ガールズちゃんねる

人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

115コメント2023/08/08(火) 10:13

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 10:19:58 

    体がガチガチです。体育の授業のマット運動で開脚前転ができず、股関節の筋が伸びてしまい病院通いをしたこともあります。
    こんな私ですが床と友達になれるでしょうか?
    成功談があれば聞かせてください。

    +47

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 10:20:35 

    ユカちゃんと友達になる。

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 10:20:46 

    大人になってからは大変かも

    +40

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 10:20:55 

    毎日風呂上がりに柔軟する

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 10:21:05 

    前にヒルナンデスで佐藤栞里ちゃんがチャレンジしてたよ!
    180はいかなかったけど柔らかくなってたよ!
    本の名前は忘れてしまったけど、、ごめん。

    +6

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 10:21:49 

    相撲部屋入門

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 10:22:10 

    ヨガやってると少しずつ股関節の可動域が広がる
    毎日無理なくするのがいいと思うよ

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 10:22:34 

    一度できたらずっとできるよ。
    地道に柔軟体操を頑張って。

    +24

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:04 

    少しずつ毎日ストレッチ

    ひたすら継続

    それしかない。一瞬で出来る方法とかそんなものはない

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:11 

    フィギュアスケート選手って本当にすごい
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +125

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:26 

    柔軟から毎日少しずつじゃない?
    一気に詰めようとすると痛めるよ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:52 

    いろんな本やYouTubeで流行ってたときにやってみたけど
    そもそも体が硬すぎて最初の一歩でさえできなかったし
    柔軟とか毎日やってたら前屈は柔らかくなったけど股関節は全く無理だった

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 10:24:52 

    憧れるけど元バレリーナの乃木坂の子は乗ってもらって筋を切ってると言ってたな。

    +10

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:15 

    他人にやってもらうといいらしい
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +5

    -22

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:51 

    >>1
    あまり無理すると、ケガするよ。
    ゆっくりね。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:57 

    >>10
    誰にも押されずに自力でここまで足上がるもんなんかな?

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 10:27:38 

    こんな器具で毎日ぐいぐい広げると
    いつの日か180度に
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 10:27:59 

    >>1
    成功体験でなくてすみません
    私は急いで無理して股関節?太ももの裏痛めたのでゆっくり時間かけてやってくださいね

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 10:28:43 

    縦180はいけるけど横は無理だわ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 10:29:43 

    立ったまま椅子の座面に片足のせてストレッチ
    楽にできるようになったら
    立ったまま椅子の背もたれの上に片足のせてストレッチ
    その後ストレッチポール立てた状態で片足のせてストレッチ
    までできるようになった
    転ぶと危険なのですぐに手を使って体支えられるものがある状態で実行しないとだけど
    体伸びてる感じが気持ちいいよ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 10:30:34 

    >>14
    この画像だけ見るとヤバくない?笑

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 10:31:25 

    >>8
    開発系はみんなそうだよね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 10:32:21 

    関係ないけど、座席で足をおっ広げてるオッサンて、あまりにも広げすぎてて、もしかして180度開脚でも目指してる?て人がいる。
    あれ、逆に脚が疲れないのかな。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 10:32:57 

    私も30度くらいしか開かない
    開脚180度に憧れてストレッチしたけど骨格で無理な人がいるって言われて限界を感じてる

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 10:34:29 

    >>17
    これは家に誰かいる時でないと怖いかもw
    あ、けどよく見たらレバーですぐ角度を動かせるのか。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 10:35:06 

    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 10:35:40 

    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 10:35:57 

    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 10:38:16 

    >>15
    同意
    私は旅行前日に筋肉を痛め、旅先で病院行ったり大変な思いをしました
    マジで旅行キャンセルするか悩んだレベル

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 10:39:25 

    >>21
    よく見たら日村だった
    なんか嬉しそうだしキモ~

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 10:39:36 

    >>1
    相撲部屋体験入門

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 10:40:42 

    私なんて90度開けばいい方
    昔は150度くらいだったらいけたのに

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 10:43:04 

    >>13
    昔、エアロビクスのコーチも壁に片足上げて後ろから勢いよく押してもらってスジを切るって言ってた
    一回切るとずっと柔らかいらしい

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 10:43:45 

    225度くらいいってる

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 10:44:55 

    >>13
    後遺症ないのかな?年取ったとき立てなくなるとか

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 10:49:15 

    >>1
    背中から太もも裏を伸ばす(仰向けに寝た状態から足を伸ばしたまま頭の上にもっていくようにU字にする)とやる前より体は柔らかくなります
    体を温めた状態で昨日より1ミリだけ多く開く、をコツコツやっていくしか
    無理に股割りしても肉離れとか怪我する恐れがあるので。


    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 10:50:31 

    >>35

    こどもがバレエのストレッチがきついと言っています。 | バレエQ&A
    こどもがバレエのストレッチがきついと言っています。 | バレエQ&Awww.eballerina.com

    こどもがバレエのストレッチがきついと言っています。 | バレエQ&Aバレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエショップバレエ経験者のスタッフがお応えします03-4405-1080送料一律250円お好みの商品を検索するバレエ用品の選び方ご利用ガイドFAQ イーバ...

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 10:50:31 

    >>19
    そうなんだよね、学生の頃までバレエ続けてたけど縦スプリットは余裕なんだけど横180度は無理だった。元々の骨格も関係あるのかな。
    今は出産時に股関節悪くして90度くらいしか開かなくて辛い。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 10:50:48 

    >>29
    旅行前日に何しとんw

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 10:50:52 

    >>10
    天女様や

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:25 

    >>1
    股割りは股関節の筋を切らなきゃ出来ないよ
    調べてごらん

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:31 

    このスパイラルって実はかなり難易度高い
    手のサポート無くて、維持できる人殆どいないと思う
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +17

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:54 

    >>16
    脚あげたままキープしてスケート靴で転倒しないようバランスを保ったまま滑る。しかも笑顔。どうなってるんだろうね。

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 10:52:08 

    >>33
    いつの時代だろ
    大人でそれやると後々やばいよ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 10:52:39 

    >>21
    心が汚れてる系じゃなく
    それ目的で作ってる

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/06(日) 10:53:13 

    >>29
    旅行先が温泉なら
    温泉治療の効果が試せたのかな・・・

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 10:53:25 

    >>42
    これは柔らかいだけじゃなく筋力もいるしね

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 10:53:50 

    >>42
    しかもブレード一本で
    インナーマッスルどうなっとん

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 10:57:29 

    >>45
    男の人勃起しないのかな…そういうの見てるとしてくるものだと思うけど

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 10:58:08 

    >>12
    びっくりされる位に硬い人だったけどコツコツ柔軟してたらできるようになったよ
    大人だと骨盤が歪んでる事が多いから、ちゃんとした整体(バキバボキ系でない所)できちんと戻してもってからのほうが良いかと

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 10:58:17 

    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 11:00:20 

    >>6
    四股は良いよね。相撲健康体操がある。イベントに行ったことあるわ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 11:04:31 

    >>17
    携帯見ながらいかにも簡単にやってるけど実際はうがぁぁぁぁー!って油汗だわ私は。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 11:04:56 

    >>16
    バレエやってる人はほとんど上がるよね

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 11:05:36 

    最近毎日ストレッチしてる
    170まではいける
    あと10足りない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:03 

    >>10
    きれい

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:13 

    >>44
    私が聞いたのは平成初期
    当時はコーチもまだ30代半ばくらいだったのかな?
    今は弊害が出ているのか、変わらず調子いいのかはわからないけど…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:14 

    >>16
    まおちゃんはふわーっと笑顔で脚あげるよね。

    スケート靴はいてリンクの上で、私なら立つだけで精一杯なのにどうなってるんだ。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:57 

    >>35
    まあ子供だから比較的怪我は少ないけど実際それで怪我してる子もいるし処女膜も開く(破れると表現する人もいる)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 11:10:16 

    >>1
    私も同じく体ガチガチです。
    フローリングで、床に子どものプリントが落ちていたのに気付かず踏んで、いきなり180℃開脚になったよ。
    股関節骨折して入院中です。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/06(日) 11:13:31 

    >>10 この前まおちゃんのアイスショーで見たけど、本当に綺麗で感動した!あの体勢をキープして滑るってすごすぎる!

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/06(日) 11:13:33 

    >>51
    これ男性って痛くないのかな?体重で大事なところが潰れそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/06(日) 11:13:52 

    >>10
    こんなに足開けてしまったら反対側から変な目で見るやつらの餌食になるのがかわいそう
    フィギュアの服装変わればいいのにとも思うけど、このコスチュームだから美しいのもあって、なかなか難しいところか

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/06(日) 11:18:08  ID:s9fI3lvgXc 

    毎晩、旦那の前で、180度開脚よ

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/06(日) 11:18:49 

    うちの祖母、70歳ごろに体操に目覚めて毎日ストレッチしだした。今、90歳だけど床にぺたっと体つくよ。
    ゆっくりでも毎日したら変わるのかも。
    一方私は体が硬すぎて学生の頃に体力測定の時に先生に嘘つくな!ちゃんとしろ!って叱られた。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/06(日) 11:21:34 

    >>60
    あらら…子供のモノってよく踏んじゃうよね。私はレゴで危うくやりかけたよ…。早く良くなってね!

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/06(日) 11:28:06 

    >>24
    30度は股関節に異常があるよ

    90度以下は整形行ってみてもらったほうがいい

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/06(日) 11:28:58 

    >>1
    子供の頃から股関節だけ硬かったんだよね。90°もいかない。前屈できるし上半身は柔らかいんだけど。体質かな?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/06(日) 11:30:57 

    >>58
    元々バレエ習って脚の強化のためにスケートを始めた人だよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/06(日) 11:31:05 

    わかる
    こういうの出来る人うらやましい
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/06(日) 11:33:12 

    >>21
    右上に「オトナのセクシーストレッチ」とか書いてあって気持ち悪い。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/06(日) 11:34:55 

    >>63
    確かに。
    バレエとかは舞台が一方向だからいいけど、スケートは全方向だもんね。
    難しいね。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/06(日) 11:35:33 

    >>63
    自レス
    けど女性はこの服装のシルエットが美しいという価値観を人類に植えつけたのはきっと先祖代々の男どもだよね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/06(日) 11:37:00 

    >>21
    完全にアウト

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/06(日) 11:37:07 

    >>13
    お相撲さんもそれ言ってた
    それでしばらく変な歩き方になるって

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/06(日) 11:43:58 

    >>1
    重岡に聞く

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/06(日) 11:47:35 

    >>38
    私もです
    180°ペターッとは出来ない
    縦も右は楽々だけど左がちょっとキツイ
    人間多少なりとも身体に歪みがあるし
    左右どちらか得意不得意あると思う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/06(日) 12:05:59 

    >>49
    仕事とか人前とかのこういう時はまずしないですね
    プライベートで2人きりでドキドキしながらとかならまだしも

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/06(日) 12:07:41 

    >>1
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/06(日) 12:07:54 

    二年くらいで180度出来るようになったよ。アラフォー。その後、手術をして柔軟ができなくなって戻ってるけど。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/06(日) 12:11:28 

    >>12
    骨格でそもそも無理とかあるのかなぁ?
    私も開けるようになりたい。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/06(日) 12:12:23 

    >>44
    年寄りになって立てなくなったりしないのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/06(日) 12:17:14 

    >>60
    ごめん、笑ったらいかんけど
    漫画みたいな出来事だね!
    今はゆっくり休んでね!お大事に。

    その後あなたの身体が柔らかくなったら、私もプリント踏もうかな。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:01 

    >>64
    答えが昭和ー!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/06(日) 12:18:39 

    >>67
    えっ?ほんとに?
    行ってみようかな😭😭😭

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/06(日) 12:28:17 

    毎日やればできるようにはなるけど、あまり体には良くないらしい
    なので無理せずにね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 12:44:48 

    バレエの先生が言ってたけど、大人になってからの180度からそれ以上の開脚とか足抜き?(180度開いて股関節回して後ろに脚もっていくの)はもう先天的な素養が無いと無理なんだってさー
    180度近くまでは誰でも毎日コツコツストレッチやってたらできるようになるんだって。あと開いてパタンと前に上半身倒してオデコやお腹を床につけるのも誰でもできるようになるから、頑張って!だってー

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/06(日) 12:46:08 

    >>70
    床じゃなくてバランスボードだ!こりゃもう雑技団に近いよね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/06(日) 12:52:40 

    遺伝的に無理な人はどれだけ頑張っても関節痛めるだけで出来ないから無理してはいけないとヨガの先生が言っとった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/06(日) 13:10:49 

    >>16
    押してもらわなくてもあがるよ。
    バレエやってたらわりとみんな普通に足上がる。特にこれだけ状態を下げてたらね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/06(日) 13:11:55 

    >>38
    私も縦の方がいける!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/06(日) 13:24:13 

    >>27
    フィギュアやバレエをやってる人は柔軟性があるけど、野球選手も毎日ストレッチしてるので凄く柔らかい
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/06(日) 13:52:53 

    >>24
    バレエ何年もやってたのに、ソケットが深い(なのかどうか解らないけど)せいで180度開脚出来ないです

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 13:57:24 

    >>13
    バレリーナですが筋は切りません笑
    切れたら大変なことになります。伸ばすイメージです。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/06(日) 14:11:36 

    >>70
    新体操選手??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/06(日) 14:20:21 

    >>33
    あ「切る」というのは俗説らしいよ。
    要するに例え話

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/06(日) 14:35:46 

    >>1
    タカラジェンヌのように毎日ストレッチを頑張るしか・・・
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/06(日) 14:40:34 

    アラフィフだけど前後開脚もできるよ。
    ストレッチってコツがある。

    ストレッチがもたらす脳トレ美容効果って計り知れない。顔もギュッとあがる。姿勢よくするって言うけど深いし難しいよ~だからおもしろくもある 。今どき姿勢が綺麗な人いないから頑張る価値はあるよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/06(日) 14:52:08 

    >>96
    例えなの?
    なんか音がするような話だったけど
    肉離れみたいな感じなんだろうか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/06(日) 15:00:17 

    >>60
    本当に申し訳無いけど笑ったw
    そんな漫画みたいな事あるのか。

    お大事にしてください。
    早く良くなりますように!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/06(日) 15:52:42 

    ブルマで開脚させられたよ。
    2度とやろうと思わない。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 16:46:32 

    >>27
    イワン・ワシリエフ「パリの炎」

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 17:12:28 

    >>8
    私、幼稚園の年中から小5までバレエやっていてその時は180度開脚余裕でできたけど、中受でバレエ辞めてその後柔軟体操とか殆どしなくなったら身体はそれなりに柔らかい方だけど180度開脚はできなくなったよ...

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:45 

    >>42
    荒川静香って幼児期から身体が柔軟で、スポーツは何でも得意だったくらい運動神経いいらしい
    先祖の遺伝子がよいのかね?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 21:56:46 

    >>70
    この人もバレエやってたんだよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 22:39:59 

    >>16
    ここまで上げた方が楽。

    しかし、スケートはいてとか凄い技術ですけど。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 23:19:11 

    90度も無理だ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:15 

    >>13
    何それ
    そんなことあるわけないしバレリーナですら無いし
    本当に言ってたなら頭悪いしバレエ界隈にとって迷惑な話だな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 00:28:03 

    >>34
    これは真横180度ではないと思うよ
    写真の角度でそう見えるだけ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 00:38:44 

    >>95
    モデルの松島花さんでは?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 02:44:45 

    >>1

    最初は膝曲げて屈伸や開脚運動やるとか緩めにやる。
    筋肉量をある程度増やすことを意識して体全体を鍛える。
    自重トレーニングでカラダをしっかりほぐして
    股関節まわりのツボ刺激したり
    ダイナミックストレッチも組み合わせて段々カラダを慣らしてく。
    昔、競技エアロの大会に参加すると決めたときは
    壁を使って少しずつ開脚の角度を広げたり、
    脚抜けやY字バランスのポージング練習もしました。
    今は動画配信なんかで練習メニュー出てるのではないでしょうか?
    スプリットとか何とかで検索してみては?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 04:29:18 

    >>109
    実際はもっと曲がってるかも知れませんね
    人生で1度でいいから180°開脚やってみたい!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 14:32:50 

    180度開脚は骨格?骨盤の形状によって出来る人と出来ない人がいるって聞いた

    どっかに口ばかりが達者なひとができない事を何かにかこつけたいが為の言い訳にいっているって書いてあたけど

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/08(火) 04:32:47 

    >>98
    YouTubeで人気があるストレッチやればいいですか?顔も上がるならやりたい!!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/08(火) 10:13:19 

    >>112
    そのスケート選手のポーズは90度の横開脚と前屈を併せた開脚前屈で、横オーバースプリッツとは別のポーズです。見分け方は、開脚前屈が膝蓋骨(お皿)や爪先が胴に対して後ろを向いているのに対して、横オーバースプリッツは横(胴の方向)を向いていることです。
    横オーバースプリッツは、180度の横開脚から更に頭上方向へ角度を増していくので、横から見ても骨盤が立ち、大腿が骨盤の前方ではなく真横から出ています。写真の新体操選手のように、脚を体の後ろに持っていくことができます。
    しかし大腿骨頭外れてないのかな……見ているだけで痛いです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード