ガールズちゃんねる

「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も"劇中カットだらけ"でファン怒り

398コメント2023/08/18(金) 06:06

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 10:48:30 

    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も“劇中カットだらけ”でファン怒り | 女性自身
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も“劇中カットだらけ”でファン怒り | 女性自身jisin.jp

    現在公開されている、スタジオジブリ・宮﨑駿監督(82)の長編アニメーション最新作『君たちはどう生きるか』。ストーリーや声の出演者といった情報が一切明かされないまま7月14日に公開されたものの、興行収入は初週で21億円を突破。さらに公開から約3週後の8月7日には興収54億8000万円、観客動員数は約361万人を記録。異例の大ヒットとなっている。映画をより理解する上での“副読本”としておなじみのパンフレットにおいても、常識破りの手法が取られていた。…


    約7割を劇中カットが占めたパンフレットの内容に対して、“期待はずれ”と感じる人も多かったようだ。ネット上にはこんな声が。

    《君たちはどう生きるかのパンフ 1ヶ月も焦らしておいて中身がスカスカで絶句した パンフだけなら今年のワーストだよ》
    《目新しい読み物は、企画書の話くらいでした。読み物としてのパンフを期待してた人は肩透かし食らうかも……》
    《君たちはどう生きるかパンフ買ったけど、中身スカスカやないか!こんなんで820円取るな!》
    《「君たちはどう生きるか」のパンフのあの感じは流石にダメでしょ 観客の期待値理解して無さすぎるし、理解しつつこれしか載せられないならそもそもパンフ作るべきではなかった》

    +270

    -13

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:05 

    ウフフフフフ

    +60

    -29

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:21 

    お金、変なところに使われちゃったからでは

    +794

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:24 

    ジブリの限界じゃないの?
    観てないから分からんが。

    +488

    -17

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:42 

    +680

    -37

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:57 

    怒ったれ

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:59 

    テレビ放送待ってます

    +350

    -7

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:02 

    >>3
    何に使ったの?

    +128

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:38 

    手抜きがあからさまに分かるものは、お金出したのもったいなく感じちゃうね。

    +365

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:39 

    >>4
    もうおじいちゃんの趣味作品になってしまってるのかもね

    +527

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:41 

    最後の作品なのに残念だよ

    +261

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:46 

    監督は、どう生きるか

    +338

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:55 

    パンフはともかく、映画は面白いの?

    このトピタイだと映画館がスカスカのように誤読しそう

    +521

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:33 

    >>11
    むしろこれでもう、引退出来る、潮時だ、って踏ん切りもつくんじゃない?

    +209

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:50 

    スカスカで生きるか

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:50 

    観た方、面白かった?

    +38

    -30

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:56 

    みんなカンヤダのイラストを期待してたんだね

    +50

    -7

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:03 

    スカスカと聞いて、おせちを連想してしまった

    +108

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:17 

    はやおの周りにたかる人間のマネジメント能力がないだけ
    はやおは作りたいものを作ってるだけ

    宮崎駿って名前だけで興味を惹くもんね
    周りの人間が金の亡者になってる

    +399

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:18 

    君たちはどう稼ぐか

    +89

    -5

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:18 

    あれだけ名作作ってきた会社なのにパンフ作り慣れてないのは草

    +200

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:21 

    もうだいぶ議論し尽くされた気がする。

    結局、解説本とか考察本が後日出るんだろうなぁ。

    けれど、映画の中で説明が足りてないなら、それは良作とは言えないんじゃないか?

    +182

    -9

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:30 

    >>13
    考察したい人には凄い面白いんじゃないかな

    +105

    -11

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:35 

    映画レビュー2.9の作品

    +80

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:42 

    >>11
    毎回最後って言ってない?w

    +324

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:52 

    >>5
    ジブリ=鈴木敏夫?がちらついて嫌になってしまったよ

    +671

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:03 

    >>7
    私も
    興味はあるけれど、お金払って映画館行く気にはならない

    +152

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:23 

    >>3
    製作費最高額だから本編以外は使う予算無いんでは

    +9

    -13

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:26 

    82歳なんだ!👴

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:29 

    >>4
    アンタのコメも限界だね
    観てないから分からんが。

    +3

    -40

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:45 

    100億もいけないっぽいし
    最後の作品でこれは悲しいなー

    +32

    -7

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:59 

    >>25
    もののけ姫あたりから言い出しているよね
    家具屋の閉店セールみたい

    +257

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:25 

    みんなジブリ好きだけど好きなのってほとんどが20年以上前の作品ばっかだよね
    トトロやラピュタとかさ

    +298

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:46 

    スタートダッシュ凄かったけど声優やら内容やら情報出たら失速した

    +62

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:25 

    >>5
    晩節を汚す、典型。

    +584

    -8

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:26 

    >>4
    事前情報なしで見てほしい主旨を貫いてるんでは?

    +16

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:33 

    観てないのになんだけど
    コペルくん
    哲学的な感じ
    そういうのは原作のままなのかな
    全く違うのかな

    +4

    -11

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:46 

    >>16
    ジブリだけあって絵はキレイで音楽も良いんだけど、
    登場人物の行動やストーリーで、所々意味が分からない箇所があって、
    感情移入出来ず、微妙な感じだった。

    +107

    -7

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:07 

    >>25
    趣味 引退
    特技 復活

    +169

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:21 

    >パンフレットの総ページ数は40ページ。しかし、その内の27ページほどを劇中カットが占めており、パンフレット独自の要素といえば、宮崎駿監督が本作に挑むあたり2016年に書かれた「企画書覚書」とラフ画集がそれぞれ2ページあるのみ。残りはあらすじや、主題歌である米津玄師「地球儀」の歌詞やスタッフクレジットで、作品の具体的な解説などは掲載されていなかった。

    ファンには企画書覚書とラフ画集の部分が見られるのは嬉しいかもだけど各2ページじゃちょっと少ないか…
    変に1か月待たせたせいで期待が高まっちゃったのもあるよねきっと

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:34 

    >>25
    終わりが無いのがクリエイター
    最後だ最後だと思っても作りたくなるのが本能だと思う

    それを見越して金に変えようとするのが周りの人間

    +162

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:45 

    天才に凡人たちが何を言っている
    よくこんな天才を何の才能もない人間が叩けるもんだ
    ってそっといつも思ってる

    +17

    -26

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:47 

    >>22
    説明が足りてないのはいつものことだよ。
    今回消化不良報告が多かった。
    だからこそパンフレット楽しみにしてたと思うんだけど、ボケたかな。

    +33

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:52 

    地上波で流せるような内容なんですか?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:19 

    メルカリで大量に出品されてるけど、映画観て良かったから買ったのにいらないと思うほどのパンフレットって逆にどんなものなのか気になる
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:29 

    >>4
    多くの人に受け入れられる気もないし、手直ししてくれる人もいないのだろうね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:47 

    >>13
    映画の評判は良い

    +42

    -66

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:26 

    >>25
    本人いわく今も引退状態
    これも配給が東宝なだけでスタジオジブリの自主制作映画らしい

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:31 

    >>8
    社長の愛人

    +302

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:38 

    青葉!
    わかってんな。頼んだぞ

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:42 

    >>23
    凄く考えさせられる、考えさせる感じ?
    原作は随分前に読んだけど哲学書みたいな感じかなと思ったけど、映画はまだ観て無いからわからないけど

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:46 

    >>16
    正直全く面白くない。

    +68

    -21

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:49 

    >>13
    昔からジブリが好きとか宮崎駿が好きな人には好評のようです

    +129

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:52 

    >>7
    ジブリはテレビでやるもんね
    テレビ放映されなさそうな作品はお金出して映画館行くけど地上波放送するって分かってる作品は行かなくていいかな
    最近料金も高いし

    +58

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:56 

    >>13
    風の谷のナウシカ(原作含む)、もののけ姫、ハウル好きな私は大好きでした!
    ラピュタ、トトロ、千と千尋みたいなの好きな人はどうかな??

    +46

    -17

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:56 

    コムドットとコラボすればすぐ売れるのに

    +0

    -20

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:12 

    >>25
    もう20年は言ってるよ

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:14 

    >>39
    大仁田厚か!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:27 

    >>16
    ジブリ版不思議の国のアリスみたいで面白かった

    +71

    -8

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:52 

    >>54
    今回は制作に日テレ入ってないけどな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:53 

    昔はパンフレットは一律500円だったなぁ

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:55 

    >>45
    でもって、これを買う人いるんかな

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:01 

    どんな天才でも、素晴らしい才能があっても、ピークを過ぎれば落ちていく。みんなに夢を与える存在から失望を与える存在に。
    だからこそ引退のタイミングって大事なんだと思う。

    +16

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:07 

    原作とはまた違うの?
    その原作も、中学生とか高校生の頃に読んで、哲学的だなあと思って、一度だけじゃ合ってるのか解釈わからなくて何度か読んでました

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:29 

    >>64
    内容は全く違うから他のタイトルでも良かった

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:26 

    >>3

    製作費が巨額なのは協力会社がすごいからじゃないかな?

    "作画協力に名を連ねているアニメ会社も超一流揃い。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のスタジオカラー、『攻殻機動隊』シリーズのProduction I.G、『竜とそばかすの姫』のスタジオ地図、『メアリと魔女の花』のスタジオポノック、『鬼滅の刃』のufotable、『すずめの戸締まり』のコミックス・ウェーブ・フィルムなど"

    だって。宮崎駿監督はお歳だから、作画してないんだよね。

    出典:
    圧倒的なアニメーションの魅力だけで観るだけの価値がある|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    圧倒的なアニメーションの魅力だけで観るだけの価値がある|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    ※本稿は『君たちはどう生きるか』のネタバレを含みます。 スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが「情報が溢れている時代だからこそ、情報がないことがエンターテインメントになる」と各所で語ったように、公開日までストーリーも出演者もオープンにされず、映画...

    +52

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:39 

    >>1
    いい加減しつけえなあ、1回見れば充分な作品なんですよ
    今の宮崎駿と比べたら、言うまでもなくプリキュア、ガンダムSEED、スパイファミリーの映画の方が良いに決まってるやろ
    【予告】『映画プリキュアオールスターズF』/9月15日(金)公開 - YouTube
    【予告】『映画プリキュアオールスターズF』/9月15日(金)公開 - YouTubem.youtube.com

    9月15日(金)公開プリキュア20周年記念映画『映画プリキュアオールスターズF』の予告映像!プリキュア全員大集合!と思いきや、みんなバラバラに~!?『ここはどこ…?』――ソラが目を覚ますと、そこに広がっていたのは、ふしぎな世界…。どうやらましろたちとはぐれ...



    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 特報映像【12月22日(金)公開】 - YouTube
    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 特報映像【12月22日(金)公開】 - YouTubem.youtube.com

    ===TVアニメ『SPY×FAMILY』 Season 2 10月放送開始!『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 12月22日(金)公開!===【STAFF】原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載)監修・キャラクターデザイン 原案:遠藤達哉声の出演:江口拓也 種﨑敦美 早見沙織 ...


    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソード
    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソードgirlschannel.net

    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソード 完全オリジナルエピソードの「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」は、アーニャが通う学校で「星(ステラ)」を賭けた調理実習が行われることを受け、審査員長の好物である伝統菓...



    『ガンダムSEED』完全新作、2024年1月26日劇場公開 PV解禁で物語はTVシリーズ『DESTINY』の続編
    『ガンダムSEED』完全新作、2024年1月26日劇場公開 PV解禁で物語はTVシリーズ『DESTINY』の続編girlschannel.net

    『ガンダムSEED』完全新作、2024年1月26日劇場公開 PV解禁で物語はTVシリーズ『DESTINY』の続編 ◆福田己津央監督コメント  本来はテレビシリーズ直後にお届けするはずでしたが、長く皆様をお待たせすることになってしまい、申し訳ありませんでした。それにも...


    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目
    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目girlschannel.net

    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目 最近まで進藤によるカガリの声を聴くことができた中で、突然のキャスト発表にネット上では「ウソだろ!」「びっくりした…」「なんで…」と驚きの声があがっている。 キャスト変更に...


    劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第1弾PV - YouTube
    劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第1弾PV - YouTubem.youtube.com

    ガンダムSEEDシリーズ最新作、劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が2024年1月26日(金)に公開!!♦TICKET情報 ※ご注意事項など詳細は公式サイトへ!・特典付前売券「つながるムビチケカード第1弾」【販売】2023年7月7日(金)劇場販売&通販開始 https://www.maj...


    劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第2弾PV - YouTube
    劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第2弾PV - YouTubem.youtube.com

    『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』2024年1月26日(金)劇場公開!!!!♦TICKET情報・特典付前売券「つながるムビチケカード」 第1弾(キラ&ラクス)/第2弾A(アスラン&カガリ&メイリン)/第2弾B(シン&ルナマリア)絵柄公開!! ご購入・ご注意事項などの詳細はこち...


    +3

    -64

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 11:04:50 

    >>45
    定価より高い値ばっかりだったので投げ売りじゃない分安心しました
    お盆明けたら買いに行く予定

    +23

    -5

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 11:05:18 

    動画の予告とかCMも見かけないけど、どんなんなん?
    アニメなん?それすらわからん。

    タイトルと原作の雰囲気から説教くさそうなイメージがある。
    ジブリにはワクワク感が欲しいのに。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:47 

    >>65
    64です
    教えて下さり有難う
    原作とは全く違うんですね
    タイトル同じなのは、原作から何かとインスパイアされたから?とか?
    何にもわかってませんが…
    観た方が、他のタイトルでも良かったと仰っる位なら、何でそのタイトルにしたのかが逆に気になる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:52 

    >>25
    毎回最後と言ってるけど、それとは関係なく今回は年齢的に最後になると思う

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:56 

    >>67

    プリキュアとか、見る層が違くね?
    私は限りなくどうでもいいんだけど。

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:06 

    >>51
    原作とは全っっく関係ないよ。
    主人公が原作の本を作中でめくる描写があるくらい。
    ネタバレしないで書くって、難しいね。

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:31 

    >>5

    あーー、ここね。

    +300

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:32 

    今時はパンフに金取るんだ?
    しかも820円も

    年に1回ぐらいは映画館行くのに知らなかった
    パンフなんて子供の時しか興味ないし

    +2

    -15

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:32 

    政治的発言に加え、そんなこともやってんだ
    いいものつくっても、透けて見えるのそれだとガッカリだわ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 11:08:23 

    >>51
    コペルくんが出てくる話じゃないよ
    私も勘違いしてた

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 11:08:41 

    >>69
    緊張とワクワク感のあるアニメ映画だったよ
    鳥や変なものがいっぱい出てくる
    説教くさくはなく自分で感じて考えてみる映画だった
    主人公が少年だったけど陰もある子だった。でも良い子だったよ

    +12

    -9

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 11:09:07 

    >>5
    ジブリといえば、もうすっかりこのイメージ
    どういうつもりでこんな写真撮ったんだろ

    +537

    -6

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 11:09:09 

    大体のストーリーも宣伝してないの?米津玄師の曲はよく耳にするけど観に行った人多いのかな。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 11:09:40 

    >>71
    元々宮崎駿、高畑勲、鈴木敏夫の個人商店だと思ってるから最後に使い果たしていくんだろうな
    残してもしょうがない

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:01 

    >>3
    カンヤダ方面に派手に使われてたら嫌だなあ

    +246

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:24 

    >>1
    この映画おもしれーの?
    見てねーんだけど。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:58 

    >>63
    クリントイーストウッドは稀なんだなぁ
    90ぐらいなのに監督してる作品まだ面白いもん
    高齢になると変に悟ったり説教くさい作品作りがちだけど

    +29

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 11:11:33 

    >>61

    昔は映画代も安くて超満員だったらしいね。
    消費税と同じ、取ろうとすればするほど消費が減るパターン。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 11:12:12 

    >>75
    映画作品のパンフレットで820円は安い方だぜ
    普通は1000〜2000円台で売る

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 11:12:30 

    >>42

    確かに天才だと思うけれど、82歳だから。
    天才は死ぬまで名作を作れると考える方が違和感ある。

    まあ、手塚治虫は死ぬまで名作を作ったけれど、漫画と映画では関わってる人数が違うからね。

    +8

    -11

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:11 

    >>16

    雰囲気は好き。
    作品の話は理解不能。

    映画館で観たから最後まで観れたわ。

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:13 

    >>16
    最初から最後まで意味わからなすぎるし、もしこれが観客の想像に任せます的なものなら舐めてんのかって思うし、嫌悪感すら残ったから他の人どんな感想なんだろうって口コミ検索したら「酔っ払って作ったのか」って書いてあってめちゃくちゃ共感した。
    過去作品の雰囲気をつまみながらも全部ショボくして、途中すみっこ暮らしのキャラみたいなやつも出てくるしもはやジブリをみてるのかすら怪しくなった。

    +46

    -16

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:26 

    >>65
    >>70
    横ですみません
    なら、コペル君も、何にも関係無さそうなのかな
    70さんと同じく、本当に、逆にどう何が違うのか気になってきた笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:53 

    >>37
    それがねコペルくんは一切出てこないよ

    主人公が思いがけないところである人から
    『君たちはどういきるか』の本を送られて読む…という場面があるだけ

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:37 

    >>60

    まぁでも金ローだろうな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:47 

    天才は傑作を作るけど
    駄作もたくさん作る

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:54 

    >>47
    そうでもない気がするけど…

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 11:16:15 

    >>40
    発売初日で買った人のコメント待ちで構えてたけど
    勇み足しなくてよかったと思ったわ

    せめて関わったスタッフの名前全部書いてるならほしいんだけど

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 11:16:17 

    >>55
    その映画全部見てるし好きだけど
    前者と後者と区切られてる違いってなんだろう

    +51

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 11:16:50 

    >>44

    全然流せます。むしろ地上波向きかも。
    「このシーン、あの映画のあのシーンのオマージュだ!」ってみんなで実況すると楽しそう。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 11:17:24 

    >>67
    プリキュアの全員集合は姪が子供の頃何作か見に行ったけど、どれも中身ない印象しかない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 11:17:36 

    面白かったって感想をあんまり聞かないんだよねー

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 11:19:37 

    >>94
    私は面白かったけどな

    +13

    -12

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 11:19:47 

    >>53
    ジブリ信者って、意味わからなかったって人に対してマウント取ってくるから苦手…。
    皆んな、そこまで頭の中ジブリでいっぱいじゃないだけど…。

    +46

    -19

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:03 

    >>36
    なら公開終わってからパンフ発売すれば良かったんじゃ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:19 

    >>87
    手塚治虫は駄作多くない?

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:45 

    >>5
    ジブリの価値下げたよねー

    +433

    -7

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:48 

    >>40
    これから買うけど、これを読むとパンフとして十分のように思うけどな
    ラフ画集は嬉しい、楽しみ

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 11:21:49 

    >>78
    わたしはワクワクなかった…ジブリなのに…って思ってしまった
    わらわらも可愛かったけどなんかジブリのキャラクターとは思えなかったんだよなぁ

    唯一ジブリっぽいなと思ったのはバターとジャムたっぷりのパンを食べてるところ

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 11:22:44 

    >>96
    イケメンがいるかいないか

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 11:23:09 

    >>55
    >>96
    よこ
    ハウルは見てないけど
    前者は考えさせる系
    後者は冒険・ファンタジーがメインイメージ

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 11:23:16 

    ジブリは声優がタレントだからなんだか好きになれない。
    起用タレントで話題取ろうとしてない?

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 11:24:39 

    >>13
    岡田としおが100点満点の映画って言ってたからそういう事。クセ中のクセ映画。一般ウケは微妙

    +92

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 11:24:55 

    次の稼ぎ頭はいるのかな…

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:06 

    820円だから中身は多くないんだろうなって思ってたよ。宮崎監督の企画覚書が載ってて私は内容に満足してる!2回見に行ったけど、どっちもほぼ満席だったよ

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:12 

    >>101
    仕事でやってる人かもしれないけど
    ご機嫌取りすればいいってもんじゃない、作品はどうでもよくて
    自分が大御所方面に覚えめでたければいいってのが透けててヤだわ

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:37 

    >>103

    そうかな? 初期の作品はイマイチなのもあるけど、晩年は未完ながら深い作品が多いよ。

    なにより、あれだけの作品数は常人じゃ生み出せないよ。

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:37 

    >>66
    エヴァの庵野さんや、米林さんとかジブリから巣立っていった人も沢山協力してて やっぱり宮崎駿の作品にはなにかしら関わりたいとか助けたいって思うんだろうね

    +43

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:57 

    >>22
    良作も何も参考本を読まないと理解できない映画は映画として成立していないと思う。そもそも映画って考察とか議論するようなもの?エンターテイメントじゃないの?VIVANTもそうだけど、考察考察ってウザい。

    +81

    -5

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 11:26:40 

    >>42
    「天才」って肩書がつくと、何でも素晴らしいと思うタイプ?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 11:26:51 

    >>38
    感想に「とにかくタイムパフォーマンスが悪い」て書いてる人いて、その通り!って思った。
    最初の方やけに退屈で残り30分くらいでたたみかけてくる。
    今の時代みんな短くオチのある動画を見あさってるでしょう?タイパは大事だと思う。

    +14

    -13

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:11 

    説教臭さはあんま感じなかった
    後半「トトロっぽい!」とかポニョとか千と千尋とか過去作品を連想するようなシーンがいっぱい出てくる
    逆に今までにないジブリの画だなーと思ったのは、冒頭のところくらいかなぁ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:38 

    >>106

    あのシーンもすごく違和感あった。

    ほら、オマージュ入れましたよ、みたいな。
    まあ、好きな人には良いシーンだと思うけれど。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 11:28:28 

    >>53
    ジブリ、駿ブランドに対する評価であって作品自体を見る目は甘くなってると思う

    +30

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 11:28:38 

    宮崎駿の他に、プリキュアの上北ふたご(63歳)
    ガンダムSEEDの福田己津央監督(62歳)と平井久司(64歳)
    エヴァンゲリオンの庵野秀明(63歳)
    声優の田中敦子(60歳)等
    あたりは還暦(60歳)過ぎた高齢だからなあ
    プリキュア20周年を記念した上北ふたごのイラスト集、歴代シリーズのイラスト網羅 - コミックナタリー
    プリキュア20周年を記念した上北ふたごのイラスト集、歴代シリーズのイラスト網羅 - コミックナタリーamp.natalie.mu

    上北ふたごのイラスト集「上北ふたご プリキュア20周年記念イラスト集 Futago Kamikita×All Precure」が、本日8月3日に発売された。


    【ファン待望】「機動戦士ガンダムSEED 」オフィシャルブック予約開始 新規描き下ろしイラストの収納ボックス付き|ウォーカープラス
    【ファン待望】「機動戦士ガンダムSEED 」オフィシャルブック予約開始 新規描き下ろしイラストの収納ボックス付き|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    「機動戦士ガンダムSEED 」のTV放送20周年を記念したオフィシャルブック「機動戦士ガンダムSEED 20周年記念オフ…


    『ゲスト:田中敦子』声優はメンタルが1番大事!?【日髙のり子のボイスアクターズ】#12 現場で感じたアニメと吹き替えの違いとは - YouTube
    『ゲスト:田中敦子』声優はメンタルが1番大事!?【日髙のり子のボイスアクターズ】#12 現場で感じたアニメと吹き替えの違いとは - YouTubem.youtube.com

    人気声優 日髙のり子さんの冠番組『日髙のり子のボイスアクターズ』がスタート!!このチャンネルは東京コミコンの人気コンテンツの一つでもあるアニメーション。その中でも【声優】の知られざる世界を、日髙のり子がゲストの方と共に時に鋭く、そしてゆる~く、思い...


    トム・クルーズ、25回目となる来日イベント中止 映画俳優組合がストライキを発表(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    トム・クルーズ、25回目となる来日イベント中止 映画俳優組合がストライキを発表(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    俳優のトム・クルーズさんが、17日に出演することを予定していた、主演映画『ミッション:インポッシブル』最新作の来日イベントを中止することを配給会社が発表しました。


    庵野秀明監督「働きすぎて休みたい」 次回作は決まっておらず白紙の状態 司会業のバイトに意欲で照れ  | ORICON NEWS
    庵野秀明監督「働きすぎて休みたい」 次回作は決まっておらず白紙の状態 司会業のバイトに意欲で照れ | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| “原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。アニメ『エヴァンゲリオン』シリ...


    高齢になっても、自分がやる仕事をやり続けるのは凄い事だし、普通の人は年金貰って老後の生活だからね

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 11:29:04 

    気になって映画観に行きました。世界観はジブリって感じだし、今までの集大成みたいで好きでした。ただストーリーはよくわからなかったです。わらわらも可愛いけどジブリっぽくない。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 11:31:46 

    >>11
    最後最後言って、もう1作品いくと思う

    +52

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 11:33:53 

    >>123

    わらわらが生まれた瞬間って動画がYouTubeにあって興味深かったよ。
    ジブリ美術館で駿がわらわら描いてた。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 11:37:05 

    >>124
    宮崎駿の「終わり終わり詐欺」は、銀魂より長い
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +24

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 11:37:39 

    >>13
    昨日観てきたけど、びっくりするほど面白くなかったよ。
    全ての事象が説明不足で、何故そうなってるのか何も分からない。メッセージ性も皆無。

    +127

    -38

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 11:38:07 

    >>13
    ジブリは劇場では初めて見たのですが、絵が細部まで凄く丁寧で綺麗で、登場者や絡みがユニークで、他のアニメとは雰囲気や動きが違って独特でした。
    膨大な時間をかけて制作されたのが分かりました。
    子供ももう一回連れて行けとせがみます。

    +61

    -17

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 11:38:30 

    >>25
    風立ちぬの時に最後って言ってて、信じてしまいまんまと見に行ったな笑
    つまらなかった

    +7

    -8

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 11:38:50 

    >>91
    37です
    え~、そうなんですか
    原作「君たちはどう生きるか」とは余り関係無さそう?とは思ってたものの、そんな展開だとは…それは知りませんでした
    「本」は出てくるけど、コペルくんも一切出てこないんですか……

    ご丁寧に有難うございます

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 11:38:52 

    >>127
    全ての事象って、どの事象?

    +10

    -5

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 11:39:14 

    >>20
    それは観に行く
    パンフも熟読する

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 11:41:06 

    >>91
    ショック😣
    でも豆腐屋さんは出てきますよね?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 11:46:22 

    ジブリって原作を好き勝手改変するよね…
    そこまで変えてしまうならストーリーも一から自分で作ればいいのにといつも思う。
    魔女の宅急便とかジブリの方が有名になりすぎて原作小説の方を知らない人も多そう。

    +23

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:36 

    素晴らしい作品だったし、物価高だからパンフの金額も致し方ないかと。

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:13 

    >>124

    ショートムービーでいいから作って欲しい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:04 

    >>10
    長いことアニメーション業界で働かされてたんだし、許してあげて。

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:15 

    >>66
    もとより作画監督は別だよ
    作画も参加したのトトロまでじゃない?
    宮崎駿はずっと絵コンテまでだと思うよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:29 

    >>43
    ボケたかな、とか言うの失礼だと思う

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:58 

    >>135
    パンフとしては安価じゃないか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:07 

    >>16
    見てよかったよ。
    お披露目前から広告業界の嫌がらせで悪口コメントを量産されてるから、ちょっと構えて行ったけど、インコ大王もキリコさんもおばあちゃんsも動きが面白くてあっという間の2時間だったよ。
    82歳から生み出されてきたんだとびっくりした。
    最後の歌が全部物語っていて沁みた。

    +27

    -12

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:13 

    >>13
    私も事前情報ゼロな状態で夫に連れられて観に行ったけど、面白かったよ
    千と千尋の神隠しが女の子のための作品だとしたら、これは千と千尋の男の子バージョンだと思った
    相変わらず宮崎駿は、日本の昭和の世界観と昔の西洋の御伽噺のような世界観の和洋折衷の世界観を描くのが天才的だと思う

    +103

    -19

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 11:54:25 

    >>1
    見てない人が評判を気にしているようだが、良い作品を見逃す前に、自分の目で自分の耳で確かめてみるのが大切だと思う。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 11:57:45 

    >>49

    トピ画のこの人は監督だから、制作会社の社長ってこと?

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 11:57:53 

    >>23
    ジブリ好きな人は作中にジブリオマージュがめちゃめちゃあるので元ネタ探しのつもりで見ると一瞬も目を離せない 隠れミッキー探す的な

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 11:58:02 

    ジブリ信者でもなんでもないしトトロしか知らないけど、連れに誘われて見ました。

    世界が綺麗でした。
    最後泣きました。
    他の作品も見たくなりました。

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 11:58:40 

    >>124
    やるべきだと思う
    やらないなら「風立ちぬ」を最後にしておくべきだった

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 12:00:13 

    >>13
    ストーリーは正直なところ意味不明。
    起承転結どれもなんでそーなるの?の理由付が映画の中だとよく分からない。

    ジブリの世界観を楽しむための映画。

    面白かったかどうかと言われれば、微妙。

    +54

    -5

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:08 

    パンフレットが発売された日に映画館でインタビューしてる番組があったけど、
    パンフレット見た人の反応があまり嬉しそうじゃなかったのはそういう事だったんだ…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 12:03:00 

    >>138

    そうなんだ。ごめん、知らなかった。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 12:03:02 

    >>147
    トトロの続編構想あるらしいよ

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 12:04:19 

    >>10

    独りよがりの自己満足的なね。

    +23

    -8

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 12:04:51 

    >>66
    電話帳5冊分ぐらいの量の絵コンテを80代の方が一人で無から生み出したことは、驚嘆です。

    +57

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/15(火) 12:06:15 

    君たちはどう生きるかのパンフレットは出来が悪くて期待外れ、正直要りません #岡田斗司夫の切り抜き - YouTube
    君たちはどう生きるかのパンフレットは出来が悪くて期待外れ、正直要りません #岡田斗司夫の切り抜き - YouTubewww.youtube.com

    君たちはどう生きるかのですねパンフレットを買ったんですけどですね。うーん、買わなくていいと…。理由はまあ単なる写真集というかですね。業務でやっている編集の人たちがですね公式の人からですね。この写真を使ってくださーいっていうふうに与えられて、じゃあ並...

    +3

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 12:08:55 

    >>111
    後継者候補は独立したんだし会社は著作権管理とジブリ美術館やジブリパークとかの運営だけになるんでは
    ゴローも親父も鈴木も無しで新作作る気はないだろ
    元々残す気もなかったんでは

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 12:09:00 

    >>53なんかこの映画の事をハヤオの「原液」と例えてるツイートがバズってたの思い出した。
    (これを薄めたのがナウシカだったりラピュタだったり…みたいな意味で)
    ジブリ好きにはたまらん要素がギュッとなった映画なんかな

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 12:09:13 

    >>40
    今の人たちって、タイパが重要で歌もイントロなしがよくて、なんでもググって説明してもらって、その結果説明してもらえないと不安になるんでしょうね。

    想像力や空想力が欠けていくような傾向がとても心配ですね。

    +13

    -11

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 12:10:48 

    >>73
    >>77
    51です
    有難うございます
    原作、全っっく関係ない
    そんなに関係ないとは、びっくりです笑
    コペルくんも出てこないし、なのですね
    わかり易く、でもネタバレしない様に…と、ご丁寧にお教え下さり、有難うございました

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 12:12:03 

    >>106
    自分の感想もそんな感じ
    眞人が疎開先と継母を受け入れられず悶々としたり挑発してくる鳥をやっつけようと奮起したりするのは共感できたんだけど中盤から置いてきぼりにされたみたいで感情移入できず戸惑った
    眞人と他のキャラクター達との信頼関係ができるまでの描写が物足りなく感じた

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/15(火) 12:18:59 

    >>13
    昨日見てパンフも買いました!
    映画はまあまあ面白かったです。
    これまでのジブリ作品に似たシーンがちょこちょこ出てきて、詰め合わせのように感じました。
    内容は1回では凡人にはよくわからないというのが正直な感想です。
    パンフは9割型映画のワンシーンが載ってる感じでした。

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 12:24:24 

    >>141
    インコ見かける度に後ろ手に包丁持ってるかなと見てしまう。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 12:25:10 

    >>11
    今まで十分楽しんだから最後くらい作者が楽しく作品作って欲しいわ。アニメ作るって本当に本当に大変だから。

    +16

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 12:27:32 

    >>13
    不思議の国のアリスが好きなら大好きだと思う

    それ以外でも最初の火事のシーンの一人称視点はすごいからここだけでも映画館で見る価値はある

    +38

    -7

  • 164. 匿名 2023/08/15(火) 12:30:23 

    無から創造して形のあるものに完成させるということは、大変な集中力と労力を要する10年間だったのだろうと思う。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/15(火) 12:34:42 

    >>13
    映画は最近の自分の中では一番好き
    パンフレットは正直買う価値は無いと思う
    ただ甥っ子や姪っ子は食い入るように見てたから子供いる人はいいのかも…

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:49 

    >>11
    何が残念なのか分からない。

    +15

    -4

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:56 

    >>1
    この映画は宮﨑さんの周りの人がキャラにどう反映されてるのか?って考察が多いけどそんなの知らんと何も考えずに観たほうがいい

    余白がありすぎて難解に感じるけど、それぞれのキャラがどうしてそうなってああ終わる。その後どう生きたのかって事を観た人が勝手に想像して物語を作る=君たちはどう生きるか(この話を作るか)って事だと思うんです。

    全くの的外れかもしれないけど、だから私は面白かったしすごく響いた。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 12:42:38 

    >>13
    子供は釘付けでした。

    +10

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 12:46:47 

    パンフレット買いました。
    体感9割劇中カットです。
    5分もあれば読み終わります。
    映画はもう一度観ようかと思ってたけど、完全に気持ちが萎えました。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 12:56:07 

    ジブリ、宮崎駿ってだけで気になってしまい見に行ったけど、私には理解が難しかったな。理解できる人にとっては面白いのかもしれない。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:30 

    >>18
    私も。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:31 

    >>12
    監督じゃなくて
    鈴木Pはどう生きるか じゃない?

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:52 

    >>155
    美術館とかパークって
    そこまで需要があるんだろうか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/15(火) 13:05:23 

    >>5
    気持ち悪い

    +251

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/15(火) 13:05:38 

    内容公表しない作戦って逆に言うと自信が無いのかなって思ってしまう

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/15(火) 13:06:32 

    霜降り明星のせいやがラジオでいってたけど
    宮崎駿がただ描きたいものを描いた感じで
    よく分からなかったっていってた

    昔みたいに子供たちに分かりやすぐ見やすいものが良いよねピクサーみたいに

    +5

    -9

  • 177. 匿名 2023/08/15(火) 13:07:27 

    >>161
    宮崎駿って猫好きで鳥嫌いな気がする。ジジとか耳をすませばの猫とかは可愛く描いてるけど、今回のインコは…。セキセイインコ飼ってる身としては悲しい。本物はもっと可愛いんだよ、ますますネコの人気が高まり鳥の人気はなくなってしまう…。

    +9

    -5

  • 178. 匿名 2023/08/15(火) 13:08:05 

    >>173
    ゴローが生きてる間で終わりだからいいんだろ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/15(火) 13:08:12 

    >>83
    面白かったよ
    その時はパンフレット売って無かったから買えてないけど、1200円くらいかなと思ってたから、800円なら欲しかった
    観たから内容はわかってるし、ヒミとか好きだし記念に欲しいな

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/15(火) 13:09:57 

    >>176
    せいやの感想w 

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/15(火) 13:12:38 

    >>32
    もののけ姫の時にこれで最後だと思ってわざわざ映画館行った覚えある
    今となってはずっと閉店セールしてるお店と同じだった

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:04 

    映画のパンフレットって昔から殆ど劇中の絵しかないよね?主題歌で見開き2p使って、監督の話(大した内容はない)後はキャラの紹介、声優の紹介、くらいでさ。昔は500円で最近は1200円とかなってたから820円ならそんなもんじゃ。。
    もはや監督個人のファンブックでも出した方が売れそうw
    昔の絵コンテ集とかBRUTUSの特集とかで自室公開してたりしたから、そういうの買った方が良いよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:29 

    >>177
    インコ人間味あって好きだったけどな
    別にインコが悪いわけじゃなくて増えすぎて居住区探してたって印象だったしインコ大王も他のインコのための行動だし

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:29 

    >>5
    この画像貼り付けまくってる人が、逆にこわい
    この映画の別の所でも貼ってるよ
    宮崎駿さんとか、米津玄師とかも関係ないのに、執着して貼ってたよ…よほど何かに根に持ってるのかな?

    +18

    -67

  • 185. 匿名 2023/08/15(火) 13:15:19 

    >>176
    子供の方がゴチャゴチャ考えずに楽しめそう
    大人になってファンタジーにも理屈で見るようになったなって思うもん

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/15(火) 13:16:57 

    >>150
    ごめんウソ書いたわ
    トトロの作画監督は世界名作劇場も参加してる佐藤好春さんだわ
    佐藤さんが制作したCMの動画はるけど、みんながジブリっぽいとか名作劇場っぽいと感じるものがあるとおもうよ

    『世界名作劇場』『となりのトトロ』の作画監督・佐藤好春氏が10年間描き続けたCMの集大成 フランソア『スローブレッド』アニメCM - YouTube
    『世界名作劇場』『となりのトトロ』の作画監督・佐藤好春氏が10年間描き続けたCMの集大成 フランソア『スローブレッド』アニメCM - YouTubeyoutu.be

    ★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal 『世界名作劇場』『となりのトトロ』の作画監督佐藤好春氏が10年間描き続けたCMの集大成 フランソア『スローブレッド』アニメCM 10年分の物語を一挙全編公開された。  この度、 物語の全容を知りたい、 本にしてほしいと...

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/15(火) 13:18:14 

    >>163
    分かる、火事のところすごいよね。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/15(火) 13:18:45 

    >>185
    大人になって昔のアニメとか見返したらつっこみどころ満載だしね。うちの子達がパンダコパンダ見てたけど、私は大人だから、子供が1人で!とか思ってしまったwもはや私とか対象じゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/15(火) 13:20:34 

    >>110
    岡田としお、なんか苦手なんだよな…。

    +38

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/15(火) 13:32:46 

    >>104
    その前からある意味下がってはいたよ
    ジブリ作品ってむかしにいけば行くほど今に残る名作も多いからね(千と千尋、ハウル、魔女の宅急便、トトロ等)
    宮崎駿さんも、ポニョ以降くらいからジブリ作品をあまり手掛けなくなってたからね、ポニョ以降の15年はとんど書いてない。内部でも色々あったのかな…見えないしがらみもあるかもだし
    今回の映画は久しぶりのすべて駿さん監督、原作、脚本だし、駿さんらしさは存分に楽しめたから満足したよ。出来ることならこれからも続けて欲しいです

    +31

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:03 

    >>7
    映画館で観たけど、家で観ても集中力を保てる内容じゃないと思う

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:47 

    >>177
    はあ?インコ可愛いかったわ

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 13:41:12 

    >>170
    理解できないって言ってる人は考えすぎなんですよって若槻千夏か誰かがコメントしてたけど、私もそう思うよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/15(火) 13:43:28 

    >>86
    あ~ごめんなさい
    そういえばそうだった気がしてきた
    何十年も買ってないから間違えてたわ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/15(火) 13:45:29 

    引退作の予定だったけど、これだけ酷評されちゃもう一本製作しそうだな。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:39 

    みんなのシネマレビューでの得点ランキング(右はレビュ―を書いた人数)

    天空の城ラピュタ   8.71点 757人
    カリオストロの城   8.20点 518人
    風の谷のナウシカ   7.88点 561人
    となりのトトロ    7.83点 511人
    魔女の宅急便     7.70点 389人
    紅の豚        7.35点 422人
    風立ちぬ       6.53点 184人
    もののけ姫      6.49点 488人
    千と千尋の神隠し   6.42点 888人
    崖の上のポニョ    6.07点 252人
    君たちはどう生きるか 6.00点 41人 ←
    ハウルの動く城    5.65点 383人

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:47 

    一番面白かったシーンはインコが皿持ってる理由が分かった時かな。
    ここから更に面白くなるのかなぁと期待したんだけどね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/15(火) 13:48:38 

    皆さんパンフレットに期待してるのね
    個人的には観た記念としか思ってなかった

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/15(火) 13:49:12 

    >>1
    こういう口コミ見てからパンフ買えばよかった
    まだ映画は見に行ってないしパンフも読んでないんだけどさ
    見た人タイ人がどれか分かった?

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/15(火) 13:54:24 

    >>139
    バックボーンをきっちり考えずに世界を作るのってジブリらしくないでしょ。
    行き当たりばったりの新人の漫画家じゃあるまいし。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/15(火) 13:55:34 

    >>16
    面白かったよ。
    以下少しネタバレ


    宮崎駿の自伝的ストーリーとあったので裕福なご家庭だったのだなあと。
    主人公の少年の成長の為の通過儀礼を扱っているようで泉鏡花の草迷宮を彷彿とさせたし、
    叔母であり義母であるナツコを救いに、そして死んだ母にも会いに黄泉の国?に行くところは
    日本の神話のイザナギが死んだイザナミに会いに根の国に行くように見えた。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 13:57:38 

    >>96
    ストーリーが破綻してるかしてないか

    前者は雰囲気と勢いの力技で見せて、
    後者は話にまとまりがあった気がする

    +3

    -11

  • 203. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:14 

    >>66
    自分のスタジオでは制作も何もしてないのかな
    ジブリはアニメスタジオとしてはもう解散したんだっけ?

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:49 

    >>198
    私も
    映画が面白かったら記念に買って、読み返して映画を思い出せたら嬉しいぐらいのものだな
    監督やスタッフの声や裏話や設定資料が少しついてたら嬉しいけど、なくてもスカスカだと文句を言う感覚はなかった

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/15(火) 14:02:10 

    映画観たけどはっきり言って理解不能だった。パンフ買って理解しようと思ってたけど意味無いみたいね。買うのやめるわ。色々ガッカリだよ。

    +6

    -6

  • 206. 匿名 2023/08/15(火) 14:04:29 

    パンフ読みたい人に譲ってあげたいくらい読むところがないパンフだった。悪意をもってつくってるレベルでひどい。悲しい…。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/15(火) 14:10:38 

    >>203
    もうアニメ制作部門は解散してる

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2023/08/15(火) 14:15:53 

    >>16
    広告ナシで行ったから、映像と音楽も凄くて、1回でわからない事もあったんだけど、少し時間が経ったらジワジワ気になりだし、理解できた時にジンワリ涙出ました
    最後の辺り大切なセリフも聞き逃していたし、後から発見できた事も多かったです
    2回目行ったんだけど(割引サービス日)、久石譲のピアノの良さも、音楽にのった主人公の心の動きも、一回目より余裕を持って、心でじっくり感じる事ができました
    今思えば、千と千尋も2度、3度目で気づく事も多かったよね
    ちなみに子供さんとかも、お馴染みの宮崎駿の映像とキャラスターは楽しむ事が出来ると思いました
    そしていつしか大人になってまた見たくなることもあるかも?みたいな作品。
    大切な人の死とか、別れとか、母親の思いとか

    +17

    -4

  • 209. 匿名 2023/08/15(火) 14:17:07 

    インコ軍団がでてきたときはワクワクしたなあ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/15(火) 14:21:36 

    >>176
    最初の頃の作品は、誰が見ても分かりやすい作品でありながら、繊細な心情描写やそれぞれの立場の視点とか、とにかくセンスが良かった。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/15(火) 14:25:37 

    >>1
    「君たちはどう生きるのか」ってタイトルからして、上から目線で説教くさい内容なんだろうな…って思ってみる気がしない。
    やめるやめる詐欺のおじいちゃんと、公私混同して若い女に会社のお金とポジション貢いで偉そうなおじいちゃんコンビに説教される映画に、お金出す人の気がしれない。

    +13

    -13

  • 212. 匿名 2023/08/15(火) 14:26:28 

    >>163
    えー面白そう
    観に行きたいかも

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/15(火) 14:30:03 

    >>204
    横、わかる。
    私も記念にポストカード買ったもんw
    映画を観る前は全く買う気もなかったのに、観終わったら欲しくなった
    青サギのしか描かれて無くてもね
    それにその時はパンフはなかったし、でもなんか心に少し刻みたいというか、記念に。
    ポストカードさえ買わない映画もあるけど、この映画はなぜか欲しくなったから

    ちなみに、私が観た時のは初日の初回で、ネットにもキャストも明かされてなかったくらいの情報はゼロの時です

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:04 

    >>211
    考えすぎwww

    +14

    -3

  • 215. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:56 

    >>192
    横だけどセキセイインコ飼ってる身としては造形も違うしフンもあんなのじゃないって思いながら見てた…笑
    本物はもっと可愛いのにってどうしても思っちゃった

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2023/08/15(火) 14:36:29 

    >>42
    叩いてるんじゃなく映画の批評をしてるだけだよ。安くないお金を払って映画館まで足を運んで見てがっかりしたら、いろいろ言いたくなるじゃん。

    それに天才だって、結局は普通の人間だよ。

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/15(火) 14:38:08 

    >>199
    タイ人なんかいませんよ。
    叩きたい人、何か恨みのある人が、わざわざ、そういう話を持ち出してしつこく粘着してるだけだと思うよ
    本当にしつこい

    +8

    -6

  • 218. 匿名 2023/08/15(火) 14:44:33 

    宮崎駿の名前が無かったら誰も観ない

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/15(火) 14:46:39 

    >>189
    ゲスな性的な考察をさも本当のことかのように広めるから一部のジブリファンには嫌われてる

    +35

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:14 

    >>1
    え!オンラインでオーダーしちゃったよ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:59 

    >>126
    銀魂の作者、ジブリ好きだよね。
    作中に「となりのペドロ」って映画が出てきたり某三つ編みキャラが「チンピラシータ」って呼ばれたり、劇場版に風立ちぬのパクリ映画も出てくる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:10 

    >>207
    じゃ「ジブリアニメ」だと看板に偽りありになっちゃうね。
    実質的には「宮崎駿アニメ」になるのかな?

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/15(火) 15:08:08 

    >>222
    外注でも一応ジブリはジブリよ
    宮崎駿もジブリの役員だから同じようなもんだが

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/15(火) 15:09:19 

    >>219
    嫌ってるのはジブリファンだけじゃないよ

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/15(火) 15:16:43 

    >>109
    そお?
    じゃ「風立ちぬ」の主人公、俳優さんでもタレントさんでも芸人さんでもなんでもいいからもっとちゃんと感情込めてアフレコ出来る人にしてほしかった。
    あれじゃ近所の素人のおっさんだよ。
    丁寧にアニメーション作ったスタッフが浮かばれないわ。
    良い作品で好きなのに。

    +3

    -5

  • 226. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:27 

    >>207
    また制作部門を再編してる

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/15(火) 15:29:32 

    私もパンフ買ってガッカリしたけど、表紙もサギだし詐欺とかけてるのではというコメントを見てそういうことかーって笑っちゃった


    …だとしても820円?はちょっと悲しいな……

    +5

    -7

  • 228. 匿名 2023/08/15(火) 15:37:49 

    超ロングランすれば100億超えるかもしれないけど11月くらいまでやらなきゃいけないんじゃないか

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/15(火) 15:38:55 

    >>226
    それなら嬉しい!
    お歳だけど、みんなの協力のもとでいいから、作品をまた作ってほしい

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/15(火) 15:43:01 

    伝え方があまりにも抽象的過ぎるから万人受けしない。
    クチコミが大好評であればスラダンみたいに伸びていくけど評価が低ければ情報統制がかえって足引っ張る。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/15(火) 15:43:55 

    パンフ欲しいです
    映画観て日が経ってしまったし、主人公やひみの顔を思い出したいな。
    おばあちゃん人形の小さい置物や御守みたいなのも、もし売ってたら欲しいくらいインパクトあった


    +4

    -4

  • 232. 匿名 2023/08/15(火) 15:48:29 

    詐欺られても許せるジブリファンが絶賛してるから一般人のつまらんかったって感想とバッキリ差が開くんだろうな

    +10

    -6

  • 233. 匿名 2023/08/15(火) 15:51:54 

    >>118
    短くオチのある動画ってその場では面白いし爽快感あるけど心に何か残ったりお金払って買って何年も繰り返し観たりしないんだよな

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/15(火) 16:11:10 

    せっかく苦労してつくったのに残念。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/15(火) 16:12:53 

    私は宮崎駿みたいに想像力ないわ。
    この人天才だからなんでもつくれそう。

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/15(火) 16:15:06 

    >>131
    この人は見てないでコメント書くタイプだね。

    +3

    -8

  • 237. 匿名 2023/08/15(火) 16:17:06 

    >>232
    一般人ですが、面白かったよ。
    どうしてここまで非難されているのか疑問に思う。

    もしや広告業界の方ですか?

    +7

    -11

  • 238. 匿名 2023/08/15(火) 16:20:02 

    >>233
    何でも与えられて、痒い所に手が届く説明を受けて、自分で考える喜びを知らない人が増えているのは悲しいことだね。

    +9

    -8

  • 239. 匿名 2023/08/15(火) 16:20:48 

    ストーリーは『失われたものたちの本』オマージュだと感じた。文庫の帯を宮崎駿が書いてる。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/15(火) 16:20:58 

    想像力って大切なんだなあとこのトピ読んで思いました。

    +2

    -7

  • 241. 匿名 2023/08/15(火) 16:21:42 

    パンフレットの行間を読んで楽しむのが好きです。

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2023/08/15(火) 16:25:41 

    >>237
    あぁ電通激おこ案件だからね

    +5

    -6

  • 243. 匿名 2023/08/15(火) 16:30:25 

    >>232
    人が一生懸命に10年もの歳月をかけて作り上げた創作に「詐欺」という言葉を投げつけるって、いったいどんな顔して書き込んでるんだろう。

    +4

    -8

  • 244. 匿名 2023/08/15(火) 16:32:52 

    >>124
    もう80歳じゃなかったっけ…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/15(火) 16:33:24 

    >>23
    考察しないタイプだけど面白かったよ、子供と楽しんだ。ただパンフレットは見終わった後に買いたかった、また映画館まで行くのは大変な人もいるのに

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/15(火) 16:38:03 

    >>1
    広告しないで成功されて困るのは広告業界だから、この作品は公開前からネガキャンが酷かったけど、公開後も定期的に悪意あるネガキャン記事が出るんだね。
    分かりやすい社会構造。
    この記事って女性自身だし。

    +10

    -8

  • 247. 匿名 2023/08/15(火) 16:40:23 

    パンフレット欲しい。
    絵が美しくて印象的だったから。

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2023/08/15(火) 16:45:04 

    >>213
    私も初日に見たから、情報ゼロで映画との新鮮な出会いだったわ。
    パンフレットが売り切れてなかったらほしいです。

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2023/08/15(火) 16:45:44 

    >>205
    見てないでしょ?

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2023/08/15(火) 16:51:31 

    >>209
    インコ大王はいい個性だったね。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/15(火) 16:54:22 

    今、真っ当な意見に一斉にマイナスが付いたの見てしまった。
    アンチか広告屋か知らんけど。

    +6

    -12

  • 252. 匿名 2023/08/15(火) 16:58:03 

    何年も楽しみにしていたけど周りの反応が想像していたものと違ってて観るの辞めた。

    +10

    -9

  • 253. 匿名 2023/08/15(火) 16:58:56 

    公平な目で見ると、アンチっぽいコメは概ね言葉遣いが汚いし、語彙が不足気味で定型文みたいのを繰り返すんだね。

    +6

    -15

  • 254. 匿名 2023/08/15(火) 16:59:44 

    >>211
    良いところついてると思う。
    独りよがりだし、意味があるように見せてスッカラカンな映画に感じたわ。
    作り手の背景考えれば、さもありなんだったわ。

    +7

    -8

  • 255. 匿名 2023/08/15(火) 17:00:18 

    少しでもマイナスな意見書いたら、見てないでしょ?電通の人?とか言われるの何なの
    ファンだからこそ期待して初日に見た上でつまらなかったなぁと思ったのに、マイナス意見には必ずレス付けて信者が攻撃してくるのうんざりなんだけど

    +27

    -5

  • 256. 匿名 2023/08/15(火) 17:00:43 

    >>252
    周りの反応だけで?
    信じられないわ。

    なぜ自分の目で確かめない?

    +9

    -7

  • 257. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:10 

    >>4
    観なくて良いと思う。自分にも、何回騙されてんねん!とつっこんだわ。
    もう旬どころか、老害に近いと思う。

    +18

    -10

  • 258. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:54 

    >>255
    説得力がないからじゃないのかな?

    +5

    -10

  • 259. 匿名 2023/08/15(火) 17:07:21 

    >>255
    夏子さんが弓を射るシーンについてどう思いましたか?

    +4

    -6

  • 260. 匿名 2023/08/15(火) 17:15:43 

    今の小学生は、小学生のうちにこの映画を見ることができて幸せだと思う。

    +7

    -7

  • 261. 匿名 2023/08/15(火) 17:16:07 

    >>259
    ほらすぐレスつけ来る…スルーするってことできないのかな

    弓を射るシーンはかっこいいなくらいの感想しかない
    あれに何か意味があるとか考察するほど印象に残ってるシーンでもない

    +11

    -4

  • 262. 匿名 2023/08/15(火) 17:23:21 

    >>13
    考えさせられる映画が嫌いだから見ない

    どうせ金ローのジブリ祭りでやるだろうし

    +21

    -5

  • 263. 匿名 2023/08/15(火) 17:33:59 

    面白かったと思うなら自分の感性信じて堂々としてればいいじゃん?
    マイナス意見に信者がすぐ噛み付いてくるあたり、世間であまりウケてない事実が受け入れられないのか工作員なのか知らないけど、なんかコメントから必死な感じがするよ…w

    +15

    -4

  • 264. 匿名 2023/08/15(火) 17:37:44 

    >>14
    どうだろう。引退詐欺の常習犯だから

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2023/08/15(火) 17:39:38 

    秘密商法だったね
    スラムダンクと大違いや

    +12

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/15(火) 17:41:04 

    >>210
    2005年4月に徳間書店と分離したからね。

    ハウルまでは徳間書店いたから色んな意味でしがらみや売れる作品にしようとする動きはありそう。
    それ以降は宮崎駿のより好きな物しか作らなくなったのかね。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/15(火) 17:51:07 

    >>1
    でも、作品自体は面白かったよ

    +12

    -4

  • 268. 匿名 2023/08/15(火) 17:51:32 

    >>177
    インコはある意味面白かったよ。
    ちょっとコミカル感もあったし、なにかを調理しようとしてるシーンもキラッとして、キャラとして可愛かったw
    飼ってるセキセイインコのイメージが、悪くなる感じても無かったし、私は昔インコ飼っていたから懐かしんでしまった。
    今は飼ってる人も少ないよね。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/15(火) 17:54:25 

    >>259
    よこ、
    リンとして逞しいと思った、眞人を助ける為でもあったからね

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2023/08/15(火) 17:55:59 

    お盆休み前に一緒に見に行った夫は、哲学の考えが入ってるから多分ぱやおは昔の哲学者達みたいにみんなで映画を通して生きる事についてあーだこーだ考えて欲しいんだと思う、だから今後ぱやおからこの映画について解説する事はないと思うよって言ってたけど、そんな感じではなくパンフレットとして体をなしてないのかな?
    映画については私はさっぱり分からず何度か寝たけど😅、夫は見て良かったって言ってた。最近悩んでたからそれ聞いて見て良かったと思ったよ、ありがとうぱやお。

    +5

    -6

  • 271. 匿名 2023/08/15(火) 18:05:53 

    マイナス評は広告会社の嫌がらせって陰謀論振り撒いてる人は何?
    万人向けを狙ったものでないなら余計に感性が合うか合わないかの勝負になってくるから、意見が二分されるのは当然だと思う。
    特にジブリという看板が付いているなら多くの人は過去の名作であるナウシカやラピュタを想像するわけだし、さらに宣伝がゼロだった以上、視聴者の求めるものとのギャップが生まれるのは仕方ないよね。

    +17

    -4

  • 272. 匿名 2023/08/15(火) 18:07:34 

    マイエレとか最初こけたのにクチコミで面白いと広がってぐいぐい伸びていったからやっぱり見た人の反応や感想って重要なんだよな今の時代
    もうすでに見る人を選ぶっていう評価が大多数を占めてきてるから今後の伸び率あんま期待できなそう


    +9

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/15(火) 18:09:44 

    >>5
    鈴木敏夫はこっちに夢中!南の国のカンヤダさん

    +168

    -5

  • 274. 匿名 2023/08/15(火) 18:11:49 

    >>266
    その後(2005年以降)になぜか社長が変わったみたいだね
    でも、その人も今年の3月くらいに退任してるみたいだけど。
    ハウルくらいまでは好きだったな。。。
    今回の映画は駿さんがすべて手掛けて久々だったから、新鮮で嬉しかったよ。米津玄師にも自ら絵コンテを渡しにいってお願いしてたみたい、この映画には力が入ってたと思う

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/15(火) 18:22:24 

    >>261
    横だけど
    かっこいい??

    +3

    -7

  • 276. 匿名 2023/08/15(火) 18:23:20 

    あれはどういう意味なんだろう?ってなるシーンが多すぎるけど考察したくなるほどじゃなかった
    意味が分からなすぎて放棄する人は多いと思う

    +10

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/15(火) 18:26:52 

    見てない人は、いろんな口コミに左右されて機会を逃すことなく、しっかりと自身で確かめたらいいと思う。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2023/08/15(火) 18:28:24 

    私はとてもいい時間を過ごせたし、後にいろいろな側面から考察したり本を読んだりできて有意義でした。

    +6

    -4

  • 279. 匿名 2023/08/15(火) 18:32:39 

    公開から一か月経って62億円の売り上げだと相当長い期間劇場でかけ続けないと大台突破難しいけど宣伝費の分ハコ代にはお金使うのかね

    +0

    -5

  • 280. 匿名 2023/08/15(火) 18:33:59 

    最近はタイパ重視で近道を歩きがちです。
    分からなくなっても辞書も引かず、図書館で調べることも少なくなり、与えられて当たり前の気持ちに陥りがちです。
    これを鑑賞して以来、子供たちも自分で考えたり考えを交換したりすることの楽しさも味わっています。

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2023/08/15(火) 18:34:40 

    >>276
    分からなかったけど色々考えたいと思うには作品を無条件に好きと思える何か(もしくは凄まじくモヤモヤする何か)が必要だもんね。
    そこにハマらなかったら特にその後深堀りしたいという気持ちにもならないと思う。
    それはもう好みの問題だししょうがない事だと思う。

    +7

    -5

  • 282. 匿名 2023/08/15(火) 18:36:24 

    売上などを考慮して映画をみる人っているのでしょうか?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/15(火) 18:40:11 

    パンフレットほしいからついでにもう一度見に行こうかな。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/15(火) 18:40:33 

    >>1
    これ見たけど、パンフも予告も出しようがないから仕方がないと思ったよ。
    私は、「何が始まるの?え、なになに?」の連続で久しぶりにすっごくおもしろかったんだけど、劇中に出てくる謎をとりあえず置いておいて楽しむとか、とりあえず仮説を立てて見るとかが苦手な人とか、分かりやすいストーリーが好きな人は酷評するだろうなとは思った。

    その人の見方や楽しみ方に委ねられてる映画かもなとも思うから、パンフがスカスカなのは納得できるわ。

    +3

    -7

  • 285. 匿名 2023/08/15(火) 18:41:01 

    ここ読んでたら、どんなパンフレットか見たくなった。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/15(火) 18:41:57 

    >>42
    「天才」には絶賛しか許されないんですかね
    それって才能や努力に対する侮辱だわ

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/15(火) 18:42:07 

    黒人アリエルの時も他人の評価より自分で見て評価しろってガルで焚きつけてる人いたけど同じかほりを纏ってるファンがおるな

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/15(火) 18:42:50 

    >>19
    今回の映画は駿さんの詰め込みたいもの詰め込んだ!みたいな印象も受けたから、理解者してさらに一般向けに分かるように宣伝したり出来る人は少ない印象

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/15(火) 18:43:31 

    >>257
    老害って失礼にもほどがある。

    +7

    -7

  • 290. 匿名 2023/08/15(火) 18:46:32 

    >>177
    なるほど、なんでインコなのか、死の世界とかになんの意味があるのかググってみたりしたけど真相が分かんなかったけど、駿の好き嫌いもあるのかな。そんな単純なのか、でも単純かもしれないって感じがする。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/15(火) 18:47:25 

    >>284
    私は幻想文学やそういう初見で分からない作品が好きな方だけど、この話は今いち好きじゃなかったよ。
    私にもそういう事あるけど、自分が好きな作品の評価が分かれてる時に視聴者のタイプに言及しがちになるのなんでなんだろうね。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/15(火) 18:52:24 

    おもんないってつぶやいてる客に突っかかってくる奴が非常に多いめんどくさいアニメという印象が日に日に強くなってる
    劇場では見ないと思うしレンタルでも見ない

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/15(火) 18:53:51 

    私はおばあちゃんたちが
    あるところにはあるのねえ
    と物資を分け合ってるところが、実際に祖母から聞き伝えた当時の様子と重なってしまいました。
    おばあちゃんたちの子や孫も戦火の犠牲になってるかもしれない。
    祖母は農家さんまで何キロも歩いて着物とお米を交換に行ったことなどは絶対に話さずに楽しかったと話し、一緒に歩いた叔父から聞いたからです。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/15(火) 18:55:42 

    >>225
    横だけど、ジブリファンだけど風立ちぬだけは、庵野を取り直してもう1回放送してほしいと思う。(笑)もちろん、良いって言う人もいるから、取り直したバージョンも作ってほしい。
    今回、あいみょんが声優でドキドキしてたけど、やっぱり歌い手は声の出し方上手だから違和感なくてホッとしたもん。

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2023/08/15(火) 19:02:47 

    >>3
    日本全国、この映画のことを知ってる人はすぐにこれが浮かんだと思う
    まさにそこでしょ

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/15(火) 19:11:29 

    >>293
    曾祖母も戦火の話題は一切しなかった。
    大切な息子は戦死し、骨を持ち帰ったかもしれないという戦友の家を全国探して歩き回った話もおじさんから聞いて知った。

    ギリギリのところで生き抜いてきた人の気持ちは察することすらできない。
    生まれる前の世界に空想の中で旅していたかもしれないと思った。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/15(火) 19:36:57 

    まさかジブリがV1で終わるとは。
    お盆もキングダムミッションに
    負けるとは

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/15(火) 20:10:38 

    >>3
    製作費に使われたのなら許す

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/15(火) 20:12:38 

    >>10
    ツイッター見てると、米津玄師さーんなにージブリさーんって内輪で楽しんでるだけで寒いノリばっかりになってきた

    +27

    -3

  • 300. 匿名 2023/08/15(火) 20:22:12 

    >>89
    すみっこ暮らしwww
    確かに!!例え上手ですね。

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/15(火) 20:23:56 

    >>5
    プライベートでも胸張れる人はどれだけいるのか、仕事は仕事でしょ。

    +0

    -43

  • 302. 匿名 2023/08/15(火) 20:24:57 

    >>5
    ひぃー

    +13

    -6

  • 303. 匿名 2023/08/15(火) 20:27:56 

    >>8
    カンヤダ

    +56

    -3

  • 304. 匿名 2023/08/15(火) 20:29:49 

    >>266
    宮崎駿さんが、あまり積極的に作品を作らなくなった時期はこの頃からだよね
    良い作品(今もみんなの心に残ってる名作)はその前ぐらいまでに集中していた気はする。調べたら千と千尋の神隠しも2001年、猫の恩返しは2002年、ハウルの動く城は2004年だった。トトロや魔女の宅急便は2000年よりも前だし、思ってる以上に前だったよ。
    一時期は、わりと短いスパンで作ってたよね。
    今回は、いろんな意味で数々の名作が詰まった作品のようにも感じたよ。所々に懐かしさも感じました。
    暫くぶりに映画に行ったので、新鮮な気持ちになりました。


    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/15(火) 20:36:25 

    君たちからどう搾るか

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/15(火) 20:39:09 

    >>301
    仕事にもこの人絡めてきたんじゃなかった?

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/15(火) 20:43:22 

    >>5
    二宮夫人

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/15(火) 20:53:55 

    映画は祖母を誘って夏休みにも行きました。
    子供の時に連れて行って貰った事を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。
    映像は迫力もあって、座り心地もよく、祖母も喜んでました。母親を亡くしてるので感慨深いものがあります。パンフレットはその時は買えませんでしたが、また機会があったら、記念として欲しいです

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/15(火) 20:59:11 

    >>7
    日テレが関わってないから今回無さそうって聞いたよ
    宣伝もすべてジブリ

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/15(火) 21:00:13 

    >>67
    忘れてた
    アーニャ前売り券買おう

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:33 

    やりたくもないのに無理やり作らされた結果がこれ
    それでも支持するファンはもうすでに
    カルト信者www

    +3

    -5

  • 312. 匿名 2023/08/15(火) 21:19:33 

    >>311
    宗教と関係ないですよ
    しかも宮崎駿の作品だし

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/15(火) 21:24:57 

    >>127
    同じく本当につまらなかった。
    インコが凶暴で包丁持って追いかけてくるところしか今は心に残っていない。

    最初は面白そうな出だしだと思ったのに。
    まじで意味不明だった。
    パンフも内容がないなら、あの映画も深い意味とかメッセージとかないんだろうなと思う。

    +27

    -7

  • 314. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:02 

    >>13
    全然期待せずに見たから少し面白かったけど、抽象的な雰囲気が多くて今までの作品と比べたら明らかにワクワクゾワゾワ感が足りなかった。。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:27 

    >>211
    私もそう思って見る気なかったんだけど、たまたま暇で行ったら全然そんな事ないダークファンタジーだったよ
    ラスボスの視点で見たら終わりのない地獄のループだし。背景もすごかった

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:22 

    >>7
    映画館に家族で行った。どんなかな〜とも思ってたが我が家はみんな高評価だったよ。
    TVよか映画館で見た方が楽しめる作品だと思う。
    今までの作品をもじった場面があるのかねと家族でわいわいその後話して盛り上がったよ。

    もともとうちの家族はジブリを神格化して見てないから期待外れもなかったよ。

    +10

    -7

  • 317. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:42 

    内容のない映画
    考察って言うけど駿は何も考えてなさそう笑

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:04 

    なんでそんな期待してんの。
    ハウルあたりでもう完全に才能枯れてたじゃん。終盤の展開がイミフだし。
    細田守が逃げたのは宮崎駿に愛想つかしたからだよ。

    +6

    -6

  • 319. 匿名 2023/08/15(火) 21:56:10 

    >>5
    この人をカットしたから時間がかかったし薄くなったのでは?

    +5

    -10

  • 320. 匿名 2023/08/15(火) 21:56:27 

    年々作風がおっさんの説教臭くなっていく

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:33 

    >>13

    クロサギ?が塔の窓から中に入っちゃうくらいまでは面白い。どんなことになるんだらうとドキドキワクワク。
    だがそこから先は全くわけわからんし、キャラも魅力なし。ここ過去作品のあのシーンオマージュだよ、みたいなのがちょこちょこあって興醒め。
    私にはとんでもなくつまらない作品でした。

    +9

    -4

  • 322. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:07 

    >>5
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +7

    -65

  • 323. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:32 

    >>11
    また作るよ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/15(火) 22:23:25 

    >>319
    パンフ未読だけどカンヤダ要素があったとしても鈴木Pはカットしないと断言できるよ。
    そんなまともな性格じゃないんだ。
    それにエンドロールにカンヤダの名前があるのだ…………。

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2023/08/15(火) 22:34:52 

    >>320
    観たけど作風とかおっさん臭くなかったし、説教も無かった
    観に行った人ならわかると思う

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/15(火) 22:36:03 

    >>3
    つかカンヤダの件で味しめたんじゃないの?
    ジブリと名がつきゃど素人の下手絵でもファンは群がったからな

    +32

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/15(火) 22:37:34 

    >>313
    大体あのインコの王様って何?
    まじで意味がわからなかったわ。。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/15(火) 22:37:50 

    執着してずっとずっと叩いてる人が恐いですね………。

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:03 

    >>16

    拾い画だけど、イラスト屋で表すとこんな感じ。
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +22

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/15(火) 22:50:01 

    >>16
    私は面白いと思ったよ!でも、面白くないと思う人がいるのも想像できる感じかな。
    理屈>感性のタイプの人には合わない(それが良い悪いではなく)というか、タイトルの答えが何なのかを探し当てようとして映画を観ると楽しめないかも

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2023/08/15(火) 22:54:44 

    >>322
    え、こんなにブなの?
    写真とは違う印象…

    +64

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/15(火) 23:04:49 

    >>16
    情報なしで見に行った。
    初見は初めて千と千尋を見た時の感じに似てる!

    見てからじわじわときて、あれはこういうことだったのかなぁ?とか思いにふけながら考えることが多くて。何となく理解できた感じ。
    今もう一度見たいし、子供がもう少し大きくなったら絶対見せたいと思ってる。

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2023/08/15(火) 23:11:57 

    >>13
    内容が難解だって前評判だったから、身構えてたけど、普通に面白かったよ。キャラもみんな良いし、映像とか構成があージブリだ!って感じで良かった。風立ちぬよりは全然良かった。ファンタジーだと思えば内容も難しくないし、中高生の子供達もこれの内容がわからない人は考えすぎなんじゃないって言ってた。

    +8

    -6

  • 334. 匿名 2023/08/15(火) 23:21:58 

    >>163
    わかる
    あの火事のシーン凄すぎて鳥肌立った
    もう一度あそこ観たくてこの前2回目行っちゃったよ笑

    ちなみにどうでも良い話だけど2回映画館行ったのはモンスターズインク以来だった

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/15(火) 23:23:54 

    >>128
    ストーリーに関しては賛否両論真っ二つだろうけど、絵の綺麗さや登場者のユニークなキャラについては誰しもが絶賛すると思う。これぞジブリ作品の真骨頂って感じ。

    +8

    -5

  • 336. 匿名 2023/08/15(火) 23:27:29 

    >>5
    これってどういう写真なの?

    +18

    -2

  • 337. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:00 

    >>322
    このタイ人女性はタイで手羽先売ってたって前に書いてあったような。
    鈴木敏夫が惚れ込んでジブリの仕事させてる。ど素人。

    +18

    -10

  • 338. 匿名 2023/08/15(火) 23:46:18 

    >>39
    小室哲哉か!

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2023/08/15(火) 23:57:41 

    >>7
    観たいけどわざわざ映画館に行くのが面倒くさい。

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2023/08/16(水) 00:07:16 

    >>13
    一言で言えば過去のジブリ作品の集大成みたいな映画。千と千尋の世界観をベースに、ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、猫の恩返しなどの要素を散りばめ、風立ちぬの時代を描いた作品(我ながら分かりにくい説明w)

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2023/08/16(水) 00:09:40 

    >>19
    本当にそう

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2023/08/16(水) 00:09:52 

    >>127
    今作、本当につまらないよね。残念ながら。
    ファンだけがやたらと深読みしてこれは傑作!とか言ってるけどさ…
    ファンじゃない一般人かはしたら、「え?なにこれ…」ってなる作品。残念。

    +18

    -6

  • 343. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:57 

    昨日見たけど、寝ちゃうか?と思ったら面白くて
    目が覚めた🤣🤣🤣
    自分は好き!!
    パンフレットは買わなかったけど…

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2023/08/16(水) 00:14:04 

    >>336
    スルーしていいと思う。
    宮崎駿さんやこの映画やジブリトピで画像貼り付けて批判材料にしてるっぽい。

    +5

    -26

  • 345. 匿名 2023/08/16(水) 00:27:50 

    >>163
    ラハイナのものすごい火災を現地で撮ってる人がいて
    その動画みたいでした

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/16(水) 01:00:20 

    >>127
    映画評論家たちが謎解きのように推理する、宮崎駿のメッセージを積極的に読み解くみたいな内容なのかな。

    トトロやラピュタやっとけって話だよね。
    安達祐実のお母さんが勘違いして自分の写真集出し始めた時の感覚に似てる。
    みんなが見たいのは年老いた作者の自伝とかじゃなくて、可愛いキャラクターとわかりやすいストーリーなのに。

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2023/08/16(水) 01:01:19 

    >>75
    もしかして映画作品のチラシと勘違いしてる?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/16(水) 01:04:29 

    >>108
    ナウシカと千と千尋は移動させるべきだと思う

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/16(水) 01:10:44 

    おっさんの俺物語につきあわされて意欲わかないんよ

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2023/08/16(水) 01:25:03 

    >>1
    んんー


    次回作楽しみにしてますw

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/16(水) 01:26:14 

    >>322
    タイ国民「勝手に代表するな!!!!」

    +30

    -2

  • 352. 匿名 2023/08/16(水) 01:31:04 

    始まった瞬間から画像や絵のタッチにホッとしました。
    前情報が無くて、ネットを見れば「つまんない、意味不」と言ってる人の意見も賛否も見たけど、流されず観に行った。
    流されて観に行かない道を選んでいたら後悔したと思う。それくらい宮崎駿らしさは詰まってた。
    テレビではCMが入るから、映画館で観れた事は私にとっては貴重だった。
    もう観れなかったら後悔だからね
    宮崎駿もお歳だし、、。でもその歳を感じさせないくらい作品は色鮮やかで途中から、特にテンポもよく見入ってました
    神秘的な部分は健在だったし、生き物も盛り沢山でした。
    一回見終わった後の余韻で、その後、納得、再確認するために、わたしも2回行ってしまいました
    一回目で見逃していた部分を、2回目で発見して感動できた部分もあります。

    +10

    -6

  • 353. 匿名 2023/08/16(水) 01:49:06 

    >>67
    おじさんそろそろプリキュアは卒業した方がええで

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/16(水) 01:56:43 

    ジブリはいつもアートオブシリーズとロマンアルバム出るからファンはそれ待ちでしょ
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/16(水) 02:14:13 

    >>62
    赤いのついてるのは売れたのでは?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/16(水) 02:26:47 

    >>1
    過去の栄光で食べてる人だよね。
    ジブリ作品なら有難がって観てる人達だけで続いているならいいよね。

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2023/08/16(水) 02:48:32 

    つまらなくはないけど、見た後1週間後には何も残らない。
    そんな作品だったわ。

    +5

    -5

  • 358. 匿名 2023/08/16(水) 02:54:38 

    面白かったと思うし、世界観も絵も綺麗で、久しぶりのジブリ作品でそれなりに感動した。。ただ残念だったのは、今回はあんまりキャラに魅力がないと感じた。いつもみたいな美男子とか美少女が出てこないというか…あんまりグッズ映えとかはしない感じ。。でもサギは良いキャラだったかな!(笑)

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/16(水) 03:08:02 

    つまらないとか面白いとかいう以前に、なんの話?って感じだった。

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2023/08/16(水) 03:39:26 

    きっと今のジブリ展みたいに全国回る展示会をして収入を維持していくんだろうな

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/16(水) 03:44:10 

    >>219
    公式からも迷惑って言われてるよ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/16(水) 04:25:33 

    >>128
    お子さんは何歳ぐらいですか?
    幾つくらいの子から楽しめそうな映画なのか気になる

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/16(水) 04:36:30 

    鈴木のおっさんの愛人にお金掛かるからねえ

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2023/08/16(水) 04:40:03 

    まだ観てない私が勝ち組に見える不思議。

    +3

    -7

  • 365. 匿名 2023/08/16(水) 06:39:43 

    >>1
    ハヤオにはこういう系統の映画を求めてないんだよな
    ナウシカとかトトロとかもののけ姫みたいなのが観たいのよ

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2023/08/16(水) 07:56:10 

    >>1
    パンフに答えとか考察ネタとかあるかも
    なんて期待しちゃってたんでしょうね

    そういう分かりやすさとか削ぎ落として
    主に監督が作りたい作品を作っただけのこと

    かなり昔、エヴァのテレビ放送を
    リアルタイムで見ていて
    最終回でみんなハァ!?ってなった後、

    映画館にワクワクで出かけたけど
    またラストで全員ハァ!?とか、え〜?とか
    大きな声出ちゃうほど
    拍子抜け、落胆した時を思い出した

    明確な答えや面白さを期待したとて
    応えてくれるとは限らない作り手がいるんだなと悟った

    +3

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/16(水) 08:02:36 

    >>1
    パンフ販売も、その売り上げの一部は
    映画館の収入源じゃないの?

    それを1ヶ月も遅らせたら
    もう一回買いに行こうという人も少なくなって

    かなり大きな機会損失になっているのでは??

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/16(水) 08:21:44 

    声優が芸能人ばかり

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2023/08/16(水) 08:51:44 

    >>127
    同じです。なんで?なんで?と思う点が多すぎて頭が疲れてきて、後半早く終わらないかなーってずっと思ってた。
    題名から勝手にファンタジーではないだろうと思って観てしまったのも失敗だった。
    ある事象に対して理由をきっちり求めていくタイプの人にはしんどい映画。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/08/16(水) 09:30:47 

    >>200
    ハウルは終盤に戦争シーンを増やすつもりだったけどバッサリとカットしたから、テレビゲームみたいな戦争観になったと宮崎駿本人が後悔してる。
    行き当たりばったりの新人漫画家レベル。
    優れた原作があるからソフィーによる城破壊も好意的な解釈がなされただけ。当時は解説ブログも優秀だった。
    今回は完全オリジナルで、ろくな解説が無い。というより誰も解説できない。
    いつもは宮崎駿があっちこっち出歩いてインタビューに答えてるけど、カンヤダ敏夫の暴走でそれもない。
    今のところ渋谷洋一と押井守の記事を待つしかない。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/16(水) 09:37:46 

    >>322
    悪いけどこの人にそんな魅力を感じない
    自分が人生かけて作り上げてきた仕事の一部をこの人に託すなんてないわー

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:20 

    >>172
    もう答え出てる

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/16(水) 10:27:40 

    >>331
    マスク美人やったんやね
    若けりゃなんでもいいんかな

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/16(水) 10:29:14 

    >>329
    情報量が多すぎるの?

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/16(水) 10:43:12 

    君たちをどう呼べるか

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/16(水) 10:47:06 

    >>357
    いや残ってるよw
    ここにコメントしてやろうという作品w

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2023/08/16(水) 11:06:39 

    >>127
    映像が綺麗とかジブリっぽいとか、なんかすごいとか色々あるけど、映画としてつまらないのが致命的に感じた。
    ワクワクする場面も個人的になかった。
    誰にも感情移入ができず、淡々と進む感じ?

    あの厨二病な主人公の少年が最後ちょっと成長したことだけは分かった。

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/08/16(水) 11:54:55 

    晩節を汚す

    一個人の趣味になったね。

    +2

    -4

  • 379. 匿名 2023/08/16(水) 12:05:59 

    >>26
    駿あってのジブリだったのに
    この人なんか重要な事やってるの?
    広報?なんか偉そうな人としか印象ないんだけど

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/16(水) 13:43:21 

    >>368
    今の声優も顔出しで活動してるから芸能人だよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/16(水) 14:04:32 

    >>256

    なぜ自分の目で確かめない?
    2000円出して、大好きなジブリ作品でがっかりしたくないからです。

    貴方は映画館で作品を観たんですか?

    +2

    -4

  • 382. 匿名 2023/08/16(水) 14:18:53 

    >>379
    ジブリを逆恨みしてる人がこの場を借りて叩いてそう
    駿さんや数数の作品は関係ないのに、異常なほど叩くことに執着してる層かいそう……

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2023/08/16(水) 14:40:35 

    トトロと魔女宅作ったのは駿さん?あれ面白いよね

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/16(水) 18:41:07 

    北米向けのチケット販売サイトから、4場面の絵が公開されてますね。
    日本の公式からは出ていないのですが、とっても綺麗ですね。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/16(水) 18:50:11 

    『君たちはどう生きるか』から初の場面写真が海外向けに公開 北米での劇場公開に先がけて
    『君たちはどう生きるか』から初の場面写真が海外向けに公開 北米での劇場公開に先がけてjp.ign.com

    スタジオジブリは思いがけない動きとして、北米での公開を前に『君たちはどう生きるか』の場面写真を初公開した。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:17 

    >>385
    ほんの少しの場面だけど、この4場面を見たら思い出してまた観たくなったよ。。
    映画観るまで楽しみにしてる人は、覗か無い方がいいかもだけどね、
    でも観ることによって、行く予定が無かった人も、やっぱり行きたいってなる人もいるのかも

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/16(水) 20:43:07 

    >>385
    わあ、ジブリだー
    ってすぐ分かる絵だね。
    綺麗。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/16(水) 20:46:18 

    映画館の大画面で見ると、圧巻でした。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:38 

    戦前の裕福な家のお屋敷の描写にも、おおっと感じました。
    ちょっとした調度にも隅々まで手を抜かずに描いたんだとビビりました。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/16(水) 20:56:18 

    連れの祖母がその時代の建物の精緻な描写に驚いていたよ。
    もうそれを描ける人は現役ではいないのではと心配ですね。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/16(水) 22:56:54 

    >>5
    櫻井孝宏と福原愛と同じ不倫だね。「吐き気を催す邪悪」だわ
    《速報》5歳長男
    《速報》5歳長男"連れ去り騒動" 福原愛(34)に家裁が引渡しの強制執行を認めた 前夫・江宏傑は「未成年誘拐罪」での刑事告訴もgirlschannel.net

    《速報》5歳長男"連れ去り騒動" 福原愛(34)に家裁が引渡しの強制執行を認めた 前夫・江宏傑は「未成年誘拐罪」での刑事告訴も 強制執行には、間接・直接と2つの段階がある。間接強制方式は、引き渡さなければ、「1日〇〇円払いなさい」と、いわゆる罰...


    【全文】福原愛さん代理人が声明「福原さんは一方的に攻撃を受ける社会的な弱者」
    【全文】福原愛さん代理人が声明「福原さんは一方的に攻撃を受ける社会的な弱者」girlschannel.net

    【全文】福原愛さん代理人が声明「福原さんは一方的に攻撃を受ける社会的な弱者」 問題は、家族の問題であり、お子さんたちの福祉、最善の利益を考えるべき問題です。 メディアにおいて大きな影響力を有していらっしゃる大渕代理人に比べれば、福原さんは、一母...



    櫻井孝宏の“結婚詐欺不倫”は不問に?「鬼滅の刃」以外も続投求めるアニメファンの本音
    櫻井孝宏の“結婚詐欺不倫”は不問に?「鬼滅の刃」以外も続投求めるアニメファンの本音girlschannel.net

    櫻井孝宏の“結婚詐欺不倫”は不問に?「鬼滅の刃」以外も続投求めるアニメファンの本音 そんな中、世界的支持を集めている『ファイナルファンタジーⅦ』のリメイク作の続編となる『ファイナルファンタジーⅦ REBIRTH』の新トレーラーでは、主人公・クラウドの声を櫻井...



    アーニャ「鈴木敏夫↓

    +0

    -5

  • 392. 匿名 2023/08/16(水) 23:52:03 

    >>390
    床の軋む音が聞こえてきそうでしたね。
    その頃は床は水拭きして乾いたら糠袋で磨いたのだそうです。

    母が、小学校の廊下も毎日磨いていたと話しています。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/17(木) 11:08:10 

    襖絵が時代劇のセットよりもリアルで綺麗でした。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/17(木) 22:19:14 

    おおっ
    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/18(金) 01:46:45 

    スペインとアメリカの映画祭でも上映されるそうですね。
    宮崎駿監督の新作、海外も注目 サン・セバスティアン、ニューヨークの映画祭へ出品決定  | ORICON NEWS
    宮崎駿監督の新作、海外も注目 サン・セバスティアン、ニューヨークの映画祭へ出品決定 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| スタジオジブリ・宮崎駿監督(※崎はたつさき)の10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』(公開中)が、「第71回サン・セバスティアン国際映画祭」(スペイン)と「第61回ニューヨーク映画祭」(アメリカ)で上映されることが決定した。各映画祭より...

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/18(金) 05:47:40 

    >>32

    私もこれに騙された
    ハウルで話の意味不明さに呆れて、もう二度と行かないと誓った

    ちなみにハウルは、ニューヨークタイムスかなんかでも酷評されてた
    話を観客に分からせる気もない映画、みたいに

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/18(金) 06:01:12 

    >>1
    >>211

    鈴木とパヤオの対談で、映画作りは、イチローみたいに三割打てたらなら上出来だって話してたよ

    つまり一つヒット作品作れば、その他の作品が駄作でも見る人はいる、だから全部ヒット目指さなくて良いんだと

    ここでも信者が勝手に色んな理由つけて有り難がってくれるし、宣伝までしてくれるし、本当に鈴木とパヤオの言う通りだね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/18(金) 06:06:34 

    「スカスカで絶句」宮﨑駿新作 異例の公開1カ月後にパンフ販売も

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。