ガールズちゃんねる

損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔

209コメント2023/08/17(木) 00:02

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 20:34:49 

    損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔(長尾 真一) | マネー現代 | 講談社
    損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔(長尾 真一) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    前編記事『LINEの通知に気を取られ…高校生の息子が「70代女性を轢いた」家庭の悲劇』では、大阪府在住の山中和人さん(45歳)一家の長男、良太さんが、自転車通学中に不注意で70代女性に怪我を負わせてしまったケースを取り上げました。非があるのは良太さんですが、突然の高額の損害賠償請求に山中家は大騒ぎになります。


    ■自転車保険に入っているか

    妻の麻里さんも良太さんが高校に入学した際に、学校から保険の案内があったことは覚えていましたが、なんとなく聞き流してしまい、保険には未加入でした。

    和人さんと麻里さんは保険に加入していなかったことを深く後悔し、高額な賠償責任に目の前が真っ暗になる思いでした。

    (略)子ども達の大学進学資金のために貯めていた貯金を取り崩し、約300万円の賠償金を支払いました。

    ■損害賠償は1億円を超える可能性も

    ちょっとした不注意が大変な事故をもたらしてしまいましたが、被害者の命を奪うことにならなかったのは不幸中の幸いと言えるかもしれません。

    その場合、損害賠償額も数千万円、あるいは1億円を超える可能性もないとは言えません。実際にそのような事例はたくさんあります。

    ただし、どんなに安全運転を心掛けても事故のリスクをゼロにすることはできません。万が一に備えて保険に加入しておくことも大切です。最近は自転車を利用する人に賠償責任保険への加入を義務化する自治体も増えています。

    自転車保険は自転車を購入したサイクルショップ、あるいはコンビニやインターネットでも簡単に加入できます。また家庭の自動車保険や火災保険に付帯できる「個人賠償責任保険特約」(日常生活賠償責任保険特約)でも自転車事故による賠償責任が補償されます。家庭に自転車がある場合は必ず保険に加入しておいた方がよいでしょう。

    +114

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 20:35:21 

    カルテット思い出した

    +27

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 20:35:46 

    福岡では保険加入が義務です

    +204

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 20:35:55 

    いま、入らないと乗れない都道府県も多いよ?

    +337

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:12 

    自業自得

    +194

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:21 

    親以外に誰が払うの?

    +372

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:31 

    事故がおそろしくてもう自転車乗ってない・・・

    +184

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:43 

    保険入ってる
    損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔

    +116

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:48 

    300万円ならまだ良かったと思おう。

    私が学生のとき、チャリで保険みたいな概念がなかったけれど何も起こらなくて奇跡だった。

    +499

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:50 

    >>3
    兵庫県もそうだよ〜

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:56 

    うちは車の保険に家族の自転車も附帯してて、それ使ったことある
    あと弁護士費用も付いててとても助かった

    +187

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:59 

    自転車マナー悪いよね。私は自転車捨てて徒歩になったわ、健康だしね。

    +203

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:03 

    うちの高校生の弟、坂道の下の工事現場に突っ込んでしまい1500万の機械?を壊したんだけど保険でなんとかなったと言ってたな

    大事よね保険




    +235

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:04 

    車の保険と一緒に自転車の保険も付けてる。

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:12 

    子供小学生だけどほんと毎回口うるさく
    言ってる こんなことなればとんでもない
    ことやで!!ってもちろん保険は入ってるけど
    お金も大事だけどだけの問題じゃない

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:13 

    自転車買うときに入ればいい

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:17 

    車の保険に付随してるよね

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:48 

    自転車購入する時に保険に加入するように薦められるし、今はコンビニでも自転車保険扱ってるよ
    年に数千円だから入った方が絶対にお得

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:52 

    保険も大事だけど
    謝罪して治療費を払うという姿勢よね

    もう、
    金!払わされるの!?
    ばっかりで、自分が被害者みたいなヤツいるから

    +252

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:55 

    一部の男子中高生の自転車マナー本当に悪い

    平気で2・3列並走したり歩道走ってる

    +244

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:56 

    自転車に
    家族の思い
    乗せまして
    息子が走る
    チャリはいずこへ

    作スティーブ
    題名自転車に学費を乗せて

    +1

    -15

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 20:38:15 

    イヤホンしてスマホ見てジュースもってお婆さんを轢き殺した女子大生はちゃんと払ったのかな?

    +194

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 20:38:34 

    >>11
    うちもそれ。
    まだ使った事ないけど、何があるか分からないからお守りとして家族全員自転車保険に入ってる〜。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 20:38:37 

    転職した時自転車通勤申請したけど、保険加入してるかが条件だったな

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 20:38:39 

    自転車乗った小学生が老人にぶつかって亡くなった時は1000万くらいだったっけ?

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 20:38:44 

    >>7
    同じく。道幅も狭いし、危険だわ。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 20:39:19 

    TS保険入ってる
    別に共済も

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 20:39:24 

    >>1
    自転車で億り人か

    +1

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 20:39:54 

    相手が医大生じゃなくて良かったね…

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 20:39:56 

    高校生や大学生が一番あぶない

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:00 

    安いし入ってるし、子供のはPTAの保険でカバーされる場合もあるのでそれももちろん入ってる

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:13 

    どっかのバカ息子が私のこと自転車で轢いてくれないかな

    +1

    -15

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:21 

    火災保険でもあるよね?
    この前保険規約見てたら自転車事故適応になってて見てなかったら知らないままだった

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:29 

    久しぶりに乗ると後方確認の時後ろ向くのこえーんだよな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:41 

    女子大生だっけ?イヤホンしてスマホ見ながら飲み物も持って婆さん殺したやつ
    雑技団かよって言われてたな

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:59 

    自転車保険は入っとけ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:21 

    >>2
    なぜ??

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:29 

    >>20
    並走分かる!
    しかも全然退こうとしないの
    精々三列だったらそのうち一人が後ろ下がるくらい
    邪魔だっつーの!

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:30 

    自動車保険についてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:41 

    家庭の悲劇 じゃねーし
    70代で怪我したら治りにくいんだよ
    被害者やご家族の苦労の方が悲劇だよ

    +126

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:44 

    >>13
    「『保険』というものには、それだけの価値がある」って何かの本に書かれていた

    まさにその通りだと思う

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 20:42:11 

    300万で済むのは運がいい方

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 20:42:44 

    うちは小学生の子がいて、来年は公道で乗ってもOKな学年になるんだけど、子供の性格的にちょっと自由に乗せるのが怖いんだよね…
    最近は保険かヘルメットの関係か、自転車に乗って移動する子が少なくなってる。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 20:43:29 

    あれだけテレビでも保険のこと言ってるし、学校からも案内あったのにそれ無視した親も責任あるよね。
    あとながらスマホやめろって言っても無理だろうから、スマホ解約しちまえ💢イヤホンしてスマホ片手に運転してる奴多すぎ💢

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 20:44:32 

    スマホしながら自転車運転してる人よく見るから気をつけないとね
    あの人達は前見てないから歩行者の私が避けてるの気づいてるのかな

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 20:44:44 

    大体どんな保険も対人は1億ついてるから入っておいた方がいいよね。安いし

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 20:45:00 

    >>7
    そこまでは思わないけど、以前、ライト着けてても暗い道で、腰が曲がったお年寄りが完全に下を向きながら歩いているのが自転車の前方に見えて怖かったことがある

    もちろん、だいぶ距離がある状態で気づいたから万が一にもぶつからないように大回りしたけど、運転してる側としては凄く怖かった
    (もちろん、腰が曲がってずっと下を向いて歩いているお年寄りは全然悪くないんだけど)

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 20:45:40 

    >>1
    何年か前に必ず入らないといけなくなったんじゃなかったっけ?
    入ってない人いるのかな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 20:46:13 

    >>3
    東京都も

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 20:46:25 

    自転車買う時に保険加入しないと買えない仕組みにしたらいいじゃん?そこまでしないとみんな入らないでしょ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 20:47:16 

    うちは家財保険につけてる賠償責任保険使った。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 20:47:49 

    >>7
    今度は自転車に気を付けてね
    保健所入ってない人が多いから泣き寝入りになっちゃう

    +2

    -15

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 20:47:56 

    子供の学校、自転車通学する時は自転車保険に加入してる事を確認する書類を提出しなければいけない。ウチは私が自転車通勤だからコンビニの安い奴だけど家族全員保障に入っている。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 20:47:59 

    >>7
    私も。そしてルール完璧に守る自信もないし。
    あと東京だからちょっとした買い物の時に自転車とめる場所が無い。
    チャリ無し生活慣れると全く苦にならない。

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:04 

    免許取る時に流れる人生が事故で終わるみたいな映像を学生にも見せた方がいいね。
    自転車事故でも数千万とかの請求出た判決あるし、死亡事故や相手の状況次第では300万じゃ済まない可能性も十分ある。
    今回だって300万で済んでよかったレベルの話だと思う。

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:20 

    >>14
    うちもそれにしてる
    自転車だから怪我するのが心配なのはもちろんだけど、加害者になった場合を考えたらきちんと保険に入ったほうがいいよね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:23 

    >>3
    え、そうなの?福岡民だけど先日姪っ子に自転車買ったけど義務とは言われなかった。保険入ったけど。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:31 

    >>22
    胸糞な結果だったよねあれ

    +109

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:33 

    中学生の子供は自転車通学だけど、ちゃんと保険に加入してないと自転車通学が認められない。いつ我が子が加害者になってしまうか分からないから、自転車通学していて保険に入らないなんていう選択肢はない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 20:48:41 

    >>34
    でも、ちゃんとやってるならえらい。
    これをやらないで車道から歩道に、又その逆を行く自転車で世の中あふれてるよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 20:49:19 

    >>9
    昔はほんとどうしてたんだろうね
    ちょこちょこ周りで自転車にぶつかられたとか聞いたことあるけど、たいていそのまま逃げられる感じだった覚えがあるけど

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 20:49:44 

    息子にも賠償請求きたこと話して、どんなに罪深い事したか教えるべきなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 20:49:49 

    全速力の自転車と対峙したとき、どっちに避ければいいのかわからなくて挙動不審になってしまう。
    ある意味車よりこわい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 20:50:14 

    >>1
    最近は火災保険にもついてたりするし入ってる保険片っ端から確認するとなんとかなる気もする

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 20:50:40 

    >>22
    こういう場合、保険加入してたらおりるのかな…?
    あんまり悪質だとおりなそうで、それって被害者にとっても辛いよね

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 20:50:41 

    自転車保険もどんどん値上がりしそう

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 20:50:47 

    パート先は自転車も原付も任意保険加入して「通勤用 無制限」にしないと通勤許可がでません

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 20:51:21 

    >>45
    歩行者も自転車も、全く周り見ずにマイペースに進んでる人がいたらイラっとしてしまう。お互い気をつけなきゃいけないのに。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 20:52:27 

    >>25
    神戸の小学生の時は9500万だった気がする。
    それで全国初の自転車保険の義務化が兵庫県で制定されたはず。
    関西だからニュースめちゃくちゃやってて、大阪だけど慌てて保険確認した

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 20:52:41 

    誰が払うんだ?って何寝ぼけたこと言ってんだ?
    こういう親って…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 20:53:31 

    子供2人は昨年加入したけど大人は契約してない…
    自動車保険についてないか確認してみるわ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 20:54:46 

    >>12
    イヤホン+スマホで無保険事故なら最悪

    加入してても保険でない?よね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:34 

    こういうの、もし相手が「お金ないから払えません」って言ってきたら泣き寝入りになるの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:45 

    >>32
    痛い思いして、貰えるお金なんて治療費くらいだよ(休業補償もあるけど)
    割に合わないって

    まして保険に入ってない人なんて、治療費すらもらえないこともザラだし
    相手が生活保護とかだったら1円も貰えない

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:45 

    >>3
    静岡でも義務になったかな?
    少なくとも高校は保険加入しないと自転車通学認められなかったな。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:54 

    >>1
    自転車通勤だから会社から入るように言われて入ったわ。家族全員保障で年間6000円くらいだったよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 20:56:23 

    車持ってるなら保険に家族の自転車保険付いてない?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 20:56:33 

    >>3
    埼玉もだわ。
    子供が中学入学の時に、保険加入してるか、どこの保険会社か。って、確認された。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 20:57:30 

    >>69
    1億近い額誰も出せないもんね。
    自転車とか関係なく、ウチも子供産まれてすぐに何かトラブルあった時の保険入れた

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 20:57:43 

    相手に払う賠償保険と自分が怪我したときの傷害保険と物自体の保険をごっちゃにしてる人多そうだよね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 20:58:09 

    >>13
    ガルでは保険なんて〜それより投資!という人も出てくるけど、保険大事だと思う

    +68

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 20:59:06 

    >>34
    ミラー付けたらめっちゃ便利よ。後ろに乗ってる子供も見える。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 20:59:45 

    >>25
    この事故のことかな
    損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 21:01:47 

    >>22
    禁錮2年執行猶予4年
    損害賠償は誰が払う?高校生息子が「自転車事故」を起こした一家の後悔

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 21:02:32 

    子供の生命保険とかにも自転車含む賠償保険みたいのついてない?
    私は通勤で自転車使うから別に保険入ったけど、後で調べたら旦那の車の保険に家族の自転車保険もついてたよ
    主も知らないだけでどこかで入ってたりしないのかな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 21:02:36 

    >>13
    弟さん自身は大丈夫だったの?

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 21:02:57 

    >>25
    安すぎだろ。一桁違うわ。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:16 

    要注意なのが、自転車のルールを守ってないと保険おりないですよね?
    ヘルメットないとか、信号無視とか

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:51 

    >>61
    昔は、
    スマホ見ながら乗ってる人なんてもちろんいないし、
    スピードの出しやすいマウンテンバイクで街乗りしてる人なんて少数派だったし、
    サラリーマンで自転車通勤やチャリでデリバリーなんかもなかったから。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:51 

    三百ですんだんだ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 21:04:11 

    >>20
    馬鹿みたいにぶっ飛ばすガキいるよね〜!

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 21:04:56 

    >>7
    そしたら何も乗れないよね。自動車も。

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 21:05:47 

    だれが払う?って...本人に決まってるでしょ?
    300万円で済んでよかったじゃん。安い授業料だよ。
    保険に入っときゃもっと安く済んだけど。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 21:05:56 

    県民共済にあったから最近乗り換えた。
    確か自転車以外も補償されたような。
    同居家族全員で年2000円しなかったと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 21:06:01 

    >>84
    飲み物飲みながら運転してるのかよ。
    停まって飲めよ。

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 21:07:49 

    >>20
    分かる、それが5人以上の集団だったときは地獄

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 21:08:05 

    >>40
    それが原因で認知症なったりするしね。介護の負担も出る

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 21:08:19 

    子供の保険心配する前に親として事故るような乗り方すんなって注意してほしい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 21:08:23 

    >>22
    図太い人だったよね

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 21:10:22 

    子供が通ってる私立は、全員加入で学費に含まれる。
    公立に通ってる子供の方は、強制ではなかった。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 21:12:11 

    高校生の自転車事故って怖い
    私の同級生もそれで、亡くなったし
    周りも普通に転んでた
    転んだ先に何かあったか、なかったか
    それだけで命が左右されるんだよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 21:15:04 

    >>1
    通学なら尚更、保険入らないと怖くない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 21:15:07 

    自転車も徒歩も車もみーんなそうだけど、みんな無謀な動きしすぎだよね。自分の命も他人の命もどうでもいいような行動する人ばっかり。想像力がないのかよくわからないけど。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 21:19:25 


    イヤフォンしてスマホ見ながら、ほんとやめてくれ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 21:20:34 

    >>1
    なんで入らないんだろ。自転車保険なんて一年に3000円でも入れるよ?私は色々ついてる7000円の入ってて事故のとき11万円そこから払ってくれてた。

    昨日も野球部男子がずっとスマホいじりながら自転車こいでて男の子の危機管理能力のなさに呆れてたわ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 21:21:50 


    その位の子って、スピード落とさないでクイクイ追い抜くし曲がるしでほんと怖いんよ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 21:22:06 

    >>104
    でっかいヘッドホンつけて自転車乗ってた女子高生が警察に捕まってたよ。
    本人は、なんで?て顔してたけど、アホだなー。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 21:23:43 

    >>1
    子供の学校は保険入ってないと自転車通学ダメ。
    もともと上の子が中学の時から入ってて、下の子も一緒に補償されるから、大学生になった今もそのまま入ってる。
    大学都会だから自転車よく使うし、気をつけてても何もないとは限らないから。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:17 

    >>99
    図太いだけじゃなく育ちが悪すぎる

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:52 

    >>13
    何かあったときのためのものだからね~
    保険はみんなそうやん

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:06 

    >>12
    平気で信号無視する。
    赤になってるのにいつまでも渡ってる。
    こっちが走り出す寸前やっと止まるんだよね。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:41 

    自転車同士の事故目撃したことある。怖いよね
    イヤホンしながらはマジで危ない
    他人事じゃないからマジで気をつけよう

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:10 

    >>83
    62歳だったら、まだまだお元気でいられるものね
    この小学生はどんな人生歩んでいるのか…
    そして親はどんな対応したのか気になる

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:14 

    >>84
    周りからはググれば一生○人者となるからな
    思い知るだろうよ、何したかをそのうちに

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:19 

    >>81
    私も投資はしてるけれど
    自分の医療保険とか死亡保険とかに関しては自分が困るだけだしね
    加害者になったら大変だから必要だよ、やっぱり

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:28 

    >>98
    素直に聞かないやろ、そういう年頃のガキはさ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:39 

    というより小学生から入ろうよ。

    自転車降りて声掛けてもびっくりしてよろめく年寄り達。

    避けたからOKではなく驚いて転倒もあるし。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:55 

    >>37
    横だけど自転車事故に遭ったストーリーがあるのよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:12 

    >>15
    そうだよね
    お金だけの問題じゃない
    自転車とはいえ人の命を奪ってしまうこともある

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:33 

    自転車の保険は絶対に入った方がいい。交通ルールも知らない子供が乗るんだから。
    教習所で習う様な交通ルールくらい、学校で教えたらいいのに。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:24 

    >>101
    細い道なのに小学生のチャリ集団が競うように走ってきたり中高生がうしろの友達と顔を後ろに向けて会話をしながら走ってきて全く前を見てなかったりする
    他人にケガを負わせたりしたらどうするのだろうと思うよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:51 

    >>9
    ブリジストンのちゃんとしたやつじゃなくてその辺のママチャリだったし、雨なら傘さし漕ぎだった。
    雨の日の親の送迎はうちは皆無。
    それでも今みたいにすぐ送り迎えしないよね。
    色々とよく無事だった

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:24 

    自転車乗るなら自賠責は必須
    自賠責入ってれば保険降りるから轢いても安心だよ

    +0

    -11

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:01 

    >>79
    うちも自転車関係なく共済の個人賠償入ってる。
    気を付けててもうっかり店のもの壊したり…とか子供だと色々あるもんね。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:25 

    >>20
    小中学生男はイキるの好きだからね〜群れて気が大きくなって並列並走、蛇行運転、唾吐き見たことあるよ
    あとルール知らないだけかもしらないけど、属性問わず(ママチャリのママが多めかな)
    チャリは原則車道の左端で、かつ車と同じ進行方向で走らないといけないのに平気で逆走してくるから危ない、何故か向こうがびっくりしてるし…

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:28 

    >>12
    年寄りも自転車に乗らないでほしい
    歩く時も急な方向転換したり立ち止まったりするから、歩いてる年寄りには極力近づかない

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:42 

    >>3
    神奈川もだよ〜
    ちなみに子供が入った大学もで入学手続の際に保険証券のコピーも提出した

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:37 

    普通 保険に入るものと思っていた。何の話題と思ったら入らないで乗らせる人がいるのに、驚き

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:39 

    突然の高額の損害賠償請求に山中家は大騒ぎになります。
    ってどれほど高額なのかと思ったら300万って…
    300万で大騒ぎになるような家庭って両親に万一の事があったらどうするんだろう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:45 

    >>106
    いきなりちょっとした隙間から追い抜くよねー
    JKだったけどコワすぎる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:51 

    >>92
    だったら外を歩くこともできない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:23 

    >>81
    損害賠償責任保険は必要だよね。
    思いがけず起こした事故で何百万、何千万が賠償金としてポンと飛んじゃうかもしれないんだもんね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:32 

    子の入学式で保険代理店が来ていて今話題の損保ジャパンは安いからか保護者で長蛇の列だった
    うちは高かったけど三井住友にした
    全然並んでなかった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:11 

    >>1
    旦那の保険の特約で、家族の損害賠償にもた対応ってやつじゃだめなのかな??

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 21:58:33 

    自動車保険だけでなく火災保険の付帯でもあるよね?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:01 

    子どもの高校はほぼ9割が自転車通学だったから、
    自転車の保険加入はほぼ強制でした。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:04 

    >>94
    うちもそんな感じのに入ってる
    県民共済じゃないんだけど、家族全員で2000円しなくて自転車以外て怪我をさせてしまった場合でも補償

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:19 

    >>134
    うちも旦那のがん保険に付随してるし、私の医療保険にも付いてる。
    どっちかしか使えないけど、会社によって保険おりる基準が違うかもしれないからそのままにしてる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 22:04:44 

    >>20
    あとスマホ見ながら、音楽聴きながらも未だに多い

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:06 

    >>84
    両耳にイヤホンして目はスマホ見ながら飲み物もで両手も塞がってるし リビングでゴロゴロしてるんじゃないんだから…… 毎回アホって思う 

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:56 

    こないだ歩道いっぱいに広がった小学生の自転車軍団が「どいてどいて〜!!」って暴走してきて咄嗟に避けたけどあんなのお年寄りだったら事故ってるわ
    後ろからお母さんらしき人が「うふふ〜」みたいに微笑みながら自転車で追いかけてたけど本当に誰かの命を奪わないように教育して欲しい

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 22:07:38 

    >>1
    個人賠償責任保険なら、
    火災保険とか生命保険とかに
    結構オマケで付けられるとこ多いよ!
    月140円で家族全員補償できて、
    自転車事故だけじゃなくて
    子どもがぶつかってお友達のメガネ壊しちゃったとか
    お店で子どもが商品触って落としちゃった
    なんてときも補償されるから、
    子持ちは全員入っておいたほうがいい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:04 

    >>111
    自転車は法律上軽車両で車とほぼ同等のルールがあるって知らない馬鹿多すぎ。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:53 

    >>20車道を逆走する、一時停止箇所で一時停止しない奴もいるよね

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:23 

    >>131
    歩きなら加害者にはならないでしょ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 22:17:36 

    保護者に責任が及ぶに決まってんだろうに。
    本人も親もあれだと生き辛いね。
    義務と権利、自由と責任が分からないんだもの。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:05 

    自転車はもっと規制するべきだわ
    これまで分野は無法地帯すぎた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:23 

    >>40
    ホントです
    交通事故に遭うほうが人生狂わさせる
    何にも悪くないのに

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:19 

    >>144
    最近ウーバー系が特にひどい気がします

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 22:23:04 

    >>1
    家族の悲劇って悲劇なのは轢かれたおばあさんの方では?しかもLINEに気を取られてよそ見って、自動車の事故だったら弁解の余地もないのに、なんで被害者面してるの?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:59 

    >>1
    息子を出家に出したくなるね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:34 

    >>145
    被害者という名の加害者になる可能性は大いにある。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 22:26:04 

    家庭に1人でも車の任意保険に入ってる人がいれば
    たいていは同居の家族や大学に進学して一人暮らししてる子供の自転車事故なんかの損害賠償も保証される特約に入ってるから大丈夫だよね
    私もソニー損保の賠償金3億円までの特約に入ってるよ
    年間で1,500円程度だったと思うけど保証されるのは自転車事故の賠償だけじゃないし家族で1人入っとけばいいから安いと思う

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/15(火) 22:27:03 

    >>37
    松たか子演じる真紀さんのお母さんが、弟が生まれたっていうので病院に駆けつけようとしていた中学生にひき殺されたの。あのドラマも、刑事が中学生が起こした事故なのに高額の慰謝料をってまるで被害者の方が悪いと言わんばかりの言い方していて、納得いかなかった。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 22:27:50 

    >>1
    ただでさえ高校生は阿呆みたいな乗り方してるから、備えといた方がいい。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 22:28:52 

    >>123
    轢いても安心??
    轢かれたほうの気持ちは?
    それとお金を払えば解決ってわけでもないと思うよ
    昔近所で自転車に乗った高齢者が高齢者を轢いてしまったんだけど轢いてしまった側の高齢者の人はそれから外に出てこなくなってしまったよ
    真夜中に少し歩きに出ているみたい
    引っ越したいだろうけど引っ越すお金もないらしくて息を潜めて暮らしている

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:26 

    >>22
    プラス歩行者専用道路を走ってた。あと、事故のあと、反省もなく花見かなにかでウェーイwって騒いでた。それなのに執行猶予ついちゃうんだものね。

    +77

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:31 

    >>22
    おばあさん轢いた時助けないで、まず最初に約束に遅れるってラインしたって話無かった?

    +54

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 22:30:10 

    >>52
    何言ってんだと思ったら保険と打つつもりを保健所って間違えたのね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:10 

    もともと明るい性格だった息子があまり笑わなくなったって・・・。何の罪もない人に後遺症の残るケガさせておいて、何の反省もなくニコニコしている方がおかしいとは思わないのかな。なんでこの親は自分たちが被害者みたいに思ってるんだろう。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 22:36:11 

    普段は車生活だけどちょっとそこまで行く時用に自転車購入、保険にも入った。年数千円程度だから迷わず入ったよ。入らない理由は無いと思う。たった数千円出し惜しむ事ないよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 22:37:00 

    近くに大学あるのだけど、大学生の自転車の乗り方のが本当に怖いと感じてしまっている。
    急に飛び出してきたり、イヤホンして乗っているから後ろに車来ても気づかなかったり

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 22:38:08 

    >>40
    これ
    何加害者が被害者ぶってんだよっていつも思う
    自動車で事故ったCMも大抵そんなやつでイライラする

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/15(火) 22:39:16 

    >>113
    確かに。私の母同年代だけど、もし突然そんなことになったらいくら払ってもらっても気が済まないと思う。今の62歳って定年退職してない人も多いし、まだまだこれからだよね。私は自転車乗らないけど、車運転するから気をつけよう。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/15(火) 22:39:17 

    >>160
    事故ったことはしゃーないって開き直ってる息子だったら逆に怖いんですけど〜?加害者ってことを忘れてない?この親子

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 22:40:38 

    >>40
    保険でお金払ってはいおわり、って感じでやるせないね。その後のリハビリ、最悪の場合一生介護生活になるかもしれないのに、悲劇は被害者の方だよ。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 22:42:31 

    >>143
    それは知ってるよ。
    こっちの信号が青になる直前まで渡ってるって言ってるの。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 22:45:21 

    この高校生が完全に加害者で
    チャリ通なのに保険に入ってないことも非常識だけど
    こうして後悔した体験を広く共有してくれるのってすごく啓発の意味で大事だと思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 22:55:33 

    >>20
    男の子の事故率は女の子の2,3倍って聞いたことある。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 22:56:23 

    自転車保険って当たり前だよね
    あとはヘルメットが努力義務化されて、事故起こしたときのヘルメット着用の有無で補償額も変わってくるよね
    息子に口酸っぱく言って、やっと最近被ってくれるようになったよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 23:04:09 

    >>156
    お気持ちとかは知らんけど法律上は金で解決できるしその金を工面できるという意味で私は安心って言った

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/15(火) 23:13:40 

    >>1
    保険未加入とかバカやん
    聞き流すとかアホやろ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/15(火) 23:15:36 

    >>1

    うちの子供の高校は、自転車通学するために保険の写しを提出しないといけないから未加入とかありえないな。

    自転車もステッカー渡されて貼ってるし、黙って自転車通学してたら絶対バレる。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/15(火) 23:18:22 

    >>57
    義務だから、ちゃんと説明されてるはず。
    ないとしても、購入するときの書類に保険の書類も入ってて何も考えずに入ったのでは

    自転車保険(自転車損害賠償保険等)に加入しましょう - 福岡県庁ホームページ
    自転車保険(自転車損害賠償保険等)に加入しましょう - 福岡県庁ホームページwww.pref.fukuoka.lg.jp

    令和2年10月1日から自転車保険への加入が義務化されました。自転車保険に加入しましょう。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/15(火) 23:27:08 

    >>45
    このご時世にながらスマホに歩道を走ってる(多分、45さんとアホが対面ですれ違うというところからの推測)という馬鹿さ加減なので、そのアホは気がついてないよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/15(火) 23:39:07 

    この家族には一生
    車も運転して欲しくない。
    フィクションだろうと腹立たしい。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/15(火) 23:39:16 

    野球部の子ってなんであんなに自転車マナー悪いんだろ。車道で逆走、ながらスマホってほぼテロ行為よ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/15(火) 23:40:58 

    >>171
    横だけど、
    そういう言葉はネットでも吐露したら批判されるの分からんかね。
    人の心がないね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/15(火) 23:56:13 

    外国人の有料配達人は義務化しているのかな。
    そうじゃないなら日本人も含めて保険を義務化してほしい。時々怖い運転をしているから

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 00:27:04 

    >>159
    あ!本当ですね!間違えていました
    ご指摘ありがとうございます。
    なんでこんなにマイナスなんだ?トピに沿ってるのに。と思っていました

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 01:33:05 

    >>6
    マジレスすると被保険者以外なら保険会社

    +0

    -6

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 01:48:45 

    この元記事、加害者側に同情的だけど。

    被害者は無視?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 02:20:41 

    >>109
    今現在も反省や後悔など一切していないであろうと想像する

    何だったら自分の前に出来た被害者を悪く思ってると思う

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 02:24:18 

    >>20
    見通しの悪い十字路でいつも飛び出してくるのは決まって男子高校生かUber Eatsの奴ら。
    全く減速せず私道かの様に突っ込んでくる。こちらも自転車で、めちゃくちゃ慎重に進んで急いでいても いつ突っ込まれても止まれるスピードにしてる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 02:28:14 

    姉が頼りないので遠方に住む私が勝手に甥っ子の自転車保険加入してますが、もしかしたら姉の自動車保険に付加されてるかも。
    万が一事故った場合、申請すればどちらからも保険金ておりるのですか?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 03:28:16 

    >>20
    猛スピードでブレーキもかけずすっ飛ばしてるのは男子中高生が殆ど
    夕方の学童や保育園付近ですっ飛ばす電動ママチャリも時々見かける
    急いでるのはわかるけど、子供載せてる人も多いから気を付けて欲しい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 03:42:11 

    うちは賃貸の火災保険と旦那の自動車保険それぞれ同居家族の自転車事故で
    1億までの損害賠償が付いてる
    今年からパート先が1億以上の保険に入っていない人は自転車通勤禁止になり、
    どこの保険会社に加入しているかの書類も提出しないといけなくなった
    自転車は車より緩く考えがちだけど軽車両なんだって意識を持たないとだね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/16(水) 04:32:21 

    >>13
    突っ込んだ原因は?
    危険な運転は周りに迷惑しかないわ

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/16(水) 04:36:02 

    >>3
    福岡県民だけどそれは知らなかった。
    COOP共済で特約で付けてるけど。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/16(水) 05:33:27 

    >>1
    先月7歳の息子が高校生の自転車とぶつかって倒れて泣いていたので近くの人が救急車を呼んでくれて救急搬送された。幸い打撲で済んだけど、あちらは菓子折り持って謝罪と自転車の保険に入ってるので保険会社の人とやり取りしてくださいと言われ、その後連絡はなく。
    こちらが保険会社とやり取りを何度もして通院もあったので窓口の人に保険会社に連絡するよう言われ会計は保険会社になるかと思いきやそれは出来なくて全部立て替え。
    後日書類が送られてきてそれに記入と領収書を送らなければならずかなりの手間だった。
    向こうは保険会社に1回電話するだけで終わって、こちらは大変なんだなと…

    子供はしばらく外を1人で歩けないほど怖がってしまい学校まで送る毎日で仕事の時間までずらしてもらって、色々大変でした。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/16(水) 07:13:01 

    会社で自転車がどうしても移動で必要になるから最新の注意をはらってゆっくりこいでたらクソジジイに早く走れよって言われたなぁ…人の動きはよくわからないしそんなの無理じゃボケッて言いたくなったわ。会社で使う場合と個人で使う場合とじゃ違うのに…クソジジイは暇でいいよな…暇人に限ってせっかち過ぎるんだよ…暇人のくせに…人の動きは突然変わる事もあるから早く走ったら危な過ぎる…交通量も多いのに…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/16(水) 07:47:00 

    >>1
    説明あったのに聞き流したんかーい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/16(水) 08:41:22 

    我が家は逆に自転車保険は解約したよ。
    もう誰も自転車には乗らないからね。
    ずっと放置していて忘れてた自転車保険(年1クレカ決済)を最近解約したばかり。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/16(水) 09:35:04 

    自転車保険って、最近は自動車保険とか生命保険とかにも付属されてるからほとんどの人が契約してると思ってたよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/16(水) 11:44:14 

    >>3
    都内、義務だけど入ってない人もいそう。
    前から持っていた人もそうだし、買う時も保険証書を見せないと買えないとかないから。
    契約している保険に月数百円で家族分が付けられるものもあるからやれば良いのにね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/16(水) 11:45:42 

    >>187
    しっかりした会社ですね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/16(水) 13:52:59 

    年1万のやつに入ってるよ、自転車の恐ろしさ知ってるから

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/16(水) 15:12:55 

    >>20
    子供もだけど、電動自転車ですごいスピード出してる子供載せてる母親層もだよ
    普通の自転車以上に重量もスピードもあるのに歩道で歩行者スレスレを物凄いスピードで自己中運転してるから、いつかニュースになるような事故が起きると思ってる
    子供の自転車保険には入っていても自分はかけてないって人もいそうだし…

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/16(水) 15:34:30 

    自転車保険なんて安いんだし乗るなら入れっておもう。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/16(水) 16:04:03 

    前から自転車2列で走ってきた学生さんを避けようとした母が、自転車道と歩道を5mおきに隔てるポールに引っかかって転び脳挫傷になったよ。
    自転車道は2人が並んで走ったら一杯なので、向かいから来る人は歩道側にそれるしかない。
    ちなみに2列走行は禁止されてるそうです。
    今後は乗る際はヘルメット被ると言ってますが、当分徒歩で頑張るみたい・・
    男の子たちが救急車呼んでくれて感謝はしてるけど、と同時に原因作ったのは君たちだよ・・と複雑な心境です。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/16(水) 16:10:54 

    >>20
    うちの夫、そういうのを見るとクラクション鳴らすからほんとにやめてほしい。
    並列でしゃべりながらダラダラ自転車乗ってる学生さんも悪いけど、とにかくクラクション鳴らすのやめてほしい。

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/16(水) 16:46:10 

    私駅のエレベーターで突き飛ばされて、相手は保険にも何も入っておらず
    全治1年の大けがを負い2か月の入院中に弁護士雇って被害届出して(弁護士雇わないと受け取ってもらえなかった)起訴にまで何とか持ち込んだけど、医療費や失業補償(入院中に失職)など交通事故と同じ係数で弁護士が算出した1500万は支払い能力がないといわれ・・・
    相手は氷河期独身派遣女子で、毎月1万円しか払えないという。
    弁護士代150万にも満たないけど、弁護士も「ないところから請求できない」というので泣く泣くその条件で、弁護士代金分を先に補填してもらうことに
    結局大けがして後遺症で去年人工股関節にしたけど、一切私の手には医療費すら支払ってもらえない

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/16(水) 17:52:11 

    親が払うしかないし共済みたいな保険あるでしょ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/16(水) 18:47:32 

    >>202

    損害賠償請求して裁判所で認められたら、本人の収入や財産から無理やり徴収する制度を作って欲しい。
    でないと被害者は怪我し損の泣き寝入りだよ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:53 

    >>3
    全国だと思ってた
    私以外自転車ほとんど乗らないけど4人家族でも数百円とかで安いので楽天のやつに入ってる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:00 

    >>1
    母子家庭の高校生が、高齢のおばあさんを介護してる50代くらいの奥さんと衝突して、奥さんが亡くなって、1000万以上の損害賠償命ぜられた裁判が忘れられない。奥さんも奥さんの遺族もお気の毒だけど、そんな高額、母子家庭が払えるはずなく、可哀想だった。どうなったんだろ、あの親子。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:31 

    >>4
    自転車買う時に加入させられるよね。
    別で加入していたのに自転車の保証付きだからって言われて加入させられた。
    あとうちの子の学校はヘルメットと自転車保険のコピー準備しないと許可おりない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:13 

    >>183
    あり得るわ。ナチュラルに人のせいにする人っているよね。

    私が車で直進していたところへ駐車場からバックで出てきて思い切り助手席ドアにぶつけてきたおばあさん、私がバックしてたのにあなたが急に飛び出してきたって大騒ぎしてたの、思い出したわ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:11 

    >>202
    それは大変でしたね。毎月1万、一生涯払ってくれるのかな…?無いところから取れないと言うことは収入額も把握してのことなんだろうか。被害者が体もお金も精神的にも一番負担がかかるなんて、許せないよ…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。