ガールズちゃんねる

夫婦喧嘩になると「俺は仕事をしてやっているんだ」と喚く旦那にイラっとする。結局足りないものは……

284コメント2023/08/20(日) 10:12

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 21:44:50 

    『夫婦喧嘩になると、「忙しい仕事をしている俺と同じことが、お前にできるのか」ということを言われるけれど、みんなも同じような経験はある? 旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし、自分が選んで就いた仕事の忙しさに対する不満なんか会社に言えばよいと思う。転勤族について回って、ほとんど家にいない、いても寝ている旦那を頼らず家事育児をしている私に言う台詞? と毎回思う。言ったらさらに怒り狂うから言わないけれど。男の人はどうして「仕事してやっている!」感を出してくるの? これに対してなんて返すのが正解なの?』

    そのような状況を理解しない旦那さんに対して、ママはどう対応すればよいのでしょうか。

    『じゃあ、子育てと家事の全てを1人でできる? と聞いてみる』

    『私も過去に言われたことがあるから、「私は大したことをしていないから、いなくても平気でしょ? 離婚をして子どもを引き取ってください」と言ったら、夫は二度とそんなことを言わなくなったよ。自分が仕事だけをしていられるのは誰のおかげだよと。主婦が片手間だと思うなら自分でやれよと』

    『旦那さんは、ただ労ってほしいだけだと思う』

    『喧嘩でどう言い返すか、論破するかを考えるより、仲直りする方法を考えたほうが楽かも』

    夫婦喧嘩になると「俺は仕事をしてやっているんだ」と喚く旦那にイラっとする。結局足りないものは…… | ママスタセレクト
    夫婦喧嘩になると「俺は仕事をしてやっているんだ」と喚く旦那にイラっとする。結局足りないものは…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    夫婦喧嘩になると「俺は仕事をしてやっているんだ」と喚く旦那にイラっとする。結局足りないものは…… | ママスタセレクト


    +9

    -77

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:42 

    ATMが必要なら我慢しなさい
    嫌なら離婚すればいいだけ

    +252

    -34

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:07 

    「じゃあ、子育てと家事の全てを1人でできる?」

    出来るよ。

    で終了しそう。笑

    +278

    -37

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:10 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +7

    -43

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:15 

    ジャンポケ斎藤を見習え

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:26 

    誰のお金で生活できると思ってるんだ!!
    って言う奴本当にいる??

    +273

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:41 

    まぁそう言われたら何も言えんわな…

    +9

    -12

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:58 

    >>4

    必ず出来てるなら未婚率は上がってないんだよ

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:02 

    こっそり美味いもの食べとこ。
    旦那の金で。

    +158

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:28 

    >>5
    FRIDAYでたね

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:35 

    お互いへのリスペクトがなくなったら夫婦は終わりよね

    +178

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:44 

    子供産んであげて家事育児やってあげてるって感覚の女も多いから良い勝負だね

    +102

    -10

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:45 

    >>3
    終了にしないで、しばらく家を出て
    旦那に全てやって貰えばいいんじゃない

    +187

    -12

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:46 

    くだらない。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:55 

    でも稼がないと生活できないよね?

    +45

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:56 

    >>6
    普通にいるよ
    何かお願いすると、すぐじゃあ俺と同じくらい稼いでみろよって言うから話し合いもできないとか

    +338

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:01 

    『養ってやってる』と思われたくないなら、家事育児分担で働くのが精神衛生上一番な気がする

    +88

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:06 

    じゃあ外で働いてくるから、家事と家計と育児は全て折半でお願い!

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:09 

    >>1
    結局全国で働ける仕事ついてる人が優勝

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:11 

    男は立てなきゃダメだな
    女は引き立て役に徹するのが夫婦うまくいくコツよ
    昔の女はその辺わきまえてたんだがな

    +3

    -39

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:16 

    >>6
    この世にはたくさんいるよ

    +140

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:30 

    じゃああなたは家の事全部把握してるのか?
    誰のおかげで生活できてると思ってるんだとか定型文しか言えないモラハラ夫さんは

    +13

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:42 

    まずそんなこと言わせない関係性を、
    付き合ってるときから築く。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:45 

    >>4
    データも読めないおばかさんね

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:51 

    >>13
    そうすると、旦那さんは
    仕事+子育て+家事をやらないといけなくて
    同じ条件じゃないから
    それはあまり意味ないよ

    +77

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:53 

    >>1
    「」の中に『』が入るんだよ。逆になってる。

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:55 

    >>1
    これ専業主婦なの?
    それなら自分の役割は自分でこなそうよって思う

    +44

    -10

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:58 

    >>3
    うちはできると言ってきて、理由きいたら義母に頼るそうです。アホかってなりました。

    +238

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:06 

    >>6
    うちの夫

    +145

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:17 

    >>17
    それはそれで結構大変だけどね
    それぞれ家事にこだわりあったりして

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:19 

    >>16
    お前と同じくらい稼げたらお前必要ないじゃんって言ってやろ

    +146

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:35 

    >>28
    うわー…
    気持ち悪過ぎ…向こうだってもう面倒見て欲しいくらいだよね。
    男っていつまでもママ〜ママ〜♡でバカじゃないかと思う。

    +102

    -12

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:40 

    >>25
    同じ条件にするなら
    有給とって仕事休んでしばらく家事と育児を試すくらい出来るじゃん。

    +11

    -16

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:45 

    >>13
    奥さんどうやって暮らしていくの?
    そんなに強気に「出ていきます」って旦那の稼いだ金持って出ていくの?

    +44

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:49 

    >>28
    わかる!はなからやる気ないんだよね

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:53 

    >>3
    ぶっちゃけ旦那から「じゃー俺が家事育児やるから正社員で働いて」て言われたら断固拒否する人多そう。
    専業主婦の方が結局ラクって思う人多いもんね。

    +180

    -25

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:04 

    この人も旦那の仕事のことを軽く見過ぎじゃない?
    前半の文章はなんかイラッとしたわ
    お互いが感謝が足りないんだと思う
    つまり、似たもの夫婦

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:05 

    >>1
    旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし

    と言っておきながら、仕事に集中できるのは私のおかげとも言う

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:15 

    お互いに相手を尊敬してないんだよね。自分のほうが大変なんだ!!って。

    お父さんがお金を稼いでくれたおかげで、◯◯ちゃんのおもちゃやご飯が買えるんだよ。

    お母さんが毎日休みなくお家のことや◯◯ちゃんのお世話をしてくれるおかげで、家族が笑顔で暮らせてるんだよ。

    って子どもに伝える方が健全でしょ。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:41 

    >>1

    ほとんど家にいない、いても寝ている旦那

    ここで答え出てるでしょ。疲れきってる相手にやれはよくないって。
    適度に休ませて適度におだてれば進んでやるようになるよ。


    +11

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:04 

    >>6
    うちの旦那

    許して欲しいことがないから謝らないって言われる

    +122

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:04 

    >>34
    しばらく家を出るって書いてるけど笑
    しばらく出るくらいのお金あるんじゃないの。
    転勤族で辞める前に働いてたひとなら。

    +5

    -15

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:10 

    >>13
    その間奥さんは仕事だよね?まさか自分は継続して旦那さんのお金で生活しないよね?

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:19 

    >>17
    働いたら旦那の態度が改善されて、家事や育児を分担するとは限らないのが辛いよね。
    専業主婦だから家事育児やるのが当たり前って時代じゃなくなったけど、労働がプラスされて余計に辛くなってる女性が居るのも事実だし。

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:23 

    あれ!?
    離婚しな
    がない!
    別れさせ屋待ってたのにwww
    あの一言がいいのに!www

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:13 

    こういうモラ男って、職場で立場がなかったりするから家で奥さんにアホな事言ってんのかなと思っちゃう。

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:19 

    でも実際、「仕事してるだけで偉そうに」と言う専業主婦いるよね

    稼ぐのがどんなに大変か

    +16

    -13

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:24 

    >>6
    私の父 

    実際は母の方が収入は上

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:33 

    共働きなら別れる
    専業主婦なら感謝してるよって言う

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:17 

    >>1
    がるちゃん見ててもこの手の夫婦問題を相談してるトピとか書き込みちょいちょい見かけるけど、似た者同士夫婦だなーって思う

    どっちも己の大変さには注目するけど、相手の大変さ想像しないでずっとバチバチとマウント取り合ってる
    不毛だから止めなさい
    「そっか、大変だね」って言ってやりゃあいーじゃんお互い大変なんだから。いちいち張り合うな

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:24 

    >>28
    1人でできるか?って聞いてんのにね
    義母に負担かけんなよいつまでお子ちゃまのつもりかって
    うちの旦那も2人目出産の時育休とってもらったら、ほとんど義実家行って飯風呂お世話してもらってて嫁の私が申し訳なかったわ
    冷凍食材も簡単なレシピも準備してったのに

    +14

    -15

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:26 

    >>6
    うちの旦那
    ちなみに30代

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:30 

    これ、夫婦喧嘩の話ではないね
    仕事の分担の件で喧嘩した話だね
    夫婦喧嘩全般のように見せかけて卑怯だね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:15 

    まさにうちの旦那もコレだわ
    転勤族で、仕事が忙しいことを理由に家事育児は私に丸投げ
    働いてる俺が1番大変だっていうアピールがすごい

    私は何も言わずに、コツコツ貯金をして、離婚した時に困らないように準備してます

    +8

    -16

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:25 

    >>36
    妻の収入がいいならそれでいいと思う。
    仕事に集中できるよ。

    +40

    -12

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:52 

    >>1
    男性で独身一人暮らしで家事も仕事もこなす人居るのに、夫になると仕事してるだけで偉くなるのなんで?

    +33

    -9

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:15 

    >>6
    いるけど、正直言いたくなる妻がいるのも事実。
    子なし専業主婦なのに朝起きなくて、旦那さんの朝ごはんも作らない。
    それで家事も手伝ってくれるような良い旦那さんなのに、稼ぎが低い、家事のレベルが低いとか愚痴ばかり。
    それで旦那さんが爆発して誰のお陰で…って言ったらしいけど、私が旦那さんの立場でも言うわって思った。

    +18

    -40

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:43 

    >>25
    別に同じ条件にする必要無くない?

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:45 

    >>2
    こういう極端な意見多かったりするけど、
    自分と相手がどこまで寄り添えるのか、どこまで理解しようと努力できるかを意見ぶつけてみたりして見極めるのが個人的にはまず先に大事かな。
    2さんの言うとおり我慢するしかないのであれば悲しいけど、それによってアプローチ方法やアプローチ具合が変わるし、自分の立ち位置も考えれるしね。

    +35

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 21:57:03 

    >>9
    結局これ!
    思ってなくてもありがとうありがとうって言っておいて、自分1人の時に自分で自分のご機嫌とる。
    妻がニコニコしてれば多少部屋が汚くてもなんとかなるもんよ!

    +27

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 21:57:17 

    >>28
    それ、自社でできますっていって下請けに丸投げして、後から問題になるパターンですやん。
    自社でやれよ!責任者はてめえだろうが!って感じよね

    +42

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 21:57:33 

    >>38
    そこだよね。
    専業主婦で家事育児手伝ってほしいって何がそんなにつらいんだろう。風呂入れてくれとかそういうこと?

    +8

    -9

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:00 

    >>58

    それなら元々旦那はワンオペ金稼ぎなんだが

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:06 

    >>31
    おぉ!いいねそれ!

    +37

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:09 

    >>6
    うちにいる
    臨月でも言われた
    決め台詞は「仕事もしない役立たず、出ていけ」
    ここまでバカにされたら働く気が全く起きないので自宅警備に徹してる

    +124

    -7

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:10 

    >旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし、自分が選んで就いた仕事の忙しさに対する不満なんか会社に言えばよい

    ブーメランも甚だしいな
    だったらあなたも好き好んでその旦那と結婚して子供生んだんだろ。選択ミスった自分を責めよ

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:25 

    公平と平等がごちゃごちゃになってる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 21:59:18 

    >>59
    子供はよーく見てるぞー
    あ、このおばさん、自分独りでは生きていけないからパパのお金が無いとやっていけないのに文句ばっかり…
    子供は素直で怖いぞー
    誤魔化しなんて通用しないぞー

    +2

    -16

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 21:59:52 

    >>6

    うちの旦那。

    元々私が仕事辞めたのは旦那の転勤についていく為だったので理不尽だと思う。
    転勤終わってパート始めたけど、扶養内だったから馬鹿にしてくる。
    旦那はATMで私はお手伝いだと割り切っている。

    +60

    -5

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 22:00:37 

    >>2
    私なら自分が大黒柱になって転勤のある会社を辞めさせて専業主夫にして、同じこと言ってやるわ。

    +7

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 22:00:42 

    私がトピ立てたんかと思うくらいリアルタイム

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 22:00:47 

    >>6
    家族の為に働いてる
    と言われたから
    家族が居なかったら
    働かない訳?

    と言ったら黙った

    +97

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 22:01:23 

    >>6
    うちのひと。
    嫌なら出ていけ、文句があるなら俺より稼いでから言えってさΣd(゚д゚*)

    +69

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:01 

    >>27
    希望してやってる人ならそうだけど、せざるを得ない人からしたら不満だろうなぁ

    +6

    -8

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:03 

    うちの旦那っぽいなー。
    仕事でしか威張れないってヤバイよね。

    だから旦那には
    『じゃあ、あんたに家族はいらなくない?
    いいよ、別に。養育費さえ貰えればみんなで
    出てくから』て言ったらしばらくは大人しくなる。
    (完全に一人になるから自分で身の回りの事もしないといけなくなるしね。)

    こっちは仕事中心の旦那に振り回されて
    転職してばかりでやっと落ち着いたと思った
    ところで悪態つかれたらイラつくんだわ。

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:22 

    >>6
    むしろ
    プロポーズの時にそれ言ってくださいよw

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:45 

    >>57
    シタさんごきげんよう。

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:59 

    >>68
    なんか話ズレてるよ?子供の話とか絡めてないけど。
    大丈夫?

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:06 

    >>13
    子供がかわいそう
    下手したらトラウマもの

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:29 

    >>1
    結婚しなくても同じように働いていただろうけど、給料を同じように自分のためには使えないからねー

    まぁそれを言うなら妻だって専業主婦になれなかったら働かずに家でのんびりなんてできないわけだし、好きで仕事辞めて着いてきたわけじゃん。

    お互いに感謝がないよね。
    結局、婚活トピでもよく言われてるけど、同じレベルがくっつくんだから高望みしても仕方ないのよ。

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:40 

    これさ

    a. 最初から仕事の分担の件で喧嘩した
    b. 夫婦喧嘩の最中に旦那が突然、仕事の分担の件を持ち出した

    あたかもbであるかのように見せかけて、実際は喧嘩の原因がaなんでしょ

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:55 

    結婚しなきゃ良かったのにね何で結婚したの?と聞いてみたらいい。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:08 

    >>56
    共働きなら偉くない。
    専業主婦なら妻子の生活費出してるんだから偉いよ。

    +17

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:20 

    >>28
    シングルマザーも親に頼る率高いんだから、何が悪いのだろうと思うわ。

    +24

    -11

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:27 

    >>76
    そうだね
    最初から言ってくれたら結婚しないしそんなこと言う奴の子供産まないもんね

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:29 

    >>1
    私、家事育児仕事やってるから、俺と代われって言われたら喜んで代わるわ
    仕事に全振りしていいんでしょ?って思う

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 22:04:46 

    >>69
    だから今転勤族って人気ないよね。
    女も先人に学んで自衛してる。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:07 

    >>68
    あーわかった!経済力ない妻を叩きたいガルちゃん民ね!ごめんごめん、わからなくて。私しっかり稼いでるからご心配には及びませんよ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:23 

    >>74
    せざるを得ないことなんてある?

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:28 

    >>72
    これなんだよね
    男って結婚しても離婚しても軸になる環境変わらないけど、女は激変するよね
    っていうと転職がーとか言ってくる人いるけど

    +41

    -4

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:35 

    お互いバリバリ正社員で働いてるなら旦那が何いってるの?ってなるけど専業主婦なのに家事育児のこともっと手伝ってよとか言われたら旦那の気持ちわかるんだけど。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:39 

    >>36
    私実際言われたわ。夫が高収入じゃなければ変わりたかったけど、私には4桁稼げるほどの能力はもっていないからもう諦めてる。

    +20

    -17

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:21 

    >>72
    ついでに
    家族が居てくれるから
    頑張れる、とかないの?
    って言っといたわ

    私自身はそうだから。
    自分一人なら食事作るのも
    面倒だけど家族の健康とか
    考えるから野菜などバランス
    考えるし

    +44

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:25 

    >>89
    夫激務、子供が病気や障害、介護、転勤族色々考えられると思うけど

    +12

    -7

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:35 

    離婚をして子どもを引き取ってください

    本心じゃないにしてもすごいこと言うなぁ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 22:08:16 

    >>2
    そのパターンだとぎゃくに旦那が離婚しないと頑なになる事が多いよ

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 22:08:38 

    >>1職場でよっぽど嫌な思いしてるのかもしれないね。旦那さんのセリフが八つ当たりっぽい。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:24 

    >>3
    じゃあアンタ子供産める?
    で終了しそう笑

    +10

    -16

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:48 

    >>68
    変な親に育てられたってことはよく分かった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:52 

    >>4
    えーと、あなたは男性か女性どっち?
    社会が全く見えてないのは何故なの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 22:10:15 

    >>13
    こう言う事して夫が子供連れて実家行って親権取られる嫁が多いから、ネットのコメントを真に受けて実行しない方が良いよ

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 22:10:58 

    >>1
    自分が選んで就いた仕事の忙しさに対する不満なんか会社に言えばよいと思う

    これはアカン。こんな事を言う配偶者は嫌だなあ。

    +12

    -5

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:14 

    >>32
    実母に家事育児手伝ってもらってる主婦だってたくさんいるでしょ。

    +11

    -7

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:18 

    >>63
    それでもいいと思う。
    あとは、俺にだってできるわってなるのか
    色々やってくれてたんだなってなるのか
    どっちかだよね。

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:31 

    >>85
    そそ。
    まさか幸せにします!とか言ってないよね〜w
    誰のお陰で…って言われるくらいなら、自分で働いてご飯食べてる方がまだ幸せだと思う。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:35 

    お金を完全管理したり、暴言やひどいときは暴力で家族を支配するモラハラ男なら離婚一択。
    売り言葉に買い言葉程度なら、妻も自分の役割を担った上でしっかりと夫婦で話し合いをしよう。
    子供が小さいうちの家事子育ては大変だよ。24時間休みないし、やっぱり協力はほしい。
    ただ、夫が働いて生活ができてるのは事実。妻も外で働けば大変さはわかる。
    いずれは妻もいつでも自立できるくらいに職を持つのが理想だね。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:40 

    昔、「鬼嫁日記」というジェンダーフリーのはしりみたいなドラマがあってさ。

    亭主関白キャラの東幹久が「誰のおかげでメシが食えると思ってんだ?」に対して、観月ありさ(隣の奥さん)が「女房のおかげでしょう?誰がメシ作ってると思ってんの?」と叫んでいたなあ。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:49 

    >>1
    この人の絵が生理的に無理だといつも思う

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:49 

    >>6
    うちの父が昔そうだった。私も結婚しても働いてないとこんなこと言われるんだなと小学生ながら思った。おかげで結婚に夢が持てない笑

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:00 

    >>92
    お金稼げても家族に愛情ない夫だね

    +17

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:29 

    いや今それ関係ねえよ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 22:13:56 

    結婚は不幸になるだけ
    1人の方がいい

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:44 

    私の父が誰のおかげで生活〜を言うタイプだったから心底大嫌いだったけど
    >>1
    > 旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし、自分が選んで就いた仕事の忙しさに対する不満なんか会社に言えばよい
    これは違うと思うわ
    独り身だったら収入下げて負担少ない仕事に転職するという選択肢もあるだろうに家族いるからキツくても我慢してると思うよ
    だからって家族に当たるなと思うけどね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:30 

    >>102
    自分が選んで結婚した旦那への不満を旦那に言えないくせにねw

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:32 

    >>57
    不倫相手なの?w

    +13

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:32 

    >>6
    実父
    完全に呪い。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 22:16:22 

    >>1
    ガツンと言って多少でも響いてくれる人は全然いい。
    上から目線と言われようが改善の余地がある。
    問題はこちらが話したところで次から次へと屁理屈を並べて会話が成立しない場合。
    俺の代わりに稼げ、俺が主夫になりたいくらい、お前はずっと子供といられて羨ましいとか平気で言う人は相手の状況を察することができない人だから他の場面でも必ず揉めるし奥さんを困らせ続ける。
    もちろんそう言う人に限って家事育児には一切参加しない。
    休日に公園に連れて行くこともせず昼まで寝てスマホばかり。
    何の説得力もないから相手の話を聞こうとも思わなくなる。
    私はもうこいつダメだと思ったから「自分のことすらできないから出世しないし後輩が上司になるんだ」と言ったら泣かれてしまった。
    家でこんな感じなのに仕事をちゃんとしてるわけがない。
    離婚したけど足手まといにしかならない人とは離れる他ないという旦那、父親もいる。

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 22:16:24 

    >>109

    少子化の原因の一つだね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 22:16:34 

    >>36
    そう言った時点で出産でキャリアが分断されてるから同じを求めるのは旦那のがおかしいって気がつけよって

    +115

    -14

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 22:17:35 

    >>36
    そうは言うけど、
    奥さんにブランクがあるのは妊娠出産があるからって人も多いと思う
    ずっと働いてたらそこそこ稼げてたかもしれないけど
    旦那さんの転勤とブランクで再就職して急に旦那さんと同じだけ稼げる人はいないよ
    だから、マウントに俺は働いてる系使う人は本当に思いやりのない大馬鹿者だと思う

    +137

    -10

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 22:17:53 

    >>1
    仕事8時間して一人だから家事やご飯も作ってた自分から見たら仕事せずに家事やって子育てってけっこうイージーだった。
    男の人のほう食べるし子供は小さいと別なの作らなくちゃだったりで感覚としては手間含めて毎回4人分のを作ってるくらいの気分だったけど8時間働くより普通に楽過ぎる。
    8時間っていっても移動や着替えで9時間以上余裕で拘束されてるわけだし。
    トピ女はろくな仕事してきたことなかったり実家暮らしから出た人なのかと思うほど一度でも自立したことないまま結婚した人に見えた。

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 22:18:38 

    >>1
    高卒1年目の人も働いて、自分の家事や料理もしてるけどね。
    じゃあ離婚したら仕事辞めるのかな?
    働くって普通の事で、そんな威張る事じゃないと思うけど。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 22:18:44 

    >>6
    夫婦喧嘩になると「俺は仕事をしてやっているんだ」と喚く旦那にイラっとする。結局足りないものは……

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 22:19:27 

    >>106
    まさに。
    売り言葉に買い言葉で結構炎上すること多かったよ。
    特に出産直後はお互い余裕なかった。
    お互いモラハラとかではなく、少しずつでも寄り添おうという意識があったから乗り越えれた。
    今は夫婦関係順調だけど、そのことがあったから、自分の未来に選択肢が色々ある状況にしておこうと思い、仕事したり、へそくりしたりしてる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 22:19:28 

    >>1
    してやってると言い出したら終わり。稼いでやってる、家の事やってる
    どちらもね

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 22:19:33 

    >>2
    思うんだけど旦那をATMとしか思えない人って結婚大失敗した人生の可哀想な人だよね
    離婚するか何の感情も抱かない相手と一生暮らすつまんない人生おつかれーって感じだよね

    +40

    -7

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 22:19:41 

    >>57
    そんな極端な例出されても…
    大抵の奥さんは朝早く起きて普通に家事してるよ
    それでも言うやつの方が圧倒的に多い

    +17

    -5

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 22:20:19 

    見る目が無かった自分が悪い
    諦めろ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 22:20:24 

    その程度の稼ぎで?って言う

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 22:20:54 

    その仕事に行けるように用意
    してんの誰がしてると思ってんねん
    こっちは仕事終わって子供迎えや
    学校の準備してなんやしてご飯してる
    って言った

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 22:22:14 

    お互い頑張ってる感を出してると受け入れる余裕なくてお互いの存在を認めないだけのような

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 22:23:44 

    >>36
    正直、稼ぎ度外視したら正社員で働くのはなんともない、むしろやりたい
    だって、朝起きて自分の支度して出掛けて仕事して帰って来て寝転がってスマホで遊ぶだけの毎日なら喜んでやらせてもらうわ

    +113

    -17

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:13 

    うちもこれ言われる。私もフルタイムパートで働いてるけど。パートだからボーナスとかないし。
    確かに、メインで働いてくれてるのは旦那。旦那の収入がメイン。
    なので、言われちゃうとぐうの音も出ないというか。
    チ───(´-ω-`)───ンてなるよね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 22:25:23 

    >>2
    疑問なんだけどATM扱いされてるのに離婚しない男ってなんなんだろう?体裁??情??気づいてないの?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:20 

    >>98
    それ武器にするのは卑怯

    +14

    -9

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 22:28:02 

    普通にモラじゃん。
    喧嘩のときに「俺は仕事してるのに」云々は話のすり替えでしかない。
    離婚をすすめるわけではないけど、私は会話にならない人と生活できなかったから離婚した。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 22:28:16 

    >>98
    結局そういうレベルの人間どうしなんだよね

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 22:28:21 

    >>6
    うちの昭和30年間生の性格最悪な父親でも言ったの聞いたことないわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 22:28:31 

    離婚離婚さっさと離婚。クソ男とはさっさと離婚。それで解決。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 22:29:01 

    正直両方やってみたらわかるよね

    うちは専業もパートも1馬力も夫婦どちらも経験してるから、向き不向きはあっても「稼げるようになってから言え」とか「じゃあ家事育児ひとりでしてみなよ」みたいな話には全くならない
    ただやってみたなかで意見を言うとすると、昔ほど家事が大変な時代ではなく教育費にお金かかる今だからかもしれないけど、個人的には1馬力の方がしんどかった。ちなみに子供が3人います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 22:29:21 

    やはりママスタだったか

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 22:29:43 

    >>98
    お前が孕ませてくれるなら産んでやるよって返されそう

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 22:30:16 

    >>54
    マイナスついてるけどw

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 22:30:30 

    子どもがいようがなんだろうが
    これ言われたら即日出て行きます

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/17(木) 22:31:07 

    >>56
    それ言ったら女もじゃん?結婚してなきゃ家計全て自分でまかなって家事も全部一人でするけど偉くも何ともないじゃん

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/17(木) 22:31:12 

    >>31
    実現出来てから言ったら?

    +14

    -16

  • 147. 匿名 2023/08/17(木) 22:32:09 

    >>20
    そう言う男に限って、三下り半突きつけられたら泣いてすがるんだよね🤣
    器の小さい男ほどプライドだけは高い

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:20 

    >>36
    育児中はそうでもないと思う。
    旦那も奥さんと同じレベルで家事育児できないと思う。

    +5

    -6

  • 149. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:34 

    >>38
    子供を持ちながら仕事に集中できているなら妻のおかげじゃない?

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:34 

    1円も稼いでないんなら正直文句言えないよ。
    旦那が働いてくれるおかげで生活できてるんだから

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/17(木) 22:35:48 

    >>6

    「はーーい 反省してまーーーーす (白目)」

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/17(木) 22:35:52 

    結局言い返せないのは自分の方が楽してるって自覚してるから
    今って働いてる人の負担半端ないからね

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/17(木) 22:36:28 

    >>3
    私の上司は離婚後小学生の子供二人引き取って一人で頑張って育て切った方。だからシンママの私も「片親だから…」なんて言い訳できない笑

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 22:36:34 

    >>84
    全て1人で出来るかと聞いて出来ると言ったんだから誰かに頼るのはおかしいという話でしょ。論点が違うよ

    +9

    -7

  • 155. 匿名 2023/08/17(木) 22:37:44 

    >>104
    それはどっちもじゃない?
    この奥さんも、自分のおかげで仕事できてるくせにみたいな言い方してるんだし。
    そもそもどちらかが「こっちがやってるから生活できてる」ってスタンスの時点で専業主婦家庭は成り立たないんだよ

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/17(木) 22:38:24 

    >>94
    どうしても専業主婦になって家事育児したくないならやりようはあるでしょ。

    夫激務、転勤族→仕事変えるなり、妻が養うなり、別居婚なりすればいい

    子供が病気や障害→夫が専業主夫でもいい

    介護→夫にやってもらえばいい。そもそも独身なら専業主婦になるなんてできないんだし介護は理由にならない。

    +3

    -11

  • 157. 匿名 2023/08/17(木) 22:40:18 

    >>6
    うちの夫。
    そのままのセリフ言います。
    更に寄生虫の癖に!!!と捨て台詞迄がセット。

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/17(木) 22:40:22 

    >>94
    転勤族って書いてあるけど「自分が選んだ仕事の忙しさなんか会社に言えばいい」ってなかなかすごいセリフだと思うよ。
    しょっちゅう職場と人間関係が変わる大変さは働いてない人にはわからないと思う。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/17(木) 22:41:45 

    >>152
    専業主婦やってて夫に家事育児やれって文句言うぐらいなら、食洗機とドラム式洗濯機買えばいいよね
    お金持ちしか持てない家電でもなくなってるわけだし。

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 22:43:29 

    >>59
    そもそもその寄り添い合いや意見のぶつけ合いは結婚前にしたほうがいいよね。

    女が専業主婦になって家のことに専念したい派じゃなくて、男にも家事育児やってもらいたい派なら、激務や転勤のある仕事は辞めてもらって、家事育児と両立できる仕事に転職してもらえばいいのに。
    それなら女も仕事辞める必要ないからそこまで男の給与にこだわる必要もないし、結婚決める時なんてアラサーくらいで若いだろうから仕事はあるだろうに。

    なんで仕事辞めて後戻りできなくなってからこんな…

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 22:43:37 

    >>2
    それはそう。
    経済面で自立してなくて依存してる人は、相手に稼いできてくれることへ感謝する必要があると思う。
    稼いできて当たり前、感謝なんて別にしないような奥さんはそりゃ嫌だろうな。

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/17(木) 22:45:16 

    >>28
    奥さんだって「出ていきます」って出ていく先は結局実家だったりするから同じことじゃない?
    そうじゃなければ旦那が稼いだお金でホテル泊まるん?って話だし

    +23

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/17(木) 22:46:05 

    >>155
    それはそうだね。
    そこじゃなくて、同じ条件っていう話の流れだったから、同じ条件に必ずしもこだわらなくていいのかなっていう可能性を書いただけだよ。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 22:47:18 

    >>156
    そこまでするなら結婚維持したくないって男性は一定数いると思うよ
    プラス方面(昇給、スキルアップ等)に働くなら動く男はいると思うけどね
    というかそこまで歩み寄ってくれる男性は希少だよ
    そもそもそんな男性は>>1みたいな喧嘩にはならないような

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/17(木) 22:47:51 

    >>36
    一旦キャリアから離れた人が同じ額稼げるわけないよねぇ。それを夫が言い出した時点で無理と分かってて言ってそう。

    +16

    -7

  • 166. 匿名 2023/08/17(木) 22:48:22 

    >>163
    同じ条件って何?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 22:48:34 

    ガルで嫌われてるでき婚だけどこういう系の発言されたことは15年経っても一度も無いな。
    旦那が仕事を盾にするのはよくあることなの?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/17(木) 22:48:48 

    >>164
    それなら女も結婚やめられるし、嫌々専業主婦にならなくて済んでみんなハッピー

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:23 

    >>166
    遡ってみてみてください。

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:34 

    主の旦那さんの気持ちわかる。
    私が外で働いて、夫が家事育児担当だから、、、。
    逆だったときもあるけど、体力的にはどちらもとんとんでも、そりゃストレスが全然違う。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:23 

    世の中なんでも出来る人たくさん居るのに、俺は仕事しか出来ないんだな。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:45 

    >>146
    つまらんな

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:25 

    >>6
    父の世代には多そうだけど…今も居るんだ…。
    そんな男と結婚なんて私はゴメンだわ…

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:02 

    育児の押し付け合い

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:31 

    >>54
    財産半分になるよ,離婚したら

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:59 

    >>3
    意地の張り合いでしかないんだよね。口ごたえしないなら、まだ救いがある。

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:36 

    >>16
    全くうちの旦那がそんな感じ。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:06 

    結局足りないものはお互いの思いやりだよ!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:17 

    >>160
    そうだね。
    ただ結婚前の付き合ってる時って、そもそも意見をぶつけ合うところまでいかないんだよね。お互い気を遣えてたり、カッコつけたりしてたりがあるから。生活を共にしてないから会った時だけ意識すればいいし。
    さらに子供がいなかったりでお互いが余裕をもってお互いに見つめ会えるんだよ。
    実際に結婚してみないとわからないこともあるし、なかなか難しいよね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:39 

    >>178
    その通り!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:48 

    >>3
    終了するのは夫の方でしょ
    女性がやっている仕事、家事、子育てを女性レベルでやれる男は一握り
    職場でも一流大学出身ながら仕事できないアホな奴多いよ
    要領悪いから残業めっちゃしていて、その分給料はいいんだろうけど、家で何もしてないんだろうなっていうのが透けて見える
    仕事できない、家事子育てやってないし出来ない、そんな奴が偉そうにしてるとか片腹痛いわ

    +34

    -14

  • 182. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:29 

    >>36
    毎朝 満員電車に乗って、
    会社の人間関係で悩んで、
    そういうのをしなくて良いから主婦は楽だよね

    +12

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:59 

    >>103
    それとこれとは何か違う気がする。
    実母に頼る妻は基本は自分が育児するだけど、こういう夫は基本は義母が孫の育児するな感じの、臭いするよ。人のよるけどね。
    育児の内容わかってたら、仕事との両立で簡単に俺にもできるわって言わないと思う。わかってないから、できないことは義母にしてもらってくらいに簡単にしか考えてなさそう。

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:47 

    >>1
    お互いどっちもどっち。尊重してないから喧嘩になる。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/17(木) 23:15:40 

    >>126
    横だけど、夫は愛人がいてあんまり帰ってこないし、愛されてない。割り切ってATM扱いしてやります!て意気込んでた専業主婦のコメントあったけど。いやぁ。。めちゃくちゃ負けてるよ。。と悲しくなったわ。
    ただただ子育てと家事のために生かされてるだけだもん。

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:04 

    嫁側の給料

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/17(木) 23:24:34 

    >>1
    気持ちはよく分かるよ。でも私は外で働いてお金稼ぐ方が大変だと思ってるから、向き不向きはあると思うけど、私は家事育児のほうがマシかな。
    だからといっていざそう言われたら腹立つけどね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/17(木) 23:34:00 

    >>89
    あるんじゃない?夫婦とも激務仕事人間なら子供持てない。どっちかがセーブもしくはどちらもセーブしないといけない。それが出産が女にしかできない延長で女がセーブしがちになる。

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:15 

    >>3
    「お前より出来る奥さん探すから大丈夫だわ」

    これ実際に言われました。今は何の感情もありませんがね

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:50 

    >>158
    そう?私自身共働き総合職だけど、夫が家族のために今の仕事してるんだっていうけど、じゃぁ家族のために家庭と両立できる職に転職してって言っても、それはしてくれない時点で、自分のために働いてるんだなって思うけどな。

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:22 

    >>185
    そもそも勝ち負けじゃないと思うけど。
    女は女で男を経済的に利用してるしね。

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/17(木) 23:43:32 

    >>189
    人様の夫だけどむかつく!
    自分はなんぼのもんじゃい!

    +29

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/17(木) 23:44:22 

    >>6
    はーい。言われたことありまーす!
    「俺は仕事辞めるからお前が働け。今の生活が当たり前と思うなよ」と言われましたよ。

    +30

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/17(木) 23:46:56 

    >>192
    むかつくよね。なんでこんな人と結婚したんだろうと思います自分ばかだ

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/17(木) 23:58:59 

    妻もフルで働いて家事育児折半にすればいいと思う
    そしたらお互い大変だったってことに少しは気づいて思いやりの気持ちがでてくるんじゃないかな

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/17(木) 23:59:29 

    >>48
    他人の親悪く言ったらあかんけど収入低いのにそのセリフは相当恥ずかしい笑
    お母さんの方が収入上なの知らずに言ってるとかなの?

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/18(金) 00:01:18 

    >>6
    こういう事言う人って
    それでしか人間関係構築出来ない人だよね。
    老後など病気で仕事出来なくなったりした時
    捨てられるよ。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/18(金) 00:03:50 

    自ら自分の価値はATMと言ってる。
    それ以外の存在価値が無いと分かってる人が発する言葉です。
    相手と良き関係が築けていて、相手から愛される、自分も相手を愛し、お互い大事にしていればこういう言葉は出て来ない。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/18(金) 00:08:26 

    男は上に立ちたがるから
    掌で転がしてやる位がちょうどいい
    女は3歩下がっても
    手綱はしっかり握っとく

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 00:11:48 

    >>6
    うちの父が言ってるのを聞いたことある。笑

    そんなこと言う人ほんとにいるんだー!とドン引きした。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/18(金) 00:19:42 

    >>190
    だって専業主婦の子持ちが突然共働きになって同等に稼げるって現実的なの?

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/18(金) 00:21:37 

    そんなん言われた事ない。
    お互い仕事してるし、家事も各自でやってるので鑑賞しない。
    部屋の整理や掃除も旦那の方がキレイ好きなんで気になるなら自分でしてはるわー。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/18(金) 00:44:43 

    うちの職場の未幸バアは喧嘩すると旦那に私が働いて食わせてる
    ヒモでダメ人間のクセにと言ってるそうだ笑
    結婚して9年ずっと旦那無職なんだって異常で理解できない笑

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/18(金) 00:46:22 

    >>126
    >>126
    子供に障害あって呼び出しも半端ないし、1人で留守番も登下校もできないから専業してるけど、旦那がいないと、金銭面でせいかつできない。けど夫婦関係は終わってると思ってる。あなたの言うように残りの一生可哀想でおつかれって自分でも思うよ。

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/18(金) 00:57:32 

    >>132
    その稼ぎが大事なんじゃん
    重要なところ度外視してどうするの

    +17

    -12

  • 206. 匿名 2023/08/18(金) 01:13:05 

    旦那も旦那だけど
    旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし、自分が選んで就いた仕事の忙しさに対する不満なんか会社に言えばよいと思う。

    養って貰っといてこれもないな

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/18(金) 01:15:10 

    旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし

    専業主婦ってよくこれ言うけど無職の妻と子供がいなければ1人ならバイトでも最悪何とでもなるからね
    働いてる側が言うならわかるけど、養って貰ってる側が言うのは違う

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 01:15:42 

    >>152
    日本は労働環境悪いからね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/18(金) 01:21:13 

    >>56
    家族養ってるなら偉いでしょ
    自分の食べる分稼ぐなんて普通だし

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/18(金) 01:29:35 

    >>54
    書き方からして専業主婦だよね?
    貯金ってもしかして旦那の稼いだお金で?
    それ盗っ人じゃん

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2023/08/18(金) 02:15:36 

    起きたらご飯ができてて、洗濯された服を着て、
    帰ったらきれいな部屋があって、おいしいごはんがでてくるから旦那は仕事に励むことができるんでしょ?
    それは誰のおかげなの?
    旦那は仕事場で仕事しかしてないけど
    こっちは仕事場でも家でも仕事しとるんじゃ!って

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2023/08/18(金) 02:18:03 

    >>1
    会社辞めて主夫になってパートしてくれ。
    私が働きに出るから辞表用意しなって
    言ったことある。
    旦那も奥さんの大変さを
    わかってはいるけどつい言っちゃうんだろうね。

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2023/08/18(金) 02:24:32 

    >>205
    男側だって新卒で就職した会社一度辞めてしばらくブランクがある状態で再度就職となったら収入減る人多いと思うけど

    +9

    -10

  • 214. 匿名 2023/08/18(金) 02:35:02 

    簡単だよ。
    夫は自分だけ働いてる事が不満なんでしょう。
    双方納得してたらそんな発言出ないと思う。
    後、妻が感謝してないのもあると思う。
    共働きで同等に稼ぎ同等に家に金を入れて同等に家事育児したいんだと思う。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 02:40:14 

    『じゃあ、子育てと家事の全てを1人でできる? と聞いてみる』

    これよく言う人いるけど、これ夫に言ったら離婚された知り合い何人もいるよ。
    離婚にならなくても分かったとなって自分の事は自分で子供の事は夫婦でとなって財布別にされて被害者面してたりとかね。
    ネットでは夫をねじ伏せてる人が多いみたいだけどネットを鵜呑みにしない方がいいよ。
    実際共働き希望の家事育児が当たり前に出来る男性の方が今は多いからね。





    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/18(金) 03:14:55 

    >>215
    お金があれば何とでもなるからな
    離婚すれば妻分の生活費は浮くし

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/18(金) 03:17:09 

    離婚して明日から一人で働いて生活していく経済力がないなら文句言えない
    圧倒的に立場が弱いのは事実

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/18(金) 03:53:45 

    >>72
    かっけぇよ!姐さん!

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/18(金) 03:59:20 

    >>189
    女性も普通に働いて稼げる時代に、わざわざ前妻が置いてった子供がいる中年男性の後妻に入る女性なんているの?www

    …って笑ってやるわ、私なら。

    +36

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/18(金) 04:08:34 

    >>157
    うっわ、何それ、あり得なさ過ぎる( ̄◇ ̄;)
    簡単に言うの好きじゃないけど、別れたら?って言いたくなるわ。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/18(金) 04:13:02 

    >>6
    元婚約者に言われたわ。
    はぁ?!普通に仕事してたし、同棲中の家賃はあっちが少し多めには出してたけど(会社からかなり住宅手当もらってた)養ってもらってた覚えないし、ふざけんな!って思った。
    その後DVもあったし、婚約破棄して正解だったと思ってる。

    +25

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/18(金) 04:29:09 

    >>12
    でも実際そうだよね、、、
    妊娠、出産、家事、育児、(介護)、(仕事)、女の役割が多すぎる。旦那も仕事以外なにかしろよとは思う。

    +25

    -7

  • 223. 匿名 2023/08/18(金) 05:13:55 

    >>157
    よく分かれないですね?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/18(金) 05:14:50 

    >>193
    「仕事辞めるの?やれるもんなら、やってみろよ」と返せば?

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 05:35:18 

    >>1
    モラハラ

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/18(金) 05:45:22 

    >>28
    うちも全く同じ。私いなくても仕事も育児も全部できると言い張るから、朝から晩まで仕事しててどうやるの?と聞いたら自分の実家に預けると当然のように答えてきた。
    それが夫にとっての「全部一人でやる」になるらしい。
    話し合いにならない訳だわ。

    +10

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/18(金) 05:49:55 

    >>72
    ちゃんと理屈で理解して黙れる旦那さんもすごいね。
    うちはこういう話が出た時点で旦那は感情的になってるから、いくらこういう冷静な返しをしても「うるさい、言い訳ばかりするな!もう金払わないぞ!」とか感情に任せた言葉しか出て来ない。

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/18(金) 05:56:37 

    >>221
    私も似てるわ
    同棲しててちょっと多目に出してるぐらいで誰のお陰でとかほざいてたわ
    人間性に問題があるからいじめられてすぐ転職するし貯金もないし髪の毛もないし仕事でイライラするとDVでほんと糞だったわ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 06:11:42 

    >>126
    人生の歯車はどこでどう狂うか分からないものだ。あなたも、おつかれーな人生にならないといいね。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/18(金) 06:19:17 

    >>16
    旦那も同じこと言うわ。ATMとして我慢。旦那のカードで好きなものたくさん買ってストレス発散。カード明細を一切見ない旦那でラッキーだ。細かくカード明細を見る旦那さんもいるみたいだから、そうだったら地獄だった。

    +16

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/18(金) 06:20:06 

    >>219
    返信ありがとうございます。もしそう言われて離婚できない状況(理由は割愛)であった場合、どうやってメンタルを保ちますか?やっぱりATMとして割り切ったりですか?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/18(金) 07:02:48 

    >>211
    でも妻が言うには
    「旦那は結婚しなくても同じように働いていただろうし 」
    だそうですよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 07:08:54 

    >>223
    寄生虫認めるようなもんだね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/18(金) 07:57:11 

    >>3
    だろうね
    「できる」で終わってしまう
    めんどくさいかどうかは別にしたら、できてしまうから

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 08:04:44 

    >>20
    思うんだけど、働いてる方が偉いと威張る男って、労働プラス家事育児してるワーママよりパフォーマンス悪くない?
    まぁ業種とか違いはあるだろうけど、うちの会社では総合職で男性と同じ仕事してるから、本当すごいと思うよ。きっと家庭ではちゃんと夫と家事分担してるんだと思う。

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/18(金) 08:41:35 

    そうはいっても奥さんも離婚したら実家に帰る、親に甘えるんだろうし、自分が働いて旦那が家事するのは嫌なんでしょ?お互いさまなんだよね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/18(金) 08:47:45 

    共働きなら、辛かったら一時期仕事を休んだり、転職したりって選択肢があるけど、一馬力で専業主婦と子供を養わなければならない立場だと、仕事を辞めるって選択肢が無いんだよね。

    その辛さは理解してあげた方が良い。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/18(金) 08:49:36 

    >>6
    うちの父親。
    私立なのに虐められて不登校になったときも「誰の金で学校行けてると思ってるんだ!!行きなさい!」で一喝。話も聞いてくれない。 
    母親にも「誰のお陰で生活できてるんだ!!」って怒鳴り散らしてるよ。
    黙れ万年婿養子平社員が。てめえが生きてるのは母親の祖父のお陰と母親の実家の財産のお陰だよって言ってやりたい。多分話通じないけど頭の血管は切れて死にそうだけど。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/18(金) 09:17:02 

    >>6
    九州の芸人が酒飲んで食べながら話す番組の中でこのセリフを言っていた。
    奥さんが買った美容液は誰のお金で買ってると思ってんだとか。
    後に離婚してたけど。
    理由は分からないけどこんな内容の事言っていたのかな。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/18(金) 09:30:59 

    >>2
    結婚は合法的なパパ活だからね。
    だから男性は結婚したがらない。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 09:39:02 

    >>6

    私離婚前に言われた
    「俺がいないとお前どうすんの?」って
    独身時代に貯めてた600万あるから
    「子供1人くらい育てられるから大丈夫」
    でさよならした
    貯金しててよかったわ…
    実家に正社員なれるまでは
    お世話にはなったけどね

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 09:46:43 

    これって結局口では勝てない旦那の「言葉の暴力」でしょ。うちは私が旦那の親のこと文句言ったら「親殺せ言うんか!」と極端なこと言って黙らせたよ。要は女の口を今すぐ塞ぎたいんだよ。話し合いもできない愚か者。ちなみに私は親殺せは言われなくなった。多分それ言うと「殺せよ、邪魔だから殺せ」と言い返されるからと思うw

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2023/08/18(金) 10:22:12 

    >>5
    不倫報道

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/18(金) 10:22:52 

    >>6
    言われた時点で離婚だよね?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/18(金) 10:26:22 

    >>157
    これ言われてて年金生活になると妻の年金あてにして生活してる夫いるよね?
    その時この言葉再生してあげたらどうかな

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/18(金) 10:26:33 

    >>109
    私の父もこれ言ってきた。
    高校生の時。じゃあ子ども作んなよって思ったな。
    だから社会人になってすぐ家出た。
    けど今実家に戻ってきて最近また言われたからまたひとり暮らし検討してる。
    年月が経っても変わってないんだよなぁ。。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/18(金) 10:27:25 

    >>1
    フランスみたいに事実婚でええやん
    認知と養育費はしっかり貰えばいいよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/18(金) 10:28:08 

    >>6
    なんで私と結婚したの?って言い返せ!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/18(金) 10:52:25 

    >>226
    この奥さんも旦那に捨てられたら生活するために実家にお世話になると思うよ?

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/18(金) 11:14:53 

    >>6
    いるよ
    知り合いがそれで離婚した。
    共働きで元旦那と同じぐらい稼いでたけど、元旦那は家事一切しないし育児協力もしないのに「誰の稼ぎで食えてると思ってるんだ」と毎回叫ぶから、知り合いも離婚決意したみたい。
    離婚突き付けたら元旦那は「そんなつもりじゃ」「言葉のアヤで」とゴネたらしいけど、妻に当たり散らす小心者なんか捨てられて当然よ

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/18(金) 11:16:27 

    「じゃあ、子育てと家事の全てを1人でできる?」
    こういうのは旦那がいなくなっても実家頼らず一人で働いて子供養っていける人しか言えない
    ブーメラン飛んでくるよ

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/18(金) 11:18:44 

    >>222
    それ全部仕事して稼いできてくれる人ありきだよね

    +8

    -5

  • 253. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:07 

    >>132
    帰ってきたら風呂も湧いててご飯も出来てるよ!
    子供が産まれたら仕事も二倍三倍になるならまだしも、独身時代と同じだもんな

    +21

    -5

  • 254. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:54 

    >>132
    クオリティ度外視したら今時家で家事育児喜んでやる男も沢山いると思うわ
    でも大事なところ度外視したらダメだよね?

    +13

    -7

  • 255. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:33 

    >>214
    「仕事してやってる」「誰の稼ぎで」を口にする人は同額を妻が稼いでも家事育児に非協力だと思うよ。
    ただ労って欲しいだけと思うけど妻が稼げば、それはそれでプライドが許さないタイプだと思う

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:05 

    >>213
    家族を養う為に今の仕事がキツくても辞められないプレッシャーが男にはあるんじゃない?
    うちの旦那は結婚して子供いなかったら絶対今の仕事辞めてるってよく言ってる

    +9

    -6

  • 257. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:56 

    >>234
    面倒臭いだけで基本誰でもできるからな
    妻子養える程稼いでるならある程度外注できるし

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/18(金) 11:56:58 

    >>181
    この奥さん働いてないし
    転勤族でついてきてるしいきなり離婚されたら詰むのは妻の方でしょ
    実家が頼れるならいいだろうけど

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2023/08/18(金) 12:17:09 

    >>219
    女性が普通に稼げない時代ですら、子持ちのシングル父の後妻に入る人なんてまずいない。
    20年ほど前に子持ち男性が結婚相談所に入会しようとしたら、カウンセラーにまずお相手は見つからんと言われたとぶちギレてた。
    その男性が結婚したい理由の一つがわが子の世話だったから、そりゃ無理だと思ったけど、口には出来んかった。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:48 

    単純に、こういう男ってなんで結婚したんだろうと思う。
    独身で自分の金を好きなように使って生きたほうがいいだろうに。
    なんか頭悪いとしか言いようがない。

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:45 

    >>260
    その場の勢いとか、感情だけだけで生きているからじゃない?
    先々のことを考える、想像力も足らないの。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/18(金) 13:26:23 

    >>1
    うちはお互いにどっちかが働いて主夫と主婦したことあるから一応双方尊重してる
    そういう家は少ないんだろうけど、どっちもがお互いの立場を経験する機会があったらこういう不毛なもめ事おこらなそう
    収入を一手に担うのは重圧も凄かったし、休めないから体調フラフラでも行かなきゃみたいな時もあって体調管理も大変だった、でも遣り甲斐はあって、自分が稼いでるってプライドは保てた
    専業主婦と育児だと外部と接触が極端にたたれて存在意義を失いそうになるのと、家事のモチベーション保つのが大変だった、そして子供が手がかかるときは寝不足で死にそうだった
    一長一短だし、お互いに一定期間交換できたらいいのにね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:53 

    妻側に思いやりが感じられないからそういう発言になるのか
    夫側がもともとモラハラ気質なのかで違う気がする…

    後者のほうが多いのかな?

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:03 

    >>227
    そうだよね、旦那さんも聞く耳を持ってて偉いわ。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:25 

    >>17
    その分担が難しいのよ。

    分担の基準が人によって違うから。

    うちの部署にも順番でやる業務あるのに、1人だけその順番無視して、自分の気分次第でやってる。

    でも周りがやらないと「なんでやらないの!」とかヒス起こしてくる。うざい。

    だいたい大雑把でいい加減で言ってる事も矛盾する特徴の人が多いい。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/18(金) 17:23:16 

    >>6
    離婚しねえだろコイツって舐めてるからコレいうんだよ男は
    離婚するよって言ったら黙るよ

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/18(金) 17:24:13 

    >>3
    そうそう、うちもそんな怒ったりはしないけど、たぶんなんでも1人でこなせると思ってると思う。
    でもそんな状況になったら子供がかわいそう。
    排水溝掃除したり、布団洗って干したりとか、鏡🪞掃除したりとか、細かいけど日用品の詰め替えとかさ。。
    そういうのも全部1人でやるのわかってなさそう。
    できるよ。っていうと思う。
    実際やらないからさ、できるっていうだけは簡単だから。
    仮に100歩譲ってできたとしても今のような余裕はなくなるし子供との時間も削られるんだから子供がかわいそうなだけ。それを全く想像してないよ。
    出張行ったりめちゃくちゃ仕事忙しいこともあるんだからさ子供かわいそすぎるでしょ。
    子供のために仕事時間削ったらお金が減るじゃん、そしたら子供がかわいそうでしょ。だから今のクオリティ保って全部1人でなんか無理。子供がかわいそうになるだけ。

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2023/08/18(金) 17:25:33 

    >>16
    じゃあ私がいなくて家のことも全部やっても稼げんのか?って聞きたい

    +5

    -4

  • 269. 匿名 2023/08/18(金) 17:26:21 

    >>204
    大丈夫だよ、楽しみを他で見つけてがんばろっ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:12 

    >>41
    本当強気で腹立つよね。
    私何回なんでそんなに偉そうなの?って言ったことか

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2023/08/18(金) 17:57:46 

    友達は、ほめて!って言ってた

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/18(金) 18:29:26 

    >>83
    その偉い偉くないという考えが嫌だわ。
    そういう考えの人がもし夫だったらモラハラ夫予備軍じゃね?
    お互い思いやればいいだけの話。
    優劣つけて正当化する思考を持ってる女って意外と多いのね。

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/18(金) 20:29:33 

    >>189
    仮にそんな女性がいたとして何で自分を選んでもらえると思ってるんだろ笑

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/18(金) 20:40:03 

    >>1
    私は正社員で民間のファミサポさん利用しながらフルで働いてボーナスもあるけど、いくら言っても夫はお迎えも寝かしつけもしないから早くも娘との精神的な距離が出始めてるのが悩み。ちなみに夫は定時に帰宅できる仕事。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/18(金) 21:34:44  ID:4unQAtEsgi 

    >>6
    内心そう思ってる男性がほとんどだと思います。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/18(金) 21:35:51 

    >>161
    感謝していてもこういうモラハラ旦那は事あるごとに言ってくるんですよ。
    関係なくても言ってくるから。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/18(金) 21:44:35 

    >>36
    喜んで働くわ。専業主婦&育児の両立なめんな。
    仕事辞めたくなかったし働くだけであとは何もしなくていいんでしょ?独身の頃よりええやん。

    +6

    -4

  • 278. 匿名 2023/08/18(金) 22:18:20 

    >>6
    義父が、
    そんな事言うのは最低中の最低の人間だって
    言ってた。男は仕事だけしてればいいんだから、こんなに簡単な事ないんだから。って。義母がいつも新しい良いものを身につけていて、なんでも買ってあげて凄いですね(話題が買い物のとき)。と言ったら、そもそも買ってあげるって言う感覚じゃないの。自分イコール妻 一緒だからって。
    夫が反論して、ボーナス時には(私に)プチボーナスあげてるし♪って言ったら、義両親 そんなの当たり前だろ!と一蹴。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/18(金) 22:25:57 

    賃金が発生するものだけを仕事と呼ぶなら男は驚くほど賃金にならない仕事をしない人が大多数だ
    そして賃金にならない仕事をする男の中でさらに細やかに配慮気遣いをする人はかなりの少数派

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/18(金) 23:45:47 

    この奥さんが離婚されて明日からでも一人で生きていけるならいいけど、できないなら偉そうに言えない

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/18(金) 23:47:25 

    >>277
    無職の旦那と子供と、3人分稼げる?

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/19(土) 18:00:31 

    >>18
    これが平等で良いと思う
    同じ金額稼げたら家事育児の分担も半分にすればいい

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 10:09:55 

    >>12
    独身でも仕事して自分の分の家事くらいして生活してる。
    結婚して子ども産まれて家族増えた分家事が増えてるのに、仕事しかしてない父親は、言われても仕方ないよ。
    うちの父も仕事一筋でもたまに絵本読んで遊んでくれたよ。掃除機もかけてた。
    本当に家事も育児もしない仕事のみなら言われても仕方ない父親、大人だよ。その家の長男か?
    いや、うちの長男ですら洗濯米炊きくらいしてるしなあ。。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 10:12:22 

    >>282
    命かけて出産子育てで仕事休んでる期間あるのに、
    稼ぐ金額で考えるのはおかしいよ。
    仕事の時間だよ、先に家に帰る方がコレして
    休日はコレして、と分担すればいいよ。体調も考えて。女は生理もあるから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード