ガールズちゃんねる

支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

162コメント2023/08/19(土) 01:16

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 19:27:00 

    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人いますか?
    支援級での学校生活はどうでしたか?
    主は、同級生から馬鹿にされてしんどかった思い出があります。

    +73

    -10

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 19:28:30 

    同じような子たちしかいないから気楽だよ
    普通学校に通わせてたら病んでだと思う、私も子も

    +205

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:16 

    >>1
    なぜ?同じ支援級なのに

    +9

    -20

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:24 

    まあ明らかに普通学級の人たちに馬鹿にされてたな

    +19

    -45

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:46 

    そんな主が今はどうしてるのかを子供を支援級に通わせてる親は聞いてみたいかもしれないよ

    +202

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:49 

    25年前の3歳の時に発達障害の診断で支援学校か普通学校か選べると言われたから症状重い方なんかな?

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:57 

    うちの娘は、小学校の中にそういう学級あるけどその中の子と遊んだらするよ。昔と違って差別とか減ってるんじゃないかな

    +134

    -11

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:57 

    小学校の頃、場面緘黙症で教室入れなくてずっと支援学級に通ってた。
    確かに周りから色々言われる時もあって辛かったなー。
    でも、すごく優しくしてくれる子もたくさんいたから6年生になってやっと教室入れるようになった。
    あの頃のみんなには本当に感謝してる。

    +268

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:09 

    >>3
    多分、普通学級の同級生にばかにされてたという意味だと思うよ。
    交流授業とか、行事とか。

    +119

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:16 

    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:25 

    もう35年ぐらい前だけど、三歳下の弟が普通学校の養護学級に通ってた
    重度の自閉症の知的で
    その頃はみんなが知識なかったけど、お友達やら先生にも可愛がってもらってたよ

    +125

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:40 

    >>3
    全て別になってるわけじゃないから

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:48 

    息子が6年生。
    中学は引き続き支援級を希望してます。
    今の担任の先生は高校は普通科に進めるかもと言ってくれてますが不安もあります。
    主さんはどのような進路を進みましたか?

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:19 

    その後普通に進学して就職できるの?

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:21 

    >>4
    まぁまず仲間とは思われてないよね
    中学ぐらいだと交流行ってもお客さん扱いだと先生が言っていたわ

    +60

    -10

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 19:33:10 

    うちが、いたクラスは4組っ。て、ゆわれてたな。
    普通の、クラスが、1組から3組。
    なんか、先生が、お母さんみたいで優しくて、好きだった。
    普通の、クラスの子達は、すごいバカにしてきてたし、その子たちは友達になってくれなかった。

    +18

    -28

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 19:33:28 

    >>2
    それは特別支援学校では?
    主の場合は支援学級。

    +97

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 19:33:29 

    支援〝級〟ってやっぱり特殊に見られるよね
    私の妹が通ってたけど妹だって知らない同級生とかがそのクラスをキモイって言ってるの聞いちゃうこともあったし

    +20

    -19

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 19:33:36 

    >>4
    バカにした事ないや
    そういう子ってだけでバカにした事ない
    どんな育てかたされたらそうなるのかな

    +102

    -7

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:04 

    特殊学級の事ですよね

    +10

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:05 

    >>4
    ひどいよね

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:21 

    >>1
    この特性が強く出やすい授業は支援級でそうでもない授業なら普通級でと特性の出やすさによって教室を行き来してるけどクラスメイトの子達もそれが当たり前の日常だからじゃまた後でねって感じで特別何かあるわけでもない

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:45 

    >>3
    低学年のうちは支援級で高学年になると普通級に移る人もいる。

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 19:35:02 

    うちの子は運が良くて、支援学級の子みんな優しいおっとり系の子が集まっていて、お母さん方も明るくサッパリした方達ばかりで楽しく学校通えてるよ。休みの日も約束して遊んだりもする。他の学校の話を聞いていると本当にラッキーだなって思う。

    +98

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 19:35:08 

    >>18
    親の育て方が悪いと子に影響与えるよね
    人をバカにする、人を罵倒する、親がそういう人だから

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 19:35:14 

    私小学校普通学級で中学から支援学級で普通学級と一緒の授業の時同級生に色々からかわれた
    地獄でした
    嫌すぎて不登校になりそうでした

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 19:35:50 

    >>1
    支援級内での学校生活はどうでしたか?
    能力が低い子は弱い立場になる(強い子や意地悪な子からからかわれたり、馬鹿にされたりする)ので、普通学級の中で常時つらい生活を送るよりは支援級の方がいいのかなと思ってしまうのですが。

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 19:36:12 

    普通級の普通の子からは馬鹿にされなかったけど、うちの子と似たような子なのになぜ普通級?っていうような子から馬鹿にされてたよ。

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 19:38:14 

    >>4
    そういう事を 子供に吹き込む親を軽蔑するよ。

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 19:39:34 

    >>4
    支援級の人たちの物真似してる子とか居たなあ…

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 19:39:48 

    >>23
    逆もあったよ、いろいろあったみたいだけど

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 19:40:13 

    子どもの状況にもよるけど、保護者との関わりは普通級より少し多いかもね
    療育園から顔見知りのお母さん同士もいる
    情報交換も大事だと割り切れるなら大丈夫

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 19:41:54 

    あいつ○○学級じゃん
    変な奴なんだろ?

    みたいな感じで差別的な目で見ていた子はいたよ。
    悲しいけど、いつの時代もそういう人っている。
    私の子供の頃もそういう子いたもん。

    去年は普通クラスで今年から支援級に通ってる我が子、本人は快適そうだけどね。
    皆と同じ足並みでなくても大丈夫という安心感?
    多少は足並み揃えなきゃいけないけど普通級ほどじゃないから。

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 19:42:23 

    2軍的な男子が一番馬鹿にしてくるよね

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 19:42:44 

    >>30
    支援級だからっていう理由じゃないと思う。
    うち普通級だけど上の子は吃りと天パ、下の子はガミースマイルと泳ぎ方を真似されたりからかわれてた。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 19:42:50 

    >>14
    人によるとしか言えないよ。
    支援学級卒でも普通学級卒でも就職する人もいればニートもいるし。

    知的障害があると障害枠で働くことになるけど希望者全員が職に就けるわけじゃないから職を探すのが大変みたいだよ。

    二次障害で精神疾患になって引きこもりになるパターンもあるから本当に育ってみないとわからないと思う。
    普通学級は進学を目指す、支援学級は自立と就職を目指すみたいな方針の違いはあるよね。

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 19:43:41 

    12、3年前は発達の子は支援級への方向だったよな感じした。その数年前に過激な少年犯罪が多発したあったせいかなぁと思ってる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 19:44:13 

    >>4
    今の話?
    昔と今の支援級の生徒って全く違くない?
    今はどこに問題があるのか分からないような子が支援級にいて本当に不思議
    支援級の子と普通級の子も普通に遊んでるしな

    昔の支援級の子はひと目でちょっと違うのが分かったし、今なら支援学校だろうなって感じの子たちばかりだった
    そして、普通学級の中に数人、思い返すと今ならあの子たちは支援級だろうなって子も混じっていたよね

    支援級のハードルが下がった気がする
    それによって、知らなくて良かった自分の障害を突き付けられて苦しんでいる子も多いんじゃないかなと思うよ

    +91

    -9

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 19:44:17 

    >>23
    本人の努力次第で一般クラスへの昇格も有るよね

    +5

    -32

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:44 

    子どもが境界知能〜軽度知的障害で支援級(知的クラス)だけど、低学年の時はなんで僕はみんなと一緒のクラスじゃないの?みんなと一緒のクラスがいいって泣いたことがあったなあ。
    学年が上がるにつれうまくできなかったり苦手な教科が増え、自分はうまくできない、学校行きたくないって言う事が増えた。
    中学校は支援学校に行けたらと思ってる。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:45 

    >>1
    小学校は先生たちも友達も優しくてあたたかかった。
    それが嘘みたいに中学に上がると線引きされた感じに扱われた

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 19:49:18 

    >>6
    当時は知らないけど、支援学校って今は狭き門で知的中度以上じゃないと行けないよ

    +59

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 19:49:32 

    >>7
    ありがとうございます😭そういう子達にうちの子は助けられてます。

    +49

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 19:50:14 

    >>39
    私は昇格って言い方使いたくないなぁ。
    別に私の息子は降格して支援級に行ったわけじゃないし。

    +95

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 19:52:10 

    >>42
    知能は90なのに言われてそうです

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 19:52:43 

    支援学級のお子さんや保護者とのトラブルはほとんど無いけれど、普通学級の保護者から「底辺の人間」って言われたよ。
    先生方も怒ってくれたけど酷い!

    +89

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:14 

    >>14
    知的と情緒クラスではちょっと差がある。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 19:55:05 

    来年1年生になる息子ですが支援級希望です。
    学校によって違いはあるとは思いますが、こちらでお話色々とお聞きしたいのでよろしくお願いします!

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 19:57:35 

    今子どもが支援級に行ってる
    最初はわたしがモヤモヤしてたけど初めて授業参観行ったときこれで良かったんだって思えた

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 19:57:50 

    >>1
    息子が入学当初から通っているけど(いまは小4です)、のびのびしていますよ。
    通常級のお友達にバカにされたりとかもないですね。
    良い時代に通えて有難い限りです。
    子供もメキメキと力を付けているし、支援級にして本当に良かったです。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 19:58:14 

    >>39
    努力で何とかなる問題じゃないよ
    みんな頑張ってる

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 19:58:56 

    同じ区に3校あって見学に行った。
    3校とも色が違った。

    1つは知的の子が多め、
    1つは元気な子が沢山
    1つは学校が改装直後で綺麗で大人気だった。

    子供は今のところ小学校2年で普通学級だけど
    勉強ついていけなくて移動するかも知れない。
    でも毎日通うには遠い、。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 20:01:44 

    今高校1年生の息子がいます。小学校から中学校まで9年間支援クラスに在籍してました。
    知的はないですが、人と上手く話すのが苦手、大人数の場が苦手だったので、支援級は過ごしやすく、勉強も自分のペースに合っていました。高校は行きたかった所に行けましたが、ずっと少人数で過ごしていたので、初めは慣れるのが大変そうでしたが、なんとか通っています。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 20:02:08 

    >>13
    普通科に行けるかもなんて優秀な息子さんなんですね。
    中学校も支援学級で内申書つきますか?私の市ではつかないから一般的な高校にはいけないと聞いたのですが。勉強したくて進学するのに内申がつかないなんて ひどいなと思いますが。
    ちなみに小学校では算数国語は支援級ですが、
    通知表は全教科、成績はつかず 何をやったか記載されています。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 20:04:48 

    >>1
    全学年で600人くらいの学校の支援級
    まだ小学生(高学年)だからかもだけどバカにされたこととか一回もなく楽しく通ってる
    おっとりして幼い見た目からか普通級の子が「◯◯くんのお母さーん!今日◯◯くんめちゃくちゃ頑張ってたよ~!」とか普通級の子のお母さんが「うちの子◯◯くんが可愛くてしょうがないらしくて◯◯くんの話ばっかりするんですよ~、これからもよろしくお願いします」とか有難い話ばかりしか聞かない

    +69

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 20:05:05 

    子供小学校1年で支援級に通ってます
    支援級の方が楽しいらしく、普通級のことは喋らないらしい
    親としては普通級に通って欲しいけど、嫌がるから切り替えが難しい
    遅くても高学年には切り替えしないとと思ってます
    中学の支援学級は小学校3年くらいの学習をしてると聞き、勉強より、指示の理解が難しい時があるから
    親としては本当に普通級にして欲しい

    +1

    -13

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 20:06:00 

    >>17
    田舎で昔だから普通学校で支援学級行ってたけど小6で普通クラスに慣れさせるため普通クラスに行ってたけど勉強解らなくなるしイジメられるしで中学もそのままイジメられ不登校になった。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 20:06:58 

    >>39
    昇格ってなに?
    そこで支援級の子どもを確実に馬鹿にしているよね。

    +52

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 20:07:36 

    >>1
    昔は障害児学級とか言われてて
    明らかに差別されてたよね

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 20:08:26 

    >>45
    横だけど、知能以外にも音に敏感とか慣れない場所では落ち着かないとか、症状があったのかもよ。
    知能だけで決まるものでもないとおもう。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 20:09:59 

    うちの息子は情緒級に小学5年から中学3年まで通っていました。ADHDです。授業は個別ではありましたが普通級の生徒さんと同じ勉強、テストも受けていました。情緒級の生徒は支援学校高等部に進学出来ないので普通高校を受験するか通信制高校に行くかの選択でしたが高校受験をして地元の高校に通っています。支援級にいても数学や理科など比較的得意な分野があったため普通級の友人からバカにされることはなかったと思います。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:13 

    うちの子(支援級在籍)が通ってる小学校は、田舎なんだけど特支学級に入る基準がめちゃくちゃゆるいので気楽です。診断ついてなくても保護者の希望と就学相談の結果でちょっと落ち着きないかな?ぐらいの子でも入れるし新学年に上がる時に普通級から支援も結構いるので、支援級=珍しいことではなく助かります。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:30 

    >>39
    小学生の時支援学級で成績良くて中学生で普通クラスに行って成績トップになった男の子は居た。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 20:15:16 

    うちも境界知能で来年から小学校だけど、支援級希望してます。
    今は、放課後等デイサービスどうしようか悩み中。田舎なのであまり選択肢無いし、障害の程度は軽いけど、定型発達の同級生と遊べるか、というとまた難しい。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 20:16:25 

    子どもが来年支援受ける予定だけど地域によるかもだけど支援受ける子がめっちゃいて驚いた。通級、特別支援学級合わせて全児童の1/4くらい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 20:17:41 

    子供が高3で支援学校に通ってます。支援学級は小3から入りました。普通級にも籍を置いてましたが、先生もクラスメイトも優しくサポートしてくれたり、特に友達は障害があるとか関係なく一緒に遊んだりしてくれたので卒業まで毎日楽しく過ごすことができました

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 20:20:45 

    >>1
    兵庫県住み発達障害軽度知的障害で特別支援学級に通ってたけど普通学級の奴らにいじめられてたけどそいつら今回の台風7号で死んで欲しい。しかもそのうちの1人はブスで偏差値38の高校に行ったゴミクズ野郎だし

    +9

    -17

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 20:22:14 

    来年一年生になる子がいて、支援級かなと思ってます。見学には行こうと思ってますが、支援級の授業ってどんな感じですか?
    1人1人に寄り添って教えてくれるのでしょうか?漠然とした不安があります。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 20:26:50 

    通級は違うよね。あれ別に普通っぽい子も行ってるから基準がわからん。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 20:27:22 

    >>7
    通級の子のことは、うちの子もなーんも特別視してないよ
    学校が熱心に支援級や通級のことを子どもたちに理解させる取り組みをしてるおかげかも

    +16

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 20:28:29 

    >>63
    知的な問題はない自閉症とかだったのかな?

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:41 

    小5から中3まで情緒学級に入っていた、自閉症スペクトラムの高2です。一般推薦で私立の普通科へ通っています。中学まで成績は真ん中より少し下くらいで高校では上位です。学校以外で友達と遊ぶことはほとんどありませんが楽しそうに過ごしてます。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:49 

    >>54
    都内ですか?
    東京以外の事だと分からないのですが、内申なくても受験はできます。
    入試当日に点さえとれるならです。
    うちの子が通う支援学級の卒業生で都立高校の普通科に行った先輩がいて話を聞いたら受験は可能だそうです。
    その先輩は中1から塾+家庭教師もつけて家で猛勉強してたそうです。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 20:33:36 

    >>7
    うちの娘も支援級の子と放課後も遊んでる。
    今は差別や偏見はないよね。支援級の話しもその子を含めて数人で普通に話してる。
    その子と合うか合わないかだと思う。

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 20:39:33 

    私のお友達中学から支援級だった。
    障害ではないみたいだけど、勉強が苦手だからって。高校も特別支援学校に進学してた。
    普段の会話とか行動はごく普通だった。20代の今もたまに会って遊んでる。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 20:43:56 

    小2の子どもが支援級に通っています。保育園の頃は診断はついてはいませんでしたが、癇癪がひどく全体指示も入りにくかった為、加配の先生に付いてもらっていました。知的な遅れもなかったので小学校は普通級でも大丈夫なのではないかと迷いましたが念のため支援級に申請しました。結果は大正解でした。入学してすぐに普通級は『怖い』と言って全く入れず授業も受けれない状況です。しかし支援級は『楽しい』と言って毎日楽しく通っています。ただ学習のペースがゆっくりなので、普通級の子どもより遅れているのではないかと不安でしかたありません。とにかく家で出来る限り学習のサポートをしています。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 20:48:42 

    >>54
     13です。

    息子は決して優秀というわけではありません。
    境界知能で成績は通常級では下から数えた方が早いですが、支援級だと1番にはなるってくらいです。
    狙ってる高校もインクルーシブ高校です。

    中3になったら通常級に戻り内申点をとることを目指してますが、本人の能力次第ではそのまま支援級に在籍して職業支援科の高校も考えてます。


    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 20:49:50 

    >>1
    当事者じゃないんだけど、わけわかんなかった小学生時代から支援学級の子達とめっちゃ遊んでた。中学生になって道徳のかの授業でなんとなく違うのがわかってきて、徐々に違う性質があるんだなって認識してきた。大人になるって残酷だよね。小さき時は本気で何も思ってなかったもん。お互いウマ乗りになって無茶苦茶遊んだわ。大好きだった。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 20:53:46 

    子供同士でバカにすることはなかったけど、入学式や運動会で知らないママさん同士でヒソヒソされるのはあったかな。通常級より支援級にいれてしまった方がわかりやすくて、子供同士のトラブルは減る気はする。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 20:55:09 

    小学生2年生の子どもが支援級に通っています。
    知的な遅れはありませんが、学習に対してはその時の気分の差が大きく、気分が乗らないと怒ったり泣いたりしながらどうにか取り組んでいる状態です。
    中学へは進学出来るので不安はありませんが、高校へ進学することは出来るのだろうか…と既に不安で仕方がありません。調べると私立中学が良いとも出てくるので思ってもなかった中学受験も検討した方が良いのか?と考えています。しかし金銭面などで厳しいです。中学も支援級だと内申点が付かないのではないのかな?今のうちに色々と調べなくてはいけないと焦っています。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 20:59:40 

    >>54
    支援級の教員です
    (小学校なので中の話は知り合い伝えでの話です)
    学校、委員会または地域のコーディネーターなどに相談されてみてはいかがでしょうか?市によって高校受験の権利がなくなるのはおかしな話です。
    高校へ行くためには内申点が必要になってきます。
    そのため普通級と同じテストを受ける必要があります。
    合理的配慮でテストが受けられるのであればその実績を積み、合理的配慮が有効であると実証できれば、高校受験で実施していただけるかと。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 20:59:48 

    >>46
    ひどすぎる
    それどんな状況で言われるんですか?!

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 21:04:10 

    >>40
    「何でみんなと一緒のクラスじゃないの?」って言われた時なんて答えましたか?
    これからなんて説明しようか悩んでいます

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 21:07:12 

    >>7
    うちの娘の学校は、人数少ないから
    支援学級の子は
    普段は、普通クラス居て(補助の先生が付いてる)
    国語、数学とかになると
    別の教室で勉強する感じになってるね。
    子供達も支援学級の子だからとかって
    変な意識も、仲間はずれとかも無いみたい。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 21:26:45 

    >>31
    子供支援級だけど、こっちのパターンの方が多い。
    支援級から普通級なんて滅多にいない。
    6年間で1人いたくらい。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 21:27:02 

    子供が勉強についていけなくなってきて支援級に移りましたが、余計に勉強ができなくなって周りの友達とふざける事が多くなり先生にいろいろ言われるようになってしまって何のために支援級に移ったのかわからなくなってしまいました。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 21:27:26 

    普通級か支援級かって、誰が判断するものなのですか?(グレーとか軽度の場合)親?それとも先生が?

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 21:27:41 

    >>68
    中学の支援級教諭をしていました。
    中学と小学校では、異なる面もあるかとは思いますが、コメントします。

    支援級は当然ですが、先生が生徒の人数と同じだけいるわけではないので、一対一ではありません。
    しかし全体の授業でも人数が少ない分、全体をよく見られるし(先生も複数人います)、国語や数学だと習熟度別に授業を行ったりするため、一人ひとりを気にかけやすいです。
    また、生活単元や自立、作業等の授業があり、勉強以外の生活面などの力を身につける事も目指しています。
    個に応じた配慮はされますが、支援級はその子一人一人が自由に好きなように過ごせるようにする場所ではなく、特性に配慮しながら、集団の中で生活できるよう支援していく場所という感じです。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:13 

    ホームルームとか遠足とかにはいるけど、勉強の時は「仲良し学級」にいく子がクラスにいて、私、世話係みたいになってたなぁ
    あの頃、特に何にも考えてなくできることしてた
    って感じ。子供ってそんなもんじゃないかな

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:36 

    >>2
    私も支援学級通いたかった
    中学三年間普通学級だったけど勉強にも人間関係にもついていけなくて辛かったアラフォーになってからADHD ASD 学習障害と診断された
    学生時代は地獄だったよ

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:03 

    知的軽度の子は知的クラスなのは納得だけど、境界知能の子が情緒クラスなのはどうなんだろう
    知能の低さで勉強に支障がでるなら知的クラス方が適した支援が受けられるんじゃ?
    情緒クラスは特性で勉強に支障がでる子が行くところだと思うし、ごちゃ混ぜだと支援が行き届きにくくなって互いに不利では?と思う

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:26 

    >>1
    息子が支援級通ってる。亀の歩みだけど学んでる感はある。先生がついて丁寧に息子に合わせて教えてくれるから。普通学級だったら何のことか分からないまま、ただ時間だけが過ぎていったと思うからよかった。
    特別仲の良い友達はいないけど、付かず離れずという感じ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:50 

    >>91
    支援級の先生が言ってたんだけど、知的と情緒って完全に分けちゃうといじめが起こりやすいらしいよ。
    だから、少し混ぜた方がいいんだって。

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:39 

    長文です。
    娘が小1〜中1まで支援級在籍でした。ちなみに境界知能、アスペルガー、ADHIです。小学校低学年は支援級在籍で本当に良かったと思います。娘も普通級と行ったり来たりでしたが、支援級で過ごすことを望んでました。安心感や居心地の良さがあったと思います。4年生から社会性を身につけるためにも普通級多めにシフトチェンジ、最初は拒否反応があり登校行き渋りがありました。5年生くらいから、普通級に仲の良い友達が出来たりクラスメートにも恵まれ普通級で過ごすことが増えていきました。中学生になると支援級に行くことを嫌がり普通級で皆と過ごすこと、皆と同じことをすることを希望するようになりました。精神的にしんどい時は支援級ではなく保健室に行っていたので思春期に入り発達障がいのある自分への葛藤もあったようです。勉強は全くだったので、個別で家庭教師を雇いサポートしてもらいました。高校は普通高校を希望し、境界知能でも合格できる専門色の強い私立に進みました。ここからが大変で、高校の偏差値が結構低かったため(境界知能で合格できたし…)中学時代より、はるかにテスト番数は上がったけど、とにかく友人関係に悩みました。まず新しい友達とコミュニケーションが上手く取れない、本人曰くヤンキーとギャルしか居なくてテンションになかなか付いていけないとか、男女交際も盛んで、流れやすく人を信じやすいため、何度もトラブルがありました。娘自身も女の子の友達と距離感が上手く取れず、しつこくしたりと、迷惑をかけました。まだ在学中ですが二次障害もでてきて、県の発達障害センターで社会性スキルを勉強するプログラムに参加し始めたところです。ちなみに小中の友達とは高校は離れましたが、いまも仲良くしていて娘にとって心の支えになってるようです。

    正直、発達障害が十人十色のように人それぞれだし正解なんてないと思います。私も今も母として何が正しいか分からないけど娘の心の安定を求めて動くのみです。支援級でも発達障害でも、みんなが心穏やかに生きていける世の中になるといいな…。

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:08  ID:2A7Uqlen4m 

    中度知的障害当事者です。
    小3から特別支援学級に在籍してました。
    中学も支援級で高校は高等部のみの支援学校。
    ただ、卒業しても高卒扱いにならないと言われて
    進学する意味はあるのかと思いました。
    障がい者雇用枠で健常者と働くのはきつい。
    そのストレスでうつを発症し通院中です。
    仕事も退職しましたが、健常の兄にばかり
    頼っても居られないので就労支援a型事業所に
    入ろうかなって思います。ずっと接客畑を
    歩んで来たけど、事務に興味があるので、
    そこでスキルを積んでいきたいと思います。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 21:44:54 

    >>1
    現在、支援級に通っている不安強めのASD、境界知能の4年生の子供がいます。
    手帳も取れず、不安が強いため、ひとりで通学できません。
    中学以降の進路はどう決めましたか?

    参考にさせてください。
    お願いします。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:23 

    息子が小学校でも中学校でも支援級だけど小学校の時はどの先生も良かった。いい事はちゃんと褒めてくれるしダメな事も息子がわかるように話してくれてた。多少のトラブルはあってもすぐ解決してた。中学校になった方がからかわれたりするようになったし、先生の対応もそれ大丈夫か?って事が多い。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 21:48:43 

    >>24
    羨ましいです…
    ずっと大きな声で叫ぶ子、うちの子が失敗した事を真似っこしてバカにし続ける子がいて怖がり学校に行かなくなりました
    うちは大人しいのんびり系だから合わなかったようです

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:55 

    >>42
    市によって違うのかな
    私のところは重度と言われました

    それでも支援学校も支援級も今は多いと言ってました

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:37 

    >>39
    昇格って…
    どっちが上とか下とかないよ

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:49 

    >>29
    いるいる。差別的な話題で盛り上がろうとする親。
    〇〇くんて知的かなー?とふられたから
    知らない。私たちに関係ないよね?知ってどうするの?と返したらワナワナして黙った。
    そいつとは疎遠になったけど、そいつの子は皮肉にも支援クラスに移っていった。

    +26

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 21:52:55 

    通級と支援級は、別モノ?

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 21:59:01 

    >>87
    最終的には親が決めます。
    小学校に入学する前に保育園や幼稚園の先生、発達外来の先生、発達支援センター、入学予定の小学校、就学相談などで集団での様子や小学校の環境などを聞いて相談して子供に最適な環境を選ぶ。
    普通級、通級、支援級、支援学校など。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 22:04:52 

    私はいじめで不登校で特別学級ってやつに通ってた。友達もできたし楽しく過ごせた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 22:06:57 

    >>54
    54です。
    73さん
    77さん
    81さん、ご返信ありがとうございます。

    都内ではなく、地方の県庁所在地在住ですなので、公立高校は進学校以外は定員割れなので とりあえずどこか入れると話です。
    今小学校高学年です。
    高校入試を受けられるように 今からとにかく勉強はさせています。得意教科はたまに100点とっています。
    ただ読解力がないので普通の子に混ざったら下の上くらいかなと思います。
    中卒だと就職が厳しく選択肢がなくなるので専門の学科の高卒を希望しています。
    まずは中学校で合理的配慮をしていただくよう伝えてみます。
    本当にお優しいコメントをありがとうございます。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 22:07:18 

    >>94
    県の発達障害センター、知らなくて調べたらうちの県にもあって講演会などあるみたいでした。
    いいこと教えていただいてありがとうございます。
    先のことを考えると心配と不安ばかりですが、いま子供に出来ることをするしかない!と前向きに過ごしたいです。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 22:09:45 

    >>23
    それは通級でなくて?

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 22:28:14 

    支援学級1年。
    交流学級どれくらい行ってますか?
    ウチの子は、今は体育、音楽、生活のみ。補助の先生も必要なくこなせてるとのことで、2学期から増やしてほしいとお願いしています。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:52 

    >>83
    支援学級は先生が〇〇君がわからないところや苦手なところをちゃんと教えてくれるんだよみたいな事を言ったと思いますが、本人は全然納得できないようでずっと泣いていました。
    いい答えになっていなくてすみません。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 22:42:20 

    >>1
    今、上の子は支援級2年生(ASDで場面緘黙持ち)
    クラスは5人
    苦手な教科は支援員さんのフォローが入るし、好きな教科(プログラミングとか)はとことんやれるから学校が好きみたい
    下の子も特性がある(けど、診断つくほどじゃない)から10月の会議にかけてもらう予定だけど、できれば30人クラスよりほぼ個別指導の支援級がいい

    自立とかの授業で習慣や常識、ルールみたいやことも学んでるから朝の支度とかかなり楽になったし、たくさんお手伝いしてくれるようになった
    やる気を引き出してくれるから学習もどんどん進んでやってくれるから支援級の先生方には本当に感謝してる

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:17 

    >>82
    46です。
    行事の際に、「底辺の子ども達がいると自分の子どもがよく見えるからありがたい」っていうような事を言われました。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 22:50:39 

    >>46
    子どもが支援学級に行ってます
    普通級の子から、支援学級はアホが行くところだからお前はアホ仲間だと言われたり、勉強できないから行ってるんだろ?と言われたりしたそうです
    昔と比べて今は支援学級についても入学時に子ども達に色々説明してくれて、副教科の交流もたくさんあって、先生達も差別がないようにして下さってるけど、子どもが差別的な発言するのは親がそういう人なのかもしれませんね

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 22:58:32 

    >>95
    中度…?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 23:00:34 

    >>111
    教えてくださりありがとうございます。
    本当あり得ない発言ですね…悲しくなる。
    そういう親に育てられた子はどんな子なんだろう

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:50 

    >>87
    とりあえず、教育委員会(先生とか医師とか臨床心理士とか各専門家が集合して)の会議が毎年あって、支援級や支援学校とか普通級かとか児童毎に選択肢を与えてくれる
    最終的に決めるのは児童と親
    特性があっても、普通級でって通達されれば何でかんで普通級行くしかないけど、普通級でも支援級でもって通達されれば行きたい方に選べる
    年長なら10月(できれば9月中)まで猶予あるけど、すでに小学生なら7月上旬までに会議にかけるか、どうするか決めなくちゃならない

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 23:18:15 

    小学校のとき支援学級に数年通って、普通学級に戻りました。
    私が支援学級に通った年に学校で初めて支援学級ができたっていうこともあって、普通学級の子やその子の保護者、学校の先生から差別はされました。私はそこまで酷くないけど、同じクラスに通っていた子はいじめレベルのことをされていました。でも、当時は支援学級に通っているんだから虐められても仕方ないみたいな扱われ方を周りの大人からされて、誰も助けてくれなくて、支援学級の子たちでお互い慰め合っていました。支援学級から普通学級に戻っても、あいつは支援学級にいた障害者だってことで差別されたままでした。社会人になって、誰もいない環境にいくまでずっと差別されてきました。家族以外の人が私のことを私個人ではなく、障害者として扱ってくることが本当に悲しかったです。
    そんな中でも助けてくれたり、挨拶ができるとか本当に小さなことでも評価をしてくれる同級生や先生がいて、そういった人に救われました。
    今は障害のことが認知されてきたので、昔より差別は少ないと思うし、そう願いたいです。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 23:24:30 

    >>102
    もしかしたら地域差があるのかもしれませんが、
    通級は普通級に普段いて国語と算数の時間のどちらかに週に1時間〜3時間程度、別の部屋で授業を受ける。うちの地域は診断書なしでOK
    支援級は普通級とは別の支援級の教室があって音楽などは普通級の授業受けたり、交流もありますが、基本的には支援級の教室で過ごす。診断書必要

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 00:10:19 

    >>102
    横。

    交流学習=支援級から普通級に移動して、希望する教科の授業を普通級で受ける事で、支援級→普通級で給食を食べる事を交流給食といいます。

    通級=通級指導教室
    一部特別な指導を必要とする子どもが障害に応じた指導を受ける教室。 普段は小・中学校の通常の学級に在籍し授業を受けるけど通級指導教室の時間だけ、通常の学級の授業を抜け在籍する学校に通級がなければ設置された他校に親の送迎で移動します。


    支援級=情緒級(情緒障害級)、知的級(知的障害級)

    特別就学前相談で判定を受けた生徒さん、就学以降に支援級への在籍を許可された生徒さんが在籍する教室です。学校によっては普通級から支援級に「抜き出し授業」と言って普通級の授業の学習進度について行けない生徒さんが利用するケースもあります。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 00:29:14 

    >>6
    本当に重い子は支援級でも難しいと言われて支援学校しか行き場所がないよ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 00:41:49 

    >>16
    今はおいくつですか?
    何をされてますか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 00:43:48 

    >>117>>118
    詳しくありがとうございます。
    昔に比べて、色々な学習の形があるのですね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 01:59:06 

    >>59
    障害児という言葉は差別ではない一般用語だと思うけど

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 03:28:42 

    >>96
    主ではないですが、、、
    6年になっての様子で決めてはいかがですか?
    通学だけが問題なのか、集団の中で生活すること自体が難しいのかがポイントかと思います。
    通学だけなら普通学級でも。
    集団が難しいなら支援級がお子さんにとって過ごしやすそうですが。。。

    クラスの他の親御さんとか、発達障害の子の親の会とかで情報交換や悩みを共有したりしてますか?
    主治医とも相談してみてはどうでしょうか。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 04:26:30 

    >>45
    知的能力ではなく、コミュニケーションや社会性の苦手さが大きかったのでは?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 04:28:07 

    >>39
    昇格ってひどい言い方ですね。
    どちらで学ぶのが本人にとって適切か、どちらが本人のためになるか、という基準だと思いますよ。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 04:35:11 

    >>91
    学校に勤務していました。
    境界知能だから、というシンプルな理由ではないと思います。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 04:39:56 

    >>95
    障害者雇用でも、会社の配慮がなかったということでしょうか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 04:44:03 

    >>80
    どうして私立中学がいいのですか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 07:41:09 

    >>6
    自分の住んでるところは軽度・中度・重度みんなが通う支援学校があるよ。人口の多いところなんだけど。
    そこの卒業生で軽い学習障害のみの子が職場で働いてるから、あなたの住んでる地域も選択の幅が広いところだったんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 08:14:50 

    >>84
    うちの子の学校も
    特に算数は習熟度別だから、普通級だけど苦手な子や不登校ぎみで勉強が遅れてる子も関係なく混ざってるし、支援級(情緒)で算数めっちゃ出来る子は出来るクラスにいる
    だから子供たちも気にしてないし、苦手なことがあったら周りの子もうまくフォローしてくれたり、特別な配慮(例えば識字障がいとかで1人だけタブレット持ち込み)とかがあってもそういうものだと思ってるみたい
    それよりちょっとあれ?ってとこがあるのに支援級に在籍してない子のほうが当たりが強いみたい
    参観にいくと、気の強い女子にずっとキンキン怒られたり文句言われたりしてる子を見る

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 08:37:11 

    >>42
    そうなの?地域によって違うと思う。息子はこの前DQ検査したら境界知能位に上がってたけど今は支援学校だよ。学力あっても、運動会とか発表会で同い年の子達と一緒にやるとか無理そうだし、気付くと飛び跳ねてるし、学校から脱走して道に飛び出して死ぬ気がする。支援級無理じゃないかなと思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 09:42:36 

    >>1
    学校で1人だった
    ずーっと一人で可哀相だった
    同じようなこがいる学校に行けばいいのにね
    養護学校の高校の時も一人でいた

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 09:49:28 

    年長で製作時間などぼーっとしてしまったり、一斉指示が少し通りずらい子です。

    友達と遊ぶのが好きな子なので支援級に行ったら(支援級クラスは全学年で2.3人くらいしかいないそうです)普通級の同級生と遊べなかったり、交流級の際仲間はずれやバカにされたりされないか不安です。

    こればかりは学校によると思うので不安になっても仕方ないことだとは思うのですが😢

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:21 

    兄弟が通ってたよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:50 

    >>115
    横ですが
    たとえば普通級に行ってみて、合わないなと親が思ったら途中から支援級に変えると言うことはできるんですか??

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:55 

    >>135
    横だけど
    すぐのすぐには変えられないけど年度の途中でも、次年度からでも変えられますって学校からは言われたよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 11:35:07 

    >>84
    今はそれが多いね
    入学した時からそういう環境だから子供たちも別に変だと思っていないみたいね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 12:05:52 

    >>54
    支援学級にも知的学級と自閉情緒学級があってどっちに通ってるかによって変わってくるよ。知的学級だと5段階評価がつかないから公立高校の受験はできない。自閉情緒学級だったら5段階評価つくから公立高校の受験ができる。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 13:37:28 

    言語遅滞から支援級行って中学受験して中高一貫に行って国公立大学行ったけど
    保育園から同い年のからかいが苦痛だったし、保育園から小学校までがとにかく地獄だった。
    とくに普通級にいたときは窃盗でサンリオのステーショナリーを何千円分も失くしたし。
    喋れないだけで勉強好きだったし先の学年の勉強しても怒らない先生がいた支援級は私に合ってたな。喋ってみてもからかわれたりしないし普段から発音のコツとか教えて貰えたし受験するときには普通に喋れるようになってた。
    ただ重い障害がない分ケアする側になりやすかったのが大変だったな…。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:38 

    >>19
    悲しいよね。
    うちの子の学校にもあり週に何回か一緒に授業を過ごすそうで、廊下に貼られた作品(絵)が素晴らしかったので子供に「〇〇ちゃん上手だね、凄いね」と言ったら「そうなんだ、音楽もうまいんだよ」と教えてくれた。
    うちの子も凄いよ(人を認められて)と思ったが、今19さんのコメントを読み私自身も多少は凄いと思う事にした。そして19さんみたいな人がいる事にちょっとホッとした。


    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:13 

    >>111
    信じられない人だね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 15:13:49 

    >>135
    横、うちの小中学校は申請書類上は翌年の新学期からになるけど、実際の支援級利用は校長先生が許可すると月の半ばからでも利用可能。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 15:55:09 

    >>122
    受け取る方は
    ましてや小学生は
    そういう風にはとらない

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 17:05:00 

    >>42
    市によっては中度重度じゃないと受け入れてくれないところもたしかにありますが、うちの市は軽度でも受け入れているので一概には言えませんよ!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 19:16:29 

    知的のクラスでしたが
    ・子どもの言うことを鵜呑みにする
    ・自分が加害者になるほど「うちの子が可哀想」感を出してくる
    ・障害児を持つ「親」をねぎらってほしい(私を優先して)
    というモンペがいました。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 19:27:39 

    >>118
    私は小学生の頃に通級行ってた
    普段は普通級で中学年までは週1、高学年は週1でも午後だけとか普通級の行事とか特別授業とかが被ったらそっちを優先するみたいな感じだった
    高学年頃から自分だけ通級行ってることに劣等感持ってたし、大学生になった今でもコンプはすごいよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:02 

    >>95
    がんばれ!

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 07:44:33 

    >>113
    ね。中度とは思えないほどしっかりしてる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 13:27:26 

    >>1
    支援学級にいると頭が悪くなって馬鹿になる
    支援学級にいると馬鹿が伝染する

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 13:39:28 

    >>54
    支援級へいても、9教科の成績は付くわけないでしょ
    中学は公立なら普通級にいた方が有利だろ
    それが嫌なら、終始、中学受験してまで麻布やフェリス等の私立の中高一貫校へ行きな
    中学の支援学級へ行く事なんか、無条件で自分が不利になり一生棒に振るよ
    自分は中学に支援学級すら存在が無いから知らんけど、支援学級へ行かない方が有利

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 13:55:39 

    >>46
    普通学級の保護者から「底辺の人間」と言う理由
    支援学級の子は基本、会話出来ない喧嘩出来ない体力ない弱者だから

    社会に対応出来ない、将来性が無い、ホームレスになる
    ヤ◯ザとかホステスや風俗嬢のような水商売系オンリーとアウトローに世界へ行きやすい
    普通のカタギの職業には就けない
    中学や高校になったら不良の仲間入り等
    該当するよね

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 14:01:38 

    >>128
    中学校から高校へエスカレーターで行けるところが良いのかな?と考えています。
    私立であればそういった中学があるのかなと思っています。
    理由は現在小学校で普通級のテストを受けれていないので、成績表の評価が真っ白な状態です。
    公立中学へ通って、高校受験を考えた時に内申点が無いと厳しいのかなと思っています。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 14:03:42 

    >>34>>39
    要は、警察や自衛隊、相撲部屋と声優業界と同じ階級社会だと言いたいのか?
    公立の小学校と中学校は、普通学級と支援学級がある時点で階級社会で格付けされるだと言いたいんですよね?


    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 14:16:56 

    >>1
    支援学級いた人は格下、一生、終始、普通学級にいる人に喧嘩しても勝てないよ

    そんなに、普通学校いた人に勝ちたいなら支援学級ごと裏切って決別しろ
    ただひたすら、「例え、支援学級にいた事実があってもどうでも良い、あんな場所は微塵も思った事ない」だと思っていれば良い

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 16:36:01 

    >>151
    貴方の血筋ならそうかもね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 16:37:15 

    >>154
    偏差値低そう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 17:36:28 

    特別支援学校や特別支援学級があると、最初から日本は終わったようなもんだよね
    「先の見えない不安は社会を壊す」
    「日本はほかの国よりもできない人に合わせる風潮が顕著」
    障害者福祉についても例外でないんだよ
    障害で出来ない人に合わせたら、日本が壊滅する
    その障害で出来ない人に合わせたら合わせるほど、バカバカしいと思うでしょう
    ひろゆきが言ってる事は障害者にも通用する
    日本は、「できない人に合わせる風潮」があるから、どんどんレベルが下がっているのでしょう。『ひろゆきのシン・未来予測』|前山 貴茂
    日本は、「できない人に合わせる風潮」があるから、どんどんレベルが下がっているのでしょう。『ひろゆきのシン・未来予測』|前山 貴茂note.com

    『ひろゆきのシン・未来予測』は、絶望的な日本で生き抜くためのビジネス書です。 「先の見えない不安は社会を壊す」「日本はほかの国よりもできない人に合わせる風潮が顕著」「日本企業が後れを取る理由として、その慎重さが挙げられます」など、不安を予測で押し流...


    ひろゆきが教える「相手に合わせすぎて疲れる人の対処法」ベスト1 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンライン
    ひろゆきが教える「相手に合わせすぎて疲れる人の対処法」ベスト1 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    44万部のベストセラーになっている『1%の努力』の著者・ひろゆき氏。現在、YouTubeやテレビで大人気の彼に聞いてみた。

    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:58 

    支援級出身は普通高校行けないって本当ですか?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 22:44:39 

    >>111
    要は「普通級にいる子の方が貫禄付きで見栄えが良い」
    言いたいだけなんでしょ??
    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 01:42:55 

    >>158
    進学予定の中学校に問い合わせしてみるのが1番いいよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 11:04:08 

    >>158
    まだ見てるかな?
    都内支援学級在籍の子供がいます。
    あくまでも我が家の経験上の話ですが
    都立の普通高校に行った先輩、私立の普通高校に行った先輩、通信制高校&サポート校(通信制高校の単位をとるためにサポートしてくれる学校。外から見たら普通高校と何が違うのか分からないくらい高校っぽい学校)に進学した先輩がいます。
    都立エンカレッジ高校、チャレンジ高校も支援学級からの入学が多いです。
    中学の先生が具体的にこの高校にしたら?みたいな誘導はないので各自で情報収集するのみです。
    ある程度方向性が決まったら先生からもその方面で考えてるなら○○って学校もあるよといったアドバイスはもらえると思います。
    支援学級では普通高校に行きたい子に合わせて授業をしてくれるわけではないので放課後に塾や家庭教師、家庭学習をどれだけ頑張れるかが鍵だと思います。
    知的軽度〜ボーダーだと集団学習では理解できないけど個別対応で伸びる子も…やはりその子の特性次第の部分も大きいかな…
    親も大事に見守り育ててきた我が子が荒波に揉まれるという事に対しての覚悟が必要だと感じました。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 01:16:11 

    >>4
    どうせ、支援学級が「八つ墓村と村八分のような存在」だと言いたいんですか?
    支援級に通ってた人、お子さんが通ってる人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード