ガールズちゃんねる

買い物してレシートと売り場の表示価格が違う時

114コメント2023/08/18(金) 12:39

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 14:42:02 

    この前夜スーパーで薩摩芋を買ったら倍の値段になっていました
    サービスカウンターで返金してもらいましたが、POSシステム?に登録されている金額自体が違っていたようでその日買い物をした人達は誰も指摘しなかったんだなぁと思いました(200円違いました)
    皆さんはお店に言いますか?金額によるのかな

    +179

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 14:42:55 

    間違いは誰でもある

    +6

    -35

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:08 

    気づいたら言うけどレシートとか見ないから気づいてないことたくさんあると思う〜

    +252

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:09 

    商品が朝補充されるとは限らない

    +1

    -18

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:10 

    気付いたら言うけどレシートあんまり見ないな

    +77

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:25 

    あるある
    言えば訂正してくれるけど
    大量に買った時はいちいちチェックしないな

    +47

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:39 

    数百円の場合、その場で気付いたのなら言う
    家に帰ってからなら言わない

    +139

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:40 

    確認して違ったら言うかな
    確認してない事のが多い
    した方がいいけどさ
    レジ中に表示されてる金額は割といつも見てる

    +51

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:47 

    ガンガン言って欲しいです。レジの人は気付かず売ってるから指摘されるとありがたいです

    +120

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:54 

    この物価高の中、自分の勘違いや間違いじゃなかったらそりゃ言うわよ

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:54 

    >>1
    20円違っていたらサービスカウンターにいって確認してもらう

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 14:44:23 

    ショップでレジもやることあるけど
    金額違ってませんか?とレシート見ながら言ってくる人たまに居る
    けど大体お客さんの方が間違ってるケース多いけど、主みたいに実際間違ってるなんてあり得んよね
    大元からシステムで間違ってるなんて言語道断だと思う

    +6

    -49

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 14:44:30 

    言う。柔らかめに。
    大袈裟に言えば詐欺じゃないか。
    大袈裟だけど。

    +57

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 14:44:34 

    気づいたら言う
    結構間違っているから、レジ通してもらっている時にレジの表示じっと見てる。
    で、おかしいと思ったらお金払った後、売り場に見に行く。

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 14:44:36 

    消費税の表示の仕方で分かりにくい事になってる部分あるよね

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 14:45:01 

    私は昨日、マルエツで118円のアイス買ったら、レシートは108円だった。
    言わなかったけどね。

    西友で缶ビール一本買ったら、6本パックの値段付けられたこともある。その時は言ったけど

    +48

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 14:45:18 

    >>14
    これよ、

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 14:46:12 

    >>12
    有り得なくはないでしょ
    なんで有り得ないと思うのかよくわからないわ

    +22

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 14:46:25 

    元レジ係だけど私も間違ってたら言うし遠慮なく言っていいと思うよ

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 14:46:51 

    >>18
    そんな事あっちゃダメだよね!って意味の「あり得んよね」なんだけども

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 14:47:00 

    この間半額表示だから買ったのに値段引かれてなかったから電話した
    そしたらレシートの番号?みたいなのとレジを照らし合わせてくれて電話上で確認して、後日こちらの都合のいい時に店行ったら返金ってかたちを取ってくれたよ
    100円ぐらいだったら言わなかったけど1000円ぐらい差があったからさすがにね

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 14:47:27 

    すぐ気づいて返金してもらったことある
    キャッシュレスで払ったけど現金で差額返ってきた

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 14:47:30 

    あれだけ商品あって陳列も毎日変わっててレジ登録も膨大で間違えない方が無理だよね
    気付いたら教えてあげた方がお店のためなのかも
    クレームっぽくならない感じで

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 14:47:42 

    >>18
    何で最後の一文読んで文脈読み取らんの?

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 14:47:46 

    >>14
    広告の品が大抵間違っているから(いつもの値段から特売価格に変更し忘れ)、案外気付きやすいよね
    安いから買ってるんだし

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 14:48:01 

    額が違う事が多いから、近所の有人レジのみの店に行かなくなったな。
    同じ商品を2回打ってしまった。と言われた。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 14:48:22 

    >>1
    コンビニではたまにありますよ。

    商品入れ替えのため半額、って書いてある棚から商品を購入したのにレジでは定価になっていたり。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 14:48:51 

    >>1
    働いてた側だけど申告してもらえるの助かるよ!!
    こっちも気付いてないとずっと間違った金額で売っちゃうし、そうなると後日返金依頼に来る人も増えるしね

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 14:48:58 

    言うよ笑
    割引シール貼られてるのに
    割引になってない時とかも言う笑
    だって割引じゃなかったら買わない物だから笑

    これだから我が家は無駄遣いが減らん

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 14:49:12 

    …言う。
    野菜4点で割引だったから買ったのに割り引かれてなくて20円返金してもらいました。店員さんには悪いなって思ったけどね。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 14:49:49 

    >>13
    マジレスすると、店側は騙そうとしてわざとやったわけじゃないから、詐欺罪は成立しない。

    +11

    -8

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 14:50:02 

    >>1
    あとで気づいて電話したら、金額訂正して返金してくれただけでなく、電話代までもらった。
    さすがに電話代は断ったら、マニュアルで渡すとなっているみたいで店員さんが困ってしまったので、受け取った。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 14:50:06 

    レジ中も見てるし、レシートも確認する
    あれ?て思ったら、その商品を一番上にして一旦袋詰めして売り場に見に行く
    お店の間違いならサービスカウンターへ
    金額間違って登録されてるの結構あるよ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 14:50:06 

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 14:50:32 

    >>1
    言うよ!
    向こうのミスなのに、高く支払わなきゃ行けないなんてバカらしいもの。

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 14:51:04 

    >>1
    言いに行ったよ
    プライベートブランドのワンタン買ったら178円のはずが398円
    購入後すぐにサービスカウンターに行ったら登録ミスらしく差額返金してもらった
    買った品数が少なかったから合計高いなと思って気づいたけど、たくさん買ってた時なら一品ずつ確認なんてしないから見過ごしてたかも
    気づかないまま買った人もいるんだろうな

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 14:51:38 

    これ売り場と値段が違うんですが、と言ったことあるよ
    店員さんと一緒に売り場確認しに行ったら、メーカーの違う類似商品と間違えて陳列してたみたいで差額返金してもらえた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 14:51:48 

    金額はまだ明らかだから言いやすいけど腐ってたとかは迷う…
    アボカドなんかは失敗多いけど諦めてる
    桃が2個とも中が茶色だった時はさすがに言ったけど

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 14:52:27 

    >>1
    値段を見て買った場合は気付くから言った
    この値段だから買ったのに!って思う
    でも私もけっこう夕方だったから一日中誰も気付かなかったのか?とおもった

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 14:52:38 

    『この商品3個買えば○○%OFF』てポップがあったから、1個買うよりお得だなと思って3個買ったのに、
    値引きになってなくて普通に3個分の料金だった時は言いに行った事ある。
    値引は昨日までで、ポップをしまい忘れてたらしい。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 14:52:56 

    >>9
    店員側としては指摘して頂いたほうがありがたい。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 14:53:04 

    >>1
    デジタルって嫌だよね
    紙のポップだったら客が取ってレジで確認できるのに

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 14:53:53 

    レシートは合計金額だけ見て終わりだから、よっぽど頭の中の数字とかけ離れた金額じゃなかったら、気づかないわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 14:54:07 

    値札とレジでの金額が違う店って1回あると何度もあること多いからレシート絶対見るけど手間かけさせないでよって思っちゃう

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 14:56:13 

    お惣菜やお弁当って夜は割引価格になるじゃない
    私がいくスーパーで割引じゃなくまさかの割増価格にされてて何度か指摘したことある
    気付かず買った人いるのかなあ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 14:57:04 

    >>1
    特に何もしない
    でもそこで買うのはしばらく控える

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 14:59:11 

    >>34
    買い物してレシートと売り場の表示価格が違う時

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 14:59:15 

    二重打ちもあるよね
    四千円の靴2足で双方その場で気づかず帰ってから電話しました

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 14:59:40 

    表示価格より高くても安くても言う
    お金に関して知ってて得すると,後で必ず悪い事があるから

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 15:00:27 

    >>40
    買った時もポップ付いてて店にクレーム行った時もまだポップ付いてたらいいけど、店に行った時外されてる場合もあるから証拠(ポップ)無くなってたらどうしよう…てなる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 15:01:09 

    バーコードが付いてない商品(バラ売りの野菜とか果物)で
    何度かあったのは例えば
    特売のかぼちゃを買ったのになぜかニンジンとか打たれてて
    しかも高い値段で打たれてた
    あれってレジの人のタッチミス?昨日もそういうのあって
    その場で指摘したら怪訝な顔されて後ろに並んでた爺さんは
    私がクレーム付けてる?って勘違いして
    イライラするしこっちが被害者?なのにホント嫌な目に遭ったよ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 15:01:16 

    たまにある。あれレジで設定してあるんだね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 15:01:24 

    おそらく登録ミスとか値札ミスとか価格変更忘れだよね
    言った方がお店も助かると思うよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 15:01:38 

    >>1
    ちょっと違うけど
    大型書店で本を大量に購入して帰宅したら、文庫本が二重にお金をとられていたので、念のため問い合わせをしたら1冊分だけ返金して貰った

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 15:02:01 

    半額だから買おうと思ったのに、レジ通した時に通常の値段ですぐ気付いたけど、後に人が沢山並んでたから「それ半額ですよね?」って言えなかった。後ろに居なかったら言うけど。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 15:02:13 

    私が細かいのかな?
    毎回レジと離れた所でこっそりチェックして気付いたら言う。
    昔バイトしてた本屋に買い物しに行った時は定価200円の物が800円になってた。私がいた時も値段を登録する時に入ったばかりのバイトがやって誰もチェックしてなかったからこういうミス起こるよなーって思った。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 15:03:43 

    >>34
    ミスド好きなガル民?
    私超アナログ人間だから、こう言う面白い事出来ないからちょっと尊敬する(笑)

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 15:03:51 

    間違い指摘しても、レシートの金額が正しくて
    値札が間違ってましたって言われる事が多い
    客は値札見て買うんだから気をつけてほしい

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 15:04:54 

    一度お店側から連絡が来て160円返金してくれた事がある。
    言われるまで気づかなかったからありがたかったよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 15:06:50 

    ラ○フは、売り場のりんごを「赤りんご」「青りんご」で分けてるんだけど、安い方選んだのに高い方の値段つけられてることがよくある。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 15:09:12 

    遅い時間に買い物に行くと間違われることが多い気がする。売り場の表示が次の日からの値段なのかな?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 15:10:24 

    そろばんやってたから頭で足し算しながらレジいくんで(ピッタリあってるかどうかをゲームのようにしてるw)
    だから気づくこと多いんで普通に言うよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 15:11:05 

    >>1
    レシート見るどころか、打ってる途中で間違えてたらすぐ指摘します!いやな客です!
    きゅうりがズッキーニになってたりする

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 15:11:18 

    お店によるけどわりとある、特に毎日値段変わるであろう食品
    でも気をつけてる時は大丈夫で、急いでたりして気にしてない時には違ってたりするんだよね
    多くて数百円くらいのことが多いし店内にいたら言うけど、お店出てからならそのまま

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 15:11:55 

    >>55
    そういう時はサービスカウンター行く。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 15:12:04 

    スーパーで働いてるけど手が回らず色々適当だよ
    その日来た非正規が価格変更やら値札設置してるのが当たり前だし、新人以外ダブルチェックなんかほぼされてないからミスが放置されやすい
    安いスーパーどころかまだゆったり働ける百貨店の衣料品売り場でもこの手のミスはあるあるだった
    自分が損する場合は時間が許すなら言った方がいいよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 15:13:38 

    昔だけど、前の人の買物の一部がこっちに加算されてた事があるわ
    ウナギ買ってたみたいで、初っ端から合計が高くてすぐ気が付いた
    前の人はまだ袋詰め中だったから追加精算お願いしてたみたい

    似たようなので、回転すしで前の人の会計が終わってなかったこともあった
    カウンターに2人で座ったら、一つの方が未会計だった
    皿入れる前に気が付いて良かったわ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 15:15:24 

    >>10
    うん、気付いたなら言う!
    そもそもその値段だからこそ買ったから、高いならいらない場合もあるし。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 15:15:55 

    >>65
    ドラストだったので💦

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 15:18:06 

    >>58
    え?それはあかんやろ
    その値札で売った以上はそれで清算してもらわな
    どう考えても10000円以上しそうな商品が1000円とかなら仕方ないけど
    自分なら文句言うわ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 15:22:35 

    フランフランで
    売り場に貼ってある表示価格と、商品についてる値札が違くて、レジ通したら高い価格の方だったからその場で指摘したけど、謝罪もなく「表示間違えてましたね〜」とだけ言われて高い価格のほうで打たれたことある

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 15:23:18 

    本を3冊買ってスマホ決済し、帰宅してレシート見たら何か高い?よく見たら同じ本が二回通されていた。
    レジで気付かなかった私も悪いけど、電話したら、レシートに記載されている時間と、本の名前を聞かれ、一旦電話を切り、折り返しかかって来て、
    レジの防犯カメラで、同じ本が二回通ったのを確認しました。との事。
    わざとではなかったみたいだけど、今のカメラすけーって思った。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:18 

    >>13
    ブドウとかトマトとかハムとかg/198円!!
    とかデカデカとお買い得ポップに書いてあって、
    1パック198円なのかと騙されそうになる事ある。
    gに気付かず買う人いると思う。
    あれ半分確信犯だと思う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:07 

    昔、ケーキ屋に売っているバラの焼き菓子を適当に10個ぐらい買った時に3千円あれば足りるかなと思ったら会計6千円ぐらいだった。その時は動揺して払って後からレシート見たら全商品が何故か2個ずつになっててさすがに言った。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:17 

    金額も言うし、果物や野菜が悪くなっていてもすぐいう。
    桃が見た目はきれいだったのに包丁で割ったら腐っていて桃もらって帰ってきた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:07 

    >>45
    気付かず買ったことが何度かある。


    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 15:31:57 

    >>1
    私外国住んでたとき言ったことあるよ。
    語学が堪能じゃないからしんどかったけど、店空いてたしその商品の売り場(自分が再度確認する&店員を連れて行く)がレジから近かったから頑張れた。50円分位の話だけど。
    別の店だけど200円近く損な状況の時は、レジ混んでたし、商品の売り場が遠くて泣き寝入りした…

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 15:35:25 

    5円違かったけど言ったことある。在庫処分セールのポップが貼ってあったやつだから。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 15:38:24 

    >>1某大型スーパーで2個買ったら1個買うよりお得になるってやつで2個買ったのにそのままの値段で計算されてたから後日行って変えてもらった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 15:38:59 

    >>62
    かっこいい!!!!
    店によって消費税が1品ずつにかかる場合と最後にかかる場合がある(と思ってるけど合ってる?)から、電卓使ったとしても1円くらいズレちゃいそうだし自分には無理すぎる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 15:41:10 

    私は懸賞が趣味なので逆の事が起きる。売場で◯◯円って確認して(対象商品◯◯円分を含む◯◯円以上のレシート貼って応募とかある)レジに行くとなぜか割引されていて「えー」ってなる。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 15:46:32 

    >>1
    スギ薬局でオリジナルの美容液見に行ったら、売り切り価格!のポップあって半額以下になってた。
    3種類あるから、本当にその商品のポップなのかよーく確認して、めっちゃラッキー♪と思ってレジ通したら通常価格。
    すぐに聞いたら、なんかハンディみたいな機械で調べて「ポップが誤りでした」とのことで、即返金対応してもらった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 15:50:27 

    気付いたら言う
    特売価格になっていない時があるから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 15:53:08 

    >>20
    横だけど、「店が価格登録をミスするなんてあり得ないぐらいひどいミスだよね」って意味だとわかったよ。
    文脈読み取れない人が多いねw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 15:55:55 

    >>58
    近所のスーパーでは値札が違う時でも、その値段で売ってくれる
    食品で安いものだからだと思うけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 15:56:52 

    何気に見た時のが間違いある。こないだもハーゲンダッツが4つ買うと10円ちょっと安いから4つ買ったのにまとめ割りされてなかった。10円ぐらいだからいいけど。でも100円?くらいなら我慢するかな?また行くのめんどくさいからね。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 15:58:07 

    あるある。近所のスーパーでレシート見たらメロン1玉980円が380円になってたり、キウイ88円が8円になってたりして驚いた。テレビのドッキリかと思った笑
    毎日大量の商品を売場を買えながら少ない従業員で大慌てで並べてるんだもん、間違いが出ても仕方ないわ。担当者はそのお値段で…とペコペコ謝罪してくれたけど、そんなわけにはいかないのでちゃんと正規の料金をお支払いしました。これからもここで買い物したいし。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 15:58:32 

    >>1
    いつもまとめ買い派で一万前後買うから200円違うのだと気がつかないかもしれん…
    会計後もエコバッグに必死に押し込んでバタバタして帰るからレシート確認するにしても帰ってからだなあ
    疲れ過ぎてスーパーに戻って店員とやりとりする労力と200円損失天秤にかけたら後者を取ってしまうかも

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 16:03:17 

    >>63
    若い子だと野菜わからない時あるよね。せりですか?って。売り場見て勉強しなさいって思う。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 16:05:38 

    >>59
    お店はないけど診療所なら、たびたび先月の計算が間違ってました
    と過不足金のやりとりを月初にやってたことあるわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 16:06:01 

    レジ店員ですが、登録されている値段が違うならレジ店員も気づかないんです。登録は売場のスタッフの仕事なので。気づかずにそのままのお客様には申し訳ないけど返金できないですね。
    なので、会計終わったら店出る前にレシートをチェックしたほうが良いですよ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 16:09:01 

    たまに、同じ商品でも違う場所に置かれている商品で値段が違うことありませんか?
    一つは特売だったりして、店員さんも違うところに置いてあることも把握してないのかな。
    高い値段でレジ通されたら嫌だしめんどくさいなと思うから買わないことが多い。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 16:09:42 

    120円くらいの商品のレシートが5円くらいになってた時は電話してからすぐお店に行った
    こちらのミスなので差額はいただきませんって言われて申し訳ない気持ちになった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 16:17:52 

    家に帰った後に500円違った時は店に戻って指摘した。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 16:21:33 

    >>38
    アボカドはほんと失敗多いしショックだから、最近は冷凍アボカドしか買わないし、無難だよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 16:27:42 

    言うよ。帰ってから気付くのはかったるいから袋詰めしてるときに確認する。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 16:29:34 

    焼き芋買ったらレシートには「たけのこ」って書いてあって値段も違った
    焼き芋一個のみを買ったからレシートチラ見ですぐに分かった
    そのままサービスカウンターに行った

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 16:33:16 

    >>1
    一円でも言うし
    消費税分で繰り上がったりすることあるから
    差額じゃなくて、小計から計算し直してもらう

    いつもスマホで計算しながら買い物してる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 16:36:31 

    >>58
    それだとお店はやりたい放題できるわね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 16:40:18 

    その逆でレジでシール貼ってないけど半額になってますと半額にしてくれたことある

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 16:43:03 

    毎回合計金額が高くてレシート見返すけど間違えてないんだよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 17:02:42 

    言いに行ったら、店頭に書いてある値段が間違えてました、レシートが正しいんです、ということであしからず、みたいな事言ってきた店員。
    は?おかしいですよね?じゃあ何を見て買えばいいんですか?と言ったら慌てて正社員みたいな人につないで返金してくれた。
    その人正社員にも、本当は間違えてないんですよ、みたいに私の前で言うからご意見カード書いてやった。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 17:14:29 

    超リアルタイムなトピw
    178円のパン買ったのに198円になってた
    2袋だから40円+消費税の損
    家に帰って気づいた
    店に戻る気力なし
    400円なら気合い入れて戻る

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 17:19:56 

    >>1
    レジ中に気が付くから即言う

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:10 

    この前、ズッキーニを買った。
    山積みになって安いものと、違う場所に少し高いものがあってどちらもむき出しでバーコードなどは貼られていないのでレジで店員さんがどのように識別するのか気になったけど結局レシートを見るのをすっかり忘れてたのをこのトピで思い出した。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:13 

    >>9
    同じく是非言って下さい!
    パートですが価格設定も自分でやる時があって
    ポップと設定した価格違ってたってなったら
    大事なので教えてくれると助かります。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 18:23:15 

    >>1
    レシート出た後だと店員さんもこちらも面倒だから、会計中に標示されてるの見てその時に言うようにしてます。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 18:33:12 

    >>44
    ドンキが高確率で値札と違ったからもう行くのやめた

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:26 

    >>27
    定価のものが、値引きの棚に置かれてる時あるんだよね。
    他の客が、こっちのが安いじゃんで、元の棚に戻さず値引き棚に置いて行く人がいる。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:41 

    >>1
    言います。
    月に1度だけハーゲンダッツが安くなるんだけど(¥100ただし1種類のみ)定価で計算されてたことがあって、それ以来必ず確認するようにしてるんだけど結構な割合で定価にされちゃってる。もう慣れたからレジで一旦支払ってからサービスカウンターへ行く。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 21:23:36 

    何回も言ったことあります
    金額とか関係なしに、この値段だから買ったのにっていう商品とかあるし

    ある焼鳥屋では飲み放題にしてたのに、500円分ソフトドリンク代取られてて返金してもらった
    後日、また同じ焼鳥屋で同じ事が起こったよ笑

    なんでもレシートは気をつけてみてます

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 21:44:12 

    今日お肉屋さんであった。グラム350円の国産牛の切り落とし安いなーって思って500グラムお願いしたら、計りのシール出す前のデジタル表示が2900いくらになっててん?おじさんグラム580円で打ち込んでたよ。指摘したら直してくれたけど焦りました。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 22:23:56 

    >>1
    店側ですが言ってほしいです、出来ればレシートあるとありがたいです
    色々システム化されてますが人間の手で行う作業もまだまだ多いのでミスはどうしても出てしまいます…
    遠慮せずに言ってほしいです

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:28 

    >>1
    ポップよりレシートの値段が高くなっているので売り場に戻ったら、ポップは○日まで限定特価で
    私が買ったのは○日を二日過ぎていた。
    撤去しなよ・・・と思ってその店のサイトに連絡したら複数の商品で日にちを過ぎた特価の
    ポップを出しっぱなしにしていたと謝罪メールが来た。
    誰かチェックしないのか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。