ガールズちゃんねる

人付き合いが苦手な人あるある

217コメント2023/08/09(水) 19:40

  • 1. 匿名 2023/08/08(火) 16:59:17 

    人が多ければ多いほど無口になってしまう
    人付き合いが苦手な人あるある

    +772

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/08(火) 16:59:52 

    自己評価が低い

    +417

    -14

  • 3. 匿名 2023/08/08(火) 16:59:55 

    壁を作るプロ

    +454

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:04 

    挨拶すらしない

    +33

    -74

  • 5. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:12 

    ここ数年ぼっちだけど人付き合いしたらストレス溜まって発狂しそう

    +364

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:23 

    人との予定入れてしまうとその日がくるまで憂鬱

    +548

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:25 

    子供とは普通に喋れる 他人の赤ちゃんとか勝手に抱っこするし

    +2

    -53

  • 8. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:29 

    道端で会いそうになったら、向こうに気づかれる前に去る

    +565

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:31 

    外で話し声が聞こえると家から出ない
    静かになるまで待つ

    +504

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/08(火) 17:00:50 

    無言が怖くて、気づいたら会話泥棒・マシンガントークになってしまう

    +201

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:03 

    お店で知り合いがいても気付かないフリをする

    +371

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:12 

    自分なんかが話しかける方が迷惑なんじゃないかという謎理論にて相手へ話しかけないために
    むしろ避けられてると相手に誤解されている

    +264

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:16 

    三人でしゃべってたのにトイレとかであんまり仲良くない人と2人にされると気まずい空気に耐えられない。

    +281

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:17 

    自分から遊びに誘わない

    +251

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:34 

    冷たい人と思われがち

    +70

    -6

  • 16. 匿名 2023/08/08(火) 17:01:57 

    一人の人としゃべってたら、他の人がきて、さっきまでしゃべってた人を持ってかれてポツン…

    +198

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/08(火) 17:02:10 

    音もなく立ち去るのが得意

    +113

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/08(火) 17:02:39 

    >>7
    他人の赤ちゃん勝手に抱っこはヤバい奴

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/08(火) 17:02:43 

    >>7
    >他人の赤ちゃんとか勝手に抱っこするし

    やめーい

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/08(火) 17:02:57 

    自分からは誘わない

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/08(火) 17:03:28 

    豆腐メンタル

    +85

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/08(火) 17:03:32 

    下ばかり見てる

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:08 

    帰り道とかで知り合いに会うのめちゃくちゃ嫌だ

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:20 

    >>1
    間違ってないね

    発達障害者の処世術

    ・人並みの幸せは諦める
    ・障害のことは人前では一切口にしない
    ・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
    ・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり
    搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
    ・沈黙は金以上なり
    ・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
    ・冗談やジョークを言わない
    ・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
    ・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
    ・雑学的な知識を人前では見せないこと
    ・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
    ・はしゃがない。笑わない。
    ・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
    ・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
    ・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
    ・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
    ・なるべく大規模な職場を選ぶこと
    ・人間関係はトラブルしか生まない
    ・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
    ・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
    ・絶対に自分を出さないこと
    ・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
    ・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと

    +13

    -59

  • 25. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:32 

    挨拶程度の会話でやり切った感がある。

    +153

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:35 

    >>1
    逆に2人きりのが汗かくくらい緊張する。
    大勢で空気になってて笑顔でうんうんしてる方が楽だよ

    +62

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:53 

    声が小さい。聞き返されることがよくある。精一杯の声量です

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:54 

    義実家で夫の親戚たちとうまく喋れなくてつらい。おとなしい奥さんだねぇ〜って言われる。

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:57 

    人間なんて
    人付き合いが苦手な人あるある

    +138

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/08(火) 17:04:59 

    苦手だからマトモにほうれんそうできない
    すぐクビになる

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/08(火) 17:05:10 

    一対一だと話せる
    三人以上になると、とたんに黙る

    +166

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/08(火) 17:05:56 

    内向的・内気な人が共感した面白残念画像(海外ver) | ailovei
    内向的・内気な人が共感した面白残念画像(海外ver) | ailoveiailovei.com

    英語圏の内向的な人たちが共感したちょっと残念な面白画像(ミーム)をご紹介していくよ。全29枚。 1.パーティーに参加していて、知ってる人が一人しかいなかったとき (via dailypicksandf...

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/08(火) 17:06:05 

    LINEが来ても早く終わるよう文章を考えてしまう。

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/08(火) 17:06:25 

    >>24
    人付き合いが苦手な人あるある

    +9

    -23

  • 35. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:02 

    >>2
    私まだ過渡期なのかもしれないけど、自己評価底辺の時ほど誰かに認められたくて愛されたくて人と関わってて、生きづらさはセルフイメージのせいって自己啓発本で知って自己評価直すの頑張ってある程度「自分は自分でいい」も思えるようになったら誰ともリアルでは関わりたくなくなったw

    もっと自己評価が高くなったらプラスな気持ちで他人と関わりたくなるのかな?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:12 

    機嫌にムラがある

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:24 

    存在感消すの得意っす

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:27 

    苦手なくせに
    明るくて元気アピール
    陽キャラと見られる。 
    内心、真逆。

    +78

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:32 

    顔を見て話してないし、挨拶くらいですましてそそくさと逃げてしまうので、ご近所の人が庭にいれば〇〇さんと認識できるけど、庭以外の外で会うと絶対に気づかない。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:41 

    >>9
    めっちゃ分かります。気になって窓から気づかれないようにチラチラ見てしまいます。
    まさに今その状況で、外で声がします。
    あーーもうどっかいってくれ。

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/08(火) 17:08:00 

    上手いこと返せない。
    向こうが冗談のつもりでもムスッとした顔になったり、あははしか言えない。
    上手にツッコミとか言い返せるようになりたい

    +83

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/08(火) 17:08:00 

    >>4
    いやむしろ挨拶しない事で目をつけられたくないから挨拶だけはめっちゃ律儀にする
    ただそこから会話は広げられない

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/08(火) 17:08:14 

    ネットでは饒舌

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/08(火) 17:09:00 

    こどおば

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/08(火) 17:09:07 

    初対面の人とはむしろ話が弾むんだけど、2回目以降がどうもぎこちない
    毎回関係がリセットされてるような感じで、いつまで経っても敬語

    +130

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/08(火) 17:09:30 

    >>34
    人付き合いが苦手な人あるある

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/08(火) 17:09:59 

    >>44
    全然普通に結婚して家族いる

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2023/08/08(火) 17:10:55 

    交流したり、人は好きなので久しぶりに仲良く話せても帰ってから、あの相槌はとか、あの質問したらダメだったかなとか勝手になやみだして最終的に人の気持ちがわからない自分なんかが喋ると気分悪くするかなっと思い、次喋る時に反省を活かして(こういう時だげ)無難な会話しかできなくなる
    そして1人になる

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:07 

    >>1
    ワシやん!色白で美人なとこもそっくり

    +15

    -8

  • 50. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:08 

    >>8
    もう忍者じゃん。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:14 

    >>3
    心の擁壁工

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:24 

    初めましてとかは全然平気で、子育て中の今もあらゆる地区の子育て広場や子育てイベント、ママさん交流会など参加してます。
    ただ、1人の人と深く付き合うことが苦手です。嫌なところが見えない距離感がいいので、そうなると信頼関係が築けず、浅い関係の人ばかりになってしまう。でももうそれでもいいかなって。子育てがしんどいからそれどころではない。

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:32 

    スーパーとかで職場の人を見かけると反射的に逃げるw
    給湯室、更衣室、食堂等で2人きりになるとしんどい。

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/08(火) 17:11:35 

    そんな私も初回の初めまして〜よろしくお願いします。くらいの挨拶は出来る。
    問題は二回目以降の雑談交えたトークが苦手!
    相手の話を聞いておけばいいや〜と思ったら、相手はこっちに質問してきて答えられないし答えないと変な空気になるしで一気に壁を建設する

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/08(火) 17:12:27 

    3人でよく旅行に行ってたんだけど
    1人がお風呂に入るともう何を友達と話したら良いのが分からなくて毎回寝たフリしてたな…。どんだけ仲良くても2人きりは緊張する

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/08(火) 17:12:55 

    >>24
    なんかすっごい差別的なこと言ってる人いる。
    はしゃがない笑わないとか…人間として見てないでしょ?

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/08(火) 17:12:57 

    >>3
    なんなら壁になりたい

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:00 

    下ネタ交えた冗談言ってくるオッサンのあしらい方上手い人尊敬するわ
    乾いた愛想笑いを浮かべることしかできない

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:22 

    せっかく知り合えてもその関係や縁が持続しない

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:29 

    >>7
    嫌われてそうw

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:42 

    「人付き合い得意です!」って自分で言っちゃう人は人付き合い苦手そうって思っちゃうw
    だから普通の人も人付き合い苦手意識あるんだろうと思うけど、自分は群を抜いてる自信がある

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:47 

    会話が続かない

    井戸端会議してる人たち何話してるの?
    横通るだけで自分の悪口言われてる様な気になる

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/08(火) 17:13:53 

    近所の方と帰り道が一緒になったら絶望感です。家族メンバーを全員把握してないので、おばあさんに道で会い話しかけられて誰だろ?誰だろ?と思いながら適当に話し、曲がり角で助かった〜と、じゃこっちなんでと、どうも〜と言ったら、ハッ??うちも一緒よ!と言われ、斜め前の家のおばあちゃんだった。絶対に変な人だと思われたと自己嫌悪。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 17:14:06 

    輪の中に入れない。これが上手い人がいるのよ。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 17:14:12 

    >>56
    コピペだから気にしないでね

    +1

    -9

  • 66. 匿名 2023/08/08(火) 17:14:50 

    >>24
    マイナス多いけど、発達障害の処世術、あながち間違ってもいない気する
    苦労してきた当事者だけど、確かにっておもうとこ結構ある。さすがに卑下しすぎな内容もあるけどさ

    +48

    -6

  • 67. 匿名 2023/08/08(火) 17:14:59 

    >>4
    同じマンションの人挨拶しないんだけど、子供2人もいるんだよね‥あんな親に育てられる子供ってどうなるんだろうね

    +15

    -9

  • 68. 匿名 2023/08/08(火) 17:15:28 

    街中で知り合いが立ち話してるのを見かけたり、親戚やお客さんが家に来て親と話してると、挨拶すべきだろうかそのままスルーでいいのかずっと悩む。

    挨拶したらしたで付き合わされるし…

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/08(火) 17:15:38 

    >>24
    もうこいつ、誰か通報して!
    匿名で嘘八百並べて発達障害貶めてんの頭悪すぎる。
    ストレス発散に発達を使うな!
    こういうダサい事するやつは本当にお里が知れるよ。

    +13

    -14

  • 70. 匿名 2023/08/08(火) 17:15:45 

    >>11
    ああ…わたしはそれに加えて、バスの中で同じ停留所で降りる知り合いを見つけたら、乗り越して次で降りる。
    世間話マジで苦手。他愛のない話ほど疲れるものはないよ。

    +42

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/08(火) 17:15:55 

    >>58
    でも逆にそういううまい対応できる人がいるから下ネタオヤジがつけあがるってこともあると思う。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/08(火) 17:15:57 

    >>1
    そもそも人間が嫌い

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/08(火) 17:16:00 

    まだ子供いないけど、自分の子供とも上手く喋れないんじゃないかと思ってしまう
    なんとか結婚はできたが、旦那以外の義家族からは無口でめちゃくちゃおとなしい人間だと思われてそう

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/08(火) 17:16:35 

    >>1
    半端な知り合いと時間潰さなきゃいけない時が一番きつい

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/08(火) 17:16:48 

    知ってる人をスーパーでみかけたら
    見つかる前に違う棚へさっと移動

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/08(火) 17:17:03 

    凄い…全部見事に当てはまるわ…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/08(火) 17:17:11 

    クラブとかだったら知らないお姉さんとか男の人と普通に話せるんだけど、親戚の集まりとかコンパでは何も話せない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/08(火) 17:17:36 

    >>65
    発達持ちなんで気にはします。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/08(火) 17:17:39 

    >>52
    それ全然人付き合いが苦手じゃないっすよ…

    初めましてすら言いたくないのに交流会とか人が集まる場所なんてとんでもない
    極力人と接しないようにしたい

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/08(火) 17:18:22 

    >>78
    そっ閉じだよ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/08(火) 17:18:40 

    >>1 わっわかるぅ~~「私なんかが話題出さなくても盛り上がってるからリアクションだけして聞いておこう!」って思う。ただ、シーンとしちゃうと「あっ!話題話題!」って慌ててしまい、トンチンカンな話題だしちゃって「がるこさんて不思議ちゃんだねー。笑」までで私。

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/08(火) 17:18:50 

    人が集まると、「私だけを突然いじられ役に仕立て上げて馬鹿にしたがる意地悪女」が発生する。
    何で?何でいちいちそんなことしたがる?ほんと迷惑

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/08(火) 17:19:19 

    >>80
    反省なしかよw

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/08(火) 17:19:38 

    変に敬語つかっちゃう。そして敬語をやめるタイミングがわからない。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/08(火) 17:22:02 

    >>11 私もそうなんだけど、社交的な人はやっぱ声をかけられたいかな?買い物さっさと終わらせたいし、何買うか見られたくない(私だけ?)
    目があったら会釈、じゃダメかな〜。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/08(火) 17:22:26 

    あまり人と関わらない仕事を選ぶ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/08(火) 17:24:02 

    >>12 同じ考え!こちらが声をかけて、相手に(親しくないのに話しかけてきたよコイツ)とドン引きされないか考えちゃう。

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/08(火) 17:24:03 

    >>1
    私だw3人以上になると口数が減ります。5人を超えると話さなくなります笑

    +90

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/08(火) 17:25:18 

    >>1
    少人数だと気を使って話すけど大人数だと誰か話すやろ、任せるわってサボろうとするわ

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/08(火) 17:25:23 

    さっき買い物から帰ってきてお向かいのおば様にこんにちはって挨拶され暑いね?とか話されたけど、最後になんて言って家に入っていいんだろ?ここら辺道路狭いから自転車気を付けてね、って言われありがとうございます。って言って家に入ったけど、
    会話が苦手な私は色々考えちゃう。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/08(火) 17:25:59 

    >>39 わかるわかるw 子育て中なので、子どもは覚えてるんだけど親御さんはあまり顔を見れなくて、相手がお子さんといない時に会うと誰!?ってなる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/08(火) 17:26:13 

    予定がキャンセルになるとホッとする

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/08(火) 17:27:02 

    >>2
    他者への評価も低いよ

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/08(火) 17:27:32 

    たまに楽しく喋ってみたらドン引きされたり、親拝されたり、なんとなく皆さんの近くにいたら「なんか用?」と怖いママに言われたからもう愛想振りまかない

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/08(火) 17:28:24 

    >>94
    ○心配
    変な変換が出てしまうのも空回り

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/08(火) 17:28:47 

    何でこの人、いつも自分の趣味のことばかり話すんだろう?とか思ってしまう。

    事あることに仕事中の雑談は大事と言ってるけど
    それってただ他人に聞いて欲しいだけなの?と心の中で思う

    そんな事思うから駄目なんだろうと自覚してます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/08(火) 17:29:42 

    「苦手」なんじゃない、「へた」なんだよ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/08(火) 17:31:59 

    >>3
    人付き合いが苦手な人あるある

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/08(火) 17:33:18 

    >>1
    複数人いると話すタイミングが掴めなくて喋れない。
    2人なら話題さえあれば喋りやすい。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/08(火) 17:33:57 

    頑張るとやらかすから透明人間に徹する 沈黙は金

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/08(火) 17:34:24 

    積極的に話してみたんだが、マスク取った途端ブスって思われたんじゃないかと思って笑顔が凍りついてきて、体に力が入って動悸がして過呼吸になりそうになる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/08(火) 17:34:52 

    >>1
    美人に描きすぎ
    美人は美人コミュニティに属するから、そもそも右みたいなグループに関わろうとしない

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/08(火) 17:36:47 

    >>94 努力が空回る場面、思い当たる節がありすぎて胃が痛くなるー。陽キャのスッと入っていくコミュ力すごいよねぇ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/08(火) 17:37:32 

    >>83
    私コピペの人じゃないよw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/08(火) 17:38:09 

    >>14
    仲良い友達でも、断られたらショックだからなかなか誘えないよね

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/08(火) 17:38:26 

    >>66
    私も思った。
    一生懸命人と関わろうとしたけど無理だった。
    極論もあるけど大体合ってるよ。

    +41

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/08(火) 17:39:45 

    >>103
    本当にそう思います。なんででしょう。
    ありがとうございます。胃痛させてごめんなさい。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/08(火) 17:42:19 

    >>8
    同じく!
    100メートル先でも、「この場所で、あの方向から来る、あの体格は、絶対◯◯さんだ!」と見分けられるw
    遠くの後ろ姿でも「あの歩き方は◯◯さんだ!」と分かるので、道を変える。
    相手が同じ能力者でなければ、絶対に気付かれていないはず!

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/08(火) 17:42:26 

    >>24
    結構理に適ったこと書いてあるね

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2023/08/08(火) 17:43:08 

    初対面の相手には、そこそこ感じ良い人を演じて会話できてるつもりだけど、知り合いになったら話題に困ってうまく会話できなくなる
    そして私生活が謎の人認定される

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/08(火) 17:45:17 

    似たようなタイプかな?と思った人には余計に話しかけられず、なぜか同じスピードで並行して歩いていたりして奇妙な気持ちになる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/08(火) 17:45:43 

    >>13
    女子の3人以上のグループであるあるなのかな?
    みんないるならいいけど、2人になると気まずい人がいるって

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/08(火) 17:46:37 

    >>66
    これ当事者が自戒を込めて書いたっぽいよね
    だって当事者にしか分からないことだらけ

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/08(火) 17:46:46 

    >>107 103です、胃痛の心配ありがとうございますw 私もあなたもこのトピにいる人も、きっと話すと優しくて良い人なんだろうな‥同じキャラだからすぐ打ち解けそうだけど、出会ってたとしてもきっとお互い壁を作ってるかもしれませんね(^_^;)

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/08(火) 17:46:52 

    大型分譲マンションなんかに住んだら子供の同級生の親に誰かしら毎日会いそうだな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/08(火) 17:46:59 

    >>100
    これを思い出します。
    人付き合いが苦手な人あるある

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/08(火) 17:47:16 

    接客業で、仕事だとちゃんと話せるのに、普段の会話は苦手

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/08(火) 17:47:32 

    >>13
    会話続けても無理して会話続けてる感あるし、沈黙でも気まづいし、急に携帯いじりだすのも気まづい
    あれどうしたらいいの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/08(火) 17:47:33 

    一対一はわりと大丈夫

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/08(火) 17:48:47 

    こんにちは
    お世話になりますー
    どうもー

    でその場限りをやり過ごす

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/08(火) 17:48:51 

    「さっき挨拶したとき変な動きしなかったかな?」と後で一人反省会

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/08(火) 17:48:52 

    だんだん周りから軽く扱われて辛くなってきて、最後は自主的に輪から外れる。
    これ昔から悩んでるんだけど、どうしたら良いんだろう?
    たまに親切丁寧に接してくれる人がいると、大切にしたいなと思う。
    ずっと関係が続く人は距離感を大切にしてくれる気がするけど、雑に扱ってくる人ほど距離を置くとキレてきたり悪口を流してくる。

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/08(火) 17:49:33 

    あまり親しくない上部の友達とかの6人くらいの飲み会より地元の20人くらいいる同窓会はめちゃくちゃ楽しめるんだよなぁ。

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2023/08/08(火) 17:50:24 

    親戚の集まりとか
    普段話さない集まりの中に入ると本当に喋れない
    みんななんであんなにまったり茶飲みながら延々話せるんだろ

    愛想笑い浮かべながら何時間もほぼあいづちだけしながら茶飲んで
    小さい子が話しかけてきたらキョドって
    帰り道は毎度1人反省会だわ

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/08(火) 17:50:56 

    >>122
    最初から輪に入らない
    今回は大丈夫かもという罠にハマらない

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/08(火) 17:51:04 

    >>88
    全く一緒!!
    みんなが会話してるとこに「それ分かります〜!」みたいに参加するなんて無理で、静かにそっと聞いてるわ。

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:46 

    >>9
    わかる!
    車の音も気にするw

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:08 

    >>35
    自己評価が低いのって、自己評価<他者評価っていうバランスに安心してる状態でもある
    ある種の自己防衛
    まずは他者からの客観的評価と自己評価が同じレベルになる事
    その上で、もっと他者からの評価を上げたいと思って自己研鑽するのは悪くない
    自分を客観視してみた結果、他者からの評価に納得出来ず、自己研鑽する事なく自己評価だけを上げるのはマズい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:12 

    >>69
    私、発達グレーだけど、この処世術合ってるよ。
    余計なことつい言ったりしちゃうし、空気読めなかったり、相手を傷つけちゃうんだもん。
    思ったこと言わない、感情を出さない、など相手にとって大事な配慮だよ。

    +16

    -6

  • 130. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:56 

    >>5
    まさにそれ。
    2年引きこもってたのに、急にやる気出して就職決まった。
    大勢と関わる仕事で始まる前から発狂しそう。
    職歴多すぎるからもうやめたくないし頑張りたいけど不安すぎる。

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/08(火) 18:01:25 

    >>124
    私二人姉妹なんだけどさ、
    従兄弟のほとんどが姉とほぼ同い年で、私一人ぽつんと年下だったんだよね
    だからいつも疎外感が強かった
    今はもう10年くらい親戚の集まりに行ってない
    もう関わりたくない

    たぶんご縁が無いんだよ
    親戚と言えども離れてもいい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:17 

    旦那としか心を開いて話してないから、もし旦那が先に死んだら、誰も居ないのに旦那とずっと話してる気になってぶつぶつ話して笑ったりしてしまう人になりそう。記憶の中に閉じこもってしまう自信がある。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:35 

    ペットと話してます。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:47 

    >>24
    あるある
    語り出すとすごい長い

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/08(火) 18:06:59 

    >>72
    だね
    だから自分も嫌い

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/08(火) 18:08:41 

    そもそも人に興味が無い

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/08(火) 18:12:40 

    >>24
    体育会系・パリピ・陽キャの真逆だな

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2023/08/08(火) 18:12:42 

    めちゃくちゃ愛想のいい店員よりも
    塩とまではいかないけど、そこまで愛想よくない店員の方が安心する

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/08(火) 18:13:33 

    よく行く店なのに店員さんとフレンドリーに会話出来ない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/08(火) 18:17:07 

    >>108
    みんなその人の体型や立ち姿、髪型(髪質)や歩き方とかで判別はできてると思う
    特に能力ってわけではなくそれは普通だと思うから残念ながら向こうもわかってると思うよ…

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/08(火) 18:18:22 

    >>7
    赤ちゃん&子どもこそ無理や…
    こっちからいかないとレスポンスないじゃんw知り合いの子どもに話しかけなきゃいけない場面(スーパーでばったり会った同僚の子どもとか)すごく困るwww

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/08(火) 18:19:05 

    >>102
    若干悪意あるよね。ぼっちママが美人でグループママたちは典型的なおしゃべりおばさんに描いてるの。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/08(火) 18:23:03 

    >>1
    盛り上がってる話の内容によっては、人数多くなると無口になるかも。
    悪口や愚痴だったら、聞いてるふりして帰る。
    不毛な話に時間使いたくない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/08(火) 18:25:05 

    >>122 雑に扱ってくる人って女の世界!って人じゃない?(上手い言い回し思いつかないゴメン)
    表面上みんな仲良し♡を装ってるけど、グループ内で上下だったり立ち位置決めてる。
    私はいつもリーダー的な子に「私のおかげでグループ入れてあげてるのよ感謝しな!」みたいなプレッシャーを感じていた底辺。
    一緒にいて落ち着ける子と二人組がいいんだけどグループでいないとダメな圧がすごくて。(122さんもそうかな?と思って)

    社会人になっても女捨ててません系のお局にいつも無視とか意地悪される。女の、集団でいないとダメみたいな世界でやっていけないと自覚してる

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/08(火) 18:28:30 

    >>4
    挨拶したくないから人を避けて避けて避けて気付かないふりしながら進む。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/08(火) 18:31:37 

    >>135
    たしかに、自分が好きで人嫌いな人はいない‥?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/08(火) 18:33:34 

    >>88
    同じくー!笑
    しかもそれが移動しながらの会話だと、完全ぽつんポジションになっちゃう。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/08(火) 18:40:38 

    >>52
    普通に社交的やんw

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/08(火) 18:44:54 

    >>6
    前日の夜に明日のこの時間には、もう家に帰って来れてるって自分に言い聞かせてる。

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/08(火) 18:45:00 

    >>72
    人間怖いよね
    表と裏を使い分けたり

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/08(火) 18:46:18 

    >>138
    わかるー
    美容師とかもそう

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/08(火) 18:48:14 

    >>1
    このイラストはちょっとちがくない?
    すでに集まってる場所を通りすぎるのなんて誰だって地獄じゃない?
    マンションの下で長話してる人とか苦手

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/08(火) 18:55:36 

    >>1
    挨拶できるのすごくない?
    しないと感じ悪いのかな?と思ってしてたけど、話邪魔されたみたいな顔されるのも嫌で、目が合わなかったら素通りしてる。目があったら会釈はするけど。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/08(火) 18:55:47 

    子供預かってもらったのに挨拶せずに帰る。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:14 

    >>16 これをよくされるから、そもそも関わるのをやめたよ

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/08(火) 18:58:47 

    集団行動が苦手。
    2人以上でやったほうが楽な重労働でもひとりでやったほうが全然楽。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/08(火) 19:02:10 

    ナチュラルに無視されるのは人付き合いが苦手とはちょっと違う?
    例えばこっちから挨拶したら返ってくるけどあっちからは挨拶されないとか、誰かとふたりでいるところにほかの人がきたら私には目もくれないとか

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/08(火) 19:04:17 

    周りに嫌われても害がない

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/08(火) 19:06:42 

    >>3
    自覚ない人多い。
    私は壁を作ってる自覚ない。というか壁無しってどういうことかわからない。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/08(火) 19:06:54 

    昼休みのみんなでランチが苦手

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/08(火) 19:09:12 

    >>149
    全く同じでわろた
    追加で朝起きたときも12時間後には余裕で家にいる!!とかアホみたいなこと考えてる🤣

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/08(火) 19:17:31 

    軽い表面的な話ができないからちょっとした会話が盛り上がらずいつまで経っても打ち解けられない

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/08(火) 19:24:59 

    >>4
    それかなり重症レベルだよ。
    社交不安障害になっている可能性もある。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/08(火) 19:26:35 

    人付き合いが苦手な人あるある

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/08(火) 19:44:49 

    >>149
    あれ?私書いたかな?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/08(火) 19:56:42 

    飲み会とか女子会が嫌い

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/08(火) 19:57:12 

    >>7
    わかる 親戚の集まりとか子供の相手してれば間が持つよね 子供ってまだ人間じゃ無いから変な緊張も無いし、懐いてくると可愛いし。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/08(火) 20:18:18 

    楽しく会話できる人のまわりにあまり知らない人がいれば近寄れない

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/08(火) 20:22:21 

    >>1
    喋らなくていいやって思っちゃう

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/08(火) 20:24:03 

    >>4
    同じく挨拶すらしたくない

    けど、トラブル防止で仕方なくしてるw

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/08(火) 20:24:34 

    >>72
    “人間嫌い”って座りのいい便利な言葉だからつい口にしてしまいそうになる。でもだからこそ問題を本質から遠ざける危険なワードの様な気がして使えない。
    いやそんなの気にせず「ハイハイ人間嫌いでございます」と居直った方がまだ楽な事は分かってるけど、それが出来るわけないから今こうなっている。






       



    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/08(火) 20:25:48 

    頑張って喋った日は、変なこと言っちゃったなと後悔する

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/08(火) 20:36:26 

    >>1
    人付き合い苦手とか言いつつ夫と子供はいる。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/08(火) 20:37:39 

    >>144
    まさにそのような感じです!女性特有のグループの圧みたいなものを感じると駄目で…
    下に配置できる人がいなくなると精神の安定が出来ないからキレてくるのかなと思ってます。
    上とか下とか考えないで付き合える友達は本当に貴重だなと。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/08(火) 20:39:23 

    >>4
    挨拶私からしないとされない、、
    挨拶しか出来ないからするけど。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/08(火) 20:48:08 

    >>128
    128さんも自己防衛と言ってる通り、こちとら自己評価<他者評価の差額でなんとか食いつないでいるもんで。これが残額0になっちまったら、他者とコミュニケーション出来ませんのや。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/08(火) 20:48:38 

    流しそうめんが苦手。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/08(火) 20:49:47 

    >>58
    そういう時オーラに怒りが出てしまって私にだけその人が話しかけて来れなかったことがある。
    背を向けて壁を作って話しかけんなオーラ全開にして背後に気配は感じたけどガン無視して黙々と仕事続けてた。
    他の人は笑ってあしらってたけど気持ち悪くて無理だった、、

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/08(火) 20:50:13 

    もう揉めてて嫌われてて
    口を聞かなくて済むほうが楽。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/08(火) 20:53:24 

    >>88
    大人数の会話難しいですよね。
    頷きマシーンになるから気を使わせてしまって話を降ってくれる人がいるんだけど上手く答えれずしらけちゃって更に苦手になる負のループ、、

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/08(火) 21:01:35 

    Z世代 コミュ症ばっか。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/08(火) 21:13:30 

    黙ってて発言しないから、意思がないとみなされ舐められる

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/08(火) 21:22:34 

    >>66
    私もそう思う
    一時期人間関係が上手くいかなさすぎて病んでた時、このコピペに似た思考してた
    このコピペ作った人も当事者で、毎日悩んで苦しんだ結果この考えに至ったんだろうなって思う
    こういう考え方や生き方をして自分を守らないと、世の中厳しすぎてまともに生きられない

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/08(火) 21:27:06 

    >>34
    こんなの生きてる意味あんのかなってなりそう

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/08(火) 21:34:10 

    人付き合い苦手な方、旦那さんが社交的な場合どう乗り切ってますか?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/08(火) 21:40:13 

    >>176
    自己評価を低くする事で、他者からの評価との差分に安心出来るって思考は理解出来るんだけど、大抵の場合、中長期的にその他者からの評価がどんどん自己評価に寄ってきて(つまり他者からの評価が下がる)、ますます苦しくなるんだよね
    物の値段と一緒
    本来なら1,000円の価値がある物を500円で売ったら、最初は「1,000円の物を500円で売るなんて勿体無い」って思われるけど、そのまま500円で売り続けたら「1,000円の価値があると思ってたけど、500円が妥当なのね」って思われる

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/08(火) 21:57:50 

    >>108
    いやぁ向こうも分かると思う
    会うのが嫌なら、自分が完全防備すればいい
    帽子被ってグラサンしてマスクして日傘させば
    誰だか全くわかんない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/08(火) 22:06:19 

    >>186
    うん、分かってらっしゃる だから薄利多売の自転車操業、これしか出来ません 魂のデフレスパイラルや〜

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/08(火) 22:12:49 

    >>24
    分かる。
    非正規の発達障害の人と仕事してるけど

    ・空気を読まない(読めない)発言が多い
    ・自己主張が激しく、基本的に自分の趣味の話

    なにかある度に以前、パワハラされていた
    あの上司〇〇してやると業務中に言ってるのが
    上に伝わって、結構面倒なことになったらしい。
    (パワハラが駄目なのは100も承知ですが、上司もこの人相手なら
    多少キツイ言い方になっても仕方ないのかな?と思ってます。


    1人だけで発達障害を判断するのは違うのと思いますが
    言って良いことと悪いことの区別をつかないのって本当にあるんだ・・・と実感しました。

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2023/08/08(火) 22:21:08 

    授業参観は最後まで見ないで一足先に帰る

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/08(火) 23:14:06 

    >>28
    その親戚うざいね

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/08(火) 23:37:09 

    >>102
    美人なら男も女も寄ってくるから心配無用! 私なんか自分から話しかけても仲良くしたいと思われない笑

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/08(火) 23:46:24 

    >>1
    一対一は喋れるけど、
    複数はもう無理です。。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/09(水) 00:11:29 

    >>122
    プラベなら強気に出てもいいけど職場だと難しいね。それが仕事まだ完全に覚えてないなら。もしプラベなら強く出てもいいと思うけどな。
    「何であんたの言うこと聞かないといけないのよ」位に。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/09(水) 00:17:19 

    >>4
    保育園で同じクラスの保護者とか挨拶するもんだと思ってたけどみんな知り合いぐらいしかしてない。
    こっちからしたら返してくれるけど、向こうからはされないし関わりたくないのかな?と怖くて目合わせられないし挨拶しなくなった…。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/09(水) 00:37:23 

    私は空気です!
    話しかけてこなくて大丈夫ですからね!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/09(水) 00:39:24 

    親族や他人の子供にすら気を使いながら話しかけちゃう

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/09(水) 00:40:01 

    マンションの入口で一緒になると気まずい

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/09(水) 00:41:12 

    義実家の親族の集まりが地獄(田舎だから人が多い)
    うちは子供いないから夫だけ帰省してほしい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/09(水) 00:43:36 

    心を開いてる人は数人しかいないからそういう人にはサバサバした性格だと言われる
    外だとぺこぺこいい子ちゃん演じてるからw

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/09(水) 00:45:11 

    ご近所さんとマンション入口とかでばったり会いそうな時は遠回りしながら時間稼ぎして帰る

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/09(水) 00:48:03 

    よく行くお店で店員さんに顔を覚えられてフレンドリーに話しかけられると次から行けなくなる

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/09(水) 06:21:39 

    義両親を上手くあしらえない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/09(水) 06:55:06 

    >>52
    めっちゃ分かります!
    私も苦手ですが、子供に有益な情報が得られたり良い体験が出来ればと子育て関連の会にはどんどん参加します。
    初対面なら「何ヶ月ですか?」とかお決まりの会話から始まって、2回目以降も子供の悩みなどで当たり障りない会話なら困ることなくて。
    毎回決まって話掛けてくれたりする人もいるから少なくとも私との会話を不快に感じている訳ではなさそうだけど、それ以上にはならない。
    親同士のプライベートに踏み込んだりその後の関係に発展することはないんですよね。
    いつのまにかLINE交換したり別の場で会うような友達関係に発展している人がいるのを見ると焦ります、、、

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/09(水) 07:19:32 

    >>72
    トピ画のワイワイしてる中にいる方でもこれあるある
    子供の為に女優してるわ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/09(水) 07:54:45 

    >>96
    分かる、興味ない話を聞かせるの嫌だろうなとか、そこまで自己開示したくないしなと思うと何も話せない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/09(水) 10:31:53 

    >>72
    わかる、久しぶりにあった友人にあいかわらず人間苦手なんだね、、って犬と戯れてる時ゆわれたw🐶

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/09(水) 10:54:37 

    近所に挨拶(会釈)嫌で、暗くならないと帰れない。 一度、無視されてから怖くなっています。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/09(水) 11:00:03 

    買い物中のスマホ、水の勧誘のとこ通りたくない。無料のクジ系も騙されないわよ!
    カード入会とか営業言われた途端、面倒くさくなる。

     ティッシュだけなら欲しいけど。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/09(水) 11:16:39 

    >>155
    仕事の話ならともかく、ただの雑談でやられたら
    メンタルやられるよね。
    どういう心理なんだろう?

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:58 

    >>210 幼稚園の保護者にされた

    なら最初から関わるなと思って、わりと前はしゃべってた方の親御さんすら距離を置いたり避けて、自ら人を断ってる

    人が信用できない

    幼稚園のママさんて、ママ友多いとか、関わってたら得がありそうなママさんをかぎ分ける嗅覚すごいでしょ

    私なんて、ママ友もまともにいないから、ヒエラルキー最下層で扱い雑なのよくわかる

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/09(水) 12:54:58 

    >>34

    発達障害だけど、ここに書かれてることほぼ全部無意識に実行してたからびっくりした。というか、人と関わったり話したりするのが嫌いだし疲れるから自然とこうなった。1人でゲームしたり本読んだりする方が楽しい。職場でも挨拶、お礼、謝罪、業務のこと位しか口にしてないけど真面目に仕事はしてるから別に嫌われてもないし困ったことないよ。話しかけられたらちゃんと話す位。自分からは話さない。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/09(水) 12:59:17 

    職場に常になにか喋ってて黙ってられないおばさんいるけどよくあそこまで口が動くなと感心する。
    私は2人以上になると疲れて話せなくなるから羨ましい。仕事もめちゃくちゃできる。お喋りでじっとしてられない人って仕事できる人多いけどなにか関係あるのかな?常に周りが気になるから些細なことでも気付くとか。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/09(水) 13:03:40 

    >>34

    当事者だけどここに書かれてること実行した方が精神的に楽なんだよね。発達障害って人よりコミュニケーションが上手くいかない障害だから無理して改善するよりも本人が楽なように振る舞う方がいいんだよ。
    私は口数が少ない代わりにしんどい仕事を率先してやったり当たり前だけど決められた時間は守る、挨拶、お礼、謝罪は必ずしたりとあの人喋らないけど真面目で誠実なんだなってコミュニケーション以外で信頼してもらえるように努力してるよ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/09(水) 15:28:17 

    >>210
    あとからきたほうと話しこんでどっか行かれちゃう、までを高校生のときにやられた

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/09(水) 16:32:15 

    もうこれはメンヘラの域かもしれないけど、あまり親しくない人へ手紙やメールの返信をするのが地獄の気分になるから延び延びにしてしまう

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/09(水) 19:40:03 

    人付き合い苦手なくせに愛想良くふるまうのは得意だったりする
    だから疲れる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード