ガールズちゃんねる

自分の話をしない彼氏

177コメント2023/08/18(金) 14:11

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 09:48:22 

    彼氏が自分から自分の話をあまりしてくれません。私の話はにこにこ聞いてくれるし、私から質問したら絶対に答えてはくれます。

    私から聞いてもいいのですが、基本短文で返ってくるのでインタビューみたいになってしまってなんか違うな〜と感じます💦

    今は沈黙も心地いい関係なのですが、もし結婚したら全然喋らない夫になるのではと少し不安です。
    アドバイスや同じような彼氏をお持ちの方のお話を聞きたいです!
    自分の話をしない彼氏

    +27

    -24

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:00 

    既婚者…

    +154

    -43

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:03 

    別れなよ
    時間が勿体無いよ

    +54

    -45

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:35 

    沈黙も心地よくなってるなら最高じゃん

    +158

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:35 

    かといって自分話する人は嫌なんでしょ
    どうすればいいんだよ

    +109

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:37 

    さっさと別れるしかないね…

    +6

    -22

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:40 

    私が彼氏タイプ
    聞かれれば話すけど自分からは話さない
    彼がお喋りだからなんとかなってる

    +158

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:51 

    何か出せない情報がある?

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:01 

    あんまり自分のこと話す男もうざったいと思うけど

    +165

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:04 

    別にどーでもいい事じゃない?

    +3

    -12

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:12 

    前付き合ってた人で頑なに家教えてくれない人いた
    案の定、既婚者だった

    +168

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:17 

    自分のことを話してくれない人とお付き合いするの躊躇しない?
    インタビューになってもいいから色々と聞いておいて
    結婚のこと考えるのはそのあとが良いと思うよ

    +56

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:24 

    価値観の違い
    会話する時間が大事なら別れたら
    相手も疲れるよ

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 09:50:53 

    夫が無口ぐらいが家庭は丁度いい気がする

    +45

    -21

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:17 

    全然喋らなくてつまらない夫かつ転勤族で、専業主婦で身近に知り合いがいないから辛いです
    友達や職場の人など日々話す人がいる環境なら大丈夫だと思います

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:32 

    秘密主義だから自分のこと話したくないのかも

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:32 

    >>1
    本人にそれをはっきり言った方がいいよ。「全然自分のこと喋らないよねー」とか「もっとあなたのこと知りたい」とか

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:33 

    >>1
    ああ言えばこう言うよりマシかなって思っちゃいます。
    女々しくグチグチうるさい男ってストレスやばいですよ
    口数少なくて聞けば答えてくれるなら良いんじゃない?
    ある意味聞き上手で良いと思うよ

    +93

    -9

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:33 

    私もあんま話したくない

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:35 

    >>1
    結婚考えてるなら、相手を知らないのは良くないでしょ。
    話したいとか、話したくないじゃなく…。

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:40 

    会話が合わないんだろうなぁ
    結構きつい。

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:46 

    >>1
    喋らないタイプの旦那と結婚してる人ってたまにいるけどはみんななんか寂しそうだよ
    奥さんも変わり者で会話したくないタイプじゃないと無理
    一緒にいるだけでドキドキする感覚がなくなっても会話があったら楽しいし気持ちは継続する
    そうじゃないときつい

    +35

    -13

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:48 

    付き合ってるだけでまだ結婚もしてないのにすでに不満や違和感のある彼氏、
    そのまま結婚して上手くいく確率はメチャクチャ低い

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:17 

    話はニコニコ聞いてくれる
    自分の話はしてこない
    なんかレンタル彼氏みたい

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:28 

    >>1
    自分のこと話さない=その人のことが分からない

    どんな人なのか分からない人と一緒に住めないわ

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:29 

    夫がそのタイプです

    とにかく話しかけて夫の感想やら意見を聞き出して何が何でも話すようにしました
    私がすごく疲れましたが結婚前より自分の意見や日常の出来事を話すようになりました
    このやり方はかなり根気がいるし疲れるし主が意地でも相手を変えてやろうと思わない限りオススメしません

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:29 

    聞かれたら絶対答えてくれるなら別にいいじゃん
    必要最低限の会話だけで済むなら最高

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:38 

    ニコニコ話聞いてくれたり、聞けば答えてくれるのならいいと思う
    おしゃべりな男性も疲れるよ

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:44 

    義父が全然話さない人
    定年退職して毎日家にいるのに全く話さないからストレスだって義母がいつも愚痴ってる

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:45 

    自分の話がなくても別の話題で会話が続くならいいけど、常に自分が話題提供しなきゃいけないならいずれしんどくなりそう。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 09:53:29 

    グチグチしゃべるウェーイ男よりはまだマシ

    +17

    -9

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 09:53:30 

    私も自分の話をするのが苦手
    匿名のところなら平気なんだけど、常に周りからの評価を気にしてて自分の話をする事で悪い評価になることを恐れてる

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 09:53:39 

    >>1
    私も昔、似たような彼氏がいました。
    イケメンでハイスペックな人だったけど、
    デート中の会話が苦痛で最終的にお別れしました。
    向こうはすごく楽しかったみたいだけど、
    こちらが会話を盛り上げて気を遣って、、って
    言うのが、キャバ嬢みたいでしんどくなってきた。

    でも主さんは沈黙も心地良いなら、また違うのかな。

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 09:54:03 

    >>14
    でもたまにガルでも、夫が無口すぎて辛いっていうトピとかコメント見る。

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 09:54:40 

    私の夫も付き合ってる頃そうでした、たまには自分のことも話してよー!と伝え続け、今では饒舌ではありませんが話してくれます。
    ちなみに彼が話さなかった理由は、口下手だから話してもつまらないし楽しそうに話してるのを見ているのが好きだったから、だそうです。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 09:54:51 

    >>1
    心穏やかで無口な人と、不満溜まってるのに無言で不満が爆発すると物にあたるような無口もいるから見極めよう

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 09:54:53 

    あなたが楽しそうに喋り続けるからじゃない?
    優しいんだよ。

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:13 

    自分もそのタイプ。
    秘密とか話したくない訳じゃないけど、聞かれもしないのに話すことはないし、聞かれても広がらない程度に話すかな。時と場合によるだろうから、その辺り観察してみたらいいんじゃないかな。

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:13 

    >>1
    根暗
    単なる秘密主義
    心を開くまで時間がかかる
    後ろめたいことがある
    どれだろうか、、、

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:18 

    >>1

    トピを立ててる時点で実はかなりストレス感じてるよね?

    自分の中で受け流せるならトピなんて立てないし。

    コミュニケーションって人間関係構築の努力だから、その努力を怠ってこっちだけに関係構築させる人って、実は自己中なんだよね

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:24 

    >>1
    うちの夫がこれだけど、こっちが落ち込んでたり体調崩したりした時に気の利いたこと絶対言わないよ。妊娠出産で地獄を見たわ。グイグイ引っ張ってかかあ天下やれるなら楽しくやれるんじゃないかな。

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:26 

    こういう相談で、〇〇よりマシって言うのはよくわからない。そもそも関係ない人と比較してまで妥協する必要なくない?

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:27 

    沈黙も心地いいなんて良いやん

    あとは結婚後にご主人が良い意味でそのままだと思うけど
    主のほうがこっちばっか喋ってつまんない男ってなる可能性が

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:50 

    インタビューw

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:11 

    基本喋らない夫がいますが、気まずかったり話しかけなきゃ!という空気にはなりません。居心地が良いので居ればそばに行きもたれかかって本を読んだりしますが嫌がったりされないしこれで毎日楽しく幸せに生きています。こんなパターンもあります。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:25 

    >>1
    試しにおちんちんってLINE送ったら
    話してくれるようになった

    私の彼氏には効いたけど
    一か八かの策だからオススメはしない

    +6

    -13

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:30 

    >>1
    インタビュー🤣🤣🤣🤣🤣

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 09:57:03 

    >>1
    同じ
    結婚したら更に喋らん
    でも好き
    普段あまり喋らないから、応答や必要事項以外で自分から語る時は子供たちも興味津々で聞く
    話すと面白いけど、無駄を嫌うからかまとまるまでは話さないみたい
    こっちがずっととりとめない話してて、たまにウケてフッと笑うのがたまらん
    子供にはよく話しかけてるし、受け答えもしっかりしてるが沈黙はやっぱり多い
    説教くさく語る大声の男が嫌いだから自分は良いけど、それを寂しいと思う人には合わないだろうな

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 09:57:07 

    結婚したら何かが劇的に良くなるって事はほぼ無いと思います。
    多分結婚したら現状通り口数少ないか、さらに口数少なくなる可能性すらあります。
    コミニュケーションが取れない=寂しいと少しでも感じるなら、結婚は少し考えた方がよいかも。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 09:57:41 

    彼がそういうタイプの人ならそれを受け入れるしかないんじゃない?おしゃべりな人に黙れっていうのも、無口な人にしゃべろっていうのも違う。そういう人好きになったんだから受け入れるしかないでしょ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 09:58:02 

    >>2
    妻も子供もいるけど別居はしてるから彼女が会いたいだけ会える男とか最悪なパターン

    +36

    -4

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 09:58:11 

    受け身で秘密主義の人と結婚して辛くならないなら

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 09:58:54 

    >>1
    なんか盛り上がらないなぁーとは思う

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 09:59:59 

    底の浅いお喋りさんよりも、心のこもった
    ひと言のほうがすてき。

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 10:00:04 

    >>1
    夫婦生活は長い会話

    とも言われてるしね

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 10:00:14 

    >>1
    聞いたら話すのか聞いてもはぐらかされてしまうのかどっちなのか分からないけど、彼のことは全く分からない、知らないってこと?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 10:01:08 

    >>14
    義実家や義理親戚とか、妻にとってアウェーな場面でも無口でいられると辛いよ

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 10:01:30 

    >>1
    うるせぇ!黙って幸せになれ!飯食って寝ろ!

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 10:02:36 

    >>1
    別れたほうがいいよ。私の夫もそんな感じで、結婚したらさらに話さなくなった。返事すらしなくなった。が、離婚はしてくれない。つまらなすぎ、孤独すぎて後悔。
    沈黙すぎてたまに発狂しそうになるし
    精神的にまいってくる.........。身内や自分の友達ともテンポよく話してくれる人がいいとおもう....。

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 10:04:09 

    会話のテンポや内容が 噛み合わないような人とはストレスが溜まるから 最初からお付き合いする気にもならないなぁ。でも、しゃべらない人が好きな人もいるだろうから、それがストレスじゃなきゃいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 10:04:19 

    >>7
    わたしも〜
    そんなに人に聞いてほしいって気持ちもエピソードもあまりない。

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 10:04:19 

    >>14
    無口すぎても辛い…何でも適度がいいなと思う

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 10:04:51 

    >>1
    「語る苦労は苦労と言わず」
    立派な男だ!おしゃべり嫌味ガル子なんぞの彼氏にしとくのは惜しい…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 10:05:23 

    >>39
    自分がこのタイプだけど厄介で魅力のない性格だなと思う

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 10:05:32 

    無趣味で、特に話すことが無いんだろうな。
    自分がそうだから分かる。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 10:06:19 

    >>3
    ひねくれ嫌味ガル子

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 10:07:12 

    >>1
    自称コンサルやってるような軽い頭でとにかく口だけはペラペラと動く男も一緒にいて苦痛だよ

    言い争ったら勝つまで口が止まらない
    夫婦は勝ち負けじゃないのに争うバカ

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 10:08:43 

    私もそうだけど、安心できる相手なら話せるよ
    その相手(度量のある人)が滅多にいないだけで

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 10:09:01 

    >>1 私がそのタイプ笑 

    相手がその場にいないから一から説明するのがかったるい。でも一緒にいて同じ風景をみたり、食べたり、音楽きいたり、映画を観たりとか経験を共有して感想を言いあったりするのは大好き。

    それが出来たら相手は寡黙にはならないと思うよ。

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 10:09:17 

    自分の話を聞いて欲しいタイプなら相性いいのかもねー。
    私はあーだこーだ言い合いたいし、あまり無口だと怒ってるのか?不満あるのか?と気にしてしまう。
    それが単純に無口なタイプだとしたら、私の無駄な労力ってことだよね。それはそれでストレスになりそうだわ。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 10:09:18 

    >>1
    夫婦の会話って軸を情報より気持ちに置く方が円満でいられますよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 10:09:44 

    私も自分から自分の事は話さない
    隠してる訳じゃないから聞かれたら答えるよ

    私はやましい事はない

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 10:10:25 

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 10:12:04 

    >>40
    あー、それもそうかも。
    人間関係や信頼関係を築く努力を主さんだけに任せてるんだよね。
    その一方的な関係に疲れてきて、トピ立ててるんだろうな。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 10:12:49 

    >>7 私もそれ

    今の夫は、最初からずっと自分のことを語ってくれ、心地よかったです

    それまで会ってきた男性は、だいたい根掘り葉掘りでうんざりでした

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 10:15:34 

    >>1
    既婚者だから?
    慎重に、できるだけ薄い情報しか出さないようにしてるかも

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:42 

    相手が自分とコミュニケーション取る気がないってのがしんどくない?
    しょうもない会話も大事なことも話し出すのはいつも自分。
    家庭内のコミュニケーションの全責任が自分で、相手は何にも考えずボケーっとしてて、何一つ努力をしない。そして困ってるのは自分だけ。何か文句を言ったところで全ての事柄に通じる原理『気づいた方がやればいい』『やりたくないならやらなきゃいいじゃん』を発動されたらどうしようもない。
    自分だったら無口な人は絶対にイヤだな。

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:53 

    >>4
    「もし結婚したら全然喋らない夫になるのではと少し不安」
    心地よいのになんで、不安になるのか。

    最初の違和感大事よ~
    でもこんな事で婚期逃してもね~

    ↑この戦いである。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:42 

    >>40
    そう思う。
    心地よいなら不安にならないよね。

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:46 

    >>3

    自分が惨めな高齢独女だと、すぐに別れろとか言うよね。

    +9

    -9

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:56 

    >>9
    むしろそっちの方がウザいよね

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:59 

    >>69
    え?自分のことを話さないって主は言ってるんだよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:10 

    口下手なだけじゃないの?
    借金、ギャンブル、宗教、の有無を聞けば良い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:11 

    うちの旦那がそのタイプ。

    基本的に聞き役に徹している。
    私からの問いかけには答えてくれるけど、
    自分から何かを発信することあんまりないかなぁ。
    一度、なんで自分の話をしないのか聞いたことあるけど、
    旦那曰く、自分が話したい話は趣味の話やそれに付随するような哲学的な話らしくて。
    私はその趣味が合わないから私にその話をしても無駄だから話さないらしい。
    そういう話は共通の趣味の友達と話してるから、わざわざ私みたいに話が通じない人に話す必要性がないって言ってた。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:32 

    >>1
    ちょっと前に「夫が無口でつまらない」みたいなトピがあったから参考に見てみたらいいかも。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:53 

    >>77
    これは続くと本当に辛いよね。
    一方的にコミュニケーションを遮断するんだよね。
    「気付いた方がやればいい」「私は・俺は気にならない」とかにも共通するのが、利己的で相手の気持ちへの思いやりゼロな姿勢。
    そこを気にならない位の魅力がある人に私は出会ったことないな。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:55 

    あなたの話は聞いてくれるんでしょう?
    自分の話ばっかりの男も、それはそれで辛いよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 10:23:46 

    >>7
    私もそうだから相手はお喋りじゃないとお通夜になる

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 10:25:41 

    一番嫌なのが、陽キャでよくしゃべるけど、自分のことよりこっちのことガンガン聞き出してくるやつな

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 10:27:09 

    >>4
    結婚したら意外と喋るようになるかも知れないよ〜。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 10:28:18 

    喋るの面倒なんじゃない?
    私もそうだけど。 聞いてる方が楽。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 10:28:47 

    離婚一択!

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 10:28:54 

    >>1
    旦那もそんな感じだけど…本人から話すまで気長に待ってたら色々話してくれるようになったし

    結婚13年目だけど小さな喧嘩すら滅多になく夫婦仲は良いよ。

    沈黙でも心地良い関係の人は滅多にいないと思うので大事にした方がいいよ。

    旦那や彼氏さんみたいな人は生暖かく見守って優しく接する事を続けてると優しさが返ってくると思うよ。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 10:31:39 

    会話の相性ってあると思う。
    やっぱり今日あった事とか自然にお互い話せるのが楽しいよ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 10:33:14 

    べらべら喋る男って、落ち着かないし動作もガタガタうるさいし、お調子者で嘘八百
    感じ悪くない人ならいいじゃん

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 10:35:01 

    >>2
    ああ…なるほど。
    主さんの彼がどうかはしらんけど、確かに下手に話したらボロが出るしね。。

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 10:36:23 

    >>57
    私の前ではペラペラしょうもない話するのに、自分の実家行ったら何も話さないうちの夫。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:11 

    無口な人へのフォローで無言でも居心地が良いんだったらいいじゃないってあるけど、お喋りなカップルや夫婦でも話してない時間はあるし、それはそれで心地良いと思ってるからね。
    別にシーンとした時間が気まずくて無理矢理話してるわけではないからね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 10:38:16 

    >>1
    彼氏が隠し事があるわけじゃないならOK

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 10:38:42 

    聞けば答えてくれるならいいような
    あんまり細かい所で可不可の判断材料にするのは主の心が狭いと思う
    肝心なのは相性では?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:37 

    >>9
    確かにそっちのほうが圧倒的にウザいかも

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:45 

    >>1
    会話が短文でしか成り立たない、インタビューみたいって、すでに相手はトピ主のこと好きかどうか微妙だと思うんだけど…。普通は付き合ってる時って、相手にまだ気を使って無口でもそれなりに喋ると思うよ。過去トピにもあったけど。

    結婚してからならまだわかるけど…。沈黙が本当に心地よいと思うならいいかもしれないけど、普通程度には話せる相手じゃないと、夫婦になっても話し合いできない夫にクラスチェンジして、どうしようもなくなりそう。

    なんでもそうだけど、極端なところがある人はあんまり結婚相手にはしない方がいいんじゃない?結婚してから聞いてないことザクザク出てきたーなんてことになったら、笑えないよ。

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 10:41:39 

    >>15
    パートでもすればとしか。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 10:41:56 

    自分の事を聞いて聞いてと小学生男児のようにベラベラ喋るのに、相手の話しは上の空で聞いてない人が1番イライラする
    旦那だけど

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 10:46:51 

    あたしんちのお父さんみたいな感じだと辛いかも
    必要なことも話さないみたいなタイプは困る

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 10:47:28 

    私の夫もそうです
    今現在あったことや子どものこと、趣味やテレビのことなどは沢山話しますが、自分の昔のこと聞かれるのは嫌がります。特に家族のことや女の子と付き合った経歴など
    聞くと「どうでもよくない?」と嫌そうな顔になります

    結婚して10年位なのに昔のことはよく知らないまま
    よく知らないままお互い天寿全うしそうです
    でも今が幸せなので特に不自由ないですよ

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:47 

    >>5
    いやいや、極端なんだよ。

    聞かれたら会話広げたり、相手の事も聞いたりしたら良いじゃん。
    聞かれないと興味無いんだなって感じるよ。

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:49 

    >>14
    本当これ。私接客業で仕事中ずっと喋ってるから家帰ったら必要以上に喋りたくないんだけど夫に色々話しかけられるとめっちゃ疲れる。
    テレビではよく喋る芸人が楽屋では無口ってよく聞くけど理解できる。

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:01 

    >>102
    まだ付き合ってる段階なら、相手も主さんに嫌われたくないって気持ちが根底にあるはずだから、自分のこと知ってほしいとか、主さんに気を遣わせてるなって思うと、意識的に話すよね。

    たぶん、あんまり共感力高くないタイプだろうから、そこに違和感あるなら結婚しても大変そうだよね

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:07 

    男でよくしゃべるのは地雷だからな
    夫が大人しくて妻が主導権握る家庭のが上手く行く、と高齢者が言ってた

    おしゃべり男は職場でパワハラしてそうだし他人へ失礼な事ズカズカ訊いてそう
    家でも妻の言動批判モラハラやると思う
     しゃべらせてくれないタイプの

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:30 

    元カレがそうだったから別れた。
    確かにわたしが話したら聞いてくれるけど、うんうん頷いて「へーそうなんだ」って相槌打つだけ。
    話したことについて質問が返ってくることはない。
    例えば「誰それと○○に行ったんだー」って言っても「ふーん」でお終い。「楽しかった?」とか聞いてはこない。
    逆に「元カレに今日どうだった?」って聞いても「別に普通だよ」と言われてお終い。常に最速最短で会話を終わらせてくる。
    これって嫌いな人に話しかけられた時にする対応と一緒じゃんと思ってイヤになって別れた。
    口数は少ないけど真面目で優しい人で、一般的には結婚相手に最適って感じの人(ついでに公務員)だったけど、それでも別れたことに後悔したことは一度もない。
    30過ぎて結婚を焦ってたことがあるけど、その時ですら元カレと結婚しておけば良かったとは思わなかったわ。

    +21

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:25 

    結局は、相手を楽しませたいって気持ちの有無なんだと思う。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 11:04:22 

    自分の話しニコニコ聞いてくれるならいいけどなぁー

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 11:04:49 

    主さんらはまだ付き合いが浅いんじゃない?
    今からに期待しよう
    会話をしていたら自然と出そうな気もするけど
    LINEばっか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 11:05:45 

    >>109
    うん、トピ主さん良い人そうだし、もっと自然に楽しく会話できる人と出会って欲しいわ。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:11 

    男はそんなもんじゃない
    ベラ男は信用できない

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:14 

    >>14
    うちの夫も無口だけど、大人しいだけで、無愛想でもないし、怖く見えるわけでもないし、話しかけたら答えるし、丁度いいと思ってます。

    私の実家来ても、ニコニコ大人しくしてて、おばさん受けいいみたい。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:33 

    >>17
    私もそう思う。
    そう言って崩れてしまうような関係なら、元々合わなかったってことだよね。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:31 

    うちの兄も質問しても、うん。そう。違う。だけ。
    滅多に会わないから気を遣って会話してるけどそんなんじゃ話す気にもならなくてつまんなって親に話したら男なんてそんなもんだって。
    家族と恋人違うのかもしれないけど…基本自分の話をする男は少ないとのこと。。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:54 

    >>64
    たしかに人気になるタイプじゃないけど好きでそうなったわけじゃないと思うから厄介とは思わない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 11:16:06 

    >>1
    男のくせにピーチクパーチク喋るやつよりはマシ。アメリカに戦争で負けてから、日本男児は絶滅した…

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 11:17:09 

    こういうのいつも思うけどベラベラお喋りな男の方が嫌じゃない?
    絶対うるさくてうんざりするよ

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 11:17:30 

    百歩譲って恋人関係や夫婦なら本人同士がいいならそれでいいのよ。
    無口な父親をもった子供の立場を考えて欲しい。
    会話をする気がない人間と会話を成り立たせる技術や努力を幼児に求められないでしょう?
    大きくなる頃にはとっくに諦めちゃってる。
    たまに話しかけてくるとしたら怒られるときだけだから、父親との会話=不快なものになってしまってる。
    日頃の何気ないコミュニケーションをとってない人なんて赤の他人と変わらないから、そんな人に怒られても正直何も響かないしね。
    もちろん進路相談とか大事な話もしようと思わないよ。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 11:34:05 

    >>1
    彼氏の家に行ったことある?
    とりあえず既婚者じゃないか確認した方がいい気がする。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 11:37:11 

    >>1
    主です

    彼氏はとても穏やかで優しい人です。聞いたらちゃんと答えてくれるので秘密主義とは違うと思います。

    私は友達の話、家族の話、仕事の話、とか日常の他愛のない話も知りたいのですが、飲み行ったよーとか釣り行ったーとか話が淡白なんです。

    私が結構話したいタイプなので、相手に我慢させてないかな?とか特に話したくならないってことなのかな?とか考えています。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:01 

    ここに彼氏いる人はいない

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:14 

    >>82 言葉が足りませんでした💦私が主さんの彼氏と似たタイプです。

    でも、主さんのトピ文だと彼氏、夫が似たタイプの方からのコメが欲しいと書いてありますね、私の返信ズレです、すみませんでした。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:32 

    >>125
    失礼な伺い方かもしれませんが‥おつきあいされてどれくらいなのですか?そろそろ家族のことや昔からの友達、職場とかの事をお互いに知っていてもよい頃だよね、と主さんが感じられるような時期という事なんですよね?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 12:10:47 

    >>103
    家に赤ん坊がいるので…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 12:11:45 

    自分のことばかり話すような奴より良いと思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 12:11:56 

    >>125
    多分家族や友達とも自分の話進んでしないタイプの人なんじゃないかな?
    私の身内がそんな感じ
    その家族仲良くて穏やかでいい人たちだけど
     家に個々で遊びに来た時もよくしゃべるけどこっちから話題振ったことだけだしこっちから近況聞くと答えるって感じで進んで話さない
    驚いたのはたまに会う私達家族が聞いた近況をその家族は知らなかったりするからね
    仲いいけど何会話してるんだろって思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 12:15:06 

    >>128
    付き合って7ヶ月です!
    合鍵はもらっていて(使わないけど)、勤め先や両親の年齢など概要は知っているつもりです。

    彼発信の日常会話が少ないな〜という感じです。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 12:19:00 

    >>131
    そのタイプだと思います!
    友達と何話してるの〜?って聞いたら結構無言やで、ほぼ無言で飯食って解散とかある、と言っていました。
    私がなんでも話したいタイプなので不思議で、、

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 12:19:31 

    >>131
    続き

    ちなみに遊びに私が行った時はよく考えると私が一方的に他愛のない話もしながらでそっちの家族は聞き役でよく笑ってるなぁ
    家族同士の会話聞くと伝えとかないといけない報告ぐらいだわ多分

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 12:30:45 

    >>133
    話聞くの彼氏楽しんでいるなら大丈夫だと思いますよ(内心うるさいなぁって思うタイプじゃないなら)
     それに結構いるみたいですよそういう男の人
    祖父母お店やってるんですけど買い物ついでに世間話していく男の人結構いますけど2人ほどご家族が店前でお喋りしてるの目撃して後日「うちの息子あんな話すなんて驚いた」「旦那家じゃ全然話さないのに」ってあったそうだから

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 12:35:22 

    >>135
    結構笑ってくれるので楽しんでくれてると思いたいです!

    少し元気出ました。お話聞いていただいてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 12:35:57 

    >>132
    128です。誤解してしまってました。ごめんなさい。おつきあい7ヶ月、少しだけ落ち着いて、でもまだまだ新鮮な面も見られたりする楽しい頃ですね!うらやましいです。
    ふとした(良い意味で中身の無い話含め)会話があまり交わされない、ということなんですね。
    そうだとしたら‥やはりおつきあいされてる方の性格というか性分なのかもしれませんね。もともと大人しい、もの静かな方なのでは?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 12:41:02 

    >>1
    そういう人と付き合ってたけど時間が経てば経つほど喋らなくなっていったから別れた

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 12:55:59 

    >>1
    どうやって付き合うことになったんですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 13:01:29 

    >>136
    なあんだ、悩んでるからどうにかしたいでもなく、別れるか迷ってるでもなく、よくある事だよ大丈夫って言ってもらいたかったわけね。
    他人から恋人を批判されて、そんなことないもん!って反論してるうちは別れないよ。
    本当に別れる時って誰が何と言おうと我慢ならない、もう今すぐにでも別れたいってなるもんだから。
    浮気借金暴力なら今すぐ別れなってなるところだけど、これは好みというか相性の問題だから結論が出るまでとことん付き合うといいよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 13:05:15 

    >>139
    確かに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 13:10:12 

    >>137
    私の説明不足でした💦
    はい。少し静かで大人しめの人です。

    女同士でするようないい意味で中身のない会話をたまにしたくなるんです。性格的に難しいですかね💦

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 13:11:44 

    >>113
    でもそういう人って釣った魚に餌をやらないタイプの人が多い気がする

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:22 

    男の人って相手のこと好きだったらめちゃくちゃ自分のこと話してくるよ。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 14:03:29 

    マンコの話するとか、どうだオマエ等

    小作りの話とかな

    そこで食いつきを判断するんだよ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:52 

    >>142
    128です。再度のコメントで失礼します。
    例えば、彼が好きなジャンルのテレビ番組やYouTubeを一緒に見たりする時や、興味のある場所に出かけた時の彼のテンションはいかがですか?すごく口数が増えて大きな声になったりとか、?
    そういう時も一定な穏やかさというか、あまり上がり下がりが多く無いなら、やはりフラットで静謐な方なのかも‥。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 15:11:49 

    顔がとにかくタイプで告白した相手が主さんの彼氏のようなタイプだった
    無口でデートするにも家から出たくない彼とおしゃべりで外に遊びに行きたい私とで価値観が合わずに1年ほどで振ってしまったけど、ちゃんと要望を聞いたり叶えたりしてあげるべきだったって後悔してたのを知人を通して聞いたときに私も自分はどんな付き合いをしていきたいかちゃんと伝えられていなかったなと思った
    すべて理想通りの人なんていないんだからお互い思ってることは正直に話して合わせていくことが大切だったんだなと思う

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 15:58:47 

    >>67

    全ての会話が勝ち負けになるの苦痛すぎるね
    言い負かして黙らせて自分って頭回るわ〜って気持ちよくなっちゃってる残念な人を見て思う
    コミュニケーションとれてないじゃんって

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 16:00:31 

    >>2
    同じ事思った
    独身の設定を新しく考えるのも大変だし
    喋らなくて済むならその方が楽だよね

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 16:06:45 

    >>125
    出会いがマッチングアプリとか、
    共通の知人が一切いないような関係なら
    自己開示してこない理由を少し注意した方がいいかもしれません。両親の年齢を話してくれた…との事ですが、それだけなら、どんな男性でもできてしまうので。

    友人の紹介みたいな、共通の知人がいて身元がはっきりしてる人なら、単純にコミュ力が弱いのかもしれないですね。話の広げ方が分かってないのかな?何か興味のある話題だと饒舌になったりしないですかね。色んな話題を出してみて彼が食いついてくる話題を探っていくと、コミュニケーションが取れるようになっていくかもしれませんよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 16:18:44 

    私の旦那も最初そう言うタイプだったし
    何なら大学時代のサークルの友達と旅行行くのに
    説明が面倒だから出張とか言ったり
    浮気疑わられるリスクの方が高くない?って感じの人だけど
    今は自分のことを何から何まで報告してくる報告魔だし
    何なら相互で位置情報わかるようにしてくれてる。
    その方が面倒くさくないんだって…
    あと、自分の事相手のこと照れ臭がらずに
    下の名前で呼び合った方が良いよ。
    呼び名が役割になったりするから。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 16:28:02 

    >>65
    元彼そんな感じだった。家族や親戚の話とか職場での噂話とか2人でいるのに他人の話ばかり。自分関係の話は基本愚痴。あと趣味のクワガタの話。共通の趣味もあるんだけど何故かその話はしない。私が知らない話を聞かせないといけないと思い込んでるみたいだった。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 16:40:45 

    >>142
    女同士でするようないい意味で中身のない会話は女同士でするのが良いよ。彼氏にとってはそれが楽しいとは限らないし

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/15(火) 16:56:34 

    おしゃべり好きな女と同じぐらいしゃべる男は、頭の中が結構面倒くさいよ
    しゃべり足りないと相手探しに行くし、そのついでに…みたいなことも結構起きるものだから
    自分はちょっとしゃべれば満足してしまって、他人の話を聞くのは苦じゃないみたいなバランスの人は、結婚相手として理想的だと思うよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:19 

    >>40
    しゃべりたい量というのは人それぞれのところがあるから、
    まず、主が相手に気になっていることを言葉にして伝えるのが第一歩
    ちゃんと伝えてもそれについて何も答えてくれなかったのなら、関係性の構築を主に全部ぶん投げてるってことになる

    察してちゃんからの相手を自己中認定はホント良くないよ!
    ケンカせずとも意見交換で済んだはずのところにケンカを生み出す思考回路!

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 18:14:06 

    >>125
    夫がそういうタイプです。
    基本的に聞いたことしか話しません。
    でも私が話したことはしっかり覚えていて好きだと言っていた食べ物を買ってきてくれたり日々思いやりを感じているし、いざというときに頼りになるのであまり苦には感じていません。
    おしゃべりしたいなと思うときは友達に会ってあれこれ話しています。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 18:45:58 

    自分が彼氏みたいなタイプ
    あんまり話すのが得意じゃないから、聞き役に徹してる

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:38 

    前付き合ってた人が中途半端に話す人でそれが嫌になって別れた

    彼 俺結構小説すきー!
    私 そうなんだ!作家さんは誰が好き?
    彼 話題作を適当にって感じ
    私 最近は何読んだ?○○さん(ベストセラー作家)は私結構好き
    彼 最近は読んでないからわかんない(話終わらせたがってる感じ)

    こんな感じで話題振るけど広げないの
    つまんないし顔色伺うのだるくなってすぐ別れた

    ちなみにその作家の本を彼は読んでた

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 21:56:14 

    >>5
    自分の武勇伝ばかり話す人いたんだけど、毎回そうだからさすがに無理になっちゃった
    今は正反対な人だけど、その方がむしろいい!

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:01 

    うちの旦那聞かないと話さない。
    聞き役に徹してる。

    こっちは聞こうとして、
    会社で何してるの?
    会社の話は思い出したくない。デスクワークだよー。みたいな。

    でも趣味とか好きなことなら語り始める。
    あとは小さい頃の話とか。

    向こうが好きな話を振ってみたら?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 22:00:21 

    うちは夫婦ともにそんな感じだけど上手くやってるよ。会話の9割は子供の話。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:40 

    >>5
    男は基本自分の話ばっかり

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 23:31:28 

    男なんだけど、
    俺も彼女からそう思われてたそうだ。
    男がみんなそうかはわからないけど、自分のことを話すと
    自慢してるとか思われたらやだなあと思って
    聞かれたことはちゃんと話すようにしてた。
    あと彼女が喋っているところ見るのが楽しいので、聞き側になってしまうというのはある。
    秘密主義とかじゃないんだよ。

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 00:14:11 

    そういえば、私の彼も凄い無口。
    私がお喋りだから、全然平気。
    お酒を飲むと途端に喋り出す彼氏が面白い。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 01:08:23 

    >>39
    うちの旦那は頭空っぽで何も考えてないみたい

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 04:29:10 

    >>2
    彼も自分のことを語らないタイプで既婚を疑いました。半泣きで疑ってることを話したら「自分のことを話すのが苦手で誰に対してもそう。不安にさせてごめん」的な内容をたどたどしく一生懸命話してくれました。
    私のこと大切にしてくれてるし妻子の気配は全くありません。

    忘れっぽかったり遅刻が多いとか、部屋の掃除ができないとか、自分の内面を整理して話すのが苦手なタイプの発達障害なのかもと思ってます。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 04:31:27 

    >>7
    私と彼は赤毛のアンとマシューだと思ってる。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 06:48:26 

    本音を言わない人
    本音が分からない人

    うちの旦那だわ。
    かまってちゃん。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 10:58:54 

    私付き合ってた人がそんな感じで無口で、
    だけどTwitterでだけ何でもかんでもしゃべるタイプだった。
    彼女なのにフォロワーの方が彼のこと知ってるみたいな気がしてメンタルやられた。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 14:00:24 

    >>5
    確かにw自分語り、ブログもうざい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 16:05:39 

    >>5
    主の要望がこういうことなだけで、他の女の要望はまた違う
    ずっと一緒にいたい相手を見つけたいなら、
    相手に気遣いをしつつも、基本は自分が楽でいられるようにするのが一番
    それが一番長続きする
    自分と合う人を見つけられればいいのだよ

    絶対的な正解は無い

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:08 

    >>22
    ほんとこれ
    会話がつまらないと本当に苦痛
    夫はとてもいい人なんだけど、いい人なだけでは結婚生活続けられない
    会話ができなくて本当に苦痛すぎていま少し離婚考えてるレベル

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:38 

    >>59
    私もそれで無理すぎてよく喋る明るい婚外彼氏作った
    そしたら夫に少し優しくできるようになった

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 23:37:53 

    好きなら気持ち伝えていいんじゃない?
    少しだけ直しえもらえる?って
    向こうも好きなら、思ってくれてるなら直してくれるとおもうよ


    旦那は付き合ってた時から全く自分の事話さないけど、聞いてはくれてるよ。
    相づちも打つようにお願いしたら、してくれてる(笑)

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 15:05:50 

    >>2
    既婚者このパターンで多いのが、喋るの大好きで自分のことだけ話さないってのは決定的

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 23:52:07 

    答えるなら良くない?
    私も自分の話しをしないから気持ちは解る。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/18(金) 14:11:12 

    私の彼も基本口数少ないし喋る時ボソボソッて話すけど、私の話にすかさずツッコミ入れてきたりあいづちは良い反応でしてくれるよ^^
    話すの嫌いな訳じゃなくて自分から話広げたり話しかけたりが苦手なタイプなんだよね。人間関係も狭く深く派だし連絡も得意じゃないからLINEとかも返信率よくないし塩な文章だから、最初は不安によくなってたけどもうすぐ付き合って1年だから慣れてきたというかこういう人だって受け入れてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード