ガールズちゃんねる

冷蔵庫にあるものでチャチャっと

161コメント2023/08/10(木) 18:21

  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 20:28:20 

    ガル民の皆様はある程度の食材があれば「冷蔵庫にあるものでチャチャっと」2、3品のおかずが作れますか?
    出来る人出来ない人もお料理歴、主婦歴もお聞きしたいです。
    ちなみに主は主婦歴20年、材料を揃え調味料から何から測らないと作れないタイプのマニュアル人間です笑

    +105

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/09(水) 20:28:50 

    できます
    医者の嫁ですから

    +23

    -33

  • 3. 匿名 2023/08/09(水) 20:28:54 

    チャチャ♪

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:07 

    冷蔵庫にあるものでチャチャっと

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:11 

    冷蔵庫にあるものでチャチャっと

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:11 

    全部炒め物かスープになってしまう…

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:26 

    ちゃちゃっと卵かけご飯つくれる

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:33 

    目玉焼き、冷奴、焼き魚。

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:45 

    ひき肉があれば冷蔵庫の残りで何でも

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:45 

    オムレツ

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:47 

    チャーハンと鍋なら具が何でも出来る

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:49 

    仲良し大家族みてると自分のできなさ痛感するな。あの人すごいよね

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:56 

    チャッチャと作れるけど美味しいかと言われれば普通

    調味料とか適当だし

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:08 

    冷蔵庫にあるものでチャチャっと

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:11 

    ちくわと長ネギとニンニクあったので炒飯にしました。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:13 

    主婦歴19年
    発達障害者

    冷蔵庫にあるもので3品くらいなら作れます
    普段も一汁三菜を心がけてる

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:19 

    一品くらいはなんとかなるかもだけどそれ以上は無理!
    主婦歴16年

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:28 

    >>1
    しばらく考えて閃くタイプです。
    主婦歴4年、料理歴は10年ほどです。

    塩こぶ、かつお節、すりごま

    この辺があれば、あとは組み合わせの問題(笑)

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:33 

    作れる!
    けど、レパートリーは少ない泣

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:38 

    苦手だけど材料だけで検索すると色々出てくるから便利だよね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:48 

    ネットでググれば作れるけど、何もなしだと無理かも。週末安い食材買いだめして、平日は冷蔵庫にある白菜、きのこ、豚肉、レシピとかで検索して作ってます

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:56 

    私もカレーとか以外は計量カップ、大さじ小さじ使わないと出来ない。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:01 

    ちゃちゃっと作れる。
    基本的に目分量だけど毎回同じ味になる。
    主婦歴はトータル15年。
    料理歴は保育園の頃からです。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:08 

    男の願望

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:08 

    >>1
    できるよ。冷蔵庫と冷凍庫に食材がそれなりにある。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:10 

    マルちゃん製麺じゃない?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:32 

    中華だしとコンソメとニンニク&生姜チューブがあればなんとか味が決まる
    オリーブオイルとごま油あればなお良し

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:59 

    >>18
    と、普段まともに料理したことなくて米の洗う加減もわからない料理オンチが申しております

    +0

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:14 

    大学生の頃から自炊していた。冷蔵庫に適度に食材を買っておき、多すぎるものは冷凍し、冷凍食品や缶詰や冷凍食品も活躍させてチャチャっと作る。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:22 

    >>1
    テレビで言ってたけど、なんでも、卵で閉じればそれなりのものになるらしい

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:53 

    作れないことはないけど
    そういうのに限って妙に家族がうんまいうんまいって食べるのね。めちゃ頑張ったロールキャベツとかは残すのに

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:09 

    貧乏なので安い物だけとりあえず買ってから考えるのでできるようになりましたよ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:26 

    冬瓜とカボチャの煮物風にスイカの皮使って作ったところ。
    調味料いつも目分量w
    もともとあるレシピをその時安い野菜や家にあるものに変えて作ったりいつものこと

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:28 

    作れるけど家族にしか振る舞えない味

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:36 

    >>1
    鶏がらスープ、コンソメ、醤油、味噌、ごま油、塩胡椒、めんつゆのローテで適当に作るよ

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:49 

    旦那「チャチャっと冷やし中華でいいよー」
    「カレーでいいよー」「チャーハンでいいよー」

    私 つ TKG with 納豆・キムチ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:04 

    >>16
    発達障害なら料理なんかできるわけない
    できるのは自分は何もできないのに皮肉言うだけ

    +1

    -24

  • 38. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:07 

    チャチャとしか作らない気がする
    20年

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:35 

    >>28
    なんで料理オンチ確定なの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:50 

    ご飯に納豆かけるだけならちゃとちゃっとできる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:13 

    出来るよ
    18年
    大学生の頃一人暮らしでもできたから主婦歴関係無いと思う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:20 

    パートから帰ったら19時になっちゃうから適当に3品作る。
    材料と合いそうなドレッシングとか瓶詰のガーリック〇〇とか生姜〇〇とか、中華風とか麺つゆとかそういうのを調味料かわりに3種類の味にして適当に。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:25 

    冷蔵庫にいっぱい入ってるから1週間分は作れるよ
    レシピはほぼ見ない
    初めて作るものだけレシピ見る
    外食して美味しかったものも割と再現できる

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:34 

    家にある調味料に左右される
    めんつゆ味・白だし味・すき焼きのタレ味・焼肉のタレ味・ポン酢味・寿司酢味…あと、ごま油かオリーブオイルかバターかとかで変化つけることも
    チャチャっとは、この辺りを炒めてかけるか、サッと馴染ませるか、煮込むか
    チャチャっとって、こんな感じだと思ってる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:38 

    冷凍庫に材料がストックしてあるから余裕

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:38 

    むしろ冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと作る、ってことしかできないくらい
    これとこれを組み合わせたら美味いだろうなってのは予想着くからそれなりに作れるよ。ただし、名のある料理を上手に作るのが苦手、分量とか適当なタイプだから

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:47 

    >>12
    だよね、私は元夫におまえの作る料理は手抜きだとか不味いとか言われてもおままごとみたいな結婚で終わった 

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/09(水) 20:36:05 

    >>37
    知的障害と間違えてない?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/09(水) 20:36:27 

    >>1

    主婦歴10年ぐらいで調理の仕事もっと前から
    してるのでなんとか…(笑)

    昨日は麻婆豆腐と作り置きのピクルスとみそ汁にしました。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/09(水) 20:36:34 

    >>46
    名のある料理作るの面倒だし難しいのわかるわー

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 20:37:00 

    >>36
    タンパク質いっぱいで優しい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/09(水) 20:37:34 

    >>39
    わたしって人の真似しかできることないんです
    ウジ虫みたいに粘着寄生して料理を作る相手もいないので美味しいものなんかできません

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/09(水) 20:37:42 

    >>1
    想像力といかにいろんな味を知ってるかに左右される気がする。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/09(水) 20:37:59 

    〇〇の元
    みたいなのを使ってるとチャチャっとは行かないだろうね

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:08 

    >>1
    メインおかず??
    お肉かベーコンがあればいけるよね♪

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:13 

    >>54
    新しく買った具に残りものの具を足して○○の素を使ったりする
    麻婆ナスなのにじゃがいも入ってたりする…

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:22 

    >>52
    あんた何言ってんの?
    バカか

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:35 

    >>48
    誰に聞かれたわけでないのに発達障害ってわざわざ書き込むあたり、分別もついてないから知的障害かもしれないね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 20:40:35 

    >>57
    そ、バカだからゴキブリとして生きてます
    料理できないので、悔しくてたまりません
    あーわたしはなんてできそこないなんだろうww

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:02 

    >>1
    何品もできる、料理は得意
    栄養士の学校行ったし、小学校からやってた今36歳

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:14 

    >>59
    おいしそうー
    夏らしい具もいっぱい入っててすごい

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:26 

    今日はなると、ベーコン(カットして冷凍してたやつ)、ねぎ(カット冷凍)でチャーハン。

    トリムネをゆでてほぐしてタレ漬けにしてたのを3日位で色々な料理に入れるけどそれときゅうりスライス、糸こんにゃくでタレかけてサラダ。

    以上です

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:37 

    >>2
    ウケ狙い笑

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/09(水) 20:42:00 

    >>59
    上の長い部分取らないの?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/09(水) 20:43:04 

    >>56
    麻婆にじゃがいもかー
    粉々にならなければおいしそう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 20:43:18 

    >>54
    と、日常生活で料理したことない料理オンチが申しております。ポテサラおじさんのごとく、料理は手間暇をかける、それを素早くこなさなければ料理じゃないという発想は、普段は料理しないひとのそれでしかありませんね w

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/09(水) 20:43:44 

    >>27
    調味料を豊富に置くと味のバリエーションが広がるよね
    焼いても煮てもいろんな味になっておいしい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 20:44:31 

    >>54
    味の素は漬け物から煮物炒めものまでめちゃくちゃ範囲広いからそこはなんとも。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/09(水) 20:45:57 

    >>66
    おいしそうと言ってくれてありがとう
    ナスと同じくらいの長さのまま細切りにして先に炒めておいて(硬めに)皿に取り出しておいて、それから挽肉とナスを炒めて最後に素(タレ)を足す時にジャガイモを戻すんだよ
    そうしたら粉々にならずシャキシャキでおいしいよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/09(水) 20:46:00 

    肉と野菜
    野菜の浅漬け
    豆腐か納豆
    汁物
    ご飯

    単純化してる
    健康維持できればもう無理しなくていいと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/09(水) 20:46:12 

    >>1
    主婦歴/料理歴10年
    食材や調味料は切らさないようにしてるから作れる
    ただ主と違い計量が面倒臭くて目分量だからお菓子作りは苦手(出来ない)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/09(水) 20:46:38 

    本当になんでも良いなら作れるよ。
    今有る材料だと…
    ・千切りキャベツ
    ・卵焼き
    ・冷奴

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/09(水) 20:47:17 

    >>65
    思った、普通ヘタは切る
    多分普段やらないでテレビで見たメニューを見よう見まねでやったんだろう

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 20:47:23 

    人様に出さなければちゃちゃっと出来るよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/09(水) 20:47:54 

    >>13
    適当に入れた調味料が大成功ですごくおいしくても、まったく同じに再現できないんだよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 20:48:35 

    >>74
    普段料理しない人のやらかすことでしかないw

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/09(水) 20:48:55 

    >>10
    うちも今あともう一品欲しいなと思ってとろけるチーズだけ入れてオムレツ作ったよ〜。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/09(水) 20:49:33 

    結婚して15年で一応できるけどそういう時は炒めものばっかになっちゃうわ
    レパートリー少な〜

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/09(水) 20:50:21 

    >>61
    へ〜私は准看護師、たまに事務パートなんだけど全く料理できなくて全然なんにもできません
    ほんとに料理オンチで元夫に離婚されました

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/09(水) 20:51:03 

    >>76
    あるあるですねw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/09(水) 20:52:25 

    >>29
    わたしは准看護師、たまにパート事務だけどいい年なのにいまだになんにもまともに料理できない
    できそこないだから○にたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:57 

    王道料理はネットで検索しないとできないけど、適当に美味しい料理なら作れる。
    (焼肉のタレかけときゃだいたいなんでもうまいやろ)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:08 


    例えば
    メインのおかずと付け合わせと野菜と汁物というような
    組み合わせを一度に作るのが苦手です。

    でも一度にメインばかりを数品作ることはできます。
    例えば、唐揚げとカレーと青椒肉絲のような感じです。

    なので、メインを作り置きして、食べる当日に他の付け合わせなどを作り足しています。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:11 

    >>47
    なんそれ!?腹立つわ。手抜きでも美味しい料理は沢山あるわ!!一般人でシェフ並みに料理上手い人とかおらんやろ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:45 

    今日、豚汁作るつもりが何故か肉じゃがが出来上がった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/09(水) 20:55:20 

    >>72
    わたしはバツありで偏食で野菜が食べられないバカ舌なのでお菓子どころか日常の料理もできません
    准看護師で仕事もまともにできないお荷物で落ち込む

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/09(水) 20:57:45 

    主婦じゃない独身女だけど、料理作るのは好きで15年くらい
    ひとりだと材料余るから冷凍させて数回に分けて使っているなので、毎日色々組み合わせて作ったら2〜3品になる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:06 

    >>70
    やはり粉々にならないようにじゃがいもの扱いに工夫をしてるんですね
    そういう手間をかけれるなら素ではなくてウェイパーと豆板醤から作ってみては?
    チャーハン他炒め物、中華風の和え物他様々なものに転用出来て無駄にはならないはずですし

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:10 

    >>1
    作れる。
    が、食べる人が私or好き嫌いのない人ってのが条件である。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:11 

    出来るし手際もそんなに悪くないと思うけど、そんなに美味しくもないw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:26 

    >>85
    人の粗探しばっかりするからわたし落ち込んじゃって、確かに元々馬鹿舌、偏食で味の良しもまともにわからないから夫が言うのも当然なんだけどね
    料理の才能皆無なの

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:54 

    >>31
    頑張って作った料理残されるの、悲しいよね。
    ホント、ロールキャベツとかバッカみたいに手がかかるもんね、どれだけ大変か自炊するようになって初めて分かった。
    でも家族は全然手をかけてないカレーとかばっかり好きなんだよね(ToT)

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/09(水) 20:59:30 

    冷蔵庫にあるものって感覚があんまりない
    3日〜4日分まとめ買いなんだけれど、買い物する時に大体何作るか決めて買ってるのと、とりあえず男子がたくさん食べるので食材があまらない、、、

    何もないときに便利なのは冷凍むきあさりかな
    たまごあれば丼にもなるし、パスタにもスープでもいける
    解凍作業がいらないのがいいと思う


    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/09(水) 20:59:37 

    >>65
    >>59ですがししとうを洗ってからヘタはそのままで炒めて食べるのが好きでいつもこのまま煮たり焼いたりしてます
    実家でも母がそうやって料理してました
    お弁当にも彩りにヘタが付いたままサッと塩だけで焼いて入れたりしてます

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 20:59:46 

    豚バラ肉と残り野菜があれば焼きそば、野菜炒め、豚汁などいろいろできる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/09(水) 21:00:14 

    何に使っても美味しくなるスパイスがあれば出来るw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/09(水) 21:00:44 

    割と得意。結婚前はそんなに料理してなかった、結婚10年の女です。
    元がいい加減な性格なのもあり、大さじ幾つとかも計らず、ボトルから「いーち、にーい...」と適当に入れてます、余り物見ながら、こんな味付け美味しそうだなー、この食材合いそうだなーと想像しながら適当に作り、家族に好評だと得した気分になります。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 21:01:29 

    >>50

    主婦歴長くなると“名のある料理”にプレッシャーを感じちゃう(笑)

    夫or子供の「今日のご飯なにー?」にすんなりと答えられなくて、いつも「○○と××炒めたやつ!」とか言うしかない。まぁ返答も「ふーん」って感じだから深くも考えなくなったけどさ(笑)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 21:06:08 

    >>96
    私も豚バラor豚こまは冷蔵庫に常備してる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 21:09:58 

    卵かけご飯

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/09(水) 21:10:31 

    >>95
    ヘタが彩り??????ししとうそのものが緑なのに????不思議なことを言う人ですね

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/09(水) 21:11:33 

    キムチ
    納豆
    豆腐
    のり
    ヨーグルト
    ビール
    きゅうり
    牛乳

    ドレッシング
    焼肉のタレ
    片栗粉
    鶏ガラスープ
    白ゴマ

    がフリー素材だけど何作れる?
    基本調味料はある

    肉は使うからダメ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:28 

    >>1
    割と思いつきの組み合わせで名も無い料理を作る方です

    これとこれは合う、とか、ちょっと変かな?という嗅覚はある方かな、と自分では思ってはいます
    ただ、一流の味とか一般的に受けそうとかそういうことではなく、自分の口に合うものを作れる、というだけなのですが
    それでよければまあまあです

    主婦歴20年、料理は30年くらい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:28 

    >>103
    上4つ使った冷奴みたいなやつと
    病みつききゅうり

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:41 

    >>6
    これでいいならいくらでも作れる。
    あと煮物。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 21:15:38 

    >>103
    スンドゥブチゲ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/09(水) 21:15:42 

    >>95
    長い部分のヘタは食べるとこではないよ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:07 

    >>100
    ですね
    無くなりそうになると買い物に行く気になります

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:15 

    >>103
    キムチ(コチュジャンないので汁ごと)、豆腐、納豆、鶏がらスープの素、みそでスンドゥブ風チゲが作れそうな気がする
    肉やコチュジャンがないので本物とはちょっと味が違うけど
    あと、たたききゅうりに鶏ガラスープすこしと白ごま(あればごま油)で和えてちぎったのりをかけてナムル風

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:24 

    >>103
    ラッシー

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:06 

    >>92
    そんな時は外食が趣味になるのもいいかもね。お金かかるけど。。。。なかなかむずかしね😓

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:22 

    >>80
    食べること好きで創作料理とか味付け考えながら食べるからかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/09(水) 21:22:44 

    >>1
    旦那が名もない料理とかが嫌いなので。
    メインがあれば副菜は冷蔵庫にあるもので作れるけど。メインは流石に買いおきなりがないと無理です。
    肉野菜炒めとかがメインじゃないと言うので。
    肉か魚はそれはそれでで調理して副菜は副菜で作る。
    超めんどい。朝から夜までちゃんと毎食そんな感じを要求されるので10年で腕は上がった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/09(水) 21:28:54 

    すき焼きのタレは便利。
    強火で厚めの玉葱炒めてから豚肉とたれと
    生姜チューブで生姜焼き。
    カレイの煮付けもすき焼きのたれ。
    鶏モモ肉1枚を焼いて仕上げにすき焼きのたれとニンニク。
    きんぴらごぼうは、麺つゆ、砂糖、みりん、ごま油。
    ごぼう、蓮根等は先に麺つゆでさっと煮てから天ぷらにしたらよく食べる。
    成長期以上の大きな息子達がいるから
    肉は常に冷蔵庫にある。
    すき焼きのたれと麺つゆがあれば何とかなるのが
    男子ごはん。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/09(水) 21:29:27 

    >>99
    私なんて、○○の炒めとかって調理法を言うのも面倒になってきちゃって
    ご飯何?って聞かれたら「鶏肉」とか「豚肉」って言ってるよ
    しかも何故かそれで納得してんのが意味分からないww
    今日のご飯何?ってお腹空いてきたの合図くらいな感じなんだろう

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/09(水) 21:30:52 

    >>1
    出来ないの一言です

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/09(水) 21:32:01 

    >>1
    作れる。
    親が料理をしない人だったもんだから子供ながら勝手に有り合わせで作れるようになった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/09(水) 21:35:21 

    >>103
    揚げ出し豆腐(薬味とかあんかけができればなおよし)
    きゅうり、のり、ごまを鶏ガラであえる(あればごま油も)
    納豆キムチ(ごはんがあるならチャーハン)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/09(水) 21:41:34 

    >>2
    できます!サラリーマンの嫁ですから!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/09(水) 21:41:59 

    >>19
    わかる…レパートリー増やしたい…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/09(水) 21:43:22 

    主婦歴は17年くらい。ちゃちゃっと作れます。
    気に入るかどうかは別にして。。。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/09(水) 21:45:04 

    できるよー
    基本週一夫が適当に買い物してきてくれるから、それで凌いでる
    夫に買い物メモ渡すといやがられるので、基本夫が思い立ったものしか買ってこないw
    前は足りないものをちょこちょこ自転車で買い出しに行ってたけど、物価高と暑さで買い物控えてる

    主婦歴20年近いけど昔から料理はあるもので適当にやってる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/09(水) 21:47:44 

    名もなきおかずはよくありますよ
    煮物や炒め物、和え物はありものになりがち

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/09(水) 21:58:26 

    今あるものだとトマトとレタスのサラダ、豚肉とピーマンの炒め物、冷奴、だし巻き、キャベツの味噌汁もしくはコンソメスープ、オムライスなどが作れる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/09(水) 21:58:39 

    主婦歴14年。基本、まとめ買いなのでいつもあるもので何が作れるか考えてちゃちゃっと作る。乾物が常備されていると何とかなる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:58 

    >>54
    の元になにか足したりして味変もできるよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/09(水) 22:01:06 

    ソーセージと卵を焼いて、野菜のおひたし、味噌汁くらいなら
    ちゃちゃっとできますが見たまんまの味です。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/09(水) 22:02:03 

    >>67
    むしろ味音痴で味決まらないから使うんじゃないの?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/09(水) 22:10:04 

    瓶詰めのなめたけ常備してあればいいよ。

    トマトやきゅうりはそのまま和えて、キャベツや、なす、ピーマンなどはごま油で炒めてからなめたけ加えてさっと火をとおす。冷奴に乗せてもおいしい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/09(水) 22:13:32 

    >>1
    主婦歴13年、クックパッドを見ないと味噌汁くらいしか作れません。得意料理はカレー、冷しゃぶです…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/09(水) 22:21:24 

    >>16
    ごめんだけど発達障害があってもこの程度はできますよ(あなた達できないの?)って言われてるみたいに見えちゃった
    卑屈だよね疲れてるのかな

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/09(水) 22:22:44 

    さっきからポップコーン食べてるんだけど、冷凍したゴーヤと卵があるからいためたやつ食べたい。肉を解凍して焼いて素麺も茹でるか、とずっと考えてるんだけど、1人だからやる気にならない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/09(水) 22:35:03 

    出来ます!
    お料理歴17年、主婦歴8年。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/09(水) 22:41:31 

    >>6
    焼肉のタレで炒めたら何でも美味しいよね。
    そのままご飯にのせてネギとか海苔を散らすのよくやる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/09(水) 22:45:14 

    副菜なら5品くらい作れる。
    メインは子どもがよく食べるから肉や魚の買い置きがない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/09(水) 22:46:14 

    >>132
    私もだ
    疲れてるのかも

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/09(水) 22:48:23 

    >>137
    疲れてる時はたっぷり寝るに限る!お互い今日は早寝しよう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/09(水) 22:51:17 

    今言われたら人参シリシリ、玉子豆腐(そのまま)、ネギワカメ玉子スープ、冷凍チャーハン(チン)なら可能ですw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:23 

    >>14
    ネズミのくせに私より上手いかも

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/09(水) 22:58:23 

    >>1冷蔵庫にあれはできると思う。
    でも疲れ果ててると何も思いつかない時はある

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/09(水) 23:11:43 

    >>103
    きゅうりに焼肉のたれと白ごま和える
    ごま油あるなら白ごまと鶏ガラスープ。
    鶏ガラのスープにキムチと豆腐入れてチゲにする。味噌あると尚良し。
    もしくは納豆とキムチ和えたものを豆腐に乗せ、さらにノリを乗せる。
    その際、豆腐はレンチンして水きって塩コショウしたあと片栗粉まぶして豆腐ステーキにすると立派なおかずになる。
    ヨーグルトと玉ねぎ、オリーブオイルあったら塩降った乱切りきゅうりに和えても良いなあ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/09(水) 23:12:07 

    すき焼きのタレは便利。
    強火で厚めの玉葱炒めてから豚肉とたれと
    生姜チューブで生姜焼き。
    カレイの煮付けもすき焼きのたれ。
    鶏モモ肉1枚を焼いて仕上げにすき焼きのたれとニンニク。
    きんぴらごぼうは、麺つゆ、砂糖、みりん、ごま油。
    ごぼう、蓮根等は先に麺つゆでさっと煮てから天ぷらにしたらよく食べる。
    成長期以上の大きな息子達がいるから
    肉は常に冷蔵庫にある。
    すき焼きのたれと麺つゆがあれば何とかなるのが
    男子ごはん。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/09(水) 23:17:15 

    主婦歴10年だけど、料理歴は30年近い。
    料理の献立に悩むと品数増える。
    悩んでると5品くらいになるけどストレスヤバいから献立アプリ使ってる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/09(水) 23:18:02 

    >>115
    もうさー肉5キロ買ってるんだけど、大変だよね!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/09(水) 23:56:20 

    作れるるけど自分の料理が美味しいのかわからない
    外食以外久しく他人の手料理食べてないので

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 00:03:01 

    >>135
    うん、焼肉のタレは肉、野菜に万能だよね
    いつ開けたかわからない焼肉のタレが冷蔵庫にあるって言う人いるけど、我が家はすぐなくなっちゃう。
    ちゃんとした焼肉なんてしなくても1ヶ月もたない。常備してないと不安になるレベルの調味料だわ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 00:12:51 

    あるものでちゃちゃっとも作れるけど
    買い物が好きなので、基本は買い物行って
    その日の特売とか新鮮なものとかありきで献立考える
    たぶん、家計的には宜しくないんですけどね…
    共働き主婦7年目アラサーです

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 00:34:51 

    お菓子教室に通ってた。
    だから、お菓子は得意だった。
    今はレシピみても作れない。

    おかずは、、冷蔵庫でちゃちゃっとは、
    作れません。

    買いに行く前に、大体の献立考えて、
    必要なものだけ買ってくる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 00:45:30 

    >>1
    冷蔵庫にあるものによるけど、2~3品ならなんとかひねり出せるよ

    毎日暑いと、買い物行く予定が面倒になってやめてあるもので何とかするチャレンジが増えた

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 00:55:52 

    >>1
    ネット(のレシピ)があれば、余り物で材料検索して出来るけど、ネットがないと無理なタイプです。
    だいたい検討はつけるけど、大まかな味もレシピ見ないとなんか味が決まらない。
    書いてるレシピを見て、入れる物を見て自分で調整してしまう。
    オムライスとかだけは調味料も見ないで作る。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 01:01:48 

    >>2
    なんか初のパターンができたのだなと感心してしまった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 01:09:02 

    >>30
    私よく卵でとじるわ~
    油揚げとか、なすとみょうがとか
    めんつゆで煮ちゃえば美味しいよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 01:35:04 

    >>153
    よねー!半熟必須うやわ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 03:22:09 

    >>1
    よく買う食材+旬の野菜がある方が作りやすいですが、無くても全然余裕で作れます。
    料理する時に計量するのは、年1のおせち料理作る時位かも。
    普段から週1程度のまとめ買い派で、買う時には何となく1〜2日分の献立は考えてますが、他の日は冷蔵、冷凍、常温のストック食材から思いつくままに作ってます。
    メインでも副菜でも何でも良いから(早く使いたい食材とか自分が食べたい物とかで)1品決めて作り始めると、それに合わせて、味や栄養のバランス考えて他が次々と思い付きます。
    主婦歴は16年、料理歴は30年以上のアラフォーです。
    食いしん坊ですww

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 03:56:00 

    >>1
    冷蔵庫にどれだけ具材が入ってるかによるよね!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 04:21:08 

    作れても味に自信がない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 08:06:37 

    できる。料理歴16年。
    普段買う野菜の種類はいつも同じだからだと思う。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 13:00:00 

    >>13
    子供からするとチャチャっとご飯ほどテンション下がるモノないからね。

    残り物同士混ぜて別の料理に変身させたりさ。
    「あたしンち」のお母さんとかさ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 14:28:24 

    ちゃっちゃと作れます。主婦歴20年。家事の中でも料理は好きです😊1回の買い物で10000円分の食材を買って、それを何日持たせるか、いかに買い物に行かず冷蔵庫の中を片付けられるか、勝負してます😁冷凍庫と冷蔵庫の物がだんだんなくなって行くのがすごく気持ちいい!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 18:21:33 

    >>2
    🤣🤣🤣w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード