ガールズちゃんねる

返却されないパルスオキシメーター 「借りパク」状態の人たちの言い分

383コメント2023/08/18(金) 20:21

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 10:13:52 


    板橋区に住む60代女性
    「どこに行ったかわからないのよ、あれ。捨てちゃったかもしれない。返そうとは思ってたんだけどね…でも日本中でそんなに返してないなら、みんな返すのは無理なんじゃないかな、うーん、そういうことよね」

    大阪市の70代男性
    「液晶がおかしくなっちゃったから捨てちゃったよ。電話したら捨てていいって言われたし」

    首都圏に住む70代男性
    「高齢者だから怖いよ。だから返してない。返せ、とも言われてないしね」

    都内で一人暮らしの会社員
    「壊れた、ということにしました」

    返却されないパルスオキシメーター 「借りパク」状態の人たちの言い分|NEWSポストセブン
    返却されないパルスオキシメーター 「借りパク」状態の人たちの言い分|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    借りた物を返さず自分の物にしてしまうこと、貸した物を相手に盗まれることを俗に「借りパク」と言うが、そこに蔑みの意味が込められているように、借りパクしたと言われることを人は嫌う。ところが相手が役所など公の存在だったり、安価なものであったりすると「借りパクしないようにしなければ」という警戒心が薄れるようだ。人々の日常や常識の変化を観察し、記録している日野百草氏が、新型コロナウイルスに感染し自宅療養のために貸し出されたパルスオキシメーターを、療養後も自治体へ返却していない人たちに借りパク疑いの事情を聞いた。


    返す、返さないも「人の気持ちの問題」ということだろうか。半ば諦め気味の「パルスオキシメーター返却」、実のところ、2021年の8月ごろまではメリカリやPayPayフリマなどでパルスオキシメーター(家庭用)が売買されていた。2020年のコロナ禍などは盛んに取り引され、不足した時期によっては高額取引されたこともあった。その中には自治体から貸与されたのでは、というパルスオキシメーターも含まれていたとされるが、それが本当に貸与品かどうかはわからない。おおよそ1個5000円とされる貸与品のパルスオキシメーター、高いか安いかの感じ方は人それぞれだが30万個ともなれば安くない。まして税金だ。

    関連トピ
    パルスオキシメーター、全国で30万個が未返却 47都道府県調査
    パルスオキシメーター、全国で30万個が未返却 47都道府県調査girlschannel.net

    パルスオキシメーター、全国で30万個が未返却 47都道府県調査 購入価格は自治体ごとに違うが、未返却数が多い東京、埼玉、神奈川の3都県分から試算すると計約15億円となる。貸し出しは市や区なども実施しており、実際の未返却数はさらに多そうだ。 パルスオキシメ...

    +6

    -494

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:31 

    asd診断済みの私は自覚するまで家族のペンを借りパクしてた。
    ごめんなさい🙏

    +5

    -192

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:34 

    借りものを「捨てちゃった」はヤバイ

    +1856

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:38 

    レンタル料請求しよう

    +1380

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:44 

    金で賠償しろよな

    +885

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:50 

    モラルがない
    こういう人がいることが本当に恥ずかしい

    +1126

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:04 

    日本の民度低いんだよなぁ

    +769

    -25

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:07 

    ただの窃盗じゃん

    +738

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:09 

    こんなのあったんだ。

    +100

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:17 

    日本人もマナー悪いな
    借りたものは返しなさい

    これにこりてもう何でも自分で買ってもらうようにしましょう

    +568

    -13

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:30 

    分からないと思って返していないんだろうね

    +375

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:34 

    返さない人、そのうちバチが当たるよ

    +465

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:38 

    お金を取りましょう
    税金です
    売った奴もいそうだしね
    よく捨てられるよな

    +657

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:40 

    高齢者だから怖いよの意味がわからない
    返せば良いだけなのに

    +671

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:46 

    やっぱりどの年代にもモラルや常識が通用しない人たちは一定数居るんだなって。

    +229

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 10:15:47 

    >>1
    ただで貸すのはもうやめようよ
    月額料金取っていいよ

    +492

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:03 

    コロナ流行った時に親が買ってくれたけど結局使わなかった

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:15 

    「どこにいったかわからないのよ」

    じゃねえよ。

    +425

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:21 

    とにかく最低な人達ということですね。

    +275

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:22 

    返さないっていう選択肢がなかったけどな。
    こういう人たちって次に使う人がいるから早く返さないとってならないのかな。

    +300

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:24 

    請求すればいいよ、じゃなきゃ財政が持たないよ

    +290

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:31 

    名前とか管理してないの?一斉逮捕でいいよ

    +262

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:38 

    >>2
    ペンだなんてあなた可愛いわね

    +3

    -25

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:39 

    都内で一人暮らしの会社員
    「壊れた、ということにしました」

    開き直ってるやん

    +346

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:45 

    欲しいなら自分で買えばいいのに返さないって思考回路が本当に理解出来ない。

    +176

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:52 

    窃盗案件。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 10:16:53 

    こんなボケ老人みたいなことのたまう人達が
    パルスオキシメーターを目的どおり正しく使えてたかどうかも怪しいな

    +209

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:12 

    >>1
    >区役所の職員は「あくまで全国の事例としての話なら」と話してくれた。

    「多くの自治体もあきらめているのでは。正直なところ、返却することが決まっているから返却してもらおう、という程度なので、じゃあ返却されたらどうするか、という話もある。返却物の消毒だってタダじゃない。コロナ禍の最盛期などはパルスオキシメーターが足りなくて『次の利用者のためにも』という名目があったが、今ではどこも相当数のパルスオキシメーターを確保している。追加で買い続けてダブついている自治体もある。コロナ禍が見通せなかった時代には仕方がなかった部分はあるが、返却を促すにも人手や手間がかかる。罰則も罰金もありませんから。それでも『返さなくていい』とは言えない立場もある」


    記事読んだら自治体もそんなに躍起になってる訳ではないんだね

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:12 

    老人の方々は公金をなんだと思ってるんだろう?

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:13 

    >>14
    本当のインタビューでの発言だったら切り取るとこ間違えてるよね。

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:13 

    書いてある言い訳が酷すぎて失笑

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:15 

    >>1
    飲食店の補助金不正受給者の住所氏名をネット公表すると行政が言ったときは皆即座に返金してたよね
    パルスオキシメーターもそうしようよ

    +195

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:15 

    >>高齢者だから怖いよ。

    返さない理由になってないよ
    高齢を言い訳に使うな

    +113

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:15 

    借りパクしたところでもう使わないだろうに

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:20 

    パルスオキシメーター高いよ
    図書館の本だってなくせば弁償なんだから弁償させよう
    本よりはるかに入手簡単なんだから

    +164

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:23 

    この悪気ない借りパクが一番始末に悪い。

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:24 

    返してない人の情報がわかるならお金取ればいいのにね

    +93

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:35 

    延滞料金取れば?

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:35 

    1ヶ月10円でも請求してれば返却率上がったんだろうな。もしくは1000円くらい預かるとか。

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:44 

    なんで自分で買わなかったんだろう
    私は日本製のを買ったから高かったけど、安い中国製たくさんあったよ

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:54 

    普通に返した。
    返さない人の気持ちが分からないし民度低いんだな。

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:55 

    >>14
    ないと怖いのなら借りてるのは返して自分で買えばいいだけやのにね

    +201

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:58 

    買い取りってことで請求しましょう!

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:04 

    年金から強制的に差し押さえしてくれ

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:10 

    >>29
    主語でかい

    +5

    -9

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:18 

    >>34
    フリマに出しちゃったのかも
    炙り出して逮捕しないと

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:18 

    >>16
    ね。月額利用制口座引落し、使い終わったら速やかに返却。紛失時は、1台分の機械の値段を支払う。それでいい。

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:21 

    コロナに罹ったら3日目くらいに送られてきたけどその頃には症状回復に向かってたし全然使わなかった

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:24 

    60代70代のいい年したジジババが、恥ずかしいわ

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:37 

    返さない人にはその分代金払ってもらおう

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 10:18:50 

    >>23
    それ以上のものはするべきでないと理解してたけど
    今になってはなんでもダメだと気づいた

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:12 

    また感染してパルスで酸素飽和度を測れない恐怖を一度味わってみたら?
    大の大人がだらしないよ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:14 

    デポジット制で貸せばよかったのに
    返すときに料金返却

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:14 

    >>4
    ツタヤのCDみたいに計算して手紙で出さばいいよ。

    +117

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:15 

    年寄りに金かけるのやめろ
    ドブに捨てたほうがマシだ🤡

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:20 

    >>1
    返してない人にはお金請求すればいいのに
    レンタルの無料期間切れたわけだし
    永続的にレンタル料を課すか、正規品の金額弁償してもらうか、じゃない?

    日本政府も何やってもどうせ批判されるんだから
    厳しく取り立てれば良いのよ

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:20 

    >>20
    こういう人達って基本頭が悪いから、次とか先を読む能力がないんだと思う

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:29 

    コロナに感染して、返し方の指示がなく、療養が明けて問い合わせたら、こちらも忙しいから持っててくれと言われて2ヶ月も経ったので、早く返したいとまた連絡したら、ようやく返す方法教えてくれた。
    届けようとしたけど、取りに行くと言われてその時は取りに来てくれた。

    どうやら、その後は返送用封筒が渡されるようになったらしいから、早くに返せていいなーと思った。
    ちなみに都内。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:36 

    貸し出す時に返済期限や紛失したら買い取りすることを伝えたりしなかったのかな

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:39 

    うちの親も返却方法わかってなかったかも??
    アルコール綿で消毒してプチプチに包んで返送してたけど

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:41 

    >>45
    確かに

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 10:19:57 

    >>11
    借りたら返すがわからないか?役所に返すだけじゃない?

    +4

    -9

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 10:20:10 

    >>4
    借りパクの人は文句言うか即座に返すか

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 10:20:15 

    また罹患した時に未返却の人は後回しでいいわ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 10:20:34 

    日本って財布落としても出てくる、ゴミも拾う、みたいなこと一生懸命言ってるけど、現実こんなもんだよね

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 10:20:42 

    TSUTAYAのDVDだったらすごい延滞料金になってそう。借りた時になんな約束みたいなの交わしてないのかな。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 10:20:59 

    ただの盗っ人じゃん。普通だったら他の使いたい人のために返すもん。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 10:21:00 

    普通に返すでしょ。
    返信用の封筒あったんだから、大した手間でもないし。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 10:21:23 

    こういう根本的倫理観が欠如してる底辺層と関わらなきゃいけない部署の人達には同情する…

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 10:21:29 

    >>1
    預り金1万にしといて返却できたら返金にすれば良かったのに。
    返さない人わんさか出るの分かってたじゃん。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 10:21:43 

    >>1
    首都圏に住む70代男性
    「高齢者だから怖いよ。だから返してない。返せ、とも言われてないしね」

    ・・・普段使いしてるんでしょうよ、お年だから。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 10:21:52 

    普通に料金請求すれば良いんじゃないの?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 10:22:12 

    >>1
    言い訳が酷すぎる。せめて「保管していた場所を忘れてしまった。同じ物を買って返すか弁償したい」って言えないのかな?

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 10:22:28 

    泥棒じゃん

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 10:22:41 

    ただの泥棒じゃん。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 10:22:45 

    >>62横ですが誰が返してないか分からない、特定出来ないって意味の分からないじゃないかな。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 10:22:51 

    遅延料金を請求して
    こう言う人がいるから嫌なんだよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:00 

    私は持ってないけど、返すのってどうやるの?
    役所や保健所に持って行くの?
    着払いで配送してもらうの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:07 

    >>1
    ちょっとズレるけど、
    60代ぐらいの人ってやっぱ会話中に、『そういうことよね!』って使うよねー
    うちの母も同年代でよく使ってるんだけど、めちゃくちゃイラつく
    そういうことよね!とか、どういう事だよ。勝手に決めつけんな!って思う


    あと2人目の70代男性は、液晶壊れて聞いて確認して捨てていいって言われたなら、何も間違った事はしてないんじゃないの?

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:19 

    凄い神経してるな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:19 

    そういう人たちに甘いよな。弁償させたらいいのに。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:19 

    ちゃんと返したけど、使ってみたら便利だな〜と思ったから貸出の封筒に通信販売のチラシとか入れておいたら買う人結構いるんじゃないかなと思った。トピずれだけど。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:22 

    >>1
    都内で一人暮らしの会社員
    「壊れた、ということにしました」

    メルカリに出してそう…

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:26 

    >>28
    またいつ何が流行るかわからないんだから回収しとけよ
    消毒なんかアルコールで拭いときゃいいだろ
    結局、職員からすれば自分のお金でもないし回収しようとすると仕事増えるだけだから必死にならないだけ

    +16

    -7

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:28 

    >>71
    借りたもんは返して自分で買えよって思う。
    もう品薄じゃないんだし。
    もしくは買い取り相当額の福祉を没収。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:34 

    希望者に有料で貸せばよかったんだよ
    返却時に返金でもいいし
    バカだよね
    昔の日本人とはもう違うんだし
    恥の文化とか純日本人だけだし

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:34 

    >>3
    同じ日本人として恥ずかしい

    +123

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:51 

    この記事によると、東京都は43万中の7万個が未返却で約16%が未返却
    沖縄は40%が未返却

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 10:23:53 

    >>86
    デポジット性とかね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 10:24:01 

    >>59
    私はなにも言われてません。
    問い合わせの電話もなかなかつながりませんでした。
    向こうも混乱してたんじゃないの。
    それで今問題になってるんだと思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 10:24:08 

    私は借りたけど返したよ
    返しやすいように向こうの人いいセット入れてくれてるよ

    これってルーズかどうかかな?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 10:24:26 

    >>37
    返さない人は買い取りになる…ってはじめから言っておくべきだった

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 10:24:30 

    >>>大阪市の70代男性
    「液晶がおかしくなっちゃったから捨てちゃったよ。電話したら捨てていいって言われたし」

    この人はちゃんと電話して対応聞いてるんだから
    ここにまとめるのはおかしいでしょ

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 10:24:42 

    メーカーは追加発注でウハウハだったろうね。

    「与党に献金しといて本当に良かったな~」、と国から支払われた代金(自分の言い値)から与党に献金返し。

    国民のモラル低下は国の借金に繋がり、予算から幾らでも中抜きできる彼らの心強い味方になっているのか。
    国が貧乏になるほど彼らの懐だけ潤うシステム。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 10:25:10 

    >>70
    そのシステムはシステム構築するのに無駄な税金投入と年月かけないと無理だと思う

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 10:25:16 

    >>4
    請求したら出てきたとか言うんだろうな
    返したからいいだろうって逆ギレしそう

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 10:25:19 

    >>68
    なかったよ。
    ちゃんと返したけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 10:25:33 

    >>1
    いい加減な人が多くてビックリした。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 10:25:44 

    >>78
    調べたら、パルスオキシメーターを送られた際に、レターパックプラスも同封されていて、返す時はそれに入れてポストに投函するだけじゃん。
    なんでそんな簡単なこともしないのか。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:02 

    >>65
    世界と比べたら財布落としても出てくるしゴミも拾うってだけ
    他国でこんな緩いルールでパルスオキシメーター貸出したら即売り飛ばされてほとんど返却なさそう

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:18 

    税金のムダ遣いだったね
    ルールをちゃんと作ってないから、こうなる。
    それにモラルのない人も最近増えてるよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:21 

    「みんな返してないから」とか言う奴は頭がおかしい。みんな、って何だよアホか

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:25 

    借りパクはダメです
    バレてます

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:30 

    使いまわしだし、誰が使った分からないから使わずそのまま返したよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:45 

    >>93
    普通壊れても返却義務はあると思うわ
    そんなこと言ったら壊れたって嘘つく人続出じゃん
    本当にそんなこと言われたのかなあ?

    +15

    -11

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:52 

    捨てた?捨てる時に返さなかったんなら泥棒
    メルカリやヤフオクで売ってそうだけど~

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:52 

    >>3
    ほんとそれ。自分の手元にある=自分のものって認識でもしてたんかな?普通借り物(いずれ返さなければいけない)って分かってたら無くしたり壊さないように管理するよね。

    +85

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:54 

    >>101
    最近の日本人、残念だよね

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 10:27:55 

    >>56
    取立てします!と政府がやっても誰も文句言わないよ
    当たり前でしょ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:08 

    税金にさ、代金上乗せしてやんなよ
    取り返すなんて手間かけないでさ
    返さないなら購入とみなすでいいじゃん

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:08 

    >>99
    私が感染した時はそのシステムじゃなくて何もなくて返し方分からなくて電話で聞いたよ。
    パルスオキシメーターも直接持ってきてくれてた。
    いつからそのやり方取り入れたんだろう。
    そのやり方を最初から全国でしていたら、ほとんど回収できてたと思うな。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:17 

    電話して捨てていいって言われたら別にいいだろ。持っててももうそんなに使うことないからすぐに返したけどな

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:17 

    電話したら捨てていいって言われたってのが本当なら仕方ないけど、嘘はつかずに返せよな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:25 

    税金に上乗せして請求していいよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:32 

    コロナでクソみたいな性質の人が浮き彫りになったと思ったわ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:41 

    図書館の本でも返さないと督促状が来るし、なくしたら弁償だよね

    オキシメーター高いのに、返さない場合の罰則は決めてなかったのかな

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:42 

    >>3
    捨てたとか言える人って、捨てた事にして、実は持ってる事多いと思う。で、バレた時に、「捨てたと思ってたのに、ありました」とヘラヘラ言い訳すると思う。

    +178

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:44 

    >>1
    もう普通に買えるんだから貸さなくてよし

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:50 

    当たり前だけどうちはコロナ治ったらすぐ返したよ

    簡単なことだし税金で買ったものなんだから、弁償させるべきでしょ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 10:28:58 

    >>15
    無償で治療して無償で貸与したからね
    タダになった途端にモラルがおかしくなる人多い
    あとで全額助成するにしてもシリアル番号振って名目上レンタル料取って長期貸与なら追加料金みたいな形にすればこんな酷いことにならなかったんじゃないかな

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 10:29:15 

    >>109
    言うよー言う言うサヨもサヨじゃない人も絶対言う
    国民の苦難に寄り添ってない!って絶対に言う
    現金かけられるくらい簡単に予想できるわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 10:29:23 

    >>83
    こいつだけあきらか転売臭するよね

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 10:29:42 

    これさ、感染した人の民度が低いってことじゃないの‥?
    飲み歩いたり、感染させまくるような性質の人らだとこの行動に納得する
    誰かからうつってしまったような普通の人は返却してると思うか自分で所持してそうよ
    あの時期、パルスオキシメーターあちこちで売れてたからね
    マスクやオキシメーター自分で買って警戒してた人らと
    何もせずに感染考えずにウロウロしてる人らの差って考えたら、なるほどな?ってなる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:00 

    >>84
    消毒なんかアルコールで拭いときゃいいだろ

    本気で言ってる?
    アルコール綿で衝動して使い回しとかありえないから。次の人のこと考えられないんだね
    自分が前の人からアルコールで拭いたのみのパルスオキシメーターが回ってきたらどう思う?

    +3

    -9

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:10 

    >>56
    そうそう、正当な理由があるんだから、厳しく取り立てても誰も文句なし!むしろ取り立てなければ政府の評価は下がると思った方がいいよね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:21 

    >>7
    このひとたちが日本代表みたいなのつら

    こんなひとたちのせいで、全体的に日本民度低いって言われる。実際高いかって言われたら即答できんけど。

    +57

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:23 

    >>71
    人から借りたもんでやっちゃ駄目でしょ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:24 

    >>1
    そういう思考だから感染したんだろうな

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:52 

    うちは引き取りに来るって言って
    日程調整面倒だった
    人件費考えたらそのままの方がいいのでは?
    と思った

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:00 

    >>102
    みんな、は、小学生までしか許されないと思ってる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:10 

    >>14
    高齢者だから怖いよ

    そう言って借りパクする人間性の方がよっぽど怖い
    このインタビューに答えた老人、万引き常習犯ぽそう

    +120

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:13 

    壊れた人紛失した人は弁償しないの?勝手に渡されたから精神なのかな??

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:16 

    ちょっとした犯罪があるとすぐ隣国がーっていうけど
    結局私たち自身の民度も低いよね

    中国人の観光客の態度が悪いって言うけど、
    バブル期は日本人が世界中で嫌われてたし

    少しは成熟した社会で紳士気どりだったけど、
    景気が悪くなればこの通り化けの皮が剥がれるというものよ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:27 

    >>22
    健康観察の委託業務してたからパルス依頼かけたら「この方はすでに配送しました〜」みたいな返信来てたから私が健康観察の委託業務してた自治体は全員管理してたはず

    届かないって言ってるって連絡しても調べたら配送記録も残ってたよ

    自治体によるのかもしれないけど管理も必要だし、強制回収できるような条例みたいなのがあればいいのにね

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:42 

    >>109
    日本には立憲共産れいわに反日本(政府)のアジテーターもわんさといるよ
    残念ながらね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:45 

    >>1
    最後のは年齢不明だけど、他は年寄りの意見ばかりだな。年寄りは返さないのが多いのかね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 10:31:51 

    >>123
    私もそう思う
    全員とは言わないけど、コロナかかった人って責任感無い人も多いと思うわ
    そういう人らが返そうとしないのはそりゃそうよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 10:32:39 

    >>117
    8割は捨ててないよね
    2割くらいはほんとにうっかり捨てたかゴミに埋もれてる人がいると思うけど

    +45

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 10:32:48 

    >>1
    私の親も70代後半なんですが病院側で運転免許証や身分証明書のコピーとレンタル品物を持って顔写真撮る、◯月◯日に家族の誰かと同伴のもとで返却しますというような借用書を書かされます。もう1年借りていてそろそろ親の付き添いで返却する。このトピで思い出したわ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 10:32:49  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    年金から買取りとして差しいたら良いのに。
    壊れて捨てて良い何て絶対言われるはずないし無くしたも嘘だと思う普通に自分で使いたいだけの様な気がするそしたらすぐ返却されるよきっと

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 10:32:56 

    ずるいね。借りる時はギャーギャー言って手に入れたくせに。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 10:33:06 

    お金で返してもらえばいいよ。貸し出した先はわかってるだろうから。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 10:33:19 

    預り金をもらった方がいいよ
    返してもらったら返金するみたいな感じにしないと付けあがるよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 10:33:24 

    >>124
    病院なんて、アルコールで消毒するだけだよ
    なんなら、せずに次の患者になんてパターンも

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/16(水) 10:33:39 

    大阪市の70代男性
    「液晶がおかしくなっちゃったから捨てちゃったよ。電話したら捨てていいって言われたし」


    この方は別にいいんじゃない?
    電話で確認してから捨てたんでしょ?


    他はやばい。

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/16(水) 10:33:59 

    日本人が好きな性善説が、
    見事に当てはまらなった例。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 10:34:05 

    返品用のレターパック封筒も入ってたのに本当だらしない

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 10:34:25 

    >>47
    当時はそれどころじゃなかったんだと思う。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 10:34:32 

    >>24
    これで会社員とか不安でしかない…

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 10:34:45 

    泥棒だね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 10:35:05 

    >>144
    クリニックで働く看護師ですがアルコールで消毒するだけです
    クリニックは一時的だからいいけど自分が借りる場合アルコールで拭き取るだけなんて絶対嫌だな

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 10:35:18 

    >>12
    血中酸素濃度低下するかも

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 10:35:24 

    泥棒だよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 10:35:33 

    これって返したくても「連絡をお待ち下さい」から放置されてる人も多かったんだよね

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 10:35:44 

    >>121
    はあ~?って言ってやりたい
    ならあなたが立て替えてねって

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 10:36:00 

    信じられない…

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 10:36:57 

    >>1
    年齢よ!アラカン以上ってほんとヤバいんだな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 10:37:13 

    >>151
    じゃあどうされたら納得できるの?

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 10:37:31 

    >>93
    許可得て捨ててるのと無断はかなり差があるね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 10:37:41 

    >>4
    コインロッカーみたいな方式にしたら良いのにね。
    たとえば数千円で前払いして返却したら返金とか。

    +71

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 10:38:08 

    >>14
    意味わからないですか?

    高齢者だからまたいつ必要になるか分からない、持っていたい。
    だから「治ったら返却!」と言われても不安。これは持っていたい。
    高齢者はもう不安なんだよ、怖いんだよ。

    という事でしょうね・・苦笑。

    +39

    -23

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 10:38:26 

    >>1
    どう言い訳してもいいけど、壊した失くしたで返せないなら弁償してもらえばいいのに。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 10:38:26 

    役所側もどこから戻ってきてどこから戻ってきてないか、きちんとチェックしているのかな?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 10:39:40 

    >>1「血中酸素飽和度測定」が

    「側定」になってる

    書いた人頭悪そう

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 10:39:40 

    >>1
    返さない人には弁償代金請求でいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:08 

    >>158
    オートクレーブで機械に滅菌にかけて消毒したら納得できます

    +3

    -6

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:16 

    >>3
    弁償させたら良いのにね
    自治体が貸し出したんだから情報は把握してるし

    +132

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:16 

    え⁉︎まじか
    うちは、むしろ置いておきたくないから
    すぐ返却した

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:18 

    普通、借りたもんを捨てないでしょ!
    なんかあったときにまた借りるのが
    面倒くさいから借りパクしてるんじゃないの

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:35 

    >>7
    最近特に悪化してるような気がする

    +90

    -3

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:53 

    >>1
    私きちんと郵送したよ
    後から電話とか掛かってきたら面倒だし借りたらきちんと返さなきゃ

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 10:40:57 

    >>1
    借りたら返す、っていう当たり前のこともできない老人が、こんなにたくさんいるとはね。

    2度と舐めた口叩くなよ。

    しかし、「高齢者だから怖い。だから返してない」って言ってる爺さんは、、
    何言ってるの??
    理解できなかった、、

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 10:41:14 

    借りパクって言ってるけどただの泥棒じゃん
    例え壊したとしても借りた物は返そう

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 10:41:15 

    >>145
    捨てていいと言われたから捨てた。だからこの人は間違ってない。だけど、捨てていいと言った方はダメでしょ。棚卸しできないってことは横領になるよ。どういう管理してるんだよ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 10:41:47 

    >>157
    本当にだらしがない。
    どこかへいちゃったなんて、家がゴミ屋敷状態なんだなと思う。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 10:41:51 

    5000円支払って貰えば良いよ。税金なんだからきちんとしてね。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:05 

    >>101
    クズな国民が無駄にさせてるんだけどね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:06 

    >>1
    感染が落ち着いている時期に買ったわ。
    キットも。
    盗人猛々しい方々だね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:12 

    すぐ政治家ガーって言うガル婆はモラルが低い人のせいで税金が上がるって側面は見ないふりするのかな

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:14 

    >>13
    普通に損害賠償したらいいよね。
    全部支払督促でやればお金も手間もそんなにかからない。
    これをよしとしたら今後も続くし、対国以外にも被害が及びそう。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:41 

    現物、もしくは代金を請求して。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:46 

    税金なのだから全国民に配るもしくは貸したものが帰ってこなければ罰金で課税
    この2択しかない。

    またパルスオキシメーターを返してない糞連中のデータがあるのだからこいつらを除いて定額給付金等で他の人達に1万を配れよと言いたい

    正直者が馬鹿を見るってどれだけ愚かな時代だ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 10:43:10 

    >>1
    弁償一択じゃない?
    私は若者〜中年あたりが転売してるんだと思ってた。高齢者はきちんとしてて返してるんだと思ってたわ。
    私は借りたものなんてさっさと返したいわ。よく捨てたり出来たな。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 10:43:32 

    >>7
    都道府県別の返却率の悪さで民度わかるね

    +44

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 10:43:49 

    >>176
    税金徴収するときに上乗せして請求すればいいんだよね。
    老人は年金から引く。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:15 

    甘えんなよって感じだし、甘やかすなよって感じ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:16 

    >>108
    偉い人が昔からずっとズルしてきたことを知ったら、元々真面目な人でも今まで自分はズルなんてして来なかったし、ご褒美にこれくらいならやっても大丈夫だろうって思っちゃうと思うよ。

    集団でタガが外れてくる。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:27 

    >>166
    そんな事する自治体はなかなか無いと思うし
    そこまで求めるのもどうかと思うよ

    アナタは新品買いなよ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:34 

    >>17
    うちは結構使った。コロナにはならなかったけど子供が喘息持ちだから役に立ったわ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:55 

    2番目の人は返してない人に入らないよね?
    ちゃんと報告して処分して良いって許可取ってる

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2023/08/16(水) 10:45:01 

    こんな自分勝手な人がそんなにいるの?
    ちょっと考えられない
    年取ったら自分もそうなるかもと思うと怖くなる

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/16(水) 10:45:32 

    >>145
    主語がないので担当者でない人に聞いて捨てろと言われたという可能性もあるよ。

    例えば家族や友達等に電話したら「それ捨てちゃいな」と言われたという可能性がある。
    なんせ借りた物を返してない連中だから。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/16(水) 10:45:39 

    こういう奴らって傘の窃盗も普通にやってそう

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/16(水) 10:45:53 

    >>7
    どうせ反日の野党支持者だろうけどねえ

    +5

    -19

  • 195. 匿名 2023/08/16(水) 10:46:09 

    >>190
    誰に聞いたのかを書かれてないので同類。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/16(水) 10:46:34 

    数十万個未返却だっけ?
    うちは返却したと思ってたのがされてなくて(返信用封筒にいれたままだった)保健所から督促の書類が来た
    ちゃんと誰が返して誰が返してないのか把握してるみたい

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/16(水) 10:47:11 

    >>145
    どこに電話して誰に聞いたんだろう

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/16(水) 10:48:04 

    買い取らせなよ。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/16(水) 10:48:09 

    >>170
    失われた30年を作り出した自民党が与党ですから。
    それにちゃんと比例するかのように詐欺が活発になってます。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/16(水) 10:48:42 

    貸して返ってこないゲームソフトが2本ある

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/16(水) 10:48:57 

    ほんと年寄りて自己中ばっか

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/16(水) 10:49:27 

    >>1
    記録は残ってるんだから返してない人に返却依頼出せば済む話じゃない?
    欲しけりゃ5000円で売ればいいじゃん!
    …まさか記録も残さず貸し出すとかしてないよね?
    皆が納めた税金使ってるんだからちゃんとしろよ!

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/16(水) 10:49:30 

    >>197
    普通は「市の職員(保健所)や担当者に聞いたら捨てていい」というような感じの回答になるはずで、聞いたら捨てていいという回答が怪しさ満点。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/16(水) 10:49:59 

    >>28
    最初から販売しておけばよかっただけじゃない

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/16(水) 10:50:28 

    >>4
    松葉杖みたいに先に預かり金を払って返したらお金戻ってくるって仕組みでいいと思う

    +66

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/16(水) 10:50:29 

    人物は特定出来てるだろうから、万が一何らかの有事が起こった時に支援の優先度を下げておけば良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/16(水) 10:50:46 

    >>12
    当たればいいと思う
    本当に最低だよ

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 10:50:46 

    >>145
    液晶がおかしくなったって、使えないなら交換してもらわなきゃ借りた意味なくない?何で使う必要無いのにいつまでも持ってたんだろ?都合良く壊れたのかな?

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 10:50:48 

    >>13
    捨てた、壊したと言い訳する人の大半はメルカリ転売でしょうねー

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/16(水) 10:51:18 

    感覚違う人いるよね
    大切な漫画、DVD何度借りパクされたかわからない
    医療機器なのだから請求して良い

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/16(水) 10:51:27 

    >>192
    それありそう。
    自治体の人ならとりあえず壊れた現品でもこちらに送ってくださいってなるよね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/16(水) 10:52:21 

    デポジット制にできないのかな?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/16(水) 10:53:45 

    >>211
    そうだよね、壊れてても数合わないとダメだもん
    医療機器だから処分方法もあるだろうし

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/16(水) 10:55:03 

    なんで弁償させないの?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/16(水) 10:55:49 

    これはかなり重症な方に貸し出されたの?!
    わかってるなら取りに行って失くしたや壊したのは弁償じゃない?!
    大変な時に借りて助けてもらっといてあんまりだわ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/16(水) 10:56:26 

    借りパクするような人達の言い分なんて信用出来ないよね…。話作ってそう、だって借りパクするような倫理観だし

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/16(水) 10:56:59 

    貸す時に番号でこの人は何番とか記入したり、お金取るなりしていればこういうことにならなかった。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/16(水) 10:57:18 

    >>123
    そうやってかかってない人が感染者は民度が低いから罹ったんだと差別することも全体の民度の低下に繋がってそうだけども。
    我が家は手違いで2つも届いて、両方とも返送したのに片方届いてないって、電話かかってきて怒られてすごく悲しかったわ。
    メーカーとしては「返ってこない方が色々とおいしい(与党がメーカーから献金貰ってたなら必要以上に沢山購入したい)」わけで、回収センターの方で(転売用に)ちょろまかしたりしてた可能性はないのかな?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/16(水) 10:58:05 

    Apple Watchでコロナ中は測ってた

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/16(水) 10:58:30 

    >>161
    丁寧に通訳してくれてすごいけど、やっぱり意味がわからん。
    あれがあったからってコロナ予防できるわけじゃないし、治るわけじゃない。
    じゃ、ちゃんと返却しましょうよ。
    確か返却用の封筒みたいなのも同封してありましたよね?

    って言いたい…

    +44

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/16(水) 11:00:54 

    >>12
    借りパクした人達にバチが当たりますように🙇🙏

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/16(水) 11:01:02 

    >>1
    返却命令、返却できない場合は返金ってとこでいいんじゃない?捨てたって言いながら持ってる人もいそうだし、転売した奴もいそう。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/16(水) 11:01:08 

    >>10
    借りたものがだんだんぞんざいに扱われたり失くすのイヤだから長期で借りるの好きじゃない
    図書館の本も2週間期限だろうと1週間以内に返したくなる

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/16(水) 11:01:44 

    自宅療養で酸素濃度うんぬんとか初めから言わなきゃよかったのにね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/16(水) 11:02:02 

    >>1
    借りパクするような生きる価値ない奴が誰よりも必死に生きようとしてるの草

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/16(水) 11:02:59 

    うち買ったけど喘息発作の時にめちゃめちゃ役立った

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/16(水) 11:06:52 

    >>145
    この人以外まともな人いないね。
    職員が簡単に捨てていいって言うかな?って気もするけど。
    壊れててもとりあえず返してって言いそうな気もするから嘘なのかな?
    あとの人はヤバすぎ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/16(水) 11:07:49 

    >>20
    図書館の本とかも平気で延滞しそう。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/16(水) 11:07:51 

    >>195
    こんな切り取り記事でそんなこと言われたら不憫だわ

    記者にはどこに電話して指示を聞いたのか話してるかもしれないのに

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/16(水) 11:08:46 

    借りたものは返す。
    ただそれだけのこと。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/16(水) 11:10:50 

    某地域の郵便屋ですが…
    パルスオキシメーター、自治体によってはレターパックでやりとりだと思うのですが…
    明らかに差出数(郵便局引受数)より返却数(役所へ配達数)が少ないよなぁ、と思ってます。
    役所から差し出されるレターパックの中にパルスオキシメーター返却用のレターパック入ってるけど、役所の返却係宛の宛名の上のシール貼って他に使ってる輩も居るし。
    バレバレですよ…

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/16(水) 11:11:06 

    >>3
    なら弁償だよね。

    +51

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/16(水) 11:11:53 

    >>133
    大陸と島に分かれてるだけで、先祖は殆ど一緒だと思う。

    同族嫌悪でずっと憎み合って貰った方が米や欧州は助かるし、ヘイトキャンペーンの費用も彼らが出していて一部のメディアでずっと継続されている(刷った分だけあちらが買い取る方式なので日本人に売れなくてもいい)のかもしれない。
    統一教会もこのヘイトキャンペーンを利用していて、とりあえず彼らと利害は一致している(歴史を理由に日本人を金蔓の奴隷にするので、両国が良好で対等な関係になれるはずがない)。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/16(水) 11:12:41 

    >>1
    コメントが無責任過ぎる。コロナ禍に親が肺がん闘病中で、今のが壊れたら買えないかもって心配した時期あったから尚更腹立たしい。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/16(水) 11:14:38 

    レンタル料金設定するとか
    商品代を請求したら
    速攻返却してくれるんじゃない?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/16(水) 11:19:47 

    返し方は入ってた封筒に入れて投函するだけだよ
    返さない人って泥棒で犯罪者じゃん

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/16(水) 11:20:14 

    >>231
    地域差がありそう。
    返却率やレタパの転用でもって配達地域の民度が分かるってことか。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/16(水) 11:22:54 

    >>1
    年金からパルスオキシメーターの代金を引く
    泥棒の逃げ得は許さない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/16(水) 11:24:31 

    >>1
    県は貸してる人はもちろん把握してるんだから返した方が良い

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/16(水) 11:26:01 

    多分、医療用の物だから高い商品でしょうね…。
    借りた物だし、次に感染した人たちが困らないようにきちんと返却してほしい。
    欲しいなら自分で買えば良い。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/16(水) 11:27:24 

    泥棒

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/16(水) 11:28:32 

    弁償させたらいいよ
    お金払うとなるとゴネるか、すぐ返却されるかだろうから

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/16(水) 11:28:58 

    >>1
    こういう時にマイナンバー活用して本人の口座で相殺すべきだね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/16(水) 11:30:58 

    デポジット制にしておけばよかったのに
    3000円ぐらい払って返却したら返してもらえるって感じで

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/16(水) 11:31:39 

    ぇえ…日本てこんなに民度低いの?
    だって借り物だよ!?
    まだ使う人だっているだろうに…

    我が家もコロナになったら送られてきたけど
    大して使わなかったし、他に重症者で必要な
    人がいるかもしれないからすぐ返却したよ!?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/16(水) 11:32:06 

    税金だよね?
    コロナ給付金の時もそうだけど税金ってなると感覚おかしくなる人割といるよね
    そのタイプは政治家の無駄遣いに対して文句言えんで

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/16(水) 11:32:54 

    >>166
    パルスオキシメーターをオートクレーブなんかしたら壊れるだろ

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/16(水) 11:35:20 

    >>236
    そうそう!
    普通の封筒で宛名は既に印字してあるし、
    切手(だったかな?)も貼ってあるから
    それに入れてポストに投函だったよ。
    治ってすぐに返却した。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/16(水) 11:35:53 

    未返却者の住所、氏名、区のホームページに載せたら良い。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/16(水) 11:36:20 

    ヤバいやつだらけ

    貸す時に故障の場合は返却、返却出来ない場合には弁償もしくは同じものを買って返す。

    とか書面にサインとかさせなかったのかな

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/16(水) 11:36:43 

    >>4
    しれーっと税金から引いておいてほしい

    +44

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/16(水) 11:41:31 

    >>168
    解る。忘れたいしね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/16(水) 11:42:02 

    >>251
    引く?

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/16(水) 11:44:59 

    >>251
    それがいいかも
    てか職場が給料から引いて代わりに払っといてやればいいね

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/16(水) 11:45:37 

    民度高くはないけどキチンと返したよ。次に使う人がいるしって。返信用の封筒もくれたし面倒な事もなかった。返さないで失くしたり売ったりスゴい人がいるんだね。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/16(水) 11:49:18 

    老人たちもモラルのないヤバイ人多い

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/16(水) 11:51:57 

    老人らは、すっとぼける人多くない?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/16(水) 11:52:51 

    >>20
    この世の中は自分中心に回ってると思ってるような人たちだから
    他人が困ることに思いを馳せることはしないよ

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/16(水) 11:53:35 

    >>73
    やだなーそんなこと言ったら弁償もしくは返却しなきゃならなくなるじゃん

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/16(水) 11:56:27 

    >>215
    ほとんどの場合一方的に送られて来るんだよ

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/16(水) 12:00:52 

    >>4
    あと返却用の郵送代も請求していいと思う

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/16(水) 12:02:27 

    >>249
    誰に送ったかわかるもんね
    9月中に返さなければホームページに載せるでいいと思う

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/16(水) 12:03:21 

    自分軸の人、多いですね。
    他人軸なら、次の人の事も考えるから返しますよね。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/16(水) 12:05:31 

    >>1
    大阪市の70代男性
    「液晶がおかしくなっちゃったから捨てちゃったよ。電話したら捨てていいって言われたし」

    これ事実なら別に悪くないじゃん。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/16(水) 12:10:12 

    こういう人一定数いるって分かってるんだから、期間内に返却しない場合は弁償とか決めといてよ
    ばかばかしい

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/16(水) 12:10:54 

    >>21
    有耶無耶になっちゃう謎

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/16(水) 12:13:08 

    アダチマサカズって野郎もパクリの常習犯だった。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/16(水) 12:15:56 

    >>16
    うん、だよね。各家庭で買うことだって出来るんだし。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/16(水) 12:17:13 

    >>1
    コロナの時お世話になったけど酸素飽和度低くなることなかったから途中から使わなかった。貰ったところで持て余すよねw
    ちゃんと返してって連絡するの手間だろうし余計な仕事増やすなよ…

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/16(水) 12:20:36 

    >>1
    壊れてるかどうかはこちらが判断しますから、返却して下さい。が、正当かと。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/16(水) 12:21:48 

    貸す時に対面だったなら5千円預かり金取ればよかったのに。
    返却時に返金。あのコロナ禍において手続き面倒いか

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/16(水) 12:23:07 

    >>1
    そう言えばあったね
    去年の今頃コロナになって
    アプリから登録したらこれ送られて来たの思い出した
    たしか毎日朝に時間に体温とか測った数値送るんじゃなかった?
    返信用封筒も一緒に入ってたから良くなったら直ぐに返却したよ
    お年寄りだと無料で貰える物と勘違いしてる人もいそうだよね
    でもわかっててパクるのは駄目だよ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/16(水) 12:23:37 

    >>231
    我が家もお借りしました。
    レターパックが近くのポストに入らなくて、郵便局まで届けに行きました。
    面倒くさがり屋だと、それだけでハードルが上がっちゃうかも。

    +1

    -8

  • 274. 匿名 2023/08/16(水) 12:26:45 

    こういうの税金に上乗せして税務署に委託出来るようにならんかなあ。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/16(水) 12:28:37 

    非常識な人だな

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/16(水) 12:28:43 

    例え万が一故障してても先ずは返却しろよ
    それが常識だろ

    私なんかわざわざ自己購入してるぞ

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/16(水) 12:34:56 

    品代支払えってんだよ。泥棒どもよ。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/16(水) 12:35:37 

    >>34
    うちの老親が欲しいというので、流行り出した頃に探して買ったけど毎日血圧測るついでに計測してる。脈の状態も波形でわかるので便利だといって気に入ってるよ。今も愛用してる人はいると思う。
    これからも使いたい人は買い取り交渉すればいいのにね。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/16(水) 12:36:39 

    親に418万借りパク中

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/16(水) 12:38:04 

    >>1
    保証金5000円位取っておけよバーカ

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/16(水) 12:40:20 

    >>10
    仲良くしてたママ友なんか、又貸ししてたからね。
    ばれてもまた又貸ししてたから、用があるから返してとやっとかえしてもらったけど、その後、切りました。

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/16(水) 12:55:21 

    返却必要って書面に書いてあったよ
    連絡してビニール袋に入れてドアノブにかけておいて言われた気がする
    いつのまにか回収されてたけど盗まれてたら返却してないことにされてそう

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/16(水) 12:57:55 

    >>282だけどレターパックだったかも
    郵便局いった記憶がある
    でもドアノブにかけて何かも回収してもらったな
    一ヶ月寝込んでたから記憶が曖昧

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/16(水) 13:08:07 

    返すのって郵送?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/16(水) 13:09:16 

    >>279
    あんた、こんなとこに書き込む暇あるなら働いて返しなさい。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/16(水) 13:11:29 

    返さないと言う選択肢なんて思いつかないわ

    去年の11月にコロナになったけど、自宅療養期間が終わってすぐに保健所に返却したよ
    だって、借りたものは返すの当たり前だし、当時感染者が増えてきてたから、パルスオキシメーターが必要な方がいるからとすぐに返却しました

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/16(水) 13:25:38 

    税金で買ったものだと思うので、返却しない人からは料金請求しようよ
    借りたものは返すっていうことすらできなくなった日本人

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/16(水) 13:33:28 

    >>161
    自分で買えば良い

    +31

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/16(水) 13:34:13 

    >>284
    郵送でも保健所に持ち込むでも大丈夫

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/16(水) 13:39:03 

    レンタル制かデポジットしたらいい
    税金では困る

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/16(水) 13:45:30 

    >>3
    ちゃんと返却してくださいって書いてあるよね

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/16(水) 13:48:24 

    >>29
    老人に限らないみたいだけど

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/16(水) 13:50:38 

    まともな人なら借りたら返すのが普通だわ

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/16(水) 13:57:01 

    >>7
    だよね
    罪悪感がない人が結構いることに驚く
    バレなきゃいい・捕まらなければいい・禁止されてなきゃやってもいい・自分に不利にならなければやりたい放題って人たち

    +14

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/16(水) 14:01:25 

    >>3
    本当に捨てたのかな
    誰かにあげたり売った可能性もありそう…

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/16(水) 14:05:17 

    返信用封筒あったよね
    なくすとかバカでしょ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/16(水) 14:07:07 

    返さない人には実費請求すればいいよ
    元を正せば税金なんだから借りパクのまま逃げ得はダメでしょ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/16(水) 14:17:42 

    >>1
    乞食と言うか、泥棒と言うか、卑しい人が増えた気がする。
    借りパク、恥ずかしくないのかな?貧すれば鈍するなのか?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/16(水) 14:19:28 

    これ借りる時に名前とか記入してるのかな。
    もししてるなら記録しておいて何かの時に相殺する仕組みにしたら良い。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/16(水) 14:20:04 

    >>1
    借りたものを勝手に捨てるとかどういう神経してんの?○ねばよかったのに。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/16(水) 14:20:39 

    デポジットしとくべきだったかもね…

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/16(水) 14:20:50 

    >>28
    最初から無料で貸し出すけど、いつまでに返却されなかった場合は実費を請求します、ってことにしとけば良かったのにと思う。こういうところ詰めが甘いよね。

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/16(水) 14:34:50 

    >>1
    借りパクってやった本人は胸くそ悪くならないのかね、泥棒じゃん。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/16(水) 14:46:23 

    日本人の民度そんなもんよ。

    私は返したけどね。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/16(水) 14:58:32 

    知り合いは又貸ししてたから、返せない。って言ってたけど、それを借りて返さない人も貸す奴もおかしい。
    役所から何回も電話来てみたいだけどね。
    私も役所から借りたけど、封筒に入れて返却したよ。貸した人の履歴分からないのかなぁ〜?
    何日までに返却しなければ、請求書送ります。って手紙送るのも税金。
    割り増し料金で請求しても良いと思う。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/16(水) 14:59:34 

    >>117
    私もそう思う
    あるんだよ、ないと言ってるだけ
    タチ悪いと思う

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/16(水) 15:07:28 

    >>7
    DQNのレジカゴ借りパクよく見る

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/16(水) 15:10:06 

    >>4
    3倍取って返してくれたら2/3返す前払いレンタルだな。
    普通の金額だと返さない人いるし。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/16(水) 15:20:15 

    >>161
    え、買いなよ自分でって話よ
    なんで返さないになる?意味わからん

    +42

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/16(水) 15:22:20 

    >>278
    買い取り交渉じゃなくて自分で買えばいい。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/16(水) 15:23:13 

    壊れて勝手に捨てるって、、
    さすがこの時期にコロナに感染した人たちの考えだよね。

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2023/08/16(水) 15:30:05 

    どんな理由だろうが関係ない
    返却しないなら返金しろ人間の屑

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/16(水) 15:36:37 

    税金で購入したものなんだからどんな理由であれ自治体が代金請求してほしいんだけど

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/16(水) 15:57:30 

    >>1
    良いからさっさと請求しろよ
    請求書送りつけて、期日までに支払うか返却しない場合は法的処置を取りますで終わる話

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/16(水) 16:31:40 

    そもそもよく借りるね
    コロナ禍の中、他人が触り倒した器具を

    あんなに除菌除菌言ってて、スーパーでも野菜触らずに選べとか言ってたのに(野菜は洗えるのに)、ただなら喜んで借りてそのまま自分の物にするとか信じられない
    うんこついた指つっこんだかもしれないのに、アルコールで拭きましたって言われても嫌だわ

    普通に売ってたから買ったけどなー

    +3

    -4

  • 316. 匿名 2023/08/16(水) 17:01:25 

    >>3
    うちの伯母だわ。貸したものを「壊れたから捨てた!」って。たまにいるのよ、想像を超えるルーズな人。

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/16(水) 17:08:13 

    >>1
    窃盗にはならないのかな?
    罰金ありますって言ったら急にみんな返しだしそうだけどな

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/16(水) 17:20:16 

    図書館で借りた本も返さない連中なんだろうなー

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/16(水) 17:20:40 

    >>4
    うちの親最近間質性肺炎で退院する時、
    病院から2万で買ったな

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/16(水) 17:28:46 

    邪魔くさいからすぐに返却したわ

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/16(水) 17:37:36 

    >>7
    日本は日本人だけの国じゃないですけどね…

    +3

    -9

  • 322. 匿名 2023/08/16(水) 17:50:06 

    高齢者だから怖いよ。だから返してない。返せ、とも言われてないしね

    きっと返却って書いてあっただろうに読まないで捨てたんだろうね。ずっと持ってたいなら自分で買えよ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/16(水) 18:02:12 

    これ税金でかってるんだし
    借りパク、無くした人、捨てた人はさすがに弁償させてほしい
    5000円くらいするんだからさ
    壊れた人は壊れたの返したら仕方ないかなギリセーフ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/16(水) 18:05:09 

    >>262
    住んでる市区町村と名前公開でいいよね
    だらしない人リスト
    老人は恥だから返すだろうね…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/16(水) 18:11:32 

    5000円✖️30万個=15億円?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/16(水) 18:34:41 

    >>1
    私もお借りしたけど、ちゃんと返却用の封筒まで同梱してくれたから、外出られるようになってすぐに投函したよ。
    だってコンビニにある郵便ポストに投函するだけだよ!
    ついでにありがとう助かった(要約)の一筆も入れちゃったけど。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/16(水) 18:36:41 

    >>323
    どういう使い方したら壊せるんだろう?
    乱暴すぎん?借りてるって意識無いよね。
    壊したと言って貰っちゃう嘘なら悪質だけど…。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/16(水) 18:38:51 

    捨てたってw
    自分の物じゃないのに捨てるって。ええ歳しておばかちゃんだな。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/16(水) 18:46:19 


    私も治ったあとスーパー行くついでにポストインして返した
    国のものだし返さず返してない人リストに載るの怖いから早く返さなきゃ!ってずっと思ってた

    でも地元の友達とか家族買い出しに行けるのにズルして非常食もらってたり、お金みたいなのも友達が100万もらったといってて私もどうにかかいくぐったらもらえないかな?とかズルしようとしてる友達がいてびびった
    不正したら捕まるよ?今次々捕まってるじゃん…っていったらそうなの!?って驚いていた
    国に対してズルしようとする人って怖くないのかな?

    やっぱDQNってばれなきゃ不正オーケーいるね

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:11 

    >>1
    GPS付いてます~って言ってみたい(^∀^*アハッ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/16(水) 19:15:27 

    人の物借りておいて罪悪感も何も感じない人は、これまでも軽犯罪犯してそう
    人の庭の花盗むとか、万引きするとか、痴漢するとか

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:51 

    窃盗で被害届だして

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:45 

    >>22
    第七波の頃に感染してしまって、保健所にパルスオキシメーターの貸し出しを申し込んだけど送られてこなかったんだよね。返却してください、ってメールきたから電話で事情を説明したけど、借りパクだと思われていたら嫌だな…

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:17 

    >>1
    住所と名前リストを掲示すべきでは
    悪質

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:31 

    無くしたら買って返すよ
    取り敢えずちゃんと申告する
    60、70にもなって何やってんの?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:50 

    >>220
    コロナって自覚症状がないまま血中酸素濃度が急激に低下するケースがあっって、そうなったらすぐ病院に駆け込まないと危険だからだと思う。
    今は管理者のいる隔離施設とかもうないから、風邪かなと思ったら定期的に測りたいんだと思う。
    自分で買えが結論ではあるけど。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:28 

    貸与料でお金もらっといて、一律2000円くらい
    返した人に返却でいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:48 

    >>1
    こういうことになったら怖いので自分で購入した

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:31 

    >>16
    壊れたとしても、その壊れたのを送り返したりするべきで、借りた物を勝手に捨てるのは違うし、返さない人には代金請求したって良いのに甘いんだよね…

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:33 

    >>1
    これだけ、いい加減な人が居ると言う事。借りたものもきちんと返せない。駄目だな。人として。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:49 

    壊れたら直して返せよ!それが筋。借りてるのだから。言い訳もたいがいにしろよ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:56 

    >>1
    返さなくていいなら私も返さなければよかった。
    て言う人が出てくるから絶対対処したほうがいい。
    ずるいことをしてる奴らが得する世界にしちゃだめ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/16(水) 22:20:50 

    働いてるHPで自治体からパルスオキシメーター配られたよ。
    返却された物なのか、買いすぎたものなのか知らんが。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:43 

    多分結構いいやつなんだろうな。
    ネットで安もん買って全然使えないような商品では無いもんね。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:39 

    コロナになって喘息の子がいたけど、貸して貰えなかったよ。
    老人だけ?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/16(水) 22:51:55 

    >>316
    義理の関係の人もそう。
    お気に入りの服貸したら「娘が欲しがってる頂戴!」「いや、、、、ダメ」からの3週間後「そろそろ返して」って言ったら「どっか無くしちゃった」って返って来なかった。

    これって取られたんだよね。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/16(水) 23:00:40 

    >>35
    図書館の本、自分でコーヒーこぼして大きなシミ作っといて、「元から汚れた本なんかたくさんあるだろ!」ってゴネまくってるジジイがいたな😑そういう奴が公共の物借りパクするんだろうなー

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/16(水) 23:02:34 

    回復したら即返却したわ
    わざわざ返却用のゆうパケットの袋もついててなんて親切なのと思った
    重症化の目安になるし酸素あるの確認できて安心だった

    いい年してこれをありがたいと思わない、返さなくていいと思う神経やばいね、どんな育ち方したんだろ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:38 

    去年の暮になったけど都のラインから感染報告→パルスオキシメーター希望と申請する感じだった
    自ら希望して返さないとかならほんと最悪だね

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/16(水) 23:11:39 

    >>336
    そうだよ。

    自分で買います。借りたものは返します。

    これで解決。
    こんな幼稚園児レベルのことをいい歳したご年配の方がやっていらっしゃることが問題。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:06 

    >>202
    ほんとそれ。管理ができてないなら貸し出した側の不備じゃないの?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/16(水) 23:17:38 

    さっさと返せクソ泥棒ども!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:02 

    シリアルナンバー貼って管理すべきだったね

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/16(水) 23:20:54 

    返さないなんて選択肢少しも無かったわ

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:09 

    こうなるのは分かってた、分からないで済まそうとする人多いよそりゃ、なんで有料にしなかった

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:52 

    メルカリに売ってるバカいそう

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/16(水) 23:39:59 

    >>49
    今日横断歩道でサイレン鳴らして救急車通ってるのに何食わぬ顔で渡ろうとする6、70代のおばあちゃん居たわ
    ちゃんと目視して救急車来てるの分かってるのにのんびり渡ろうとして救急車止まらせて、注意されてまたのんびり戻って…
    救急車行ったら行ったで斜め横断でこっち向かってきて避ける気配も無い
    よくじいちゃんばあちゃんが横断歩道無い車通り多い道路を車止めてまで横断してるのよく見るけどなんなんだろうね?
    信号守らない高齢者多すぎ、しかものーんびり渡る
    年取るとああなるのか
    ボケてるのか自己中すぎるのか…

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:01 

    >>1
    税金だよね?普通に逮捕されてほしい

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:20 

    >>33
    普段、年寄り扱いにはキレ散らかすくせに、
    都合いいときだけ高齢者

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:01 

    >>167
    市民税を上乗せしたらいいよね

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:54 

    コロナになった時、パルスオキシメーター借りました。
    喘息もちなのでパルスの有り難みがよくわかるのだけど、本当のこと言うとすごく欲しかった。
    いいなー、便利だなーって思ったもん。
    だけど借りたものは返す、人として当たり前だよ。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:43 

    苦しい時にお世話になった人や物に対してよくそんなことできるね。恥知らず。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/17(木) 00:40:22 

    借りると返却の作業がめんどくさいと思ったから買ったよ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/17(木) 02:00:54 

    最近の日本おかしくなってるよね
    一昔前に中国に抱いてたものと被ること多い
    今の中国がどうなのか知らんけど、今の日本はヤバイと思う

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/17(木) 02:01:12 

    えー
    泥棒やん!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/17(木) 02:03:43 

    >>56
    貸した人わかってるなら返さない人には請求書送ればいいのに。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/17(木) 02:50:03 

    現物を返さない人にはお金で返してもらおう
    その金をガソリンの補助費に回せば良いよ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/17(木) 03:33:17 

    >>220
    コロナ予防なんて一言も言ってないのにこの人気持ち悪い

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/17(木) 05:47:32 

    ご丁寧に返却用のレターパックまで用意してくれてるのに。
    ポストに入れるだけじゃん…
    借りパクとか最低。弁償させたらいいよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/17(木) 07:03:16 

    弁償させればいい。税金でしょ?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/17(木) 07:11:23 

    そもそもさ、貸す時に返さなかったときの弁償に関する誓約書とかなかったのかな?
    誰に貸したか記録してるだろうし返してって請求すればいいのでは?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/17(木) 07:17:02 

    これさぁ...。コロナになって自宅待機解除される前日に急に男性が尋ねてきてインターホン越しに「玄関前に置いていきます」と置いてった。いくらなんでも遅いし、そもそも借りてもない。

    結局一度も使わないまま返却したけど、面倒だったし一体何だったの?って思う。返却するのはもちろん当然としても、こういうパターンだと返却する気が起きないのもわかる。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/17(木) 07:45:37 

    >>3
    借りたなら弁償しろよって思う。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/17(木) 08:32:49 

    >>5
    紛失(返却しない)は、せめて1000円でも徴収してほしい

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/17(木) 08:33:58 

    >>370
    そうだよね
    貸す方も税金・・・って感覚ないよね
    自分のお金だとしたら、しっかりするでしょ
    まあ公共だから、そこまで厳格にはできないのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/17(木) 08:41:15 

    仮ナンバーも返さない人多いみたいよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/17(木) 09:24:10 

    そもそも借りてないけど、喘息持ちの子供がいるから先日買った。結構高いよねこれ。返さないとか人として終わってるわ、、しかも年配が。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/17(木) 09:30:54 

    >>48
    私も。それで持ってるのも嫌だからすぐに返却しようとしたら微妙に大きくてポストに入らなくて、待機期間終わってから郵便局行ったりして少し面倒くさかった。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/17(木) 09:46:10 

    これ、買ってから毎日心拍数はかってるけど
    日によってっがったり、お風呂や、炎天下で作業したり、食後はなかなか心拍数さがらなかったり
    興味深い!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/17(木) 09:50:13 

    >>161
    そんな事皆んな解ってるから、ドヤ顔で説明してくれなくていいよ(苦笑
    おかしな事言ってるから意味わからないって事だよ。

    たまにいるよね、そこじゃないって所を何で皆んなわからないの?ってドヤ顔で説明する痛い奴…

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/17(木) 10:08:45 

    購入してもらうかレンタルか
    無償で貸して返しては無理でしょ
    どんな性善説よ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/17(木) 10:59:28 

    返さない意味がわからない。
    借りたものは返さなきゃ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/18(金) 20:21:42 

    >>1
    ポスターが【側定】になっとるww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。