ガールズちゃんねる

石橋貴明 伊集院光の高校野球への大胆提言に反論「甲子園でやることがその後の人生において…」

233コメント2023/08/14(月) 17:24

  • 1. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:54 


     すると伊集院は「俺は決勝戦とか、ベスト8は甲子園でいいから、その手前まではドームでやった方がいいんじゃないかと。甲子園にちゃんと敬意を持つために、決勝は必ず甲子園でやりましょう。例えばナイターとか涼しい試合をやりましょう。だけど、各地方にドームが出来たから、そこで頂点までは持ってきてもいいんじゃなかと。九州のトップは福岡のドームで決めて。地方ごとの最後の何試合かをドームでやると…」と語り「まだまだ色んな反対があると思うけど、変えていかないと」とした。

     それに対し帝京で野球部に所属していた石橋は「そうねえ。女子の高校生の大会。決勝だけ甲子園でって。2校しか味わえないのは…。やっぱりあそこに入ってやるっていうのが、その人たちのその後の人生において、『俺、甲子園出たことあるんだせ』というのは。野球やっている奴からすると『え!甲子園出たことあるの』って。申し訳ないけど俺、レッド吉田とゴルゴ松本 何のあれもないけど、お前ら甲子園出てるのっていう…」と、東山で甲子園に出場したお笑いタレント「TIM」のレッド吉田、熊谷商出身のゴルゴ松本の名前を上げ、甲子園はやはり“聖地”という考えを示した。

    +234

    -15

  • 2. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:30 

    甲子園球場に屋根つけるしかない

    +628

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:32 

    そうなんだけどねぇ
    本当に最近の暑さで外で思い切り運動したら命落としかねないよ

    +427

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:36 

    この手の書き起こしタイプの記事は読みづらい

    +235

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:40 

    甲子園でやるなら、せめて涼しいナイターに
    時間設定できないものか

    +373

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:43 

    応援してる方はそれでもいいのかな
    そのうち死亡事故起きると思うけど

    +257

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:51 

    >>1
    いるよね、俺甲子園出た!って人

    +85

    -7

  • 8. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:52 

    そうだねぇ
    大した仕事できないけど学閥でいろいろ得してるからやっぱり十代のころに理屈抜きで何かを頑張った経験を評価してくれる人って多いと思うよ

    +133

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:59 

    当事者しかわからないことってあるよね
    わたしは野球は見る専門だから、涼しいとこでやってって思うけど、選手たちはあの場に憧れてる子もいるのも事実だしね

    +242

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:45 

    甲子園に限らず、どこの球場も屋根と空調付きに改修するべきだよ。
    昔とは暑さのレベルが違う。
    プロ野球観戦ですら体調崩す人いるのに。

    +217

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:55 

    こういうおじさん達が世論を動かしてほしい。70代の爺さん達のために未来ある若者たちを危険に晒して良いはずがない。

    +174

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:12 

    タカさんの言い分も分かる
    優勝できなくても、たとえ1回戦突破できなくても「県代表で甲子園に行く」ってこと自体に憧れが根強いんだと思う

    +313

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:25 

    やっぱり球児当人達は甲子園がいいのかな
    見ていて気の毒すぎて、私も伊集院派意見だけど

    +124

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:33 

    >>2
    別トピでみたけど構造上屋根後付けできないとからしい。
    つけるなら甲子園一回解体して新しくするしかないらしい

    +75

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:10 

    >>2
    クラファンしたら一瞬で集まると思うわ

    +179

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:18 

    私も全国大会で聖地があった部活していたから分かるよ、目指せ○○!って。けど歴史ある聖地が変わっても全国大会目指すこと変わりないし、早く場所変えたらいいのにね、どんどん暑くなってバタバタ倒れちゃうよ

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:27 

    球児の殆どが甲子園でやりたいといってるのだから
    暑さ対策を取りながら甲子園で良いじゃん

    +33

    -10

  • 18. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:29 

    >>3
    観戦してる側も死んじゃうよ本当

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:32 

    人が死なないと危険に気付かないものだよね
    安全マニュアルは血で書かれている、なんて聞くし

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:35 

    無駄だよ。

    試合だけドームにしても、練習はグランドなんだから。

    +38

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:43 

    空調ついたとこでやったらそれは甲子園じゃないのかなぁ
    昔に比べてだいぶ権威の下がったとある賞をもらって大学も就職もそれで決めたんだけど
    確かに「××賞って昔に比べると甘くなったよね」って言われたりする

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:06 

    >>5
    ナイターだけで試合したら
    1日1試合だから
    夏休み中に終わらないんじゃない?

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:18 

    ナイターって意見もあるけど一日にできる試合数が1試合くらいになるしめちゃくちゃ日数かかって厳しいと思う

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:32 

    >>20
    たしかにw

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:57 

    「甲子園の土を踏む」ってやつだ

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:38 

    >>15
    クラファンしたら私も参加するわよ

    +38

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:44 

    私は伊集院の意見に賛成。甲子園が野球の聖地じゃなくなったって誰も困らないよ。命のほうが大事。

    +36

    -29

  • 28. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:47 

    >>1
    野球少年たちの夢だもんね
    それをなんの関係もない大人たちの暑いから〜で奪うのはどうかと思うよ

    +65

    -28

  • 29. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:54 

    こういうのこそクラファンしたら余裕で集まりそう

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:56 

    >>20
    甲子園だけしたって意味無いよね
    地方大会
    全部屋根あるところでは無理だよね

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:38 

    >>5
    昼間に練習してるのに、試合だけナイターなの?

    それなんか意味あるの?

    +3

    -14

  • 32. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:44 

    坊主頭が戦時中みたいで可哀想になる

    +1

    -13

  • 33. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:49 

    >>6
    今まで甲子園の試合で命を落とした子がいないから大丈夫じゃないんだよね
    落とす前に対策が大事なのに
    仕事でも事故の未然防止が大前提なのに、なぜ甲子園ではそれをされないのかが疑問だわ

    +57

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:25 

    >>3
    それって体の鈍った大人の感覚なんじゃないかな

    +1

    -12

  • 35. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:35 

    >>31
    でも夏休み中とかでない限り、少なくとも授業終わって夕方から部活じゃない?

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:39 

    >>30
    その通り。

    なんか客間以外はゴミ箱みたいな意見多くて、考えの浅さに驚くよ。

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:04 

    >>34
    今の夏の暑さは、若いから大丈夫とかいうレベルじゃない。

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:19 

    甲子園にこだわるのは大人だけじゃない?
    高校生にしたら東京ドームでやる方がすごいことかも。

    +6

    -17

  • 39. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:19 

    >>35
    土日練習してるよ。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:49 

    私も高校時代部活やってたから貴さんの言いたいことはわかるけど、昔と違って今の暑さは異常だからもう無理だよ
    昨日選手が2人くらい倒れてたじゃん

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:56 

    >>12
    卒業してもずっとその思い出とか仲間と頑張ったってのが残るもんね
    誇りだよね

    +27

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:08 

    最高気温36度とか37度とかの世界だもん
    自分たちが高校生だった時とは全く違う世界じゃん
    「自分たちが高校野球やってた時はこうだったから今の高校生もこうすべき」なんてもう意味ないよ

    +52

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:02 

    >>37
    そりゃ暑いけど昔も普通に暑かったよ

    +1

    -15

  • 44. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:09 

    >>15
    何年か前にやったけど全然集まらなかったって何かのトピで見たよ

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:09 

    >>5
    周辺の飲食店とか、交通機関とかにも影響あるし
    ナイターにするだけで人件費や交通費もかかるので単純に「日が落ちてから」と
    移行できないんだろうね

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:35 

    >>1
    甲子園ってそんなに価値があるのか〜

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:40 

    >>14
    ドームに荷重かけるんじゃなくて、
    ドーム用のドーム作るのは可能じゃないのかな?
    でっかいラーメンとかなら柱なくていけないかな?

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:45 

    >>42
    昔はさ、30℃超えたら暑いって言ってたのに、今は最高気温30℃とか言われたら「今日は割と涼しいんだな」って感じだもんね。
    35℃超えが当たり前。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:27 

    屋根とかなくても季節を少しずらせば良いだけの話だと思う。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:41 

    >>22
    松井秀喜は夏休みいっぱいを甲子園の期間に伸ばすことを提案してるよ。
    今は短い期間に試合を詰め込んでいる状態。

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:48 

    自分も部活で「聖地」と呼ばれる会場での試合は思い出に残ってるから
    貴さんの気持ちが分からないでは無いけど
    とにかく甲子園の暑さが異常すぎる

    試合中に脚が攣ったレベルじゃなくなるのも時間の問題な気がするし
    重度の熱中症や死者が出てからでは遅いのよ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:49 

    >>22
    早朝、ナイターの2部制を提案してるプロ野球選手がいたな。大会運営側よりプロ野球選手達の邦画将来ある若者達を守りたい気持ちが強いようにかんじるよ。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:02 

    >>1
    じゃあ、大人たちがお金出しあって甲子園球場に屋根つけて涼しくしてやるとか、熱中症になって倒れる子供を減らしてやるのも人情ってもんじゃないのかい?
    伊集院だって甲子園球場でやるのは大事だけど、熱中症で死ぬ子出したら元も子もないから涼しいとこでやろうって言ってんでしょうよ

    +52

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:11 

    >>28
    大人が勝手に「暑さに対処して今年から甲子園ではなく東京ドームです!」とか決めたら球児たちガッカリ度半端ないよね
    なんなら野球少年の人口すごく減りそう。

    +5

    -24

  • 55. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:29 

    >>43
    暑さのレベルが違う

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:49 

    >>33
    そういうのが心配なら野球やめさせて文化部勧めたら?って思っちゃう

    +5

    -13

  • 57. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:16 

    >>3
    甲子園ファンのガル民から言わせると、汗キラキラ!夢の甲子園!よって球児の夢を奪うな!らしいよ。自分はクーラー効いた部屋で中継見てるだけのくせに。

    +16

    -6

  • 58. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:38 

    >>56
    うんそうさせるよ
    野球は遊びでしたらいいわ
    命と天秤にかけてまでする必要は無い
    他のスポーツもね
    だって学生の本業は勉強だもの

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:43 

    >>10
    屋根ない方がいい時もあるからなー
    コロナの時とかさ、感染症のリスクが屋根ない方が低かったからさ、換気も大事だし
    開閉式がほんとはいいんだけど

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:48 

    >>53
    本当そう思う
    スマホで書き込むだけならそりゃ楽だしなんでも言いたい放題だよね

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:11 

    >>54
    がっかりはするかもしれないけど、全国大会での優勝には違いないし。そんなに急にやる気下がるかな?

    +20

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:47 

    観客も大変だと思うので、ベンチ、スタンドに冷たいミストをずっと噴射するってのは難しいのかな?
    それこそクラファンでお金集まるし、時間もかからなそうなんだけど。

    日本には優秀な企業が沢山あるから実現できそうだよ。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:58 

    >>57
    球児たちが暑いからドームでやりたいですって誰か1人でも言ってたの?

    +6

    -12

  • 64. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:06 

    >>32
    今は坊主強制じゃない学校の方が多い
    でも泥だらけ汗まみれになるから坊主の方が楽で、結局長めの坊主が多くなってるらしい

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:12 

    >>50
    その間阪神の居場所がなくなる

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:19 

    バックネット裏に見学に来ている小学生軍団が心配
    子供だと尚更自分の体調不良に気が付かなさそうで

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/07(月) 13:26:16 

    言いたいことは分かるけど、死者が出てからでは遅い

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/07(月) 13:26:19 

    普段土のグランドで練習している子たちに屋根付き人工芝の球場で戦わせるのは意味をなさないのかもしれない、環境が違いすぎて

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/07(月) 13:26:52 

    とりあえず石橋がつべなり番組なりで実証実験してみたらよいのでは
    38度の炎天下で全力野球するとどうなるか
    で安全そうなら甲子園継続で

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/07(月) 13:26:58 

    >>63
    Yahooドームで試合できるのも高校球児からしたら夢のようなことでは
    プロにならない限り試合できないんだし
    忘れられない経験にはなると思う

    +28

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:14 

    朝4時台涼しいよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:15 

    夕方からやればいいだけじゃん

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:59 

    「甲子園に出たことあるんだぜ」
    もし熱中症で亡くなったら、言えないけどね・・。

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:00 

    >>1
    とにかく明るい安村も甲子園行ってなかったっけ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:06 

    野球してる子はまだ慣れてるだろうし
    憧れもあるしもういいよ
    でも、吹奏楽と応援団は入場禁止にしたら?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:08 

    >>54
    全国大会の名前が甲子園大会ってだけで、別に変わりはないと思う。会場変わった初代優勝校を狙ってレベル高い大会になりそう。

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:12 

    応援の生徒を無理矢理動員するの辞めて欲しい
    子供が虚弱体質なので心配

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:54 

    >>63
    いつ?だれが?どこで?何人?
    って子どもかよ。

    人命優先でしょ。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 13:29:30 

    >>54
    がっかりするのは周りの大人でしょ

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/07(月) 13:29:42 

    >>65
    プロなんだからそこは阪神が我慢するべき

    +1

    -19

  • 81. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:11 

    そんなに甲子園じゃなきゃダメだよなら、甲屋根あり改修工事すればいいと思う。期間限定なら士気だってそんなに下がらないんじゃないかな?高校サッカーだって、国立競技場が全面改修工中で決勝出来ないときも、士気が下がったように見えなかった。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:25 

    >>2
    甲子園球場って何年に出来たの?耐用年数とかもあるし、問題の解決としたら同じ場所に新しい甲子園球場を作るしかないと思う。エスコンみたいに開閉式にすれば、ある程度従来の甲子園らしさも残せるし、観客席はエアコン入れて快適に出来るしそれが一番いいんじゃないかと思います。阪神さんに作ってもらってー

    +9

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:39 

    こうなったら、死人出るまでやりゃいいよ。
    そんで、ドキュメンタリーを放送するの。
    「球児の夏、夢半ばで散る」みたいにね。
    それを24時間テレビあたりで放送する、ぶっ叩かれる、やっと目が覚める。
    どうだろう?

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:47 

    >>44
    えーマジかよー
    もう一回やったらあつまるかな?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:56 

    石橋は老衰で声がガラガラ

    なに言ってるのか聞き取れないんだわ

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2023/08/07(月) 13:31:50 

    >>68
    野球って練習中の事故1番多いんだよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/07(月) 13:32:28 

    >>60
    じゃあ、みんなでクラファンやりません?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/07(月) 13:32:42 

    >>2
    出来たとしても工事期間中に甲子園出れない生徒がかわいそう。

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/07(月) 13:32:56 

    >>78
    逆だよなーと思う
    大人が「生徒の安全を考えて日よけと冷房の整った会場に変更します」と判断して
    それで子供たちから「いやどんなにつらくても甲子園がいい」という声があがるなら再考の余地もあるよね、ってなるだろうけど
    大人から「人命に危険があるけど君たち甲子園でやりたいよね?」は言っちゃ駄目でしょう

    +8

    -6

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 13:33:13 

    練習も炎天下の中してるだろとか、予選も外だろうっていう意見あるけどさ
    甲子園って極限の緊張の中、具合悪くなっても素直に言って途中退場できる子の方が少ないんじゃないのかな
    最後まで試合に出たいっていう気持ちもあるだろうし
    ここでギブアップしたら次試合出れないかもしれないし
    しかも勝ち上がっても、その期間はホテルとか慣れないところで寝るんでしょう
    連戦での疲れが取れるわけない
    疲労と猛暑のダブルパンチで具合悪くなる要素はいっぱいあるわ

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/07(月) 13:34:45 

    >>89
    >「人命に危険があるけど君たち甲子園でやりたいよね?」

    私、一言もそんなこと言ってないよ。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:25 

    >>80
    それは暴言
    阪神(阪神阪急鉄道)が善意で貸してくれてるんだよ、今現在の期間

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:52 

    >>30
    地方予選は5月ぐらいからやれば良いと思う。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:41  ID:5nGNUmETK4 

    >>1
    選手は好きでやってるんだから別にいいけどさ。
    応援に駆り出されてる人たちはどうなんだろうね。
    他の部が全国大会出ても野球部は応援来ないよね?

    +23

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:43 

    >>1
    甲子園出たって言うのやめたらいいのにね
    全国大会出たんだぜ!にしたら甲子園に拘らなくていいの?

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/07(月) 13:37:37 

    >>91
    78に同意してるんだけどw
    誰よw

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/07(月) 13:37:38 

    野球なんか命懸けでやるもんか?
    部活の練習中に倒れてそのまま一生不自由な生活送ることになった生徒の事例
    どんだけあると思ってんだろう

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2023/08/07(月) 13:38:09 

    >>20
    練習時間は工夫してるんじゃない?
    強豪スポーツ高が何時から練習か知らないけど、普通は部活は16時以降で
    授業のない日の外練は早朝か夕方、日中は屋内で筋トレとか

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/07(月) 13:38:31 

    >>51
    吹奏楽部で言う普門館もね。違う会場になったけど、それはそれ。建て替えなきゃならんとか、老朽化とか色んな施設、聖地は書き換えられていくものでさ。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:30 

    >>5
    ナイター難しいにしても、一番暑そうな第3試合の時間を空きにして、午前2試合、夕方から2試合にしたらできそう
    それならナイターも1試合だけになる

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:31 

    >>4
    喋り言葉をそのまま載せられてもねえ、と思うよね。
    そこに分かりやすく文を足す事が記者の仕事なんだろうに

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:32 

    >>2
    一応10年後に甲子園球場の銀傘拡大計画があります。
    もっと早よせぇや、だよね。屋根つけるだけの何が10年も必要になるんだろうか。

    +4

    -8

  • 103. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:51 

    >>32
    左翼思想の方が可哀想。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:56 

    >>33
    野球業界は男が仕切ってるからだよ
    >>144去年の選手宣誓「苦しい時期を乗り越えることができたのは、他でもない、ここ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>144去年の選手宣誓「苦しい時期を乗り越えることができたのは、他でもない、ここ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:11 

    >>31
    ナイターで試合すること経験するのいいと思うよ。彼らの1番の夢はプロ野球選手なんだし

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:54 

    熱中症って脳に損傷が出るわけだから回復したらそれでOKって話じゃないからね
    神経に障害が残ることもある
    下手したら一生後悔することになる
    熱中症が予見されるなら防いだ方がいい

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 13:41:05 

    >>6
    恐ろしいことだけど死人が出るまで変わらないのでは

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 13:42:03 

    野球に興味ない者からしたら、甲子園出たんだぜ!っていわれても、だから何やねんで終わるけど。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 13:42:57 

    >>9
    野球に限らずだけど、甲子園出ましたっていうのは、大学入学、就職、転職、それこそ結婚にまですべてにおいて、魔法の言葉になるし
    人生それだけで生きていけるようなとこある
    当事者にとったらあの夏は暑かったなぁといい思い出だろうし

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:22 

    >>99
    選手がグラウンドで倒れたり痙攣するとニュースになるけど、応援生徒で熱中症になってる子がたくさんいそう。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:34 

    甲子園に出たと言われてもそれが何?って感じ

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:39 

    >>3
    野球部員からすれば、
    一生に一度?あるかないかの甲子園の試合は
    全然しんどくないらしい。
    普段の練習のほうがしんどいって、
    里崎チャンネルで言ってたわ。
    甲子園問題って、野球をしたことのない人たちの
    意見なんだって。

    +6

    -14

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 13:44:31 

    体が出来上がったプロ野球ですら夏場は18時開始なのに、まだ未熟な高校球児に昼間やらせるのは可哀想。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 13:44:35 

    >>109
    ならないよ
    甲子園に出ても有名大学に行けるのはごく一握り
    就活でもそう
    早慶の体育会くらいじゃないとね

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 13:44:37 

    >>102
    やれる業者が他のドーム作ったりしてるのと屋根の設計耐久性計算して、予算を通すのに時間がかかる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 13:44:38 

    >>34
    先日中学生が熱中症で亡くなったけど、それも体が鈍ってるとでも言うの?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:17 

    >>27
    その「誰も」は「見ている人は誰も」でしょ?
    ここで言われてるのは、高校球児の憧れ、聖地ってことでは?

    もちろん、本人たちにアンケートとってみないと本当のところはわからないけどさ。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:31 

    たかだか高校生の一部活。
    誰かが死なないと現行ルール変わらないってホント、おかしい。
    ブラバンとかチアとかも、このクソ暑いのに動員したるなやって思う。

    プロ野球選手、あーんなに年俸もらってんだから
    甲子園ドームにする金、出したったら?
    朝日新聞、オマエもだ!

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:38 

    >>105
    高校生にもなれば自分がプロにいけるかどうかなんてわかっててやってるよ
    とくに甲子園出るような子は、あの子はプロに行くなとか冷静
    殆どの高校生は、夢の頂点が甲子園であってプロになる事じゃない

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:42 

    >>112
    それでもいざ何人もぶっ倒れられたら、対応する側も大変なんですよ。想定できる危険にはなるべく対処しようと考えるのは普通のことなんです。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:45 

    >>106
    同じようなコメを実況トピに書いたら、それはわかってて対策してきてる、親も必死で支えてきたこれまでの努力が〜云々言われたわ。
    オマケにあなたの子供はスポーツさせなければいいじゃん!って(私、子供はいませんけど)
    試合中は大丈夫でも、寝る頃に蓄積された熱で発症することもあるのに。
    死ぬまで分かんないと思うよ、一種の洗脳だもん。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 13:46:28 

    >>43
    その感覚こそ鈍ってるよ
    1日中クーラーの点いた部屋にいる人はそう思うのだろうけどね
    今と昔では暑さも危険度も段違い

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:27 

    >>117
    そんなん、大人に洗脳されてんだから、「甲子園行きたいでっす!」って言うに決まってんじゃん。
    大人が変わらなきゃどうにもならん。

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:33 

    命の危険があるレベル。そんな中で酷だけど球児の意向とか関係ない。若者の命を大人が守らないでどうするの?高野連は何も対策せず本当に犠牲者でるまで変えるきないのかな。球児の夢も目標も命あってこそでしょ。大事になってからじゃ遅すぎる。
     大人が命をまもるためにきちんと安全を考えて運営する手本を見せればいい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:52 

    >>14
    球場ごと覆う形で外側に作ろう

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 13:48:15 

    >>112
    この前、選手が顔真っ赤にしてぶっ倒れてたけど。

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 13:48:16 

    >>15
    私も出すよ
    安全の為にさ
    暑すぎる
    夢に向かって頑張ってるから応援したい

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:12 

    >>105
    野球やっている子供の中でプロになれるなんてほんの一握り
    プロになれたってナイターで試合後出来る選手も1チーム25人だよ
    高校だって寄付金がっつり集められる学校だって少数
    ほとんどはナイター設備が無いかあっても貧弱
    ますます私立と公立学校の差が生まれる

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:56 

    球児達の命のほうが大事だから明け方4時ぐらいからと夕方から開始する1日2試合にしていったほうがいいよ。この猛暑異常だよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/07(月) 13:50:07 

    選手や応援にとったらドームが良いだろうけど、夏休みのコンサートで稼ぎどきだから貸してもらえなそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/07(月) 13:50:08 

    >>123
    なんで大人に洗脳されてると思うの?
    あなたの勝手な決めつけじゃん

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2023/08/07(月) 13:50:38 

    >>119
    プロに行くような子は甲子園関係なく目をつけられてるもんね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/07(月) 13:51:16 

    >>112
    背負ってるものあって、高揚感が勝ってたらしんどさは感じにくいだろうね。本人達がしんどくないからいい。で見過ごして、最悪の事態起きたら誰も責任とれないけど。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/07(月) 13:51:50 

    >>112
    里崎氏は県2回戦敗退とかで出たことないじゃなかったか

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/07(月) 13:52:11 

    >>119
    はっきり言ってしまえば就職活動。
    箱根駅伝もそう。
    それはそれでいいんだけど、応援やら何やらで他人を巻き込むのが迷惑だよね。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/07(月) 13:52:44 

    >>110
    この猛暑で吹き続けるからね、しんどいと思う。楽器も傷めちゃうし、ましてや座奏メインの吹奏楽部だったら身体やられるよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/07(月) 13:52:59 

    高校球児全員にアンケートしてみれば良い

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/07(月) 13:53:58 

    こういう憧れとか夢みたいな感情論入ってるともう議論が先に進まないよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:24 

    >>131
    誰が仕切ってるか?それは大人でしょう。
    高野連、高体連の方々、運動しかしてこなかった、脳みそ筋肉の方々なんてまじでヤバいんだから。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:35 

    >>135
    就職活動ではない
    有力選手は大会前に目をつけられていてスカウトはさっさと負けて欲しいと思う

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/07(月) 13:55:10 

    ラグビーの花園もそうだし、やはり聖地へよ憧れこだわりはあると思う。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/07(月) 13:55:14 

    >>137
    やってみたら教えて〜

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/07(月) 13:55:15 

    目指せ甲子園じゃなくて新たに目指せ○○って別のところ言い出してもそれがしばらくすれば聖地になっていくよ
    昔は炎天下の中、人が倒れながら屋根のない甲子園で大会してたらしいぜー!マジキチ!ってなるよ

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 13:55:33 

    実際今野球やってる子で「甲子園」に特別な意味見出してる子どのぐらいいるんだろう
    高校野球の大会で勝ち上がるのは特別だろうけどさ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/07(月) 13:57:52 

    >>142
    高野連がやってみれば良いんじゃない?
    主催側だけでなく、実際にプレイする球児達の意見も大切だと思うよ

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/07(月) 13:58:14 

    >>27
    困らないとは?そんなこと言い出したらほとんどのことがいらねーってなるけどね。
    必須かどうかと欲しいかどうかを分けられない知恵足らず消えてほしい。多すぎるわ。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/07(月) 13:58:54 

    >>20
    そうだよね。夏に野球やるって意識かえないとね。夏に野球するもんじゃないってしないと

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/07(月) 13:59:09 

    >>109
    「甲子園出ました。」の一言が大きい印象なら、甲子園が例えば東京ドームになったとして。「東京ドーム出ました」でそんなに価値は変わらないと思うけど。
    全国大会でるって場所はどこであれ凄いことなのだから。高校野球ファンは場所が《甲子園》だから観るの?
    全国高校野球の大会や選手達が好きだから観てるんじゃないの?

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/07(月) 13:59:55 

    >>144
    知り合いの親子は、スポ少から野球漬けでお父さん(コーチ)が鬼だったよ。お前ら、甲子園行きたいんだろ!?って。
    大人が「甲子園」って言い続けて、植え付けていく、そして息子は弱小野球部のある都立高校、予選敗退、こんなもんだわ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/07(月) 14:00:05 

    >>57
    本当のファンは球場に行きます笑。でも1試合〜2試合の半分ぐらいが限界かな。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/07(月) 14:00:18 

    >>93
    春の選抜大会は?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/07(月) 14:00:51 

    県の代表決まったら対戦は抽選して開催は全国のドーム、準々決勝あたりになったら甲子園ナイターはどうだろうか?高校野球は甲子園だけだから毎回テレビ観戦、関東住まいだから東京ドームやベルーナドームでやったら見に行きたいな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/07(月) 14:01:15 

    >>54
    最初はね。
    でも、人間てなんでも慣れるんだよ。
    高校球児たちだって、「甲子園だ〜やったぜ」って歓喜する気持ちがあっても、実際グランドで試合してたら暑くて倒れてるじゃん。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/07(月) 14:02:22 

    >>125
    その為の土地がないって話よ
    周辺は高速道路や住宅でパツパツ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/07(月) 14:02:46 

    >>14
    今年少し屋根広がらなかったっけ?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/07(月) 14:03:07 

    >>88
    ぶっちゃけ1回くらい東京ドーム開催でもいいんじゃないかと思う…。
    唯一別の会場で開催された年ってまた違った特別感出る。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/07(月) 14:03:29 

    >>145
    アンケート匿名がいいと思うわ
    実名とか学校単位とかだと絶対監督の目気にして本音言えない子がいる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/07(月) 14:05:36 

    >>148
    最後の一文、めっちゃ同意。
    実況トピのおばさまたちには何も刺さらないかもだけど、あの方々も「甲子園」より「球児」「青春」「キラキラ」好きなんだよね。
    会場なんか、もはやどこだっていいのよ。中継なんか、会場どこだって見栄え変わらん。

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2023/08/07(月) 14:06:58 

    どこかのドーム開催と決まったら「甲子園」が球児たちの憧れだったように「〇〇ドーム」がいずれそうなるって
    昔話しているおじさんたちの過去の栄光じゃなくて10年後20年後を考えよう

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/07(月) 14:07:08 

    >>6
    死人が出て初めて何か改善や対策されると思う。ガル民の中にも甲子園に執着してる人がいるし、野球をしてる子からしたら聖地だから死人が出るまでは変わらないと思う。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/07(月) 14:09:26 

    >>157
    外部からの圧が掛からないように最大限の配慮をしてね
    大人の意見じゃなく、実際に甲子園で酷暑の中試合をする人たちの純粋な声が聞ければ良いよね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/07(月) 14:09:52 

    >>153
    球児達も暑くて大変だけど
    応援してる子達が大変そうに見えるなあ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/07(月) 14:12:29 

    >>5
    それこそベスト8くらいまでは別の球場でやれば甲子園はナイターでいける
    出場校が多いのに全ての試合を甲子園でやろうとするから日程がキツくなるんだよね(´・ω・`)

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/07(月) 14:14:15 

    春はちゃんとフォーマットができてるんだから、春の甲子園一本にすればいいと思うんだけどなあ。ナイターやったり分散化するより簡単じゃないかな?2回やる必要ある?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/07(月) 14:14:22 

    >>114
    だからこそ、甲子園の経験が人生の中のいちばんまぶしい経験になるって話でしょ

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/07(月) 14:15:37 

    石橋の言ってることは正論ではあるけれど、ここ数年の真夏の暑さは本当に異常。異常がもはや普通に定着してしまった。先日だって部活帰りの中学生が熱中症で倒れて亡くなった。甲子園の照りつける太陽の下、耐え続けるしかない審判は年配の方も多い。生死をかけてまで「甲子園」でやることにこだわってたら本末転倒。

    石橋クラスの芸能人ってどこへ行くにも車だし、本当の意味でのこの夏の酷暑のヤバさをまだわかってないんじゃないか?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/07(月) 14:18:06 

    今でも命の危険がある暑さだけどこれから先さらに暑さが厳しくなりそうだよね
    夏に入って連日40℃近くになりますって分かってから急に対処なんて出来ないんだから
    もうこのあたりでちゃんと判断して来年の対策していかないと誰かが亡くなって大バッシング&自粛モードで騒げなくなるよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/07(月) 14:21:32 

    >>54
    うちは九州の田舎だから地元な高校球児が東京ドームで試合できるって言ったら甲子園以上にテンション上がりそうw

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/07(月) 14:25:24 

    >>92
    えー
    (全然ちがう話でごめん)
    阪神て、阪神阪急鉄道なの⁈
    驚いた‼︎

    +0

    -5

  • 170. 匿名 2023/08/07(月) 14:26:02 

    >>2
    あの炎天下でやるのがいいのと違う?
    私はテレビで見るのも暑苦しくていやだけどw

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/07(月) 14:27:06 

    甲子園出てたでドヤ顔でいるのは
    甲子園文化が続いているから。
    なくなれば、みんな分からなくなる

    死者が出るくらいなら、安全な環境でお願いしたい

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/07(月) 14:31:38 

    >>151
    野球だけ特別視するけど、5月ぐらいにインハイ予選が始まって8月に全国。9月後半ぐらいに新人戦予選が始まって3月に全国。っていう競技たくさんあるよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/07(月) 14:33:32 

    これ関連のトピで野球だけと思って叩いてる人が多いけど
    他の運動部もインターハイで熱中症でも倒れている人が出ているよ
    伝えているのが、北海道の新聞とSports Graphic Numberの取材記事だけだから
    多分これだけじゃなくてもっと出ていると思う

    甲子園は全国地上波中継だからニュースになってるだけ
    甲子園は吹奏楽の人たちが大変だよ
    ベンチはクーラー効いてるみたいだし
    北海道でも熱中症、インターハイ選手が相次いで搬送…沖縄の選手も「照り返し強い」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    北海道でも熱中症、インターハイ選手が相次いで搬送…沖縄の選手も「照り返し強い」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道内は1日も気温が上昇し、各地で真夏日となった。インターハイの会場でも選手らが熱中症の疑いで救急搬送された。


    高校テニスの酷暑は甲子園以上?多数の救急搬送、日程改善は必須。 - テニス - Number Web - ナンバー
    高校テニスの酷暑は甲子園以上?多数の救急搬送、日程改善は必須。 - テニス - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    20数年ぶりにインターハイを取材させてもらった。 覚悟していた通り、会場の宮崎市は1週間、ほぼ毎日35度を超える猛暑。高校野球の過密な試合日程や球数制限のようには世間一般の関心を集めないが、真夏の炎天下で行なう競技としてなら、テニスはもっとも




    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/07(月) 14:37:17 

    >>70
    >プロにならない限り試合できないんだし

    オフシーズンとか借りる事は出来ないのかな?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/07(月) 14:37:43 

    >>1
    こういう人たちに今の猛暑の中9回まで野球させて
    この世から早々に退場して貰った方がいいと思う

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2023/08/07(月) 14:38:30 

    >>175
    続き
    それほど憧れの甲子園の土に成れるなんて本望だろうし

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2023/08/07(月) 14:41:21 

    >>6
    >>33
    死人が出ても変わらないと思う。
    理由はジリ貧のNHKと朝日新聞にとって残された数少ないドル箱の一つだから…

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/07(月) 14:53:51 

    >>112
    脚つって交代したり体調不良で運ばれてるてニュースになってるで

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/07(月) 14:58:16 

    >>7
    本当に興味ないから、

    で?何?

    って思っちゃうわ

    +7

    -13

  • 180. 匿名 2023/08/07(月) 15:05:22 

    今の体制を変えるのは、阪神のホームグラウンド使ってるから簡単にはいかないってことなら、もう高校野球専用の野球場作ったらいい。そこを聖地にして高校生優先で使ったらいい。
    クラファンしたらすぐに集まると思う。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/07(月) 15:17:33 

    >>173
    陸上とかテニスとか他の競技のことはわからないけど、サッカーは札幌ドームでやったらいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/07(月) 15:18:55 

    どう考えてもやり方変えないとね
    10分休憩挟んだって、暑過ぎてベストプレーできないよ
    時期をずらす
    場所を変える
    時間をかえる
    何か変えなきゃ
    100回記念大会で潔く夏に終止符打てば良かったのに

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/07(月) 15:31:51 

    甲子園でやる事に価値があるんだ!
    って言う人一定数いるけど、じゃあもし甲子園が改修とかで使えなくなったらその時の高校野球は価値のない物になるの?ならないと思うけど

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/07(月) 15:32:52 

    >>123
    どっちかと言えばあなたの方が脳やられてそうなんですが?笑

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/07(月) 15:37:47 

    >>44
    みんな口先だけなんだよねw

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/07(月) 15:39:24 

    >>169
    びっくりだよね、昔はそれぞれ球団持っていたのに今や一つの会社になってしまった

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:46 

    >>112
    試合している選手はまだいい。半分は屋根のあるところにいられるから。
    半ば強制で応援に連れてこられる生徒の方が危険。ちなみに弟の高校は甲子園に出た時は建前では「応援は強制ではありません」だったけど行かないと欠席扱いにされていた。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/07(月) 15:58:11 

    >>176
    表現はキツイと思うけど概ね同意
    こういう老害がいるから、誰かが亡くなってからじゃないと改革が出来ないんだよ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/07(月) 16:13:53 

    >>47
    でっかいラーメン?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/07(月) 16:21:12 

    >>32
    この発言、高校野球を観てないってことが分かるわー

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/07(月) 16:21:41 

    >>170
    「暑い」のレベルがもう違いすぎるからねえ・・・w
    そういやコロナで甲子園周辺のホテルも随分潰れたらしいけど、球児たちはちゃんと近場に泊まれてるのかしら

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/07(月) 16:27:47 

    夏の大会をやめようよ

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/07(月) 16:29:47 

    命懸けの野球になってしまってることに高野連は気付いてないの?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/07(月) 16:31:10 

    >>1
    死んだらその後の人生とか無いし
    何言ってんだ石橋

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/07(月) 17:14:31 

    >>15
    野球ファンではないけど未来ある若者の為に私も微力ながら協力したい。
    真剣に何か取り組んでる若者が命落とすようなことは絶対あってはならない。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/07(月) 17:19:57 

    >>189
    ラーメン構造

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/07(月) 17:21:05 

    >>1
    60前後の人のいいそうなこと。
    伊集院光の意見が正しいけど、60歳以上の人口が多すぎて若い層が常識にならないし意見が通らない。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/07(月) 17:21:12 

    >>44
    お金出すのって甲子園に思い入れがある人が中心で、そう言う人たちはもれなく今の甲子園にこだわる人が多そうだしな。補修や維持には出す人が出てくるけど、球場の形を変えるとか新しい球場を作るとなるとそこまでする人そんなおらんのだろうね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/07(月) 17:28:32 

    どうしても甲子園にこだわるなら
    夜から朝にかけて試合を消化するしかないよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/07(月) 17:41:58 

    >>2
    みんなで雨乞いして曇り状態維持して天然の屋根つけるしかない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/07(月) 17:42:03 

    >>1
    バブル世代以上
    『え?甲子園出てるの?すごい!!』
    Z世代
    『え?甲子園出てるの?やば!よく生きてたね!』

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/07(月) 17:51:21 

    よく野球知らないけど、炎天下ずっ立ってるわけじゃないしベンチにいる時間もあるんだから、そこで水分補給したりできるじゃん。あとは投球数とか厳しく制限したらいいんじゃないの。

    +1

    -5

  • 203. 匿名 2023/08/07(月) 18:02:00 

    こういう甲子園とかいう言葉に執着してるジジイがいるから野球は変化ができないダサいスポーツごっこって言われるんだよ
    昭和だね昭和

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/07(月) 18:03:25 

    甲子園出場が社会に出てもステータスになるのが理解出来ない。 野球だけが特別? 
    他の競技がインターハイで活躍した所で別に採用活動で有利になる事ないよね。あくまで全ての部活動が教育の一環というなら、35度が珍しくなくなった状態でかつ直射日光を浴びながら運動させる事が“教育の一環”な訳?

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2023/08/07(月) 18:29:38 

    石橋貴明って語れるほど甲子園見に行ったりしてんの?

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/07(月) 18:46:53 

    まだあったんか、この男

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/07(月) 19:25:51 

    >>2
    それ本当に納得な意見だね

    ただ高校野球=青空ってイメージもあるんだよね
    晴れの日、曇の日、中断にならない程度の雨の日、ナイターでの感動もあるからね

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/07(月) 19:28:47 

    >>94
    野球部だけ特別感がイヤだわ

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/07(月) 19:30:47 

    >>156
    俺はドーム大会の時に出たんだよ!ってね

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/07(月) 19:51:26 

    >>37
    20年前に高校生のとき、地方から駆り出されて応援行ったけど、暑くて体壊した。
    選手だけじゃなく、応援のことも考えてほしい。


    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/07(月) 20:53:37 

    >>188
    ゆーてこういう改革改革言ってるリベラルは単に社会や老害を恨んでるのであって若者のことなんて別にどうでもいいと思ってるよね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/07(月) 20:55:06 

    >>208
    それは歴史・伝統・プロの規模・フィジカルエリートの観点で全て特別だから仕方ない

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/07(月) 20:56:05 

    確かに球児は甲子園目指して小さい頃からやってきたと思うから、
    甲子園に屋根つけるか、大きな霧吹きみたいなのつけるとか、夕方からにするとか何か対策してほしい。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/07(月) 21:45:23 

    >>50
    滞在費がとんでもないことになるねえ
    部員だけじゃなくて吹奏楽や応援団もいるし

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/07(月) 21:58:11 

    >>2
    できたとしても何年も改修に時間かかったら、その年の子達は甲子園でできないから不満が出るんだろうね。あと阪神のホーム試合をどこでやるんだってなるし難しいだろうね。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/07(月) 22:13:48 

    夏にしなきゃいいだけ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/07(月) 22:37:03 

    >>50
    インターハイサッカー
    7月29日〜8月4日休みは8月1日のみ
    決勝まで行けば7日間のうち6日間試合
    こちらの方がよほど異常だと思うけどこれには誰も突っ込まないよね。
    半分はベンチで休める野球と違ってサッカーなんかほぼ走りっぱなしだし。


    プロでさえ試合は短くて1週間空くのに

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/07(月) 22:58:03 

    >>44
    いくら必要なんだろ。
    国立科学博物館のクラファンですぐ1億円集まったみたいだから、甲子園ならすぐ集まりそうなもんだけどね。
    やった時期がわるかったんじゃないかな。寒い時期にやっても集まらなさそう。
    今の時期にやれば、野球ファンじゃなくても、高校球児が気の毒で寄付してくれる人もいそうだけど、、、
    私も、高校野球見ないけど高校生が心配だから、今の時期なら1000円位してもいいかな、、、
    あと、高校野球のファンは年齢層高いから、クラファンだけじゃ寄付したいのにやり方分からなくてやらないままな人もいそうだし、振込とかの寄付もあった方が良いかもね。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/07(月) 23:42:04 

    高校生のうちのたった三年間、それぞれの地区で勝ち抜いてそのなかで選ばれて
    ホンの一握りの人しか立てない場所だし、特別なことなんだと思うよ。
    時期や時間ずらすなりして憧れの場所に立たせてあげたいとは思う。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/07(月) 23:59:01 

    まあ、やってる側が甲子園がいいならしょうがないよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/08(火) 00:12:36 

    やっぱり甲子園といえば憧れだよね
    自分も吹奏楽やってたんだけど普門館ってところが全国大会の会場で。みんなで目指せ普門館って頑張ってた。
    会場変更されたら少し嫌だったかもなあ。あの場所に立ちたいって思いがやっぱり強いんだと思う

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/08(火) 01:10:41 

    >>2
    避難所にもできるだろうからさっさとやな付ける一択

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/08(火) 04:11:55 

    >>1
    甲子園は500年後に国宝になるよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/08(火) 04:43:55 

    >>16
    吹奏楽で有名だった会場がなくなっても全国大会は続いてるんだから京セラでもいいじゃんって思うんだけどね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/08(火) 07:21:25 

    そもそも甲子園目指す!ってのがジジババ世代か若者に刷り込んでるんだから、時代変わってこの暑さなんだから変えていって当然。まずはドームを制して甲子園でトップを目指す!みたいにシフトしても子供は馴染むよ。馴染まないのは年寄りだけ。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/08(火) 10:31:22 

    審判の人も足がつったりして大変らしい。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/08(火) 10:45:48 

    >>1
    地方大会で勝って甲子園に行くってのが球児たちの目標になってるからね
    大人的には分散して屋根のあるドームでやりましょうがいいんだけど
    春の選抜をなくすかずらすかしてその時期に夏の甲子園にするとか?
    これからどんどん暑くなるし現実的にちゃんと考えないとだめだよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/08(火) 14:34:52 

    >>218
    いや、そういう事じゃなくて屋根付けることに賛同してないんでしょ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/08(火) 20:13:31 

    >>92
    阪神の選手もかわいそうだし、甲子園でやりたいならプロのシーズンオフの間にしたら
    涼しいしちょうどいいよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/08(火) 20:20:53 

    >>203
    野球だけと思っているみたいだけど
    サッカーの方がよほどキツイから>>217

    野球はテレビで全国中継されているからニュースになっているだけだよ
    他の運動部の夏のインターハイでも普通に熱中症になってる人が出てるから
    報道されていることがすべてではないよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/09(水) 20:01:42 

    >>230
    気温関係無しでサッカーを7日間で最大6日間試合消化するとか常軌を逸する日程

    こちらの方がよほど頭おかしい。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/11(金) 07:46:18 

    >>2
    マイナス覚悟で。実際見ると甲子園って綺麗なんだよ。
    外の風を感じる感じとか、ナイターとか。他の野外も行くけどあそこはなんか特別。

    体が大事もわかるけど、屋根には正直反対。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:49 

    男のほうが感情論だって分かるトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。