ガールズちゃんねる

長蛇の列も割り込み上等、身内の自慢話「自分は特別な顧客だから」百貨店で出会った痛すぎる勘違い客

125コメント2023/09/07(木) 05:25

  • 1. 匿名 2023/08/07(月) 10:51:16 

    長蛇の列も割り込み上等、身内の自慢話「自分は特別な顧客だから」百貨店で出会った痛すぎる勘違い客 | 女子SPA!
    長蛇の列も割り込み上等、身内の自慢話「自分は特別な顧客だから」百貨店で出会った痛すぎる勘違い客 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    百貨店とは、それぞれの目的を果たすため、いろいろな人が集う場所。 だからこそ、困ったお客様の姿を見かけることもしばしば。 今回は、よく通う百貨店で困った人に遭遇した夏美さん(50代・仮名)の体験談を紹介します。


    「エルメスのピコタン、CHANELのマトラッセ、FENDIのピーカブーという高級バッグを持ち、3人とも煌びやかなジュエリーを身に纏っていました。ジュエリーのブランドに詳しくない私でさえもみたことのあるネックレスをつけていて、みるからに富裕層って感じでしたね」と夏美さん。

    「家にある高級品を、すべて身につけてきた」といった雰囲気だったそうです。

    そんな中、グループのうちの1人が、行列の前を足早に通り過ぎ、店員さんに一言。

    「これって、並ばなきゃいけないの?途中から入れないの?」と交渉し始めたのです。しかも、ため口で、かなり馴れ馴れしく。

    この展開には、行列に並んでいた人たちもビックリ。多くの人が彼女たちの姿をポカーンと眺めていたとのこと……。

    その後、店員さんから「ごめんなさい」と頭を下げられると、「あっ。そーだよね。途中から入れないよね?じゃ、いいわ」といって店員に向かって手を振り、そそくさと去っていきました。

    +55

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/07(月) 10:51:55 

    特別な客はわざわざ並ばない

    +330

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:08 

    富裕層じゃなくてもこういうお客様がいるのが日本

    +117

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:27 

    百貨店店員って大変だよね

    +116

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:27 

    本当のお金持ち

    てワードが出てきそうなトピ

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:53 

    >>2
    外商が自宅に行くよね。

    +257

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:56 

    ダメ元で1回聞いてみようみたいな人増えたよね

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:56 

    >>1
    エセ富裕層じゃない?

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/07(月) 10:53:00 

    注意されずに大人になったんやろうな

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/07(月) 10:53:15 

    >>2
    向こうからやって来るもんね。

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/07(月) 10:53:21 

    バス列でおばちゃんに割り込みされるけどあれなんなの?頭くるから言うけどね。極一部のしょーもない人だとは思うけど。

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/07(月) 10:53:25 

    「家にある高級品を、すべて身につけてきた」といった雰囲気だったそうです。

    これはただの偏見

    +115

    -8

  • 13. 匿名 2023/08/07(月) 10:53:25 

    「家にある高級品を、すべて身につけてきた感じ」って恥ずかしすぎだろw

    +51

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/07(月) 10:54:10 

    自分は特別って思い込んでる人達がどこにでも一定数いるよね。私が来ないとお店の人が心配するでしょう?って言われた時はびっくりしたわ

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/07(月) 10:54:20 

    今も外商さんが来てくれるのかな

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/07(月) 10:54:29 

    >>6>>10
    でも実店舗に行くのって来てもらうのとまた違った楽しさがあるからね

    +8

    -15

  • 17. 匿名 2023/08/07(月) 10:55:13 

    >>11
    バスとか電車で乗車位置に並んでいるのかそうじゃないのか微妙な位置にいられると困るよね。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/07(月) 10:55:40 

    本当の金持ちは
    あまり見せびらかしたりしないって聞いたけど。

    +17

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/07(月) 10:55:57 

    百貨店の社員の知り合いいたけど、ガチのお金持ちはたくさんいる。靴の担当になったとき色んなお客さんに会ったらしいけど、やっぱ医者とかが多かったみたい。

    +7

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:14 

    家にある高級品すべて身につけた

    ダサすぎて笑っちゃう

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:50 

    >>1
    百貨店でブランド品店に並んで入りたくない。。

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:57 

    >>1
    >「あっ。そーだよね。途中から入れないよね?じゃ、いいわ」といって店員に向かって手を振り、そそくさと去っていきました。

    タメ口とかマナー的にはあれだけど、割とサッパリしてええ子やん。

    +83

    -11

  • 23. 匿名 2023/08/07(月) 10:56:57 

    私の夫はメリーチョコレートカンパニーの社長の息子なのよ!?

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/07(月) 10:57:20 

    >>11

    前頭葉が委縮してるんだよ。
    脳がちっこくなると、発言でも行動でも『我慢』ができなくなるらしいね。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/07(月) 10:57:35 

    >>13
    「歩く身代金」って呼ばれそうw

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/07(月) 10:57:36 

    そんなにお金持ちなら、札束ばらまいて庶民が拾ってる隙に先頭に並べば誰も文句言わないんじゃないでしょうか

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:01 

    ある意味可哀想な人

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:03 

    特別なんてないよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:17 

    知能の低い陽キャ

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:41 

    民度が悪いねぇ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:44 

    >>26
    一人ひとり諭吉を渡しながら「すまないが前に入れてくれ」と言って先頭に並んだらある意味かっこいい。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/07(月) 10:58:51 

    >>1
    つ 中国人🇨🇳あるある

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:19 

    >>8
    静かにその列に並んでいても、店側の店員があわててやってきて別の入り口から入れてもらえるってのが特別な顧客よね。

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:30 

    今でも百貨店って日常的に行列できるの?北海道物産展の時だけだと思ってた。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:39 

    >>3
    GWに日光東照宮に行って、開門時間が近づいてみんな門の前に並んでたのね。
    係の人が「石畳の上にお並び下さい」って言ってて。
    「砂利の所まで人が広がると混乱するから」って意味だと思うんだけど。
    みんなちゃんと石畳の上に並んで、石畳の縁みたいな所はさすがにみんな空けてたのよ。
    そしたら20代らしき女性が後から来たのにその縁にしれっと並んで、近くにいたおばちゃんが注意したの。

    おばちゃん「そこは並ぶ所じゃありませんよ。みんなちゃんと並んでるんですから」
    女「え?でもここだって、石畳ですよね?」
    おばちゃん「そこは石畳じゃないでしょ。だから誰も並んでないんですよ」
    女「ここが石畳じゃないって、誰が言ったんですか?」
    おばちゃん「見たらわかるでしょ」
    女「係の人がそう言ったんですか?」
    おばちゃん「とにかく、ちゃんと後ろに並んで下さい」
    周りにいた人みんな「何だこの女?」って空気で、その女性めっちゃ不満そうに後ろに並んでた。
    終始おばちゃんをバカにしたような表情だった。
    その女性の連れは黙ってたけど、止めない辺り類友なんだろうね。

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:39 

    >>22
    中国人🇨🇳ですやん。

    +2

    -9

  • 37. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:54 

    >>31
    それなら譲るわw

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/07(月) 10:59:59 

    >>2
    実家は外商さんと高級ブランドの営業さんみたいな人がセットで来てた
    けど、デパートにも行ってたよ

    +29

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:00 

    >>2
    事前に電話一本
    「今日午後行ってもいい?」で担当がお出口までお迎えだわな

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:15 

    >>8
    つ 中国人🇨🇳
    今や中国は貧民大国になったから。
    カネない中国人には価値はない

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:16 

    >>1
    下品な成金だな

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:17 

    >>6
    実店舗に行くにしても、そもそも出入り口が違うと聞いたよ

    +30

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:26 

    >>18
    それは結構人それぞれだったりすると思う
    見せびらかしてるつもりもなく、当たり前だと思ってハイブランドで全身統一してる「本当の金持ち」もいるだろうし
    色んなお店見て回るの面倒なの〜みたいな

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:27 

    >>18
    いつも思うけど「本当の金持ち」の定義って何?
    地主とか?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:28 

    >>4
    明らかに高価格帯のものを扱ってるんだけど、余裕のある物分りのいいお客様がのほうが圧倒的に多い気がしてる

    例えばスーパーで扱ってるメーカーだと500円だけど百貨店のメーカーだと1,000円みたいな、
    手の届く範囲の高級志向のものとかは少し贅沢しようという意識が強いせいかごねる方もそこそこいるイメージ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:32 

    >>1
    「あっ。そーだよね。途中から入れないよね?じゃ、いいわ」といって店員に向かって手を振り、そそくさと去っていきました。

    いうこと聞いてすぐ帰ったなら記事にすることでもないようなと思ってしまった
    夏美もなかなか嫌味っぽいしちょっと盛ってるのでは?

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:34 

    「お待たせしたわね!私が来たわよ!」って顔して来る客いるよね・・・

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/07(月) 11:00:39 

    >>11
    交通整理するふりして割り込みキメるオバハンとかおる
    まあ並び方もわかりにくいんだけどオバハンだけがわかってないという状況

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:06 

    >>19
    ガチのお金持ちは外商部が担当するよ

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:13 

    >>16
    >>42
    あなたはそういう客じゃないんでしょ。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:34 

    >>44
    がるちゃんでは、
    質素で見せびらかさない=本当の金持ち

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:41 

    >>1
    中国人

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:48 

    >>50
    横だけど、辛辣w

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:49 

    >>6
    あとはVIP客を通して商品を見てもらう特別な部屋があるって高島屋の店員さんが言ってた。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:54 

    動物園で並んでたら、警備員さんに並びたくないんだけど!ってごねてるお婆ちゃん集団いたよ
    他の動物案内されてそっち行った

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:59 

    >>16
    きてもらったことがあるかのような口ぶりw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/07(月) 11:02:28 

    高島屋好きな人っているよね。あの袋も好きなんだろうなw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/07(月) 11:02:38 

    >>41
    並ぶという価値観すら持ち合わせてない
    ゴキブリ中国人だよ
    察してあけて。笑

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/07(月) 11:02:44 

    >>1
    お金持ち常連なら、外商に入って持って来ていただけばいいじゃん。

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/07(月) 11:03:06 

    「あっ。そーだよね。途中から入れないよね?じゃ、いいわ」

    傲慢じゃなくね?普段奥のVIPルームとかで対応してもらってはいるんじゃない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 11:03:20 

    >>11
    背が低く腰も曲がり気味の上、視野が狭くなってて本気で列に気付いてない年寄りもいると思う
    もちろん割り込みする気満々の年寄りもいるけど
    ああいう人は若い時からそうだったのか、加齢でリミッター外れたのか気になるね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 11:03:30 

    >>46
    夏美(仮名)が実在するかも怪しい
    こんなのいつどこで取材する?
    ●P●って記事によってはライターもどきが適当なこと書いてる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 11:03:53 

    >>1
    JR新宿でPASMOチャージしようとしたら
    中国人ガキが割り込みしやがった。
    蹴飛ばした方が良かったかな?

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/07(月) 11:03:58 

    >>50>>56
    来てもらうこともあるけど、楽しみに行くこともあるよ。そして、私がどうかってこと、そんな重要ですか?


    +6

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/07(月) 11:04:23 

    >>1
    中国人が嘲笑される原因

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/07(月) 11:04:25 

    >>18
    いつも思うけど、見せびらかされてるって発想は貧乏人の僻みからの発想だと思う

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:15 

    >>64
    あんたなんかどうでもいい。
    日本に来ないで

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:16 

    百貨店でも新宿、銀座、日本橋で客層全然違う

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/07(月) 11:05:19 

    >>59
    外商でも、エルメスとかだと
    ブランド側の力が強いしその客の中でもランクがあるんだと思う
    外商さんに頼んでも、今は難しいかも・・・みたいなことあったよ
    ある程度のことは担当さんが代わりに並んでくれたりもするけど

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/07(月) 11:06:02 

    >>6
    外商付きでも行かないとダメなものはあるよー
    限定コスメとか

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/07(月) 11:06:10 

    >>67
    ???

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/07(月) 11:06:45 

    >>1
    担当がついてる上得意様だったら並ばないでもよいとか、そういうのがあるかどうか聞いただけじゃない?
    ないってわかったらあっさり引いたんなら別に気にすることでもなんでもないと思うけど

    むしろ先に並んでることにただならぬ優位性を感じて、ただ聞きに来た人を嫌らしくディスるほうが人として気持ち悪いよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/07(月) 11:07:08 

    >>22
    だよね、そこで駄々こねたならまだしもあっさり引き下がってるし大騒ぎになったり他のお客さんに迷惑かけたりしていないんだから、別に記事にするほどの事でもないよね。
    「色々なお客さんがいるなあ…」ってだけの話。

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/07(月) 11:07:15 

    >>61 >>1
    中国人はそうじゃないのに列に割り込むから
    世界から笑われてる。
    中国人はいつまでたっても世界標準になれない土人国民

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/07(月) 11:07:22 

    話ずれちゃうけど根っからのお金持ちではないのでハイブランドのバカ丁寧なお見送りが苦手。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/07(月) 11:09:25 

    >>66
    それはそう、人が使ってるものを勝手に見てるだけだしね
    この記事もバッグのブランドと種類まで書いてるけどそんなのまで見せびらかすとか言われても困るでしょw
    家にとめてある車勝手に見て見せびらかすとか言う人もいるしね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:03 

    ルイヴィトンに列か…日本ってほんとに貧しいの?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:08 

    >>73
    そうそう、あっさり引き下がってるし、なんなら割と好きよw
    本当に行列までしないと入れないの?てビックリしちゃったんだろうね。
    あとたまに、限定品用の行列とかで、通常の入店だけならそのまま入れる場合もあるし、一応聞いてみただけとかね。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 11:15:12 

    >>24
    これガチなんだよね
    周り見えなくなる
    やたら早く早く
    人との距離感が掴めないから前のめり
    老害の原因のポイント

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/07(月) 11:16:53 

    >>18
    ただただ人による
    高級住宅地住みだけど
    華やかな人も地味な人もって感じ
    車は総じて高めかな

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/07(月) 11:22:06 

    >>75
    分かりみが
    ご近所の高級洋菓子店はケーキをお出口までで焦る

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/07(月) 11:27:34 

    >>54
    お金持ちな知人が、昔は黒服着た店員さんがひざまづいてコーヒーをサーブしてくれたんだけど最近はフリードリンクみたいになっちゃって自分で入れるのよ、やーね!って言ってました。

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/07(月) 11:28:26 

    中国人の客は黙って途中から割り込む。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/07(月) 11:29:58 

    百貨店内の
    普通のチェーン店で働いてたけど
    コーヒー飲むときに机がガタっとなってこぼしたと大騒ぎしてたマダムがややこし過ぎて

    クリーニング代だけで終わらず
    着て帰る服を百貨店で用意しろと百貨店でスカートを準備したらこれに合うジャケットもとか言い出し結局トータル百貨店側がプレゼント&クリーニング代支払うことになった

    10年以上前だけど
    今じゃ絶対言う事聞いてないのに
    当時はお客様は神様みたいな感じだったから
    客の言ったもん勝ちだった

    デパ地下の惣菜にプラスチックはいってて子供ケガしたとか一週間後にいいにきて
    病院代支払ったのに
    毎週毎週、朝イチから来店して責任者呼べ!っていいにきて
    この惣菜くれ、あのサラダくれって
    それにフロア責任者もへこへこして従ってた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/07(月) 11:30:07 

    >>82
    ランクで分かれるようになった店舗もあるよ
    外商カード持ってる→セルフの紙コップ自販機
    外商の中で前年300万以上購入→お茶菓子付きで高級食器で呈茶サービス

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/07(月) 11:32:04 

    >>1
    成金奥様なんだろうね。
    ハイブランドでは上客様は別入り口から入って別室でのんびりおコーヒーを飲みながら店員さんが持ってきてくれるのを見て選ぶんだよ。私とは無縁の状況だけど金持ち芸能人の買い方がこんな感じだった。

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/08/07(月) 11:39:20 

    >>20
    わたしの場合、時計のバンドの調節してもらうためにデパートの他ある時計店に行ったんだが、まぁ、ロープで入れなくしていて長蛇の列
    バンド調節で来たんだって言うと割り込みさせてもらった
    その時の格好が安い2000円ぐらいの服で鞄なんてコンビニの雑誌のおまけに付いてくる安物で来て注目の的 
    なんでこんな奴が中に入ってんだ こんな奴が来るとこじゃないだろう なぜ、こんな奴が入れて私たちが待たされるんだand門前払い(事前予約いるみたい)されるんだと睨まれてたw
    まぁ、それが快感でたまらなかったけどね
    調節中、ビンボーくさい格好でうろついて時計見てたけど すごく高くなったね 今の値段で欲しいと思わない
    楽しいたらありゃしない
    バンド調節なら無料でやってもらえるし、ぜひやってみたら メーカー予想つくっしょ
    マジ、癖になりそう

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2023/08/07(月) 11:44:35 

    >>12
    偏見もあるだろうけど、この人の言いたいことは分かる。
    服から靴から鞄やらコーディネートは二の次でとりあえずハイブランドで固めたらチクハグ感があるもの。
    ブランド負けせずサラッと身に付けられる人は残念ながらあまりいないと思う。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/07(月) 11:45:43 

    >>87
    ロレックスなら今は修理は店内には入れても商品は買えないよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 11:49:05 

    >>42
    VIP駐車場があるよね

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/07(月) 11:55:10 

    >>1

    世間話している時に突然…おばあちゃんが
    横入りしてきたおばあちゃんの
    背中を摘んで「年寄りだからと言って
    許されると思わないでくださいね〜
    皆、並んで待ってるですよ〜」
    と、言いながら1番後ろに連れて行ったこと
    長蛇の列も割り込み上等、身内の自慢話「自分は特別な顧客だから」百貨店で出会った痛すぎる勘違い客

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/07(月) 11:58:02 

    「並ばないといけないの?」って聞いて断られて「そうよね!」とあっさり帰ったお客さんより、「ブランド物の鞄持って…宝石つけて…」とグチグチ言ってる店員さん側の方が何なら感じ悪いw

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/07(月) 12:01:11 

    >>6
    外商って上顧客の対応に応えるために、担当スタッフとかクソみたいに扱うからね…超のつくお金みすぎて来店する客のこと見下してるし。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/07(月) 12:03:13 

    >>89
    店員に行ったらガラスケースの中の見せてもらえた
    まぁ、購入となれば話は別なんだろうけどね 
    オーバーホールですら身分証提示しなきゃなんないし 照会してるみたいだし
    時計の購入って面倒じゃん
    HUBLOT、数年前に買ったけどその場で買えないじゃん 身分証提示とか 何日か後に銀行振り込みして、そこから出来上がるの1ヶ月後
    免税店なら金払ったらパスポート提示後、購買前確認終えて精算して手元に来るわけじゃん
    その点、日本の正規代理店、めんどだね 

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/07(月) 12:04:28 

    >>94
    ブログに書けば?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/07(月) 12:05:23 

    >>1
    エルメスで並んでるカップルの元へ店員さんがササッと走ってきて挨拶して、そのカップルだけ違うところへ案内されてたことあったよ
    そのカップルも「あ、こんにちはー」ってニコッと挨拶してて感じ良かった
    外商さんだったのかな?普通に並んでたけど、そういう上顧客なら自分から言わずとも店員さんが見つけて迎えに来てくれるのかなって思った

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/07(月) 12:07:26 

    >>90
    店舗による
    無いとこもあるよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/07(月) 12:08:11 

    >>20
    身につけてる本人からしたら家にある数多あるブランドものの中から選んで持って来ただけかもしれないし、全て身につけてきたかなんて傍からでは分からないよね?
    他人の持ち物見定めて「ブランドもの全部身につけてきてダサい」みたいに勝手に決めつけてる人の方がダサいと思う

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/07(月) 12:11:46 

    >>3
    また日本叩くネタにする

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/07(月) 12:18:07 

    >>99
    日本でなく文字通りのお客様を叩いてるだけよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:16 

    >>50
    違うけど?
    ちゃんと聞いた話だと明記してるけど?
    だから何?
    意味わからん

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:32 

    >>87
    そんなのの何が癖になるのか分からない
    欲しいのにその場ですぐ買えないもの見てるだけで鬱になりそう
    お安い性格してて羨ましい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:40 

    >自分は特別な顧客だから

    本当に特別な客は
    百貨店の方からやって来るわw

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:00 

    >>63
    No!て言えば子どもでも理解してどいてくれたと思う
    日本人ってその場で言わずにネットに書くよね
    私日本人のそういう性質が嫌だから自分はそこは日本人らしく大人しくせずにその場でハッキリ言うようにしてる

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:28 

    ウェルダーズオリジナルかよ。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/07(月) 12:40:04 

    >>3
    質問しただけで無理と言われたらあっさり引き下がってるし別に良くない?
    日本人だってそれくらい主張してもいいと思うけどな
    それよりこうやって他人様の持ち物とか言動をネット記事で拡散してる感じとかが日本の陰湿さを物語ってると思う

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:38 

    >>66
    アンタは良い物を買ったら見せびらかしたら良いよ、
    まるでスネ夫のように。
    うわ、嫌われ者!

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:34 

    きちがい染みてるタイトルだけど、中身読んだら全然誰にも迷惑かけていない常連さんが、店員さんに列の理由聞いてるだけの何の叩き場所も無いものだった。きちがいは書いたライターの方だったわ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:19 

    >>1
    うちは外商さん来てたから、うちの母は横入りさせろ的な事なかったなあ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:05 

    >>2
    知人のお母さんは、外商が来るのは嫌だから、て直接行こうとすると、タクシーが家の前に待ってるらしい!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:11 

    >>108
    私も聞いたくらい、いいじゃんね!て思った。
    家にあるもの全部身につけてきた、かどうかはわかんないじゃん!むしろ、悪意ありまくりの妄想の方が怖い。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:19 

    >>8
    わからない
    お金があることと気品は比例していないので

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:33 

    >>6
    ヨコ
    常々疑問だったのですが、自宅にくる外商は大量の商品を抱えてくるのですか?それともカタログだけで、希望をきいて後日実物持参するんですか?
    例えば化粧品とか服や靴とか、好みに合いそうなものに厳選しても結構な量になりますよね。

    ちなみにうちは外商カードを作っただけで一回も使ったこともない使う予定もない(勢いで作った)末端の客ですw

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 13:51:06 

    >>93
    私も一回シャネルでスタッフが跪いて接客してるの見た。客はソファで楽しそうに商品選んでたけど。
    お金持ってるのはすごく羨ましいけど、こういう人間にはなりたくないなと思った。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 13:53:26 

    >>25
    私立小の子を見ると誘拐してくれと言ってるようなものだなと思ってしまいます。特に多分小1かなというような小さな女の子。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 14:22:57 

    注意しろよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 14:41:12 

    百貨店というあたりが関西の記事っぽいから十分想像できる絵図だ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 15:42:43 

    >>78
    この夏美も店員じゃない ただの客なのに色々憶測で語りすぎたよねw

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 17:32:32 

    >>25
    ぽっくんだね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 18:53:32 

    >>119
    鼻に黒真珠

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 19:58:01 

    そういう馬鹿を見てるのは楽しいよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 22:06:19 

    わかりやすいブランドを持ってる人達を見るとあたまが悪そうで面白い

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/08(火) 10:29:48 

    >>12
    割り込みかけるようなやつには偏見してもいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:25 

    >>35
    おばちゃんが、正解だよ。
    私なら、屁理屈返された時点で、係の人呼ぶかな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/07(木) 05:25:19 

    >>22
    どこが?
    アホなおばさんじゃんw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。