ガールズちゃんねる

植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

114コメント2023/08/09(水) 16:51

  • 1. 匿名 2023/08/08(火) 14:43:14 

    育てている花の種を採ってまた育てたり挿し芽するのが好きな人~
    おススメの植物やこれからチャレンジしたい植物についてお話しませんか(❃´◡`❃)
    ❮種苗登録された品種の場合は家庭内で楽しむ前提でお願いします❯
    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/08(火) 14:43:59 

    種をまいたら責任を持て!

    +0

    -22

  • 3. 匿名 2023/08/08(火) 14:44:14 

    1日楽しみたかったら本を読みなさい
    1年楽しみたかったら種をまきなさい
    そして一生楽しみたかったら家を建てなさい

    +9

    -17

  • 4. 匿名 2023/08/08(火) 14:44:33 

    小松菜、青梗菜、植えたいなぁ🥬
    まだ暑いからね☀️

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/08(火) 14:44:38 

    サボテンを胴切りしたら元の株の切り口にたくさん脇芽が出てきました🌵
    これ切り取って土に植えたらまた育つのかな?

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/08(火) 14:45:35 

    日大アメフト部か!

    +1

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/08(火) 14:45:50 

    大豆植えて芽だしてるよー
    土にもいいみたい。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/08(火) 14:46:05 

    特にこれ!と言う特定の植物はないのですが、心を落ち着かせたい時は植物の種を蒔く&世話をします。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/08(火) 14:46:27 

    空芯菜は頭切って水に浸かった軽石の砂に挿し木するとほぼ全部発根する
    しかも野菜として食べられる!
    どんどん挿して増やせばお腹いっぱい食べられるで‼︎

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/08(火) 14:47:54 

    朝顔の種をまいた、ぐんぐん伸びたんだけど花芽が出ない・・窓際がグリーンで見た目涼しいからいいんだけど・・夜明るい場所だからかな?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/08(火) 14:48:21 

    大葉
    摘んでも摘んでも再生してくれるから買わなくなった。笑

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/08(火) 14:48:32 

    スーパーで買ったミントから水耕→プランターで増やした

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/08(火) 14:48:59 

    PWのスーパーベル(カリブラコア)2種類を挿し芽で10数株に増やしてそろそろ植え替えて良い感じにお花かなり咲いてる。スリットハンギング様に増やしたんだけど、この猛暑で中々やるタイミングがないよ…。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/08(火) 14:49:05 

    花が終わった胡蝶蘭を一株もらった
    生き延びさせることが出来るのか不安

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/08(火) 14:49:13 

    全く詳しくないので場違いなんだけど良い趣味ですね

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/08(火) 14:49:19 

    キバナコスモスのサンセットが好きで種が出来たら蒔くけど、あまり成功したことないです 昨日、種買ってきて全部蒔いてみました 果たしていくつ芽吹いてくれるか

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/08(火) 14:50:34 

    挿し木にチャレンジしたが難しい
    根が出る前に腐るか枯れる

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/08(火) 14:50:47 

    伸びたガジュマルの枝を切って増やしてます。どんどん増えてく…どうしよう。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/08(火) 14:50:51 

    >>1
    偶然だったんですけどやってみたかったので
    良いですか?
    オクラの実をいつとっていいかわからずおいて置いたら
    黒っぽいのが見えてきて実も少し割れてきてた。
    もしやと思って開いてみたら種がなってた!
    来年植えてみようかな~。

    小松菜なんかも再生させて菜の花にして種採取と聞いたことが
    あってやってみたい!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/08(火) 14:50:59 

    木槿、紫陽花はよく発根するね
    木槿育ちも早いから増やして生垣にしようかなと思ってる!

    この間折角発根して大きくなった斑入り山吹を敷地はじに植えて大きくなるの楽しみにしてたら隣の敷地のやつががっつり除草剤かけて3本全部枯れててまだ立ち直れてない
    あれだけこちらの敷地には除草剤撒かないでってお願いしたのに…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/08(火) 14:51:11 

    今年はできなかったけどさつま芋の芽出しをして植えてみたいと思ってる
    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/08(火) 14:51:32 

    >>15
    楽しいよ〜

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/08(火) 14:51:38 

    >>11
    青じそ成功したと思ったら虫にやられた しその実採れるまで頑張りたかった

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/08(火) 14:51:42 

    レモンの挿木して新芽がちょびっと出てたのに
    今朝見たらもげてた。泣

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/08(火) 14:52:32 

    >>18

    メルカリで売れないかな?PvPじゃないでしょ?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/08(火) 14:53:08 

    >>24
    なにがあったんだろ(><)

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/08(火) 14:53:45 

    観葉植物がボサボサになってきたので
    何個か分けて水挿し中😊
    根っこが伸びてきてかわいい!
    9月くらいに土に戻してあげる予定!
    初めての試みだからドキドキ!!

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/08(火) 14:53:52 

    >>17
    発根剤使ったらどうだろ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/08(火) 14:54:58 

    >>19
    切れ味の良い清潔な刃先のハサミで綺麗に切ると組織を痛めず発根しやすい

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/08(火) 14:55:22 

    思い立って植木鉢に2年くらい放置しっぱなだったシロタエギクのさし穂を作って水にさしてるけど一向に根が出ない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/08(火) 14:56:53 

    うちは朝顔庭ですごい大株になってたのに放置してたら、何年たっても種が芽吹いて困る事態になってるよ いちど土に入った種はしぶとくしぶとく何年後でも芽吹くから種ができる頃に放置しない方がいいかも コンクリートの上ならいいけどね

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/08(火) 14:56:58 

    >>26

    坊主の短い枝を何本も挿木して
    唯一その一本から新芽が二箇所🌱ちょびっと出てきてたんです😭地味にショックです😭なぜだー

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/08(火) 14:57:11 

    >>11
    あれすごいよね。近所のおばさんが虫食いだらけの大葉を袋いっぱいにくれるんだけど、断り方が分からない。笑

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/08(火) 15:00:52 

    塊根植物の種植えてる😊
    2日で芽がでる成長の速さ!!!
    だけど塊根とかやった事ないからここからどうなることやら。。。
    過保護にし過ぎて徒長しまくっている。。笑

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/08(火) 15:02:07 

    >>10
    木ボケしちゃったかな?
    野菜でもそういうことがあるんだけど、土壌環境のバランスが悪いと、なることがあるよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/08(火) 15:02:11 

    >>4
    小松菜やってみたけど黒い小さいイモムシがいっぱい付いて、木酢液でも死ななかった 葉モノは虫が付きやすくて難しいらしい ラディッシュも全く同じ結果だったよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/08(火) 15:02:21 

    >>20
    ムクゲって葉巻虫つきやすいらしいですがそうですか? 農薬散布必須的な?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/08(火) 15:06:56 

    今年は初めて作ったトマトがいっぱい採れた 自分で作ってきた土を使ったら乾きやすくて苦労したけど毎日食前に自作トマト食べて楽しんでます

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/08(火) 15:07:39 

    買ったピーマンの種まいたら出てきたよw

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/08(火) 15:10:34 

    ポーチュラカの種って採れますか?
    挿し芽で室内冬越しできるそうですが土がついた植物を室内管理できない環境なので種子で来年につなげられるならしてみたいです

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/08(火) 15:10:54 

    >>37
    青形、白、ピンク、八重咲すべて植えっぱなしでもうちは虫とか病気はないですね、木槿!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/08(火) 15:11:03 

    >>5
    そこからの小サボちゃんの移設がうまくいかなくて全滅してしまった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/08(火) 15:12:42 

    >>28
    やっぱり違ってくるのかな
    出たらいいな~って始めたけど甘かったね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/08(火) 15:12:53 

    細っちょろいサツマイモスーパーで売ってたけど細すぎて食べるより種芋として植えてみた 今すごい葉とツルが茂ってる 紅はるかだけどちゃんと育てれば大きくなるかな?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/08(火) 15:17:36 

    さっき初めて作ったジャガイモ全部採ってきた 実は失敗作 
    石灰蒔いちゃダメらしい 皮が荒れ肌になってたな 
    でも中身は普通だったからポテトサラダと肉じゃが作ろうと思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/08(火) 15:20:22 

    すだちの鉢植えがあって今40ほど実っている
    食べる時にすだちの種を取り除いてまけば芽が出てくるかな?
    柑橘系の葉にはアゲハチョウが卵を産み付けにくるんだけど、幼虫育てるには大量の葉が必要だからアゲハチョウの幼虫の為にすだちをたくさん育てたいんだよね
    今もサナギが13匹いて4匹すでに羽化した

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/08(火) 15:21:02 

    >>37
    うちのムクゲはアリが行き来してる ミツバチが来るのうれしいから結構ほったらかしw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/08(火) 15:21:19 

    >>40
    ポーチュラカは品種改良型だったら種からの発芽は難しいかもしれない

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/08(火) 15:22:52 

    >>17
    何かで、養分がある土だと腐っちゃうから挿し芽用の養分が入ってない土に植えましょうって見たよ
    確かに腐らなくなったよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/08(火) 15:23:08 

    >>46
    出て来ると思う

    柑橘系で思い出したけどフィンガーライムってかわいいよね
    アゲハチョウは食べないかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/08(火) 15:26:02 

    義母に貰ったものがめちゃくちゃ伸びてきた!
    花の名前はなんやったか忘れた!!
    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/08(火) 15:31:06 

    >>48
    ありがとうございます!
    そうなんですね~残念だけど来年また苗から育てます
    苗からでも挿し芽でどんどん増えてるのでそのやり方が我が家にはベストかもしれません

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/08(火) 15:31:06 

    >>19
    オクラの自家タネは、購入したものより発芽率が悪くなります。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/08(火) 15:31:48 

    パイナップル食べた後の上の葉っぱを育ててます
    霜で葉っぱが枯れちゃって冬越しに失敗したと思ってたけど、芯が緑色だからちょっと土を被せて様子を見てたら、新しく葉っぱが出てきました💡嬉しかったな〜
    今度こそうまく冬を乗り切って、もっと大きくさせたい!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/08(火) 15:33:48 

    >>3
    釣りを覚えなさいのパクリ的なやつ?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/08(火) 15:34:21 

    >>36
    小松菜、青梗菜、ラディッシュ
    春は早ければ2月下旬、3月から4月上旬まで、秋は10月から11月、12月上旬まで行けたよ!
    くらいは虫つかなかった。
    ラディッシュ栽培は春がおススメ!
    住んでいる地域にも違うんだよね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/08(火) 15:36:13 

    >>17
    知ってるかも知れないけど、ホームセンターで5ミリくらいの粒の軽石一袋を水が浸透するテラコッタ制の横長の四角のプランターに敷き詰め、プランターが収まってある程度水がためられる受け皿になるような箱状の器にプランターを入れてプランター半分ぐらい水に浸かるようにして、切れ味の良い綺麗な刃の園芸用ハサミで切り口を痛めないよう綺麗に切り、小指で軽石の砂に穴を開け、挿木をそっとその穴に入れて砂を被せて挿せばかなり発根する。

    指で穴を開けずいきなり土にグッと挿すと切り口が痛んで枯れちゃう率上がる。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/08(火) 15:36:53 

    >>55
    CMじゃない?草

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/08(火) 15:37:19 

    昨日、去年取った千日紅の種を撒きました。
    腐葉土すき込んで適当に撒いたけど、育つといいな。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/08(火) 15:37:29 

    >>51
    綺麗!
    ギボウシの仲間かなぁ…

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/08(火) 15:38:29 

    >>42
    マジか…
    小さいうちはちょっと環境合わないだけで弱りそうだもんね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/08(火) 15:40:10 

    シソの種を撒いて結構育ってきた!
    間引きの時いつも悲しくなる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/08(火) 15:41:12 

    水挿しして根が伸びたのを土に植えて、それが育ってくれるととても嬉しい。ちなみにペチュニア。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 15:41:31 

    紫陽花の挿し芽。今のところ順調にいってる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 15:43:10 

    薄紫のオステオスペルマムと多肉の七福神が無限増殖中
    簡単に増えすぎ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/08(火) 15:43:54 

    サボテンの胴切りと接ぎ木もいいですか?
    ホームセンターや園芸店の隅っこでひょろひょろに徒長した柱サボテンを買ってきて、元気に仕立て直すのが好きです

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/08(火) 15:44:09 

    >>10
    窒素が多いと葉っぱが茂り、リンを与えると花がよく咲くよ~

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/08(火) 15:45:56 

    >>51
    模様が可愛いですよね♡
    調べたら、トラジスカンティアでした☺️

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/08(火) 15:46:50 

    >>60
    あ、アンカー自分にしちゃった。。😂トラジスカンティアです🐯

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/08(火) 15:47:26 

    >>51
    観葉植物のトラディスカンティアでは?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/08(火) 15:48:16 

    春に採ったパンジーとビオラの種を蒔いて発根を待ってます
    今年は交配もしてみたのでどんな花色が出るか楽しみです

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/08(火) 15:50:58 

    >>5
    ダイソーで買ったマミラリアが、金棒みたいに育って自立出来なくて倒れまくっていたから胴切りしたら、めちゃめちゃ子吹きしてきた。
    マミラリアは子供は外さずに頭が増えると、全部に花が咲くから楽しみなんだ。
    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/08(火) 15:52:20 

    剪定してもつい捨てるのが可哀想で水差しするから際限なく増えてゆく笑
    何株も嫁に出してます
    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/08(火) 15:54:03 

    >>65
    オステオ、大好きなんだけどうまく育たない…
    何かコツはありますか?鉢植えですか?地植えですか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/08(火) 15:54:05 

    >>11
    私そうなりたくて大葉を育て始めたけど、あまりの暑さにカラカラに枯れて全滅…
    しかも暑さで枯れる前に芋虫?とバッタに葉を穴だらけにされたし…凄く悔しい悲しい

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/08(火) 15:54:08 

    >>33

    自分も一つ植えたら断る理由になるよw

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/08(火) 15:54:21 

    秋にイチゴの苗が出たら初めて育ててみようと思う 空中栽培で来年はランナー増殖していっぱい増やしたい 今は今年初めてのワイルドストロベリー育ててる 実が細いタイプは見たことなかったけど食べるとちゃんとイチゴだよ 昔、前の家でまん丸い美のなるワイルドストロベリー作ってたの思い出しながら育ててます
     

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/08(火) 16:00:58 

    百日草のタネを蒔いたらすごくジャンボサイズになるんだけど 今年もすごいよ 私より大きい ヒマワリの様な茎で可愛気はないけどミツバチが蜜吸ってるの見ると何かうれしい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/08(火) 16:04:10 

    スイカの種を余った鉢に埋めたら芽が出て来ました。
    小さいスイカできるかな♩

    植物 🌱採種・種まき・挿し芽を楽しんでる人🌱

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/08(火) 16:04:44 

    >>23>>75
    横ですが100円ショップのホッピングバッグに大型の洗濯ネットを被せてその中に鉢を入れて育てると防虫対策になりますよ
    あと室内で水耕栽培するのも虫が付かないのでおすすめです~

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/08(火) 16:07:06 

    >>11
    毎年ハダニにやられるよ😭

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/08(火) 16:10:42 

    オキザリスが増え過ぎて、もはや太刀打ちできなくなった 球根を掘っても掘ってもどうしても残ってるからすぐ勝手に伸びて花が咲く 繁殖力すごいんだよね もらったばかりの頃はそんなになると知らなかったから、これからはよくよく調べて扱うべしと思う

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/08(火) 16:17:03 

    やっと手に入った"クレマチス流星"の挿し木に成功しました。庭中に増やしたいなあ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/08(火) 16:19:21 

    今、アナベルの挿し木してる。いい感じ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/08(火) 16:19:47 

    大根を買ったら葉を育ててます

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/08(火) 16:29:24 

    いつか植えようと思って忘れてたネギの根っこ(5センチくらい)を冷蔵庫の中で発見。カラカラになっててもうだめかな〜と思いつつ根っこを水につけたら再生して青いねぎが出てきました!
    そのまま庭のプランターに植えたら結構伸びてきました。ありがたいわ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/08(火) 16:39:29 

    >>21
    去年、スーパーで買ったさつまいもから芽が出でてたから、そのまま土に植えて芽を育てて、苗にしてまた植えたよ。6月の終わりごろだったからどうなるかと思ったけど、10月の後半に掘ったら、大きな芋がたくさん採れたよ。
    今年ももちろんおんなじように植えて育ててる。10月が楽しみ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/08(火) 16:48:25 

    >>78
    そんなに高くなるんですね!
    高性種でも90センチくらいだと思ってたからびっくりです
    挿し芽でよくつくので強い植物だなと思ってました

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/08(火) 17:03:34 

    最近、アボカドを食べてその種で水溶栽培してます!
    食べるとかじゃなくても、発芽が楽しみです

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/08(火) 17:07:21 

    >>50
    ありがと〜
    すだち料理に使う時取っておくわ
    フィンガーライムは初めて聞いた!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/08(火) 17:21:18 

    >>21
    うちはベランダなのでプランターで育ててみた
    細ーいのが出来た・・一部花も咲かせてみた薄紫の花だった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/08(火) 17:49:45 

    柚子のたね育てて丈が10cmになってたんだけど、この暑さで枯れてしまった…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/08(火) 17:59:11 

    >>11
    去年植えた大葉、ほったらかしにしてたら種が飛んだみたいで庭のいろんなとこに生えてきた。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/08(火) 18:01:08 

    >>21
    さつまいも強いからいいよね〜
    うちは増やしまくってさつまいもだらけになってる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/08(火) 18:01:54 

    台風近づいているからベランダの鉢植えプランター等倒れないようにしなきゃ!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/08(火) 19:07:10 

    前の年の朝顔のタネを毎年蒔いてます。
    なかなか花が咲かないし、毎日の水やりが大変だけど咲くと嬉しいです。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/08(火) 19:39:42 

    >>41
    >>47
    ありがとう、参考にします。購入はオーソドックスな中心赤のやつにしようかな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/08(火) 19:56:44 

    >>88
    百日草って挿し芽出来るんだ(゚д゚)!
    やってみようかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/08(火) 20:00:22 

    >>89
    確かアボカドって違う種類のアボカド同士で並べることで受粉し合って実がなるとか言ってた気がする

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/08(火) 20:14:06 

    >>73
    こうやって水にさしておくとどんどん根っこが出てくるのに、いざ土に植えると育たない時があるのは何故なんだろう

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/08(火) 21:41:23 

    1株のバジルを摘心〜水耕栽培で根を生やし、プランターに植えて8株まで増やしました。
    採れたてのバジルをたっぷり使ったジェノベーゼソースすごく美味しい!!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/08(火) 22:06:27 

    >>72
    星がたくさん瞬いてるみたいで可愛いね🌵✨

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/08(火) 22:12:19 

    >>79
    可愛い🌱

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/08(火) 22:40:24 

    ラベンダーはほぼ90%挿し木できる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/09(水) 08:05:40 

    自分で種まきしたんじゃないけどこぼれ種で勝手に生えてきた芽を見つけて育ててます
    今咲いてる花もあるしこのまま無事に育てば来春咲く花の小苗もあり成長を見守っています

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/09(水) 08:56:17 

    オジギソウ!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 09:50:08 

    >>49 >>57

    土は鹿沼を使い割り箸でグリグリ穴をあけてから挿しました
    が、どうしたことか…アジサイ以外ダメでした
    寒い地域なので温度と水やりに問題があったのか、なかなか厳しい現実です( ;∀;)

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/09(水) 12:08:44 

    >>40
    何種類かうちに植えてるけどラブリーサマーっていうカラフルなやつはタネが沢山出来てとったよ。
    でも単色のはとれなかった。種類によるのかも。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:20 

    ペチュニア、ポーチュラカ、朝顔の種取りした。
    来年まくのが楽しみ。
    最近は葉牡丹の種買ってまいたよ。去年バニー葉牡丹の種まいてフサフサに咲いたから楽しみ!芽も出てきたよ!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 13:10:33 

    >>74
    65さんじゃないけど、鉢植えから地植えにしたらモリモリ育ってるよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/09(水) 13:13:18 

    挿し芽のコツは、一日給水、葉っぱを半分切る、花はとる、根がつくまで日陰、絶対に水を切らさない、一ヶ月はいじくり回さないが、自分のコツ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/09(水) 15:15:18 

    >>48>>108
    品種によって違いがあるんですね
    なんだか面白そう
    自分でも更に調べてみようと思います
    お二方ありがとうございました

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/09(水) 16:11:38 

    >>110
    やっぱり地植えがいいのかなー
    涼しくなったらやってみます。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/09(水) 16:51:16 

    >>113
    横ですがオステオステムマムの地植えは地域や植える場所によっては越冬できないこともありますよ
    耐寒性ゾーン9aあたりができるかできないかの境目みたい
    無理とされるゾーンでも霜が降りない陽だまりのような場所でならできたりするのであくまで目安だけど植物を植えるとき参考にしてます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード