ガールズちゃんねる

お酒の美味しさが解った年齢

68コメント2023/08/26(土) 03:36

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 13:16:41 

    教えてください
    私はカルピスサワー2杯で吐くくらいお酒が苦手で、40歳になっても全くお酒の美味しさもわからず魅力がわからないのがコンプレックスです
    皆さんはどうですか?
    お酒の美味しさが解った年齢

    +16

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:00 

    >>1
    別によくない?
    私も31だけど飲まない
    美味しさがわからん

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:03 

    40過ぎてからかな。若い頃は酔っ払いたくて飲んでた。

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:31 

    40歳かな
    ウィスキーとか焼酎とか美味しさが少しわかってきた

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:33 

    >>1
    33だけどまだわからない、ほろ酔い気分になるために飲んでる、、幸せな気分になるので。。

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:34 

    逆に飲めなくなった

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:50 

    美味しいというよりもストレス発散みたいな

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:12 

    16歳

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:34 

    私もお酒弱くてその日の体調によってはチューハイ1杯でトイレにこもります。
    飲み放題とかだと損しちゃうけどまわりの人たちみんなお酒強いからしんどい。
    陽気に酔える人たちほんとに羨ましい(T_T)

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:53 

    お酒なんて美味しくないよ
    飲みやすいようにして甘めに作ったり
    売るのに必死なんだ

    だから作る側に合わせて無理に飲む物ではない

    +8

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 13:20:23 

    >>1
    飲めない体質だから飲まないよ。
    アルコール分解できない人は飲んだら病気になるよ

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/12(土) 13:20:33 

    23歳かな。仕事頑張った後に先輩と飲みに行ったときの最初の一杯が最高でお酒好きになりました。

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/12(土) 13:20:39 

    >>1
    飲みたいけど体質的に無理で
    飲める人に憧れる。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 13:21:02 

    ビールは29歳、日本酒は33歳
    ハイボールとかワインとか他のお酒はまだ分かりません。
    休みの間毎日ビール飲んでます笑

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/12(土) 13:22:38 

    >>1
    20代中盤の1番仕事でストレスのかかってた時は、お酒が美味しかった。でも30代になった今、全くお酒飲まなくなってお酒の必要性も分からなくなったよ。
    つまり、苦手ならそれもいいって事だね。無理は禁物。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:18 

    20あたり過ぎたら自然に美味しく感じるんだと思ってワクワクしながらビール飲んだら不味過ぎて吐いた
    早くから美味しさが分かる人と一生分からない人の違いはなんなんだろ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:27 

    20代前半の頃は、飲めないって言うとかわいいかわいいとチヤホヤされてたけど、後半は飲み会に誘われなくなった。

    30代に突入した今は、飲み会の会計とか後始末要員として重宝されてる。

    🍸←こういうグラスにすごく憧れるんだよね〜

    去年兄と行ったバーでその話したらグラスホッパーっていうのを勧められて、味はチョコミントのアイスみたいで美味しかったのに度数強かったのか、帰り席を立った途端パタリと倒れたわw

    甘くても、度数強かったりするんだね。

    唯一、好きで一杯だけ飲むのは「マリブパイン」

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:30 

    40歳だけど、未だにコーラのほうが好きな子供舌。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:33 

    >>5
    ほろ酔い気分って
    気持ち良いんですか?
    どんな感じですか?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:49 

    30歳になった途端、日本酒がめっちゃおいしく感じて飲めるようになった。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/12(土) 13:25:13 

    私37歳で美味しさを知りました。
    それまでは弱いわけでもないけど、場の雰囲気が好きだから飲んでいただけだった。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/12(土) 13:25:22 

    お酒の美味しさは正直わからないけど飲み会やほろ酔いが楽しいから飲んでるだけ!

    だから家では一切飲まない!

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/12(土) 13:25:55 

    >>1
    23歳ぐらいかな。

    食べ物と合わせた時に美味しいと思ってから。
    刺身と日本酒、チーズとワイン、焼き鳥や唐揚げとビール、みたいな感じで、安いものじゃなくて、質のいいもの同士を合わせた時に美味しいって感じだよ。

    ちなみにお酒は沢山飲めるタイプではありません。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/12(土) 13:25:59 

    お酒飲んだらおしっこ行きたくならない?
    すぐに膀胱が満タンになる
    私だけかな?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:02 

    ビール飲んでプハーとかやってる人達、あれ思い込みだから。飲んだ瞬間まだアルコール回ってないし、コーラでやっても同じだから。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:12 

    23くらいからビール美味しいと思うようになった

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:52 

    >>24
    一回トイレ行ったら、またすぐに催す。漏れそうになる。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:59 

    一口目だけなら美味しくいただける  
    一缶とかグラスとか無理

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/12(土) 13:27:20 

    >>1
    私も20代半ばまで缶チューハイとかサワーみたいなのしか飲まなくて「これならジュースでいいじゃん、アルコール入れる意味ってなんだろう?」と思ってましたが、
    ブランデーを使ったお菓子を食べて「美味しいな、このお菓子に使われたお酒は飲んだら美味しいのかな?」と思ってブランデーを買って飲んでみたらいい香りで美味しくて、ハマりました。
    相変わらずチューハイやサワーは飲まないですが、日本酒焼酎ウイスキーワイン等色々飲むようになりました。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/12(土) 13:29:24 

    >>27
    小便止まらなくなるよね
    次々おしっこ製造されてる感じ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/12(土) 13:29:30 

    私も分からない
    酔いたいときあるけど、不味さを我慢するのが辛いから飲まない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 13:31:44 

    >>1
    美味しさが分からず、付き合いで仕方なく飲んでる人はたくさんいると思う。
    味覚が一番鋭いのは子供の時で、どんどん鈍くなっていく。鈍くならないと、酒を美味しいと感じることはできない。
    こういう人を「子供だね」ってからかう人もいるけど、いつまでも舌が鋭いままなのかも。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 13:32:09 

    30超えてから日本酒の美味しさが分かった

    美味しい和食をより美味しく食べるために飲む物だなと思う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 13:33:12 

    >>26
    ビールは命の水です
    美味しい

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/12(土) 13:34:20 

    >>24
    チューハイ2杯目からトイレめっちゃ行く

    旦那はビール4杯ぐらい飲んでからやっと行く感じ

    トイレ行くのめんどいから羨ましい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 13:34:58 

    くだらないトピばっかり立つな
    お酒の美味しさが解った年齢

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/12(土) 13:37:34 

    昔国勢調査員が来た時そいつの肝臓を豆と一緒に食ってやった
    キャンティワインのつまみだ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/12(土) 13:38:01 

    >>1
    1…、20歳超えてからだねえ。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/12(土) 13:38:39 

    >>1
    主さんはそういう体質なのかもしれない
    それなら諦めた方がいい

    私は主さんより飲める体質だけど
    お酒を飲んでも何も楽しい事はない
    素面で人生楽しんでる人を羨ましく思うし

    お酒は人生が長く、その人生に疲れてる
    時間潰しの飲み物だと思ってる



    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/12(土) 13:40:24 

    >>35
    たぶん男性の方がおしっこ溜めるとこ膀胱?が大きいから女性より長く我慢できるよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/12(土) 13:44:44 

    25くらいで日本酒の美味しさがわかった。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/12(土) 13:46:16 

    >>1
    半世紀近く生きてるけど、全く分からない。
    わかる必要性もコンプレックスも感じないよ。
    一生、分からなくても何も困らない。

    トピ主はアルコール分解酵素が不活性な体質なら無理して飲まなくていいよ。
    病気になっちゃうよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/12(土) 13:48:13 

    ビールが苦くてまずくて何でみんなこんなのゴクゴク飲んでるんだろってずっと思ってたけど、味じゃなくて喉ごしなんだって気付いてからは美味しく飲めるようになった。25歳くらいだったかな。
    舌に留まらせないで喉に流し込むようにしたら美味しかった。夏で喉乾いてたのもあるかな。
    でも別に主は飲めるようにならなくてもいいと思うけど。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 13:53:24 

    >>1
    味覚誉められること多々あるけど40才のいまでもお酒はただの割高な苦い汁としか思えないです。苦手ななりに良質なものや粗悪なものの判別はつくんだけど。
    お茶とお水が一番おいしい。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/12(土) 13:55:04 

    >>1
    お酒飲んで、気分悪くなるなら
    無理飲む必要ないと思います。
    お酒飲むのは、いい気分になりたくて
    飲むので、いい気分にならないなら
    ノンアルコール&ソフトドリンクで良いと思います

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/12(土) 14:05:49 

    >>2
    正直ジュースのほうが旨いよね
    酔いたいから飲む物であって旨いから飲む物ではない気がする

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/12(土) 14:07:21 

    >>1
    飲めないから飲まないよ
    飲み会はコーラやジンジャーエール飲んでる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/12(土) 14:22:24 

    10歳位でウイスキーボンボン食べて、食道が熱くなる感じと香りが好きで、早く大人になって飲みたいと思っていた。
    初めて外の店で飲んだのは、15歳。カルーアミルクとか美味しいと思ってた。
    不良でもなんでもないそこそこの偏差値の東京の高校生。
    52歳だけど、当時は高校生だけで飲みに行ったりするのおかしいことじゃなかったのよ!今は信じられないけど。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/12(土) 14:26:45 

    40歳前後
    仕事が残業続きでその後飲んだビールが美味しかった。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 14:32:28 

    >>1
    アルコールが合わないのならそれはそれでいいのよ。お酒での失敗がない、お酒にお金を使わない、お酒で健康を害することがない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/12(土) 14:40:35 

    20代前半の頃はたくさん飲んでたけど、今は年2回くらいしか飲まないよ
    今はノンアルでも美味しいのあるし、体質に合わないなら無理することない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/12(土) 14:41:56 

    たぶん22〜3歳くらい

    初めはカクテルや酎ハイ大好きになり、30歳くらいでビール🍺にどハマり。ワイン🍷はもうキャンティワイン飲み出して夢中になった。今は冷酒の山田錦とかたまに飲んだりしてるな、もちろんビールや酎ハイも毎日のように飲んでるけど

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/12(土) 14:55:30 

    スナックで10年働いたけど、未だにわかりません。

    引退してから一滴も飲んでない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/12(土) 15:08:55 

    >>1
    酒の味ってのは、
    脳の錯覚でうまく感じるようになるもの

    飲む→酔う→快→美味しい?
    飲む→酔う→美味しい?
    飲む→美味しい 

    になってくる

    純粋に味はファンタの方が美味しい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/12(土) 15:11:04 

    >>1 飲みやすい甘口の日本酒と白ワイン沼にハマったらどっぷりよ💦

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 15:28:12 

    7歳くらいかな。家にある酒粕とか梅酒とかちびちび舐めてた。
    大人になってからは安酒は体に良くないのがわかって、よっぽど良い酒以外は飲まないことにした。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:43 

    初めて飲んだのが32の時だったけど凄く美味しかったよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/12(土) 15:55:49 

    >>57
    えー!
    それまで飲まなかったのですか?
    飲めなかったのですか?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 16:02:23 

    二十歳…って言っとこう。初めて飲んだ時からビールも日本酒も美味しいって思った。でもウイスキーブランデーだけは今も苦手で美味しいと思えない

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/12(土) 20:05:01 

    20歳ビール サワー カクテル
    28歳ワイン
    41歳ウイスキー
    45歳日本酒
    50歳焼酎

    オバハンになってからだけど大体の酒が呑めるようになった!
    酒が飲めると酒蔵めぐりしたり夜ご飯のとき飲み比べしたりで旅行が楽しいよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/12(土) 20:40:40 

    >>58
    単純に興味がなくて飲んだこと無かっただけだよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/12(土) 21:26:57 

    >>1
    健康にも美容にも悪いし
    コンプレックスなんて感じることないですよ

    私は止めたくても止められなくて困っています…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/13(日) 00:55:32 

    >>19
    私はかなりネガティブなタイプですが、ほろ酔いになるとポジティブになります!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:36 

    >>48
    同じ歳だけどおかしい事だよ。
    立派な不良。
    普通の高校生の行動じゃないよ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/13(日) 23:41:58 

    白ワインは20代、赤ワインは30代で美味しさが分かった
    ウイスキーは40才でストレートで飲めるのが分かって好きになった。アルコールを甘味として感じられるようになったみたいで強いお酒が美味しい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/13(日) 23:54:11 

    >>48
    分かります。私も同年代です。私も小学生の時にウイスキーボンボンを食べて美味しいと思ったことがあります
    祖父と父が高校教師で母も先生と呼ばれる職業の家庭で育ちましたが食事の時に一口だけビールを飲ませてもらったりは日常でした。当時はアルコールに対しての考えは緩かったですよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 09:48:03 

    >>1
    40過ぎてハイボールと日本酒が美味しく感じるようになった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 03:36:59 

    26 27

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード