ガールズちゃんねる

人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜

79コメント2023/08/07(月) 09:37

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 15:56:32 

    ヤマビルが確認された大嶽喜久さんの自宅周辺=大垣市上石津町(大嶽さん提供)

    「サンダル履きで玄関先へ出ようものなら、すぐに血を吸われる。昔はこんなことはなかったけれど」。大垣市上石津町宮の農業大嶽喜久さん(67)はうんざりした様子で語る。大きいもので3~4センチほど。かまれるとかゆみが続き、手で払ってもすぐに血が止まらない。

    以前は山中や沢で見かける程度だったが、ここ数年は家の敷地でも一度に複数匹見るように。草刈り中に手袋に入り込んで吸血されたこともある。「雨の後は特にひどく、天候によっては田畑の草刈りを諦める」と話す。

    ヤマビルの分布域が広がる要因となっているのが、ニホンジカやサルの生息数や生息域の拡大だ。「駆除しても頭数が減らず、いたちごっこ。餌を求めて山を下りてくる」。県西濃農林事務所(大垣市)の池井元・鳥獣被害対策専門指導員は現状に頭を悩ませる。肉があまり売れず、冬場の狩猟期にシカを捕らえる猟師が少ないのも頭数が減らない理由の一つという。

    ↓ヤマビルの画像あり閲覧注意
    人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜 | 岐阜新聞Web
    人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜 | 岐阜新聞Webwww.gifu-np.co.jp

    梅雨入りから秋にかけて山中で活発に活動し、人の血を吸うヤマビル。岐阜県内は、昨年初めて行われた調査で、濃尾平野を取り囲むように分布していることが分かった。近年は寄生するニホンジカの生息域の拡大に伴ってヒルの活動範囲も広がったとみられ、人家の周辺にも多く出没するようになった。

    +7

    -23

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 15:56:49 

    怖くてサンダル履けない

    +102

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 15:57:33 

    ついに は じ ま っ た !!

    +14

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 15:57:45 

    昔血を吸われた

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 15:57:45 

    ヒルってほんと一度体につくと離れないんだよね…一度川でやられてトラウマだわ…

    +122

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 15:57:53 

    こわ。田舎なの?

    +32

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 15:58:12 

    昔1度だけ遭遇したことあるけど、気持ち悪過ぎて悲鳴あげた

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 15:58:22 

    田舎の山を歩いてたらヤマビルだらけになってビックリしたよ

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 15:58:25 

    これ痛いよ!足首どこ?っていうくらい腫れて段差がキツかった

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 15:58:46 

    猟友会も人手不足なんでしょ?だからといって一般人が毒餌撒いたら逮捕。減らすのは無理じゃない?

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:03 

    サルの狂暴化は手に負えない

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:03 

    シカたない
    人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜

    +21

    -17

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:09 

    ジャンプして飛び乗ってくるからね

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:37 

    日本住血吸虫に比べたら可愛いもん

    +8

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:41 

    長袖長ズボン

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:50 

    うちの家の裏のコンクリートたたきにもいたよ。別に鹿は関係無い

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:57 

    だから田舎は怖いんだよ
    熊やヒルやマムシとかいるし

    +80

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 16:00:39 

    >>12
    おもんな。

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 16:00:50 

    猿や鹿に寄生してるってこと?
    説明不足でしょ

    +16

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 16:00:58 

    草刈りは除草剤

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 16:01:06 

    野生の鹿はマダニもびっしりと付いてるからね
    近づいてはいけない

    +95

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 16:02:34 

    >>19
    そんな事も知らんのかいな

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 16:02:38 

    ヤマビルの唾液で出血が止まらなくなってしまうんだよね

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 16:03:28 

    ライターで炙れば落ちる

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 16:03:50 

    怖い

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 16:03:52 

    むか〜しのヨーロッパで医療にヒルを使ってたから、ヒルを捕まえる専門の仕事の人がいたんだよね
    ヒルが足りなくなるくらいヒルの需要があって、わざと皮膚を出してヒルがいる場所をうろついてたとか

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 16:05:55 

    鹿の肉は食べやすいのにな。あまり売れないのか。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 16:06:01 

    >>26
    昔、世界丸見えテレビだかで見たわ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 16:06:20 

    私の家にヒルいるよw
    住宅地なのに

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 16:06:26 

    木の上から片に飛び乗ってくるよ
    いつの間にか服の中に潜り込んでいる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 16:06:28 

    見た目も不快だよね

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 16:07:37 

    だから山ガールというか女性のキャンプなんて無理なんだよ
    性犯罪者、蜂、百足、そしてヒルも出る

    +67

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 16:07:37 

    >>22
    知らんし
    アナタだって知らないことあるよね?
    なんで上からなわけ?
    なめてんの?

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 16:07:48 

    >>19

    鹿や猿に限らず野生動物ってのはみんなそうだよ?

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 16:08:35 

    >>24
    今タバコ吸う人減ったから、ライター持ってない人のほうが多いよ

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 16:08:35 

    たまに野生の鹿が歩いてる地域に住んでいるんだけど気を付けた方がいいのかな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 16:09:17 

    >>6
    1の画像を見る限り、田舎っぽい雰囲気ではあるね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 16:09:18 

    >>12
    野生の鹿ってこんなに角が立派なの?
    なんか怖いわ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 16:10:04 

    山の近くに住んでます。
    ヤマビルが怖くて夏は山に近づかないようにしてるのに、平地にもいたらたまらないです。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 16:10:50 

    ヤマビルは鹿のヒヅメに引っ付いて移動するんだっけ?
    確か…

    そしてヤマビルの唾液に血を止まりにくくする成分が含まれてる。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 16:11:19 

    >>1
    サルやシカが増えた言うてるけど来なくも増えてる地域は何?
    雨や湿気多いとなんじゃこりゃってくらいいる。
    湿度が問題なんじゃないか?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 16:11:39 

    >>34
    野生動物の全種類に蛭が寄生してるの?
    嘘つけ

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 16:15:11 

    奈良の鹿にもいるかな?
    奈良観光したかったのに

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 16:18:49 

    >>27
    ドッグフード用に捕獲、生産したらいいと思うのだが。鹿肉のドッグフード高いけど、たくさん生産して少し安くしたら売れると思うんだわ。
    うちの犬、鹿肉ジャーキー大好きだよ。

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 16:19:06 

    登山客にもくっついてきちゃう。電車の中にいるの見たことある。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 16:19:25 

    >>1
    ヒルとかもっと研究して
    痛くない注射とか開発すれば良いのに

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 16:24:06 

    >>45
    それ、以前、ニュースになってたね!
    駅のロータリーとかにも落ちてたとか…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 16:24:29 

    ヒルってなんなの虫?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 16:24:57 

    スタンドバイミーのトラウマが…

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 16:26:04 

    私、おばさんなのにヤマビルに吸われて泣いた。まじで涙出て、ギャーて。気持ち悪すぎて泣くってあるんだね(義実家近くで犬の散歩して、ベンチに座って一息ついたら、足になんかいる〜ぎゃー!て)
    全然知らないおじいさんが通りかかって、学生さんかい?泣かないでいいよ、ってタバコでとってくれた。
    かなりテンパってて、お礼だけしか言えず、学生さんなんかじゃありません!おばさんです、て訂正できなかった…。

    +40

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 16:27:45 

    >>13
    えー!そうなの?怖すぎ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 16:32:25 

    神奈川の丹沢あたりも山ビル多いっていうよね。
    人にくっついてきて公園とか緑の多い場所で増えることはないの?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 16:36:02 

    そんなにみんなヒルに遭遇したことあるんだ!スタンドバイミーでしか観たことないよ、、怖いし気持ち悪そうだし痛そうだし嫌な所しかないね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 16:47:28 

    >>8
    子供の頃にガールスカウトで山歩きのあと清流の川について「わーい。やっと涼める。川綺麗だなー」って喜んでたら、大人のリーダーたちが血相変えて「ここらへん、ひるがいるようなので、少し来た道戻りましょう!」って言いに来て、怖い気分と疲れた気分とでげんなりしておりた思い出がある。
    被害出る前に対応してくれたのはさすがだと思ったけど、先に行って安全確認みたいな事してくれた人はやられたみたいで、タオルに血がついてて怖かった。
    ※一部記憶は曖昧だけど

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 16:47:50 

    >>6
    大垣って場所にもよるけどめちゃくちゃ山とか田舎って感じでもないと思う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 16:48:02 

    >>27
    鹿や猪が増えてるから害獣駆除だけなく食用に回すのは有効活用になっていいんだけど、一方で口に入れるとなると寄生虫やダニやその他の衛生面での手間ひまもコストもかかるからなかなか難しいよね
    大量に肉を必要とする動物園の肉食獣の餌に回すアイディアもあるけど、色々な問題をクリアして上手く行ってほしいね

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 16:49:04 

    上から落ちてきたり、しゃくとり虫みたいな動きなのに素早い動きするよね。
    あと、立ち上がって、頭をウネウネ回転させて獲物が来るのを狙ってる。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 16:55:58 

    >>52
    伊勢原の日向薬師に5月の雨上がりの日に行ったら
    ヒルが沢山いて、上から降ってくるし地面をぴょんぴょん跳ねてた。ギャーと悲鳴あげてしまった。
    山の入り口に塩を入れた容器が置いてあって付いたヒルに塩をかける。
    雨上がりが一番ヒルが出るらしい。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 16:59:10 

    >>5
    ヒルとマダニは一度噛み付くとなかなか離れない
    ライターやタバコや蚊取り線香の火であぶるとキレイに離れてくれる

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 17:08:58 

    >>5
    私も子供の頃、学校で川遊びしててふと見たら噛みつかれてた。
    一生懸命足ばたつかせたけど離れなくて川の中ダッシュしたら離れた。本当、悍ましい光景だった。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 17:16:23 

    人間もだし、外で飼われてる犬や野良猫たちも大丈夫なのか?
    ヒルが普通にいるとか考えられない、怖すぎる‥

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 17:34:51 

    >>1
    田舎で育って、子供の頃や大学生の頃はサンダルで夏は出掛けてたけど、今は都内に住んでるのに足は絶対に出さない。
    蚊に噛まれるのが嫌だし、なんか不安。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 17:36:23 

    >>5
    田舎育ちだから学校で田植えとかさせられてたけど、ヒルが大量にいるから嫌だった…

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 18:07:58 

    >>12
    こんなのがうちの庭にしょっちゅう来て荒らしてる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 18:15:02 

    >>6
    上石津は田舎ですねー

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 18:19:10 

    ヒルの佃煮とか検討しなくちゃ❤️
    人の血吸うヤマビル、人家周辺にも出没「サンダル履き危険」住民うんざり シカの生息拡大影響か、岐阜

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 19:02:16 

    ヒョエ、近所で草

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 19:12:54 

    >>5
    お塩をのせるといいよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 19:21:43 

    >>32
    おなじくくりなんだ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 21:04:34 

    >>14
    あれは撲滅されました

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/06(日) 21:08:36 

    >>10
    昔、田舎のばーちゃんちはニワトリ放し飼いにしてた
    わたしが山で遊んでるときにくっついたヒルをポイってとって投げたらニワトリがダッシュしてきてヒルを食べてた
    ニワトリ放し飼いしたら有効なんじゃないかしらん

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 21:35:11 

    >>9
    つい最近、山岳ガイドにヒルに吸われても痛くないって聞いたばかりなんだけど、種類によるのか。。

    ちなみに聞いた話では、吸われると出血が止まらないらしく、気づくと血だらけだって。

    あと、靴を伝い足首から入ってそのまま上り続け、首からまた出てきて頭にくっついていることもあるって。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 22:23:04 

    >>13
    こぇ~

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 22:53:26 

    上石津町は滋賀県と三重県の境の山のふもとです
    そりゃヤマビルくらい居ますよ
    あぜ道も田んぼも当たり前のように居ます
    街では有りません 田舎の農村です

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 22:59:01 

    >>5
    塩で行ける マダニも塩で対応できる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 23:01:25 

    園芸に使うような農薬とか殺虫剤とかないん?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 23:10:45 

    マビルは知らないけど、チスイビルなら熊本にも普通にいるよ。一応政令指定都市だけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 00:19:00 

    >>72
    吸われてる時は全く感じない、血だらけになって気付いたよ。クレーターみたいな跡が数年残った

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 09:37:16 

    田舎の実家にいた時、お風呂の排水口から出てきててゾッとした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。