ガールズちゃんねる

リビング階段、実際どうですか?

242コメント2023/08/18(金) 14:00

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 22:15:58 

    マイホームを検討中で、色々なハウスメーカーのモデルハウスを見て回っています。
    どこのハウスメーカーも、リビング階段を採用していて、今はこれが主流なのかな?と気になりました。
    メリット、デメリットあるのは理解できるのですが、実際に住んでいる人の意見が聞きたいです。

    リビング階段にして、良かったこと、後悔していることなど教えてください。

    +37

    -84

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 22:16:40 

    腰膝やると地獄やで

    +27

    -73

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:31 

    一軒家住めるなんて素敵
    でも階段は隠れてるとこがいい

    +353

    -21

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:32 

    >>1
    空調がききにくいイメージだけどどうなんだろ

    +326

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:43 

    そんなこと、ここで聞くなよ

    +8

    -40

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:20 

    よかった事、ない
    悪かった事、エアコン暖房効かないから結局カーテン必要になって見栄え悪い

    +319

    -27

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:33 

    リビング階段、実際どうですか?

    +119

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:41 

    >>1
    空調とかは割となんとかなる。

    子供は社交的ですか?
    大きくなって友達を連れてくるようになると必ずリビングを通って部屋に行くから嫌だという話はたまに聞く。
    逆にそれが安心という人もいる。

    +311

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:42 

    素敵感あるんですがー
    エアコンの効きがね.。。

    +59

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:42 

    階段前に扉あるからエアコンも問題ないです
    今のところ子どもは中学生になりましたが子育てにも支障はありません

    +34

    -27

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:43 

    子供が友達連れてきた時に部屋でノーブラでダラダラしてると恥ずかしい‥‥
    洗い物溜まってるのも見られてしまう。
    冬めちゃくちゃ寒い
    2階にいても下の生活音が聞こえる

    +274

    -12

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:48 

    二階が寝室になっていたりする

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:06 

    エアコンきかない

    +69

    -14

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:14 

    友人が自分でDIYでドアつけてた

    エアコンの風が逃げる!とかって

    +113

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:17 

    冷暖房代は高くつくけど、家族が帰ってきた時に顔を見れる点は良かった
    帰ってきてすぐ階段上がって自室にこもってしまう子もいるからさ

    +114

    -39

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:24 

    >>1
    なんか嫌じゃない?
    何故か分からないけど、落ち着かない気持ちになる

    +88

    -17

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:37 

    >>1
    造りにもよるだろうけど、うちは今のところ思ったより悪くない。
    玄関にある2階への吹抜けの階段よりめっちゃマシ。
    これは南玄関以外は多分冬場は冷気が辛い。

    +18

    -11

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:50 

    >>7
    安部さんのお家?
    意外と庶民的なリビングなのね

    +41

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:52 

    リビング階段、私も嫌だわ。
    子供の友達来てても気が抜けない気がする。
    でも、モデルルームの間取りとかは多いよね。
    やっぱ需要あるのかな。

    +139

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:53 

    めちゃくちゃ憧れる
    映画に出てくるやんか

    +16

    -9

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 22:20:25 

    空調効きにくいとかはないけど
    2階にいてると音はやっぱり気になる時あるかな〜

    上の子が一階で歌ってる声で二階の赤ちゃんの寝かしつけが上手くいかないとか

    +42

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 22:20:44 

    >>1
    うちはリビング階段に絶対したくなかった。子供のお友達が来た時とか気まずく無いんですか?

    +121

    -17

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 22:21:24 

    >>1
    ドアと廊下付けたから、寒くは無い。
    玄関横は何か嫌で。

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 22:21:34 

    うち電気代気にしないから上下階の廊下まで空調効いてるのが快適でラッキーと思った
    実家は普通の階段だから廊下出ると寒暖差あるから
    個室にいる人に声届きやすいのは親として楽笑
    都内の狭い家だから同線や空間に無駄がないのも合理的で好きだな。
    あと、階段に座るのがなんか好き

    嫌なことは特にないや

    +46

    -24

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:19 

    寒い!
    寒いよ〜
    冷たい風がヒューってくるよ。
    階段にカーテンとかドアとかつけるならいいけど。

    +38

    -8

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:19 

    パンツ見えるから嫌だ

    +45

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:24 

    ダイニングでホットプレートとか使うと臭いが結構上がる(又は下がる)。

    +129

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:27 

    >>6
    お子さんはいるのかな?いるなら何歳だろうか?
    今は良かったところ無いかもしれないけど、ゆくゆくは良いと思える面が出てくるって事はないかな。

    +17

    -11

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:38 

    実家がリビング階段だったけどめっちゃ嫌だった
    親からしたら反抗期思春期でも子供の様子わかるからいいんだろうけど、そんなのも一時期だしね
    今は吹き抜けだと暖房効かないし普通にすればよかったって親も言ってるわ
    私が家出ちゃってからは2階に行くこともほとんどないみたいだし、子供出て行った後の方が長いんだから年取ってからも住みやすい家の方がいいよ

    +135

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:46 

    >>4
    効きにくいよ。
    実家がその作りたけど、ロールカーテン設置した。

    +147

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 22:23:46 

    リビング階段の家に住んでいます。冬は寒くてロールカーテンを付けました。次があるなら、リビング階段の家は選ばないと思います。

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:25 

    >>1
    エアコンの効きが悪いから、結局カーテン付けた。カーテンのおかげで電気代が去年より安くなったよ。
    メリットは、家族が2階に上がるのに必ず通るわけだから、顔が見れるのが安心かな。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:12 

    二階にテレビの音とか話し声とかめちゃくちゃ響く。受験生がいる家だと大変だなと思う。

    +97

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:13 

    >>4
    機密性の高い家ならそうでもない

    +112

    -18

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:43 

    晩御飯の焼き鯖の匂いとかカレーの匂いとかが二階に漂うよ。

    関係ないけど、リビング階段って言葉、冷静に考えると、居間を英語でリビングって言うなら階段も英語で言えやみたいな気がちょっとした。

    +43

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:01 

    空調効かないしから、階段下にブラインド付けないとだし、子どもの友達がドタドタ降りてくるし、、キッチンやダイニングの生活空間見られて、今となっては、別がいいわ!

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:03 

    >>2
    それはリビング階段関係なくない?

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:18 

    吹き抜けではないし、広いリビングダイニングでもないから空調はそれ程気にならない。
    ご飯の臭いが上がるのがネック。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:45 

    >>8
    うちは逆。私が人見知りなので子供の友達がきたら台所に隠れてた。みんなお邪魔しマース!!ってドタバタ階段上がってるのに。自分でリビング階段を希望して作ったけどそれは全く自分のことなのに考えてなかった。

    +116

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:46 

    空調は関係なかった。ちゃんとエアコンも暖房も効いて快適に過ごしてる。ただ空調は、スウェーデンハウスだから30cmくらいの分厚い断熱材のおかげかもしれない。
    家族がリビングに集まるし、必ず家族と顔を合わせるから廊下に階段を作らなくてよかったと思うよ。

    +13

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 22:27:18 

    >>19
    子どもが小さくてリビングで集まって遊んでる時期は階段で遊んだりしたがるよね。
    よくお互いの家に行き来する間柄のママ友のお家がそうで、子どもはやたら2階に行きたがるから申し訳なくなる。
    うちはリビングに階段は無いから、見えないからか2階に行きたがらずに、リビングと和室で完結するし、リビングに階段なくて今は良かったかなと思う。
    でも玄関入ってすぐ階段だから、子どもが年頃になったら顔合わせず部屋に篭れたり、外出されたりするのかなって心配。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 22:27:45 

    エアコン効かなさそう

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:01 

    実家も自宅もリビング階段です

    メリットとして、1番は防犯面かな
    例えば玄関先に業者さんを待たせて印鑑やお財布をリビングに取りにリビングに戻った場合・・・、目を離した隙に玄関に居た人以外の仲間がこっそり二階に侵入されても気がつかない可能性がある
    昼間一人だとやっぱり怖い

    もう一つのメリットは洗濯物とか動線が良かったり間取りが暮らしやすかったり、風通しが気持ちいい

    北国だけど、光熱費も特に変わらないよ

    +12

    -21

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:27 

    暑いし寒いと友人が言ってた
    見た目は最高だったよ!

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:32 

    >>41
    良いんじゃない
    親と顔合わせたくない日もあるだろう

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:39 

    リビング階段のメリットって家族が帰ってきても顔が見れることしかわからないだけど他にある?
    思春期の子どもいたら親からしたらいいけど子どもからしたら嫌だろうし

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:53 

    >>10
    扉があったら、リビング階段ていうのと違う気がする

    +38

    -5

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:55 

    扉つけてるよ。引戸。
    開けると階段、
    閉めると本棚が出現する。

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:59 

    >>6
    エアコンきく、きかない。
    それは階段関係なく、断熱材によるわ。
    断熱材ケチったらダメよw

    +16

    -28

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 22:29:12 

    >>4
    姉のうちがそうで、ハウスメーカーがよくわからない仕切りカーテンを付けてくれたと喜んでいたけど
    、ただののれんみたいので上は筒抜け

    結局リビングのとなりの部屋に居座ってる

    +65

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 22:29:23 

    >>4
    うちはそうでもない。
    間取り的に階段の真正面にエアコンあるから心配してたけど、効きの悪さはあまり感じないかな。
    今時のエアコンってAIとかで結構ちゃんと調整してくれるし。

    +23

    -17

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 22:29:50 

    >>6
    うちも冬は階段から冷気が降りてくる。同じくカーテンつけたよ。

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:00 

    >>33
    2階の部屋のドアを閉めても聞こえます?
    うちは個室のドアを閉めれば1階の声は聞こえないです。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:50 

    建売購入するときにリビング階段のところか、そうじゃないところかみたけど、リビング階段には扉がついてたから冷暖房のことはそんなに気にしなくていいのかなと思った。でも扉があると階段から落ちたとき危ないって聞くしどうなんだろう

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 22:31:13 

    >>46
    廊下を作らなくていいからその分広めにリビング取れるとか?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 22:31:19 

    >>28
    今小6だよー
    年長から住んでるけどいらないわ
    通る時邪魔なだけだもん

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 22:31:42 

    >>49
    断熱材しっかり入れても実際住んでみると意外な空気の対流が発生する事があるよ。

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:09 

    ここだと否定的な意見多い時思うけど私は気に入ってます。
    開放的だし、リビングが家の中心って感じで。
    床暖あるし寒いと思った事もないよ。

    +48

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:15 

    良かったことは冬、ヒーターで2階まであたたか。
    冷房は普通に効いてる。

    デメリットは2階まで音が響くことぐらいかな?

    知らぬ間に、人が2階にあがってる…なんてのが嫌であえてリビング階段を採用しました。私は満足。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:47 

    >>7
    電気代かかりそう

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:48 

    全館空調の家ならリビング階段でもいいのかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:02 

    >>6
    自己レス
    追加すると下の階の音や声が全部聞こえる

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:34 

    >>47

    リビングにあるならドアついててもリビング階段だよー

    +14

    -11

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:36 

    >>2
    多分だけど、2階リビングキッチンと間違えたのかな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:45 

    うちは猫飼ってるからリビング階段で良かった。キャットタワー代わりに猫が上下階好きに行き来できる。来客とか玄関ピンポーンってなるとズザザザー!って二階に上がっていくけどw

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:49 

    >>8
    子供とか遊びにくるんだ。嫌だな。
    どうせ自立して夫婦だけになるんだから
    夫婦が居心地いい作りにすればって思う。

    +15

    -14

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 22:34:04 

    >>4
    うちはリビング階段でも左下のような作りだから突っ張り棒でカーテンをつけられるのでエアコン問題なし。
    他のような開放感あるリビング階段だと皆んなどうしてるんだろう。
    リビング階段、実際どうですか?

    +16

    -18

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 22:34:31 

    >>1
    希望ではリビング階段にしたかったけど事情で建売買い、諦めたクチですが息子の友達も彼女もウチで一緒にご飯食べたりで勝手に二階上がって行く事は一度も無かった。大学生になった下の子も必ずリビング通って洗面所で手洗いするし何の問題も無かった。
    義妹んちも同時期に家を購入したけれど、リビング階段にカーテンかけて冬は寒いし、結局子ども出来なかったし意味ないと言ってた。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 22:35:28 

    >>19
    リビング階段は廊下作らなくていい分デッドスペースが少ない
    モデルハウスは部屋を広く見せたいから、リビング階段を採用するだけ

    実用的なことを考えたら後悔する人の方が多いよ

    +54

    -7

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 22:35:43 

    >>4
    何度なら効かないレベルですか?
    曇りの時は28度で、暑い時は26度にしたら1時間もしたら寒くなるので27度にします。
    夜は28度です。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 22:35:59 

    階段よりリビング横のトイレの方が音が気になって嫌だ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 22:36:02 

    >>45
    そんな日がある、そんな時期がある
    のはそら仕方ないし別に良いでしょ。
    日常になるのは良くない気がする

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 22:36:26 

    >>67
    横。
    我が家も左下みたいな感じです。
    カーテンを付けてみたいけど、なかなかお洒落なものが見つからず…。
    レースカーテンだと遮熱も遮音も期待出来ないですよね?
    どんなカーテンを使用されてますか?

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 22:36:35 

    >>1
    東北住まいだけど、うちはリビングで良かった。 冬寒いと廊下に出たくないもん。
    カーテンかけてるし、問題ない。
    子供も1人(今は、一人暮らし)だからというのもあるけどね。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:09 

    空調が効きにくいと言うけどうちはそんなことなかった。
    5年くらい前に建てた家だから気密断熱しっかりしてるからかな。夏はエアコン。冬はガスの床暖房です。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:26 

    我が家は違うんだけど、友達の家、5軒リビング階段だけど、全員カーテンつけてるから、階段は別の方がいいのかなーと思う。

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:31 

    子どもが思春期になったらどんな感じなんだろう。
    一旦家族と顔合わせずにスッと自分の部屋に向かいたい日もあるだろうし。小さいうちからその間取りで暮らしてればどうってことないのかな。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:29 

    >>4
    階段の途中に暖簾をしたよ。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 22:39:43 

    >>4
    うちは大丈夫だったよ。2階リビング20畳で真ん中に上下階に行く階段あるけど、28度で涼しいよ。冬は階段付近が少し寒いかも。友達の家も1階リビングで真ん中に階段あるけど影響ないよ。
    実家はエアコン全然効かないから階段にのれんつけてる。何が違うんだろ。

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 22:40:28 

    まだ幼児と小学生の息子たちですが、子供部屋を2階に作ってあるので、思春期にあまり会話しなくなったとしても、「いってらっしゃい」とか「お帰り」くらいの声はかけたいなと思い、リビング階段にしました。玄関入ってすぐリビング、リビングの入口に階段があるので、通るのはほんの一瞬ですが。

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 22:41:58 

    >>72
    何かの事件で親と顔合わせないで自室に篭れちゃうから、他所のお嬢さん連れ込んでてもわからないっていう理由でリビング階段が注目を集めたんだよね

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 22:42:34 

    単純に落ちそうで怖い。自分もだけど走り回る子供とか。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:14 

    >>72
    中高生なら家でご飯は食べるだろうし大丈夫じゃね
    それすら外で済ますような子は階段がどこだろうが同じだろうし

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:14 

    >>15
    必ず一度顔出してね!って言えばただいまーくらい言いにくると思うけどな
    言っても来ないような子ならリビング階段にしてもただいまも言わなそう

    +40

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:22 

    >>1
    リビング階段って、調べるとメリット・デメリットが分かりやすいよね。だから住む人が何を求めてるかによって決めたらいいと思う。
    うちは採用しなかった。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:34 

    コメント読んでるとあまりおすすめじゃない感じだね。
    見た目は確かに素敵だよね。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:47 

    >>1
    うちは最初から階段入口に扉つけたよ。子供の友達もみんな元気にあいさつして入って、帰る時も挨拶して行く感じ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:50 

    吹き抜けじゃなくてリビング通って引き戸開けたら階段っていう作りにしたよ。子供の友達がリビング通るのが嫌だという意見も聞くけどまだ子供が小さいからそれが嫌なのかその時になってみないと分からないw

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:54 

    >>4
    うちリビング階段だけど、階段の下側に仕切りレベルの扉つけてもらったよ。全然問題ない
    そもそも最近の家は欠陥じゃない限り機密性高いから割と大丈夫なのかも

    +25

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:00 

    高気密高断熱だから冷暖房の効目は問題なかったけど
    音と匂いはご勘弁くださいってなった

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:29 

    正直リビング階段にカーテンとか付けるのは見た目がよろしくないよね。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:37 

    >>22
    それはリビング見られるのが恥ずかしいってこと?

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:39 

    リビングが常に綺麗に保てる人にはいいのかなあ
    うちの子、よく友達を連れてくるからリビング階段にしなくて本当に良かった

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:41 

    >>8
    子ども達の友達はみんなリビングで過ごしてます
    高校生♂もご飯作ると喜んで食べてくれます
    私はご飯作るとき以外は自室に籠もってます

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:34 

    >>67
    アルミオープン手すりやスケルトン階段は子どもいる家庭で事故多い

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 22:46:54 

    >>1
    子供が出入りする時
    隠キャだとササーーッって登ってくイメージ
    開放的なのが似合わない個性もある。合わない子もいると思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 22:47:06 

    冷気は下に溜まるし、うちは冷房しかつけないから電気代とか気にしたことはないんだけど、冬は暖気が階段からあがってしまって電気代かかるのと寒いかもね

    犬が老犬になっても上り下りできるように、階段数増やして段の高さを低くしたから楽でこれはすごく良かったです
    自分が年老いた時にもいいですね
    デメリットは階段伝いに犬の毛がふわふわリビングのソファ背もたれに降り積もることくらい

    リビングに階段つけて私は良かったです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:32 

    >>8
    家族の目に触れず子供が2階の部屋に出入り出来る階段は良くないと聞くけど、それは間取りによりけり。うちは和風建築で玄関近くが階段、居間にいれば階段の様子は筒抜けだから問題ない。

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:40 

    >>4
    うちはリビング階段ではないんだけど、リビングの吹き抜けと、2階のホールが繋がってます!
    空調も心配してたけど全然平気!むしろ2階までリビングのエアコン1台で快適。50万くらいのエアコン付けてるからかな?

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:46 

    >>86
    人によるんだろうけど
    リビングに階段があることが全然おしゃれに感じない
    二階へ登るためのものとしか思えず
    おしゃれな階段にしたとしても邪魔だなって思っちゃうし

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:59 

    >>77
    よくこの疑問あがるけどさ、親に顔合わせたくない日ってそんなに頻繁にあった?
    私は別になかった、というかそういう日は寄り道して帰ってたから家に帰る時には切り替えてたし

    それにうちはリビング階段じゃなかったけど、毎日ただいまーってひと声かけてから自室に行ったけど
    それやらなかったらそれこそどうした?って親は思うだろうし、詮索されたくなかったらいつも通りの行動とるよね

    日々ただいまも言わず自室に行くって一般的に普通なの?リビング階段じゃなくてもリビング寄ってただいまくらい言うもんじゃないの?

    +13

    -12

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:44 

    子どもが2歳の時にリビング階段の家を建てて、無事に去年社会人になりました
    連れてきた友達の顔も見られるから私は良かったですよ
    リビング階段のせいとはいいませんが、家族仲はいいです

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 22:50:03 

    >>1
    良い点、おしゃれに見える
    悪い点、音や匂いが2階にいく

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:09 

    >>53
    聞こえるよ!
    うちじゃなくて旦那の実家がリビング階段なんだけど、狭い家だから余計に声が響くのかも。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:30 

    >>103
    カーテンつけたら台無しだよ…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:43 

    性別にもよる

    女の子ばかりのお宅は年頃になって夜中こっそり出て行かれたら嫌だからリビング階段必須にしたと言っていた

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 22:54:14 

    やめたほうがいいと言われたのでやめた
    2階に上がるたびに来客の前を通らなきゃいけなくなるからと

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:12 

    私は玄関すぐに階段を作りました。
    友達から、えー!なんでリビング階段にしなかったの?と散々聞かれました。
    今流行りですし、友達とこもリビング階段で。
    デメリット話すと気を悪くするかなと思って、ズボラでいつも片付けてないし突然子供の友達来たら困るから〜と言っといたけど、
    他にも色々。
    子供の顔見えないよ?とか色々言われてだるかった。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:48 

    雪国はまじ寒い

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:52 

    >>4
    よほど広かったり窓が多い家はそうかも
    我が家は広くもないし窓も多くないから普通に空調きいてる

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 22:56:30 

    >>67
    うちは右上の腰壁があるタイプ。
    冬はエアコンで2階もあったかい、夏は2階までは冷えないけどじゅうぶん。
    家が狭いから、最大限スペースを取りたくてリビング階段に。
    リビング広く見えるし、階段も明るくて自分では気にいってる。

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 22:56:50 

    >>67
    我が家はその左下のような階段がリビングに面してついてて、2階の冷気がスーッと降りてきて寒い。第1種換気で常に空気が動いているからかもしれないけど、逆に左上とかの開放感があった方が暖まりにくいかもしれないけど、スーッと感じる冷気は緩和されたのでは?と思っている。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 22:57:38 

    >>30
    家もかなり早めの段階でロールカーテンつけたよ。
    完全に閉めきれるわけではないけど冷房も暖房も、まぁ問題なくいける…階段4段くらいは漏れるけど、それ以上はいかない感じ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:03 

    >>106
    リビング階段じゃなかったけど夜中こっそり抜け出してました
    今となってはなんて事してたんだと思うけどね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:09 

    >>1
    北海道住みだけど、冬は階段伝いに上からの冷気が容赦ない。
    リビングの設定温度がいつまでも追い付かなくて常に暖房が稼働してるから電気代が高くなる。
    でも導線いいから後悔はないよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:11 

    >>8
    これ親側も嫌だ。
    リビングなんていつも物が片付いてる訳じゃないし
    休日だったらゴロゴロしたいし
    そんな姿子供の友達にみられたくない。
    いつも家が片付いててちゃんとした洋服着て
    髪型も化粧もちゃんとしてる人には
    関係ないだろうけど。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:45 

    >>86
    確かにモデルハウスのリビング階段はオシャレだよね。
    いいな〜って思うけどデメリットがわかりやすいからうちは選ばなかったよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 22:59:29 

    >>43
    私も防犯面でリビング階段にした。
    リビングでテレビとか見ててコッソリ玄関からそのまま階段登って2階に潜まれたりしたら怖いし。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 22:59:32 

    >>101
    色々な家庭があるからねぇ...

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 22:59:38 

    >>4
    そう思って扉で仕切り玄関側に階段をつけたけど、結局玄関が暑くてリビングの扉開けてるし、リビングとは反対側の寝室のドアも開けてそっちのエアコンもつけてるw

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 23:01:06 

    >>27
    私もそれが1番いやかも
    2階キッチンでメンチカツをチンしたら1階で寝てた子供が起きてきて「私、ワキガの臭いする?」と聞いてきた
    メンチカツを見て「あ!これの臭いだ!」と
    確かに臭いのキツイメンチカツだったけど1階まで降りるのかと驚いた

    音や匂いは届きやすいかも

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 23:01:10 

    >>116
    納得!!

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 23:01:20 

    >>3
    となりのトトロの隠し階段憧れる
    めっちゃ急だけど

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 23:02:13 

    >>19
    開放的だしその分天井も高く出来たり、いつでも家族の顔が見えたり?かな。ただ子どもの友達とか来てたら気を抜いてウロウロ出来ないw

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 23:02:32 

    リビング階段、吹き抜け
    やめとけやめとけ、失敗したという声が昔から絶えないのに 続くねぇ(笑)

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 23:02:34 

    >>108
    私は家を建てる時に営業のジジィからリビング階段反対されたよ
    子供は2人とも男の子でしょ?母親の顔を見て部屋なんか行きたくないですからーって
    余計なお世話すぎるし設計上もリビング階段にするしかなかったから無視したけど、いらんこと言う人いるよね

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 23:03:32 

    >>106
    夜中なら親も寝室で寝てるん違うの

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 23:04:05 

    >>4
    知人の家はリビング階段&豪邸だけど、下からの冷気を感じるし、使わない階も暖めなきゃいけない感じであんまり良くないなと思った!

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 23:07:09 

    実家がリビング階段だった。
    思春期、私たち(子ども3人)は親に挨拶もせずスッと2階に行ってたよ。
    正直、実家暮らしの頃は家族仲が良くなかったです。

    それぞれ一人暮らししたり、世帯をもったりしてから
    まぁそれなりに仲良く、年に何回か集まって笑顔で話せるようになった。

    たぶん、うちの場合は、リビング階段の効果はなかったなと思ったので
    自分が子育てするときは廊下に階段がある家にした。
    子どもらは、話したいことがあればリビングに来るし、こもりたいときは自室にこもってる。
    食事は必ずみんなで食べるから会話もあるよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 23:07:51 

    >>1
    友達の所はリビング階段、うちはリビング外階段。
    友達は、子供の友達が来た時必ずリビングを通るので散らかってたら見られるし、ゴロゴロできないし、冷暖房が抜けるのが不満だと言ってた。
    うちは廊下からの階段。子供の友達が気になったら、自分が顔を出して挨拶するし、リビングのドアは開けない約束にしてる。
    毎回部屋がスッキリしてないズボラな私にはリビング外階段が合ってた。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:28 

    >>114
    どんな間取りだろうと出ていく子は行くよね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:27 

    親戚の家はリビング階段&リビング吹き抜け。
    でかいエアコンついてるけど効きにくいらしい。
    太陽光付いてるから電気代は気にしていないっぽい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:57 

    建売買ってすぐにリフォームでリビング階段に引き戸つけたよ
    工事費は50万くらいだったかな
    リビングが2階にある3階建てなんだけど、このドアを開けるとすごい温度差だから冷暖房効率よくなってる気がする
    あと子供がまだ小さくてよちよち歩いてるから、ロールカーテンにしたら転倒防止でプラスベビーゲートも必要だし出入りが億劫になりそうだったからうちは引き戸をつけて本当に良かった
    家が広ければリビング階段じゃないのが良いよなとも思う

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 23:10:19 

    >>8
    それがうざい!小さい時は良いけど

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:25 

    >>130
    そーそー
    家でゴロゴロするのが好きな人はリビング階段は絶対やめた方がいいよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:37 

    >>5
    ガルって注文住宅トピ全然伸びないよね
    映画館のドリンク300円が高い!トピは2000コメも行ってるのに…

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 23:14:15 

    こんな感じなら良さそう
    リビング階段、実際どうですか?

    +13

    -12

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:08 

    >>7
    素敵なダイニング

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:23 

    >>77
    子供の性格にもよる。うちは男女共思春期だけど、リビングには必ず顔を出すし自室にスッと閉じこもる事はない。
    私は自室無いし、常にいるのはリビング。息子の方は自分の部屋あるのになんでずっとリビングにいるのよってお母さん1人にしてくれない?って思うときはある。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:57 

    >>67
    うちは右上の腰壁があるタイプ
    冬は、見えない部分に突っ張り棒で洗濯物を干してる、二階からの空気の流れですぐ乾くし加湿になるし、カーテン的な役割で冷気が一階にこない。
    夏は二階もたまにエアコンつけてるけど、ほとんど必要ない。茨城県です。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 23:16:37 

    子供が部屋に行く時に必ずリビングを通るから、家族とのコミュニケーションの機会が増えると言うメリットはあると思う
    でも、暖房は効き難くなりそう

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 23:16:45 

    >>116
    しかも1階の音が2階に響くから屁をこいたらバレるよ!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 23:20:24 

    >>1
    子供が反抗期の時、家の出入りで毎回リビングを通って顔を見て挨拶できた。

    ちょっと座りたい時に階段に座れる。

    私はこれで良かったと思う。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 23:21:46 

    >>34
    質問の答えと機密とはまた違うんじゃない?

    空間がつながってるんだから、その分余計な電力と多くの面積を温度コントロールする必要があるんだから

    効率は悪いよね

    +13

    -8

  • 145. 匿名 2023/08/16(水) 23:21:55 

    >>8
    私は友呼びはせいぜい週1までに抑えさせる予定だからそれくらいならいいかな、なんならリビングで遊んでくれてもいいし。
    自室も作るつもりだからそこかキッチンで過ごすわ。
    子供の友達はある程度見たいし挨拶もしたい。

    リビングと玄関(だけw)は基本物少なくスッキリさせる派だから見られても問題ないし。

    少し気になるのはキッチンかなー。カウンターつけて中見づらくすれば多少は大丈夫かな…

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/16(水) 23:21:57 

    >>15
    そう言われてリビング階段にしたけど、結局私、働き始めて子どもが帰ってくる時間に家にいない。
    あと、リビングのテレビの音とかが響いて2階にいても聞こえる。
    結果、オススメしない。

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 23:23:03 

    >>1
    当たり前だけど物音はかなり響くね
    2階の廊下にも洗面所があってそこでドライヤーしてたら家族から猛クレームがきたわ
    部屋にいても一階のリビングの笑い声が普通に聞こえるから思春期のお子さんいたらちょっと嫌かもね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 23:23:15 

    >>137
    なんかダサくない?
    アイディアはいいと思うんだけど…

    +18

    -4

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 23:23:33 

    夏はまだいいけど、暖かい空気は上にいくか、冬は寒いよ。高機密高断熱の家ならいいかも。あと話し声も聞こえるからオススメはしない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:45 

    >>148
    自己レス。
    照明とソファー隠したら普通にまとまり良い感じだった。
    ごちゃついてるからダサいのか。

    照明自体は可愛いけど合わせるの難しそう。
    ソファーは黒の存在感がすごい。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:38 

    狭い家だから省スペースでそれを形を採用するってだけ
    狭くないのなら無駄ってことで
    メリットはとくにない

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:47 

    リビング通ってドア開けて階段って間取りにしたから寒い暑い匂うのデメリットはなし
    でも家族が顔合わせるとかの精神面での効果って必要なのかなとも思う
    絶対顔は見れるけど子供からしたら思春期とかうざいよね😂

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:37 

    スケルトンとかデザイン性あるやつは寒かろうがうるさかろうが、かっこいいから!って開き直れるけど、リビングとダイニングの壁の途中に階段があるやつはめちゃくちゃダサい。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:53 

    >>77
    いま思春期だけど、顔合わせたくないっぽいときは、「おかえり!」言っても、顔上げずに反応なくスッと自室に行ってるよ。
    息子の感じだと、リビング通るかどうかは、あんまり関係ないように思う。幼いときからこの家の造りだから、顔は見えるって分かって帰宅してるだろうし。
    帰ってきたな、機嫌悪そうだな、疲れてるな、と確認できるから、まぁそれだけ。
    リビング階段だからすごくいいとも思わないし、ダメとも思わないよ。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 23:31:27 

    >>1
    実家がリビング階段で子供の時すごく嫌だった。
    週末とか客がよく来る家庭だったし、プライバシーがないような気がして。うちは子供がいないから独立した階段をつけた。私の友達が来てても夫も気軽に外に出れるし、夫がリビングででかい音量でテレビみてても気にならないし、ただ、リビング階段はやっぱり見た目がおしゃれでいいなーともおもう。あとやっぱり子供がいたらリビング階段が安心かもしれないともおもう...。

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 23:32:48 

    リビング階段の話って子供と空調系の話は
    出るけど犬はどうするんだろ?って思う。
    留守番中はゲージって人は関係ないけど
    家はリビングのドア閉めてフリーにしてるから
    階段あったら探したりで勝手に登ったりしそう。
    転落が怖くて普段階段は使わせてないから尚更怖い。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 23:34:34 

    >>7

    これ音が反響して、2階まで
    響いてうるさいって友達が言ってたな

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 23:35:11 

    >>125
    今のところ後悔していません。
    吹き抜けから子供が紙ヒコーキや紙風船飛ばしたり、2階で遊んでいてもすぐ話ができたり顔が見えたり、一年中昼間は電気つけなくて良いし、一階エアコンつけておけば2階のドア開けておけば2階ではエアコンいらなかったり。
    何よりこの解放感が良いです。

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 23:37:45 

    建売だったから仕方なくだったけど、別に良かった点も悪かった点もない。普通ww
    うちは冷暖房の効きに関しても特に問題なし

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 23:38:31 

    キッチンやリビングの音が2階に丸聞こえなので、朝ごはん作ってると旦那が起きちゃう。
    旦那が寝てる間にしたいことが沢山あるのに。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 23:40:29 

    建て売り住宅探してて
    いろいろ見るけど、最近はリビングキッチンどーん+そこに階段という間取りをよく見る
    台所まで丸見えだと思うと、踏ん切りがつかない
    壁が少ない分、割安なのかな…?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 23:40:36 

    >>66
    私もそう思ってたんだけど
    自立するまでに少なくとも15年くらいは家にいる訳だし、子供の環境も考えてあげたほうがよかったかな?と後になって思った(夫婦だけの生活を考えてリビング階段で昨年戸建て購入)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 23:42:23 

    >>67
    うちは左下。
    ロールスクリーンつけたからエアコンきくし快適。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:54 

    雪国なのもあるけど2階から冷気が降りてきて寒い。
    あと、旦那と卒婚状態になったので、将来的に二世帯住宅にして完全別居するのを考えたりもしたけど、リビング階段がネックになって工事費がかさみそう。もし玄関に階段があったら二世帯リノベ、楽だったのに〜。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 23:46:36 

    猫のためにリビング階段にしたよ。
    冷暖房効きにくくて、冬寒いよ。
    猫は自由に行き来できて良さげ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 23:47:45 

    >>91
    リビング階段にした意味がないし、それならリビング内にしなければ良いね。見栄え悪い

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:43 

    >>8
    今の時代、家の人に挨拶するっていう行為が苦手な子が多いと思う
    挨拶しなくて良いのかな?って悩む子もいるだろうし。

    知らん間に来て知らん間に帰る子も多そうだし、顔見て挨拶するのはお互いに安心感あるのでは?

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:00 

    >>4
    空調効かないって言う人と普通に効くって言う人がいるけど、リビング階段の形状や位置、家やリビングの広さ、2階の冷暖房の使用状況によっても違うだろうから、この辺も一緒に教えて欲しいよね

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:26 

    >>11
    子供が家にいるのにノーブラで過ごすんだ!
    ラクーなやつでも付ければ?

    +3

    -16

  • 170. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:56 

    実家が築35年のリビング階段だけど、壁も薄いせいか声や音が響きやすい。一階の会話が2階の自室に筒抜けだし、受験勉強とかしててもイライラしてた。空調も効きづらい。それがあったから、結婚後に建てた自分たちの家は廊下階段にした。声とかほとんど聞こえないし、空調も快適。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:09 

    >>65
    >>165
    うちも同じく。
    リビング階段の家は簡単に自由に行き来できるから猫にとってはかなり快適かもw

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:12 

    ここまでの書き込みを見ると
    独り暮らしならそんなに駄目な施工でもないということかな?
    なるべく廊下作りたくないからリビング階段にしたい

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:31 

    >>63
    横浜だけど、ドアがついてるってことは壁もついてて、階段は見えない造りなんだよね?
    みんながイメージしてるリビング階段ってトピ画みたいなやつじゃない?

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:36 

    >>4
    我が家は全館床暖だから冬は全く気にならない
    夏もとくに気にならないよ
    2階に行ったら暑いけど
    1階はリビング寒いくらい冷えてるよ

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 00:22:41 

    >>161
    見た目もそうだけど、火災時に天井に上がった炎がそのまま2階に上がりそうで怖い。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:48 

    >>84
    リビング階段じゃなくとも、帰ってきたらリビングによる子も多いと思うよ。なんならうちはリビングにランドセル、中学高校の通学鞄おきっぱなしw

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/17(木) 00:43:33 

    今の賃貸戸建てもリビング階段

    建設中のマイホームもリビング階段

    狭い家だからリビングを広く取るための致し方ない措置
    そこまで不便でもないからそのまま採用した

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/17(木) 00:58:50 

    テキトーな格好でコンビニとかちょっと行きたくてもお客さん居たら無理だよね、、

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/17(木) 01:08:08 

    >>1
    土地が狭いとリビング階段はコンパクトにまとまるから無駄がない
    子どもがまだ小学生だから今後はわからないけど
    階段登りながらペットの名前呼んでおやすみーって言ってて和む

    2階にいたら1階の音聞こえる
    あと料理の匂いもする

    冷房は問題ないけど
    暖房は人によっては効きにくい
    寒がりな私は寒いと感じるけど
    子どもと旦那は暖房効いてるって言ってる

    ここでは否定的なリビング階段だけど
    そんな嫌だなって思ったことはないかも

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/17(木) 01:10:24 

    >>156
    うちの犬は階段登らないからフリーだけど
    登る子ならベビーゲートつける

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/17(木) 01:11:10 

    煽りじゃなくて本当に疑問なんだけど、リビング階段じゃないとそんなに子どもと顔を合わせないもんなの?
    私は実家が階段は廊下にあったけど、家族の誰もが帰宅して黙って二階に上がったことなんてなかったし、今のマンションはリビングより手前に部屋が一つあるけど、子どもやダンナがリビングに来なかったこともないんだけど 

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/17(木) 01:14:44 

    土地があんまり広くない場合は廊下にスペース割く余裕ないから必然的にリビング階段になるよね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/17(木) 01:15:45 

    >>181
    家庭によるんじゃないの
    仲いい家族ばかりじゃないからって思うけど

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/17(木) 02:24:59 

    >>4
    冷気は重いので1階リビングなら問題ないですが、暖気が2階へ逃げてしまうので対策は必要かもです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/17(木) 03:22:59 

    >>22
    リビングで遊ぶから関係ないよ

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2023/08/17(木) 03:24:40 

    >>179
    同じく
    家全体が一つな感じ
    良くも悪くもみんなが近い
    私は良かったと思ってる

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/17(木) 06:19:41 

    >>144
    気密性は重要だよ。窓の性能も。
    エアコンの性能も重要。
    5年前に家建てたけど、1階のエアコンは2番目に高いの買って、吹き抜けにシーリングファンつけて回してる。2階の廊下もエアコン効くよ。
    効率いいかも。
    28度設定、在宅ワークしてるけど、7月の電気代は6000円くらい。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/17(木) 06:39:35 

    >>4
    今の家は断熱とか機密性とかあるとは言うけど、
    実際冷気は下に降りてくし暖気は上に行くしどうなんだろね、とは思うよね。扇風機みたいなので拡散されるとなんか中途半端な冷えかたになりそうな気がする。シャキッと冷たい空気が好きな私には暑くて無理かもなぁ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/17(木) 06:45:56 

    リビング階段はがるではボロクソに言われるのが関の山だよ〜しかも住んでる人ならいざ知らず、そんな家に住んだ事もない人からの猛烈批判が殆どだよ。

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/17(木) 06:52:50 

    >>175
    京都アニメーション放火のときに、吹き抜けの螺旋階段だったのでいっきに三階まで燃え広がったと言われているね

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/17(木) 07:06:43 

    ママ友さんの家がリビング階段で冬に数人で遊びに行ったけど暖気が階段から2階に抜けて行くからエアコンが効いてなくて寒かった。みんなアウターを膝に掛けてた。
    あと、リビング階段ではないのかもしれないけどリビングを通らないと行けない間取りの階段にしてる人もいた。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/17(木) 07:10:33 

    >>18
    これ庶民的か?
    アットホームな感じだけど、間違いなく豪邸なんだけど

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/17(木) 07:18:46 

    >>1
    3階建てで2Fリビング18畳でリビング階段がある。位置がずれたところに1Fへ降りる階段もあって、階段前にはどちらもドアを付けてるんだけど、それでも冬場は滅茶苦茶寒くて底冷えする感じ。

    家族の食事やTVはリビングではなくリビング隣の和室。
    ゴロゴロ出来るから子供が赤ちゃんの時は和室があって良かったって思ったわ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/17(木) 07:22:57 

    >>179
    うちも実家がリビング階段だったけど嫌だと思ったことはないかも
    そして寒い・暑いを感じたことはなかったな
    吹き抜けのファンとエアコンがうまいこと機能したからかな?
    どこにいても同じ温度の家って感じだった

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/17(木) 07:50:33 

    >>19
    リビング広くしたり廊下作る余裕がないからリビング階段採用してるだけだと思う
    スペースに余裕があるならわざわざリビング階段にするメリットはないと思うわ
    例えば2人きょうだいだとして、思春期なんかきょうだいの友達と顔合わせるの恥ずかしいし嫌がるよ
    親側も子供側も何のメリットもない
    監視や把握したい人には好都合だろうけど、家族のプライバシー考えるなら辞めた方が良い

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/17(木) 07:55:05 

    うちはリビング階段で、さらに吹き抜けで2階のホールと繋がってるけど、そんなにエアコン効きづらいと思ったことない。
    エアコンの位置にもよるかな?
    逆に夏にリビングのエアコンが故障したとき、修理予約が数日後しか取れなかったから2階のホールのエアコンを強めにつけてリビングも冷やすことができて助かった。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/17(木) 07:55:09 

    >>181
    昔の家なんてほぼ廊下階段だったんだから顔を全く合わせないなんてことはレアケースだと思うよ
    私も帰ってきたらまず台所へ行って母にただいまって言ってたし、その後は2階の両親のスペースでテレビみてたよ
    ちなみに特に仲良しではない

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/17(木) 08:04:10 

    >>4
    本当に高気密高断熱な家ならむしろリビング階段や吹き抜けがあったほうがいいですよ。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/17(木) 08:34:41 

    >>176
    小学生の子がいるけど、ランドセルを2階まで持って上がったことない
    なんなら玄関にほったらかしてあることもある💦
    中学生になったらリビングにカバン置かずにそのまま2階に行くのかな?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/17(木) 08:40:56 

    >>6カーテン付けてる家多いよね
    どうしてもリビング階段にしたいなら扉付けたら良いと思う。ただリビング階段ってスペース短縮のためにしてるケース多いと思うから、階段前に扉つけるってなるとその分スペース必要になるからリビング階段のメリット減るかもしれないけど

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/17(木) 09:04:14 

    帰宅した子供の様子がよくわかるという見方もあるけど、子供だって親と会わずに部屋に直行したい時だってある。

    学校で嫌なことがあった時、玄関から階段ダダダッと部屋に駆け上がって、部屋で大泣きし、落ち着いた頃階下に降りた。
    親も知らないふりしてくれていて、それはありがたかったなぁ〜

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/17(木) 09:05:30 

    お子さんが小さい時はいいかもね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/17(木) 09:06:16 

    >>15
    これよく聞くけど実際そんなことはないよ
    玄関から階段近くても普通にコミュニケーション取れる

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/17(木) 09:56:58 

    >>177
    リビングに階段作ると、階段そのものが大きいから圧迫感出ないのかな?と思ったりするけどどうなんだろう?吹き抜けになるから開放感の方が勝る?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/17(木) 10:16:21 

    私は特に気にならないよ〜 裁縫が好きだから自分の好きな生地でカーテン作って下げてる
    来客も親族以外ほとんどないし、カーテンしめてたら音も臭いもそこまで気にならないよ

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/17(木) 10:24:56 

    >>204
    吹き抜けタイプじゃなくてこういう引っ込んでるタイプ。廊下の面積を減らすためにこうなった。
    扉は電気配線の関係でつけられない。
    リビング階段、実際どうですか?

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/17(木) 10:30:54 

    >>137
    土地が無くて仕方なくここに階段って感じ
    隠すならもうわざわざリビングに無くていいなって思う 

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/17(木) 10:47:51 

    >>196
    冷気は下に溜まるから、夏はむしろ2階のエアコンだけでいい位だと思うけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/17(木) 11:14:24 

    >>189
    それだよね
    実際住んでいないのにぼろくそ(笑)

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2023/08/17(木) 12:04:14 

    >>72
    日常的にそうなるのはもはや階段のせいではないと思う

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/17(木) 12:16:57 

    子供のお友達に
    リビング通ってほしくない…

    ただ…良い土地の建売でリビング階段しかなく、
    仕方なく購入した。。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/17(木) 12:22:28 

    >>1
    リビングに荷物が増えていく

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/17(木) 12:45:54 

    メリット無しです。
    子供の友達が来て子供部屋に行くけど落ち着かない。
    いつ降りてこられるかと思うとダラダラ出来ないし、リビングのものジロジロ見られたりいじられたりするから嫌だ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/17(木) 13:09:16 

    >>206
    これなら必要と思ったら階段にカーテンやロールスクリーン作れるし良さそう!確かに廊下で貴重な坪数消費したくないよね。

    +3

    -7

  • 215. 匿名 2023/08/17(木) 13:30:05 

    最悪。うちもう築10年超えるくらいの建物で、冬がとにかく暖まらない。
    地獄⋯泣

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/17(木) 13:35:40 

    >>206
    うちもこんなん。うちは階段前に引き戸が付いてるわ。

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2023/08/17(木) 13:52:20 

    >>189
    リビング階段の家に3ヶ所住んだ事があるから、このトピ開いてるけど、3軒住んでても他人には勧められないよ。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/17(木) 14:27:18 

    うちはリビング内階段めちゃ気に入ってる
    空間に立体感出てすごくいい
    リビングの壁紙をプロジェクター用にしたので、吹き抜け越しに映画投影できてプチ映画館
    ライブ映像流して2階席気分も
    子供たちもお友達と盛り上がったり楽しそう
    高機密なので冬も床暖だけで十分だし

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/17(木) 14:39:58 

    子供の立場からだと親の顔見たくない時も強制的にリビング行かされるのは結構つらい

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/17(木) 14:46:50 

    うち扉がトイレと洗面所しかなくて
    玄関もオープンだからか冬は寒い🥶
    気密性あるから大丈夫だよーってハウスメーカーの言うことなんか聞くんじゃなかった🤣

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/17(木) 15:09:26 

    >>220
    玄関と部屋の間にドア無いの?
    それは寒いかも
    玄関ドアの開閉の度に外気が部屋に直接入ってきちゃうもんね
    建物探訪でそういう家をちょくちょく見かける
    開放的でお洒落だけど

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/17(木) 15:18:28 

    実家がリビング階段だった。
    母親が「子供が帰ってきたときに顔を見れるようにしたい!」とか言いはったので。
    なのに私たちが中高生になったころには両親の仲が悪くなって家庭内別居状態、母は唯一リビングを通らない1階の北側の部屋に籠るようになってて意味なかった。
    昔のエアコンしかないので部屋が寒く、結局ダサいロールカーテンつけてたな~。
    自分が戸建て立てるならリビング階段には絶対しないわ。したとしてもつなげる先は子供部屋じゃなくて洗濯物干すベランダついてる部屋のみにする。
    階段が二本になるから現実的じゃないけども。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/17(木) 15:35:36 

    うちはリビング階段で>>206さんの画像にそっくりのタイプ
    エアコンは普通に効くので暑さ寒さの問題はない
    一階と二階の音が筒抜けなことと、子どもの友達が来た時の方がうちは問題
    間取りとしては暮らしやすいから普段はそんなに困ってないけど、今から建てるなら普通の階段にするかなあ
    キッチンも独立キッチンに憧れるわ(今は対面キッチン)

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/17(木) 15:42:59 

    >>206
    一番嫌いなやつだ

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/17(木) 16:06:40 

    >>206
    真ん中のドアが玄関に繋がってるなら、わざわざ階段曲げなくてもいいのにって思っちゃう
    階段前は空間開けなきゃいけないから、結果的にデッドスペース生まれるよね

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/17(木) 16:14:54 

    >>176
    帰宅→即リビングで、親に「早く2階に行って制服着替えてきなさい」 と言われるくらいだった
    あと親と顔合わせないで部屋に行きたいときもあったからリビング階段でなくてよかった
    (好きな人に他校の彼女がいたのがわかった日とか)
    親に聞こえるようにただいまは必ず言ってたし

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/17(木) 16:15:12 

    子供が身体障害で階段を上り下りするたびに付き添い必須だからリビングと二階が直結でとても助かってる。リビング→扉→廊下→階段だったら参ってしまう。子供の気配も感じとれるし、生活スタイルに寄りけりですよね。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/17(木) 16:53:46 

    >>1
    辞めた方がいい。2階にいても1階のテレビの音が聞こえる。夜寝る時困るよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/17(木) 16:55:34 

    >>206
    うちもこれ。犬猫を多頭飼いしてるから脱走防止のために玄関から直ぐ階段っていう間取りは諦めた。リビングと玄関フロアの間にドアをつけて二段階ガードしてる。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/17(木) 17:20:05 

    よく空調の利きが悪くなるって言うけど10年住んでみて家は全然大丈夫だった。心配してエアコン2台付けたけど結局1台で足りてる。ただ階段の途中から温度差半端ない。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/17(木) 18:01:43 

    玄関フロアが吹き抜けで2階の洗面と繋がってるけどコップの小さい音でも響きまくってる
    長い時間いるリビングだったらうるさかっただろうなと思う

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/17(木) 19:56:33 

    >>94
    素敵なお母さん!
    せっかく作ってあげたのだから雑談まで混ぜさせてもらって!
    まぁそこで身を引くから尚更いいお母さんなのだろうけど。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/17(木) 20:35:51 

    >>137
    万が一滑った時に大惨事になりそうで怖い😱

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/17(木) 21:23:26 

    >>8

    両方住んだことがある。

    自分よりも他のきょうだいが、くつろいでたり宿題やってたりするときに、リビングに他人が入ったり覗かれるのが絶対にいやみたい。思春期になり、だらけた格好で過ごしてるときは人に見られたくないというのもある。
    もちろん気にしないタイプの子もいる。

    親自身がリビング階段で通られたり、リビングで遊ばせるのが平気だとしても、子どもの性格も考えたほうがよさそう。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/17(木) 21:24:06 

    コロナで家族で引きこもってる時は明るくて開放感あるからメンタルが保てた。
    光熱費も別にマンションの時と大して変わらないし天井が高いってやっぱり良いです。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/17(木) 21:27:53 

    やめなはれ

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/17(木) 21:30:43 

    >>4
    高機密高断熱トリプルガラスの家だけど、リビング階段快適だよ。リビングのエアコンで家全体暖まる。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:09 

    うちは狭いからエアコンの効きが悪いとかは気になったことない。
    リビングのエアコンで2階まで暖かくなるから、冬のトイレはわざわざ2階の使うこともあるよー。
    1階は玄関横で寒くて。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:20 

    リビング階段の家に住んでる友達が家に来た時 タコパしてたら匂いが上の部屋にまでいかない?って聞いてきた。うちはリビング階段じゃないからリビングの扉閉めてたらそれ以外の所に匂いがいくことはないからないよって答えたけど、彼女はうちは匂いが全部上がっちゃうからなーって言ってて、住んでみないと解らないなって思ったよ

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/17(木) 22:40:59 

    >>200
    知り合いの新築はスライドドアつけてたよ
    子供小さいうちはゲート置かなくても階段登れなく出来るからいいなと思った

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 13:57:38 

    >>2
    リビング階段関係ない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 14:00:03 

    >>187
    機密性は大事だけどリビングに階段あるか無いかでの話だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード