけどね。
    自分以上の男!って。

    +141

    -17

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:33 

    >>9
    前にワイドナでウエンツが、御主人って呼び方は今使えないんだけど、パートナーって言うとそれはそれで意味ありげに受け取られるって言ってて確かにって思った

    +737

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:38 

    >>1
    専業主婦は悪みたいな考えよく分からない
    今どき男に依存しないとか、いちいち言う必要ある?
    私がしたくないだけでしょ?働いてたらそんな偉いの?

    働いてなくても生活も貯蓄も出来てたらよくないか

    +737

    -121

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:41 

    日本の女性は自立できてないよ。
    楽して生きたいからね。

    +66

    -38

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:44 

    >神田も「旦那さんに依存して生きるって感覚、いまはないですから」と指摘。


    依存とか旦那だけの稼ぎを頼ってるんじゃなくて、
    結婚して生活しているなら共働きしてても相手の収入も大事じゃん。
    何で『旦那だけ働いてる』前提なの?
    過敏になりすぎてない?

    +291

    -16

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:47 

    >>1
    これが男女平等社会の正しい感覚。アラフォー高望み一生婚活おばさんに聞かせたいね。

    +33

    -45

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 12:06:49 

    >>15
    女だけの世界になっても、今度は女同士で憎み合って滅ぼし合うだけ

    +114

    -14

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:01 

    それでも出産希望するならその期間の収入減るし
    扶養というシステムも生きてるし
    相手の給料がどのくらいって目算はあってもいいと思う。

    +98

    -7

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:12 

    >>37
    ガルはそんな連中ばっか
    人に頼りすぎ

    +202

    -173

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:15 

    >>1
    時代錯誤だなー
    もし今田が既婚子持ちだったら「結婚は?子供は?早くしないと」って言ってそう

    +162

    -14

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:20 

    依存する、しない、の前に、女が自立して稼ぐのが前提の世の中有りきにしようとしている雰囲気も違和感。

    夫が家の事全然出来ないから、妻が家の事代わりに全部やる完全分業でうまく行く家庭もあるだろうし。

    外でバリバリ働くより、子供の面倒みたり、細々したいわゆる丁寧な暮らしをしたくて家事人してる女性もいるだろうに。

    まあ、神田さんも佐々木さんもバリバリに働く女で旦那には依存していないけどね。

    +206

    -24

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:37 

    10代は知らんけど、20代婚カツ女性が年収いくら以上の男性と結婚したいって現代でも言ってるけど?

    +92

    -7

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:44 

    そりゃ芸能人なら自分で破格の収入得られるもんな

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:47 

    >>6
    同意
    子どもに病気があったりして結果的に仕事を辞めたりセーブせざるを得なくなるケースは仕方ないけど、最初から夫の収入頼みって怖すぎる…
    どうしても専業主婦になりたいなら結婚する時点である程度自分名義の預貯金を持っておくべきだと思う

    +498

    -24

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:49 

    女性が自立したら弱者男性はワンチャンもないね
    ガル男は10年後も実家でネカマw

    +30

    -14

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:54 

    でもこれに限らず今田さんていつも「問題がある」感じする
    芸人なのに時代とのすり合わせができてないというかね
    (半分くらいの年齢の)美人と一緒にアナザースカイみたいなことばっか考えてるでしょ

    +36

    -12

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 12:08:05 

    >>6
    それな。急に倒産したり、不仲になって離婚〜とかなったら詰む

    +497

    -12

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 12:08:17 

    どうでも良いけど、ワイドなの女子高生いる?
    今日もマイナンバーが何で嫌なのか全然答えられていなかった。

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 12:08:29 

    >>46
    何が悪いのかさっぱり
    そういう旦那と結婚出来たんだからよくね

    +25

    -23

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 12:08:51 

    >>22
    今田さんに1票

    皆んなが皆んなバリバリ稼げてるわけじゃないからね🥺今田さんわかってくれてる

    +1332

    -64

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:06 

    稼いでる男や芸人は浮気が多い

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:18 

    >>15
    よーしわかった!今夜オマエの夢の中に現れてヒーヒー言わしたる、めくるめく快楽味あわせたるわ!
    覚悟せえよ!

    アナタのガル男より

    +3

    -23

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:22 

    でも子供のこととか考えると相手に求める最低限の年収はあるよね
    嫌でも働けない時期はあるんだし
    てか男だって今の時代そういうのあるんじゃないの?
    共働き前提でしょ

    +42

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 12:09:55 

    ガル民の気持ち分かってるのは今田だねw

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:11 

    旦那の年収気にしない自分で稼ぐ

    こんなの一人たりとも見たことないけどw

    +92

    -13

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:22 

    男はお金使った女のほうが大事にする説あるけど、専業主婦もそれと同じではないのかなぁ。
    俺が養ってる→大事にできる
    っていう人もいると思うけど。
    私は何でもサバサバドライな方よりも、多少依存して助け合うほうが好きだな。

    +20

    -24

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:25 

    昭和の価値観はもう通用しないよ。

    +20

    -13

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:42 

    >>22
    これは同意
    女性だからって一括にしちゃいけない
    色んな考えの人がいる
    芸能人やアナウンサーみたいに結婚して子供産んでからも十分な収入得られる仕事なんて一般社会にはそうそうない
    旦那さんの収入ありきで生活する人も今だってたくさんいる

    +1278

    -29

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 12:10:50 

    >>9
    嫌いなのはいいけど、何がダメなの?

    +145

    -36

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:26 

    >>22
    今田以外の人も風潮押し付けてるようにも見える。多様性ってめんどくさいなあ。

    +850

    -27

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:38 

    >>22
    今ちゃん〜
    代弁ありがとう。
    幸せになってほしい!

    +838

    -52

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:38 

    >>15
    お金があればアメリカでできるじゃん。
    そこまでいうんならやってきな。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:47 

    >>37
    それはガルスタンダードなので。

    +119

    -24

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:48 

    >>22
    専業主夫になりたい男性や、兼業主夫で家事育児メインでやりたい男性も堂々と言えるようになるといいね

    +649

    -9

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:52 

    >>22
    これだよね
    本音言えなくなってるだけで
    お金持ちモテてるじゃん
    女子アナやモデルも富豪と結婚してるじゃん

    +929

    -17

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:53 

    >>54

    だよね。まだまだいるよね。そんなに時代錯誤な考えでもない。

    +15

    -8

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 12:12:22 

    >>22
    そうだと思う
    じゃなきゃ婚活市場があんなに盛り上がるわけないよね

    +425

    -15

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 12:12:23 

    >>51
    何が問題?私は依存しない派だけど極端に能力低い人もいるからね。いまの時代、いまの女性って主語でかすぎんじゃない?

    +66

    -42

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 12:12:26 

    >>22
    そうそう!
    結局、テレビで発言できる女性はみんな自分で稼いでる。
    一般人の主婦の意見とは全く違うと思う!!

    +814

    -23

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 12:12:53 

    >>11
    2コメからさっそくキレてるよw

    +124

    -25

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:08 

    >>52
    さんま臭ぷんぷんするよね。

    +44

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:10 

    >>6
    専業主婦で離婚切り出されたら怖過ぎる

    +482

    -17

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:21 

    >>5
    はいはい70年代生まれのおばあさんおばあさん

    +149

    -164

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:32 

    時代的にはそうだけど、実際働きたくないから稼ぎのいい男捕まえて専業主婦になりたいって女もいるのは事実。

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:53 

    >>1
    働かないとは言っていない。
    リスクヘッジの問題
    パートナーだと事実婚も含むよね。

    ややこしい。

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:58 

    >>57
    チー牛ホイホイトピだね

    +9

    -8

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 12:13:59 

    自分が稼いでいても夫が稼いでるに越したことはないと思ってる
    わざわざヒモを飼うくらいなら一人でいた方がいいもん

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:00 

    >>42
    だよね。育休4ヶ月で復帰とかなんて、よほどの仕事好きで生きがいみたいな体力オバケじゃないと身体ボロボロになるよ
    みんなワンオペのふりして隠してるけど実母や義理母がついてる家は多いよ実際

    +167

    -10

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:08 

    >>61
    男女平等はいいの?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:21 

    40代以上のミソジニーババアとチー牛ホイホイトピ

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:29 

    >>1
    なんかアメリカの卒アル?みたいな写真で笑ったw

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:52 

    >>1
    女が働かないとは言ってないじゃんめんどくさいなー

    +68

    -14

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:55 

    >>85
    ちがうよ
    どの世代に関わらず色んな人居るんだから
    「女代表」みたいな顔して一括りに言うなよって話

    +85

    -26

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 12:14:56 

    そうは言っても芸能人ってお金がない人とは結婚しないよね

    +26

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:01 

    >>92
    昭和世代だからね。仕方ない

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:20 

    >>9
    40過ぎてる人が彼氏って言ってるのはなんか違和感あるからパートナーでいいかも。

    +59

    -65

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:22 

    女性が女性の首を絞めに行ってる。
    私、バリバリ働いて結婚して子供産んで育児家事して介護もやります!死ぬまでノンストップです!だから差別はしないでね、ってか。

    +54

    -10

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:24 

    >>9
    パートナー呼びはどうでもいいけど、旦那さんって呼び方を否定されるのが嫌だ
    なんで旦那さんって、呼び方はダメってこの人に決めつけられないといけないんだろう
    多様性といいながら、自分たちが気に食わない意見を排除していくよね

    +513

    -47

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:27 

    >>84
    そうだよね。私も今そうだから資格取得に向けて勉強してる。

    +144

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:41 

    男女で役割分担したらええんやないの。

    +6

    -7

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:45 

    >>6
    そのための保険だよ😊

    +6

    -39

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 12:15:45 

    >>69
    大学卒業したと同時に専業主婦になった友達いるよ。就活してなかった
    夫婦で生活していけるなら、人それぞれ

    +27

    -8

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:14 

    >>42
    結局のところ、からだのしくみも役割も違うわけで、お互い助け合って生きていくものなのになんだかなーと思う
    あと人それぞれ!!多様性!!とか言う割に、今は自立してる、したい人ばかりです!って押し付けるのなんなんwって思う

    +143

    -14

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:20 

    >>95
    じゃあガルでいつもいう女は性格悪いとか女はめんどくさいとかいう「女」で一括りにした悪口は?矛盾してんじゃねえよ

    +18

    -25

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:55 

    今や男女で年俸の差は無いから女性が平等に稼ぐのは別にいい
    でも!結婚して子供育てるのも、細かいところまでの家事をするのも、下手したら介護をするのも女性なのに、女性にも男性と同じ額の生活費を出して当然と言う意識を植え付ける社会は、男性に対して随分都合がいいね
    男性も同じように親の介護して、せめて料理掃除の目に見える家事くらいはやって女性と同じように家庭に貢献してから女性に生活費を出せと言えと思う

    +5

    -15

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:57 

    >>92
    ほんこれな

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:58 

    パートナーどうとかはわけわからんけど
    「旦那さんに稼いでもらう」っで感覚は本当にわからん
    50代の専業主婦多いがるちゃんでこれ言うとマイナスだろうけど

    +54

    -13

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 12:17:12 

    なんでそんなに男並みに働きたいの?
    そもそも男は子供を産めないんだよ。そこが決定的に違うのに。

    +26

    -22

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 12:17:22 

    >>6
    周りで正社員共働きしてる人達、みんな旦那の年収だけだと食べていけないなんてことは全然ないけどリスクヘッジのために育休取って2馬力維持してるって言ってた。
    まあ妻が正社員なのと妻が専業主婦なのではリスク度合いが全然違うのも事実だよな。
    若い人ほどその傾向強いかもね。

    +453

    -35

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 12:17:41 

    >>106
    何ガルに依存してんの
    少なくとも私はそんな事書いてない

    ガルに毒され過ぎだよ貴方

    +34

    -12

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:00 

    >>1
    これ電波で流して楽しむ日本の民度

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:04 

    >>22
    そういう立場の人がいるのも分かってるなら尚更、全てが「これから」の10代にそんな質問するなよって感じ。

    +190

    -39

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:06 

    >>6
    いつでもスパッと離婚出来るように、子供たちが満足に生活出来るぶんの稼ぎだけは確保しておきたい!

    +169

    -12

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:09 

    >>22
    夫婦で納得してるならどっちでもいいよね
    二人で稼ごうが女性が稼ごうが男性が稼ごうが二人で決めることだと思う

    +256

    -13

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:10 

    >>11
    ここの専業は依存しまくってるもんな

    +206

    -54

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:16 

    >>109
    40代もだよ
    本当にそういう感覚がないのはバブル〜が弾けた以降の頃に生まれた30代以下から

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:20 

    >>1
    今田とJKなんて40歳くらい離れてるし親より歳上だから価値観が合わないのは当然

    +132

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:37 

    >>110
    女の負担が多すぎるね

    +23

    -7

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:37 

    >>81
    気付かなかったけど確かにこれだ!
    テレビ出てる子持ち主婦芸能人ってみんな莫大な収入あるじゃん!我々の気持ちなんて理解できるはずがないのになんか同じだと勘違いしちゃうよね

    +172

    -5

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 12:18:59 

    >>1
    言ってるの勝ち気なエリート女ばっかりじゃん
    正しい意見だとは思うけど、ちょっとねぇ

    +162

    -16

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:12 

    >>36
    思考が柔軟で、色々な立場の人の気持ちを汲み取れるんだよね
    SNSをフォローするほど東野を(人間として)好きになる日が来るとは思いもしなかった

    +61

    -6

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:19 

    「旦那さんに依存して生きるって感覚、いまはないですから」

    そうじゃなくて、女性も働かないと生活出来ないから働いてる人も多いのでは?

    +66

    -5

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:28 

    これからの時代の正解って

    結婚しても仕事はやめずに、さらに自分自身の能力を高める努力もすることだと思う。そうなってくると家事は完全折半で、子育てしてる余裕なんてないよね。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:38 

    パートナーって共産主義者じゃん家族の絆を破壊することを目的だからね。

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:39 

    >>16
    立ってる子が、私は稼げるから!貧困じゃないから!って答えてたなぁ
    結局は使われてる

    +76

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:55 

    >>9
    看護師しているけど、パートナーと言われると「内縁の」と解釈してしまう。

    +558

    -7

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 12:19:56 

    >>6
    これいう人いるけど共働きでも安月給の旦那は危険なんだよね
    奥さんの300万しか稼げなかったらどっちみち詰むから

    奥さん500万稼いでようやくリスクはなくなる

    +309

    -41

  • 130. 匿名 2023/08/20(日) 12:20:09 

    >>47
    自分の所も共働きなのになんで旦那の稼ぎの話し=専業主婦なんだろうね?
    女性が稼いでたとしても男性側もある程度稼ぎ無きゃ結婚はしないよね

    +40

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/20(日) 12:20:28 

    >>76
    きちんと家事育児出来る前提だけど、家は任せて仕事したいって女性も増えてると思う
    私が嫁欲しいわって言ってる人いるし
    世間体気にしてそう出来ないって人多そう

    +83

    -3

  • 132. 匿名 2023/08/20(日) 12:20:47 

    色んな考えがあっていいはすなのに、声の大きい人の意見とか、多数派の意見が全て正しいみたいな風潮好きじゃないなぁ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:12 

    >>47
    実際自分が500万以上稼げるとしても、旦那は300万でいいとかにはあまりならないと思うよね
    やっぱ結婚相手も収入多ければ多い方がいいよ
    夫の仕事の都合とか自分の不調で仕事辞めることだってあるもん

    +50

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:15 

    >>114
    ガルおばさんが今田派で10代を叩いてるの怖すぎ

    +34

    -11

  • 135. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:23 

    日本の女はくだらないミソジニーが抜けずいつまでも女同士で足の引っ張り合いをしてるからバカオス共にまんさんwとか言われてバカにされんだぞ笑

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:25 

    >>56
    まぁまずリスク考える人は子供作っちゃダメだよね

    +31

    -19

  • 137. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:57 

    >>36
    叩かれても平気そうな強靭なメンタル
    昔イケメンだったというビジュアル
    はっきりとタイミングよく発する言葉

    +60

    -4

  • 138. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:00 

    >>92
    ぶっちゃけ、性差考えないまま同等に働こうと考えるのがお花畑だと思うけど。

    結局、答える方も先入観があるからそんな回答になるんだろうし。
    無職とか派遣パートでも良いのか、
    収入安定していなくても働いていれば構わないのか。
    そういう方向に考えないのなら、
    若い世代の考える男女平等も理想論なだけ。

    +13

    -6

  • 139. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:02 

    パート主婦だけど専業主婦になりたい。
    バリキャリ母に育てられて子供の頃すごく寂しかったから、ある程度の年齢までは子供のそばに居てあげたい。

    って思うのも時代錯誤なんかな。
    多様性の時代って言うならこういう願望も声を大にして言えないとおかしいと思う。
    働きたい女性ばかりじゃない!

    +51

    -14

  • 140. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:15 

    とりあえず日本の女は自立してないの多すぎ

    +19

    -10

  • 141. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:24 

    >>104
    自己レス
    令和でもそういう人もいるって事ね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:42 

    >>9
    あんまり会ってない既婚の友達から、今はパートナーはいるの?って聞かれた時、気を使われまくってて申し訳ないなと思ってしまった。

    +42

    -15

  • 143. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:49 

    >>110
    子供望んでない人増えてるからかな

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 12:22:58 

    >>52
    ガル民は今田信者多いからそういう人多そう

    +11

    -6

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:41 

    >>91
    それを求める女は、周りにモラハラ男しかいない
    女性でしょ?

    私はモラハラされた事ないし、男女平等とか別にどうでもいいよ。男から見下された事ないし、大切に優しく接して貰えてきた。

    旦那から経済DVも受けた事ないし、私の方が女で力も体力もないから旦那が支えてくれるし、私も旦那が苦手な事をして支えてる。

    得意不得意それぞれあるし、平等にしても負担が増えるだけ。

    +23

    -15

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:53 

    今田耕司「将来は旦那さんの給料いくらあれば」10代出演者への質問にスタジオ騒然「男に依存して生きる感覚ないから」

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:56 

    私も出産前はそう思ってた。

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:09 

    >>84
    モラハラ気質のある旦那が嫁に仕事辞めさせがちなのってそれだもんね。逃げ場所無くして逆らえないようにする。

    +174

    -14

  • 149. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:09 

    専業主婦として生きていける女の方が女としてはランクが上

    +13

    -9

  • 150. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:23 

    >>22
    ぶっちゃけこっちの方が多いんじゃない?
    誰だって楽したいし。
    私は結婚出来ないから仕方なく働いてるけど出来る事なら養って欲しいわ

    +452

    -25

  • 151. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:48 

    >>5
    神田も「旦那さんに依存して生きるって感覚、いまはないですから」と指摘

    少なくとも神田愛花は子供いないからそういうこと言えるんだよね…って思ってしまうわ
    そりゃ自分の稼ぎは全て自分に使えるもんね。
    依存とまではいかなくても、妊娠出産育児と子供が絡むとやっぱり旦那の収入って大切だもん

    +844

    -134

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 12:24:49 

    >>59
    ガルで文句言いながら離婚せずクソみたいな男と一緒に暮らしてるおばさん達そんな感じなんだろうと思う
    自分は絶対嫌だから専業主婦には憧れたことない
    勝手に金が湧いてきてそれを旦那と折半して暮らしてるんなら憧れるけど

    +113

    -9

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:27 

    >>9
    普通に旦那でも嫁でも夫でも妻でも伝わるから何でもええよって思ってるわ。自分が嫌なら自分が好きなように呼べばいいけど押し付けはやってること昔の人と変わらんと思う

    +190

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:31 

    ご家庭によって決めたらいいんじゃない?みんながみんな同じ意見なわけないし。

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:58 

    >>9
    LGBTの人なら分かるんだけど、男女のカップルでパートナーって言うと色々邪推されそうだよね
    普通に彼氏彼女って言えばスムーズに通じるものをわざわざ意味ありげにしなくても、と思う

    +243

    -10

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:12 

    >>22
    お金目当ての女性しか寄って来ない自分の経験
    から言ってるので説得力あるよね

    だから結婚しないんだろう

    +389

    -4

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 12:27:23 

    女を養えない程度しか稼げない男は論外だって思うのって古いの?

    +5

    -11

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:00 

    >>100
    パートナー呼びも、色んな人に配慮した上での言葉選びだろうに、そこまで否定されるのも可哀想だと思うんだよね。
    自分がそんなにパートナーって使うわけでもないけど、その言葉選びを否定する気持ちにもなれないや。
    同棲中とか、恋人とか、夫婦とかひっくるめて聞きたい時に「パートナー」って使うのがそんなに気に入らないんだろうか。割と便利な言葉だと思うけど。

    +22

    -32

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:01 

    >>151
    実家も太いし恵まれてるからねぇ

    +270

    -5

  • 160. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:24 

    >>33
    私も同じ事会社の先輩に言われた事ある
    人付き合い嫌で今は自営だしお金だけはあるから専業主夫欲しい
    ブスだけど

    +66

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:32 

    >>6
    でも家族計画として妊娠出産育児期間があるなら委ねる必要があるのが女性の立場が弱いところなんよね
    生物としての弱点だもんそこは

    +229

    -10

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:40 

    >>40
    それまでに貯金しとくのでは?いつか働けなくなるかもしれないリスクに備えて貯金できるのが共働きのメリットだもの。
    一馬力でも給料下がるかもしれないしね。

    +43

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:52 

    >>157
    別に良いけどそれなら男女平等は否定しないといけないね

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 12:29:06 

    >>61
    旦那が稼ぐのが当たり前と思ってる女性とは
    男性結婚したがらないんじゃない?

    +23

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 12:29:07 

    令和、面倒くせえ
    今田耕司の質問も面倒臭えけどw

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:20 

    男も女も外で働くのが当たり前になった未来は多分明るいよ!
    若者が日本を良くしていってください

    +8

    -10

  • 167. 匿名 2023/08/20(日) 12:30:26 

    >>154
    本当にそれ
    それぞれ事情違うんだからいちいちうるさいって思う
    あぁそうなんだーでいいのに、あり得ない、私はこれが嫌だからこうする!とか鼻息荒く返してくるのなんなんだろ
    人は人って精神で生きていただきたい

    +13

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:01 

    がるには未だに専業主婦信仰あるよね
    相変わらず世間とズレてるな〜と思う

    +26

    -8

  • 169. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:08 

    >>6
    こういうコメント多いけど何が怖いのか本当にわからない。
    旦那の年収700の専業主婦と旦那400+奥さん300の共働きなら後者の方が圧倒的に怖いと思うんだけど…

    +54

    -84

  • 170. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:17 

    >>12
    この2人は、その通りだからカッコいいね。
    私は依存してるけど(;´_ゝ`)

    +218

    -18

  • 171. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:18 

    >>84
    子無しだし実家に帰るだけ
    実家は裕福だし娘と住めて家事までやってくれると喜ばれる

    +32

    -41

  • 172. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:27 

    十代の時に、そんなのまだ分からないよって事をぐいぐい聞いてくるオッサンだるかったなぁ‥
    って聞いてて思い出した。
    まだ自分の身近な将来の事しか考えてないから、分からないよね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/20(日) 12:31:33 

    >>140
    それには軽く同意する。でも無理に社会進出させた結果どうなった?つらい、きついで社会保障費上がりっぱなしなんだけども。本末転倒もいいとこ。無理に自立を促すのは諦めなはれ。

    +9

    -11

  • 174. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:25 

    >>37
    そういう女は追い詰められてもいいと思うわ。実際はどこ吹く風で平然と依存して生きて行くだろうけど。

    +36

    -52

  • 175. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:30 

    >>45
    所得税、年金納めてないでしょ。これ言ったら旦那がその分納めてるって言うけど、ニートが親が納めてるって言うのと何が違うの?ぶっちゃけ人手不足で外国人労働者を雇う法律作るなら、ニートや専業主婦働かせる為に世の中変えた方が国の為だと思う。

    +57

    -132

  • 176. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:31 

    >>168
    余裕があるならそれでいいのでは
    人は人

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:42 

    >>6
    普通の会社員の旦那なら怖いだろうね
    経営者なら大丈夫だよね
    株やらなんやらあるし

    +3

    -38

  • 178. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:45 

    >>37
    双方が納得してても、何故か無職の分の社会保障は納得してない赤の他人が負担させられてるのが問題。
    納得してるなら、夫が無職の分も納税して社会保険払うか、一切社会保障の世話にならないで欲しい。

    +147

    -89

  • 179. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:01 

    >>6
    本当に。
    超モラハラとかでも経済的に依存してると別れるのに踏みとどまる。
    相手も十分それ理解してるから捨てられたらお前生きていけないぞ。みたいな脅し文句にも使ってくる。

    自分で経済的に自立するって本当大事。

    +211

    -11

  • 180. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:11 

    >>45
    価値観の変革期は少しずつでも積極的に訂正していかないと。

    +41

    -35

  • 181. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:12 

    岡本さんは何も答えていないんだな
    今田の質問言い方変えたら結婚する人は年収いくらがいいかってだけじゃないの?
    よくある話題じゃないん?

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:36 

    >>5みたいな人が更にめんどくさくしてるよね。

    +161

    -85

  • 183. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:45 

    >>151
    そういう意味じゃないよね。自分が経済力なくて後ろめたいから結局そうやって子どもがいないからと論点すり替えるしかないもんね。どちらか一方だけが収入を得て暮らせる時代じゃないし、その分家事も育児分担もきっちり考えてるでしょこういう人たちは。足りないなら補い合うとか、別に収入は相手だけの問題じゃないってことでしょ。

    +158

    -150

  • 184. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:11 

    >>112
    やばい人だから触れないほうがいい

    +21

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:14 

    >>161
    何で産休育休ない設定なの?

    +9

    -28

  • 186. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:56 

    >>179
    パート程度でいつでも正社員になれる人が一番子供にとっていいと思う。
    いつでも自立できます、みたいな。
    フルタイムだと子供に頑張ってもらう時間増えるのが大変だよね、子供が。

    +39

    -8

  • 187. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:16 

    >>169
    金融関係の仕事だけど、金銭的に苦しむのはだいたい前者のパターンなんだよな…
    同じ年収でも後者は庶民的な生活するんだけど、前者は中間層的な意識あって浪費しがち。

    +60

    -27

  • 188. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:20 

    >>178
    あなた今日伸びてるとあるトピにピッタリな人だね

    +28

    -7

  • 189. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:38 

    個人の勝手

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:42 

    >>22
    本当にこれだよね
    この考えがあるのに何でそんな質問したんだろ?って考えたけど、今田は若いうちからTV出てる何の芸があるのかわからない女の子は所詮金持ちと結婚する為だろ?っていう考えがあるのかもね笑

    +167

    -9

  • 191. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:52 

    そんなに尖らなくても、自分の収入と「パートナー」との収入を合わせて生活することを踏まえて「パートナー」の収入の希望を言えばいいだけなのに。
    私がいくら稼ぐから「パートナー」にはこれくらいの年収があればいいな。って。
    世の中が変わって来て、これまでと認識変えていくことは大切だけど、あまりにもこだわり、今はこうだと決めつけすぎると、
    「結婚すべき」「男はこう、女はこうだ」ときめつけてきていた時代となんら変わらない。

    +7

    -5

  • 192. 匿名 2023/08/20(日) 12:36:04 

    >>185
    お金の面だけじゃないでしょ
    想像力なさすぎ

    +33

    -4

  • 193. 匿名 2023/08/20(日) 12:36:17 

    景気のいい時代を経験してない世代だから男の稼ぎに依存しようなんてそりゃ思わなくなるよね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/20(日) 12:36:30 

    >>147
    そうだよね
    産休取って復帰してバリバリ働けると思ってた
    現実は妊娠中から思うように働けず、医者からは休職や退職勧められ、生まれてからも頼る人いないと簡単にバリバリ働けないと実感した
    一定期間自分が働かなくてもなんとかなるほどの収入必要だよ

    +12

    -3

  • 195. 匿名 2023/08/20(日) 12:36:31 

    >>6
    いやほんとに
    20代で結婚したとして、死ぬまでの50年60年何があるか分からないのにね

    +135

    -5

  • 196. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:04 

    >>22
    寄生虫ガルババアの味方がいて良かったねw働けない女は淘汰されればいいわ。

    +9

    -54

  • 197. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:12 

    >>181
    現実的な話でアラサーに質問するのと、まだ未来ある10代の子に質問するのとでは違うなと思ったよ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:27 

    >>189
    それだね
    多様性なんて程遠いじゃんwって笑えてくる

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:55 

    >>188
    どのトピが知らないけど、双方納得して片方が無職になった夫婦の無職側を、何で赤の他人が支えないといけないのか分かるように説明してもらえませんか?

    +13

    -29

  • 200. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:07 

    >>1
    今田ならいつでも「旦那さん」になれるだよ

    +36

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:31 

    >>7
    実際今田なら20代を狙えるだけの稼ぎと地位があるしね

    +19

    -59

  • 202. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:37 

    >>151
    いやでも子供いても働いてる女性いっぱいいるよね
    子供の有無じゃないと思う
    あるとしたら女性の職種やキャリア、年収の問題じゃない?
    それが無いから子供を言い訳に専業したい人がここにはいっぱいいるんじゃないかな

    +74

    -96

  • 203. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:32 

    >>175
    そしたら保育園や学童どうなるの?
    働いてるけどこれ以上利用者増えて入りにくくなると困るなぁと思う。
    幼稚園の役員や小学校のPTAもうちのところは、意欲ある専業の方が自ら希望してやってくれてるから助かってる。

    +48

    -33

  • 204. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:32 

    >>178
    寄生虫専業ババアがマイナスしてるけど、本当にそうだよね。他人の税金で生きるなって思う。旦那に払わせろよ。出来ないならタヒんでくれないかなお荷物だから。

    +28

    -55

  • 205. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:32 

    >>12
    でも高収入の夫に養ってもらえるなら養ってもらいたいけどなぁ。
    それが現実的じゃないから働いてるだけで。

    +319

    -38

  • 206. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:43 

    >>22
    今田の周りにそういう女しか寄ってこないだけでしょ

    +23

    -30

  • 207. 匿名 2023/08/20(日) 12:39:46 

    >>161
    子供4人5人もうける場合、
    男性なら比較的色んな職業で、出世もちゃんとして、
    ってひとがたくさんいるだろうけど、
    女性の場合、会社員ならまず厳しくて、
    フリーランスとか時間に融通が利くとか、
    潰しきく資格と実務経験あるとか、
    ごく限られた職種の人になってしまう。

    そこまで行くと、性差を考えざるを得ない。

    +64

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:44 

    >>5
    めんどくさいのはいちいち今の風潮につっかかってくる昔の人

    +187

    -75

  • 209. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:46 

    >>64
    本当に気持ち悪いんだけど。よこ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:49 

    >>204
    君みたいな独身のニートの方がお荷物

    +28

    -22

  • 211. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:12 

    >>151
    自分の感覚を全女性代表みたいに言わないで欲しいよね
    こんなに売れっ子の芸能人と一般人は全く違うしさ

    +246

    -35

  • 212. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:14 

    >>206
    それだな。

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:20 

    この質問そんなに変??
    結婚する以上、共働きでも専業でも旦那さんの給料って大事だと思うんだけど…

    みんな財布別にするってこと??

    +19

    -5

  • 214. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:46 

    LGBT差別です。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:01 

    >>210
    専業ニートが何を言う笑。

    +17

    -20

  • 216. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:32 

    >>164
    自立しててもしてなくても結婚までたどり着く人はたどり着ける

    +7

    -9

  • 217. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:50 

    依存しまくっているおばさんが通ります。
    昭和の価値観、大いに結構。
    自分も夫も望んだ形だから。

    +11

    -7

  • 218. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:04 

    >>213
    本人が結婚したいかどうかも分からない10代の女の子に旦那さんに望む年収きくのはヤボよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:05 

    >>208
    私ガルちゃんでは若い方だけど、好きで今の生き方してないけどな
    周り見ても仕方ないからって感じ
    悟るしかない世代だよ

    +51

    -15

  • 220. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:07 

    >>210
    独身ニートは年金払わないと年金もらえない。
    専業は何故か払ってないのに何故か満額もらえる。

    +20

    -3

  • 221. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:13 

    バリバリ働くのも専業主婦になるのもその人がそれで幸せならOKです

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:36 

    「旦那さんに依存して生きるって感覚、いまはないですから」
    これはすごくわかる。
    でも、パートナー呼びの時代ってのは違和感。
    事実婚の人とか同性間では使うのよく聞くけど。
    最近は「旦那さん」って呼び方は大間違いってなってるよね。別にいいじゃんて思うけど。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:37 

    昔からバリバリ稼いでいる女性はいるが、
    その中で身体壊して辞めた状態も沢山いるからね。

    ホルモンに支配される一生だから、
    バリバリ働くためにビル飲んだりする人もいる。
    身体使う職業でずっと働いていられるひとって、
    本当にごく僅かだし。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:53 

    >>215
    ね。専業家庭の税金メッチャ上げて欲しいわ。他人に養ってもらってるって感覚ないよね。年金受け取らせたくない。さっさと3号廃止にしてくれ。

    +12

    -30

  • 225. 匿名 2023/08/20(日) 12:44:08 

    >>218
    だったらそう言えばいいと思うんだよね
    まだ考えてないですって

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2023/08/20(日) 12:44:15 

    >>17
    そうでもないみたいだよガルは
    あと、全部記事読んだ?
    読んでたらごめんね

    +2

    -7

  • 227. 匿名 2023/08/20(日) 12:44:50 

    >>220
    専業がこの世の一番のお荷物だよね。

    +16

    -15

  • 228. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:00 

    >>121
    テレビに出ただけで1回何十万とか貰えたらそりゃバリバリ働くよね

    +66

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:07 

    >>225
    若い女子は金持ちの男と結婚したくて当然!と思った上での質問だから、周りは苦笑いなんだよ。

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:33 

    >>1
    は?
    ぱーとなー?
    そんな風に言う人見た事ないけどw
    あと女子アナは生意気言わずニュース読んで上役に股でも開いとけ。

    +20

    -29

  • 231. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:33 

    >>22
    その通り!

    専業が許されないような風潮面倒くさい

    +395

    -23

  • 232. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:36 

    男に金は求めないね
    中身だよ

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:54 

    >>151
    本当それ
    私は扶養内パートだから完全に旦那の収入に依存してるけど、それができるから子どもの習い事や塾とか行かせてあげられてる
    田舎だから送迎付きなんてないし、塾も自分で通うには遠すぎて夜なんて危険
    習い事も時間が早いからフルタイムなんかで働いたらとってもじゃないけど通わせてあげられない
    夫の収入と扶養制度に感謝しかないわ

    +251

    -46

  • 234. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:01 

    >>64
    お前じゃ逆に秒殺されて終わりだろ

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:05 

    >>6
    でも現実は難しいよ
    転勤族だと結局は女が仕事やめてついて行くしかない
    ことがほとんど
    公務員も国家公務員は全国転勤だしね

    +298

    -9

  • 236. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:05 

    「〜じゃねぇよ」とか男口調で暴言吐きまくってるようなニートが偉そうに社会を語るな
    邦ロック(笑)好きでマツコ嫌いのガル男

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:16 

    >>224
    年金もそうだけど、健康保険と住民サービスもだよ。
    一円も払ってないのに、何であんなに堂々と道歩けて病院行って3割負担で医療受けられるのか、意味分からない。

    +12

    -29

  • 238. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:30 

    この流れ笑ったわ
    東野が炎上してほしそうな顔で今田の話聞いてたw
    ワイドナショー今田になってから面白い

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:37 

    >>1
    今田さんそんな変な事言ってる?
    依存するわけではないけど、女の人は妊娠出産で働けなくなる期間がある事もあるし、いくら稼いでるとか知っとくのは別におかしいことではないと思うけど。
    まぁ妊娠出産に限らずお互い病気になったりして働けないこともあるけど

    +127

    -27

  • 240. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:49 

    ただの専業憎しの人が湧いてるw
    私は専業じゃないけどそれぞれ家庭の自由だと思うわ

    +12

    -6

  • 241. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:18 

    >>229
    その受け取り方は捻くれてるような…

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:30 

    家事育児仕事しんどい

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:37 

    >>164
    実際、専業してる人は結婚できたよね

    +2

    -12

  • 244. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:54 

    >>202
    ガルは50以上のババアが多いから。旦那の文句言いながら専業という名のニートばっかりだよ。働きたくないから子供産みまくるってババアもいるし。

    +29

    -28

  • 245. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:59 

    でも経済的に自立すると気付くよ「結婚生活を継続すするメリット無いな」って
    私は特に性生活したくない人間だから、子供が生まれたら、あとはやりたくないし、自分で稼げるのに盆正月に苦痛な義実家帰省してまで結婚継続したくない

    +8

    -5

  • 246. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:08 

    >>6
    いつ離婚してもいいように仕事は絶対辞めたくない

    +63

    -10

  • 247. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:10 

    >>229
    まあ大半の人は苦笑いするよね
    どちらかと言うとこの人と生きていきたい、って気持ちがなければ結婚しないわけだから 
    そのうえで相手の収入の範囲内で生活するだけ

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:28 

    >>213
    受け手の先入観でしょ。
    おじさんだからっていう。

    実際は今田の周りは稼ぐ生業の女性ばかりだろうし、
    産んでもすぐ復帰したりしてるよね。
    一般の仕事とは違うから、関係する法律も変わってくるし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:41 

    >>239
    結婚したいとも言ってないまだ10代の子に旦那さんの年収はいくらあるのが理想?なんて聞いては駄目だよ。
    苦笑いされてスルーされるよ。

    +28

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:41 

    >>26
    そうだね
    子供作るなら夫の収入は大事だよ
    妻は妊娠出産産後働けないのは当たり前だから
    産後病気になる人もいるしね

    +53

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/20(日) 12:49:09 

    中条あやみが金持ちと噂になったから
    今田は若い娘はやはり金なんだなと思った説

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/20(日) 12:49:12 

    >>244
    50以下でもお金ある人は専業いますよ~

    +13

    -7

  • 253. 匿名 2023/08/20(日) 12:49:20 

    >>238
    今田は世の中の考えとずれていて、東野は割りとまともなんだな

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2023/08/20(日) 12:50:42 

    >>53
    稼ぐ🟰価値 に違和感だよ

    夫婦のことはお互いが納得していれば良い
    妻が働かなくても、夫が働かなくても、2人で働いていても、夫婦は対等

    +59

    -7

  • 255. 匿名 2023/08/20(日) 12:50:44 

    >>201
    大半の20代は金なんかより同世代の好きな人選ぶよ。
    金で選ぶ女に選ばれても今田は幸せになれないとわかってるでしょうね

    +47

    -7

  • 256. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:08 

    >>1
    まあ、指摘とおりだね。

    +10

    -5

  • 257. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:11 

    >>237
    だよね。専業が憎い人が増えるのも当たり前だよね。病院窓口10割負担にするべき。不公平過ぎる。

    +9

    -31

  • 258. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:20 

    >>252
    そもそも転勤族とかいるのにね

    +20

    -5

  • 259. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:37 

    言葉狩りするメディアや著名人って良い人いない

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:39 

    実際この女性たちだって貧乏とは結婚しないんだよ
    自分でよく稼いでて男に頼る気ないとしても選ぶのは金持ち
    有名女優とか社長や有名人と付き合うし(才能面で惚れてるとしても)

    +26

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/20(日) 12:51:54 

    >>254
    それが納得できてない時点で他人と暮らせなそうだよね

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:06 

    >>226
    「将来は旦那さんがお給料いくらくらいあればええなあとか思うの?年収とか」
    この発言に対しての記事だよね。この発言に対しては昔の人の考えだなと思うけど。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:21 

    >>2
    神田愛花はともかく、東野幸治にもその感覚あるんや。
    理屈や昨今の状況ではわかってるけど正直、感覚がまだついていかない。最近のこと過ぎて。
    今田の何が悪いかピンとこない。
    私は東野幸治より5つ下。

    +388

    -30

  • 264. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:27 

    >>11
    しっかり働いて自分の貯金も築いた後の専業もたくさんいるから大丈夫だよ

    +157

    -52

  • 265. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:47 

    >>9
    夫のことをパートナーって言っていたら新入社員から、同性結婚なんですか?と聞かれた

    +282

    -5

  • 266. 匿名 2023/08/20(日) 12:53:12 

    >>257
    純粋に気になるんだけど、こういう意見の人ってどういう立場なの?
    共働き?独身?
    まぁ本当のことなんて言えないだろうけど

    +21

    -6

  • 267. 匿名 2023/08/20(日) 12:53:49 

    >>127
    パパ活って自己肯定感上がるんだろうね。
    自分はこんなに価値があるって。
    娘とかがもしやってたらどうしたら止められるんだろうって思うよ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/20(日) 12:54:10 

    20代半ばだけど、周りの友達も普通に生涯働くことを考えてキャリア設計してる感じ。

    ただ、大学の友達で1人だけ専業志望の子がいて、大学1年の頃から将来専業主婦になりたいって言ってて、その通りに卒業後就職せずにすぐ結婚妊娠して専業になってた子がいた。しかも旦那さんは年収1億くらいあるらしい。


    その子に最近久しぶりに会ったんだけど、旦那について愚痴ってて自立できる経済力があればとっくのとうに離婚してるとか言っててまじかあって思ってしまった。

    もともと専業願望強くて旦那さんの年収がものすごくてもそんな気持ちになるって結婚は難しいなあと思った。

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:40 

    >>22
    今田さんの意見の方がナチュラルだわ。アナウンサーたちはなんとなくプライドが高そう。私は働いてるけど、専業主婦がみんな依存してるとは思わない。
    その分家事をがんばって旦那さんを支えてるし、たまに休みで1日家事やってると、自分は主婦向いてないわって思うもん。笑

    +336

    -29

  • 270. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:58 

    >>169
    なんで旦那が元気でいつまでも働けると思ってるの?
    大手企業にいたけど、急に体調悪くて出社できなくなる男の人も結構いるよ

    収入が2箇所の方が一人体調悪くなっても、無収入は回避できるじゃん
    いくら給料保障があるっていっても1年ぐらいしかもらえないし、共働きが一番安全だよ

    +71

    -7

  • 271. 匿名 2023/08/20(日) 12:56:39 

    >>227
    専業でもいいけど、社会保険料や各種税金は払って欲しいよね
    それができてないのに、働いてる人達に対して低収入云々言って叩いてるの失笑してるわ
    低収入の人ですら、給料から社会保険料や各種税金を支払ってるんだから

    +14

    -13

  • 272. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:05 

    >>169
    逆になんで分からないのか分からない
    もし旦那が鬱になって退職した場合、専業主婦の奥さんなら一気に世帯年収0円になるし、妻が300万でも稼げていればそっちのがまだ全然マシじゃん

    +71

    -6

  • 273. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:52 

    >>37
    依存して生きたい女性もいるだろうけど、昔と比べ圧倒的に母数が減ってるって話やで
    自分が依存して生きたいからって他者もそうであるという価値観はもはや化石

    +121

    -20

  • 274. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:03 

    >>40
    いきなりゼロにならないだけ、実はなんとかなるらしいけどね。
    1馬力でその人が仕事できなくなったら、いきなりゼロだからな。失業保険で3ヶ月はどうにかなるとしても。

    +34

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:14 

    >>271
    全部一律でいいと思う
    差分を出すから揉めるんだしさ、分ける必要性がないんだよ

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:52 

    >>8
    多様性といいながら、本当に行きたい道を選べてる人が少ないと思う。
    「結婚して子どもを産む」と言う選択をしても、バリバリ働きたい人も、子どもが小さいうちは子どものそばにいたい人も、生涯専業でいたい人もいるのに、今は共働きせざるを得ない時代で、だったら家事育児も平等にせざるを得ない。
    そんな中で、違うことしている人が叩かれたり、一言一句に噛みついて批判されたり。
    みんな心に余裕がない気がする。

    +35

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:07 

    >>272
    普通そう思うよね
    旦那がいつまでも元気で金稼いでくるって幻想だと思うわ

    +38

    -5

  • 278. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:11 

    >>2
    ま、でも実際専業主婦って働く女性の邪魔しかしていないよね。

    +28

    -100

  • 279. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:24 

    >>169
    旦那の年収900で自分が700だけど、どっちが倒れてもどうにかなる(つもりで生きてる)。

    +39

    -2

  • 280. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:39 

    私子供もいて働いてるけど、専業の人のことここまで色々思わないわ
    なんでそこまで執着するのか謎
    旦那が働けなくなったらどうするの?!とか、自分がそれをリスクだと思って働いてるならそれでいいじゃん

    +13

    -9

  • 281. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:48 

    旦那に依存ていうかさ、役割分担だよね
    お金稼ぐ役割、家庭のことやる役割、子供の世話をする役割
    旦那の金にだけ依存とかいうのやめて欲しい

    +10

    -7

  • 282. 匿名 2023/08/20(日) 13:00:16 

    >>269
    純粋な疑問なんだけど、家事してるだけでどこから金貰えるの?
    家事だけしてれば1人でも生きていける世の中だっけ?

    +10

    -27

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 13:00:16 

    >>230
    君、マツコに女子アナを悪く言うな!と書いてなかったか?
    マツコでも言わないような下品なこと書いてるじゃん
    矛盾し過ぎなんだよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 13:00:47 

    >>201
    昭和47年生まれはもうきつくないか?
    さすがの今ちゃんでも
    今ちゃんとなんて いくら20代でも変わった20代しかいないぞ?w
    普段遊んでる女の子がきっと笑いながらサラっと年収答えてくれる(実際は依存する気もないし稼いでる)人たちなんだろうな 今田おじいちゃんやん

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:14 

    >>280
    だから自分がそれをリスクだと思って共働きしてるってだけの話では?
    専業主婦の方が「リスクじゃないー‼︎」て大暴れしてるだけ。

    +9

    -6

  • 286. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:18 

    >>281
    その役割分担を納得できてるから夫婦でうまくやっていけるのにね

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:28 

    >>266
    好きで働いてるわけでない方の兼業主婦じゃないかな
    生きがいやり甲斐あって好きで働いてる兼業主婦はこんなこと言わないと思う

    +30

    -10

  • 288. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:34 

    >>237
    そんなこと言い始めたら働いてても低収入の人どうなっちゃうんだろう

    +17

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:04 

    >>282
    私は家事できないからお手伝いさん雇ってる。
    家事するだけでお金貰える人いるよ。

    +29

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:08 

    >>22
    神田と佐々木が何て言い返したのか知りたい

    +117

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:15 

    >>262
    切り抜きじゃん、それは

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:34 

    ちょうどここ見てたけど、女性2人のコメントに対して今田が「あなたたちはそうかもだけど世の中の多くはそうじゃないんじゃないか」的なこと言ってたよ。

    まぁ、そうなのよ。実際夫の稼ぎの方が多いって人が多いと思うし、子なしならともかく妊活出産育児が発生したら少なくとも産まれるまではキャリア形成に全力にはなれなくなるのは女性だから、安定的に継続的に金銭稼ぐのは夫になりがちなのは変わらないと思う。

    現代はそれ以外の選択肢も増えて、選べる世の中になっていってるだけで。
    だから今田の言いたいことも分かるけど、それをTVで言うのは良くない。
    そして女性2人も「今はこうなんだ」じゃなくて「こういう人も居るので必ずしもそうじゃない」って言わなきゃいけないと思う。

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:39 

    >>285
    へぇ…じゃあどっちもどっちだね
    どちらへも片寄った意見じゃない側からするとめんどくさいわ

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:55 

    >>201
    ムリでしょ

    +22

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:02 

    >>1
    わかるけど専業主婦になりたくてなったわけじゃないのにこういう言い方されると悲しい

    +43

    -10

  • 296. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:09 

    >>266
    独身ニートこどおじ
    自分のことは棚に上げて他人に文句ばかり言ってるような人

    +18

    -6

  • 297. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:10 

    >>1
    神田さんと佐々木さんは、ここまでハッキリ自分としての意思でもなく、世の中の空気と番組のこと考えてバランス取ろうとしたんじゃないのかな

    +75

    -7

  • 298. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:20 

    日本人は陰湿だってトピがあったけど、それを証明するかのようなコメントの数々w

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:37 

    今田さんはお金さえあれば若くて綺麗な子と結婚できると思い込んでそう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/20(日) 13:03:53 

    >>285
    何がリスクになるかなんて一概に言えなくない?
    夫激務で休みなんてないからそこで私が働き始めて、育児や家事を少しでも分担したら家でも休めなくてそれこそオーバーワークで身体壊しそうなもんだけど…

    +6

    -5

  • 301. 匿名 2023/08/20(日) 13:04:11 

    >>266
    ガル男じゃね?

    +15

    -4

  • 302. 匿名 2023/08/20(日) 13:04:52 

    >>285
    間違えてプラス押してしまった

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:01 

    >>281
    育児家事ノータッチで土日もゴルフ三昧でめったに家にいない夫に、「俺の金だ」って言われた時腹立ったわ
    子供生んだのも育ててるのも私、家事も全部私なのにお金は全部俺のものって

    +8

    -8

  • 304. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:02 

    価値観 vs 価値観だから
    この戦いは終わらない

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:20 

    >>278
    それ言ったら、ワーママさんは独身女性のフォローないとやれないじゃない。
    マジレスすると、専業主婦が働くような場所って飲食店のランチやコンビニやスーパーのレジじゃない?
    勤務先が被らないから邪魔になるような状況にならんやろ

    +94

    -11

  • 306. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:26 

    >>273
    >自分が依存して生きたいからって他者もそうであるという価値観
    どの部分からそう結論付けたの?あなたも社会に向いてないほうの人なんじゃない?

    +19

    -25

  • 307. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:38 

    >>45
    本当そう。
    多様性とか言いながら、専業主婦追い詰めてるよね。
    女性も社会進出したいならすればいいし、否定しないからそうじゃない人のことも放っておいてほしい。
    女性が経済的に自立するのは素晴らしいけど、社会はどんどん悪くなってると思う。
    こんなこと言えば働く女性達に袋叩きに合うだろうけど、やっぱり男が稼いで女は家を守るっていう役割分担が確立してた昭和が1番幸せな時代だったんじゃないかな。
    オールウェイズ3丁目の夕日な感じ?
    お母さんがいつも家にいるって、子供にとってこれ以上ない安心感だもんね。
    メンタル安定して育つ子は大人になっても強い。

    今は社会全体がギスギスしてて、刺々しい。
    働く主婦の方も仕事に育児に疲れ切ってる。
    色んな生き方認められたらみんなもっと楽になれそうだよね。

    +296

    -87

  • 308. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:40 

    >>288
    多分その層が暴れてるんじゃない?
    働いても報われない、誰とも助け合って生きていけない人

    +16

    -3

  • 309. 匿名 2023/08/20(日) 13:05:54 

    >>1
    この勘違い女には、まずこの本を読んで勉強するべし!
    今田耕司「将来は旦那さんの給料いくらあれば」10代出演者への質問にスタジオ騒然「男に依存して生きる感覚ないから」

    +2

    -27

  • 310. 匿名 2023/08/20(日) 13:06:00 

    >>84
    つい最近、アラフォー資格なし専業主婦が旦那から離婚切り出されたってコメント見たよ。
    そういうの見るとやっぱ専業主婦はリスクだなと思うし、育休とって正社員続けてて良かったと思う。

    でもアラフォーで専業主婦してて資格もない奥さん捨てるなんて酷いって思ったけど、それ書いたら「嫌いになった女の離婚後の心配なんてしないから」て言われてまあそうかもと思った。
    人生何があるか分からないね。

    +184

    -15

  • 311. 匿名 2023/08/20(日) 13:06:41 

    >>129
    私500万稼いでるけどほんとにそう思う
    最悪旦那が働けなくなってもわりとどうにかなる

    +98

    -4

  • 312. 匿名 2023/08/20(日) 13:07:23 

    >>308
    累進課税の税率とか見たらどうなっちゃうんだろうね…

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/20(日) 13:07:24 

    >>304
    無駄な労力使ってバカみたいだよね
    賢い人は自分の意見押し付けて騒いでるの冷ややかに見てそう

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/20(日) 13:07:59 

    >>3
    面倒だよね。
    芸能人は現実を全然わかってないなって思う。
    共働きが増えてるけど、女性が自立したわけじゃなくて、旦那の収入じゃやってけないからってパートする人が増えただけなのに。

    +267

    -41

  • 315. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:13 

    >>278
    ワーママも働く女性の邪魔してない?急な欠席、早退。仕方ないことだけど職場の負担にはなってるのは事実だよね。

    +88

    -11

  • 316. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:21 

    >>291
    え、絡みがウザすぎなんだけど。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:22 

    >>266
    結局こういう質問には答えられないんだよねw
    答えたところでウソくさいのすぐバレるし無視するしかないんだろうな

    +13

    -5

  • 318. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:35 

    >>169
    この人を批判する気はないけど、この手の専業主婦って正社員共働き夫婦の考えてるリスクヘッジの意味が本当に分かってないんだなーとある意味驚く。
    旦那が無職になった場合のことを全く考えてない発言だよね。

    +63

    -14

  • 319. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:09 

    >>44
    配偶者って言ってみようかな。

    +130

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:11 

    >>278
    そういう意味じゃない。

    結婚したら仕事辞めて専業主婦になる人がいるから、働く女は舐められる。長く働いてくれないだろうと思われて出世とか就職が難しくなっている。今の職場でも結婚出産で女性管理職が3人も代わって、表には出ないけど「管理職に女性を雇わない」方針になったし。

    +4

    -32

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:17 

    >>266
    専業のおかげで保育園が空く、老親が孫の世話に駆り出されなくてすむ、だの分かってないよね

    +12

    -12

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:27 

    >>45
    なんか被害妄想すごいな…

    +50

    -48

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:45 

    >>37
    今まで依存したくない女性がずっと追い詰められてたので今、是正してるところなんだが
    あと日本に余裕がなくなってきたので双方の納得関係なく社会は見逃せなくなってきてる

    +34

    -22

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:54 

    >>131
    うん
    言えないだけで、潜在的ニーズはあると思う
    男が女がじゃなくて、その人それぞれに向いている働き方ができるといいのにね

    +41

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 13:11:03 

    >>245
    子供がうまれてしなくなる人は多いし
    義理実家帰らなくて良い人は結構多いけどな

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 13:11:35 

    >>289
    突然ミクロの話されてもね
    日本って家政婦やお手伝いさん雇うの一般的だっけ?

    +7

    -18

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 13:11:43 

    >>6
    専業主婦の人、それ結構言うよね。
    自分は共働きで子供も小さいから専業主婦めっちゃ羨ましいんだけど、知り合いの専業主婦は子育て落ち着いたら働きたいっていう子が多い。
    旦那高収入だし、ゆっくりできるし何で?って思うけど、やっぱり不安なのかな。

    +35

    -9

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 13:12:16 

    >>1
    まあ今田さんも質問した相手の女の子が養ってもらうという考えを持っている前提で質問するべきではなかったかも⋯?
    まあそんなにカリカリする事でもなさそうだけど

    +32

    -4

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 13:12:38 

    >>45
    まあ、わざわざ叩く理由も必要もないよね。

    +77

    -5

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:10 

    >>54
    婚活してるくらいだからシビアだよ
    うちの24歳従兄弟は好きなだけで結婚したけど生活大変で早朝コンビニでアルバイトしてる

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:23 

    >>1
    稼ぎは夫に任せて家のことしたい、
    夫に家のこと任せてバリバリ働きたい、
    たくさんあって贅沢したい、なくてものんびり暮らしたい、ひとりで暮らしたい、
    その他色んな考え方の色んな人がいていいと思うから、言い切るのはなんだかなって感じ。

    +101

    -6

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:23 

    >>51
    人に頼り過ぎっていうのは専業主婦をひとくくりにしすぎじゃない?
    専業主婦は子持ちなら育児に関しては夫が妻に頼り切りなわけだし、子なしでも家事は頼り切りだよね。
    金銭面だけが頼るっていうことではないし、お互いが感謝して自分のやるべきことやってれば問題ない。働きたくね〜何もしたくね〜な人がいるのも事実だけどね。

    +129

    -10

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:28 

    >>306
    依存して生きたい女性もいるだろうにねって暗に私は依存して生きたいって言ってるように受け取れたけど違った?

    +14

    -8

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:52 

    >>145
    私もそういう環境で生きてるけど、本当にそう思う。
    家族ができて、キャンプなんか行くと、パパと息子はテント張ったり荷物出したり設営してって力仕事だし、私と娘は買い物行ったり食品の用意したりの細かい事。それでなんの不満もないし、パパがしっかり外で仕事してくれるお陰で家族が食べていけてるし、逆にパパは私が家の中のことしていることでうまく行ってる。このバランスを崩してまで男女平等を声高くわめく気はない。

    +21

    -9

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:34 

    >>6
    まあその通りだよね
    リスクヘッジのために正社員共働きする人多いよ
    ワーママトピで聞いたら、なんならほとんどそのためだったし
    イラッとくる人は内心痛いとこ突かれたからムカついちゃうんだと思う

    +76

    -5

  • 336. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:39 

    >>255
    >>294
    結婚はともかく遊び相手としてなら十分だわ

    +2

    -9

  • 337. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:52 

    >>22
    これ有り体に言うと、女の方が貧乏が多いってことだよね。
    すごいこと言うしガルおばあさん達、よくこれすんなり受け入れられるよね。

    +17

    -27

  • 338. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:54 

    >>310
    あれ結局最後までトピ主も出てこなかったし釣りっぽかったけどね。
    最近トピ主が最後まで出てこない釣りっぽいトピ多いよ。
    自演して荒らしてる人もいるみたいでびっくりした。
    こういうvsトピもあんまり伸びなくなったなと思う。

    +61

    -19

  • 339. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:58 

    >>326
    自分にとって都合の悪い答え=ミクロってことですね。
    共働き世帯で家事を外注する人増えているけどね。
    ま、あんたは家事する人に何か恨みあるみたいだから認めたくないんだろうけどね。

    +22

    -6

  • 340. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:02 

    >>327
    子どもには一銭でも多く残したいからだよ。
    夫の働き方や育児環境の都合上産業にならざるを得ない。専業になるとキャリアは捨てることになるから生涯年収減っちゃうだろうけど、事実専業にならないとやってけないから一時的に専業を選択してるだけ。

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:12 

    >>231
    「今どきは共働きが普通」とか「専業主婦はリスクヘッジ出来てない」とかさ
    家事育児も仕事も全部やって当たり前!みたいな世の中にしたいのかな?
    女性への負担が増えるだけじゃん。

    +132

    -15

  • 342. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:18 

    >>321
    押し付けがましいな
    保育園の待機児童減らすために専業主婦してるん?笑

    +12

    -9

  • 343. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:28 

    >>164
    世の中みてみなよ。
    家事育児きちんとやってる専業主婦の方が離婚率低くない?
    バリバリ働いてるお母さんの方がシングルって人多い。

    +14

    -13

  • 344. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:33 

    >>320
    それは兼業のせいもあるとは思うけどな。
    育休産休とらずに時短も使わずに子供のために休んだり早退したり一切せずに独身と同じように働ける人なんてほとんどいなくない?
    とりあえず私は子供出来てからは独身の時と同じようには働けてない。

    +31

    -5

  • 345. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:35 

    >>53
    自立して自分で稼いで納税するのは、人として当たり前では?
    憲法でも、国民の3大義務だし。
    「丁寧な暮らしをしたい」って、それ独身だったら自分で働いて納税して社会保険料納めながら自分のできる範囲でやるよね?
    何で結婚してるってだけで、その「丁寧な暮らしをしたい」という人のワガママのために、赤の他人が年金や医療費を支えてあげないといけないの?

    +15

    -29

  • 346. 匿名 2023/08/20(日) 13:15:56 

    >>280
    年金制度が崩壊してるからじゃないのかな
    なぜか厚生年金が補填するハメになってるじゃん

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/20(日) 13:16:24 

    私は相手に頼らず生きていきたいので男性の稼ぎは関係ない、相手の稼ぎを気にしてる人の考えはわからないから何とも言えない。でいいのに一括りにして代表して言う必要ないよな

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/20(日) 13:17:04 

    >>22
    声に出さないけど、実際そうでしょ?

    +103

    -7

  • 349. 匿名 2023/08/20(日) 13:17:32 

    >>344
    兼業の場合はもう少し男性側が家事育児に参加してくれてたら、「これだから女は〜」と言われなくても済むのにね。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2023/08/20(日) 13:18:30 

    >>7
    いつも番組アシスタントとかを狙ってるよね。気持ち悪い。

    +173

    -8

  • 351. 匿名 2023/08/20(日) 13:18:59 

    >>6
    がるって夫がじゅうぶんな給料貰ってたら働く必要ないでしょ、子供が小さいのに可哀想って化石ババアばっか
    そりゃ年収5000万ぐらいあったら働かないけど、そんな人って日本ってどのぐらい居るの?ってレベル

    +41

    -24

  • 352. 匿名 2023/08/20(日) 13:19:43 

    >>11
    羨ましくてしかたないのねwww

    +80

    -54

  • 353. 匿名 2023/08/20(日) 13:20:05 

    >>43
    それは実利じゃなくて見栄の部分の話じゃないのかな

    +3

    -7

  • 354. 匿名 2023/08/20(日) 13:20:07 

    >>316
    答えればいいだけやけどね
    オツカレ

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2023/08/20(日) 13:20:13 

    >>343
    姉はバリバリのキャリアウーマンで旦那が「女も働け」って考えの人なんだけど、その割には家事育児もほとんど姉がやってるんだよね。

    姉は「稼いでくる金が同じなのに何で私だけ負担が多いの!?」って思ってて離婚寸前だよ。

    +18

    -6

  • 356. 匿名 2023/08/20(日) 13:21:33 

    子ども産んだ上で働くなら子どもを理由にして仕事に穴あけたり疎かにしたくないし、かといって都合よくこき使える親も近くに居ないし老いた親に子ども任せきりにするのも忍びないし、夫は仕事で忙しいし。奨学金確定路線ならまだしも、自分のためだけのリスクヘッジに周囲を巻き込みたくはないかな。別に考え方の違いだからなんだっていいのにねー。

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2023/08/20(日) 13:21:42 

    >>287
    仕事好きだから生きがいやり甲斐あって好きで働いてる兼業主婦だけど、だからと言って自分が納めた税金や社会保険料を「どう使われたって全然オッケー!私は仕事できればそれで良いから」とはならないよ。
    専業が家で家事もせず夫を尻に敷いてるとかは全然何とも思わないけど、税金も社会保険料も納めずに納税者と同等の保障を受けているのは本当におかしいと思う。(介護や未就園児の育児をしてる人は別だけど)
    好きで働いてるけど、その仕事で納めたものはちゃんと納得する使い方をして欲しい。
    それは当たり前じゃない?
    専業の方だって、納めてもない税金の使い方についてギャーギャー言ってるんだから、分かるでしょ。

    +11

    -16

  • 358. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:11 

    >>6
    結婚できなくて仕事もできない場合もあるからね。
    資格取ってもこれからの世の中AIに仕事奪われて宝の持ち腐れになるかもしれないし。
    きちんと旦那と家庭を大切にしていればリスクは回避できる。

    +14

    -7

  • 359. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:19 

    >>303
    法的には事実だけどね。

    +5

    -6

  • 360. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:48 

    今田耕司「将来は旦那さんの給料いくらあれば」10代出演者への質問にスタジオ騒然「男に依存して生きる感覚ないから」

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:49 

    >>352
    専業主婦に絡む人ってガル男だと思うんだけど。
    自分もそうだけど、働いているからって専業主婦に攻撃する理由がない...。
    強いて言えば、同窓会を平日の昼間に強要する専業主婦の同級生達がムカつくぐらいで。

    +18

    -26

  • 362. 匿名 2023/08/20(日) 13:23:17 

    >>75
    ガルスタンダードw
    たまにいるよね、今の旦那と結婚できてなかったら人生詰んでたってガル民。

    +23

    -3

  • 363. 匿名 2023/08/20(日) 13:23:22 

    >>12
    そもそも
    片方が金を稼いでもう片方が家事育児を担う事って依存なの?
    立派な共存・役割分担だと思うんだけど。

    +367

    -38

  • 364. 匿名 2023/08/20(日) 13:23:22 

    >>355
    その旦那の年齢による
    30後半以降は親が専業主婦ばっかで妻が全てやる事に何も疑問を持たない世代
    稀にめちゃくちゃ惚れてて何でもやってくれる奇跡みたいな夫が居る程度

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2023/08/20(日) 13:23:46 

    >>120
    だからこそ、子供を産める女性は子育てに専念できる状況を作らないとならないんだよ。
    それを男並みに仕事しないとならない苦境に追い込まれたら子供も産めないし結婚もできないよな。

    +14

    -6

  • 366. 匿名 2023/08/20(日) 13:24:32 

    >>359
    財産分与したら妻分もあるでしょ?

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/20(日) 13:24:58 

    >>9
    パートナーって言われると、この人はなんで籍入れられないの?どんな理由があるの?って思ってしまう。脳みそ時代についていけない。

    +230

    -14

  • 368. 匿名 2023/08/20(日) 13:25:30 

    >>357
    文句は専業主婦じゃなくて政府に言えば?

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/20(日) 13:26:07 

    別にどう思おうと自由だけど、
    なんとなく、女性に学歴は必要ない。って思ってそうなイメージ

    朝起きたら、台所で野菜をトントン切ってるような奥さんがほしい。みたいなこと言ってたよーな

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/20(日) 13:26:16 

    >>5
    もうそろそろこういう世の中に慣れなさい
    何十年前から変わり始めてると思ってるの

    +142

    -49

  • 371. 匿名 2023/08/20(日) 13:26:20 

    >>338
    そのトピじゃなくて、人生詰んだ人ってトピ(今日立ってる)に書かれてたのー
    それも釣りなのかなあ
    分からないけど

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/20(日) 13:26:44 

    すごいね。みんな仕事のストレスを「専業主婦」って存在にぶつけたいんだね。日曜日だから家族と楽しく過ごせばいいのに。

    +12

    -4

  • 373. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:08 

    >>90
    私結婚して妊娠した時にキッパリ仕事はやめて家庭に入って二人子供育てて子供達が中学生になった頃にパート初めて今大学生に送り出してパートもう一つ増やしたけど、その間に旦那もそれなりに会社で出世してくれたしお給料も上がったからなんの問題もないし幸せだったと思う。

    +46

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:11 

    >>371
    荒れそうなのって釣りトピだと思うけどなあ。荒れるの分かってて相談する人いるかな?

    +5

    -8

  • 375. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:46 

    >>9
    旦那氏よりいい

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:08 

    >>371
    本人じゃないのにコメしてる人もいるよ。
    専業煽ってるコメと兼業煽ってるコメが同一人物だったり。

    +11

    -8

  • 377. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:09 

    >>115
    なんで離婚ありきなんだろ?
    子供のこと考えてるのかな?

    +34

    -9

  • 378. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:10 

    >>111
    うちもそうだよ。
    夫30代で年収1200万近くあるけど、
    私も時短正社員で働いてる。
    リスク下げたいし、お金もたまるしね。

    +30

    -29

  • 379. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:11 

    >>151
    彼女がどんだけ稼いでヘンテコな服きてハワイに行きまくって経済まわした所で、夫の扶養に入ってでも子供産んだ普通の主婦の方が社会貢献度は高いと思うわ。

    +15

    -36

  • 380. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:53 

    >>111
    将来の年金や貯蓄の不安あるから出来るだけ夫婦共に稼いでおこうってなるよね
    バブル期の女性と今の若い子の話に違出て当たり前だよね

    +82

    -2

  • 381. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:53 

    >>117
    依存というかさ、旦那が稼いでくれてなんの不自由もないのに何を望めと言うの?

    +54

    -32

  • 382. 匿名 2023/08/20(日) 13:29:19 

    >>380
    違いが出て当たり前、です

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/20(日) 13:30:44 

    >>343
    ほんとそれ
    私の職場にシングルマザーが何人かいるけど、めっちゃ効率よく仕事してる
    もちろん夫がいるワーママも
    定時に仕事を終わらせるためなんだと思うけど必死だよ

    +6

    -4

  • 384. 匿名 2023/08/20(日) 13:31:13 

    >>339
    ん?
    日本って家政婦やお手伝いさん雇うの一般的だっけって聞いてるのに都合悪いとミクロの話って??
    誰か通訳よろ

    +5

    -12

  • 385. 匿名 2023/08/20(日) 13:31:19 

    >>205
    離婚したけど私はもう二度と養われたくない。
    養われると守られる部分もあるけど、それだけ自由も効かなくなる。
    養われてるけど私は自由にやってるよ?って人もいるけど、決まった時間に夕飯作らないといけなかったり眠くてやる気無くてもセックスに付き合わないといけなかったり、独身の自由とは違うよね。
    養われてる立場の時は我慢して頑張ったけど、私はそういうちょっとした不自由すらも嫌だった。
    だから養われる方が良いって人は、柔軟で素直で人に合わせるのが苦にならないタイプなんだろうなと思う。
    私は結婚向いてなかった。

    +71

    -21

  • 386. 匿名 2023/08/20(日) 13:31:46 

    >>128
    私は看護師じゃないけど、わかる。
    私の周り事実婚多いから、ダンナ呼びは違うし、入院や手術は困るよねえ

    +132

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/20(日) 13:32:17 

    何だかんだで芸能人の奥さんは同業以外は専業主婦が多いからなー。子供も3、4人とかいるし、それが一番平和でいいんだろうな。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/20(日) 13:32:50 

    >>38
    自分がいくら稼いでようが、貧乏人とは誰も結婚したくないと思うが…?

    +60

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/20(日) 13:32:58 

    >>385
    夕飯作るのめんどくさかったらデリバリーか外食だし乗り気じゃない時は普通に断ってる…

    +52

    -6

  • 390. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:13 

    >>145
    私もそうだけど、だからこそ何かあった時に夫を支えられるくらいの収入を得ておきたいから、男女平等の世の中がいいなぁと思うよ。
    大切にしてもらえて、支えてもらってるのに、夫が辛い時にまで夫にぶら下がって負担になりたくないし。

    +11

    -6

  • 391. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:39 

    それ言ってる女性いるけど実際依存してる人が多いよね。
    稼げない理由を夫や子供のせいにして被害者面してろくに働かない女性の多い事。
    芸能人は有言実行してる人が多いけど一般人は口だけだからね。

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/20(日) 13:33:55 

    >>383
    息子のサッカーのお迎えにもシングルのお母さんいつも遅れて来て車で私が送ってくこと多い。
    家に着いても誰もいなくて、後から電話でお礼もない。仕事でいっぱいいっぱいなんだろーな、って思うけど、なんか子供が単に可哀想だよ。

    +5

    -7

  • 393. 匿名 2023/08/20(日) 13:34:06 

    >>366
    離婚したらね。
    離婚してない間は、夫婦の収入は稼いだ費のもの。

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2023/08/20(日) 13:34:20 

    >>343
    単に収入ないと離婚できないのもあると思う。
    看護師の離婚率高いし。

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/20(日) 13:37:12 

    >>169
    私自身がちょうど700万なんだけど、旦那が働いてなかったとしたら内心めちゃくちゃ怖いよ。専業を持つ男の人ってすごいなと思う。
    自分に何があるかわからない。700万旦那が仕事できなくなったとき、専業の奥さんが仕事復帰してどれだけ稼げるかによる。300万稼いできてくれる奥さんがいてくれたら安心度が全然違う。

    +54

    -5

  • 396. 匿名 2023/08/20(日) 13:38:28 

    働きたくないなら専業になればいいだけ。
    お金貧しくてもいいなら、それでいい

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2023/08/20(日) 13:39:52 

    >>379
    そんなことないよ。
    彼女くらい稼いでいたら十分社会貢献でしょ。
    扶養に入って子供二人以上いる専業主婦も貢献してる。
    稼いで子育てもしてる兼業主婦ももちろん貢献してる。
    でも給料低い独身だってエッセンシャルワーカーで社会を支えてくれたりするし。
    犯罪者以外はみんな必要な人。

    +36

    -5

  • 398. 匿名 2023/08/20(日) 13:39:57 

    女性は夫と子供のせいで男性との収入差があるだとか言ってる人が多いけど、実際は結婚や子供が皆無でも収入差あるし平均年収見れば関係ない事がよく分かるよね。
    同じ職場同じ立場での収入差はないのにね。
    後、記事の内容が事実なら女性の大半が専業主婦希望なんてなるわけないと思う。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/20(日) 13:40:26 

    >>201 男も若くないとな。女性よりは多少遅めでも結婚できるけど、今田さんの歳で若い子はキツイよ。アクの強い女の子しかいないと思う。今田さんの理想の女性は結婚してくれない

    +18

    -3

  • 400. 匿名 2023/08/20(日) 13:40:43 

    >>364
    年代によるっていうところに共感したからプラス押したけど、30代後半はちょうど過渡期かなと思う。うち含めて周りみんな協力してる。
    そしてその下の世代からはほんとに男性は「お手伝いレベル」の家事なんかじゃなくきちんとやる人多い。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/20(日) 13:41:10 

    働きながら育児して仕事をおざなりに周囲に迷惑かけるのも嫌だし、夫婦で手が回らなかった部分を親にぶん投げるのも嫌だしで育児中だけは専業を選んだよ。それを依存と言われればもう仕方ないけどねー。

    +4

    -6

  • 402. 匿名 2023/08/20(日) 13:41:43 

    >>51
    いやでも実際仕事に家事に育児に女性は大変すぎるよ…
    いくら旦那が協力って言ったって奥さん主体でやってるとこが主だと思う。
    特に子供小さいうちは大変。1〜2時間時短で早く帰れたとしても、それじゃ賄えないくらい大変。

    +100

    -17

  • 403. 匿名 2023/08/20(日) 13:41:55 

    >>5
    分かる。自立が正義!みたいな人って、おしつけてくるよね。

    +68

    -65

  • 404. 匿名 2023/08/20(日) 13:42:40 

    >>169
    何が怖いのか分からないのが怖い

    +30

    -4

  • 405. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:15 

    >>392
    私の職場のシンママは、PTAも息子のサッカーの係もこなしてたよ

    っていうか、専業の人って器が小さいのね笑
    私の友人の保育園のママさん達は、協力し合って保育園の行事や送り迎えやってるのSNSで見るよ
    専業の人に頼むと、あなたみたいに陰で意地悪なこと言われるよって忠告しておこうかな

    +11

    -10

  • 406. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:19 

    >>402 自立って言ってる人ってだいたい結婚してない人多いと思う、現実知らないから言ってる。うまくいくのは本当一部だよね

    +57

    -9

  • 407. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:29 

    >>45
    > 働いてたらそんな偉いの?
    働いてなくても生活も貯蓄も出来てたらよくないか

    働いてたらそんなに偉いの?って疑問わらった
    勉強して受験してインターンして入社して人によっては起業してそうやって社会の一員になる物だと思い込んでいたから。

    働いてなくても生活貯金できるのは良いことかもしれないけど、納税などを通して自分が得たものを社内還元しようとは思わないのか不思議
    自分さえ良ければいいんだね

    +39

    -57

  • 408. 匿名 2023/08/20(日) 13:46:12 

    >>100
    多様性を声高に言う人ほど他人を排除してるという矛盾

    +165

    -6

  • 409. 匿名 2023/08/20(日) 13:47:59 

    >>403
    女も男と同等に働けばたくさん税金を取れるからね。

    +12

    -5

  • 410. 匿名 2023/08/20(日) 13:48:38 

    >>376
    ブロックしたら兼業煽りコメントと専業煽りコメントが両方消えた事あるからびっくりした。

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/20(日) 13:50:56 

    >>11
    専業主婦ができるぐらい旦那が高収入なんでしょ?
    高収入の男性って激務だから育児家事なんて難しいと思うよそういう人こそ専業主婦でいた方がいいよ。

    +183

    -39

  • 412. 匿名 2023/08/20(日) 13:51:42 

    >>5
    こういうこと言う人って自立してる人に決まってるじゃんね。そんで成功してる人。

    +94

    -6

  • 413. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:04 

    >>84
    旦那が亡くなったりしても生活できなくない?

    +26

    -7

  • 414. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:17 

    >>1
    神田さんは日村さんのお陰で・・・あ、いえ、何でもないです

    +42

    -5

  • 415. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:35 

    >>12
    子供が病弱だったりしたら、妻はなかなか働けないけどね
    育児絡むと女性が旦那にお金依存しなきゃならない場面は実際にあるし。

    +131

    -6

  • 416. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:40 

    >>3
    おっ 反応してる さてはあなた専…
    まあ、佐々木アナや神田アナの意見はごもっともだし、そうあって欲しい。
    ただ能力がなく今更再就職できなくて、夫に収入は全て頼らなくちゃいけなくて、仕方なく家族を支えてるふりしながら生活している人からしたら、ほんと迷惑な話ですよね〜
    なんか落ち込みますよね?何もできない自分が惨めになりますよね〜

    +12

    -50

  • 417. 匿名 2023/08/20(日) 13:52:47 

    >>352
    暇な専業主婦の何処に羨ましい要素があるんだろう

    +45

    -20

  • 418. 匿名 2023/08/20(日) 13:53:09 

    >>4
    今夜が山田

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/20(日) 13:54:18 

    >>381
    外では女と遊びまくってても文句言えないよねw
    金支援してもらってるんだしさw
    その旦那が風俗通いだったとしても反論出来ないよねw

    +22

    -33

  • 420. 匿名 2023/08/20(日) 13:54:30 

    >>5
    日本のジェンダーギャップ指数が芳しくない理由

    +83

    -9

  • 421. 匿名 2023/08/20(日) 13:55:14 

    いやいや。
    結婚したら働きたくない。専業主婦になりたいって人、いっぱいいる

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2023/08/20(日) 13:55:24 

    >>400
    30前半より若い夫婦は生涯共働きに向いてるってことか。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/20(日) 13:55:45 

    >>407
    子どもを産んで育てるのも立派な社会貢献だよ

    +28

    -19

  • 424. 匿名 2023/08/20(日) 13:57:48 

    >>419
    横だけど、文句言ってスッキリする問題じゃないし、嫌な思いする人がいるなら、どんな立場でも最低だと思う。

    +18

    -7

  • 425. 匿名 2023/08/20(日) 13:58:03 

    >>37
    多様性と言う割には「依存」だと見下してるよね
    男女の棲み分けしたい人に対して全否定するもん

    +127

    -18

  • 426. 匿名 2023/08/20(日) 13:59:08 

    >>411
    それはないww
    高給取りの男がダラダラ過ごしてる専業主婦を嫁にするなんて嫌だろ
    世間の目も気にするだろうし
    そういう男は自分と同じくらい稼いでバリバリ仕事してる女選んでる

    +26

    -66

  • 427. 匿名 2023/08/20(日) 13:59:27 

    >>400
    今の37、8以降って男女共に一人暮らし未経験のまま結婚してた時代な気がする
    気がするから異論は認める

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/20(日) 13:59:41 

    >>403
    男性の殆どはそれを昔から押し付けられてますよ。

    +25

    -3

  • 429. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:04 

    >>388
    でもイケメンヒモっているでしょ

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:05 

    >>424
    でも誰の金で暮らせてると思ってんだって言われたら何も言えないでしょ?

    +10

    -23

  • 431. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:11 

    >>5
    そうよね 今更仕事しろとか言われてもただただ困りますよね
    家庭内で良く夫がダメ人間扱いされるトピ、コメ良く見るけど、夫は家族を養うだけの収入を稼いでることはすごいことなんだなって最近痛感してる。
    自分朝からボーっとして、何してんだろって…
    こういうアナウンサーみたいなちゃんとした正論かまされると、胸が締め付けられるよ

    +124

    -34

  • 432. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:12 

    >>389
    じゃあ一切我慢が無い結婚生活なんだね。
    幸せだね。

    +42

    -2

  • 433. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:55 

    >>407
    っていうかさー、専業主婦って子供全員が小学校入るくらいにはかなり減るよ。
    パートか正社員になる人増えて行く時期だもの。
    お金ある家庭でも、健康だとしたら、死ぬまで専業主婦ってなかなか見かけないよ。
    仕事して納税し始める時期の違いがあるってだけじゃない。

    +8

    -8

  • 434. 匿名 2023/08/20(日) 14:00:58 

    >>425
    よこだし、どーでもいいけどがるって多様性嫌いな人多いけど都合がいい所で多様性を認めろってのは草

    +46

    -2

  • 435. 匿名 2023/08/20(日) 14:01:30 

    ふと思ったんだけど、日村さんって家事やるのかな
    神田さんもよくテレビ出てるし2人とも忙しそうだから、どういう分担で洗濯掃除などやってるんだろ

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2023/08/20(日) 14:02:07 

    >>45
    働く事って別に偉くもないけど、専業主婦も別に偉くないよ。

    ただ、年金や税金自分で払ってないんだろーなと思ってる。

    一般庶民は働いて生活や貯金するからね。

    男に養われる事に幸せや疑問を持たないならそれはそれでその生き方が自分に合ってる証拠だよ。

    +70

    -48

  • 437. 匿名 2023/08/20(日) 14:03:07 

    >>417
    全くないよね笑
    特に平日土日祝日関係なく1日中ガルやってる人は羨ましいなんて微塵も感じないわ

    +19

    -16

  • 438. 匿名 2023/08/20(日) 14:03:12 

    >>14
    養って貰ってるって自信満々に言えるセリフ?ある意味専業主婦で満足な妻の発言らしいと言えばらしいけど。

    +148

    -20

  • 439. 匿名 2023/08/20(日) 14:03:14 

    聞いてるか!レイコ
    今田耕司「将来は旦那さんの給料いくらあれば」10代出演者への質問にスタジオ騒然「男に依存して生きる感覚ないから」

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/20(日) 14:03:33 

    >>5
    そうよ!今更働けとか言われても無理よ!惨めな思いするのは目に見えてる!!
    朝からガルちゃんして旦那とか有名人とか政治家の悪口言ってバランス保ってるんだから、正論言われると正直辛いよ

    +29

    -30

  • 441. 匿名 2023/08/20(日) 14:04:00 

    >>430
    私が家買ったから出て行けば?で終わりかな。
    専業主婦と言っても形は色々だからね。
    バランスがうまく取れない場合は休まず共働きの方がいいかもね。

    +11

    -8

  • 442. 匿名 2023/08/20(日) 14:05:02 

    >>336
    ガル婆が必死にマイナスしてて草
    ま、どっちにしても金もなく若さもないここのガル婆には無縁な話だわなww

    +5

    -4

  • 443. 匿名 2023/08/20(日) 14:05:20 

    >>426
    もっと現実を見よう

    +42

    -13

  • 444. 匿名 2023/08/20(日) 14:06:13 

    >>1
    いつも思うんだけど、旦那さんって何で駄目なのか
    奥さんは叩かれないのに
    難癖つけすぎなんでは

    +73

    -6

  • 445. 匿名 2023/08/20(日) 14:06:39 

    >>264
    子供達の学費くらいは最低限自分で持ってないとね。1000万かけ人数分。

    +24

    -3

  • 446. 匿名 2023/08/20(日) 14:07:06 

    >>45
    何がなんでも働きたくない人発狂してるね
    働いてたらそんな偉いの?って・・・
    とても大人のセリフと思えない
    男女問わず依存を前提に人生決めるのは褒められたことではないよ
    一人でも生きていけるけど主婦、主夫が好きってのと
    働きたくないから主婦!主夫!ではぜんぜん違うよ
    ましてや、専業主婦や主夫は一つの職業だけど、女性だけの特権ではないし
    働きたくないから結婚したいという価値観も女性の特権ではない

    +91

    -40

  • 447. 匿名 2023/08/20(日) 14:07:24 

    >>417
    貧乏専業主婦なんて蔑み対象だよね。超富裕層からだわ。

    +22

    -9

  • 448. 匿名 2023/08/20(日) 14:08:05 

    >>411
    申真衣知らんの?高収入だからこそ家政婦ベビーシッターフル活用よ。

    +8

    -20

  • 449. 匿名 2023/08/20(日) 14:08:52 

    >>37
    依存したい男性のことは平気で追い詰める人多いのに

    +93

    -6

  • 450. 匿名 2023/08/20(日) 14:09:25 

    >>363
    子供が小さいうちはわかるけどねぇ。ま、産休育休あるし意味わからないよね大金持ちでもないのにずっと働かないとか。

    +25

    -39

  • 451. 匿名 2023/08/20(日) 14:09:49 

    >>1
    そんな突っ込み必要ないのに と思う

    女の子を偉ぶ立場にしてあげてる質問なだけで
    昭和の人間にしたら相手を立ててるだけなのに

    実際 専業主婦希望の人だって現在もいるし、そんな突っ込み入れられたら絶対働かないと許されないプレッシャーかけられてる感じするわ私なら
    別に旦那の給料で生活するも共働きするも生き方は自由なわけだし

    今田の聞き方は何も失礼じゃなくて、自立希望の人は「私は自分も働いてしっかり稼ぐつもりだから旦那さんの給料にはこだわりません」と答えればいいだけじゃないの?
    そこで変な突っ込み入れるのは逆の生き方希望の人に対して逆に失礼だと思うわ

    多様性多様性言うてるんちゃうんか思う
    これも政府の思惑どおり?
    なんだかなー

    +62

    -17

  • 452. 匿名 2023/08/20(日) 14:09:57 

    >>22
    今田ってまだこんな事してんだ。
    俺!俺!俺様が正しい奴だね。

    テレビ通してモラハラ野郎をプレゼンして楽しか?

    自分で稼げる女性は稼げば良し、
    稼げない女性は男性に頼ればいいじゃん。

    それでえーやん。

    ここで怒ってる人は稼ぐ能力ないと遠回しに言われてるから怒ってるんだけれど、事実でもあるかは仕方ないんじゃない?

    +6

    -54

  • 453. 匿名 2023/08/20(日) 14:10:28 

    >>81
    一般人の主婦だからこそ働けってことでしょ?

    +6

    -14

  • 454. 匿名 2023/08/20(日) 14:10:40 

    >>439
    がるってこんなんばっかやん

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/20(日) 14:10:43 

    >>1
    佐々木に神田にいいたいわ。
    各家庭の考えで専業主婦してたら、それは夫に依存してることになるんか?決めつけんなよ。

    +40

    -28

  • 456. 匿名 2023/08/20(日) 14:12:33 

    >>450
    転勤族なんかは妻がずっと正社員で働ける人はかなり少ないと思う

    +47

    -12

  • 457. 匿名 2023/08/20(日) 14:13:13 

    >>423
    これが公共施設で迷惑をかけてる子供の親の思考回路です。

    通称:子連れ様です。みなさま気をつけましょう。

    +16

    -13

  • 458. 匿名 2023/08/20(日) 14:15:08 

    >>429
    あーなるほどね

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/20(日) 14:15:16 

    >>405
    いやいや、協力することは構わないのよ。
    でも最低限自分の子供のことだもん、帰りの手配くらいはしてあげてほしいのよ、防犯の意味でも。
    暗くなるまで練習してる時もあるし、連絡くれれば送っても行くけど、勝手に連れ出して後で何か言われても困るのよ。
    仕事が大事なのも分かるけど、最低限のマナーは守ってほしい。

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/20(日) 14:15:20 

    テレビやSNSだったらいいけど、実際ママ友が旦那さんのことパートナーって呼んでたら違和感あるわ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/20(日) 14:15:51 

    >>450
    育休って3年しかないじゃん。
    しかも保育園入るために3年きっちり取る人のが周りには少ない。
    小さいうちって未就学児を指すと思ってるから、3年でも足りない。

    +14

    -13

  • 462. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:00 

    >>456
    正社員じゃなくてもフルタイム派遣でいいじゃん。そんな子たくさん見たよ。コンビニフルパートとか色々あると思うけど。

    +10

    -11

  • 463. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:00 

    そうは言っても、どうしても私の世代(アラフィフ)は女の方が稼ぎは少なくて。
    田舎だから会社そのものが少ないし、正社員でも年功序列で長く勤務している男の人が役職につくのが当たり前。
    育児で若い頃正社員だった会社も一度退職しているし、共働きはしたとしてもやっぱり男に頼らずにっていうのは難しい。
    さらにこの年になると更年期もなかなかキツくて、この年にならないとわからない辛さも出てくる。
    地域差や年代の差もあると思う。

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:03 

    >>416
    お前めんどくさいって言われない?

    +25

    -3

  • 465. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:09 

    >>417
    ねー。私の母親も暇で自分が楽することばかり考えるだらしのない専業主婦だった。
    家事も育児もまともにできない。

    子供の頃からこんな生き物になりたくない!
    と勉強頑張ったよ。今、好きな仕事して毎日楽しい。

    +23

    -27

  • 466. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:42 

    >>430
    利口な女性がそんなこと言う人と結婚すると思う?
    男選びもしっかりささてるからご心配なく。

    +22

    -7

  • 467. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:48 

    >>455
    実家極太専業主婦、親から億単位の援助や遺産ありなら自立してんじゃない?そんな子たくさんいるわ。

    +13

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:51 

    >>305
    なんで独身女性限定?独身女性だけじゃないよね?
    既婚男性も独身男性も既婚女性で子供の手が離れた人も独身女性もみんなでフォローすればいいだけの話。

    +3

    -26

  • 469. 匿名 2023/08/20(日) 14:17:30 

    >>462
    そこまでして必死に稼ぐ必要ない家庭もあると思うけど。

    +20

    -8

  • 470. 匿名 2023/08/20(日) 14:17:41 

    >>423

    ワーママも子育てしてるじゃん
    しかも社会保険料と税金を支払ってる

    +25

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/20(日) 14:18:31 

    >>403
    自立が正義と主張する人は主張を押し付けるだけだけど、「自立なんてしたくないから依存させろ」と主張する人は、主張だけじゃなく経済的な負担まで他人に押し付けるからね。
    どっちがマシかなんて、誰でも分かるよね。

    +13

    -4

  • 472. 匿名 2023/08/20(日) 14:18:59 

    >>469
    親が資産家、超富裕層とかならいいんじゃないの?今時サラリーマンの妻で専業主婦はヤバそうだけど。

    +8

    -9

  • 473. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:05 

    >>12
    これ真っ赤なの笑える
    女の本音と 隠した毒が吐き出される がるちゃんで、 結婚結婚結婚=勝ち組、独身=不幸 論 がまかり通ってるのに男に依存していきる感覚ないなんて女がどれほど存在するのか
    依存する気まんまんやん、精神的にも社会的にも
    だから少しでもいい条件の男を探すんでしょ?婚活トピたつんでしょ?
    ほんとに依存する気なかったら必死で結婚相手なんか探さんでしょうよ
    ダブルスタンダードすぎて笑けるわ
    ほんとに依存せずに独立してる女性のことはみんないつも見下して馬鹿にして可哀想だの淋しいくせにだのぼろくそ否定してるくせに

    +37

    -30

  • 474. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:09 

    >>424
    更に横だけど、これもガルでは何百回とされてる議論だけど、女性に経済力があったら男性に傷つけられるような事をされた時離婚するという選択肢がある。

    +8

    -9

  • 475. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:22 

    >>1
    なんか現代って「女も自立すべき!」という押し付けが酷い。
    自立する自由もあるし、旦那さんに養われる幸せもあっていいじゃない。

    +70

    -20

  • 476. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:23 

    >>5
    依存して生きる女がいてもいいのよ。
    でも、それが当たり前みたいに言われたら、みんながみんなそうじゃないけどって主張してもいいと思う。

    番組見てないからなんとも言えないけど、今の社会は…みたいな方向での訂正だとしたらダサいと思う。
    パートナーの収入を重視する人もいるけれど、私はそうじゃないし、最近は同じような人も増えてるんですよ、でいい。

    ただ、>5さんのように、そういう主張をする人をめんどくさいと言い出したら、あなた自身の権利や主義も、認められなくて当然になってしまうよ?

    いろんな主義、主張があっていいし、自分がどうであれ、それぞれの選択を否定しないのが多様化。
    何でもかんでも認めろじゃなく、否定するな…なんだよ。

    +142

    -11

  • 477. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:28 

    >>18
    だよね。
    すべての女性が自立したいって思ってると思わないでほしい。
    旦那の給料が高くて、働かなくてもいいなら養ってほしい。
    家のこと全部やるし。
    それができないから家事分担して、わたしも働いてるんやで。

    +136

    -17

  • 478. 匿名 2023/08/20(日) 14:19:41 

    >>465
    たった1人をサンプルとして話題にできるのすごいな

    家事も育児もまともにできない か

    +19

    -16

  • 479. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:02 

    >>12
    かわいげなくてモテないだけじゃないかな

    +18

    -24

  • 480. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:02 

    >>471
    不良債権いたら子供に思い切り皺寄せ行くよ。ただでさえ子供に遺産遺せる家が1割以下の貧乏大国なのに。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:40 

    >>52
    したてに出てるだけだよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:56 

    >>474
    その前にそんな相手選ばないよ。

    +14

    -4

  • 483. 匿名 2023/08/20(日) 14:21:14 

    世の中パワー系夫婦ばっかじゃないからね

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/20(日) 14:21:17 

    >>51
    夫にしっかり稼いでもらって育児家事やってるよ。
    ある程度手が空いてから短時間働き始めたけど子供が病気したらこっちが仕事休んで面倒みるし依存って言われたくないなぁ。

    +74

    -12

  • 485. 匿名 2023/08/20(日) 14:21:45 

    >>461
    こういう主張する人っていつになったら働くの?w今みんな産休育休取って復帰してるんだけど。小さいうちはそばにいたいぃとか言うなら独身時代に2000万くらい貯めておけばいいよ。裕福な実家に援助してもらうとか。

    +23

    -7

  • 486. 匿名 2023/08/20(日) 14:22:00 

    >>475
    そういう幸せもあっていいと思うけど、最初からなんの疑問も持たずに女性は男性に養ってもらうものみたいな聞き方が良くないという話なのでは?

    男性も女性も専業主婦(夫)になる選択肢はあったっていいと思うよ。

    +20

    -3

  • 487. 匿名 2023/08/20(日) 14:22:56 

    >>426
    子供の事でどちらかが休まなきゃいけないとき譲り合えるのかな

    +26

    -5

  • 488. 匿名 2023/08/20(日) 14:23:56 

    だけどさ、産休育休制度がしっかりしてるとこで働いてないと旦那の収入に頼るしかないんだよ。私は産休短すぎて結局退職しちゃったし。子供が小さいうちは頼りたい

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/20(日) 14:24:24 

    >>18
    私もこれだわ
    依存して家庭だけのことしてれば良いならそれが一番楽だわ

    +112

    -10

  • 490. 匿名 2023/08/20(日) 14:24:44 

    >>5
    自立しようとするの何が悪いの?最初から男の金目当てだった5よりよほど立派で見習いたいけど。

    +75

    -17

  • 491. 匿名 2023/08/20(日) 14:25:14  ID:1kDBwStHFD 

    >>355
    それは結婚相手が悪いし、対応も悪い。

    女性も働けなら、男性も家事やれ。

    私がそんな事言われたら、自分の分しか家事しない。

    子供の頃、母親が友人と旅行すること何回もあってそのたびに「女の子なんだからあんたが洗濯や掃除するのよ」とか言われてすっげむかついた。

    だから私は自分の分だけ洗濯して、料理して掃除した。

    父親は自分のことは自分でする人だし、兄は怒ってたけれど知らねぇよ。と放置した。

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/20(日) 14:25:22 

    子供産む一年間も自分で生活費払うんだ。

    自立してるね~

    私は無理だったけど。

    +0

    -4

  • 493. 匿名 2023/08/20(日) 14:25:58 

    >>434
    他の人はどうか知らんけど、私は個々人の好きにすればいいと思ってる
    幸せになる方法なんて人様々だし、責任なんて誰も取ってくれない
    だから人からあれこれ言われたくないし、人にも言わないよ

    +26

    -2

  • 494. 匿名 2023/08/20(日) 14:26:10 

    >>14
    結果としてそうなるのは男女関係なく他人が口を出すことではないけど
    始めからそこを目標にってのは本末転倒することに成りかねないしさもしく見える

    +83

    -11

  • 495. 匿名 2023/08/20(日) 14:26:25 

    >>482
    相手がどんな人であれ、自分以外の人によって自分の人生が決まるということ自体にリスクがある。

    自分でコントロールできないのに100%大丈夫なんてことはありえない。
    私は自分のことは他人に委ねたりしたくないからちゃんとリスクヘッジはとる。
    専業主婦で実家もお金持ちじゃないのに平気な人は、私はギャンブラーだと思ってる。

    +12

    -14

  • 496. 匿名 2023/08/20(日) 14:27:37 

    >>485
    がるに限っては女付き合いできず仕事するのつらいから早くに結婚したいだけと思うw 新婚当初はいいがお金ない事で段々いらいらしてるよねw 言い訳ばかりしてるおばさんって感じ。

    +19

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/20(日) 14:27:43 

    >>401
    子持ちでフルタイム共働きとかかなり親の手を借りてる人が多いよね。
    そうじゃない友人は辛い仕事やめたいってずっと言ってた。なんか芸能人は感覚違いそう。

    +3

    -4

  • 498. 匿名 2023/08/20(日) 14:28:04 

    >>1
    芸能人とか女子アナに言われてもね…
    一般的には、やっぱり男性の経済力は大事だよ。自分が稼げても、結婚する男性の収入気にしない女性はあまりいない

    +41

    -5

  • 499. 匿名 2023/08/20(日) 14:28:18 

    >>485
    私はもう少し貯めてあったのと親のおかげでどうにか生きて行けてる。
    妊娠前までに数千万貯めておくのはいいことだと思う。
    保育園落ち続けて仕方なく専業主婦になったんだけど、これはこれで良かったよ。
    下の子供が小学校入る頃からまた働く。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2023/08/20(日) 14:28:26 

    >>419
    横だけど、旦那が遊んだ所で何不自由なく生活出来てるならそれでいいって専業主婦は多いよ。こっちも旦那が稼いだ金で好きなことしてるんだからって。

    +7

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。