ガールズちゃんねる

もしかして自分ってちょっと病気なんじゃないかと思うこと

353コメント2023/08/13(日) 01:18

  • 1. 匿名 2023/08/11(金) 11:08:46 

    スマホをよく落とす。紛失ではなくてから落下させる。iFace使ってるから今のところ実害ないけど、家でも外でも本当によく落とす

    +211

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:13 

    もしかして自分ってちょっと病気なんじゃないかと思うこと

    +114

    -18

  • 3. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:19 

    >>1
    脳神経外科へ

    +108

    -10

  • 4. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:29 

    人に会ったあと、ものすごく疲れる

    +1131

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:44 

    朝の家事をはじめるまでに六時間ソシャゲをしてしまうので午後になってる
    ちなみに課金はほとんどしません

    +192

    -18

  • 6. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:53 

    人の顔と名前が全然おぼえられない

    +544

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:57 

    人前で電話するのが恥ずかしい。
    スピーチや意見発表みたいなの全般、動機がしてくる。。

    +669

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:06 

    >>2
    トピ画争奪おじさんネタの使いまわしは飽きられるよ

    +7

    -17

  • 9. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:29 

    怖い夢を見ると朝5時くらいに叫んで起きる

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:30 

    >>1
    ばね指やドケルマン病ではないのなら脳のMRIを

    +32

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:42 

    鍵締めとか電気とか何度も気にしてしまう。

    +336

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:57 

    過剰な心配症

    パニック障害?

    +167

    -16

  • 13. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:57 

    朝起きるとお腹全体張っててガスがめっちゃ出る
    朝より夕方の方が体重軽い。
    逆流性食道炎と過敏性腸症候群持ちなんだけど関係あるよね。

    +149

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:15 

    昔から家族にも友達にも変わってるって言われまくってて、果てに病院行けば?って言われたから診てもらったら発達障害だった

    +227

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:25 

    >>1
    スマホだけ?
    他のものはどうだろ?

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:38 

    診断はされてないけど、間違いなくADHD

    +190

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:41 

    >>1
    手から滑り落ちることあるよね。
    力が入ってないのかな?

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:46 

    嫌なことを言われた後、もうけっこう日数経ってるのに思い出してワンワン声出して泣いてしまうときがある
    現在疲れてるからかなと思ってるけど

    +309

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:47 

    >>1
    元ヤクザで指紋を消しているのを忘れてない?🥺

    +40

    -14

  • 20. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:47 

    怒りの沸点がすごく低い
    我慢してるけどすぐにイラッとくる

    +356

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:03 

    バカなところ

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:14 

    部屋が汚い
    埃が溜まってても気にしない
    ゴミ屋敷ではないけど、排水溝詰まってても数日放置とかする

    +161

    -10

  • 23. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:22 

    >>6
    会社の人の顔と名前全然覚えられない
    アニメキャラの顔と名前はすぐ覚えられるのに

    +80

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:33 

    老化かもしれないけどちょっと前まで普通に会話で話してたような言葉が出てこない。
    この前は かたくなに という言葉が出てこなかった。

    +290

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:34 

    自分も割と痩せ型のはずなのに、周りの人がみんな細く見えてそれて比べて太ってるんじゃないかと疑心暗鬼になる

    +78

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:54 

    宇宙人とコンタクトしてる👽

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:56 

    人ぎらいだけれど、接客業は好き

    +58

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/11(金) 11:12:58 

    >>7
    同じ。一度ステージ上で人前に出なくてはならなくて吐いたことがある。

    +71

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:00 

    片付けができない
    なんでこんな汚くなってるんだろうって思う

    +218

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:16 

    >>19
    うるうるした汚れなき瞳でなんちゅーこと聞いとんじゃ

    +86

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:26 

    独り言が止まらない

    +47

    -7

  • 32. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:40 

    イライラするとモノを投げて壊す
    大声で叫ぶ

    +50

    -13

  • 33. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:56 

    >>6
    犬の顔や名前は覚えられるけど飼い主さんの顔は覚えられない

    +82

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/11(金) 11:13:59 

    見た目が完璧な状態じゃないと外出や仕事に行けない

    +81

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/11(金) 11:14:04 

    洗濯機新しくしてから予洗いがやめられん
    正直しんどい

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/11(金) 11:14:04 

    短期記憶障害

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/11(金) 11:14:36 

    >>6
    営業の仕事できる人凄いなって思う
    自分だったら絶対できない、同じ職場の人ですら全然顔覚えられなくて
    特におっさんはみんな同じに見える

    +214

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/11(金) 11:14:46 

    挨拶ができないこと
    自分からお疲れ様ですって言えない

    +35

    -12

  • 39. 匿名 2023/08/11(金) 11:14:54 

    >>11
    強迫性障害の初期の症状かもしれないね
    自分のルーティン崩されるのはどう?
    右足から歩き出さないと気持ち悪いとか
    顔は何回洗うとか決まってたりする?

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/11(金) 11:15:14 

    >>7
    私も!
    会議で順番に意見言わなきゃダメな時、
    順番回ってくるまでの心臓のバクバクがやばいわ。

    +283

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/11(金) 11:15:19 

    人の目が怖くて見れない。ますます嫌われてく。

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/11(金) 11:15:52 

    お◯ん◯んが可愛く見えてくる


    疲れてるのかも・・・・・

    +1

    -20

  • 43. 匿名 2023/08/11(金) 11:16:32 

    鍵はかけたか何回も見る。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/11(金) 11:16:37 

    >>1
    私もそれ。ADHDです。意識してたら落とさなくなった。あと握力つけるのもいいらしいよ。

    +79

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/11(金) 11:16:42 

    >>7
    声が震えちゃう

    +157

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/11(金) 11:16:52 

    >>1
    私はタブレットを顔に落として鼻血出た事ある、2回

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/11(金) 11:16:56 

    身内やペットが死んでも泣けんかった
    漫画の復讐して成功する話は泣けるんだけどな
    ナルトや我愛羅が親や友達殺すシーンはいいぞもっとやれって感じで泣けたわ

    +8

    -12

  • 48. 匿名 2023/08/11(金) 11:17:33 

    すっごくネガティブだし、すっごく心配性。
    何するにも死なないかな…って常に死について心配してしまう。疲れる。

    +138

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/11(金) 11:17:45 

    知り合いからの郵便物を触ると動悸がして息が苦しくなり体が震えて力が抜けて何もできなくなる

    もう普通に生きていくの無理かもと思い始めてる

    +54

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/11(金) 11:17:48 

    >>19
    そもそも指紋って滑り止め機能なのww


    そうかも

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/11(金) 11:17:53 

    アラフォー独身でだけど、1人が平気すぎるところ。
    彼氏欲しいとは思うけど、いざ紹介しようか?となると逃げ腰になる。
    友達とかと遊びに行きたいなって思うけど、いざ連絡が来ると断る理由を探してる。

    本気で自分が心配になる。

    +67

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/11(金) 11:17:58 

    >>6
    私も!
    すごい覚えてる人いるよね。

    覚えるスイッチが切れてるのかなぁ…

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/11(金) 11:18:31 

    胃が痛い
    もう1年くらい

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/11(金) 11:18:34 

    新しい職場で、覚えが悪くてイライラされる。
    一生懸命やっていてもなにかしら抜けている。
    なにかあるんじゃないかと思う

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/11(金) 11:18:37 

    地図が全然読めない。
    Google先生にお世話になりっぱなしだけど、それすらちゃんと読めずにあっち行ったりこっち行ったりしてる。
    この間は駅から徒歩1分のはずの場所に15分かかった。
    駅の真裏だった。

    +55

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/11(金) 11:18:55 

    念が強いというか、、頭で考えたことが体にわりと直結してる体質なとこ
    夏によく思うんだけど
    暑いよー・・・と思うと体内により一層暑さがこもるんだよね
    実験的にもっと大げさに暑い暑い暑い!って騒がしく考えると、エアコンきいた部屋で汗も出ない状態からじんわり汗出て来たりする もしかして普通のこと?笑

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:06 

    >>6
    今までのクラスメイト全員を覚えたためしがない。
    特に特徴や個性の無い人の名前と顔が全然。

    +64

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:26 

    電話での聞き取りが苦手

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:29 

    >>41
    私最近頑張って一瞬でも目を見るようにしてる。
    今度会議で海外の取引先の人に会うから、これを機会に治したいというか少しずつ変えていきたいと思って。
    でも家の犬とか猫の目はちゃんと見られるんだよね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:37 

    推しができると楽しむよりも一喜一憂し気疲れてしまう

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:39 

    左足の小指だけ曲げられない

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:50 

    >>53
    お盆開けたら病院行こ!

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:51 

    >>50
    坂道にある丸の溝みたいな役割なのかな

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/11(金) 11:19:57 

    人に興味がなさ過ぎる

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/11(金) 11:21:08 

    >>31
    わかる。1人になると、あーやだなーとかむかつくなーとか1人でブツブツ言っている

    +60

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/11(金) 11:22:44 

    人格が安定しない。
    つまりは、普段かなりの時間をニコニコして人当たりのいい人間として生きてるけど、これは演技なんだなと。
    母親が私にひたすら愚痴を聞かせまくっていた姿が自分とだぶる。

    +68

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/11(金) 11:23:44 

    >>6
    相貌失認というやつでは?

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/11(金) 11:23:55 

    職場で時々同僚のおっさん達がものすごく気持ち悪くなる
    なにか嫌なことを言われたりされたりはないのに
    全面的に私に問題があると分かってるのに嫌悪感がとめられない

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/11(金) 11:24:02 

    大腸の左側、ここと思われる所がたまに痛くなる。
    もしかして自分ってちょっと病気なんじゃないかと思うこと

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/11(金) 11:24:36 

    >>7
    わかります。電話するのも苦手です。実際会って話す方がまだマシな気もするけどそれも何か心の準備が必要になる

    +114

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/11(金) 11:24:48 

    何もしてない、心当たりもないのに今朝起きたら両ふくらはぎが激筋肉痛で歩くのもままならないんだけどなんだろう。痛すぎる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/11(金) 11:25:08 

    片付け苦手
    専業で暇もあるのに片付けに関しては面倒で後回し後回しでいつも部屋が雑然としている

    +51

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/11(金) 11:25:49 

    >>1
    ストラップ付けても?

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:19 

    人の話を聞いてる時に聞こえてるし難しい話でもないのに頭に入って来なくて理解できない時がある。
    子供の時から時々。

    +89

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:30 

    何もしたくない
    結婚したいけど婚活も面倒くさいしでもうすぐ40
    すべて面倒くさい

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:31 

    一回会っただけの人の顔はまっっったく覚えられない。キャラクターの絵も、見ながらじゃないと全然書けない。顔を見ておぼえるのが苦手すぎる

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:44 

    一年中毎食同じものを食べ、同じ音楽を聴いても平気

    日光・人と会うことがとにかく苦手

    +51

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/11(金) 11:27:38 

    >>6
    よっぽどのイケメンや美女や個性溢れ出る顔なら忘れられないけど、普通の顔だと覚えられない
    メガネかけてる人だと皆同じ顔に見えるから、職場で困る

    +46

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/11(金) 11:27:40 

    今日って何日だっけ?ってなる

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/11(金) 11:28:13 

    >>1
    スマホ操作するときに片手で操作してる?
    少し大きめのスマホを、タップとかスワイプしたい箇所に指が届くようにグラグラ揺らしながらスマホいじってる人は落としやすいと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/11(金) 11:28:35 

    同じ人居たらどう生きてるか教えてほしい

    物がひっかかる。気をつけてても引っかかる。
    ドアノブに服の裾が引っ掛かたり、フック系の物にバッグが引っ掛かって取るの苦労したり。
    あみあみの服とか着てたら最悪で何らかの物に引っ掛かって編み目伸びて着られなくなる。

    ある意味もう何らかの能力なんか?と思ってきた。

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/11(金) 11:28:51 

    子供と遊ぶ事が苦手。5分もたない。我が子でも他人の子でも。
    我が子にギューとかするのは大好きなんだけどな。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/11(金) 11:29:10 

    みんな病気なのが現代なんだよ

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/11(金) 11:29:16 

    足の爪を痛くなるまで剥いじゃう

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/11(金) 11:30:18 

    >>66
    すごいわかる。
    外に出たらニコニコした感じのいい人を演じてる。
    家の中ではどんより…
    なんか生きるのに疲れちゃった。

    +76

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/11(金) 11:30:38 

    電話や対面で話すのが苦手。言ってることが支離滅裂になる。
    文章考えるのは得意だから、会社にチャットが導入されてからはチャット中心のやりとりが普通になったからとても助かってる

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/11(金) 11:30:43 

    食べたらすぐ出る
    普通の一人前食べてる最中に催してトイレに行く
    食事の回数と出る回数が同じで3食なら3回またはそれ以上

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/11(金) 11:30:50 

    肘とか膝とか小指とかをぶつけすぎてる
    アザだらけ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/11(金) 11:31:58 

    数字が苦手で計算が破滅的にできない

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/11(金) 11:32:26 

    >>87
    それは胃下垂では?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/11(金) 11:32:39 

    他人と距離が近いと落ち着かない。
    夏は特に肌の露出が多いので、5割増しで距離を空けたい。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/11(金) 11:32:43 

    父親の煙草のせいで副煙流被害
    大人になって病院の掲示板見てあてはまってるのわかった
    頭もおかしいのかなとか知能も心配だし、祖母や親戚がホルモンの病気発症してる
    発症はしてないけど、中途半端に遺伝してそう
    子供の頃から疲れやすい

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/11(金) 11:35:35 

    >>2
    これは加工?ガチ?

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/11(金) 11:35:46 

    確定申告とか源泉徴収とか、書類系がめちゃくちゃ苦手。市役所も苦手。働いてる人ほんとに尊敬する

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/11(金) 11:37:05 

    >>11
    確認作業の強迫性障害かもですね。
    私もなんだけど仕事中に、ある倉庫作業していて、箱の中のものにタグつけてまたしまい直して梱包するとき、タグの数があってたらそれでみんなすぐ梱包に入ってるけど、残りのタグの数があってても、ちゃんと箱にしまった後のタグ着いた数も確認してしまうから、人よりちょっと時間がかかっちゃう。
    リーダーみたいな人から、タグの数合ってればそのまま梱包して良いから、って言われたけど、確認するのってそんなダメかな…?

    必ず誰かしら毎回、タグのつけ忘れで、みんなで梱包した箱また1個ずつ解体して中身出して確認しないといけなくなる人がいるから、そうはなりたくない!と不安が勝つんだと思うんだけど…

    +35

    -8

  • 96. 匿名 2023/08/11(金) 11:37:41 

    私本気出したらめっちゃ不気味なホラー顔出来るんだけど、子供と目があったときついやってトラウマ攻撃しちゃう
    たまに親御さんと居てこっち向くんだけど普通に戻すから謝られるのがなんか楽しい

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2023/08/11(金) 11:37:47 

    毎日仕事して帰ってくるだけですごく疲れる

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/11(金) 11:37:49 

    >>1
    スーパーなどで店員さんに質問して、返ってくる答えが理解できない時がある。その時「どういう意味ですか。」「今おっしゃった、〇〇の意味がわかりません。」などと、分かるまで徹底的に聞いてしまう。
    「しつこい客」と思われちゃってるよね。

    +13

    -17

  • 99. 匿名 2023/08/11(金) 11:38:12 

    胃腸の調子良くないのか、へそ周りが痛かったり波打つ感じが気持ち悪くなったり吐気する…どうせ子育てと仕事の疲れってことで様子みてる

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/11(金) 11:39:40 

    時間がギリギリ。間に合わなくないがギリギリ。
    たまにギリギリアウト。(仕事は遅刻しない程度にギリギリ)

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/11(金) 11:40:57 

    >>1
    スマホだけなら大丈夫だと思うけど、本人もネタにするぐらい何でもよく落としたり(主さんみたいに落下するの意味)よくこけたりしてた人は脳に腫瘍があったから気をつけてほしい!!

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/11(金) 11:40:59 

    昔言われた悪口とか自分を笑ってる声が頭の中にずっと鳴り響いてる

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/11(金) 11:41:43 

    >>1
    最近そうなったなら病院行った方がいいかも
    元からならなんかの障害かな

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/11(金) 11:41:59 

    爆笑するとオデコがギュ~て圧迫される感覚あってしんどくなる。前頭葉おかしいのかな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/11(金) 11:42:47 

    >>12
    どっちかというと強迫性障害かな?
    でも日常生活に支障をきたすレベルじゃなければ性格というかそういう性質なだけだと思う。
    なりやすいタイプではあるから、気をつけるに越したことはない。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/11(金) 11:43:21 

    恥ずかしいこと思い出すとかなり大きい奇声をあげる
    外出先でも我慢できなくなってきた

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/11(金) 11:43:51 

    >>102
    それは私だよ。でそいつら死ねと言ってる。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/11(金) 11:44:52 

    >>7
    私もこれ。
    コールセンターなら逆に平気だけど自分だけ電話受けてるみたいな状況が無理。だから電話なしの事務仕事してる

    +95

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/11(金) 11:45:22 

    >>58
    41歳だけど、私も最近苦手になってきた。
    以前はどちらかといえば得意だったのに。
    老化で聴力が落ちてる?
    早口の人やボソボソ喋る人(特に高齢者)の話が電話だと聞き取りにくくなってきた。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/11(金) 11:46:25 

    ちょっと病気かもって軽度や予備軍もって事だよね
    そんなん言ったら成人してたら
    ほとんどの人が何かしらちょっと病気だよ。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 11:47:05 

    何もない所でよく転ぶ
    家の中でも転んだり躓く

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 11:47:22 

    血便が1週間続いてる。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/11(金) 11:49:25 

    片付けなくても平気
    水周りも含め、掃除はできるし掃除は苦にならない

    でも片付けと整理整頓が死ぬほど嫌い
    散らかってたほうが迷わないし、もはや片付ける必要性もわからない
    床が埋まってても、棚が溢れてても、その辺に無作為に色んなものがあっても、とにかく散らかってる方が落ち着くし、使ったものは使いっぱなしにしたい!

    特に物は無くさないし、汚しちゃだめなものとか綺麗に保管しなきゃいけないものは別に置いておけるし
    普段使うもの全ては、散らかしておきたいんだぁ!!!!
    これが許されればいいのに、と本気で思ってる

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/11(金) 11:50:20 

    >>106
    同じ!!!!
    どうしようね、これ

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/11(金) 11:50:34 

    >>54
    私もです。
    私の場合、10年以上接客関係の仕事してきて(販売、飲食など)、人間関係に疲れてしまい今は倉庫での軽作業のバイトしてるんだけど、ただピッキングしたり、商品にシール貼る作業なのに、微妙な失敗ばかりで毎回向いてないのかなって落ち込んでる。
    誰でもできる仕事!と言われてるのに。

    老若男女様々で、私より若い人も沢山いるのに、みんな1度聞いたら何個もある貼る場所とか記憶できてるのに私は、3個目の場所だけもう一度お願いしますとか言ってしまう。

    ダンボールも重くて大変だけど、周りは重そうにしてないし、私は力もないし、単純に軽作業が向いてないのかってめちゃくちゃ悩んでます。
    集中力が続かないのかな、、

    ちなみに接客のときはここまで落ち込んだ経験ない…

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/11(金) 11:52:09 

    >>1
    私もよく物を落とすし、物忘れもひどい
    脳にいいサプリ飲みはじめた47歳

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/11(金) 11:53:11 

    夏に運転すると過呼吸になる。夏限定。
    なぜかわからんから夏だけ運転できない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/11(金) 11:53:30 

    >>1
    筋ジストロフィーだね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/11(金) 11:54:20 

    犬バリの嗅覚で臭いに敏感で生きにくい…
    調べると発達障害って出てくる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/11(金) 11:54:52 

    >>118
    もしくはALS

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/11(金) 11:55:25 

    服が欲しくて欲しくて、服に対する物欲はんぱない
    お金がないので自制はできてて我慢できてるのですが
    欲しくて欲しくて頭の中が支配されてしまう。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/11(金) 11:56:21 

    意味の無い話をダラダラされると我慢ならない程イライラする
    最近だと日本の税金とかマイナンバーカードの話とか。分かるけど私含め周りの人がそれを話して国会が動く訳でもないしそんなに嫌なら日本出ていけとイライラヤバかった。HSPにそんな症状があるとどこかで見たけど詳細分かる人居ますか?

    +8

    -9

  • 123. 匿名 2023/08/11(金) 12:00:04 

    >>1
    誤字脱字って気をつけない?

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/11(金) 12:00:26 

    心気症だと思う。少しの体調不良で癌に直結する考えが止まらない。だから、年一の人間ドッグは欠かせない。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/11(金) 12:00:47 

    二次元の推しキャラのことを考えると
    ついニコニコしてしまう。
    親兄弟からは気持ち悪いて言われ続けてます。
    リアル男性は嫌いじゃないけど、
    付き合いたいとか触れあいたいとか
    思えない。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/11(金) 12:04:10 

    >>113
    ゴミ屋敷の人ってこういう思考なの?煽りじゃなくて、興味深いわ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/11(金) 12:04:46 

    夜に飲むお酒も含めてだけど、1日に6リットル以上水分を取ってる事。夏だけじゃなく冬も飲む。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/11(金) 12:05:23 

    ちょっとどころか、普通に病気だと思う。
    人と挨拶程度でしか交われない。面倒くさいし、人の気持ちわからないし、わかる努力もしたくないし。親や夫、子どもとの関わりも厳しくなってきた。子どもには依存気味だし、将来捨てられるかも。仕事や学校関係は息苦しくて変な人に思われてると思う。
    暑さでパニック起こすから夏は出掛けるの辛い。買い物も行くの辛くて、怠けてばかり。生きてるの辛い。

    +25

    -4

  • 129. 匿名 2023/08/11(金) 12:08:15 

    >>6
    私も全然と言うほどではないけど顔を覚えるのがかなり苦手な方です
    最近気づいたのが、場所込で人の顔を覚えてるってこと
    どうやら私の頭は
    「この場所にいてこの系統の顔だからこの人はAさん!」
    って覚え方をしてるらしい
    だから、職場で日頃会ってるような人でも職場以外の場所で会うと「誰?」ってなっちゃうことが多い

    +49

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/11(金) 12:09:03 

    過去の思い出がうっすらとしかない
    担任の名前なんて1人も思い出せない

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/11(金) 12:11:25 

    1日中(仕事の行き帰りも仕事中もご飯食べてる時も)涙止まらなくなる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/11(金) 12:12:08 

    お金に対しての執着、他者と半日も一緒にいれず1人の空間を好むところが異常だと思う。
    でもそれなりに幸せです!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/11(金) 12:13:43 

    どんなに部屋が散らかってても、片付けようとしない。
    というか汚いんだよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/11(金) 12:14:05 

    ほぼ毎日夜中にトイレ3回

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/11(金) 12:14:39 

    洗濯物畳むのが本当億劫
    洗濯するのは好きだけど綺麗な洗濯物が溜まっていく

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/11(金) 12:16:37 

    >>126
    実際、ゴミ屋敷にまでしたことないから正確にはわからないんだけど、「清潔」と「整頓」は私の中で別物なんだよね
    水周りやゴミ関連の掃除や洗濯はきちんとしたいし、キッチンとかは普通に片付けるのよ

    でも、リビングとか私室とか書類とか洋服とか、心底どーーーでもよくて
    洋服とかまた着るやつはその辺で脱いでそのへんに置いておきたいし、バッグも生活雑貨もそのへんに散らかしておきたいし、玄関も靴は出しっぱなしにして埋まってても平気

    日常をとりまくアレコレを片付けるのが本当に嫌いだしできない…

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/11(金) 12:18:15 

    >>102
    お坊さんの本なんだけど「苦しまない練習」というのおすすめよ。
    10年ほど前の本だけど既にネット社会のことも書いてあるし、フリマアプリなどで安くもなってると思うから試しに読んでみてほしい。
    他人の批判に対してすごく気持ちが楽になった。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/11(金) 12:18:26 

    >>135
    わかる
    洗濯はするけど、綺麗になったものはそのへんに積み上げておきたい

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/11(金) 12:20:04 

    キャラクターの名前や海外俳優の名前はすぐ頭に入るのに職場の人の顔と名前が覚えられない

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/11(金) 12:20:10 

    電車に乗ると急に涙が出る。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/11(金) 12:26:26 

    今まで乗ってた車全部擦ってる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/11(金) 12:30:21 

    ビール飲んでも2時間はオシッコ我慢できる!
    やばい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/11(金) 12:30:33 

    >>105
    たしかに神経質なタイプかもしれない…
    あまり考え過ぎないように気をつけてみます

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/11(金) 12:32:58 

    >>101


    結構前にがるの愚痴系のトピで
    「私がよく転ぶことを指摘してくる人がいる!そんなことわざわざ言ってこないでほしい!」
    っていうようなコメント(トピ主だったかどうかは忘れた)があって、他のがる民に「よく転ぶとは一体?」と突っ込まれてた
    そんで、そのコメ主が「よく転ぶ」の詳細をコメントしたんだけど、それが本当に異様なほど転倒してるから、がる民達が
    「それはさすがにおかしいから診てもらった方がいい」
    と病院行くのを薦めてたな…

    やっぱり脳腫瘍の可能性もあるんですね
    このコメ主も病院に行ってくれてたらいいんだけど

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/11(金) 12:36:44 

    >>6
    人の目見て話すの苦手なことない?
    相手が話してるときはよく見るようにすると顔だけは覚えられるようになった
    映像記憶型らしくて、名札あってもその文字の形を一生懸命思い出す感じになって全然ダメ
    夢の中で見た文字を思い出すようなイメージですわ

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/11(金) 12:39:48 

    全般的に不安。何か行動しようとすると不安になってサッと動けない。2階へ物をとりに行くのもすごく身構える。面倒なのか不安なのか形容がし難い。外へ外出するのも世界旅行へ行くような気持ちの準備が要る。
    ちなみに半引きこもりです。いよいよ別ステージへ移ってしまったような不安感。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/11(金) 12:42:43 

    食器洗いで絶対もうすすげているのに、食器を流し伏せてるのにまた気になって流す。食器洗いの時間がすごく長くなる。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/11(金) 12:43:29 

    仕事のこととかいろんなことがとにかく不安で不安でたまらない

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/11(金) 12:44:04 

    >>113
    頭いいんだなぁ、私は片付けないと何がどこにあるか分からなくなるよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/11(金) 12:44:47 

    壁薄いマンション住んでるんだけど、隣人がいないから快適で自由だったのに、最近隣に引っ越してきて自由がなくなってイライラしてること
    事故に遭って○なないかなって思ってしまう

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2023/08/11(金) 12:48:53 

    >>33
    子供の頃、友達の家に遊びに行って一度でも遊んだ犬の名前や顔は覚えてるけど友達は思い出せない (複数)

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/11(金) 12:50:35 

    >>4
    私も。会ってる時は楽しいんだけど家に帰るとどっと疲れて首やら肩がパンパンでめちゃくちゃしんどい。

    +194

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/11(金) 12:51:18 

    >>37
    帝国ホテルだったか伝説のドアマンは千人以上の顧客の名前と顔覚えてたんだよね
    同じ人類とは思えない

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/11(金) 12:54:39 

    >>120
    こわ…

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/11(金) 12:55:03 

    人混みが疲れる。人と会うのは好きだけど、会ったら会ったで、帰宅した後すごく疲れてて、動けなくなる。自宅から外出する時、色々確認したのに、鍵閉めた後でも気になるから戻ってもう一回確認する。夫や親の帰りがちょっとでも遅いと心配で無事に帰宅するまでドキドキする。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/11(金) 12:59:39 

    >>2
    犯人は布団の中にいる
    じっちゃんの名にかけて

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/11(金) 13:03:47 

    >>39
    確かに自分の中でこれっていうのを人に崩されるのが嫌かもしれないです。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/11(金) 13:07:12 

    >>95
    >>11です。同じです。人からも大丈夫だからって言われても、心配で何度も確認してしまいます。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/11(金) 13:10:25 

    忘れっぽいのでメモするが、メモしたことすら忘れる

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/11(金) 13:12:20 

    >>7
    私も同じ。大学の時に精神科にいったら
    漢方を処方されてしばらく飲んでいたらだいぶ軽減されました。桂枝加竜骨牡蛎湯っていうやつです。

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/11(金) 13:12:21 

    >>1
    スマホは結構落としてるかも
    大きいのと、スマホケースがなんかサラサラした素材だから手からスルンって滑り落ちる
    外で落とさないように気をつけてる

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/11(金) 13:14:52 

    >>11
    私も。酷い時は戸締りするのに一時間掛かってた上に、不安で引き返す事もあった。
    今はだいぶマシになったけど、しんどい
    でも確認せずにはいられないんだよねー

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/11(金) 13:16:39 

    >>11
    コタツとか、ヒーターとか特に気になる!

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/11(金) 13:18:54 

    >>1
    変化が嫌いというか怖い
    涙が出てくる
    仕事で私だけ毎年何かしら変動がある
    チーム異動や仕事がまるごと変わることがあって、一年半以上同じ仕事をしていない
    毎年毎年あるからいつも不安で、怖くて仕方ない
    今年もチームまたは部署異動出来ないか聞かれて半ギレでムリ!!!と返答してしまった
    本当に落ち着かない
    体壊して、精神壊しても会社は何もしてくれないし、むしろ知っててなんの助けもしてくれない上司にはぶちギレた
    今日も昼休憩時、涙止まらなくなって、時間の感覚がわけわからなくなって外で泣きじゃくってしまい、
    知らない人がどうしたの?って聞いてきてくれたくらい
    本当に精神的にもやばい
    こんなおかしな人間になりたくなかった
    辞めるしかない

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/11(金) 13:19:43 

    私は神経質が過ぎる。床に落ちた物とか消毒しないと無理だし、不特定多数の人が触った物品触れるのもストレス…洗濯物も、取り込む時とかに落としちゃったらアウト。同じ皿の料理を(家族でも)直箸でつつくとか有り得ないし。物品も場所を動かされていたりすると嫌だし、洗った食器の立て掛け方も斜めにして、重ね方もこだわりが有る…会社では我慢しておくびにも出さないけど、ホントにこの神経質さは病気と思う。我ながら疲れるよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/11(金) 13:21:23 

    たぶん病気不安症
    この1年でいろんな検査して異常ないのに、ちょっとした不調がやばい病気なんじゃないかって不安でたまらない
    最近疲れやすいから昨日も内科で血液検査
    結果が出るまで1週間かかるからハラハラしてる
    1月にも血液検査してて異常なかったのに

    こういうのは精神安定剤のようなもので良くなるのでしょうか

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/11(金) 13:25:43 

    >>162
    >>163
    結構同じ方がいらっしゃるんですね。今日から職場がお盆休みで閉めてるので、昨日帰宅する時には電気、戸締まり何度も確認してきました。今は夏休み中で手薄になってるからなおさら。お菓子をもらいに行ったら休憩室の冷蔵庫が開いてて、確認魔の自分からしたらひーって言いたくなるような出来事でした。その後、しっかり閉めて確認したのは言うまでもありません。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/11(金) 13:30:22 

    見ちゃダメってわかってるのに
    カフェとかで、店内にいる赤の他人をじーっと見てしまう
    こっちの視線に気づいてこっちを見てくるかも。っていうギリギリのスリルを味わってしまう
    ほんとにやめたいのになぜかやめられない

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/11(金) 13:40:20 

    暑いと異常にイライラする

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/11(金) 13:40:25 

    同じ曲をリピートで何回も聞く

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/11(金) 13:55:36 

    理解するのにものすごく時間かかる。
    仕事とか、プライベートでも
    上司や夫と一緒に、お客さんや店員の説明聞いてても
    私が理解する前にどんどん話が進んでいって、一人置いてけぼり。
    なんでわからないの?ってよく言われる…
    覚えたこともすぐ忘れる。そのときは理解できるまでやっても、2日後には忘れてしまう。行き辛い…

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/11(金) 14:04:30 

    20代後半ぐらいまで男はみんな私の事好きになるって本気で思ってた。ずば抜けて美人とか可愛いとかではないです。
    派遣先の社員さん本気で好きになっちゃって彼女いるの分かってるのに仕事終わり待ち伏せして告白して撃沈した過去あります。とにかく痛い女だった。発達障害の検査したほうがいいかな。
    もう何年も前の話です。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/11(金) 14:17:15 

    >>67
    「相棒」でやっていたね。キッチンカーのやつ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/11(金) 14:17:52 

    パンとか軽いもの持ってみてると落とす事がたまにある

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/11(金) 14:18:11 

    心理を先攻し大学院まで行ってる子に、発達性PTSD障害と言われた時は自分の人生で起きてた全てのことに納得が行きました。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/11(金) 14:20:08 

    お出かけが嫌い
    この夏スーパー以外どこにも出かけてない

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/11(金) 14:20:21 

    >>4
    会う前は?

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/11(金) 14:22:51 

    LINEの通知でアイコン設定してない人のが凄く怖く感じる
    通知一覧で見てアイコン設定してないのあると心拍数げ早くなるの‥アイコン変えてる人はなんともないんだけど。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2023/08/11(金) 14:23:25 

    >>24
    人って毎日10人以上と会話しないと脳が萎縮し始めると聞いた事ある。産後夫と宇宙語の息子としか話さない私の脳は、丸1年半(妊娠の時期入れたらもっとか)萎縮しまくってる。前と同じように働ける気がしない...

    +38

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/11(金) 14:24:51 

    >>9
    不安なことがあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/11(金) 14:24:59 

    >>160
    赤ちゃんから飲める、夜泣きなどをも抑える漢方だね
    うちの息子も毎日飲んでるよ
    手汗が酷い子なんだけど楽になる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/11(金) 14:25:55 

    >>11
    声出して指差し確認よ!
    旦那には玄関にチェック表置いておけと言われた。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/11(金) 14:31:05 

    >>1
    私も同じタイプ
    ネックストラップを導入したら落とすことはなくなりました

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/11(金) 14:31:22 

    携帯片手にネットショッピングが好きです。
    何でもかんでも、気になればポチッとやってしまいます。
    コレも病気でしょうか?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/11(金) 14:36:48 

    >>51
    病気とは違いそうな気が...友達や親、誰とも一緒にいたくない!とかだとあれだけど、その位なら健常の人にも居そう(私は発達っぽいから健常目線ではなくて申し訳ない)

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/11(金) 14:39:11 

    >>55
    私もー!でもたまにさ、違う方向に矢印進んだりしない?w
    勿論きちんとした人はそれ加味しても間違えずに行けるんだろうけど。
    私は大都市の歩道橋を使って道路横切るルートを100パーセント間違えるw

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/11(金) 14:42:49 

    >>115
    私もそれで単純作業系は遅いし力も無いし段取り悪いから向いてないなと思いました。いくらメモして復習していってもスピード上がらないんですよね。
    事務職も5年ほどやったけど、どう気をつけてもケアレスミスが付いてくるから向いてない気がする。向いてる人ってお菓子食べて雑談しながらでもサクサク完璧な書類作れるし電話も取りこぼさないよね。
    接客に戻りたいなあ。成績良かったし、同僚と上手くいかなくてもお客さんが付いてくればやる気になれたから。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/11(金) 14:44:33 

    >>69
    え!すごい、まさに私もここ定期的に痛くなる!何か病気なのかな?ただの便秘症状の1つだと思ってたw

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/11(金) 14:48:50 

    >>81
    🙋‍♀️毎日小指や肘や肩やぶつけてる。
    これも発達系の人に多いと聞いて落ち込んでる...空間認識能力が低いんだと。(確かに他の家族、夫はそんなにぶつけない)
    ちなみに食べこぼしも気を抜くとしてしまう。外で食べる時はフォークを刺す角度、ドレッシングやスープの量などをめちゃくちゃ気をつけて食べてるw

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/11(金) 14:56:58 

    >>172
    私も!!ガルで同じ人いるとは!
    高校生まではそれだった!!あれ何の病気なんだろう。このトピじゃなかったらマイナスの嵐もらうんだろうけど、本気でこの世の男性は私を好きになるだろうから、必要以上に関わらないようにしよう!のスタンスで、
    意中、少しいいなと思った人には近くに座ったり目線配ったりしてたw目が合う事増えたらお?好きになってきた?とか考える激ヤバい奴だったw多分同級生の男の子の何十人にそういう事してきたのにも関わらず、告白された人は片手未満...(相手にもこいつチョロそう、俺でもいける?と本命じゃなく適当に思われてたんだろうな)
    でもこれがソフトに感じる位、他にも黒歴史は量産したから同窓会とか万年欠席です!最近は呼ばれすらしないけど!

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/11(金) 15:03:49 

    >>1
    デリヘル何回も利用してる人に片思いしてること。

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/11(金) 15:06:11 

    自分の職業適性を考えたら、末端ポンコツ社員か自分で起業して全部自分でやるかの両極端しか向いてない気がしてる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/11(金) 15:07:13 

    >>37
    営業担当の上司がほんとは人の名前と顔が覚えられないって言ってたな😅本人も致命的って言ってたけど、の割には仕事できるから羨ましいね〜。
    いつもスマートに対応してるように見えたけど、内心(あ、さっき名前聞いたのに忘れた、なんて名前だっけ…)って顔に出さずに思ってるのかな、いつも。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/11(金) 15:10:30 

    >>22
    埃分かる、掃除機かけてもまたすぐたまるからいいやってなるし。みんなどうしてんだろうね

    +30

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/11(金) 15:19:11 

    >>20
    もともとですか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/11(金) 15:19:12 

    数字が覚えられない。
    誕生日とか記念日とか、子供の誕生年とかいつもよくわからなくなる
    あと、仕事がどうしても続かない。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/11(金) 15:21:10 

    >>35
    予洗いしても汚れるよ。洗剤で汚れるんですよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/11(金) 15:25:52 

    >>38
    声が出せないのかな?目礼や会釈はどうでしょう。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/11(金) 15:26:49 

    >>46
    スマホでやったけど、めっちゃ痛かった。眠りかけのときです。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/11(金) 15:29:02 

    >>56
    暑いときに寒いと考えて涼しくなれば念が強いのだと思います。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/11(金) 15:32:33 

    とにかく期日までにやらない。頭では分かっているのにやらない。
    子供の頃の宿題や図書館の本の返却、学生時代は学生証の更新だとかもやらなくて呼び出されて。それでも行かなかったりして。これ以上伸ばすと退学になりますと言われてやっとやる。
    大人になってからは、支払い関係、とにかく期日までに払わない。もうずっと払わなくて裁判所?みたいな催告書がきてからやっと払う。
    今は自分の特性分かったから、本は買うし、支払いは全部口座振替だし。でも仕事でやらなきゃいけない事をずっと放っておく。頭の中にはあるけど気付かないフリをしてるというか。締切間際や、許されそうなものなら締切過ぎてから手をつける。
    でも対人要領がいいのか比較的仕事ではそこまでそういう事が低評価になったりはしてないのでどうにかなってるけど、子供関係の提出書類だとか本当に苦手。でもこれはむしろ自分の事じゃないからあえて渡されたらすぐに記入したりして提出漏れは防いでるけど。
    サラリーマンじゃなかったら私絶対、税金未払いとかで捕まってると思う。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/11(金) 15:33:23 

    >>95
    効率落ちるからダメなんじゃない?

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/11(金) 15:35:46 

    >>131
    更年期?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/11(金) 15:36:11 

    >>4
    帰りの電車はぐったりしてる。仲良い子と会って普通に食事と会話しただけなんだけど。

    +115

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/11(金) 15:43:38 

    >>20
    私も。一応オモテには出さないように気をつけてるけど、なんでいちいちこんなどうでもいい事でカリカリするんだろう。心が狭過ぎて嫌になるし、無駄にストレスたまるだけだから性格直したい。

    +57

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/11(金) 15:44:52 

    >>179
    大丈夫よ。子どもが歩いて外に出られるようになったら、いろいろな人と会話する機会があるから。いわばリハビリ期間ですな。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/11(金) 15:47:26 

    >>100
    常にギリギリ同じです。
    そもそもインドアすぎて出かけるのが苦手。めんどくさい。
    でも出かけるとまとめて用事済ませようとしてあちこち行っちゃう。逆に帰りたくなくなる。
    多分行動の切り替え?が苦手なんだと思う

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/11(金) 15:47:31 

    >>46
    私は唇からの出血3回

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/11(金) 15:55:40 

    いろいろあって男が無理になり、男と会話も無理になり、男が触ったものも触れなくなり、男が触った可能性があるものも触れなくなり....

    強迫性障害になって数年引きこもり....

    確認行為や儀式行為で1日のほとんどを使い
    その行為中も、頭の中で悪いイメージが浮かんだり嫌なこと思い出したりしたらまた確認最初からっていう自分ルールがあって....
    調子悪い日は一日中確認ループ....

    もうやめたい....けどやめられない....
    苦しい....

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/11(金) 15:57:12 

    ホクロが痛む
    びりっと電気を当てられたか、つねられたみたいに痛む
    毎回、同じホクロ
    本当にただのホクロで、なんだろう?とは思うんだけど、ずーっと痛いわけじゃないので病院とかは行けない

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/11(金) 16:01:45 

    >>190

    分かってくれてありがとうございます!!
    私なんてアラサーまでそんな感じだったからもっとやばいし痛い女です。
    本当病気ですよね正式な病名知りたいです。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/11(金) 16:02:10 

    >>201
    自分かと思った
    一緒すぎる

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/11(金) 16:02:32 

    >>4
    疲れたぁ、、 
    ではなく…もの凄く疲れます

    +129

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/11(金) 16:04:17 

    >>205
    分かりすぎる
    その後、自己嫌悪だよ

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/11(金) 16:23:34 

    >>188
    コメ主です。同じ症状の方居てびっくり!!痛くなると一日中痛くないですか?恐らくですが、腸内環境乱れて、曲がり角だからガスとか便が貯留してしまうのかなと思います。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/11(金) 16:26:43 

    >>1
    私も一日1、2回は手から落下させてて、みんなそうだと思ってたけど友達に聞いたら年に1、2回くらいと聞いてびっくりした。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/11(金) 16:48:52 

    >>7
    子供の学校の懇談会で、自己紹介となにかひと言言わなきゃならなくて自分の番になったときに過呼吸で倒れたことあります。

    +67

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/11(金) 16:49:15 

    寝ても寝ても寝ても寝ても
    眠い。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/11(金) 17:08:11 

    お腹空いてないけど食べたくなる(食べちゃう)

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/11(金) 17:08:15 

    >>202
    でも結局、つけ忘れが原因で、せっかく梱包した箱を全部開けてつけ忘れた物を見つける作業の方が効率悪くならないですか?

    それならちょっと時間かかってもミスない方が、と思ってしまいます。
    何より沢山の人に迷惑かけるし、作業が一旦ストップすることになるので、、

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2023/08/11(金) 17:48:46 

    何か焦る?
    ソワソワして、慌てる要因ないのに

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/11(金) 18:13:15 

    計算方式が覚えれない。
    覚えてもすぐ忘れる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/11(金) 18:32:14 

    考え込んでしまうので連休や暇になることが不安
    身体が疲れるのはいいけど
    精神的に疲れてしまうことが1番怖い

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/11(金) 18:39:09 

    ゴミとゴミじゃない物の区別がつかない
    ゴミだと思って捨てたら大事な物だったり
    大事な物だと思って取っといたらゴミだったりする
    多分、てか絶対に病気だと思うけど少ししか困ってないから気にせず生きてるわ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/11(金) 18:42:29 

    目をギュッとしないと気がすまない。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/11(金) 18:46:25 

    >>164
    いや、あなたは至ってまともな感覚してると思う。
    この概念では「1年間で300点を越えると翌年に80%の確率で病気になる」と言われてるけど、仕事やプライベートでトラブルが多かったり転勤族だったりすると300どころか簡単に700~800に達する。
    (「就職や転職と同時に彼氏との同棲を始めてはいけません」とここで即赤文字になるのはまさにこれのため)

    百歩譲ってもともと人の異動や出入りの多い職場環境ならまだ諦めがつくかもしれないけど、なぜかあなただけに負担が集中していれば「何で私ばかりこんな目に遭うの!」の心境に陥っても仕方ないと思う。
    死を招く「キラーストレス」あなたの危険度 度数チェック&対処法は? | AERA dot. | 東洋経済オンライン
    死を招く「キラーストレス」あなたの危険度 度数チェック&対処法は? | AERA dot. | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ストレスがない、という人ほどストレスがある。大阪樟蔭女子大学の名誉教授で精神科医の夏目誠さんは、アメリカの心理学者の研究を基にストレス度を測定する65項目からなる「勤労者向けライフイベント(生活出来事…

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/11(金) 18:47:34 

    タイムカード押すのを忘れることがある
    ただの忘れ癖ですかね‥

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/11(金) 19:04:38 

    3桁以上の数字は覚えられず、数学も苦手でした。算盤は習ってて暗算はできるけど、数式が全く覚えられず中高の数字は補習しないと無理でした。他の教科はむしろ成績が良かったので怒られたりはなかったです。
    ただ社会に出ると意外と不便です。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/11(金) 19:05:44 

    >>1
    子供のころからスマホだけでなくなんでも手から落ちる。
    食事中に箸を持とうとして落とすこともある。
    握力めっちゃ弱い。
    腕力はあるからなんとか生活はできてるけど。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/11(金) 19:09:32 

    >>212
    うわ!自分だけかと思ったら仲間がいた!
    なんででしょうねーこれ。なんかの病気なんだと自分でも思います。家計のあれこれとかも超絶苦手なんで本当は専属の秘書とか欲しいくらい😅

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/11(金) 19:19:08 

    >>4
    むしろ人と会わないようにしてる。

    +75

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/11(金) 19:21:30 

    >>175
    本当はプラス押したかったんだけど、指が当たってマイナス押しちゃった。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/11(金) 19:24:04 

    >>7
    私もそう。緊張しすぎて途中で気を失いそうになることある。だから話したいことも伝えられずに途中で打ち切ってしまう。

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/11(金) 19:30:31 

    >>220
    同じような仕事をしていますが、タグを全部付けられた時点で合っているんだと思いますよ。数え直して間違えていたこと何回もありました?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/11(金) 19:57:49 

    感情のアップダウンが激しい
    もう無敵モードで機嫌良かった状態から一気にこの世の終わりくらい悲壮感漂うときがよくある

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/11(金) 20:05:50 

    >>131
    うつ病っぽいような…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/11(金) 20:09:15 

    極度の虫嫌い。
    玄関の近くに虫が止まっていたり、死骸が落ちているともう近づけない。
    助けを呼べない時はなんとかドアの前に行きますが、手の震えが止まらず鍵穴に鍵をさすことができない。

    とにかく虫がいるとパニックになり意識が遠のくような感じがして思考が停止します。
    本当に生きる上で大きく支障なのでどうにかしたい。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/11(金) 20:20:29 

    >>11
    私は行動と言うよりは、スケジュール管理を気にしすぎてしまう。
    ほんっとうに大した事ない予定なのに、スケジュールに記録しないと気が済まなくて自分でも疲れる
    けどスケジュールに書かないとそれはそれでモヤモヤして落ち着かない
    しかも書いたのに、本当に書いたっけと不安になり、書いたことは分かってるにも関わらず確認しちゃう

    まあもう病気と思って付き合ってるよ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/11(金) 20:30:53 

    >>6
    幼稚園の先生凄いよね。マスクして麦わら帽子被ってたのに○○君ママきたよ〜って呼んでてビックリした。コロナ禍で先生は保護者の顔覚えるの大変だったろうな…

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/11(金) 20:42:52 

    >>234
    私は確認してしまうのでミスはないです。
    でも周りでは、つけ忘れてる人必ず1日1人はいますね…

    永遠同じ作業していると、あれ?本当に貼った?とふと焦ることがあるので、確認してよし!となると安心します。
    一応周りを見ていても、スピードにめちゃくちゃ遅れがある訳でもないし、確認していない人よりも早いときもあります。

    とはいえ、普段の生活でも強迫性障害だと思うシーンが沢山あるので、これも含め、辞められたら楽だろうなとは思っています。

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/11(金) 20:45:29 

    >>201
    私もです!
    私も何か病気だろうと思ってます
    チュート徳井の件があった時に他人事じゃないと思いました

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/11(金) 20:52:04 

    緊張しいで人前に出る事や人との接触も苦手。なので美容院と血圧を測られるのが死ぬほど苦手です。
    あと人と話してる時に脇汗はもちろん、なぜか突然ブワァと鳥肌立つ時があります。コミュ障なのはわかってるんですがどの程度なのか、病的なレベルなのかよくわからなくて悩んでます。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/11(金) 21:03:43 

    物忘れが激しい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/11(金) 21:35:50 

    >>241
    同じです!私もあのニュース見た時他人事じゃなくて。会社員でよかったと思いました。
    こんな事忘れる訳がないから故意にだろとかのコメントがテレビとかであったけど、私には分かる。故意にじゃないのよ、本気で忘れ(たと思ってる)てるんだよ、と家族に力説してたw

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/11(金) 21:36:00 

    日本語が外国語に聞こえる事が度々ある
    電車で聞こえてくる会話で、何か外国語が聞こえてくるなぁ、これは何語だろう?って思ってると何分か経ってから日本語だって事に気付くっていうのが何回もある
    APDっぽいのかな…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/11(金) 21:45:13 

    >>7
    私もだわ
    言葉がスラスラ出てこないです。

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/11(金) 21:46:46 

    ここ数週間、過去にされたいじめや傷つけられた事を思い出したり、残酷で衝撃的だった事件を思い出したりして苦しくなるっていうのが続いてる。仕事でめっちゃストレス感じてるからそれも関係あるのかな?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/11(金) 21:49:06 

    給料少ないのにデパコスかうのがやめられない

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/11(金) 21:56:20 

    爆笑したあと疲れてすごく眠くなる、

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/11(金) 21:59:36 

    月に2回位記憶がとぶ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/11(金) 22:00:05 

    >>7
    私赤面症なんだけど、会社でスピーチがあって悩みすぎて、アラフォーにして初めて心療内科に行ったよ。
    ガルちゃんで知った薬を出して貰ったら、全く緊張感せずに喋れました!
    残りは大切に取っておいてます。
    敷居高いというか、薬で対処するという発想がなかったからガルちゃんに感謝しました。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/11(金) 22:02:52 

    人を好きになれない。嫌いではないけど好きになれない。恋愛に限らず。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/11(金) 22:05:10 

    >>152
    私もです!人と会った後、肩と首と背中がバキバキに凝って痛くなります😥
    なんなんでしょう😭身体が緊張してしまうんですかね?

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/11(金) 22:05:37 

    >>240
    急にアレ?となるのわかります。さすがにそのときは私も確認します。
    これまで確認の際にミスがなかったのでしたら1回できちんと作業できているということでしょう。自信を持って徐々に確認回数を減らしてもいいんじゃないでしょうか。思うままに確認作業を増やすと悪化するらしいので。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/11(金) 22:06:46 

    まさに昨日だけど、彼氏と一緒に過ごしてて、喉が渇いたーと騒いだ事は覚えているけど、お茶買って飲んだ事は忘れてて、車戻りながら、何か飲んだっけ?と聞いた時、さすがに怖くなった。
    昔から短期記憶が悪くて、店で探し物してても、数歩あるく度に、なんだっけ?と聞いてしまう。
    一人でもそうだけど、人と一緒だと更に酷くなる。
    買い物にすごく時間がかかる。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/11(金) 22:16:30 

    親しくない相手にされたくない質問されると「わかりません」「言いたくないです」「、、、」みたいにシャットアウトしてしまう。
    良い大人だから軽くテキトーに言えば良いのは頭では分かってるのに反射的にすごく気持ち悪く感じてしまって、、

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/11(金) 22:21:21 

    >>230
    秘書ほしい!
    ありとあらゆる延滞をしてきたから……

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/11(金) 22:27:39 

    探し物があると、見つかるまで永久に探し続けてしまう。大した事無い、無くても全然大丈夫な物でも、まぁいっか、と全く思えずずっと探し続けてしまう。見つかるまではずっとその事を考え続けてしまい凄く疲れる。自分でも嫌になるけど治せる気がしない。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/11(金) 22:34:39 

    >>251
    何ていうお薬か知りたいです!

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/11(金) 22:36:53 

    >>42
    私もかわいいと思う
    もしかして自分ってちょっと病気なんじゃないかと思うこと

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/11(金) 22:43:09 

    些細なことで判断ミスや迷うことがすごく多い。

    最近だと、会社に来客が4人来たって聞いたのに名刺を1枚しか持っていかなくて(名刺入れは持ってない)、慌てて席に取りに戻ったことがあった。

    あとスケジュール組むときに相手が○時からでいいですか?って聞いてきて、実はその時間他の打合せ予定が入ってたけど、相手に合わせたくてOKしてしまった。
    元々の打合せ予定は他の人たちもいるから私が抜けても大丈夫だろうと思ったからというのもあるけど、後で落ち着いて考えたらやっぱダメな判断だったよな…と落ち込んだり。

    ほんと自分バカみたいというかほんとに知能に何か問題あるんじゃ?って不安に思ってる。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/11(金) 22:43:53 

    運動すると数日寝込む
    筋肉痛とかじゃなくて

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/11(金) 22:50:06 

    いつもクヨクヨ同じネタで悩んでる。ある日よくよく考えたら30年も前の出来事だった。思い出しては悩むのが癖になってるんだよね。いい加減忘れろ、根にもちすぎだろ!慢性的な病気じゃないかと思うわ。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/11(金) 22:53:40 

    >>33
    暑くなりマスクを外してるから印象が変わり余計にわからない。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/11(金) 22:56:35 

    誰かが機嫌悪いと胸がソワソワして怖くて落ち着かない。
    機嫌が良いと分かるとすごく安心してテンションがあがる。
    最近、短気な夫に対してそう思うようになった。朝はなんともなかったけど夜帰宅した時に機嫌悪くなってたらどうしようとか根拠のないことで一日中ソワソワして怖くなり気持ちが落ち込んでしまう。毎日疲れた…

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/11(金) 22:57:37 

    >>177
    は?会ったあと、って書いてんのに会う前ってなんやねん。日本語読めへんのやな。

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2023/08/11(金) 23:14:48 

    >>259
    インデラルでした。
    血圧を下げる薬で、赤面症じゃなくても、動悸を抑える事で平常心でいられる効果があるんだと思います。

    病院で、こういった薬があると聞いて…と相談したら、色々と説明して下さいました。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/11(金) 23:17:54 

    >>258
    同じです!
    また買えば済む物でも、捨ててないから家の中にあると思ったら、絶対に買いたくなくて、見つからず不便なまま過ごしてしまいます。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/11(金) 23:24:33 

    >>261
    私も咄嗟の判断がだいたいミスってますw

    一瞬、確認しなきゃかな?と思っても、その時に咄嗟に言葉が出ないんですよね。
    ちょっとお待ち下さい、確認します。と言った類の言葉がなぜか苦手で出てこない。

    んで勝手にやった後で事後報告し、その時に確認してと怒られ、…ですよね…って毎回なる。
    かなり意識してないと、ついそうなってしまう。

    ちゃんとしてる人からは、確認もせず伝えたら不安だから、普通確認しない?と言われるし、分かってるのになぜか出来ない。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/11(金) 23:28:44 

    独り言をよく言う。

    最近では、インタビューされてるのを想像して喋ってる。
    「今の会社はどうですか。」
    「そうですねー。良い所は〜。悪い所は〜。」
    みたいな。

    若い頃は独り言で、好きな芸能人との結婚会見をやってた(笑)

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/11(金) 23:46:03 

    >>48
    私もちょっとそんな感じの性格。

    心配事の9割は起きないらしいよ!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/11(金) 23:47:51 

    ほんとに、今日で生理14日目。
    44歳。
    更年期かな、
    病院行こうにも、婦人科予約とれないし、仕事してるし、本当に困ってる。
    たまたま鉄剤があったから、それ服用して貧血は問題なさそうなんだけど。
    もーかぶれがやばい。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/11(金) 23:59:00 

    >>172
    自分も。割と自分を尊大で特別な人間だと妄想して現実逃避していました。
    そう思う事で心のバランスを保っていたのかも。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/12(土) 00:00:42 

    >>69
    左脇のくびれあたりですか?
    私も慢性的に痛い。
    病院で検査して貰ったけど異常は見つからなかったです。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/12(土) 00:07:10 

    >>266
    会う前も考えたりして疲れちゃうならメンタル系の不安障害だと思ったの

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/12(土) 00:08:52 

    >>66
    病気じゃないよ。外では誰でも違う自分を演じてるよ。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/12(土) 00:19:29 

    恋愛感情が持てず手を繋ぐのが苦痛。なのに子供だけはほしい。
    原因はわかってる。両親の壮絶な不仲、男がどうしようもないとわかっていたのでアラサーまで経験不足。直したい‥。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/12(土) 00:29:17 

    買ったはずの商品と違うものを買ってくるときが頻繁にある。たぶん隣に陳列してた商品だと思うけど。本当に頻繁で自分にイライラする。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/12(土) 00:31:52 

    >>275

    私このタイプです。不安障害だったのか。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/12(土) 00:35:07 

    >>25
    すごく分かる!
    私も痩せ型のはずなのに、自分は太ってるんじゃないかという妄想に常に囚われてる。
    特にストレスが溜まってくると、その妄想が悪化する(⁠T⁠T⁠)

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/12(土) 00:41:47 

    >>48
    同じ。
    とにかく家族の死が心配で、夫と子供達が息してるか夜中に何度も確認してしまう。
    確認して安心したのに5分ぐらいするとまた心配になってきて寝れない日がある。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/12(土) 00:48:29 

    心臓の辺りや胸の真ん中から血の気が引くようなザーザー感
    エレベーターで高いところから落ちるみたいな感覚に襲われることある
    パニック発作?
    同じ人いない?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/12(土) 00:54:40 

    >>282
    わかります!何なんだろう??と思ってました。
    ショックな事があったり、明らかにストレスを感じた時によくなります。
    胸あたりが冷たくなる感覚があります。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/12(土) 01:26:29 

    >>2
    ひ、ひろー!!!!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/12(土) 01:27:50 

    >>283
    私は何もなくても起きるので怖いです
    でも同じ人がいてよかった

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/12(土) 01:37:37 

    結構な頻度で頭痛がして
    寝込んでしまう

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/12(土) 01:40:43 

    子供が熱出したら〜なにか病気だったら〜と1日中心配でたまらなくなって落ち着かない。体温も何もない時でも最低1日2回は測らないと落ち着かない。

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/12(土) 01:43:22 

    他人に必要以上に近寄って欲しくない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/12(土) 01:47:11 

    >>4
    分かります。
    そんな人間はどんな事して稼げばいんでしょうか?
    切実に悩む。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/12(土) 01:53:42 

    >>41
    分かります!
    目を頑張って合わせるけど、嫌すぎてすぐ目をそらしてしまうから不審者みたいな視線だと思う。
    昨日美容室行ったけどすんごく疲れた。
    なんか怒ってるのかと他人に誤解されるし、視線で人間関係悪化していく。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/12(土) 02:25:47 

    >>4
    人に会ってる時って自然と緊張&興奮状態だから脱力感がすごい

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/12(土) 02:26:32 

    自分の家が片付けられない
    職場はきっちり綺麗にできるのに鞄の中とかぐちゃぐちゃ
    ただの怠け者なのかそういう病気なのかって分かんないけど
    邪魔な物をただ入れただけの紙袋とかある

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/12(土) 02:30:23 

    異常に計算ができない
    海外に行くとその国のお金で支払えない

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/12(土) 02:39:16 

    イケメンを見ると
    すぐヤリたくなる。
    ヤバイよね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/12(土) 03:03:36 

    集中力が続かなくなった
    楽しみなテレビドラマとかも
    15分位で分割して見てる

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/12(土) 03:11:42 

    いま、粗品がムカついてしょうがない

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/12(土) 03:52:57 

    >>1
    わかる!私もたまにスマホとかソフトクリームとか、手に持ってるものふっ飛ばしちゃうことある。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/12(土) 04:11:18 

    >>9
    脳の病気の前駆症状でも、似たようなことがありますからあまり続くようでしたら脳神経内科に行った方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/12(土) 04:12:32 

    >>54
    データ入力は?
    私もそんな感じで力仕事や飲食で来たけど、データ入力の仕事初めてしたんだけどあっというまに一日すぎて向いてる気がしてる。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/12(土) 04:59:37 

    >>9
    私も似たような事なんだけど、
    子供が癇癪起こして過呼吸みたいな感じで嗚咽しながら泣くことってあるよね?
    あんな感じで泣きじゃくりながら目が醒めることが頻繁にある。

    目が醒めた時は泣いてることに驚くとかよりも、切なくて胸が痛いような辛いようなキューンとした悲しみが残って暫く泣いてる。

    なんて説明したらいいかわからないけど大失恋した時とか、子供が理不尽なことで叱られた時に我慢が決壊して泣くみたいな、とにかくシクシク泣くんじゃなくて有り得ないくらいの号泣レベルで、意識がはっきりしてきてから毎回ちょっと引いてる。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/12(土) 05:02:45 

    >>299
    よこだけど
    お仕事の流れ教えてほしいです!
    タイピング初心者でもできますか?
    タイピングはそれなりだけどExcelやWordみたいなソフトは使い方が分からないです…
    よろしくお願いします

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/12(土) 05:15:15 

    座ってると上半身がゆ~らゆらする
    昔から猫背で姿勢が悪いんだけど、ぴしっと直立で立てないというか保てない感じ
    すぐふにゃって力抜けて足を斜めにして支えちゃう

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/12(土) 05:20:32 

    たまに助骨とか首のへんとか耳朶とかが急に痛くなるときがあって、触ったらコリコリしたものが必ずある。
    動かしたらオエッて吐き気がするんだけど、暫くたったら無くなってる。
    でもまた何ヵ月とか二週間とか半年とか、不定期に忘れた頃に一瞬おなじように痛くなって→上記の繰り返し。
    一体なんなんだろう。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/12(土) 05:25:17 

    >>4
    疲労してるんだけど、プラス異常な食欲が出る。
    なんかお腹いっぱいになるまで手が止まらない。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/12(土) 05:31:21 

    >>210
    ただのホクロだと思ってたら皮膚がんのメラノーマだったってことがよくあるよ

    ホクロの形は正常?形が不規則に崩れてたり、少しずつ大きくなったりしてない?
    メラノーマだった場合、そこから皮膚の内部まで病巣?になってるから触らない方がいいって見たことあるよ

    海外で少しずつ大きくなってたけど、ほくろから広がったシミだと思って、触ったりしながら何年も放置しちゃって、そこから癌が体に広がってしまった人もいる

    気になるようなら皮膚科に行った方がいい
    画像ネットで確認してみて
    普通のホクロと違うかもと思ったら急いで病院へ
    早ければ早いほどレーザーで除去できる

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/12(土) 05:53:40 

    やる気が一切出ない
    一日中ボーッとスマホ見ちゃう
    部屋が片付けられない、掃除しない
    文章書けない
    眠りが浅い

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/12(土) 05:57:05 

    小さい頃から、ご飯食べる前とか新しい漫画みる前とか、よし今からするぞ読むぞ!!みたいな前は、確認作業?みたいなのを脳内で行ってからじゃないと前に進めない。
    トイレ行った、グラスもおっけー、子供たちの予定も終わった、窓も閉めた、あれ?窓しめた?しめたよね、あれ、向こうの窓も?あ、そういえば洗濯物て取り入れた?うん、大丈夫!大丈夫!いや、きになる!
    みたいなことを脳内で数分考えて自分が納得しないと次の行動に進めない。だから家では目を閉じて考えてるから、家族にはまたママ瞑想してるーとか言われてる。考えてる最中にはなしかけられたらもう一度最初から考えないといけないからめちゃくちゃイラッとする。強迫性障害の軽いやつなんじゃないかと思ってる。
    外出時では出さないようにしてるから、軽くカバンあさったりしたり、グラスの水滴ふいたりしてる間にささーっと考えて周りには見せないようにしてる。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/12(土) 05:59:41 

    どこで働いても必ずボスっぽいおばさんに目つけられる

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/12(土) 06:20:20 

    >>51
    わー!同じすぎて私かと思った。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/12(土) 06:40:14 

    >>1
    最近ならALSじゃない?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/12(土) 06:50:54 

    仕事が辛い訳でも人間関係酷い訳でもないのにどこで働いても仕事が続かない。そもそも働くのが嫌いなのもあるけど飽きてしまって続けることができない。29歳転職6回www

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/12(土) 06:59:31 

    仕事の時は大丈夫で彼氏とか友達と遊ぶ時の待ち合わせの時とか限定なんだけど、早くに起きてのんびりしてるのに結局時間無くなって出がけにバタバタする。遅刻まではしないんだけどもっと余裕もって行動したいな〜っていつも思うのに何かいつもギリギリになる……。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/12(土) 07:13:14 

    >>312
    全然正常

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/12(土) 07:18:09 

    片付けられない。
    使ったものを元に戻せないし、物が増えると管理が大変に感じてそのまま床置きしてしまう。昔からそう。
    結婚してからは少しマシにはなったけど、最近怠けてたら夫と喧嘩になって、病気じゃないかと疑われた。
    今家の中のいたるところを必死に掃除して整理整頓してるけど、それがストレスなのか蕁麻疹ブツブツ出てきてつらい。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/12(土) 07:43:01 

    とにかく眠い

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/12(土) 07:50:25 

    >>2
    患者の足ながーーー!
    そこに大男が潜り込んでるみたいw

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/12(土) 07:52:38 

    社会人になって周りと違う事に気づいた。
    みんな卒なく仕事をこなしていくのに、
    私はそれが出来ない。
    普通に仕事は出来るんだけど卒なくが出来ない。
    バカ正直。流せない。対人スキルが低い。
    自己肯定感が低い。
    少しのミスを永遠と引きずる…

    子どもが発達障害、自閉症スペクトラムの不安型。診断されてから思ったんだけど、私もその毛がある。だから生きづらさを感じたんだって。

    神経過敏だから心も体も疲れやすい。

    色々人生経験積んで今は認知の歪みを改善できたし、疲れやすいから休息を十分とるようにしてる。

    こんな私でも長らく付き合ってくれてる友達がいるんだから感謝だなぁ…大切にしよう。




    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/12(土) 07:53:39 

    >>177
    私は会う前も嫌やなぁ〜って思ってます。
    約束した時はいいけど前日からめっちゃ嫌になって会ったら楽しくて帰ったらすごい疲れる。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/12(土) 08:34:57 

    >>77
    それで満足できるなら人生かなり得してると思います!老後も穏やかに過ごせそう。
    私は人付き合い苦手なのに人と話さないと苦しいし、お金稼ぐ能力も低いのに物欲すごくて生き辛い。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/12(土) 08:42:16 

    >>7
    社会不安かな。わたしも人前で発表できず
    長年苦しんだけど、心療内科行ってお薬処方してもらって随分改善しました!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/12(土) 08:44:35 

    >>69
    脾彎曲部症候群
    病気ではないけれど中年女性に多いらしいです。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/12(土) 08:47:04 

    >>215
    私も同じです!!
    しかも脇腹や背中方面まで痛くなります。MRIしても異常なかったです。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/12(土) 08:52:07 

    常に眠たい。集中力がない。何か食べに行きたいけど気力も体力もない。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/12(土) 09:12:19 

    >>4
    わかる
    気疲れなのかな、1人になると肩の荷が降りてほっとするの
    だからもう最低限でしか誰かと会わないようにしてる

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/12(土) 09:14:58 

    >>6
    マスク必須でみんな同じ制服を着てる職場だけど、よく一緒に仕事する10人くらい以外は全然おぼえられない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/12(土) 09:19:21 

    >>7
    こういう人って子供関係のことどうしてるんだろ。
    PTAとか免除してもらってるのかな
    そういうの無い所に通わせてるのか

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/12(土) 09:19:57 

    最近気づいたんだけど,あぐらをかこうとすると右の太ももの付け根が痛い?
    これなんだろう?
    病気なのか単なる運動不足とかそっち系のことなのかさえ判断つかない。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/12(土) 09:25:30 

    >>11
    私もです。
    どうしても落ち着かない時には写真とか動画を撮って家を出てます。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/12(土) 09:37:52 

    >>200
    できへんかった・・・

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/12(土) 09:41:06 

    >>191
    フリーやからデリヘルやってても
    全然えーやんやんw

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/12(土) 09:50:18 

    >>326
    無理やりやりました
    くじ引きで広報委員長になり、大変なことになりました
    体調崩しながら頑張ったけどどうしても追いつかず、他の人たちに白い目で見られ苦情を言われました

    下の子がもうすぐ高校を卒業で私もやっとPTAを卒業ですが、今から子育てをやり直すとしたら免除申請すると思います

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/12(土) 10:06:29 

    >>331
    大変でしたね。
    体調崩してまで責任持ってされたなんて頭が下がりますよ。
    それでも反発する人いるんですね…

    今この理由で免除申請される方がすごく多くて…
    それ以外の人で回さないといけなくなるので「私達だって得意なわけじゃないんだけど?」ってクレームが。

    どちらの意見もわかるだけに難しい。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/12(土) 10:09:37 

    学校や職場の人とプライベートで遭遇すると恐怖のあまり逃げる。家族も家庭以外で遭遇すると逃げる。山で獣に遭遇した感覚。心の準備がすごく必要な人間なんだろうね私は。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/12(土) 10:24:23 

    >>1

    私も家族から指摘されるレベルでよく物を落として、医者に行ったらと言われ、通院してる皮膚科の先生に世間話程度に話したら、指紋が無いからと言われた。
    指紋を復活させる方法聞いてその通りにしたら、物落とすことなくった。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/12(土) 10:31:00 

    いろんな筋肉がぴくっぴくってよく痙攣する。びくくくくく!って連続でなる時もある。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/12(土) 10:37:34 

    たまに気温(特に暑さ)がわからないときがある

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/12(土) 10:50:23 

    >>311
    旦那と同じ。数年続けてると飽きてくるらしい。リセット癖もあると思う。心機一転環境変えないとやる気出ないっていう…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/12(土) 10:58:14 

    元々緊張した時に声が震えてたけど、数年前から普通に声出す時も震えるようになった。かなり困ってます。。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/12(土) 10:59:08 

    仕事が決まらない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/12(土) 11:12:30 

    >>2
    部屋広!!!
    そしてコナンくん達いつの間に大人の膝くらいのサイズになったのよ...2才くらいの身長...

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/12(土) 11:12:53 

    人とまともに会話ができないこと。もうアラフォーなのに。どこ行っても全然喋らない人って言われる。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/12(土) 11:28:58 

    朝起きてから動き出せない
    トイレとか水飲むとかはできるけどだるすぎてベッドに逆戻り。眠いわけではないのに。
    シャワー浴びる、洗顔までができない。あとごはん食べたあともそうなる
    甘えだと思うけど異常すぎて病気なんじゃないかと思ってる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/12(土) 11:34:40 

    食欲がとまらない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:16 

    子供が欲しくてチャレンジ初めて2ヶ月ですが、また生理が来てしまった。
    できる人はすぐできるっていうし不妊だなとは思う。29歳だし早く欲しい。
    がん検診だと問題なかったけど、不妊治療やっている病院が近くになくてなかなか難しい。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/12(土) 20:08:45 

    >>66
    私はわざとではないんだけど
    無意識に人によって態度を変えてしまうわ、、
    人格が定まらない
    子供の頃からだけど病気なのかな?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/12(土) 20:14:37 

    >>319
    まんま同じです!
    人といると疲れてしんどいけど
    1人も寂しくてしんどい。
    コミュ障で話すの苦手だけど
    全く人と話さないとしんどい。
    自分がわからないww

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/12(土) 22:25:27 

    指をポキポキ鳴らす音とか鼻をすすり続ける音とか、
    人の身体から断続的に発せられる音が異常に嫌いです。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/12(土) 23:31:38 

    頻繁に手が震える。
    時々指摘させれくらい。
    何となく理由はわかるけど病院行きたくない。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/12(土) 23:38:04 

    保育園のママさんの名前と顔は覚えられない。
    特徴がありわかりやすい人は覚えられるけど。

    会社休み明けで仕事忘れる時ある。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/12(土) 23:45:57 

    >>38
    確実に返してくれる人には挨拶できるけどそれ以外の人には挨拶できない。
    威圧感とかあって恐怖症になりました。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/13(日) 01:11:51 

    >>23
    わたしも興味のないことは覚えられない

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/13(日) 01:13:27 

    >>31
    頭の中で喋ってるのか、口に出してるのかわからないときがある

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/13(日) 01:18:57 

    >>74
    眠い、興味ないとか??

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード