ガールズちゃんねる

1980~1985年生まれの人

1298コメント2023/09/11(月) 15:51

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 17:40:42 

    1985です
    この間通りすがりに売ってたTシャツへ vintage1985 って書かれてて
    ヴィンテージちゃうわぎりぎりレトロじゃって思いながら買いました

    +1329

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:02 

    クレージュ305!!

    +504

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:08 

    昭和生まれですね

    +586

    -8

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:13 

    臭そう

    +7

    -290

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:28 

    1980です
    2000年に20歳だったのが自慢です

    +1219

    -27

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:43 

    あまりバブルの恩恵を受けていない年代

    +1351

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:57 

    藤原竜也と同い年です
    初めて見た芸能人も藤原竜也

    +288

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:04 

    いろんな電子機器が急激に発展してった時代よね

    +670

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:06 

    1980~1985年生まれの人

    +353

    -26

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:15 

    +618

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:18 

    またおばさんトピか

    +18

    -221

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:22 

    1969なんだよね、Superflyの

    +1

    -25

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:28 

    小1で平成元年で数えやすかった。

    +558

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:34 

    >>1
    1980年生まれ
    1985年生まれとは少し年代を感じるw

    +841

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:43 

    1984年生まれです。
    子どものころのお気に入りのおもちゃはハートカンパニーでした。

    +637

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 17:42:47 

    古参のガル婆からしたら
    全然 若いよ

    +147

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:11 

    1984年生まれだけど、就活がスーパーイージーだった

    +29

    -88

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:21 

    1981年です。

    +541

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:29 

    ポケベルよりもPHS持ってた世代じゃない?

    +593

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:36 

    >>5
    同学年だわ。わかりやすいよね。

    +351

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:37 

    1984年生まれ。
    いよいよ40歳を迎える。

    40歳の精神年齢ではないな……身体ばっかり衰える🤣

    子どもの時の40歳なんてだいぶ大人だと思ったのに、いざ自分がなるとそうでもないw

    +1076

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:39 

    1982年40歳です。
    人生でいい時期がない世代だわ…
    クレープ食べたい

    +577

    -8

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:42 

    ガングロ派か美白派か、ちょうど分かれる世代よね
    ガングロ派の私の一個下は完全に美白ブーム世代だった

    +260

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 17:43:43 

    私も1980年生まれ
    西暦だと年齢分かりやすい
    もう3つの元号を生きてるよ…

    +353

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:01 

    >>11
    こういうコメントをする人って、学生なのかな?

    +82

    -8

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:08 

    1980~1985年生まれの人

    +1666

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:17 

    1Q84

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:22 

    >>1
    1975〜にしろ!

    +4

    -26

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:35 

    mixiやってたよね??

    +669

    -17

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:38 

    >>19
    そうね
    PHSからドコモのNシリーズの機種で携帯デビューする人が多かった

    +468

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:00 

    >>11
    ガルだと若い方かも

    +25

    -16

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:09 

    1982年生まれ。
    今年は40歳から1歩進む年。

    +285

    -5

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:36 

    >>5
    広末、松坂世代ですね。私は1つ下の1981年酉年です。ルーズソックスが流行ったり、ポケベル→ピッチ→携帯と全て持ってました。

    +603

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:41 

    1982年です。

    平成元年に小学一年生です。

    +182

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:49 

    >>13
    同級生だ!

    +145

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:54 

    実際日本の若い女性が綺麗でオシャレだった世代ってギリギリここまでだよね
    それ以降の世代は量産ファストファッションに侵食されて
    ダサいし美意識も低くなってる
    今の40代が若者だった頃はしまむらみたいなので満足していなかった、おしゃれ雑誌を買っていい服を着ていた
    今の若い女性はしまむらみたいなのを着ているから程度が落ちたね

    +473

    -97

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:55 

    1983です
    ファミコンと同い年です

    +252

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:58 

    >>5
    過去の年齢が西暦ですぐに出せるのが良いよね☆

    +245

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:19 

    この前、街中でスーパーラバーズのロゴTシャツを着ている人がいて二度見しちゃったわ

    +177

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:37 

    80年生まれ!
    とにかく数字が覚えやすいし、今何歳かわかりやすい

    +134

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:46 

    1980年生まれです。

    チャーミングシールめちゃくちゃ流行りました。

    +165

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:55 

    >>25
    ガル爺だよ

    +56

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:56 

    >>19
    1983年生まれですが、ボケベルを高校生のときに持ってました。
    ピッチは持ってたような持ってなかったような…あまり記憶にないかも。

    +22

    -25

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:59 

    >>11
    あなたは、トピタイも読めない
    おばかさん

    +60

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:59 

    1985年生まれ
    歳の離れた兄がいたから
    ファミコン、スーパーファミコン、プレステ…と色んなゲーム機を楽しんだ。

    +211

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:02 

    1985年産まれです。
    奇跡的に就活が楽勝でした。

    +105

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:06 

    女子高生を満喫しました。放課後は日サロに行って、帰りにプリクラ。メッシュやスミスの1800など、ポスカで写真に落書きしたり宇多田ヒカルがデビューして歌詞やメロディーが心地よくて衝撃的だったり。
    今は白髪染めに必死な主婦。ママ友には元ギャルだと思われてないと思う。

    +285

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:31 

    >>29
    mixiで夫と出会って結婚したわw

    +139

    -6

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:32 

    >>25
    本当は私たちよりもっとおばさんかも

    +57

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:46 

    >>19
    うん、デコリ過ぎて充電器にはまらなくなって大変だった

    +48

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 17:47:58 

    >>26
    持ってた!懐かしい!

    +292

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:05 

    昭和に産まれたけど
    育ちはほぼ平成と言いたい。

    +287

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:09 

    >>36
    読モの子がちやほやされて
    ブランドバッグ持って通学

    バイト頑張れば高級ブランドのバッグが手に入る価格帯だった

    +300

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:20 

    >>1
    ギリギリレトロww

    +108

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:26 

    83年
    今はおばさんだけど楽しいし、若い頃も楽しかった!

    +132

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:31 

    1980~1985年生まれの人

    +445

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:41 

    1984年生まれです。
    なんとなーーーーくプルタブ式じゃない缶ジュースとボディコンお立ち台が記憶の片隅にあります。

    +125

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:43 

    >>36
    綺麗でおしゃれというか、色んなジャンルが存在してた
    ギャルもいたしお姉系?もいたし雑誌のFRUiTSみたいな個性的なファッションもいたし
    確かに皆お金掛けてた気がする

    +412

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:44 

    電子手帳持ってるのがステータス

    +111

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 17:48:47 

    TETE

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:01 

    >>19
    83年生まれ
    高校で携帯持ち始めたら姉(ポケベル世代)に生意気って言われた

    +108

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:01 

    >>27
    いや、海辺のカフカかも

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:06 

    1982年 41歳です。就活大変だった?正社員だったけど今は_(:3」∠)_⤵︎⤵︎⤵︎入った頃人も物も、減らされ大変だった(不景気〜?)。安達祐実とか、荒川静香さんくらい?年、確か、違ったカナア…タキツバとか。

    +58

    -16

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:19 

    1983年生まれで今月40になるよ
    学校が終わるとエヴァ、ふしぎ遊戯、スレイヤーズ、シティーハンターが楽しみだった!

    +209

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:20 

    >>14
    80年って78〜82ぐらいがちょうど良くない?
    85になると、ん?と思う事がある。

    +178

    -8

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:22 

    >>5
    私も同じです
    私は3月生まれなので学年では1つ年上かもしれませんが、2000年に20歳になったので数えやすいですね

    +143

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:31 

    私はこっち派スタイルだった
    スケーターブランドとかアウトドアブランドの古着とかもすごい買ってたなー。バイトしまくって
    1980~1985年生まれの人

    +61

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:33 

    >>1
    ギスギスしてた他トピから流れ着いて可愛い主に癒されたよ、ありがとうw

    +149

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:04 

    >>41
    チャーミングシールとにおい玉大好きでした!

    +86

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:04 

    1983年の早生まれです、嵐と同年代

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:05 

    体育の授業はブルマ
    1980~1985年生まれの人

    +329

    -46

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:25 

    1982年生まれです。
    持ってた人いる?
    1980~1985年生まれの人

    +452

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:27 

    >>11
    おばさんだけど、この世代をおばさん扱いする世代がガルやってんなら枯れてんな・・と

    +27

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:33 

    JK全盛期
    音楽もファッションも全盛期
    10代後半が一番輝いていた世代

    +121

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:36 

    ガツガツしてる人が多い

    +1

    -10

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:39 

    >>14
    80年だと昭和の記憶少しはありますよね?
    85年だとないです

    +259

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:42 

    1988年、34歳

    よろしくです😄

    +1

    -37

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:45 

    家が厳しくゲーム機はゲームボーイしか買い与えてもらえなかったので、友達の家でスーパーファミコンするのがめちゃくちゃ楽しみでした。
    セーラームーン、ドンキーコング、マリオカート、ストリートファイターなど。

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 17:50:55 

    >>36
    今の若い子も可愛いよ。90年代のファッションしてくれている子を見ると懐かしくて嬉しい気持ちになる。

    +204

    -13

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 17:51:20 

    >>14
    85年はギリ昭和50年代かな?
    やっぱり昭和50年代と、60年代だと印象違うよね…

    +3

    -62

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 17:51:20 

    >>1
    同じく85年生まれです
    買ってるのウケるw

    +242

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 17:51:42 

    1984生まれ
    一応就職がしやすい時期だったのが良かった

    LINEとかもない時期で
    高一で携帯持たせて貰った^_^

    +59

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:03 

    学生時代に世の中の移り変わりを経験できたと思うわ。
    ポケベル(触った事ある程度)、携帯電話(16和音)、土曜日登校、mixi、ブルマ、MD、ルーズソックス…


    全部経験があるというね。

    +171

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:15 

    >>30
    高校入学時にドコモのNで携帯デビューした。
    85年生まれ。
    16和音だったかな?
    デコったり充電器の蓋の裏に彼氏とのプリクラ貼ったりしてました。

    +112

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:20 

    はいはいーー!

    泥の82年生だよ
    酒鬼薔薇事件、犯人同い年
    17さいバスジャック事件、犯人同い年

    合言葉はキレる10代だったなあ。

    小学生の頃消費税が始まって、SMAPがデビューして、SPEEDに憧れてまじで自分もアイドルなれんじゃないかと、10代はキラキラ楽しい時代だったな。大学まで出たのに就職できなくてフリーターという言葉に救われた20代。あれ、勤務先やばいな、と思ったらブラック企業って言葉が出てきて、ええええ、取り締まれないのですね、たらー。でさ。現在進行系で泥水すすってる元気な41歳だよ。

    +204

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:25 

    1984年生まれ39歳

    青春真っ只中の
    1996年~1999年のJ-POPが好きすぎる

    +188

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:36 

    >>73
    大丈夫、おばあちゃん世代が主力だから。
    多分、おばあちゃんからの僻みだよ

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 17:52:55 

    じゃマールという雑誌でモノ売ってた
    今考えるとこの雑誌ひとつでメルカリ的なこととか、出会い系アプリ的なこととか、就活的なこととかできてたよね。個人情報垂れ流しだったよ

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:07 

    1981だよ
    中学時代はTRF、安室奈美恵、高校時代はSPEED、華原朋美、大学時代はモー娘。浜崎あゆみが街中に流れてたよ

    +117

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:09 

    >>80
    1985年=昭和60年だよ〜

    学年で言えば、4月以降生まれは昭和60年と61年(3月生まれまで)が同じ学年

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:31 

    >>17
    84.85年生まれの2年くらいは大卒の就活が楽勝だったよね。

    本当にあの辺だけだからラッキーだわ。

    +93

    -4

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:36 

    >>18
    同じく1981年生まれ
    なんとなく上下の学年に比べておとなしいイメージの学年だったんだけどわかる人いるかな。私の周りだけかな。

    +136

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:48 

    >>1
    買ったんかい

    +193

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 17:53:59 

    1983です!

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:07 

    >>77
    新しくトピ申請してくんりょ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:07 

    >>5
    同じ~
    西暦何年とか自分がいくつだったか辿りやすいよね
    と言うよりトピ画の綾瀬はるかちゃんはすごい下だと思ってた

    +97

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:08 

    >>9

    もっと若いと思ってたら1985年なんだね。
    この年代ではレベルが違いすぎるくらい美しいわ。

    +203

    -18

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:26 

    幼少期は赤チェックに馴染みがあって
    JK時代はビニールの薄ピンクキティちゃん
    1980~1985年生まれの人

    +142

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:29 

    類友かもしれないけどこの世代の友達知合い半分独身だ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:32 

    >>80
    85年は昭和60年ですね。
    今37.38才。
    40才だと言われると年齢差感じないけど、82年生まれと言われるとちょっと歳の差感じてしまう。

    +59

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 17:54:53 

    >>1
    買ったのねwww

    +144

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:15 

    >>19
    ポケベル→ピッチ→携帯電話と、ほぼ一年毎に買い換えた記憶。
    通信機器のアップデートが目まぐるしい時代だったね。
    ポケベル持った約3年後にはiモード使ってたような。

    +109

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:27 

    >>1
    私は1984年生まれ!
    tevaと同じ年生まれで同僚が1984年って書いてあるTシャツ着てて突っ込み入れてしまった
    奥さんからのプレゼントらしい

    +108

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:33 

    キティーちゃんのではなかったかもだけど、小学生の時にこんなやつ買ってもらってた43歳
    1980~1985年生まれの人

    +126

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:35 

    >>5
    よ!
    松坂世代!








    広末世代!

    +96

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:42 

    >>16
    アラフォーも充分おばさんだけど

    アラフィフが圧倒的に多いよね…ここって

    +61

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 17:56:10 

    1982年です
    平成一年が小学一年なのが自慢です

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 17:56:23 

    >>67
    私はこっちだったわ
    1980~1985年生まれの人

    +128

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:12 

    >>83
    小学生の時に家に黒い画面で緑の文字のでかいパソコンあったわ
    フロッピー入れてゲームしてたw

    TVはブラウン管、レーザーディスクとVHS、ベータがあって、そのあと外付けハードディスクで録画したのをCD ROMに焼いたりしてた

    音楽もソニーのウォークマンから始まって、MDやMP3や iPod、、
    移り変わりがすごいよね

    土曜日は初め第2と第4だけ登校日で半ドンでした!w

    +85

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:14 

    なかなかな家庭環境だったのに、17歳のときにキレ損ねた1982年生まれです

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:14 

    1980年生まれ
    高1でポケベル
    高2でピッチ
    高3で携帯
    だった
    高1のときはスミスのルーズソックス履いて、高3のときは紺ソックス履いてた
    青春時代めっちゃ楽しかった
    今は高校生の母してる

    +80

    -6

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:15 

    >>1
    2004年生まれです 古代の情報が知れて嬉しいです

    +10

    -35

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:20 

    >>1
    1983年早生まれです
    櫻井翔くんの夜会にヒロミさんや生田斗真さんが出演した回で8時だJの話をしながら当時を懐かしがっていたらみちょぱさんが「何年ですか?」とリアクションした事に世代の差を感じた
    私は当時高校1年生でした

    +133

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:24 

    >>5
    あ、そう言われれば!
    なんかキリがいいとはいつも思っています

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:48 

    >>26
    ひゃー‼️
    デニーズで買ってもらったよん

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:49 

    >>1
    私も85年生まれ。
    最近 色々と無理がきかなくなってきたと老いを感じ始めてる。
    ファッションはいい時にミニスカなど流行って楽しかったなぁと。

    +166

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 17:57:56 

    あの頃はポケモンがこんなに息の長いかつ世界的な人気になるなんて思ってなかった。

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:00 

    中学入るくらいでプリクラ流行った
    プリクラって今で言うインスタみたいなものだよね
    ギャルが映える日常を見せ合う感じ
    自分は全く乗れてなかった

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:01 

    >>111
    めっっっちゃ一緒w
    同い年w

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:05 

    >>108
    ぎゃー懐かしい!オリーブ!
    実日子ちゃんが出てる時期に買ってました!
    オリーブとかドゥファミリィ大好きだったなぁ、、
    あとファッションメモとか

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:09 

    小学生時代 
    ファミコン
    ビックリマン
    ミニ四駆

    高校時代
    ルーズソックス
    たまごっち

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:13 

    >>112
    いずれあなたも行く道だからね
    自分に呪いかけないで

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:28 

    家が黒電話だった。1980年生まれ。

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:50 

    >>26
    持ってたー!

    +123

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:05 

    >>109
    親がWindows95を買ってきた時の衝撃
    携帯電話でメールが出来た時の衝撃
    MDからiPodが出てきた時の衝撃

    時代の進歩が凄すぎて楽しかったわ。

    +74

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:06 

    >>79
    大半はGUしまむらみたいな安量産服だし
    比較的美意識高い子でも韓国ファッションだから
    昔と比べたら確実にダサいよ
    貧すれば鈍する

    +20

    -15

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:14 

    ディズニーランドと同じ年齢です。
    ディズニーランドは元気なのに、私は段々身体が衰えて行くと言う、、、。

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:20 

    小学生の時水着入れこれだった
    1980~1985年生まれの人

    +244

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:28 

    >>67
    裏原とか流行ったよね。supremeも流行ってたと思うんだけど今も人気あるよね。
    私は大阪人なのでアメ村で古着ばっかり買ってました。
    古着はアメ村、ストリートは堀江、お姉系は梅田。Bガールも人気あった。ギャルが少なくてダサいギャルしかいなかった。

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:34 

    >>5
    同学年
    時々年齢わからなくなるけど計算しやすいよね
    (30後半から年齢どうでもよくなってきた)

    +88

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:39 

    >>22
    同い年!
    突然のクレープに笑った。

    +184

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 17:59:56 

    >>116
    自分の子があんなスカートで学校行ってたら文句の一つも言いたくなるよね笑

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:03 

    85年は前半というより86年~の後半トピの方がしっくりくる

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:15 

    >>5
    申年ですね🐒

    +152

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:16 

    >>112
    古代w
    センスあるな2004年生まれw

    +53

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:17 

    1982年生まれ、今年41になる

    高校生の時はチャオパニックとかサマンサモスモス、ローリーズファームとかよく着てた

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:21 

    83年生まれ
    周りからはなんとなくのイメージで「ゆとり世代?」って聞かれがち

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:43 

    みんなはルーズ派?紺ハイソ派?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:49 

    84年生まれだけど、昭和の記憶がほぼない
    断片的に保育園で遊んだ場面を思い出す程度
    昭和に何が流行ってたかとか、昭和あるあるみたいなのは話題に入れない
    でも「昭和生まれ」っていうくくりなんだよねー

    +60

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:49 

    >>104
    あむあむ懐かしい!
    私はこっち
    ねだってねだってテストでたまたま良い点取れたから買ってもらって使ったのは3回
    完成することは無かった…
    1980~1985年生まれの人

    +83

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:54 

    >>9
    番宣出まくってるけど
    バラエティもそつなくこなしてイヤミがない
    あと肌がほんとーーに綺麗

    +160

    -20

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 18:00:59 

    >>91
    私は83年、84年世代ですが、大学受験失敗して1浪したので、浪人したけどある意味就活には有利でした。

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 18:01:35 

    >>83
    mixiやってた!懐かしい
    私ミク友と結婚したよ笑

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 18:01:47 

    >>138
    うちの学校はど田舎だったからブームが遅くてギリギリルーズ

    高校3年からは紺ハイだったね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/17(木) 18:01:57 

    >>138
    どっちも履いた派

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:12 

    1984年です。
    土曜日が徐々に休みになる過程を経験しました。
    でも、ゆとり世代と言われるとしっくりこない。

    +92

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:13 

    >>10
    ミスド

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:24 

    どっち派でしたか?

    +261

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:35 

    >>112
    あなたも2023年生まれからしたら古代人よ

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:50 

    >>138
    どっちもだったし
    スケーター系の短い靴下も履いてた!
    90年代後半でニューバランス履いてた

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/17(木) 18:03:06 

    1985年生まれ。
    2010年頃から時が止まってる気がする

    +82

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/17(木) 18:03:28 

    >>148
    りぼんは友達の家に行ったら読めるから、なかよしとジャンプ買ってた

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:04 

    >>36
    いやいやいや、30代後半になってから分かる、若さはパワー!w

    今の若い子もかわいい子沢山いるよ
    どういう系統だろうが好きな服楽しんで着てるだけでかわいいよ

    年齢重ねると、若い頃みたいにどんな服でもチャレンジして着ちゃう時期はもう過ぎたなって思うから、しまむらでもなんでも自分の好きな服どんどん着てーと思うわ。

    あとモサっとした服はガルでは評判悪い時もあるけどあれはあれでかわいいと思う。
    昔で言うならマニッシュとか古着系とかそんな感じ。

    +164

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:05 

    70年と75年は差がないけど
    80年と85年じゃだいぶ差があると思うのはなぜだろう

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:11 

    >>71
    84年生
    中学からはハーフパンツになった。

    +104

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:17 

    >>129
    エイプ
    シュプリーム
    ステューシー
    流行ったよね
    よこ

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:29 

    >>148
    うち両方買ってくれたんだけどなかよし派だった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:40 

    体操着がブルマだった人とギリギリ回避できた人の狭間世代だね。

    私はギリギリ回避できなかったです。

    +52

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:47 

    1980年生まれ
    高校のときに「ガル子ってオリーブデオリーブ好きだよね!安いもんね!」と変な嫌味言われたのをいまだにたまに思い出すわ
    逆になんだったらよかったんだ?
    オリーブデオリーブに謝ってほしい

    +68

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:50 

    これ持ってた人〜🖐️
    1980~1985年生まれの人

    +175

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:51 

    このトピ晒されてたよ
    5ちゃんの嫌儲に

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/17(木) 18:04:56 

    子供の頃の写真を見たら、MIKI HOUSEとかBeBeのロゴがデカデカとプリントされてる服を着てる

    +44

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:07 

    >>71
    高校の途中からハーフパンツになった
    もちろんみんな速攻買い替えた

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:09 

    >>154
    85年生まれだけど姉たちが70年代生まれだからそんなに差を感じないかも

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:12 

    1983年です。

    2000年代に飲茶ろうっていう
    モー娘。がCMしてた
    おまけキーホルダー付きの
    ジャスミン茶を、
    めっちゃ買ってた記憶!

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:16 

    >>128
    このタイプだった
    1980~1985年生まれの人

    +242

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:22 

    >>161
    え?もう?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:26 

    1980年生まれ。
    個人的には最も不運な時代に生まれた世代だと思ってます。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:29 

    >>22
    私も同い年。
    中学~高校時代はJ-POPがミリオンヒット続発の全盛期で盛り上がってて楽しくなかった?

    +214

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/17(木) 18:05:51 

    >>17
    1981生まれは、多くがニートになってたよ

    +43

    -5

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:07 

    >>148
    私はひとみ派

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:12 

    >>125
    携帯に衝撃だった。
    電話の子機で部屋で話してたから。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:15 

    >>140
    私もこっち買ってもらった!
    すぐ飽きた笑

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:25 

    もう少し前くらいの昭和vs平成的な番組はいつもどちらもちょっとわかるって感じよね。
    完全な昭和の話題はわからないけど小さい頃はまだ名残あるし。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:25 

    >>161
    多分そいつらもアラフォーおじさんよ

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:28 

    1981年生まれ

    ギャル全盛期でめちゃくちゃ楽しかった
    制服を着てたら無敵だったし、渋谷原宿行きまくってた
    キティちゃんが流行ってピッチとケータイ出始めで、歩いてたらギャル雑誌の撮影で声かけられて、楽しかった
    青木のあちゃん、福田華子ちゃん、押切もえちゃんが好きだった
    ぜーんぜん勉強しなくても怖くなかったしなんとかなると思ってた
    実際なんとかなってる
    派遣や非正規が増えた時代で就活まともにやらないでフリーターも多かった

    今は、子供を小学校受験させてのんびりしてる
    自分みたいに遊んでばっかりになったらハラハラするから止めるかもw
    そんな過去があったことは夫も子供も今の友達も知らない

    +36

    -4

  • 177. 匿名 2023/08/17(木) 18:06:59 

    >>8
    ポケベル、ピッチ、ガラケーの流れがすごく早かった
    ガラケーも緑と黒の2色がカラーになってとか目まぐるしく発展したよね

    +109

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/17(木) 18:07:10 

    >>71
    これは小学校?
    男子もブルマなの?

    +0

    -7

  • 179. 匿名 2023/08/17(木) 18:07:15 

    >>148
    姉妹だったから両方派でした
    臨時収入はちゃお

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/17(木) 18:07:38 

    >>9
    なんか若いときより綺麗

    +130

    -13

  • 181. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:16 

    >>19
    85年。
    ポケベルは自分も周りも持ってる人いなかった。

    +52

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:32 

    >>1
    買うんかーいwww

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:44 

    >>19
    バリ3にする為に外へ出てた。
    プラチナバンド凄いよね。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:46 

    >>121
    スーパーヨーヨー?だっけ、あれも流行ってたの思い出した!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:49 

    ギャル文化全盛だったけど、大阪はみんなスカートを膝下まで長くしてたからリアルなギャル文化にあまり触れなかったたな

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/17(木) 18:08:57 

    >>148
    お姉ちゃんがなかよし、私がりぼんで2冊読めてた!付録とか取っておけばよかったな

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:12 

    >>173
    マフラー作ってみたけどすぐ丸まっちゃうし、たまに絡まるし不良品だったと思ってるw

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:25 

    香りつきティッシュ懐かしい

    +271

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:36 

    >>158
    小学校はブルマだったんだけど、途中からブルマの上にジャージ履くようになりました。
    うちの小学校は毎朝投稿したら体育着に着替えて一日体育着で過ごし、
    帰りの会で私服に着替えるシステムだったんだけど、
    ある朝突然先生が「みんな、ジャージ履け!ジャージ!」と言いながら教室に入ってきて、
    ほんと何事かと思ったよ。
    どこかからのクレームでブルマで過ごすのはよくないってなったけどハーフパンツへの切り替えはすぐには難しく、ジャージなら全員持ってるからってことだったらしいです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/17(木) 18:10:24 

    電子手帳が流行ってて買ってもらった思い出
    1980~1985年生まれの人

    +194

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/17(木) 18:10:41 

    1984年生まれです。のっぽさんからわくわくさんにバトンタッチする回を見たのをうっすら覚えています。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/17(木) 18:10:47 

    >>118
    プリクラ帳とかあったよね
    とにかくたくさん貼るのがよしとされてたから仲良くない子にもちょうだい!とか言われてたわ
    コミュ力ないからちょうだい言えなくて私のプリ帳はいつも同じメンツしかない

    +46

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/17(木) 18:11:34 

    >>181
    中高でケータイ持ち始めた子が多かったなぁ。
    ドコモのiモードが1番人気、ソフトバンクはなくてJ-phoneだったw

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/17(木) 18:11:40 

    アニメ黄金期を過ごせたなー

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/17(木) 18:12:15 

    >>36
    晒されてるよ

    0001 日本人は米を食え@参政党支持 (ワッチョイW a34c-6caM) 2023/08/17(木) 17:53:44.80



    1
    ID:t07FRWuq0
    コメントを投稿する

    0002 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-M4H2) 2023/08/17(木) 17:55:27.80
    円光でブランド品買ってただけだろ
    パパ活で学費払ってるzの方がまとも
    ID:jdnsBqLj0

    0003 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-8WBA) 2023/08/17(木) 17:56:03.74

    意味のわからんマウント
    ID:Xz/cvg+jd(1/2)

    0004 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-8WBA) 2023/08/17(木) 17:56:44.57

    ブランドバッグだのに価値を見出す意味がわからん
    それ得たところで自分は変わらん
    ID:Xz/cvg+jd(2/2)

    0005 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ad1-hM4z) 2023/08/17(木) 17:56:47.07
    若さこそ最高のファッション
    若さこそ正義
    ID:Iiqs5bL50

    +10

    -30

  • 196. 匿名 2023/08/17(木) 18:12:29 

    1982年で早生まれなので41歳!
    中学の時、スーパーラバーズが流行った!

    +56

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/17(木) 18:13:46 

    >>64
    シティハンター
    キャッツアイ
    気まぐれオレンジ~
    北斗の拳
    は小さくて記憶曖昧、再放してたのかな?

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/17(木) 18:13:52 

    >>175
    嫌儲はアラカン多いからおじいちゃんだよ
    ここ見張ってんのかね

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/17(木) 18:13:53 

    ねだって買ってもらって大事に使ってた
    1980~1985年生まれの人

    +176

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/17(木) 18:14:13 

    >>196
    オシャレな男子が着てた

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/17(木) 18:14:51 

    1985
    ど田舎ですが中学生の頃、ローズファンファンのピンクのヒョウ柄のショッパーが流行った!
    ググったらブランド健在でなんか感動したw

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/17(木) 18:15:15 

    >>37
    同じく。ディズニーランドもだよね!

    +117

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/17(木) 18:15:40 

    85年生まれ、小学生時代は今より不便だったけど幸せだったぞ!

    ランドセルは98%ぐらいの女子は赤一択
    ランドセルの色やグレードでマウント取りあうこともない

    習い事はピアノとスイミングが鉄板
    ダンスなんか出来なくても生きていけたし、マニアックな習い事もあまりなかったからマウントの取りあいも、ピアノがめちゃくちゃ上手い子とかは別だけど基本なし

    低学年ひとりで自転車に乗り友達の家や習い事に行った
    むしろ、送り迎えするお母さんはすごい几帳面なお母さんだなと思っていた

    休日に家族でお出かけすれば、親が何回も撮り直し!と写真動画言わずに今ここを五感で遊び尽くすことができた
    ディズニーも数年に1回でも、みなそんなもんだった
    (今の家族はSNSに洗脳されて行き過ぎw)

    毎月3日は、なかよしとりぼんを買いに放課後は本屋へダッシュした

    なにせ、情報がないから親が他所様と比較して躍起にならなかった

    便利になることと、豊かになることは必ずしもイコールではないと考えてしまう
    今の小学生は色々大変そう

    +130

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/17(木) 18:15:44 

    >>198
    ジジィがおばさんwって馬鹿にしてんのか
    誰からも相手されないってツラいんやな

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/17(木) 18:16:33 

    同世代
    1980~1985年生まれの人

    +170

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/17(木) 18:17:19 

    1982年、キレる世代です。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/17(木) 18:17:37 

    こないだキスマイの北山君のニュース見てて、
    彼が1985年生まれということに大変驚いた。
    なんだ、80年代生まれって結構若いじゃん!と思ったけど、
    それは北山君が童顔かつ芸能人だからか…

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/17(木) 18:17:42 

    >>205
    たかこが同い年。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:05 

    >>112古代ちゃうわwww

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:09 

    >>1
    43歳〜37歳

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:18 

    いまの太めさがり眉毛にして脱細眉にしたとき、あ〜、時代が変わった、、と思っちまったよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:36 

    >>5
    私も!
    西暦が自分の年と照らし合わせると分かりやすい
    でも就職超氷河期ど真ん中で今でも圧迫面接のトラウマが…
    救われない世代だなって思う

    +153

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:36 

    >>60
    うわあ懐かしい!!!!!
    テレネーム!!!!!
    1980~1985年生まれの人

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/17(木) 18:19:57 

    ランドセルマウントまでは行かないけど、ワンタッチでロックできるヤツ使ってる子は羨ましがられてた記憶
    私のランドセルはもちろん自分で捻らないとロックできないヤツ

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/17(木) 18:20:28 

    >>11
    1985年生まれは37歳か38歳だから若いおばさん

    +45

    -4

  • 216. 匿名 2023/08/17(木) 18:20:28 

    >>71
    一年中ブルマなんですか?
    小学校、夏はこれだった
    長ズボンもある
    中高は長ジャージのみ
    1980~1985年生まれの人

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/17(木) 18:21:10 

    >>45
    同じ!同じ!
    うちはドラクエとかFF、RPG系は兄がクリアした後にならやらせてもらえた
    対戦ゲームは(大人気ない兄だったので)いつも負けてたw

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/17(木) 18:21:48 

    >>17
    そうなんだね!同い年で高卒就職組だけど、本当に氷河期だったよ。ろくなとこに就職できなかった。

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/17(木) 18:22:01 

    1981
    最近昔のことばかり思い出す
    人間ドックで体重、コレステロール、乳がん、肺がん引っかかって視力低下と不整脈もあったけど元気だよ

    +40

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/17(木) 18:23:05 

    >>19
    85年生まれ。高校から携帯持ち始めたけどピッチは誰も持ってなかった気がする。

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/17(木) 18:23:12 

    1983年生まれ。
    中学2年かな発売ばかりのポケベルとPHSを持って、
    いじめられましたw

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/17(木) 18:24:48 

    高校生の時ハンバーガーが安かったから毎日のようにマックに通った。100円でお釣りくるんだよ?信じられる?

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/17(木) 18:25:31 

    >>36
    でもこの世代もアムラーやらヤマンバやらオシャレかって言われると微妙だと思うけど
    えびちゃんファッションももろ量産だし
    ちなみにわたしは38歳

    +145

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/17(木) 18:26:33 

    >>126
    確かにアルバとかティアラは高くて造りもしっかりしてたけど、そこは時代が違うからしょうがなくない?
    90年代のファッションを好んでくれるだけで微笑ましいよ。

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/17(木) 18:28:24 

    >>20
    西暦で当時の自分の年齢が一瞬で分かるから便利

    +37

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/17(木) 18:28:40 

    82年生まれです。初めて買ったデパコスはランコムのジューシーチューブです!

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/17(木) 18:29:12 

    >>180
    白夜行の時あたりが1番好き

    +21

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/17(木) 18:29:52 

    プレステとセガサターンが争ってた頃あったよねw

    小学生の頃はゲームボーイ持ってる子が沢山て、私はゲームギアだったw
    あとスーファミもみんなやってたな〜
    マリカーとかまさか大人にって子供とやるとは思わなかったし、子供の頃友達がやってたゲームボーイのゼルダの伝説は名前くらいしか知らなくて、大人になってからブレワイで初めてハマった&主人公の名前がゼルダじゃないことにびっくりしたw

    あと子供の頃は小学校にキャラ物の文房具とかネリケシとか可愛い消しゴムとか持ってくのOKで、お誕生会の時は可愛い文房具とか贈り合うのも定番だったなー(お土産とかでも)
    今の子と比べるてどうとかあまり無いけど唯一そこだけは昔は良かったなと思うw
    今キャラ物ダメだもんね

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/17(木) 18:30:15 

    >>87
    アラフォーですら知らない話題が主流の時って多いもんね
    もちろん何歳がいてもいいけど

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/17(木) 18:30:20 

    >>221
    え?私も同い年だけど
    そのいじめてた人達、意味が分からない
    妬み?羨ましがられてとか?

    うちの学校も持ってる子はごく少数だったけど、誰もいじめたりしてなかったけどな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/17(木) 18:30:30 

    1です皆さん書き込みあざっす
    ゲーマーだったんで洋服よりゲーム機買ってもらってました
    ファミコンからプレステ2までタイムラグなく揃えてxbox廃れたのはがっかりでしたけどまぁ電子機器関係の歴史を生で感じて生きてきたので面白い時代でしたね

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/17(木) 18:30:48 

    なんだか最近、イライラする💃

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/17(木) 18:30:51 

    >>5
    2000のメガネかけて年越ししたー笑
    同じく80年産まれ
    ミレニアル世代やら松坂世代やらねえ笑

    +75

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/17(木) 18:31:37 

    小1の誕生日🎂くらいに光GENJIがデビューした

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:13 

    >>122
    2000年代生まれはいつまでも自慢できる

    +0

    -17

  • 236. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:21 

    >>26
    記憶の奥底から出てきた!
    持ってた!確かに持ってた!!

    +147

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:22 

    1です
    ちなみに私はCECIL McBEE派でした

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:37 

    >>149
    2001年生まれ21歳の自分も?

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:39 

    85年生まれ
    123便の事故と同じ年に産まれたからこの時期は毎年シンミリしてしまう
    後、自分の同い年の某芸能人の20年前の映像と今を最近見かけることが多いんだけど、お互い年月を重ねましたね…って思う

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/17(木) 18:32:40 

    1980~1985年生まれの人

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/17(木) 18:33:05 

    >>85
    私も82年。
    ちなみに秋葉原通り魔事件も同い年だよ〜

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/17(木) 18:33:28 

    84年生まれで90〜00年代に青春を送れたのが良かったし楽しかった。
    LOVE BOATの鏡(下の画像と同じやつ)を買って、毎日ウキウキしながらオシャレしてたな。
    1980~1985年生まれの人

    +114

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/17(木) 18:33:40 

    好きな歌手のCD買いまくってた。
    今はスマホで聴けちゃうから便利だけど買ったばかりのを開封するワクワクが懐かしい。

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/17(木) 18:34:27 

    >>225
    その上、私誕生日が8月20日だから西暦と誕生日が超覚えやすくてラッキーだわ
    ただ会社のおばさんに誕生日言ったら8月8日かと思われた事はあるけど、マジでアホかと思ったわ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/17(木) 18:35:42 

    >>5
    保田圭世代!

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/17(木) 18:36:36 

    >>189
    なんかハーパンになってからはジャージの下履いてるとダサいって風潮なかったですか?
    ブルマの時はあんなにジャージを重宝したのに、ハーパンになったら全然下のジャージ使わなくなったの覚えてるわ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/17(木) 18:36:41 

    >>5
    1980年=昭和55年
    覚えやすいよね

    +195

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/17(木) 18:37:04 

    >>197
    多分再放送だと思う!
    リアルタイムでは三つ目がとおる?が小学生くらいの時にやってて好きだったな
    北斗の拳は大人になってからハマったよw

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/17(木) 18:37:39 

    1985年生まれ 
    今日38歳なりました~

    独身です
    なんか自分が高校生ぐらいの時に想像してた
    人生とは程遠いクソみたいな人生過ごしてます笑

    皆、結婚して母親になってるのに
    私は毎日仕事と祖母の介護

    しんどーい!!
    もう祖母見送ったら私も死にたーい!
    けど迷惑かからない死に方が無ーい!

    本当に何が楽しくて生きてるんだろ…
    迷惑かけない死に方ないかな………


    ここまで愚痴でごめんね~

    ここのトピの同年代の人に
    幸せが沢山降り注ぎますように~

    +127

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/17(木) 18:38:05 

    >>8
    ポケベル、phs、携帯電話、PDA、スマホ
    スーファミ、ゲームボーイ、電子手帳、プレステ以下略
    ワープロ、win95〜
    黒電話、プッシュホン
    ipod、MP3プレイヤー、スマホ
    CD、MD,LP、以下略

    確かにいろんな機器使った事ある

    +95

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/17(木) 18:39:09 

    >>231
    K.O.Fとかサムスピ好きだった〜!

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/17(木) 18:39:10 

    1981年生まれ、先日42歳を迎えました…

    大卒時に氷河期で、本当に職がなかった
    就活が本当に辛かった思い出
    お金ある家はダブルスクールで公務員予備校とか行ってたなー羨ましかった

    今みたいに何でもスマホで調べられて、色んな可能性がある若い子は羨ましいなと思います

    +55

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/17(木) 18:40:22 

    >>249
    オメ㊗️🌟💫🎉🎉💐

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/17(木) 18:40:50 

    >>242
    あー懐かしい!これすぐ壊れるよね笑

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/17(木) 18:41:01 

    >>21
    体力が無いし、ゴムばっかりのパンツやスカートを着てる😁

    +136

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/17(木) 18:41:07 

    >>203
    同じ年産まれだけどランドセルマウントあったぞ
    茶色いのにしてる子とかいた

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/17(木) 18:41:16 

    >>5
    私は1983
    東京ディズニーランドと同い年なのが自慢です

    +50

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/17(木) 18:41:20 

    >>238
    なんで自分だけは違うと思えるんだ

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/17(木) 18:41:31 

    >>232
    20代の頃に、いとうあさこが南ちゃんコスプレしてネタで言っていたよね
    ようやく意味が分かったわ
    「南、なんか最近、イライラする!」

    +52

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/17(木) 18:42:25 

    りぼんとなかよし読んでて、フレンドや別フレを読んだ時の衝撃ときたら🫨

    ガンガンも好きだったな〜ダイとハーメルン!

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/17(木) 18:42:28 

    >>1
    Dead stock1985より聞こえは良いw

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/17(木) 18:42:51 

    >>19
    最初ポケベル→PHS→携帯だった

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/17(木) 18:43:19 

    >>170
    1980年生まれ。
    就職氷河期で苦労したよー!

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/17(木) 18:43:31 

    1985年生まれです!
    ほぼ平成生まれだし、と心の中で思ってます。
    マルキューブランド大好きでした。
    アルバ、ミジェーン、ラブボ、エゴイスト、セシル、ワンウェイ、カパルア、ジャッシー、ココルル、、、などなど。
    中高のときはショッパーを体操服入れに愛用してました。

    +16

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:04 

    ジャニーズだと嵐と同世代だよね

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:10 

    >>128
    うわー懐かしい
    子供の頃持ってた

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:12 

    1983です

    40になりましたねぇ。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:46 

    >>112
    2000年以上は子供にしか見えない

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/17(木) 18:44:51 

    >>46
    同じく85年生まれです。私も能力以上の所に雇ってもらえてる自覚ある。

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/17(木) 18:45:00 

    1932年生まれです

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/17(木) 18:45:19 

    >>242
    つい最近コレ売られてるの見てテンション上がった!

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/17(木) 18:46:53 

    学生時代はヒスのショッパー持ってた
    1980~1985年生まれの人

    +158

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/17(木) 18:47:50 

    >>102
    iモード!!!!w
    懐かしい〜!!

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/17(木) 18:47:53 

    1983年です。
    東京ディズニーランドがアニバーサリーをするたびに感慨深いです。
    アニバーサリーのロゴは自分の年齢がデコられているような感覚がします。

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/17(木) 18:48:25 

    1983ですー!
    ディズニーと一緒

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/17(木) 18:49:16 

    >>13
    1982年生まれだね?それか1983年の1月から4月1日までの生まれ?

    +109

    -2

  • 277. 匿名 2023/08/17(木) 18:49:31 

    >>7
    私も同い年です。
    初めての彼氏の名前が藤原竜也でした。

    +3

    -6

  • 278. 匿名 2023/08/17(木) 18:49:54 

    >>273
    懐かしいよねぇ
    なんだかんだで5年くらいあったような

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/17(木) 18:50:05 

    >>19
    1980年生まれは高一時代にポケベル
    高二からピッチが主流になった
    ちなみに高校卒業した頃にiモードつきパカパカ携帯が主流になってこの頃2ちゃんが開設された

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/17(木) 18:50:16 

    >>6
    ITバブルの恩恵受けたよ

    +4

    -31

  • 281. 匿名 2023/08/17(木) 18:50:22 

    >>195
    5ちゃん?何てスレ?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/17(木) 18:50:55 

    >>13
    同じだ!

    +52

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/17(木) 18:52:34 

    >>148
    私はなかよし派。応募者全員サービスが楽しみだった。

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/17(木) 18:52:42 

    >>14
    40代とまだ30代という見えない壁

    +113

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/17(木) 18:52:53 

    ノストラダムス信じてた?
    なんか七月にテポドン?が飛んでくるって噂あったわ

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/17(木) 18:53:08 

    青春はKinKi Kids
    子育てしながらまたジャニーズ全般緩く応援してる

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/17(木) 18:53:15 

    mixiは思い出と黒歴史w
    1980~1985年生まれの人

    +106

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/17(木) 18:54:06 

    >>148
    なかよしの付録が好きでなかよし派でした。
    りぼんは友達に見せてもらって、どちらも好きな漫画の単行本集めてました。
    ミラクルガールズの倉茂先輩が二次元で初めて好きになった異性です。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/17(木) 18:54:45 

    1984年3月生まれです。
    誕生日が来たら40歳になる。
    早いな〜
    年をとりたくない。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/17(木) 18:55:12 

    >>98
    91年のと98年のが物凄く懐かしい。

    ピアノの楽譜、こんな感じのバインダーに閉じてたわ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/17(木) 18:55:27 

    >>161
    何のために?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/17(木) 18:56:02 

    1980~1985年生まれの人

    +77

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/17(木) 18:57:05 

    >>36
    単に美人じゃなくてもスタイルが悪くても堂々と着飾ってた世代だと思う、84だけど
    今の子はこういう顔じゃないとダメとかこういう骨格以外は負け組とか美意識が上がりすぎて大変そうだ
    芸能人級でなければそれ以外みたいな扱い
    整形だろうとなんだろうとそこを目指して全力投球みたいな子と元が良くないからそのまま地味やラフな子の二極化って印象

    +144

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/17(木) 18:57:08 

    >>1
    私も1985。 年下の人や、10個くらい年上の人達にルーズソックスやヤマンバギャル全盛期でしょ! と言われるけど違うよね?

    +82

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/17(木) 18:58:02 

    坂道でローラーブレードやって単身事故で入院したなぁ
    ポケットに入れてた火薬玉が暴発しなかったのがせめてもの救いw

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/17(木) 18:58:44 

    >>292
    アメリカンクラッカー?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/17(木) 18:59:24 

    >>287
    アカウントどうしてる?
    私はキッチリ消したw

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/17(木) 19:00:22 

    >>297
    私は10年くらい前に消したかな。
    流石に黒歴史が過ぎたわ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/17(木) 19:00:37 

    >>1
    ハーーイ!
    子なし独身の人いるーーー?

    +118

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/17(木) 19:01:05 

    >>281
    5ちゃんの雑談系2に入ってるニュー速嫌儲

    タイトル
    氷河期世代女性「最近の若い子はしまむら服着ててダサい!あたしらが若い頃はちょっとバイトしたら高級バッグが手に入った」 [623230948]

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/17(木) 19:01:12 

    >>138
    82年組、スミスのルーズ16も18も紺のハイソも履いたよ。
    (雨の日はハイソにしていた)
    さらにゴム抜きも履いたよ。ただ、紺のルーズには手を出さなかったよ。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:10 

    85年生まれ
    中学の時はGLAY派、ラルク派で分かれてた

    +52

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:12 

    >>56
    ポチャッコが大好きだったんだけど、今また人気みたいで嬉しい。

    +39

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:17 

    >>300
    ありがと〜!後で覗いてみよ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:29 

    >>285
    信じてた笑
    高校生活に憧れがあったから、17歳で地球が滅亡するの嫌だな〜一番楽しそうな時なのにっ思ってた

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:33 

    1982です
    スケルトンブームのお陰で今でも透けてるプラ製品に弱い

    +145

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:51 

    >>160
    ゆたろう、愉快だ〜♫お風呂のアイドル♫
    て、曲だったなCM。我が家もゆたろうで遊んでました。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:53 

    >>294
    この区切りだとアムラー世代が1980〜81,82くらいじゃないかな
    妹が1983年でマンバ流行ってた世代だった
    なので1985年は違うと思うわ

    +46

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/17(木) 19:02:57 

    >>285
    大阪は、天神祭の日にテポドンが飛んでくるって噂ありました!

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/17(木) 19:03:53 

    >>17
    そうなの?
    1980年生まれだけど、全然就活うまくいかなかったよ。
    早慶出てるのに、全然ダメだった。

    +29

    -3

  • 311. 匿名 2023/08/17(木) 19:04:03 

    >>1
    蒼井優 松山ケンイチ 宮崎あおい 野田洋次郎 深瀬  影がある芸能人が多いイメージ

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/17(木) 19:04:21 

    昨日アマプラで、忍者ハットリくんとプロゴルファー猿をみたとこ(会員の範囲で)
    1980生まれだけど、あれはリアルタイムでみてたのか、こども漫画劇場でみてたのか…

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/17(木) 19:04:45 

    静岡に住んでるのですが、
    今日ガングロギャル二人組を見かけてびっくりしたのと同時に懐かしかったw
    ルーズソックスだったし、まさにeggのまんまだった。
    今見ても派手で可愛いなぁと思った。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/17(木) 19:04:55 

    >>310
    84年、85年生まれあたりだけ良かったのよ

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/17(木) 19:05:08 

    >>292
    持ってた!カチカチなるんだよね!

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/17(木) 19:05:57 

    ファッション雑誌を買って友達と回し読みしてた
    ZipperもCUTIEもKERAもFRUiTSももうないの寂しい
    1980~1985年生まれの人

    +86

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/17(木) 19:06:40 

    >>1
    1984年の早生まれです。
    中3で友達がピッチ持ってて、うわーすげー!って言ってた!私は高1でJ-phone買って、和音でメロ作って友達とワイワイしてたの懐かしい〜!

    +93

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/17(木) 19:07:20 

    >>316
    当時の雑誌、今見てもときめく自信があるわ置いておけば良かったなー

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:02 

    メールや電話が来る前に光って教えてくれる携帯につけるアンテナなんか好きだった
    水色にしてた。
    彼氏かなぁ?とか光るたびにドキドキしてた。
    1980~1985年生まれの人

    +65

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:21 

    >>36
    だから、お金無いけど服にもお金使いたいからお金カツカツだった。
    84年生まれだけど高校卒業して地元神戸で働いていたけど、当時職場が三ノ宮で誘惑が多くてキツかった。丁度cancamが流行りだして食費削って頑張って服買っていた。エビちゃんのカレンダーも部屋に飾っていた。
    今の若い娘達みたいに、ファストファッションですまし、貯金や旅行に使えばよかったと少し後悔もあるかも。

    +79

    -3

  • 321. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:38 

    >>2
    よく使ってた!似合もしないのにww

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:57 

    >>309
    やっぱその噂色んな場所でありましたよね笑

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:21 

    >>316
    懐かしい!アンジ好きだった

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:31 

    >>148
    私はなぜかちゃお派だった。
    何でだろ(笑)
    周りはりぼん派が多かったのに。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:31 

    >>294
    1ですけど
    東京一部(母校まわり)では白ギャル黒ソでしたね
    ルーズソックスは先輩世代の感じ

    +32

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:14 

    82年生まれ
    41歳
    みんな白髪やシミとかどう?
    シミはないけど白髪がでてきた。。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:45 

    東京ディズニーランドと同い年。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:48 

    >>60
    ピンク使ってたー

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:50 

    >>261
    未使用倉庫品かよみたいなwww
    もしもみつけたら1985シリーズにして買いますwwwwwww

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:56 

    >>241
    あ、忘れてた〜😅

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/17(木) 19:11:35 

    >>2
    これ!!!
    今はパーソナルカラーで似合わない理由わかるのに
    流行りについていこうと似合いもしないのにつけてた。あとケイトの水色アイシャドウとか。

    +87

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:33 

    >>16
    1984年生まれだけど会社員だった28歳からパート主婦の現在まで毎日のように入り浸ってるわよ

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:41 

    >>15
    私もハートカンパニー持ってました❤︎
    レトロ可愛いからまたほしいー!!
    あと昔のなかよしの付録捨てちゃったけど、今だと高額でメルカリでら売ってるのあるから残しておけばよかったー!笑

    +42

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:47 

    >>92
    ギャル全盛期よね?!ロキシーいえーい

    +42

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/17(木) 19:13:20 

    厨二心がくすぐられた
    真似してオモチャのブレスレット持ってたな
    てかこのチェックのボトムス懐かしいw
    1980~1985年生まれの人

    +48

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:01 

    1984.4-1985.3の学年です。

    同級生は、イニエスタとクリスチアーノ・ロナウドとえなりかずきです。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:10 

    におい玉やら丸い玉にキラキラビーズが入ったヘアゴムとかあったね〜

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:16 

    1980年生まれ
    中2の時にクラスの女子で幽白の飛影派か蔵馬派かで盛り上がったりスラダンで好きなキャラ誰か話したりしてた

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:36 

    私達の少し上の世代が視野が狭いんだけど。うつ病は怠けと取ってるし。まあ今は辞めたけど、家族にうつ病の人がいた人がいて、理解してくれた人はいたんだけどね。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:38 

    1番楽しい時代!!

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:51 

    >>8
    10代の時、親にパソコン欲しいって言って困らせたなあ
    もちろん買ってはもらえなかった笑
    当時のパソコンが高級品だと知ったのは大人になってから

    Appleのスケルトンパソコンが登場した時には新時代の到来って感じでワクワクしたよ

    +63

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/17(木) 19:15:14 

    >>323
    アンジの発音バカにされたの思い出した!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/17(木) 19:15:19 

    >>36
    この頃の若者ってヤンキーやギャルがかっこいいみたいにマスコミからすり込まれててて、
    通りすがりの他人に「ブスw」「キモw」とか言ってた奴らがいてロクな時代じゃなかった。
    今の若い子は真面目で礼儀正しい子が多い。

    +123

    -8

  • 344. 匿名 2023/08/17(木) 19:15:35 

    >>293
    それは思う。84年生まれだけど、高校の時もスタイル良くても悪くてもクラスの大半がスカート短くして、髪の毛巻いて、化粧していろいろ頑張っていた。
    今ちょうど母校の近くに住んでるけど、大半の女の子が地味で、ごく1部の人がアイドルみたいに小綺麗にしている。
    まあ高校生なので、勉強する所なので私の世代が派手すぎておかしかったのかもしれないけどね。

    +57

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/17(木) 19:16:33 

    >>326
    83年生まれ、今月40だけど白髪は35歳で1本見つけてからはまだ生えてない
    シミは頬には無いけど鼻に1つある⋯

    何よりチリチリの毛質と薄毛が辛いww

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:24 

    若い頃に戻りたいな
    青春は一瞬
    これからはババァの人生長いですね

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:29 

    >>338
    なんかスラダンのキャラが2人ずつチェーンでくっついてるガチャあったね

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:49 

    >>343
    私84年生まれですけど、確かに男子が平気で女子にブスとかデブとか容姿について言ってきていた。
    高校の時、クラスの人気者の男の子に携帯の番号教えてくださいと言ったら、君はブスだから駄目だよと言われてショックだったのが今でも忘れれません。

    +49

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/17(木) 19:20:00 

    >>342
    発音て何よw

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/17(木) 19:20:04 

    >>331
    横だけどほんとそれ
    近年のパーソナルカラーや骨格診断によって「あ、だから当時流行ったアレってあんなに合わなかったんだw」ってなってる

    +35

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/17(木) 19:20:27 

    >>316
    キューティーも無くなっちゃったんだ、、

    中学の頃、ジェリーインザメリーゴーランドが連載しててアンナちゃんが出てて木村カエラ理恵って名前でカエラちゃんも出てて…誌面可愛かったなぁ。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/17(木) 19:20:39 

    >>343
    ごめんて

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/17(木) 19:21:24 

    >>52
    84年生まれです
    昭和の記憶はほぼないよね
    消費税が始まるよっていうCMはふわっと覚えてる
    女の子が滑り台下りてきて喋る映像が浮かぶんだけど正しい記憶かは謎

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/17(木) 19:21:57 

    >>247
    そうそう55年も覚えやすいし自分的に好き笑

    +54

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/17(木) 19:22:22 

    >>160
    持ってたよ〜!
    こんな種類あったんだね
    黄色のラッコしか知らなかった

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/17(木) 19:23:14 

    ピングーも40周年
    1980~1985年生まれの人

    +65

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/17(木) 19:23:59 

    >>316
    JUDYって雑誌を中学生の頃に買った記憶があります
    1番先になくなっちゃったかなあ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/17(木) 19:24:23 

    >>294
    私も85年生まれだけど、高校生の時にはルーズソックスブームが下火になって、すでに地方の高校でも紺ハイソブーム来てた記憶がある。

    +76

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/17(木) 19:25:34 

    ケンちゃんラーメン新発売
    子供の頃、よく食べてた
    スクラッチは一回も揃わなかった...
    1980~1985年生まれの人

    +33

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/17(木) 19:26:40 

    >>9
    85年生まれの私のなかでは鈴木えみに憧れてました。
    けど、80年生まれの人はそもそも鈴木えみを知らない人も多いんですよね。
    80年生まれの人で、美男美女って誰かいますか?
    1980~1985年生まれの人

    +129

    -9

  • 361. 匿名 2023/08/17(木) 19:27:13 

    >>29
    mixiやってたこと最近思い出して、退会手続きしたよ!
    パスワード当てずっぽうに入れたら入れて、無事完了。
    ヤングな私は赤面な日記書いてたから消せて良かった…

    +56

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/17(木) 19:28:09 

    >>357
    あんじがよく表紙してたね!懐かしい

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/17(木) 19:28:41 

    >>148
    懐かしい!
    この時代はこういう漫画読んでて、中学や高校になると自動的に恋愛して、彼氏が出来るもんなんだと思い込んでたわw

    +24

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/17(木) 19:28:57 

    >>331
    分かる。体調大丈夫か心配になるメイク!今思うと血色を消しに行ってるよね。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/17(木) 19:30:09 

    きれいになりたいってド直球な名前の雑誌あったよね
    高校の頃コソッと買うつもりが同級生に見つかって恥ずかしかったな

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/17(木) 19:30:34 

    ホットチキンバーガーが定番メニューだった
    テスト期間とかよく友達と食べにいったな
    1980~1985年生まれの人

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/17(木) 19:30:36 

    85年生まれのつーちゃん
    1980~1985年生まれの人

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/17(木) 19:31:17 

    >>21
    同じ年です。太らないように腹7分目までしか食べれません。
    若い頃みたいに、好きなもの食べるととんでもない事になります。代謝悪くなったな~

    +109

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/17(木) 19:31:32 

    >>9
    アゴが立派で素敵だね

    +14

    -26

  • 370. 匿名 2023/08/17(木) 19:31:42 

    >>2
    分かる!
    あとは、KATEの青ラメシャドウで目元キラキラ

    +67

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/17(木) 19:32:04 

    82年生まれです
    小1から平成なので昭和時代はほぼ覚えていません
    小さい頃はブタミントンやドンジャラしてました

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/17(木) 19:33:34 

    >>367
    益若つばさだよね?
    記憶の中の顔と、なんか違う
    あと、もっと若いかと思ってた

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/17(木) 19:33:54 

    85年なので、おかあさんといっしょでは

    じゃじゃまる!ピッコロ! ンぽーろり!
    の時代〜

    少し下の子達はドレミファどーなつのはず

    +38

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:00 

    2004年生まれです 古代の情報が知れて嬉しいです

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:34 

    80年生まれ
    最近疲れやすい

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:24 

    >>23
    84年生まれの私の代ではガングロあまりいませんでした。色白ブームでした。高校の時も、色白で薄い茶髪にミニスカートに紺のハイソックスの人が多かったです。
    当時彼氏にルーズソックスをはいて欲しいと言われて、キショと思いつつ彼氏の頼みなので仕方なく履いてました。

    +28

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:24 

    >>9
    えぇ、ひとつ下だわ。
    同年代と見た目が全然違う。
    もっと歳下かと思ってた

    +24

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:30 

    >>314
    私、Fラン大なのに清水建設に入社したよw
    他の同期は最低学歴大でも青学とかだったのに。合わなくて辞めたけど、就活時は売り手市場で有り難かった。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:59 

    >>362
    あんじ懐かしい!!
    ググっても出てこないと思ったら、「JUNIE」でした
    すみません

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:08 

    >>49
    それはあると思う
    本当に若い人はおばさん自体に全く興味ないからトピ開きもしないw

    +26

    -2

  • 381. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:17 

    壱成よりこのラグランTが懐かしい
    1980~1985年生まれの人

    +42

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/17(木) 19:38:42 

    >>2
    懐かしい!もう似合わないけどまた使ってみたいわ

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/17(木) 19:39:27 

    >>92
    なんか不作の年だよね。スポーツや芸能とか見ても大した人がいない

    +30

    -6

  • 384. 匿名 2023/08/17(木) 19:39:47 

    >>381
    当時なんとも思ってなかったけどカワイイわねー
    今はなんか変な人になっちゃって…

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/17(木) 19:39:48 

    >>373
    どんぴょん!!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:44 

    >>22
    深キョンがここまで有名女優になるとは思わなかったわ

    +86

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:46 

    >>36
    まだ日本が元気で余裕があったころ
    女性は自分に投資し色んな流行が若者発信であった
    企業も設備投資を増やし資本主義をやっていた

    今は安い服に百斤の化粧
    企業は設備投資せず今ある分で回し勝負所は値下げ部分だけ

    +33

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/17(木) 19:41:12 

    >>71
    80年生まれだけど中学校2年からハーフパンツになりました。ラッキーでした。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/17(木) 19:42:10 

    >>25
    口の悪い学生か20歳以下の人かな

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/17(木) 19:42:26 

    >>373
    弟がドレミファどーなっつ見てたわ
    ミド、ファド、レッシー、ソラオ
    だよね

    私は、にこにこぷんだった
    未だに、ピッコロって聞くとどっちの?(ドラゴンボールorにこにこぷん)ってなる

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/17(木) 19:42:31 

    82年です。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/17(木) 19:42:44 

    >>30
    1985年生まれ。
    高校入学時に、N503iでケータイデビューしたよ。
    その前はエッジのパスカルってPHS使ってたような。

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/17(木) 19:43:11 

    1984年生まれ、来月で39です
    中学生の頃は安室ちゃん、あゆ、宇多田ヒカル、モー娘。ラルク、GLAY、マイラバ、KinKi、globe聴いてました

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/17(木) 19:43:25 

    >>19
    携帯よりピッチの方が電波最強だったよね

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/17(木) 19:43:56 

    1980年生まれです
    竹内結子さんの件がすごくショックで、今でもたまに思い出しては考えてしまう
    友達でもないのに変だけど一緒に年を取っていく仲間だと勝手に思ってたからかな
    もういないなんて信じられない

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/17(木) 19:44:38 

    >>346
    BBA期が長い

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/17(木) 19:44:42 

    綾瀬はるか、松本若菜、松本まりかとタメの39です
    同じく独身です

    +20

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/17(木) 19:47:08 

    宇宙百貨、靴下屋、駅ビルの雑貨屋さん…キラキラしてて毎日楽しかったなぁ、CDはWAVEの試聴機で聴いてaikoとか知ったり。パルコの前でおしゃれスナップの撮影会とかもあった

    +25

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/17(木) 19:47:40 

    >>46
    氷河期終わった世代だよ。1980年は氷河期世代。

    +43

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/17(木) 19:47:41 

    サン宝石のカタログが懐かしい。みんなで注文してたなー。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/17(木) 19:48:35 

    目の上が窪んできた凹

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/17(木) 19:48:38 

    >>56
    幼稚園から小3くらいまではポチャッコ・けろっぴ、それ以降はミスターベアーズドリーム・ウィンカーピンキー・ザボードビルデュオが好きだったな。
    あの頃買ったものが実家からたくさん出てきたけど、今と違って、しっかりした合皮をたくさん使ったシックなデザインのアイテムも多かった。
    しかも90年代中頃くらいまでは全部made in japanだし。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/17(木) 19:48:56 

    1983年生まれです。会社で責任者になり、次から次へと新たな仕事を覚えなければならないのと、周りを見ながら仕事をしなければならないのとで、毎日が戦のような日々で、心身共にもう疲れ果ててヘトヘトです。。。大丈夫かなぁと不安でいっぱいです。。。皆さんは会社でどのような立場ですか?同じような方居られますか?体験談やアドバイス等頂けると嬉しいです。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:09 

    >>14
    学年だと1979年
    早生まれなので1980年

    1985年は若い

    +98

    -2

  • 405. 匿名 2023/08/17(木) 19:50:09 

    >>294
    確かに。84年生まれですけど、高校の時は色白で薄い茶髪に巻き髪にミニスカートに紺のハイソックスみたいな格好が多かったです。綺麗めギャルみたいなのが流行ってました。
    1979年〜1981年くらいにガングロやアムラーが流行ったイメージ。アムラー世代の先輩達は元気でパワフルな人が多かったイメージです。

    +43

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/17(木) 19:50:19 

    >>14
    夫が80年生まれ、私85年生まれだけど、夫は歳離れたお姉さんもいるし「懐かしの〜」はけっこう知ってる。そういうところで差は感じるけど、考え方とか感覚は同世代だなって思う!やっぱ前後6歳以上離れると違うなと。

    +63

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/17(木) 19:50:49 

    >>383
    そうそう広末涼子や深田恭子に挟まれる学年で、最初は安達祐実くらいだったよね。だいぶ経ってから柴咲コウや斎藤工が有名になった感じで。
    最近サンシャイン池崎が同学年と知って、なんかわかると思った。

    +39

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/17(木) 19:51:26 

    >>381
    昔、壱成にガチ恋してた友達いたなぁ...
    今は黒歴史になってるかもしれない

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/17(木) 19:51:43 

    85年は85~89年組だよ

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/08/17(木) 19:52:41 

    1984です
    みなさんの親は何歳?うちは高齢出産だったから高齢者だよ、、心配

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/17(木) 19:53:36 

    >>334
    ピコもイェーイ ハイビスカス🌺の車の芳香剤ぶら下げてたよ ココナッツの香り

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/17(木) 19:53:43 

    >>306
    右下のワンダースワン、同じ色のやつ持ってた!
    エヴァの使徒育成ゲームかなんかにハマった記憶があるw

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/17(木) 19:53:57 

    >>218
    氷河期は大卒がマジで就職先無くて、高卒の方がまだ就職先あったから、逆学歴詐称が多かった。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/17(木) 19:54:08 

    84年生まれです

    どこかのアニメトピで幽白の蔵馬の画像にこの方は有名なキャラなのですか?ってコメントがあったのをみて、若いガル民に衝撃を受けました

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/17(木) 19:54:22 

    >>294
    85年生まれ。私が小学生のときに中高生がアムラーとかギャルとかだったな。憧れて早く高校生になりたい!って思ってたけどその頃には紺ハイソになってたし、特にあんなふうに流行ったものなかった。

    +50

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/17(木) 19:55:39 

    >>160
    これが懐かしくって
    今お風呂にスプラトゥーンのイカがうかんでる

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:03 

    >>129
    84年生まれですが、大阪の南の方の人のファッションって独特なイメージあります。
    男女とも個性的なお洒落さんが多いイメージです。
    私の高校や地元は綺麗めギャルが主流だったのですが、当時の彼が大阪の南の方の人で、何度か行きましたが歩いている人のファッションが個性的でびっくりしました。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:37 

    >>169
    小室ファミリー全盛期

    +68

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/17(木) 20:00:32 

    白髪染めしてる?

    してる→+
    してない→−

    1985年生まれ。美容室行くと白髪染めじゃなくてカラーがいいよと言われてやるんだけど、どう違うのかもわからない。

    +20

    -32

  • 420. 匿名 2023/08/17(木) 20:00:34 

    >>404
    若いって39歳だよw
    初老ですが

    +4

    -21

  • 421. 匿名 2023/08/17(木) 20:00:59 

    今でいうと本田翼みたいな?
    田中美保のショートヘアに憧れた
    1980~1985年生まれの人

    +48

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/17(木) 20:03:20 

    >>410
    同じ1984年生まれの、来月39歳になります
    父親62歳母親60歳です
    早くに産んでくれたのに私は未だ独身彼氏なしです

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/17(木) 20:04:25 

    >>13
    魔の82年度!

    色々…凶悪事件の犯人が同級生なんよな…

    +119

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/17(木) 20:04:41 

    >>36
    はいはいお薬出しときますね~

    +9

    -9

  • 425. 匿名 2023/08/17(木) 20:05:12 

    1982

    ドコモのセンティーDからのピッチ
    エッグS Cawaii!ストニューボップティーンファイン
    あとエルティーン笑
    中2んときにとしまえんプールでナンパしてきた子が街中スナップかなんかでエルティーンに載って大騒ぎした笑
    しかも告られた
    付き合えばよかった
    何十年前の話だよ!
    あーなつかしいなーーー
    10代の夏休み思い出すとギュッとなる
    楽しかったなー
    つうか今ほど暑くなかったし
    外にずっといられたもん

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/17(木) 20:07:37 

    1980年生まれ
    ポケベルに家電からいろいろ打ってたら、高額請求来て親にめっちゃ怒られた!

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/17(木) 20:08:28 

    この髪型懐かしい
    1980~1985年生まれの人

    +53

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/17(木) 20:08:35 

    「年齢がバレる話題」トピより

    1. 匿名 2023/08/11(金) 12:11:56

    私、毎年座高が高かったんですよね…

    203. 匿名 2023/08/11(金) 12:38:30 [通報]

    >>1
    平成28年に廃止(今年は平成35年)。

    215. 匿名 2023/08/11(金) 12:40:21 [通報]

    >>1
    胸囲測定まであったよ
    中学でです
    上半身裸になって、乳首に直接、ビニル製の巻き尺を当てて図るから乳首がくすぐったいし痛い。何より恥ずかしい

    高校の身体測定はノーブラで素肌にジャージの上着を羽織って男医師と向き合ってジャージを開いて胸を露出しなければいけなかった

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/17(木) 20:08:38 

    >>47
    わかる。
    あの頃やることみんな一緒だった

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/17(木) 20:10:24 

    >>420
    よこ
    85年生まれは今38か37だよ

    +35

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/17(木) 20:11:00 

    >>403
    ずっと現場管理職のまま出世してまてん
    完全に飽きてきた
    休日命✨

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/17(木) 20:11:49 

    >>427
    丈の長いロンTとミニ・スカートがあれば完璧

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/17(木) 20:12:44 

    >>15
    1983年の早生まれです。
    ハートカンパニーまだ実家に持ってます。
    娘が時々遊んでいます。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/17(木) 20:12:52 

    >>425
    エルティーン毎月、回し読みしてた子いたわ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/17(木) 20:13:52 

    >>414
    85年生まれ
    ハンターハンターの連載が始まったときに
    主人公と自分が同じ11歳だって感動したのを覚えてる
    もう38になるよ私

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/17(木) 20:14:07 

    >>217
    兄とスト2やるとハンデあり(1対10)でもフルボッコにされてたし、マリカーでも兄がクッパで一周遅れなのにやっぱりフルボッコにされて私負けるのww

    RPGは兄の後だよねー。
    そしてリビングのテレビでしかやらせてもらえないから、兄のプレイを断片的に見てなんとなくネタバレしてるw

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/17(木) 20:15:23 

    生麺タイプが流行ってたときあったね
    また食べたい
    1980~1985年生まれの人

    +118

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:05 

    >>419
    白髪染めは一回だけやったけど、髪と地肌へのダメージすごかった。
    よほどたくさんない限りは白髪染め使わない方が髪にはいいらしい。

    気休めで自宅でヘナ染めしてる。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/17(木) 20:16:23 

    >>425
    そう!まわしよみ!懐かしすぎて今読みたい
    どっかにないかなー

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:00 

    RADの4人も85年なんだよね。

    同い年で地元一緒で(広い意味で)22、3の頃に好きでライブとかも行ったことある。
    自分が知った時にはもう幕張とかでやるようになってたけど、それまでは今はなき横浜BLITZとかでもやってたみたいで、行きたかったなぁと当時思ったりして。
    30代になってから、映画のテーマソングでまた流行っててびっくりした。

    10代の頃はファットボーイスリムとかケミカル、エミネムとかも流行ってて好きでした!
    アゲハも無くなっちゃったんだよね。
    渋谷周辺も楽しかったなぁ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:06 

    >>2
    桃のような違うような、あの独特の香り思い出す!

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:15 

    >>26
    私も持ってたw
    どんだけ売れたんだこの財布👛

    +184

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:47 

    >>104
    キティちゃんじゃない無地のデザインの持ってたー
    親の手伝いなくしては作れなかったなー😂

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/17(木) 20:19:24 

    初代のゲームボーイ
    この頃はまだ白黒だった
    1980~1985年生まれの人

    +81

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/17(木) 20:20:01 

    >>213
    限定で白もあったのよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/17(木) 20:21:29 

    >>163
    中学途中でブルマに変わった

    変わる前の中学の運動会の行進は嫌だった

    行進の時に女子が歩くたびにブルマの下のお尻肉がウニウニ動く光景を男子がガン見してて、「他の女子がこんなにお尻見られてるってことは、見えないけどたぶん私も後ろの方を歩いてる男子にお尻見られてるのか」と思って寒気した

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:13 

    >>427
    大塚愛とか割と最近じゃない?
    1985年生まれだけど中高時代はあゆとか鈴木あみとかモー娘。だったし大塚愛が出て来た時はハタチとかだったから青春時代って感じはないな

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:27 

    >>72
    81年産まれ
    持ってた!懐かしい。

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:39 

    >>9

    このちょっとだけほてったようなチーク、
    どうやっても再現できない、、
    誰か教えて

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:40 

    >>423
    酒鬼薔薇、ネオ麦茶
    どっちもだね

    +39

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/17(木) 20:22:59 

    もう霜降り和牛食べられない気がする
    肉は赤身派になってきた

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:26 

    中学〜高校の頃使ってたシャンプーまた使いたい
    マシェリ、パンテーン、ラックスはあの頃の香りに戻してほしい
    宝塚歌劇団がCMしてたシャンプーも好きだったな
    あとティセラ

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:41 

    >>430
    来年1月で39になりますが?

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:58 

    >>205
    この眉にしたくて剃ったり抜いたりした。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:34 

    >>14
    学年同じな1981年生まれだけど弟が1985年なので若いなと思ってしまうw

    +48

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:45 

    1983年生まれです。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:28 

    >>444
    あの頃はみんな持ってた

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/17(木) 20:28:42 

    1981年生まれ
    「カリスマ美容師」が流行って、美容学校に進学した子が多かった

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:48 

    >>9
    20代の頃可愛かったけどゴツくなったよね

    +2

    -24

  • 460. 匿名 2023/08/17(木) 20:30:22 

    >>5
    年をとる程に「数えやすさ」がありがたい

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/17(木) 20:32:28 

    >>10
    といえば、ミスドよねー。小学生の当時好きじゃなかったけど大人になって見ると魅力がわかった!

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:20 

    眉毛を抜きまくる悲惨さと剥がすタイプの毛穴パックの悲惨さを後世に語り継げる最後の世代かしら

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:25 

    >>453
    横だけど早生まれだね
    学年的には1984年4月生まれ〜の人たちと同じ学年

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:32 

    >>458
    給料安いから、辞めて別業種で働いているパターンが多い。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:04 

    >>4
    年取って臭くなってきたわ!人間だもの!

    +27

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:47 

    >>15
    84年生まれなんだけど、ハートカンパニー知らなくてググってみたよ。でもやっぱり知らなかった。。なんでだーーー!当時知ってたら絶対欲しがったと思う!

    +42

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:15 

    1980年1月生まれです。
    音楽の日を見てからDA PUMPのYORIさんが気になり出して、10歳くらい年下かな?って調べたらまさかの同級生(1980年2月生まれ)でびっくりしました。
    1980~1985年生まれの人

    +19

    -2

  • 468. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:45 

    1982年です。
    平成元年に小学一年生だったので覚えやすかったです。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/17(木) 20:36:52 

    >>419
    85年生まれだけどやってる。分け目の白髪が目立つのが嫌で染め始めたんだけど、やっぱりあんまり良くないのかな。白髪染めてない人はそもそも生えてないの?抜いてるの?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/17(木) 20:37:59 

    >>15

    持ってました!!
    鍵無くして開かなくなった笑

    +24

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/17(木) 20:38:45 

    >>29

    やってた!
    前は紹介制だったよね!

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/17(木) 20:39:34 

    >>59

    持ってました😁

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:57 

    83年生まれで年食ったなあって思うけど、実は昭和の時代をそんなに生きてなくて、平成の記憶しか無かったりする。

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/17(木) 20:41:29 

    >>72

    1982年です。
    持ってました!
    コバルト文庫が流行ってて、恋愛小説にハマってたから真似事してた笑
    中学生になってお年玉貯めて、本物のワープロ買った思い出!

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/17(木) 20:43:33 

    舌が出てるぬいぐるみ多かった気がする
    1980~1985年生まれの人

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:14 

    1980〜1985年と言えば世の中はバブル景気の真っ只中だったはず。でも記憶にないという(笑)ちなみに1983年生まれです。でもたまに、学研の付録にワクワクしたり、ちょっとドキドキしながらダイヤルを回して友達の家に電話したり、ドリフ大爆笑で大爆笑したり、そんな子供の頃の断片的な思い出が切なくなる時がある。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:16 

    ケータイ小説流行ったよね?
    1980~1985年生まれの人

    +40

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/17(木) 20:46:42  ID:2IL4eGgqR8 

    >>6
    小3の頃から初めての消費税3%はじまったからバブル経験ない

    +84

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:16 

    SPEED寛子と同い年です

    今でもテクマクマヤコン欲しい
    1980~1985年生まれの人

    +120

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:24 

    >>88

    あったあったー!
    プリクラとポケベルの番号載せて、彼氏見つけた子いたよ。
    中2の時だったかな。
    今考えるとおそろしいよね。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:59 

    キレる17歳とか言われてたの何年生まれだっけ?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/17(木) 20:48:15 

    >>29
    誰からも紹介されなくて、自分ホント友達いないんだと悲しくなった

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/17(木) 20:48:33 

    サイン帳とか交換日記とか懐かしい

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/17(木) 20:49:30 

    プリクラ帳
    アホほどプリクラ撮りまくってた
    1980~1985年生まれの人

    +93

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/17(木) 20:50:48 

    >>435
    少し前に同じ年のアニメキャラみたいなトピで確か38歳に毛利小五郎がいたよ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/17(木) 20:50:52 

    >>372
    367も、これも今月のVOCEオンライン記事です
    1980~1985年生まれの人

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:05 

    1982年生まれです。
    コギャル全盛期で、アルバローザ、ミジェーン着てました。
    今年41歳。
    老いがハンパないです。
    皆さんどうですか?

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:09 

    >>148

    最初はりぼんだったけど、途中から両方買ってた!
    お小遣い使いすぎて買えなかった時の切なさ…。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:47 

    >>464
    私のまわりはアシスタント止まりで、夜中まで毎日練習してたのに安月給で辛いって言って離職していったこ多い

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:15 

    自分たちが若い頃って、今みたいに整形したのを公開するとか ありえなかった時代だと思う

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:37 

    >>199

    ドライヤーで乾かすやつですよね!
    乾き切らないうちに触ると、絵の具みたいにべたべたになった記憶が笑

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:43 

    ガラケーの待ち受け画像
    1980~1985年生まれの人

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:45 

    あと三か月で40歳です。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/17(木) 20:54:28 

    >>5
    同い年多いですね
    1980年の年末生まれ
    確かに歳数えやすいですよね

    2000年20歳の時、ミレニアムでお祝いでしたよね~~
    大人になったのと記念の年でダブルで嬉しかった思い出

    +69

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:10 

    >>260

    別フレンドなつかしいー!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:15 

    >>458
    チョキチョキ流行ってたしね。キング奈良さんとか。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:30 

    >>247
    そして私は2010年に第一子出産して、その子は平成22年生まれ。
    わかりやすくて助かってます。

    +30

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:48 

    >>272

    お姉ちゃんが個性派だったから持ってた!
    わたしはスーパーラヴァーズだった★

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:48 

    小学校高学年ぐらいに安室ちゃんが話題になり、中学校でSPEEDが流星の如く現れ、高校の時にあゆが全盛期だった。
    という私はパンクロックの道を極めてバイトしまくって電車であちこちライブに出掛けた。若かった。楽しかった。戻りたい。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:56 

    >>218
    今年は求人が少ないって高校の先生が嘆いてたの思い出した

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード