ガールズちゃんねる

自分の親が好きな人あるある

100コメント2023/09/16(土) 09:32

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 14:30:55 

    いつか自分の親も死んでしまうんだろうなと考えて涙ぐんでしまう
    自分の親が好きな人あるある

    +142

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 14:31:25 

    母が死ぬ前に死にたい

    +79

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 14:31:29 

    実家が落ち着く、甘えがち

    +70

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 14:31:34 

    実家暮らしから抜け出せない

    +49

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 14:31:53 

    出先で親が好きな物を見かけると
    買おうかどうか逡巡する

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 14:31:58 

    遺産が楽しみ

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 14:32:28 

    親だけじゃなく祖父母、きょうだいとも仲良し

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 14:32:30 

    親の老いから目を反らしたくなる

    +117

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 14:32:34 

    生きてるうちに親孝行

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:15 

    葬式には行く、けど行く勇気が今からない。
    いっそ、墓に入ってから行きたい。死顔は見たくない。

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:20 

    年老いて行くの見るの辛い。私より長生きして欲しい。親孝行するからさ~。孫の顔見せられなくて嫁にもいけなくてごめんね。

    +101

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:39 

    やっぱり裕福な親だから大事にできる。貧乏親だと色々難しそう

    +6

    -16

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:47 

    成人しても旅行に一緒に行ったりしてる

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 14:33:58 

    美味しいものを食べると親にも食べさせてあげたいなぁといつも思う

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:02 

    親孝行が楽しい

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:03 

    いつかくる別れに耐えられるのだろうかって不安になる。
    小さい頃からたまに考えちゃう。

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:12 

    ネットでは毒親とか親ガチャ外れとか流行ってるけど、大抵は親子そこそこ仲良しって所のほうが多いよね
    SNSとか掲示板ばかり見てると感覚麻痺しちゃう

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:47 

    いつかお別れが来るのかと思うと夜、辛くて眠れなくなることがある

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:54 

    夜寝る前とかなんかふと考えちゃってポロリ😢する時がたまにある。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 14:35:15 

    >>12
    あまりに貧乏だと、親子ともメンタル病んでること多そうだしね…

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 14:35:30 

    >>6
    それがあるなら我慢したかも笑
    うちは毒親なんで。私は無理だったけど、ここを見て微笑ましい思いをさせて頂きます。

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 14:35:54 

    親が好きというより親に依存してる人が多いねここ

    +11

    -19

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 14:36:28 

    素直で天然な子に育つ
    学歴にも友達にも恵まれている

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 14:36:34 

    >>2
    好きだからこそ看取ってあげたい

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 14:37:29 

    出先で親の好きな食べ物やキャラクターグッズを見ると「あ!」とセンサーが反応する。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 14:37:42 

    後どれくらい一緒に過ごせるんだろうと考えると年を追うごとに甘えん坊になる
    自分でも引きますがむりだ…

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 14:37:43 

    よく考えたら3歳くらいのときからお母さんとお父さんとずっと一緒にいたいと思ってた気持ちが全くかわっていないまま40代になった。ずっとずっとずっと一緒にいたい。

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 14:37:45 

    >>6
    生前贈与されたわ
    愛されてないんだねかわいそうに

    +0

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:14 

    自分が年を取る度にその年齢当時の親を思い出して
    「あの頃のお母さん(お父さん)は今の私と同じ年なんだ、凄かったんだな」と尊敬してしまう

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:19 

    親子仲がいいと死別が辛いんだね。私は母親が嫌いだからはよ死んで欲しいと思ってる

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:35 

    いいものを発見したら親にも買ってあげたくなる

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:35 

    ふと、あと何回会えるんだろう…と思って物凄く寂しくなる。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:51 

    自分の親が好きと言える人ちょっと羨ましい
    それだけ親がきちんと子供に手間をかけてくれたってことでしょ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 14:38:58 

    >>24
    両親大好きだから、看取ってあげたいのはもちろんだけど、精神的に大丈夫かどうか不安。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 14:39:49 

    いいなぁ親が好きって。うらやましい。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 14:40:40 

    絶対トピズレなのが来るよね!

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 14:41:02 

    遠方にいるから常に心配
    でも私はあんまり連絡がマメじゃないから数ヶ月ぐらいLINEをスルーしがちなんだよね
    でも美味しいものとか便利なものを見つけたら親にもあげたいなと思う
    今は帰省中で楽しい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 14:41:36 

    帰省したら一緒に映画に行く!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 14:41:44 

    >>17
    大半はそうでしょうね。ガルちゃんて世の中じゃ少数派なはずのひとが大量にいるよね。
    美人とか、東大卒、とか(笑)

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 14:42:20 

    >>26

    わたしは赤ちゃん返りをはじめましたよ。40歳の時ある日突然まじめに生きてるのがばからしくなったんです。仕事もできるほうだし、かなり弁もたちますので普通に大人の社会人やってますけど世の中幼稚な人とかずるい人とかいい加減な人とか卑怯な人多すぎませんか?なんか真面目な大人やってんのがばからしくなっちゃって。もちろん外ではふつうのオトナをやってますが、親の前では赤ちゃん宣言をしてばぶちゃんをめざしてます。まあ赤ちゃんと言っても喋れる赤ちゃんなので3歳くらい、5歳くらいの設定です。今日こんな料理作った!とかアイス食べたいいでしょとかいちいち報告してます。

    +22

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 14:42:43 

    >>2
    分かってるとは思うけれど、大好きなお母さんに対する、最悪の親不孝をすることになるよ…

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 14:42:44 

    >>1
    本当に親の事が好きで大事にしてる人は親と関われる時間に限りがある事を自覚してるよね
    ただ親子依存してる人は無限にあると思ってる

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 14:44:53 

    >>2
    わかる!!!
    親が死んだと同時に死にたい
    でも親が死ぬ時はよくしてあげたい
    どっちも本気で思ってる

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 14:45:40 

    >>34
    大丈夫よ
    あなたが大好きなご両親は、自分たちがいなくなったあとのあなたも、今までどおりにしっかり立っていられるように育ててくれたはずだから

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 14:46:24 

    私も兄弟もみんな遠方なんだよね
    進学も仕事も結婚も何もかも尊重してくれて
    実家近くに住む人も多いのに、離れていて申し訳なくなる
    自立できるように、好きなことができるようにちゃんと育ててくれたのに返しきれないことがもどかしい

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 14:47:04 

    親不孝したぶん、おいしいものを目の前にすると、お母さんにも食べさせてあげたいと思います。
    おはぎお供えしてきたからね。
    ごめんね。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 14:47:42 

    >>5
    私は買っちゃう。
    月2回会うたびに凄いプレゼント攻撃になりがち(笑)。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 14:48:01 

    昔の同僚を思い出した。
    その人はアラサー実家暮らし、実家には生活費入れてない事をドヤってた。もちろん家事は親に丸投げ、両親大好きで、仕事も親のコネで入ってきた。
    一人暮らしで婚約者有りの私に、「親を置いて家を出るなんて信じられない、結婚したら親を引き取るんでしょね?」ってずっと親、親言ってきてウザかった。
    でもな、私の親は自分の人生を楽しめるタイプなんだよね。
    その後私は結婚出産、夫の転勤で会社を辞めたけど、他の同僚からの情報によれば、親大好き同僚は理想が高いうえに親混みの結婚生活が条件なので、見事に玉砕しまくって、今では親の介護しながら会社でお局様になってると聞いた。

    +1

    -12

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 14:48:49 

    婚期逃すか適齢期に結婚するかのどっちか
    早くは結婚しない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 14:49:47 

    お土産は必ず買う

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 14:49:56 

    >>22
    何も知らないのに勝手に決めつけるのやばいね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 14:51:34 

    >>2
    何で大量プラスなんだろう
    病気にならないと無理だし

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 14:52:07 

    結婚しない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 14:53:23 

    >>5
    美味しいもの食べると親にも食べさせてあげたい気持ちになる

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 14:55:01 

    >>17
    親と仲良い人は、わざわざSNSに書かないから。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 14:59:45 

    親に愛されて育った

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 15:00:59 

    分かりやすい喜怒哀楽する大河ドラマ、朝ドラ出演者たち

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 15:02:16 

    >>24
    無理そう。
    たぶん気が狂う。結婚して自分の子がいる方は強いのかな。独り身だし今も毎月ほぼ帰ってるし考えると涙出る。
    2さんの言うこと分かるな。でもそれしたら母が悲しむよね。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 15:04:26 

    どこか知らない場所に行っても親と一緒なら安心する

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 15:09:30 

    好きだから、老いた姿見るのが辛くて最近あまり実家に帰りたくないって思っちゃう。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 15:13:55 

    >>48
    この人の子供に生まれなくてよかった

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 15:24:38 

    >>1
    葬儀会社や介護施設のCM見てるだけで心が苦しくなる
    自分の親もいつか…って想像させられるから

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 15:25:30 

    >>60
    気持ちはわかるけど
    元気なうちに一緒に思い出作ったり親孝行しないと絶対後悔するよ
    好きならね

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 15:25:34 

    >>16
    ご両親自身がその親(自分にとっては祖父母)とのお別れをしているのを見ると何か変わったりしない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 15:29:11 

    もっと若い時に私のこと産んでくれたらよかったのに!って思う…その分一緒にいれる時間が増えるから
    30歳の時の子供だから今だと普通なんだけどね

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 15:31:12 

    >>39
    よこ
    私は暇つぶし程度で来るけど
    ガチでのめり込んでる人は社会に普通に馴染めない人種なんだろうなってコメ見てたらわかる
    だから理解できないことが大量プラス付いてたりするw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 15:31:36 

    >>17
    別に麻痺しない
    自分がわざわざ仲良いことは書かないし

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 15:32:41 

    >>63
    思っちゃうってだけの話だと思うけど…

    すぐ「こうした方がいいよ」というのは家族相手には良いけど他人にするのはおかしい

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 15:33:48 

    >>48
    ガルちゃんをセラピーとして利用するのは悪くないアイディアだけど、トピは選んで欲しい

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 15:34:32 

    >>68
    すぐおかしいって人に言えるあなたもね
    親が泣くで

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 15:35:35 

    ここにはメンヘラいないだろうと思ったのにやっぱいるのか…

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 15:43:26 

    >>70
    まともな親ならあなたに呆れるでしょw
    何かあったの?何をイライラしているの?
    気持ちの話をしている人に対してアドバイスをするのは失礼だからね
    お盆最後の日に可哀想

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 15:45:56 

    親好きすぎて、親はその親(私にとっての祖父母)が亡くなったときよく普通でいられたなと思う。
    あと20年もすれば大丈夫になるもんなの??

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 15:49:20 

    >>39

    美人は自己申告だからどうでもいいけど東大卒は世の中に多いよ。だってマンモス大学だもの。たぶんあなたが出会えない地域とランクなだけであって、普通の大卒で東京に住んで働いていたら東大卒は珍しくもなんともない・・・普通の人だと思うけど。

    ただ私も「中高一貫→東大」みたいな人はたくさん周りにいるけど田舎からでてきたド秀才天才的東大みたいな人には会ったことがない。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 15:51:29 

    >>1
    どんな親ですか?
    私は親大嫌いなので羨ましいです。
    親を好きということは幸せなことだと思います。

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 15:56:32 

    >>2
    すごく解る。
    ほぼ同時に死んでも良いくらいよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 16:05:34 

    >>75
    私も良い親に恵まれた人が羨ましい
    お金で買えない大きな宝を持って生まれて来た人と、そうじゃない人
    人生のスタートから差が有りすぎます
    親が死ぬことを考えるだけで涙が滲むなんて、嫉妬するほど羨ましい

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 16:12:47 

    >>17
    わざわざSNSに書く必要ないもの
    たとえ喧嘩しても必ず仲直りして家族内で完結するしさ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 16:15:40 

    >>24
    私もこっちだな
    親が死ぬのは辛いけど
    私が先に死んだときの親はもっと辛いと思うわ
    私の母は自分のお母さん(私にとって祖母)を早くに亡くして悲しい思いをしてるから
    娘の私まで見送るようなことはさせたくない

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 16:22:08 

    実家に頻繁に帰る。

    私は両親大好き過ぎて実家近くに家を建て、子供達が学校いってる時間帯に週3で帰ってます。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 16:24:32 

    結婚してもずっと一緒

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 16:25:35 

    父親を看取ったんだけど
    当時は50年連れ添った母親が大丈夫かなって頻繁に実家に帰ってた
    でも、母と料理をしながら父のことを話すことによって私の方が癒されてたんだよね
    姿はもう見えないけど、今でも父は私の心の支えです
    あるあるじゃないけどなんか書きたかった

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 16:34:46 

    無条件に自分を愛して受け入れてくれて、応援してくれる人は親しかいないと思う…
    でもずっとこのままなわけにはいかないし、けどわたしを受け入れてくれて生涯共にしようと思ってくれる人は現れるのかな…
    自立しなきゃと思うのにずっとお母さんに甘える子どもでいたいと思っちゃうしでつらい…

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 16:38:39 

    >>44
    泣ける…🥲。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 16:45:23 

    ホテルステイが趣味だから一人でも泊まるけど、たまに母親も誘って泊まるよ。
    高いホテルで夕飯は外に出たりデパ地下で選んだり。
    おいしい朝食食べてゆっくりして贅沢する。
    親も何か物を買ってあげるより嬉しそうにしてるし、お洒落して出かけるのも楽しいみたい。
    自分の稼ぎはその喜びのために使ってもいいと思ってる。
    あの時もっと…って後悔したくないから、これからも親孝行して生きるよ。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 18:06:52 

    私は親が高齢だからさ
    週1で家事を手伝いに行ってる
    周りの友達も週1位は実家に帰って親の家事を減らすようにしてる人が多いかな
    転んだりすると危ないから暮らしやすいようになればいいかなぁって
    ○○は私のお母さんみたいねーって母に言われるけどね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 18:19:37 

    >>44
    心やさしいコメント、ありがとうございます。
    大好きな両親にこの世に生まれてきてよかったと思ってもらえるように、その時がくるまでちゃんと面倒を見て、しっかり看取ってあげようと思います。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 18:25:13 

    >>86
    あなた偉いです。
    ご両親とても感謝していらっしゃると思います。
    週1回の実家の手伝い、しんどいと思います。
    よくやっていらっしゃると思います。
    私は仕事を言い訳に2週に一回や、繁盛期は1ヶ月に一回しか様子を見に行けない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 18:28:56 

    >>82
    「父は心の支えです」
    という言葉がすごくささりました。
    お母さまともとてもよい関係の親娘さんなんですね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 18:38:19 

    職場で嫌がらせに遭った時も自分が悲しいというよりお母さんの大事な私ちゃんをイジメて許せないって気持ちになった。お母さんを悲しませたくないけどお母さんには全部私のこと知ってもらいたいから全部嫌がらせのことも言ったけど。ほんとにほんとに許せないって100倍思ったわ。私ちゃんが苦しむのもむかつくけど、それより何よりお母さんの大事な私ちゃんをこんな目に合わせて絶対に仕返ししてやるあいつらって燃えたぎったわ。

    パンチ1発目 これはやられたことのお返し
    パンチ2発目 これはお母さんが悲しんだことの報復
    パンチ3発目 お父さんの分もお見舞い
    パンチ4発目 これは私からのプレゼント、やられたら倍返しなんだよてめえ!

    こういうい気持ち?わかるかな。かといって苦しいことを自分で飲み込んだりはできない。
    お母さんに1から100までわかってもらわないといや。
    でもお母さんを苦しめたやつは許さない!

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:30 

    >>1
    主はいくつ?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:03 

    介護施設の事件見たら「アカの他人に任すからだわ」ってコメント

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:23 

    >>27
    泣けた…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:12 

    >>2
    中学生の頃父親を亡くし、つらくてつらくて何日も寂しくて泣いてようやく立ち直って十数年経ったけど、今でもたまに思い出して涙ぐむ。
    あの思いをまだもう一回母親の時にしなきゃ行けないと思うと気が狂いそうで、母親の老いを感じるたびに本当に先に逝きたいって思ってしまう。
    でも、旦那がいなくなり女手ひとつで育てた娘が先に逝ってしまって一人ぼっちになってしまう母親の寂しさを想像すると逝けないというジレンマ…

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 20:45:51 

    >>94
    なんかわかるなぁー
    年をとる毎に苦労が増していくのに、まだまだ苦労があるのかと最大級のショックはこれからかと思うと自分の人生を終わらせたくなるよ。~

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:52 

    >>88
    私は父を見送ってから実家近くに引っ越したので行きやすいんです
    それに母に会いたいって気持ちも強くて…
    仕事が忙しい時は私も行けませんでしたが、電話して話を聞いたり
    コロナ禍には特に頻繁に電話して話すことを心がけてました
    お互い無理ない範囲で親と関わりたいですね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 21:59:10 

    親大好きな私が一番恐れているのは親がボケて自分の家族も何もかも思い出せなくなってそのまま逝ってしまう事
    最後に看取る時は楽しかった思い出を適当に語りながら穏やかに逝ってほしい

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 22:33:05 

    >>89
    父を看取ったあとは本当に哀しくて哀しくて…
    でも母と思い出話をしたり喧嘩したり仲直りしたり、日常を過ごす中で徐々に自分を取り戻していきました
    私たちには立ち直る力があるんですよね
    両親が時間をかけてそれを教えてくれたんだなぁなんて思ってます

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 23:07:01 

    >>1
    わかります。想像したくない。
    それまでに親が喜ぶことを沢山してあげたい。
    私は真っ当に生きてなくて沢山心配かけたからその分自分も幸せになって親孝行したい。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:36 

    >>4
    子供部屋ジジババね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード