ガールズちゃんねる

貧乏ではないが服にお金をかけたくない

256コメント2023/08/15(火) 14:46

  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 19:35:49 

    同じ人いますか?
    お金はあるけど、洋服にそこまでお金をかけたくないって人。
    中古は着ませんがユニクロ、GU、ハニーズで買います。
    理由はミートソースとか醤油とかで汚したり、アクセサリーなどの留め金でひっかけたりして一回で駄目にしたくないのと、洗濯機で気兼ねなく洗いたいからです。

    +378

    -58

  • 2. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:20 

    >>1
    ていうか買わない。一年に数着だよ

    +224

    -32

  • 3. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:26 

    まず着ていく場所がない

    +249

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:34 

    貧乏ではないが服にお金をかけたくない

    +62

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:37 

    ユニクロかH&MかGUで

    +71

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:39 

    貧乏ではないが服にお金をかけたくない

    +153

    -13

  • 7. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:40 

    西友安いよ

    +26

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:42 

    もういい歳なんで服に金かけても誰も見ないんで金かけません

    +280

    -51

  • 9. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:56 

    金持ちなのでハイブラの服を洗濯せずに捨てます
    洗濯したことありません

    服に限らずあらゆるものに勿体無いという思想ありません

    +13

    -42

  • 10. 匿名 2023/08/09(水) 19:36:57 

    わたしはセカンドストリートのユニクロ買ってますよ

    +35

    -33

  • 11. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:09 

    もう、TPOわきまえてて臭くないなら
    なんでもいい

    +194

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:11 

    >>1
    今そういう人多いでしょ

    +82

    -12

  • 13. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:28 

    ユニクロとZARAで十分!!
    最近はGUもいいね〜

    +92

    -16

  • 14. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:31 

    落ちぶれてすまん

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:40 

    >>1
    服買うお金で焼き肉行ってしまう

    +114

    -11

  • 16. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:40 

    と思ってたけど、友達に会う時とか旅行の時にもうちょいまともな服買えばよかったって後悔した

    +256

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:43 

    >>1
    古着を[中古]って言うの?

    +35

    -15

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:49 

    服なんて消耗品だしね。
    最近お店で見かけていいなと思ったけどサイズが無くて諦めてた服が、メルカリで750円で売ってて即買いした。
    安いに越したことない

    +140

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/09(水) 19:37:50 

    べつにGUでいいんじゃないかな。お金の問題もあるかもしれないけど、オシャレないい服着てる人は結局のところお金がある以上にセンスがあって服が大好きなのよ。次から次にこういう服が欲しい、ってとにかくオシャレが好きなの。

    オシャレでもないならGUで必要な枚数だけ買ってればいいんじゃない?全裸でどこか行くわけにはいかないから着るものがあればそれでいいってかんじで。

    そもそもオシャレな服が大好きでセンスあってお金がある人と比べるのが大間違い。

    +43

    -13

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:11 

    同じく。全然興味ないからユニクロ愛用してる

    最近GUが思いのほか質が良くてユニクロより安くて、無難な形多いから職場用にいっぱい買った。重宝してるよ。

    +55

    -13

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:13 

    なに着ても変わらない
    貧乏ではないが服にお金をかけたくない

    +145

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:16 

    やすいと逆に一回でだめにならない??

    +44

    -18

  • 23. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:27 

    >>8
    私が新しい服を買うと友達が「どうせまた安い服買ったんでしょw」って言ってくるんだけどうるせー人のことはほっとけって思う。

    +166

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/09(水) 19:38:56 

    素敵なの着てるねって近所のおばちゃんから言われたけどユニクロですよって言ったよ

    +56

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:16 

    娘のお下がりで、ナウなママだよ

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:34 

    しまむら
    パシオス
    私はこの辺ので十分

    +68

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:36 

    >>15
    焼き肉いいね!

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:37 

    基本は1,000円で買えるかどうか
    ネットをフルに活用してる

    +35

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:45 

    専業主婦だから着て行くところがない。
    お金がかからなくてちょうどよい
    働いてたら服飾に色々お金かかるわ。

    +138

    -12

  • 30. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:53 

    高い服を買っても着て行くところがなくて勿体無くて安物しか着ない。そして高い服は流行らなくなってるから。その方が勿体無いし。

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:59 

    >>9
    つまらないよ

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/09(水) 19:39:59 

    高い服やアクセサリーみたいなのに全く興味ない

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:03 

    いつもトップスなら1枚1000円台位の
    たまに3000円台の買っても1回の洗濯でみすぼらしくなるのばかりで虚しくなるから

    +10

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:04 

    >>10
    中古は嫌だ

    +57

    -16

  • 35. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:15 

    >>6
    私もこっち派。
    原価数百円の布を立派な服に縫製したとしても
    Tシャツで数万円は、出さない。布やで?

    ブランドという見えないものに大金払うことほどアホらしいことはない

    もちろん、そのメーカーの服の作りがしっかりしてるかは重要視するけど

    +84

    -22

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:34 

    常にどこかがセールしてる庶民的なモールで2000〜3000円くらいのセール品を買って着回すよ

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:35 

    わかる
    布地を傷ませたくないから洗濯は肌着だと5回着てから、上着だと10回くらい着てから洗う
    冬だともっと洗う頻度減る

    +7

    -49

  • 38. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:36 

    服買っても着ない事が多い
    そんで溜まっていく

    +65

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:39 

    自由に生きてよー
    気にすんな

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/09(水) 19:41:13 

    服を増やしたくないから自分の服は買わない
    子どもの服はどんどんサイズアウトして捨てられるから
    子どもの服ばかり買ってる

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/09(水) 19:41:31 

    私も洋服にはそんなにお金かけない
    それよりも少し前はブランドバッグが好きで、今はジュエリーにはまってるから、ハマってるものに全振りしたくなる

    +47

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/09(水) 19:41:43 

    >>8
    年配の方もけっこう人の服見てるよー

    +76

    -10

  • 43. 匿名 2023/08/09(水) 19:41:46 

    そこで高見えですよ
    私は無理だけど

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:03 

    出勤前めんどくさいから10日分くらいの同じ色合いの上下を永遠と着回してる。

    +55

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:30 

    リサイクルショップ最高

    +49

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:39 

    古着屋の300円の着てる
    ユニクロすら高級だと思ってたわ

    +35

    -7

  • 47. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:22 

    子供に汚されるし、黒ばかりの服装してる。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:27 

    お金の問題じゃなくて、しまむらとかハニーズとかで売ってる服で私は満足。

    +65

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:11 

    >>1
    1回目にミートソースは食べないかな。新しい服をおろした日は、食べるもの選ぶよ

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:32 

    お菓子と一緒で、よほど買わないと意識していないと、つい買ってしまうのが安い服。
    安いと言っても1980円くらい?
    冷静に考えると高いよね。それだけあれば野菜と肉買える。

    +47

    -9

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:33 

    お金には困ってないけど普段は本当にユニクロ、GUで十分、たまにアウトレット行った時にブランドものを買う程度。昔みたいにデパートとかセレクトショップに行く事はほぼ無くなったし定価で買う文化が消えた。

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:35 

    >>1
    分かる!
    毎年トレンド変わって
    衣料品メーカーに踊らされてる感じがする。
    バカにしてるわ。

    +94

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:37 

    セカストも最近UNIQLO、GUの服増えて来た

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/09(水) 19:45:10 

    >>9
    あ~ハイハイ。
    こういうトピのお決り文句ね。
    見飽きた。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/09(水) 19:45:44 

    夏服買ってないや。下着にお金かけたい派。綺麗なの着けたいじゃん。

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:10 

    買わないので知らないけど、がるちゃんでは最近ユニクロ高いって言っているよね
    その値段くらい出せるなら他もたいして変わらないのでは

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:16 

    >>37
    不潔すぎるし、洗わない方が傷むんだよ。洗って皮脂とタンパク汚れを落として、乾いた状態がベスト

    +62

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:19 

    シンプルな服を数枚だけ持って着回してる。

    それよりも食べ物や旅行にお金をかけたい。
    2頭の大型犬と一緒に家族でたくさん出かけてる。

    +51

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:50 

    UNIQLOでじゅうぶん

    +21

    -5

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:38 

    パンツとか3千円台のを買うより5千円するのを買った方が長くはける

    +11

    -9

  • 61. 匿名 2023/08/09(水) 19:49:14 

    >>1
    分かります。少し違うけど、もう定価では買えない。未使用の服をメルカリで買ってる。服にお金かけるよりお肌や髪や歯に投資したい。

    +66

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:23 

    >>9
    地球上で唯一リサイクルできない資源は時間だよ。ガルちゃんに嘘書いてる時間がもったいないよ

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:30 

    中古も全然買うよ。キングファミリーの全品50%オフとか。
    パートの自分の貯金だけでも一般の家庭以上にあると思うけど。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:44 

    独身の頃Tシャツ一枚五千円とかフツーに買ってたなぁ…
    今は千円越えるTシャツは高級品。
    誰も見ねぇよとかじゃなく、ホントに価値を見出だせなくなった。

    +67

    -6

  • 65. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:51 

    安い服はすぐ駄目になるとか、良い服を何年も着るのが良いとか色々言うけど、私普通にユニクロの服五年以上着てるわ
    まだ着られる

    +81

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:53 

    >>35
    最近円安で生地から裁縫まで日本製にシフトしてるところをいくつかみる。
    こういうのが増えてくるといいな。
    生地も仕立ても良いと長く使えるし

    +82

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 19:50:55 

    >>1
    ハニーズ行くと数点買ってしまう

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/09(水) 19:51:11 

    私はしまむらでシーズンごとの服を1年か2年事に買い替えるくらいよ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 19:51:25 

    そもそも洋服にお金掛ける様な場所に住んでない。
    360度見渡す限り畑、畑、畑のド田舎で
    同じスエットを一週間着てても、
    それで買い物に出掛けても誰にも指摘されない。て、
    言うか9割強、顔見知りばかりなので
    お金掛けてお洒落な服を着ちゃうと物凄く浮く。
    こっちの方が超~恥ずかしい。

    +40

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:20 

    >>1
    ユニクロよりちょっと高い服で、気兼ねなく洗濯できる服はたくさんありますよ
    お金あるなら、自分の服も満喫したら良いのにと思った

    +8

    -6

  • 71. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:21 

    アラフォー
    お金のない学生時代の方が遥かにお金掛けてた。ブランドものも好きだったしセレクトショップもしょっちゅう行ってた。物欲がなくなったのかプチプラの質が良くなったのか…今はこ綺麗であればユニクロでいいかなと。シンプルなものを意識して買ってます。

    +43

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:34 

    ユニクロやZARAで十分😊

    しかもSALEでしか買わないと決めている
    服は定価で買わなくなった

    +44

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:37 

    ブランド物を古着で安く買ってる。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/09(水) 19:54:47 

    下着までユニクロ買うけど普段着の話だよね?おでかけはちゃんとした服着るよね?

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 19:55:23 

    >>37
    服にお金をかけたくない人のトピだから安い服買ってるんだよね?
    安い服ですら傷んでダメになるのが嫌だから洗わないってこと?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/09(水) 19:57:46 

    >>2
    わかる
    単価を安くおさえるというよりも定番で品質のしっかりしたものを長く着るという考え方

    +9

    -7

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 19:58:42 

    >>1
    クリーニング出さないといけない服とか無理。
    かわいいなと思ってもそれが理由で買わなかったこともある。
    ネットに入れておうちクリーニングコースが精一杯のライン。

    +74

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/09(水) 19:59:09 

    部屋着のパンツお尻の部分破れてきたら、前後ろ逆にして履いてる。こだわりなんてなくなってきた

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2023/08/09(水) 19:59:57 

    私も主さんと同じ感じ。
    ただ、アウターは5万くらいの質がいいやつを買ってる。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/09(水) 20:00:04 

    お金かけたくないけど、仕事柄あまりにも安っぽい服を着るわけにもいかないから、ROPE、PLSTあたりで揃えてた
    それ以上の高い服は店に入るの気後れするし、買うのも心がどっと疲れる
    つくづく貧乏症だなーと思う

    +55

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/09(水) 20:00:29 

    ユニクロだって、たまにトキメク服あるから満足してるよ。
    先週、気に入ったのがセールだったので色違いで3枚買った。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/09(水) 20:00:58 

    ユニクロやGUは他のママとよくかぶるから嫌。
    安くていい服他の所で買ってる

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/09(水) 20:03:32 

    >>37
    絶対臭いよ。
    周りの人が気の毒
    夏はもっと洗濯しなよ

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 20:05:06 

    >>16
    友達と会うとか旅行のイベント時だけ服買ってる!ワクワクしたい

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/09(水) 20:06:30 

    >>9
    昔、郷ひろみさんは宵越しのパンツは履かない
    一回履いたら捨てるて話てたよ

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/09(水) 20:07:08 

    >>1
    同じ値段ならしまむらの新品よりリサイクルショップやメルカリの方がずっと品質良い服買える。
    ブランド服が3千円以下で手に入ったり。
    まあ狙ったデザインはピンポイントで無かったりするけど

    +26

    -7

  • 87. 匿名 2023/08/09(水) 20:07:09 

    >>1
    ミートソース、醤油で汚す
    こっちが気になるw

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/09(水) 20:07:15 

    服買うとクローゼットが狭くなるのが嫌
    3000円の服買うならステーキ食べたい

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 20:07:26 

    私も服はユニクロばかり。
    でも周りと被るんだよね。。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/09(水) 20:08:20 

    >>8
    オシャレな人は、オシャレ人を見る
    どうでもいい、モブ的な人は全く見ない

    +88

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/09(水) 20:09:05 

    ユニクロとかオンワード系の安いやつ買ってる

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/09(水) 20:10:48 

    >>34
    人間は中古に近いけどね

    +9

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:43 

    >>1
    お気に入りやお高めの洋服着てる時は自然と丁寧な食べ方になる
    フキンでガードしたり
    適当な服は所作も適当になる

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:35 

    高い洋服買ったってこの体型だもん
    もったいない

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:44 

    >>6
    この布だぜのTシャツ夫が愛用してる。
    仕事の関係で買って、もう10年くらい部屋着パジャマとして着てる。
    とても着心地が良くてリラックスできるらしい。
    普段はGUユニクロあたりのTシャツだから部屋着の方が高級笑

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 20:16:47 

    つまらないダサい服を着ている人ほど、つまらない人生だよ。私は1万以上の服を毎日着てるよ。チュニックが多いかな。デート💑のときはワンピースだけどね❣️

    +6

    -18

  • 97. 匿名 2023/08/09(水) 20:18:20 

    >>1
    しまむら ユニクロ GUでかって一年しか着ない

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/09(水) 20:18:44 

    UNIQLOで綺麗に見せる自信あるからそれでいい

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:25 

    >>22
    デパートで売ってるお洋服でも、生地よわよわのあるよ
    カーディガンとかニットとか
    良くいえば、繊細な素材なんだろうね

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 20:23:25 

    >>99
    高い物は丈夫てイメージて昭和一桁の発想だよね

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 20:24:29 

    >>85
    つまりがるちゃんに郷ひろみ降臨ってコト…!?

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2023/08/09(水) 20:24:44 

    >>1
    基本ユニクロ
    毎日テレワークで殆ど家にいるから。
    貯金2000万

    +18

    -6

  • 103. 匿名 2023/08/09(水) 20:25:12 

    >>1
    ハイブランドの服はすごくデリケートで、縫い目とかギリッギリに縫われたりしてて(たぶんシルエット重視)変にひっぱったら縫い目から裂けたりする。
    それに何故かクリーニング出来ない素材とかだったりで店から断られたり、なんとかうけてもらっても高額だったり。
    富裕層は使い捨てなのかなあ?
    いいものを長く着たい人には向かないんだよね‥

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/09(水) 20:28:18 

    >>8
    誰も見てないとかじゃなく、中年以降だからこそみすぼらしいのは悲惨だよ

    +93

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:39 

    >>1
    ユニクロ高いよ。私はしまむらだよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/09(水) 20:30:59 

    >>15
    めっちゃわかる!
    若い頃は服命だったのに、今は美味しいもの命になってしまって、すき焼きランチとか美味しいかき氷とかプチ贅沢する方がいい

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:16 

    >>22
    戦後まもなくの人?

    +4

    -10

  • 108. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:24 

    定価で服買うことがほとんどなくなった。
    ユニクロすらチラシで値下げのタイミングを待つ。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/09(水) 20:31:42 

    >>8
    自分のモチベーションのため ジム行ったり食事のバランス考えたり。

    洋服ごときだけど 気持ちあげてこー!って自分に喝入れてる。
    だらけてたら 私の人生すぐおわる。元々面倒くさがり。

    +67

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:54 

    >>10
    ユニクロなら 買おうよーーーユニクロで

    +11

    -10

  • 111. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:16 

    >>107
    96年だよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:50 

    >>103
    イタリアのハイブランドはそういうやつ多いと聞いたことあるけど、日本のそこそこのブランド(オンワードとかサンヨーとか)は頑丈に作られてると聞いたことがある。
    イブサンローランのふわふわの服とか着たことないから分からないけど、日本のちょっと良いめの服は頑丈だな、と思う。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/09(水) 20:35:26 

    >>21
    こないだネットで服買った私か!

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/09(水) 20:38:35 

    モンベルコスパ最高

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:28 

    猫にひっかかれてすぐ破れる
    夏はTシャツだし、穴がすぐあくから安いのでいい

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/09(水) 20:39:31 

    夏はしっかり洗いたいし、せっかく干しても雨に降られて洗濯し直したり酷使するから安物でいい。
    探せばいいものがあって意外に何年も着られたりする。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:31 

    >>10

    うちの近所のセカストのユニクロは定価よりちょっと安いくらいの価格設定だからそれならユニクロで買うわ!ってなる。ZARAとかも高め設定。

    +27

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/09(水) 20:42:07 

    >>50
    今セールでめっちゃ安くなってる。
    GUでポチポチお買い物しちゃったー。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/09(水) 20:44:23 

    >>1
    ウイグル…が頭をよぎるのでユニクロや無印などファーストファッションを避けている。けど、完全に避けるのは難しいのと服にお金をかけたくないので服をあまり買わなくなった。買うのはしまむらのブランドコラボとか日本製のアウトレットなど、年に数着って感じ。

    +16

    -8

  • 120. 匿名 2023/08/09(水) 20:49:57 

    ブランド好きのトピで、安い服買う人のことをめちゃくちゃバカにしていましたよ。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:27 

    最近2000円のバッグを買った。
    昔は20万のバッグを毎日取っ替え引っ替え使ってたけど今はこれで満足
    別にお金がないわけではない。昔から収入はほぼ一緒むしろ高くなってる。
    着飾ることが馬鹿馬鹿しく思うようになっただけ

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:48 

    >>117
    うちのところは10分の1ぐらいなら安いよ
    やっぱり都会はなんでもたかいんだね〜

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:02 

    >>120
    ブランド品のいいところは転売できること

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:17 

    >>92
    自分が古くなるのはしょうがない。
    人の汗が染み込み、パンツと一緒に選択された服なんてもらっても着たくない。

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/09(水) 20:55:19 

    夏服は安くていいと思ってる

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/09(水) 20:56:59 

    >>2
    仕事してないの?

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2023/08/09(水) 21:00:44 

    独身の頃は、とか私にはそんなのはなくてもっと違うことにお金を使いたい派だった
    ギャンブルとか
    もし今以上にお金があっても超高い服とかは買わないと思う
    ギャンブルからは足を洗い、今は回らない寿司屋とかでご飯して趣味とか勉強に使ってる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/09(水) 21:01:53 

    服って無駄に消費量多いし大気汚染に拍車かけてるよね

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/09(水) 21:04:04 

    >>21
    アラフォーなんだけど、めっちゃ良く分かる!(泣)

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/09(水) 21:04:36 

    小汚いんだよね
    社会人としてどうなんだろう
    清潔感が無くて
    言わないけど
    気持ち悪いと思ってる
    言わないけど

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/09(水) 21:06:35 

    >>16
    私も去年中学と大学の友達に会ったんだけど、昔から知ってるから服は何でもいいかなと油断して10年くらいぶりに会ったら、それぞれ10人くらいの集まりで、どちらの集まりもみんなの中で私だけなんか一人ユニクロって感じでみすぼらしくて場違いを感じたよ。
    前会った時よりもみんな子育てが一段落してて服もオシャレになってた。くそっ失敗した。

    +65

    -5

  • 132. 匿名 2023/08/09(水) 21:07:15 

    >>74
    お出かけもセールで買ったUNIQLOやMUJIのワンピースです。

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2023/08/09(水) 21:07:38 

    >>65
    Tシャツも裏返してネットに入れて洗濯すれば結構もつと思うけど
    一度でヨレヨレになるって人は素で放り込んでないかと

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/09(水) 21:08:59 

    >>10
    ユニクロだったらセールで新品買いたい。
    高級ブランドじゃなくても、せめて2,3万くらいする服を中古で買いたい。

    +14

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/09(水) 21:10:05 

    >>15
    レディ・ガガやんw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/09(水) 21:10:06 

    >>132
    貧乏ではないから、それなりの場所に出かける事もあるでしょ?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:23 

    >>135
    あの方は食べるよりも着こなしたんやがな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/09(水) 21:15:31 

    私は役所勤務、50歳です。
    服はほぼユニクロと無印。
    すごい汗っかきなので、遠慮なく着られるお手頃価格の服の方が私には合ってます。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:33 

    >>106
    ですよね。
    服はなんとなく自分に合うものわかって必要以上のものはいらないと感じるけど、食だけは知れば知るほど、貪欲になってる気がします

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:33 

    服は流行りがあるし自分の体型も変わるのでお金かけません。その代わり、アクセサリーとバッグは数少ないけれどそれなりの物を身につけます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/09(水) 21:16:47 

    >>126
    たぶんこういう人達はすでに200着くらい持ってるんじゃないかな?
    私は飽きたら手放す派だから何だかんだ毎シーズン買っちゃうわ

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:03 

    わかります、美容皮膚科に30万とか払うけど服はいつもGUとかです。高い服着るより肌が綺麗な方が楽しい

    +13

    -11

  • 143. 匿名 2023/08/09(水) 21:22:12 

    15年前にしまむらで買った外出着まだ現役。何に2回あるか無いかだし。普段は制服、パジャマ兼の部屋着で過ごしてるしよwコンビニとか食料品買い物も部屋着レベル。ほんっとに服に興味無くなったわ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/09(水) 21:22:47 

    >>1
    服にお金かけたくないけど、
    ユニクロとか、被るし長持ちしないから
    古着着る派かなー。
    ブランドの未使用を選ぶかzozoでクーポンとか使う。
    ユニクロとかだと高見えしない。

    +15

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/09(水) 21:25:38 

    >>85
    叶恭子さんもだよ。基本ノーパンらしいけど。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/09(水) 21:26:03 

    >>1
    それはお金があるとは言わないのよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/09(水) 21:28:00 

    セーターは自分で編めば1000円しない(100均の毛糸なら)
    サイズも自在だし色もそれなりに選べる

    +2

    -11

  • 148. 匿名 2023/08/09(水) 21:29:20 

    >>1
    わたきもお金かけたくないけど
    友達に劇団見に行かない?とか誘われたときに着る服がなかった。
    ちゃんとした服ももってないとだめだなと考え直した

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/09(水) 21:34:53 

    >>147
    100均の毛糸で編んだセーターって外に出られる雰囲気なんだろうか…

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/09(水) 21:38:06 

    >>65
    ハニーズもワンシーズンで着倒して捨てる服ってよく見るけど、普通に何年も着る。
    着倒しても別にそんなにへたったり色褪せたりしない。

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/09(水) 21:39:34 

    >>29
    服代を大きく上回るほど稼げばいいだけだよ?

    +9

    -9

  • 152. 匿名 2023/08/09(水) 21:46:00 

    >>109
    そうそう。季節によって着たい服があったり、楽しんだほうがいいよね。誰も見てないなんて言い出しだら寂しいよ。そりゃ、見られてると思って着てるわけではないけどさ。自分の為なのよ。

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/09(水) 21:51:30 

    考えるのも面倒で、guでマネキン買いしてる

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/09(水) 21:51:45 

    >>37
    肌着5回とか
    気色悪すぎ
    臭そう、まじやばい。

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:59 

    >>37
    えーこの猛暑で!!
    絶対近くに来てほしくない。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/09(水) 22:08:51 

    年と共にオシャレとは?流行りとは?となり
    地味と言われようがベーシックなモノばかり
    誰ではなく全国民レベルで被るんだから
    ユニクロやGUや無印を着倒してます

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/09(水) 22:13:48 

    仕事はパンツとTシャツだから、ほぼユニクロのエアリズム GUのコットン。あと、テキトーに羽織りきて出勤してる。物流の内務に、おしゃれもくそもあるか!

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/09(水) 22:17:05 

    >>3
     セレクトショップ系にごくたまに来店すると店員が稀にだけど「パーティとかに良いと思いますよ」のアドバイスって何なん?パーティ!?

     いつもどう返答したら良いか悩む😕『I’m not party person 』とか?「あ、そうね。パーティにいいかしら?」が正解?パーティってそんなに皆んな行くもの!?

    +28

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/09(水) 22:20:29 

    安いお店でも買うけどSHEINは絶対に手を出さないって決めてる

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/09(水) 22:31:37 

    ユニクロもさあMサイズが無理やり入った頃はまだお洒落する気があったのよ

    でも、Lサイズでいいかになったらお洒落全てのモチベがなくなって何でも可になっちゃった

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/09(水) 22:33:43 

    オシャレなお店にほとんど行かないのでファストファッションでいいし、服もそんなにいらない。
    ただ、たまーーーーにオシャレなお店に行く時に服が全く無いので無茶苦茶困るし、何を買っていいか分からない。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/09(水) 22:35:19 

    しまむら、ユニクロで全然いい!
    職場でもどうせ制服着るから、高い服なんか着ていかなくていいし。
    しまむらで買った1500円くらいのバッグで通勤してるけど、「バッグ可愛い」と褒められました!

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/09(水) 22:47:07 

    >>8
    自分が見てるよ!

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/09(水) 22:50:34 

    ユニクロ.guかzozotownで70%OFFの安い服を探して着てます。
    消耗品だし一年着れたらいいかな。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/09(水) 22:51:34 

    もう堂々とUNIQLO着てUNIQLOで買い物します。

    +27

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:06 

    >>1
    素材が良くないので無駄な努力はやめた
    お洒落は美人にまかせとけ!て感じ
    最近は本当に服を買ってなくて数年前のガウチョパンツとかスカーチョとかはいてる。
    時代遅れすぎてやばいかな?

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:17 

    >>120
    姉が高いもの好きで安物は着ない派
    私はプチプラも着るタイプだけど私の方が褒められるしモテるから値段はどうでもいい

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:17 

    お洒落に興味もてません。職場はチャリ通勤で制服(作業着)だし趣味は農業と釣り キャンプと汚れるようなことばかりなので。服買うくらいなら農業に使う道具や釣り道具のいいものを買いたい。高級外車などにも興味がなく、それ買うお金あるならキャンピングカー買いたい。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/09(水) 23:11:08 

    機能性重視だからUNIQLOが一番
    他のお洒落なお店のは機能性や着心地悪そうで手が出ないわ。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:11 

    >>26
    パシオスしまむらよりちょっと高いよね~

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/09(水) 23:16:33 

    >>119
    ふ、ファーストファッション…???
    ファストファッションじゃなくて…???

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/09(水) 23:19:29 

    >>2
    一年に数着って普通に買ってる方じゃない?
    一般的にみんな長く持つものは何年も着まわして、足りないものだけ毎年いくつか買い足してるもんじゃないのかな。

    +35

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/09(水) 23:22:45 

    >>5
    ユニクロとGUはマジで被りすぎる。
    街歩いててもニットやフリース、ワンピース着てる人必ず見る。
    ちなみにどちらも田舎にも店舗があるし
    田舎でも近所で被ることがあるよ。

    今みんな同じようなカジュアルだから若いお嬢さんとオバサンが被ってることもある。
    あとPTAで同じユニクロのニット着たお母さんが二人いた。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/09(水) 23:25:51 

    >>151
    そうすると時間を犠牲にすることになるから
    みんな時間かお金か何を取るかだよね

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/09(水) 23:30:32 

    >>12
    ホントにみんな服にお金かけないよね。系統も、無難なカジュアルが大半だし。

    昔のように華やかに着飾って百貨店で買い物が全盛期の頃とは価値観がかなり変わってる。
    やっぱりアパレル業界の売り上げに貢献してきたのは女性だけど、コーデとか自分の系統とか昔ほど意識してないよね。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/09(水) 23:36:30 

    >>9
    かっこいい〜w

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/09(水) 23:38:06 

    6年くらい前は痩せてて、
    オシャレな流行りの服買ってたけど、
    太ったし、断捨離し過ぎて、服がない。。

    子供にいつも同じ服だね!と言われたので、
    少し買い足さなければ。。

    でも、しまむら、ハーニーズだよ。
    中古は着ない。
    洗っても、気になるから。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/09(水) 23:53:17 

    服全く興味ない。同じの3枚買って着回してる。だから服同じ人だわ。笑
    でも職場は私服見えないし、私事での外出といったらスーパーへの買い物と子供の習い事くらいだし。
    バッグ、靴、髪の毛、歯のホワイトニング、肌にはお金使ってる。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 00:24:55 

    >>6
    これも好きw
    服より靴にこだわりあるんだっけ(ウロ覚え)
    貧乏ではないが服にお金をかけたくない

    +37

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 00:35:03 

    高い今シーズンの新作買ってガルちゃんに
    載せたら
    自慢、その割にダサい
    とマイナス付けまくられてオシャレって何?と思い始めた

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 00:55:00 

    >>1
    私はスーパーで買ってるよ
    安くて結構品質も良いよー

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 01:25:21 

    >>34エコじゃない発言‥

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 02:20:02 

    >>5
    体型維持してればオシャレに見えるし、超オシャレに見えたいわけじゃないから十分。靴や鞄ならわかるけど、良い服は手入れも面倒だし、買えるけどめったに買わないな。優先順位低いね。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 03:38:34 

    >>42
    道でばったり会った時上から下まで舐め回すように見てくる人いるよね。
    あと小物チェックとか。

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 05:33:12 

    40歳になって最近思うことは、美容と食事には惜しみ無くお金を使う。
    洋服はもう使わなくていいんじゃないか?って思う。十分服はあるし、靴だって沢山あるのに履きやすいものばかり履いて、ヒールがあったり歩きにくいものだったりは全然活躍しなくなる。せっかく買ったのに勿体ないし売っても二束三文。
    それでもやっぱり飽きてくるからたまには買っちゃう。
    こないだは、ゆきぽよプロデュースの2980円?3980円?のニットが550円だった(笑)
    安いの見つけるとココロオドル。
    今年の秋はこのニットを着倒すかなー。

    +13

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 06:36:24 

    >>128
    大気汚染に関しては食肉が一番酷いんじゃないの?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 07:14:22 

    >>120それがどうしたの??

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 07:49:52 

    >>65
    私もユニクロはそのくらい着るわ
    ユニクロってワンシーズンでへたるほど雑な作りしてないと思うんだよね、多分数回着てボロボロになった!ってキレてる人は洗濯の仕方が無頓着過ぎる

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 08:23:09 

    >>65
    WEGOのTシャツ3年着てる。
    シンプルなやつ。
    たまにアクロンもしてる。
    昨日も娘の買いに行って自分の分も買った。
    70%offだった。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 08:39:12 

    >>103
    逆だよ。安い物の方がギリギリで作られるし布の始末がされてないからほつれる。高いものは縫い代たっぷりで頑丈に縫われてるから解けば長さを出せるしほつれない。
    安い服は布を節約するために布目に合わせて裁断してないから洗濯で服が歪む。昔GUが一回でダメになったと言われてた原因はこれだと思う。前後の身ごろや腕の部分の縫い目が合ってないんだよ。伸縮の方向がマチマチだからグチャグチャビロビロになる
    安いものは柄も大胆にずれてるよね。チェックを合わせる気すらない。高いものはチェックやボーダーがちゃんと合わせてあるよ

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 08:48:20 

    >>147
    セーターを編めるのはすごい。アランニットみたいになるのかな?100均の毛糸ならアクリル100%だよね?
    服が作れる腕を持ってるならユザワヤでカシミヤの毛糸売ってるからそれで作ったらもっといいものができるよ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 09:13:08 

    >>103
    着物もだけど素材いいのは基本水洗いできない気はする。
    あとヨーロッパ勢毎日風呂入らないし洗濯も毎日はしてないと思う。水も悪いので。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 09:17:38 

    >>173
    ユニクロのロンスカで歩いてたら前歩いてた人も全く同じスカート履いてて気まずかつた

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 09:19:34 

    >>158
    婚活とかでいい服買っておこうって人向けじゃないかな
    普通に生きてたらそんなにパーティとか行かないよね

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 09:32:56 

    >>173
    10年以上前のユニクロは被ったことないわ。 2-3年は被ってしまうね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 10:02:15 

    >>147
    手編みて目が粗いから見た目微妙よ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 10:46:15 

    >>182
    地球のために、人の汗が染み込んでパンツと一緒に洗濯された服を着るって偉いですね。

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:05 

    数千円の価格帯だと金をかけるだけの服をあまり見かけない。
    合わせるメイクや髪型と合わせて今の流行りがイマイチ好きじゃない。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 13:32:45 

    >>69
    何県だろう、きになるな…

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 13:39:14 

    >>6
    でも布だぜの顔がジワるw

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 14:12:32 

    >>121
    なんか、昔ブランド大好きでブランド沢山持ってた人に限って、今はチープなダサカワ?なもの好きになったりしない?
    私はそうなんだけど…

    もちろん、今だってブランド大好き。
    貰えるなら貰いたいくらい。
    でも本当に自分では買わなくなった。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 14:40:07 

    セカスト、今日からセールだよ
    (店舗による)

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 15:34:51 

    >>78
    流石に破れたり、穴空いたら買い替える
    それを気軽に出来るのが、安い服の魅力でもあるし

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:43 

    >>114
    Tシャツもユニクロよりちょい高ぐらいで、洗濯に強いしシワになりにくいし通気性いいし、コスパいいよね
    ただ周りのオタクっぽい男の人、大体モンベル着てるから、私もオタクの仲間だーって思ってるw

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/10(木) 15:47:55 

    >>115
    +10個ぐらい押したいわかる
    うちの猫も甘えん坊で、すぐ肩に乗りたがるから、肩口すぐ穴空いちゃう

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/10(木) 15:53:07 

    お金をかけたくないから良いものを長くきます。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/10(木) 16:05:09 

    >>192
    着物は高いものは正絹、安いものはポリエステルだからね
    帯も絹だし金糸銀糸が使われてる。着物は庶民のものほど頑丈にできてるよね。昔は綿や麻だっただろうし。昔のドラマでは綺麗な着物に触ろうとした庶民の女の子が汚い手で触らないでとバシンと手を叩き落とされるシーンが多かった気がする。実際汚したら取り返しがつかない品。
    昔でも着物のちゃんとしたクリーニングは2万3万かかってた


    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/10(木) 16:59:43 

    >>65
    私もワンシーズンで服が駄目になった経験がない。
    普段着は安物ばかりだし、そんな丁寧に洗濯しないけど。

    乾燥機を使わないからかな。

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/10(木) 17:23:01 

    >>1
    気持ちはわかるけど、安い服には理由があります。
    私は日本製を大事に着ています。日本製も探せば安くていい服あるよ。

    月の給料はTシャツ2枚分。ファストファッションの裏側の過酷な労働環境に対して立ち上がった女性を描く映画『メイド・イン・バングラデシュ』|GOOD CINEMA PICKS #030 | NEUT Magazine
    月の給料はTシャツ2枚分。ファストファッションの裏側の過酷な労働環境に対して立ち上がった女性を描く映画『メイド・イン・バングラデシュ』|GOOD CINEMA PICKS #030 | NEUT Magazineneutmagazine.com

    月の給料はTシャツ2枚分。ファストファッションの裏側の過酷な労働環境に対して立ち上がった女性を描く映画『メイド・イン・バングラデシュ』|GOOD CINEMA PICKS #030 | NEUT Magazine FeatureINTERVIEWVOICESPEOPLEEditors’ picksNEUSABOUTEDITORS' PICKS月...

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/10(木) 17:35:27 

    分かる、収入が上がっても一着1万円を超える服は躊躇しちゃう。とはいえもうアラフォーで、しまむらハニーズなどはチグハグな印象になるので、アウトレットやブランドのオフプライスストアを中心に買ってます。骨格的にもあまり流行りを追わずベーシックなものを買うようにしてる。

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/10(木) 19:03:53 

    今はネットで安くて可愛い服買えるからありがたい

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/10(木) 19:04:11 

    ユニクロがすきです
    レジも簡単だし

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/10(木) 20:30:44 

    トレンドがあるから 安いのにしてるよ
    買っても来年にはダサイと思う事もあるしね。高いのは良くて当たり前 安くて良いのを探すのが楽しいよね!

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/10(木) 20:55:44 

    なんか買ってあまり気に入らんなと思った服は新しくてもすぐリサイクルに売ってたけど、売らなきゃ良かったって後悔したのもある。
    ネットでセールで安く買った服で、安いからなんとなくで買うと気に入らん事が多いんだけど、
    後から考えるとやっぱりあれ着れたよなぁ、もったいないことしたって思う。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/10(木) 21:15:51 

    今はファストファッションやゆるいラインの服が流行っててありがたいなと思ってる
    流行もあるし、仕事場が私服なので同じ服を何年も着るってこと少なくなってきたし、ブランドは着たい人が着ればいい

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:07 

    >>8
    年取ってから化繊がダメになって肌に触れるところのは綿や麻にしてるけど高いんだよね。ポリエステルはあついし。

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:19 

    >>212
    ユニクロはなんであんな変な色なの?
    綺麗な色を泥に付け込んだみたいな微妙な色が多くない?

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/10(木) 22:46:06 

    >>216
    わかる。服に金かけるスレがほしい。ブランド物は買ってないけど、素材重視で買うようになった。洗濯も大変になるけど、値段が倍でもポリエステル入り綿よりも綿100。乾きづらくても夏に2枚着たくないから薄手で下着が見えるものよりも6.8オンスの分厚い綿
    ユニクロの何とかって機能性の服じゃなくて高くてもシルクを買ってる
    アクリルよりカシミヤを選ぶけど毛糸系は網目から風が通ってあんまり暖かくないのでもうアクリルでいい気もする。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:04 

    >>1
    皆安物着てるから高価なの着てると浮くようになってしまった

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/10(木) 23:40:04 

    >>217
    安物は染料も生地も素の色に濁りがあるから
    濁った水に濁った絵の具溶かしても汚い色にしかならないでしょ?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/11(金) 00:12:37 

    >>23
    安い服好きな私にはその嫌味良くわからないw買い物上手でいいじゃんね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/11(金) 00:29:00 

    >>24
    それはあなたのスタイルが良いから。
    だらしない体型なら高いやつ着ても何もに言われないよw

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/11(金) 00:41:35 

    >>216
    私も昔は全然きにしてなかったけど今は肌に触れる服は綿か麻で素材重視
    ちょっといい綿だと着心地が違うんだよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/11(金) 07:53:43 

    >>69
    小野不由美の小説みたいな地域だね。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:48 

    >>35
    Tシャツに数万円出す層が今日本に何割いるだろうか
    5000円までとかデザインによっては1万までしか出せない、出せるけど出したくないが過半数な気がする

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/11(金) 13:59:56 

    >>204
    確かに私もオタクだわ!
    モンベル着てる人見たら、わかってますね〜機能的ですよね〜って勝手に仲間だと思ってるよ(笑) 

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/11(金) 14:09:41 

    >>223
    麻っていたくない?
    綿麻の服を買ったら痛くてかゆくて着ていられなかった
    肌が弱い体質だからかな?普通の人はあれ平気なの?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/11(金) 14:11:23 

    なんで年取ると化繊がダメになるんだろうね?
    本当に耐えられなくなる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/11(金) 22:35:21 

    >>227
    麻はゴワゴワした安いのは硬くて痛いけど、リネンは艶があって着心地がいいよ。汗が張り付かないのがいい。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/12(土) 15:19:37 

    >>210
    私も収入ないから1万以上の服はネットでセールに成ってる時にたまに買う。
    去年どーでもいいかなと思ってしまむらでブラウスを2枚くらい買ってみたけど、やっぱり着てみるとイマイチだった。歳いってしまむらとか安すぎる服だと貧相に見えるよね。あと安っぽいのまるわかりでしょ?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/12(土) 15:20:58 

    >>23
    かなり性格悪いねその友達。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/12(土) 15:24:44 

    >>8
    私、東京に住み始めた頃に少し歳上の先輩に「オシャレは人もいるしダサい人もいるし」って言われて、
    やっぱり見てる人は見てるんだよなと思う。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/12(土) 16:15:46 

    >>231
    毎回新しい服を見せては「いくらだと思う~?298円ー!」「498円ー!」と買い物上手っぷりをアピールしてたら、また安いの買ったのねとは思うかも

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/12(土) 16:17:48 

    >>230
    例外もある。インド綿は高くても安くても違いが見分けられない。私には。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:16 

    >>216
    わかるわかる。
    去年はポリ100やコットンのシャツで過ごせたのに今年の暑さでそれすら暑い。
    しかも、汗がこもってポリ100はもう無理!リネン素材を買い直す始末。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/12(土) 22:36:29 

    私も素材重視派だけど、こだわってる人たちはボトムスも素材重視?
    何年か履いている綿100%のパンツを買い替えたいんだけど良いのが見つからない。カジュアルなチノパンならあるけど、ほしいのはきれいめのパンツ。
    妥協してポリエステルを買いそうになってるけど、やっぱり履き心地良くないかなーって悩む。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/13(日) 08:36:12 

    >>1
    湯水のように遣っても良いほどお金があれば、買ってただろうなぁ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/14(月) 10:24:31 

    服に限らずモノにお金をかけたくないな。

    少しの例外を除いて全部値下がりするか無価値になるからね

    家はちょっと特殊

    建てても家の価値は下がるんだけど
    土地は持ち家なら残るのと

    家を再建築するとほぼ100%昔より建築費用が上がっているので損しても早めに買った方がいい
    特殊な事例だな 昔2000万とかでできた家は今同じもの作っても3500万くらいするからね

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/14(月) 10:25:47 

    >>6
    お前のCDもプラスチックじゃん

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/14(月) 11:29:56 

    ユニクロはもう国民服だよね 服に興味がない人をがっちり掴んでる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/14(月) 13:42:47 

    >>239
    彼の大好きな車も板金だよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/14(月) 13:47:55 

    >>224
    小野不由美そんな小説出してたの?
    屍鬼の後は十二国記の新作しか見てなかった。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/14(月) 13:50:51 

    >>229
    お薦めある?
    リネン界隈はよくわからなくて初心者はとっかかりも見つからないんだわ
    あの世界は独特

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/14(月) 17:40:05 

    近場にcocaができるから楽しみ~
    試着できるのはありがたい

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/14(月) 20:13:01 

    >>103
    昔付き合ってた既婚者がヴェルサーチのスーツを30万だか50万で購入。
    数日でお尻のとこが裂けたって嘆いてたよ。
    そういうことか。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/14(月) 20:16:58 

    服にお金かけるよりスタイルを整えるために
    食事にお金かけたりジムに通ったりした方が
    効率よく美しく見える気がします 今はジムに
    行く余裕がないのですがジムに行ってUNIQLOを
    着こなしたいです

    今からストレッチ頑張ろう❗️

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:58 

    >>236
    その気持ちはとてもわかる
    着心地の良い服にこだわるとそれ以下の服や
    靴では満足できなくなっちゃうんだ
    年齢を重ねると着心地重視だし

    シンプルなコットンの柔らかいパンツってないよね
    あったら客が買い替えないからメーカーも作りたがらないのかも

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/14(月) 20:36:23 

    >>227
    麻は痛くないけどザラザラした肌触りが不愉快で
    暑く感じます。コットンのカットソーなら心地よく感じる。
    他の方のコメントにリネンはサラリとしているって
    あったけどリネンと麻の違いがよくわからない。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/14(月) 20:41:26 

    エクラとかの雑誌見てもわかるように
    服が掲載されてなくて生活の質を上げる記事が多いから
    服にお金かけて見栄えする年齢は45くらいまでなのかな?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/14(月) 20:44:29 

    >>30
    足元がスニーカー一色って感じで
    カジュアルな服ばかりだものね
    今の流行ってお金かけるほどの服じゃない気がする

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/14(月) 20:49:06 

    >>142
    美容院にはお金かけてる
    全然違うもの

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/14(月) 20:58:22 

    >>158
    パーティとは宴会や飲み会の洋名だと翻訳してます😎

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/14(月) 21:03:08 

    UNIQLO上下着て好きなバックと靴履いて
    髪が綺麗であれば大満足です

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/14(月) 21:10:51 

    UNIQLOは納得行くまで試着できるけど
    お高い服は店員さんが見てるからプレッシャーを
    感じて決断するのがしんどい

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/14(月) 23:09:16 

    リネンのタオル使ってる人が2,3年使ってボロボロになった写真をブログで出してて、それが今時珍しいくらいボロボロに裂けていて穴が多数開いてたから柔らかくて心地いい分ヤワなのかな?

    リネンの服特有のふわ~って感じの人民服やかわいいてるてる坊主っぽい服も自分じゃ似合わないんだよね
    ああいうのが似合うのは蒼井優みたいな華奢でかわいい小動物みたいな感じの人で、男顔だとキャンディミルキィさん(ヒラヒラ服を着てる有名な女装高齢男性)や丁寧な生活をしているこだわりが妙に強いイライラピリピリしてるキツイ人か、ただの貧乏農耕民族に見えてしまう
    良いリネンは皺にならないのかな?自分には難しい素材だ
    顔的に

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/15(火) 14:46:12 

    アパレルに長く勤めている身としてはユニクロは脅威。
    ジルサンダーやら元エルメスのデザイナーとコラボは話題性だけじゃなくてその後の商品作りの型紙にも影響を及ぼしている。生地だって大量に買うから安くていいもの使ってるし。ベーシックアイテムのレベルが高すぎて涙出る。でもGUは別、生地重いしかゆくなる。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード