ガールズちゃんねる

人に気を遣ってお金を使って後悔

180コメント2023/08/14(月) 10:48

  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 15:00:28 

    その場をしらけさせたくなくて、いらないものにお金を使って後から自己嫌悪になることがよくあります。
    例えばライブの会場で特定のグッズを購入すると限定のグッズやイベントがその場で当たるかも!みたいな不確かなものに私はお金を使いたくないんですが、同行者が「買おう買おう!」となっていて、「えっ私はいらないかな」と言った時に自分だけ購入すればいいのに「えっ◯◯が買わないなら私も買わない、1人だけイベント当たっても仕方ないし」って本当は買いたいのに私に合わせて何故か我慢されて、後から買えばよかった、イベント当たったかもなのに、と言われすごく後味が悪くなってから、そういう時はその場を白けさせない為にいらなくても1つだけ合わせて買うようになりました。
    なんで私がここまで気を使ってしまうのかわかりませんが、人といる場をしらけさせたくない自分にも、私が買わないから買わない(本当は欲しいのに)スタンスの人にもモヤモヤします。
    同じような方、いませんか?

    +234

    -63

  • 2. 匿名 2023/08/13(日) 15:01:09 

    人に気を遣ってお金を使って後悔

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/13(日) 15:01:22 

    強い意志を持とう‼️

    +295

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/13(日) 15:01:55 

    よみづらい

    +225

    -41

  • 5. 匿名 2023/08/13(日) 15:01:56 

    推し活あるあるだね
    私も熱量すごい友人に〇〇あるよ!買わないの私は買ったよ!ってうるさく言われて
    うるさいなーオーラ出してたら誘われなくなったけど心は平穏です

    +268

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:01 

    分かるけどある程度は仕方ない

    +65

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:12 

    >>1
    そのお友達がおかしいんだと思う
    一人で買えばよろしい

    +434

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:26 

    わかります!欲しいなら買えばいいのに

    食べたいものもそうだよね
    ディズニーランドのポップコーンとか

    食べたいなら買えばいーじゃん
    私はポップコーンよりチュロス食べたいのよ

    +263

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:42 

    そんな人は放っておきな

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:00 

    一人で行くといい

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:08 

    主さんは他人に良い顔したいだけ。無駄な出費を後悔するなら最初から断ればいい。

    +215

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:32 

    食事は相手に合わせて高くついたりはする
    物ではいらない時はハッキリ言ってしまうな

    +129

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:55 

    それは主が悪いんじゃないよ。
    自分で決めた選択を人のせいにして
    後からぐちぐち言う人が悪い。

    +173

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:57 

    ガルちゃんにもその主の友達タイプいるじゃん。
    一緒に旅行とか買い物行って、相手が何も買わないとテンション下がるって人。
    なんで人の責任にすんのか分からんわ

    +164

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:11 

    友達に合わせてお金を使うことはたまにあるけど、大抵その友達との時間が楽しくて払ったという場合が多いからあとで後悔したことはないな
    後悔するならその友達のことが自分の中であまり大切じゃなくなってる時なのかも

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:14 

    「1人だけイベント当たっても仕方ないし」ってどゆこと?

    2人とも絶対当たるの?

    +104

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:15 

    「自分はいいや」

    で行こう!

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:20 

    結局人付き合いしない事が、1番お金かからないんだろうなと思う。

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:33 

    買わずに後悔より買って後悔って思ってるけど
    要らないものは買わないかな

    じゃ私も要らないってそれまでって事だよ

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:51 

    モヤモヤする位なら買わなければいい。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:52 

    食べたくないのに付き合いで食べるとかプレゼントやお土産買っちゃうとかね

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:14 

    舞台が趣味なんだけどコロナで個人行動してたら、行きたい時間に出発できてその時食べたいもの食べて帰りたくなったらさっさと帰れる生活に慣れてしまって、集団行動できなくなっちゃったよ

    +116

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:18 

    >>1
    ご祝儀かな…

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:27 

    >>1
    相性が合わずモヤモヤする人(つまりちょっと嫌な事を言う人)とは離れればいいんだよ。
    もしくは他は気が合う仲がいい同行者なら、買わないのは自由だけど後からウダウダ言わないで、嫌な気分になるからって言えばいいんだよ。

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:43 

    限りある短い人生
    人に合わせてちゃもったいないよ
    マイペースに生きなきゃ損するぞ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:55 

    >>1
    むしろその友達(でもないね)を切ることが大事。

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:56 

    私、これ逆になんでも
    自分がいらないならいらない
    欲しくないなら買わないスタンスだよ
    でもなにもないよ
    慣れたら出来るよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:02 

    >>1
    ああいうのは買いたきゃそれぞれ買おうよ、イベント当たったら行けば良いしそもそも当たらないかもだから私やめただけだし。私だけ買う時もあるかもだから、思い切って楽しんで!とか言って納得させよう

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:06 

    私の友達の学生時代の話だけど、買い物の約束にちょっと遅れて行ってしまって、その申し訳なさから欲しくもない2万円のバッグを買って後からめちゃくちゃ凹んでた。

    +3

    -15

  • 30. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:11 

    >>6
    付き合いってそういうもんだよね。
    この間友達とランチ行って「せっかくだしデザート頼もうよ」って言われた。
    私はお腹いっぱいでデザートいらないと思ったけど、相手に合わせて注文したよ。
    それを無駄と思うか、仕方ないと思うか、人によるよね…

    +76

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:12 

    >>14
    多いよね。どうせ実家暮らしとかでお金に困ってないからお金節約する人の悩み分からないと思う。そういう年上に疎遠にされたけどまあいっかと思ってる。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:15 

    相手に合わせて後悔するようなら、その相手とは距離をおけばいい。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:35 

    友達にお茶会に誘われた。行く行くーと軽く二つ返事した私。そしたらなんと会費が5000円!どうやら会場として借りた部屋が思いのほか高くてその料金に……。いまさらお断りもできず、トホホでした…。

    +47

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:37 

    人のせいにする友だちがダメなのは当然だけど、買いたくないなら買わなきゃいいじゃん

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:58 

    逆バージョン?だけど

    カフェで、私がまずケーキセット頼んだ
    別の人が私は飲み物だけでいーかなって言って、その他の人も私も飲み物だけで…って
    ケーキ食べようってことになって、カフェに入ったのに、言い出した人すらケーキを注文せす
    取り消したいけどそうも行かず

    みんな見てるし
    一口どうぞって出来る状況でもなく
    居た堪れなかった…

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/13(日) 15:07:05 

    >>5
    熱量違うとしんどいよね。
    どちらが悪いとかじゃないんだけど。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/13(日) 15:07:06 

    >>1
    昔は私もそうだったけど、逆の立場になった時に一緒に買ってくれるわけでもないし(そんなつもりもないけど)バカバカしいから「貴女だけでも買ってね。後から私のせいで後悔しないでね」と言って付き合わないようにしたよ。案外相手はケロッとしてて取り越し苦労だった。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/13(日) 15:07:11 

    そういうことがあるので1人行動が気楽。SNSとかでも情報得るだけで同じもの好きな人と繋がらない。

    自分はグッズとか興味ないから買わないんだけど、グッズたくさん買う人やグッズ買うことがファンの証明みたいに思ってる人とは相容れない。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/13(日) 15:07:42 

    お金出すのは自分なんだから買うのも買わないのも本人の責任だよ。主さんがいらないと思うならどう言われても知らんぷり。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:01 

    >>30
    私はいいや〜で済ましちゃうな
    お腹いっぱいなのにデザートも食べたら気持ち悪くなっちゃう

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:07 

    >>33
    そういうの断りづらいよね
    特に金銭面での断りってなんかね…

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:20 

    >>1
    そんな人はほっとけばいい。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:21 

    ここでは見返り求めるから…と叩かれそうだけど
    私の結婚の時(コロナ禍で結婚式に招待していたけど完全中止に)にお祝いスルーした子から結婚式誘われてその時、妊娠初期だったから不参加を申し出た。
    せっかく誘ってくれたのだからと思い、本人の欲しい物聞いて1万円分の品をプレゼントした。
    なのに半年経った今も内祝いなし。
    そして私の子が生まれて出産報告を個人でしたのに「おめでとう」のLINEのみ。
    幼馴染だったのにこれを機に縁を切ろうと思う。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:43 

    いかにもINFPっぽい。

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:49 

    アマチュアで音楽活動してる友人や知人のライブを見に行ったり、CDを買ったり…。
    ライブはともかく、CDは聴かないのに…。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/13(日) 15:09:22 

    >>23
    私も。
    式から2ヶ月経ったら音信不通になった🤣

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/13(日) 15:09:40 

    色んな意味で主、器が小さい人間だね・・・
    生き辛そう

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2023/08/13(日) 15:09:40 

    >>14
    買う買わないはどうでもいいけど、せっかく旅行に来てるのに現地の名物とか食べずに「コンビニでいいや〜食べたかったら一人で行ってきていいよ」って言われた時はちょっと萎えた笑

    +113

    -6

  • 49. 匿名 2023/08/13(日) 15:09:43 

    >>4
    そうだね。
    >後から買えばよかった、イベント当たったかもなのに、と言われすごく後味が悪くなって

    この部分は、現実に起こったことなの?それなら、主は「なんで私がこんなに人に合わせるのかわからない」って書いてあるけど、原因がはっきりしてるじゃん。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/13(日) 15:10:08 

    >>35
    なぜ他のみんなが揃ってケーキを頼まなかったかが気になる…
    ケーキを食べようってカフェに入ったのに?
    何かホラー話?

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/13(日) 15:10:20 

    >>14
    自分の不快な事は全て人のせいに

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/13(日) 15:11:22 

    >>45
    プロじゃない人のCD買うのしんどいやろw
    ライブだけなら応援になるけど
    そこまでしなくていいんじゃない

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/13(日) 15:11:34 

    >>4
    「」は冒頭に来るのが原則じゃなかった?

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:01 

    >>1
    「えっ◯◯が買わないなら私も買わない、1人だけイベント当たっても仕方ないし」

    なぜ自分だけは当たると思えるのかww

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:22 

    >>48
    わかる
    なんか寂しいよね
    一緒にいるのに別行動みたいな
    価値観の違いだと思う

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:43 

    >>41
    まさかわいわいおしゃべりする会で5000円かかるとは思わなかったです。しかも友達もお菓子や飲み物の買い出しでバタバタしてて落ち着かず。それならファミレスで500円のスイーツと300円のドリンクバーの方がどれほどよかったか😭

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/13(日) 15:14:06 

    >>1
    気にしない
    主の意志が大事
    そんな友達いらない
    買えばよかったでしょって言ってやるわ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/13(日) 15:14:13 

    >>29
    意味わからん。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/13(日) 15:14:34 

    もし20代前半ならこれからは気を強く持った方がいいよ。20代はいくら長い友達であろうと人も環境も目まぐるしく変わって価値観の違いや嫌な面を見る事も多いからその時に流され易いと闇に落ちる可能性あるから。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/13(日) 15:14:57 

    >>1
    どっちにせよ二人ともイベントが当たるとは限らないじゃ。
    だから気にしなくていいと思う。そういう風にちょっとした一言で人を上手くコントロールする人居るよね。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:05 

    >>1
    過去に嫌な思いをしてるなら
    その子と一緒に行動しなければ
    いいのでは・・・
    全く被害が及ばない
    遊びの選択を主がすればいい
    ヤバイ思ったら断る勇気も
    必要

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:31 

    >>33
    私も似たような事あった。幹事の人がコース料理予約してしまって、高いなー今更断れないよなーって悶々としていたら、他の人が私は飲み物だけでいいわ〜って言ってくれてアラカルトでの注文になった。経済力もお金かけるところも人それぞれだから難しいよね。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:38 

    >>43
    それは見返り云々じゃないよね
    当たり前のお付き合いか出来ない人とは、やはり長続きしないと思う

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:50 

    とある集まりで、誰々さんが作ったパンフレット買わない?買わない?みたいなノリに。1冊1000円。
    あ…じゃあ買います……!と言ってしまったけど、ギリギリのとこでそのパンフレット作った方が来れなくなってしまいその話はナシになってセーフでした。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:16 

    ズレるけど
    散々周りに気を使ってお金使ったけど
    全てムダだったな
    ムダじゃないの家族ぐらい😬

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:16 

    学生時代の友だちの結婚式。社会人なりたてでお金がないのにお祝いで九州から東京まで行ったら、交通費なし、自分の結婚式にはお金死ぬほどかけてて白目向いた

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:40 

    >>16
    いや、こういうことでしょ。
    「主が買わなければ主が当たる確率は0%だから、主の友達が仮に運良く当たったとしても、主とは行けず一人で行くことになる。
    それは嫌だから自分たけ当たっても仕方がない。」

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:44 

    飲み会に友達が子供を連れてきて、その分を請求しづらくて、でも他の人にも負担させるのが嫌で結局私が被った事。
    事を荒立てたくない、子連れで来た友人が悪く言われるのは宜しくないと下した決断だけど結局モヤモヤが拭えなかった。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:44 

    >>50
    嫌われるのが怖くて合わせるって人達いるよ。🎂ケーキ頼んだ人の気が変わって頼むの怖くなったんじゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:52 

    >>60
    自分が欲しいなら買えばいいのに…としか思わないかな
    なんで人がしないとやめるんだろう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:55 

    >>50
    ちょっとお高いお店だったからかも…

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/13(日) 15:17:15 

    >>5
    私も同じ趣味の推し活友達がいるけど、買うグッズや課金の感覚を押し付けないよう気をつけてる
    友達が買ったものも熱量が違うなら気を遣って一緒に買って持て余さないように気をつけてます

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:05 

    >>29
    遅れたお詫びとして、2万円のバッグをプレゼントしたってこと?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:08 

    売れてない劇団所属の知り合いにチケット買って欲しいって頼まれて行った時は後悔した

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:32 

    >>35
    え!皆ケーキ食べるんじゃなかったの?
    そんなら私もセットやめて飲み物だけにするよ〜
    て、その場で私は言うかも。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:51 

    >>1
    後悔のエピソードは気の毒でしたね、相手がネチネチした性格で他責的な人なだけだと思う。
    「2人で買っても、2人とも当たらないと2人で行けなくない?1人だけ当たったらどうするの?」と言えたら良かったと思う。私はけっこうそういうの言ってしまう

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:02 

    >>1
    強いて言うなら、相手は買いたいのに「わたしはいらないかな」って言葉が否定的に受け取れる。「今日は買わないでおく」って、ストレートに言えばいいんだよ。いる、いらないじゃなく、買うか買わないかで伝えたらいいんじゃないかな?
    どっちにしてもめんどうだけど。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:04 

    >>1
    ごめんだけどその友達が当選すると思ってる天然さに笑えた。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:10 

    >>45
    無料でチケットもらった場合でしょ。
    私も悪い気がするので買う(笑)
    でも同じく無料で貰っても時間を割いて友達だからわざわざ聞きに行ってあげてるって感覚の子もいる。私もそういう性格が良かった……

    私は気になる性格だから買わなかったら買わないでずっと気にする。購入したほうが楽。購入するときだけ別にいらないだけどなぁって思うだけでそこで終わるから。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:34 

    >>64
    それは良かった。
    正直興味無いですよね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/13(日) 15:20:07 

    >>1
    その場で当たるなら、友達の結果わかってからにすりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/13(日) 15:21:22 

    >>1
    場が白けたのはその子が悪い!
    主さんは悪くない!
    悪いなって思わせようとしてる人間なんか切ろうね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/13(日) 15:21:42 

    >>1
    でも、一緒に行くってそういうことだよね
    それが嫌だから一人行動する

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:11 

    >>75
    カウンターで注文するお店だったから、支払いも済ませちゃったあとだったので…

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:17 

    >>71
    あー値段を知らず入ってみたら予想以上に高かったのか〜

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:29 

    >>1
    よく分かる。こっちが損ばかりするから腹立ってくるし
    付き合いで買わなくていい、自分が欲しかったら別だけど
    一部の人以外付き合いは全部切った

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:39 

    私は買わないけど気にせず買いなよ〜と言っても買わない友達なら、面倒な性格の子だなぁとそっとフェードアウトするわ
    服でもなんでも買わせようとする人は苦手

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/13(日) 15:23:50 

    >>56
    金銭面合わないってキツイですよね
    私は友達と疎遠になりました😂
    ついていけなくなっちゃった😂

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/13(日) 15:24:38 

    テーマパークでの「カチューシャ付けてみんなで写真撮ろう!」とか「お揃いのTシャツ買おう」は本当に嫌だ。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/13(日) 15:24:45 

    >>1
    そんなモヤモヤするような人とわざわざ友達付き合いしなくて良いのに、他に見つからない感じなのですか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/13(日) 15:24:48 

    >>1
    私は緊張するから会えないからいいー、とかなんとか誤魔化して、買わない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/13(日) 15:25:56 

    >>1
    流されやすいのね。私なら要らんわ!笑って言うけどw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/13(日) 15:26:39 

    >>50
    美味しそうじゃなかったのかも

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/13(日) 15:26:54 

    >>5
    熱量が強いファンってこれがあるから苦手です。

    CDを複数枚買って知り合いとかにあげて布教活動してるとか言っており

    押し付け行為のせいでそのアーティスト嫌いになる可能性あるのに
    よくそんな自分勝手なこと出来るな・・と心の中で思ってました。



    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/13(日) 15:27:42 

    >>1
    一人で行くほうが気楽だよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/13(日) 15:28:17 

    >>1

    欲しくないときは買わない。気にしない。
    私はそこまで欲しくないから買わない。とか、くじ運ないから無理無理〜笑でおけ。

    相手が遠慮してきたら、好きなら絶対買ったほうがいいよー後悔するよーっ私の少ないくじ運も送ってあげる(空想)から頑張ってみてよ〜て相手にめっちゃ言ってあげる。

    そして相手があとからやっぱり買えばよかったって言ってきたら、だから買いなよって言ったのに〜、次のイベントで同じの出ないかなー。メルカリとかで良心的な値段で出てないか探してみよっか?とその場だけ頑張る。検索くらい大した苦じゃないから。

    おわり。
    嫌われないし別にしらけない。次から相手はこっちのこと気にせず買う様になる。相手がそれで嬉しそうにしてるのをみて一緒に喜ぶ。
    自分がいらないもの買って無駄遣いしたくない。


    何回も同じ人のライブとかイベントとか行くなら2回目あたりの参戦で毎回使えそうなTシャツとか買うけど。くじ系はいらん。当たっても困る。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/13(日) 15:30:58 

    >>22
    友達と観光メインの旅行でビジネスのシングルを一部屋ずつとったら楽すぎてそれがデフォになった。今更、お互いに同室に戻れない。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/13(日) 15:30:59 

    >>89
    これ一番面倒くさいだろうなぁ
    カチューシャ高いし…
    結局手に持って終わりのやつやんwww

    そういう集団遠目にこう思ってたな笑

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/13(日) 15:31:40 

    >>67
    16はそれ分かった上で言ってると思う。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/13(日) 15:31:53 

    >>1
    主もかわすのが下手な気がする。
    私は当たらないかもだし、買って当ててよって言えば良い。
    それでも買わないのは相手の自由。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/13(日) 15:32:06 

    >>58
    >>73
    遅れたことで相手に悪い思いをさせたんだからせめて何か買わなきゃと自分用のバッグを購入したらしい。その相手と周ってたお店が高いお店ばかりだったから、バッグの値段も必然的に高くなっちゃったみたいだけど。
    自分にはわからない感覚だったけど、主の話を聞いてそういうふうに変な気の使い方をしてる人もいるんだなとこの友達のことを思い出した。

    書き方わかりにくくてごめんね。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/13(日) 15:33:42 

    >>68
    自分の子供の分を負担しないその子が悪いよね。子供の分、請求しないでしょーって舐めてかかってるんだろうな。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/13(日) 15:34:06 

    >>89
    買ってすぐ定価でメルカリにあげて、帰る途中コンビニから発送してるって書き込み見たことある。
    定価ならすぐ売れるんだって。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/13(日) 15:34:10 

    長い付きあいの美容師さんから、それこそ付き合いでシャンプーを買った
    一度買ったら何度も勧めてくる
    断るのもしんどいから、美容室自体に行かなくなりそう

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:33 

    >>102
    飲み会に限らず、そういう人わりといる
    子連れの中に子なしが入ると、カモにされやすい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:46 

    >>35
    私も高校生の時、友達がたこ焼き食べるっていうから頼んだのに、店員さんがカッコ良かったからか友達が急に「私大丈夫‥」って注文しなくなって、私だけ食べたんだけど(私の食べる?って聞いても首を振るばかり)
    その後プリクラ撮ったら〝銀だこ食べた!コイツだけ→”みたいに書かれて(!?)ってなったことある。
    20年くらい前だし、別にその子のこと嫌いじゃないから今でもたまに連絡取るけどあの時はなんだったのか不思議。

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:49 

    >>1
    流されて買う人だと舐められてるからでしょ
    自分の意思で買ってるのに何言ってんだろ
    後で文句言うよりちゃんと自分を持たないと

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:53 

    >>68
    モヤモヤするくらいなら、子供の分は500円、残りは割り勘にすれば良かった気がするけど、大人の飲み会に子供を連れてくるのはマナー違反だね。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/13(日) 15:36:35 

    >>1
    わかるわ
    私もあるグループのファンで
    ツアーが始まったら連日コンサートに行ってたけど
    そもそもは純粋に音楽が好きなだけで
    グッズまで欲しいと思わなかった
    でもノリで買って今、処分に困ってます。
    友達のせいじゃない、自分が悪い

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/13(日) 15:36:39 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    嫌味ではなく、私はアラサーにしてはそこそこ稼いでる方なので、それを知ってる友達に「いまお金ない」が通用しないところがあって、だからこそ断ることがし辛くて。
    (前にお金が厳しくてって話した時に「いや稼いでいるのに何言ってんだ!笑 このぐらい安いもんでしょ」みたいに言われて、言い返せなかった)
    でも自分が欲しくないものには1円も使いたくないのが本音で。
    根がケチなんだと思うのですが、そのケチ精神を押さえつけて結局相手に合わせてしまい、帰宅後レシートを見て自己嫌悪。こんなのいらなかったのに。
    断れる人になろうと思います。情けない。
    みなさんありがとうございました。

    +20

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:22 

    >>30
    私もお腹いっぱいでも付き合うタイプ
    逆に私が食べたかったけど友達にいいやーって言われたら食べない。
    1人で食べてその間待たすのも嫌だしね。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:49 

    >>103
    新品結構あるよね……そういうことだよね…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/13(日) 15:38:56 

    >>110
    それは多分主が羨ましくてお金わざと使わせたいのかもよ
    私だったらそんなことしない

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/13(日) 15:39:03 

    私はいらないものはいらない
    だから友達がなんか言っても買わないよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/13(日) 15:39:10 

    >>13
    そうだよね。そういう相手とは長く続かないものさ。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:02 

    >>33
    大学の友達3人に都心でのランチ&お茶に誘われて、時間もないし行けないって言ったのに私に日程合わせるとかしつこいからやむなく行ったらほんの数時間で交通費と合わせて一万近く飛んだ。次は絶対断る。
    都心でお茶とか、並んでるし、量もすっくないのに3千円とかだし本当無駄。いつまでバブル感覚なのかと思う(氷河期だが、大学時代はバブルだった)
    なんかすごくおばさん的な感覚を感じた。

    +13

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:24 

    >>43
    先に子供ができたのが主で良かった、と思った私の方が了見が狭いと思います(汗)

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:47 

    買う時点であなたの意志でしょ
    友達があなたの財布から無理矢理お金を抜いて買ったわけでもあるまいに
    断るべきところはしっかり断ろ

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:09 

    >>116
    カフェの料金とかびっくりしたことある
    え、こんな小さいのにこの値段!?みたいな笑

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 15:44:48 

    >>1
    友達と自分では熱量がぜんぜん違うけど
    気にせず買いたいものを買うよ
    その人は実はあまり熱中してないんじゃない?
    本当に欲しいものなら買うでしょ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 15:44:55 

    >>109
    メルカリ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/13(日) 15:46:44 

    >>110
    私は全通するようなガチオタしてますがグッズに興味がないのでパンフ以外は買いません。昔は少しは買ったのですが親の遺品整理をしたら大変で形あるモノの物欲が減って。
    あとうっかり衝動買いした時に、何故か飲んで5000円より物を3000円の方が後悔が大きいです。形だけであるモノの方が無駄遣いした感が強いと言うか。だから主はケチじゃないです。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/13(日) 15:46:46 

    >>45
    キングオブいらない!
    昔アマチュアバンドやってる友達に見に来てと言われて、いいよと言ったらチケット代1800円取られた。
    しかも帰りに皆でお茶しようと誘われて行ったら、ボーカルの人が友達の彼氏で2人でベタベタしてて気持ち悪いしすごい腹立った。しかもその彼氏のファンが怖いよねwみたいな話してて、全然かっこよくない不気味な男なのに調子乗っててすごいイライラしたw

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 15:50:10 

    ここ数日友達に悩む主の悩みトピよく見るけど、みんな友達にはっきり言えないの??
    嫌なら嫌って言わないと察してはくれないんだよ

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/13(日) 15:50:18 

    >>119
    はっきり言って東京はまずい。私も東京生まれ育ちだけど。何せ水や空気が悪いからどんな食材だろうとどうしようもない。
    しかも同じカフェでも都心と郊外や他県だと値段違ったりする。人件費や場所代とか加味されてるから仕方ないんだろうけど同じパフェで200円とか違う。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:20 

    言ってくれなきゃ分からないよ←男の口癖

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:42 

    >>14
    程度の問題では?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:50 

    昼休みにボソッとポッキー食べたいなって職場の人と話していたら近くに居た男性が走ってコンビニで買ってきてくれたんだけどお金払うと言っても受け取ってもらえなかった
    全く好意はないから、あとから無駄な出費だったと思われそう

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:08 

    >>103
    わかる…うちの子ども欲しがるから安く売ってるなら買っちゃうかもー

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:33 

    >>30
    デザートくらいのお金ならよくあるからわかりやすい例えだね
    私の場合値段が3段間くらいに分かれてるコースで真ん中のコースが美味しそう、って思っても、自分以外が1番高いコース選んだらセコセコしたくなくて自分も高いコース選んじゃったりする。
    お腹空いてる日ならいいけど、あんまり食欲ない日とかはちょっともったいないとは思うw

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:36 

    >>1
    その人とは縁切った方がいいよ
    推し活でそういうのナシ
    私はグッズとか買う派だけど、買わない派の友達と一緒だけど圧力なんかかけない、ただ自分が欲しければ買うだけ
    でも誘われても行く気分になれない時はイベントとかにも行かないしグッズも買わない
    そんな感じです
    一人一人自立した関係大事!

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:31 

    >>126
    これは男女関係なく
    言わないと伝わらないことがばかり

    勝手に察してくれと思う方が傲慢

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:56 

    >>1
    兄弟の新築祝い

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:48 

    >>132
    言わなくてもわかるでしょ…って思う事例が、このスレにはたくさん書かれていると思う

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 16:11:34 

    友達の誕生日パーティーのプレゼントかなー
    年齢が上がって友達が起業や役職上がるとプレゼントの値段も上がってって、だんだんキツイ

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 16:13:00 

    >>126
    察してちゃん大嫌い!!←ガル民の口癖

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 16:16:14 

    友人と夜ご飯行く約束してて待ち合わせの数時間前に彼氏も連れて行っていい?って言われて(同棲してる家に遊びに行った時に何回か会った事がある)とりあえず了承した。
    あんまり長く話した事無かったから分からなかったんだけどずっと、世の中俺以外馬鹿みたいな上から目線の話し方で私が話そうとしても大きい声でコレ食べていいー?食べちゃうよー?とかって邪魔してくる。
    着いてきただけのくせに、もう帰らない?って勝手に〆るし彼ばっかりガツガツ食べてるのに割り勘だしで無駄な時間と金使った。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:04 

    >>23
    お祝いしたい人にだけ渡したいよね。
    一年一緒に働いたぐらいでそんなに仲良くもない人しかもお互い退職してるのに関わらずラインで「結婚式に出て下さい」となぜか偉そうに突然来て、「用事があるから行けません」と即、断ったら、「こんな先まで何の用事があるんですか!」とお怒りの文章が返ってきた時は「ほんと断って良かった」としみじみ思った。
    こんな人にご祝儀3万も出したくない。どうせその後縁は確実になくなるし。
    要らない時、出したくない時はきっぱり断るて大事。

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 16:23:40 

    >>135
    私も会社の同期同士で誕生日プレゼントを贈り合うのが嫌でたまらなかった。
    言い出しっぺの凄く気が強い人が、私が渡したプレゼントが気に食わなくて怒鳴りつけてきたことあるし、逆に私もその人がハマってるスピリチュアルの数珠を貰った時は心底要らなくて捨ててしまったし、仕事上の人間関係なので我慢して10年以上渋々続けたけどほんと勿体なかった。
    祝いたいなら個人的にお返し期待しないで数百円のお菓子ぐらいで良い。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:04 

    >>62
    よこ
    え、コース料理が予約されてたのに、そんなこと出来るの??

    わたしは逆に友達の誕生日会の幹事をしろって言われて、その子のお気に入りのお店で飲み放題・一番安いコースで予約して報告したら、
    友達がお店に変更連絡して、飲み放題なしにして(出席者は飲兵衛が大勢いるのに)、コースも止めて前菜だけにして後はアラカルトにした
    当日、皆めちゃくちゃ飲み食いしだして予算を大幅に超えたことある…追加でお金2000円貰ったけど足りなくて、その子が男の人数人に出させてた
    わたしはお酒飲めないから、そんな風にお金の使い方が違うのってきついと思った事件

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 16:28:27 

    主に自分の意思を丸投げなんて
    ダサい友達だよね
    「欲しいなら買いなよ」で私は終わる
    自分が欲しい時は自分だけだろうと買うしね
    後悔はしない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:41 

    >>16
    1人でイベント行けないならそれほどの熱量だってことだよね。本当に好きなら一人でも行ける。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 16:36:22 

    >>29
    2万円のバッグ買ったら何で許すことになるの?それ友達にプレゼントじゃなく自分用だよね?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 16:40:15 

    >>48
    それならわかるけどお土産買わないくらいで変人扱いされるのはイラっとくる

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 16:42:45 

    「お金を使わせて金欠へ道連れにしようとしてる?苦しむ私を見て笑いたいの?」とメンタル弱い時なら疑ってしまいそう

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 16:43:50 

    足元見られてるみたいで不快感

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 16:55:55 

    >>13
    トピ主だって友人や他人に合わせるって自分で選択してる。
    で、友人がぐちゃぐちゃ言うから私が損してるーって言ってるやん。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 17:01:02 

    >>1
    そもそもライブのイベントなんてほぼほぼ当たらなくない?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 17:03:29 

    >>84
    あ〜
    じゃあ仕方ないしモヤモヤしちゃうね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 17:05:35 

    好きなYouTuberのメンバーの一人がライブをするのでオンライン参加した、それは素晴らしかった
    次にまた同じ人がグループでライブをするというので参加したけれどなんとなくファンだから参加しなきゃという感じで申し込んだ、けれどやっぱりグループのほうは好きじゃなかったかも。ソロのほうが好きだった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:41 

    言い方が大事だよね。「私はいらない」って言われると自分が選んだものや行動が否定的に感じる。
    「ほしいけど今度にしようかな」「美味しそうだけど今日はやめとこうかな」って自分は言うようにしてる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:31 

    後輩がエステで働きだして、「お友達価格でてきるので来てくださいよ〜」と言われたから付き合いでチケット買って何回か行ったけど、やっぱり無駄なお金だったな、と後から思った。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/13(日) 17:31:44 

    >>110
    私はお金もないしケチだけど、それよりも断捨離してから何か買う時は捨てる事を考えるようになり(物を捨てるのってすごくエネルギーがいる)安易に物を増やさないように気をつけてる
    周りにめんどくさい人ってのはバレてるけど、そういう人だと思って付き合ってくれてるみたい
    自分の気持ちを優先させていいと思う

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/13(日) 17:35:19 

    >>67
    もしそうなら、
    主が買って当たらなくても同じことじゃんww

    主の友達が何が言いたいのか理解できねぇ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:49 

    >>1
    断ればいいだけじゃん

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:06 

    わがままな友達だね

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:57 

    お酒飲み放題の方が単品より安いから飲み放題注文しよーかあ?
    飲んべえ達 賛成~♪
    ゲコ私「……」
    会計きっちり割り勘
    私「ゲコゲコゲコ」←心の声
    ていうのはよくあった。今は人付き合全く止めて快適お金もたまった

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/13(日) 18:09:54 

    >>68
    幹事だったら、さくっと子供ちゃんは1000円ねー!って請求しても良かったかもしれないね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:04 

    素人の発表会のチケット。
    チケット買ったから、差し入れとか何も用意せず行ったら演者への差し入れ置き場が用意されてて、何だかなーってなった。いちいち差し入れに対応出来ないから置き場作ってるのは分かるけど。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/13(日) 18:17:03 

    >>152
    これあるねー。
    関係続けたい相手だったから買ってたけど、結局疎遠になったよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:26 

    歩いて移動出来る距離をタクシー使いたがる、行きたくないのにもう1軒飲みに行こう、等

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/13(日) 18:30:13 

    推し活あるあるじゃない?

    私も、例えばカレンダーやらポスターやらは要らなくて、グッズも要らない。でも、DVDは買う。動いている推しはみたいけど、紙になってるものに価値を見出せなくて。
    でも同じ推しの熱量凄い人に「カレンダーもう一つしかなかったよ、あの本屋には。売り切れちゃうから買った方がいいよ!」
    みたいに言われて要らないと言えなくて買ってしまい、日めくり一度もめくらず……

    だからあるあるかもしれないよね。
    熱量の差というか。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/13(日) 18:42:48 

    男とご飯行って、経費で落とすし奢るって言われたのにお金渡してしまった

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/13(日) 19:02:20 

    >>11
    でも最初に『わたしはいらないかな』って断ってるから、しつこくて負けちゃうって事なんじゃないかな

    それでも断れる強いマインドを持てるかどうかですかね

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/13(日) 19:17:38 

    >>136
    でもほぼ察してちゃんな人ばかり

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/13(日) 19:37:13 

    ディズニーランドでお揃いの帽子とか嫌なんだけど、流れで買わざるをえない

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/13(日) 19:40:43 

    >>1
    こういうのがめんどくさいから、1人参戦にしてる。

    いい大人が他人が買うか買わないかで基準を決める時点で幼稚だしおかしいよ。
    自分自身が欲しいか、いらないか、ちゃんと取捨選択出来て自分で決めて購入するのが大人じゃない??

    確かに、誰かと行動するって事は、周りの人に合わせたりするのも大事だし、正論でしらける感じもわかるけど、


    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/13(日) 19:51:56 

    人によるけど自分のスタンスとしては
    ライブに参加するけど、グッズに興味ないファンだから
    熱量のあるファンと行きたいとは思わない。

    向こう側もゆるいファンって思われてるから
    誘わないと思うしその方がお互い幸せ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/13(日) 21:07:09 

    私も、買わない派のフェスのTシャツを友人が買うっていうから一緒に並んでて、会話の流れで私が買わないことを告げると「えーじゃあ私もやめようかな。てか買わないならなんで一緒に並んでんの??」ってご機嫌ななめになられたことある笑
    聞かれなかったからわざわざ言わなかっただけなんだけど…買えばいいじゃん…そして何も列から追い出そうとしなくても…笑

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/13(日) 21:44:27 

    地方に移住した仲のいい友達。旅行するなら泊まっていいよ!観光も車で案内するよって言てくれて早2年くらい。気を使うから旅行するにもホテルがいいし一人で気楽に観光したい。断るのに断れなくてずっと誘われてる

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/13(日) 21:49:04 

    >>1
    こういうのがめんどくさいから、1人参戦にしてる。

    いい大人が他人が買うか買わないかで基準を決める時点で幼稚だしおかしいよ。
    自分自身が欲しいか、いらないか、ちゃんと取捨選択出来て自分で決めて購入するのが大人じゃない??

    確かに、誰かと行動するって事は、周りの人に合わせたりするのも大事だし、正論でしらける感じもわかるけど、


    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/13(日) 21:59:11 

    本人登場の試写会あるから
    私は担当じゃないけど、あなた担当だから、
    一緒に行きたい、応募して。みたいに言われて、
    その内容をネットに見に行ったら、有料ので、
    え?二人分私が払うの?みたいになって、
    仕方ないから、私は興味ないというフリした。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/13(日) 22:54:13 

    >>48 アイスなどの基本外で食べるようなやつ、買わない人の前で一人だけ飲食するの気が引けるから一口食べる?って気を使う。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/13(日) 23:09:42 

    >>22
    わかる
    友達と遊ぶの大好きだったけど1人に慣れちゃった
    仕事も在宅になっちゃったから同僚にも会わないし
    どの程度気を使うのか感覚忘れた、どの行動なら失礼じゃないかもうよく分からない

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/13(日) 23:10:58 

    >>170
    人のお家泊まるの苦手だわ、滅茶苦茶気を遣う
    広めのホテルに一緒に泊まる方がマシ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/13(日) 23:12:45 

    >>152
    これ言い出したら距離置くなー

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 00:05:04 

    >>1
    こういうのがめんどくさいから、1人参戦にしてる。

    いい大人が他人が買うか買わないかで基準を決める時点で幼稚だしおかしいよ。
    自分自身が欲しいか、いらないか、ちゃんと取捨選択出来て自分で決めて購入するのが大人じゃない??

    確かに、誰かと行動するって事は、周りの人に合わせたりするのも大事だし、正論でしらける感じもわかるけど、


    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 00:11:45 

    >>4
    (笑)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 01:11:42 

    ゲームで仲良くしてた男性からの食事のお誘い
    休みの日いつ?って聞かれてつい答えてしまってそこから行こうってなって結構いいお店で相手が6つ上で私は学生だったけど4000円くらい出した
    出すよって言われたけどその時はなんか失礼かなと思って出した
    一人暮らしだったから痛手でもう食事誘われても女友達としか行かないって自分に誓った

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 10:48:38 

    ほんとは割り勘がいいのに、自分の行きたい店を指定した時や、自分が誘った時は気を遣って多めに払うor奢ってしまう。
    細かいお金がない時は端数分は出す。
    人と出かけると一番お金出してると思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード