ガールズちゃんねる

大学生が死亡 友人と川遊び 鹿沼市

193コメント2023/08/11(金) 19:08

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 22:29:53 

    大学生が死亡 友人と川遊び 鹿沼 | とちぎテレビ
    大学生が死亡 友人と川遊び 鹿沼 | とちぎテレビnordot.app

    大学生が死亡 友人と川遊び 鹿沼 | とちぎテレビ


    鹿沼警察署によりますと宇都宮市に住む大学生の19歳の男性が大学の友人7人と岩場から川に飛び込んで遊んでいたところ、しばらくして姿が見えなくなったということです。

    現場は水深が3メートルほどあり急な流れだったということです。

    +99

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 22:30:47 

    何か分からんけど
    川遊びでの事故はもう同情したくなくなってきた

    +582

    -22

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 22:30:48 

    学ばない

    +228

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 22:30:56 

    川はダメよ

    +164

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 22:30:57 

    またか

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:01 

    >>1
    連日のニュースでも他人事なのか

    +128

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:04 

    いじめじゃないと良いけど

    +119

    -18

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:12 

    いい加減にしろよ
    連日ニュースになってんだろうが

    +121

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:18 

    悲しい…

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:25 

    水は危ない

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:50 

    自分は大丈夫って思っちゃうんだろうなぁ

    +135

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:57 

    自分は陸に戻れるという謎の自信を持ってそう
    まさか戻れなくなるとは思ってもないのだろうね

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:57 

    浅瀬でも危ないのに

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 22:31:57 

    まじでみんなもう川遊びするのやめようよ。

    +157

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:07 

    >>1
    自分だけは大丈夫って思っちゃうのかな

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:18 

    >>1
    海と川の事故、なくならないね

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:30 

    なぜそんなに川で遊びたいのかわからないけど、そんなに川で遊びたいならライフジャケット着て遊んだらいいのに。

    +189

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:31 

    夏が終わるまでに何件こういうニュースあるんだろうな…

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:31 

    注意喚起の為のニュースになってない?
    毎年あるし正直いい加減学んでほしい。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:33 

    >>6
    飲酒運転と同じ感覚なんじゃない?
    自分は大丈夫って。

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:36 

    川で溺れるなんて子供だけだろうと軽く思ってたんだろうね

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:40 

    川は怖い
    親はやりきれないだろうな…

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:53 

    夏に海や川に行くなら家で水風呂でも入っとけ

    +64

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:01 

    こんなに連日川での事故が続いているのに、それでもまだ川遊びする人ってどこか足りないんだなーと思うわ。あとは想像力の欠落。

    +46

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:10 

    大学生にもなって川遊びして死ぬなんてもうね…

    +90

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:11 

    中高大学生でもオッサンジジイでも死ぬ男たち
    運動能力は申し分なくても判断力が決定的におかしいんだろうな
    何で死ぬ!?みたいなところでよく命落としてるもん

    +98

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:26 

    暑いから遊びたいのは分かるけど‥水は怖いよ。
    川は流れも掴みにくいしね。

    こないだも遊泳禁止のとこで泳いでた家族連れいたわ。新潟の海だけどね。
    離岸流バリバリ起きそうな地形のとこ。

    危機感持とうよ‥

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:27 

    >>1
    か わ で あ そ ば な い ❗️ ❗️

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:42 

    だから川遊びは危ないって!悪いけどある意味自業自得だよ。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:50 

    大学生か
    ニュースとか見ないのかな…

    毎年悲しい事故が起きて辛いわ
    特に子供

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:50 

    川は危ないからやめようってならないの何でなんだろう…自分達は大丈夫!って感じなのかな
    自然て本当に危険と隣り合わせなのに

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:53 

    大体はウェーイ系

    +51

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:16 

    >>2
    同意。もう選ばれちゃってるんでしょうね。心の隙をつかれてるのよ。

    +144

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:46 

    大学生だし自己責任

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:53 

    イエーイ!とか何か、叫びながら飛び込んだ光景が目に浮かぶけど、それをすると肺にあった空気が無くなりながら飛ぶことになるから、深さがあるとなかなか浮いてこれなくなる。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 22:34:57 

    >>2
    本当それ
    死んだゴミとゴミを産んだアホゴミ親を晒すべきだと思う

    +7

    -59

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:02 

    >>2
    遊んでただけだし、私同情するけど…
    別に悪い事はしてないでしょ。判断力とかちょっと足りてなかったのかなとは思うけどね。

    +15

    -47

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 22:35:47 

    水の事故って特に怖いイメージだわ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:02 

    私が女だからかもしれないんだけど、、川で遊んで楽しいか???

    +12

    -11

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:20 

    死を覚悟すれば、川で遊んで良い

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:22 

    マイナスつくの分かりきってるけど川遊び好き派。水が綺麗で冷たくて木陰もあって、海みたいには混んでなくて。
    もちろん危ないからガッツリ泳がないし、深いところ、流れの強いところは行かないけど。

    +18

    -11

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:36 

    >>1
    丁度お盆の前に死んで良かったじゃん
    どうせ周りの人に迷惑かける人生だったんでしょ

    +8

    -25

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:51 

    >>2
    小学生の女の子たちの事故は気の毒だと思うけど、大学生にもなって何やってんのよ、って思ってしまう。

    +119

    -33

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:52 

    >>1
    ウェーイって飛び込むからだよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:00 

    >>3
    こんなに水の事故のニュースやってるのにね。

    自分は大丈夫!って思ってるんだろうね。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 22:37:51 

    >>27
    川遊び海遊びは基本的に自己責任だとは思うけど、遊泳禁止のところはあり得ない

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:00 

    毎年の統計だと、この夏あと80人は溺死する。
    そうすれば例年通りになる。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:05 

    >>6
    見てたとしても、亡くなったのは小学生だから「俺は大学生だしそんなヘマはしない」と過信してたのかも

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:40 

    川ってなんでこんなに溺れやすいんだろう。海よりも死亡ニュース多い気がする。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:49 

    遊泳区域なら海のほうが安全

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 22:38:49 

    川に入る事自体が禁止にならないのは何故だろう?

    遊泳禁止とかは見るけど
    出来ない事なんだろうか

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:04 

    この大学生たちは、川に繋がってる道が私有地で立ち入り禁止の看板も立っていたのに入っていったそう

    なんかもう何も言えない…

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:19 

    水深三メートルで足なんか吊ったら泳ぎが上手くても詰むよ
    飛び込んだ瞬間吊るパターン多そう
    自分も川で岩場とかを裸足で歩くと足の指がよく吊ってた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:29 

    川や海で遊ぶとか、大人でも死ぬって。
    自然なめすぎ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:45 

    >>3
    集団になるとイキり出すアホ男っているよね。もう自然沙汰ですよ。

    +45

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:17 

    川で遊んでる写真インスタでよく見るけど
    アホとしか思えない

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:24 

    ご両親はやりきれないよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:11 

    >>36
    通報するね

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:49 

    山での遭難はワンチャンあるけど水難事故は怖いな
    あっさりいくもんね

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:54 

    >>2
    これだけ川遊びは危険だと連日ニュースになってるのに自分たちだけは大丈夫だと思ってるってことだもんね

    +122

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:07 

    >>1
    親御さんがどんな思いするか考えろ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:27 

    数年前、長野に旅行行ったら川でやんちゃな感じの中学生くらいの少年たちが遊んでてハラハラした。
    水は冷たいし流れはかなり急でアトラクションみたいだからそれが楽しいんだろうけど。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 22:42:57 

    自分だけは大丈夫、みんなでいたら大丈夫なんてことはないんだよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:10 

    >>36
    ご遺族は対応していい内容

    +27

    -5

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:17 

    >>51

    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026529/shobo/kyukyujoho/1008915/1023818.html

    市区町村で遊泳禁止のところは決めていて、海や川の9割は入ってはいけないように注意してるんだよ。
    ただ海や川の付近までは立ち入り禁止出来ないから、バーベキューとかで開放はされてる
    そして勝手に入っては死ぬを繰り返している

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:19 

    何で飛び込むの?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:29 

    頭ぶつけた感じ?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:31 

    もう川で命落してしまうのが運命で
    注意喚起とかが意味がないように思えてくる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:57 

    >>8
    ね。
    自分は大丈夫って思ってしまうのかな。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:05 

    三途の川だったんだろうな

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:06 

    >>36
    晒してなんの意味がある?

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:30 

    死んでまでしたい川遊び
    コンドーム持参してまでやりたいソロキャン

    マジでなぜ??もう好きにして

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 22:44:43 

    大学のわりと真面目なサークルだったけど、毎年川でバーベキューした時に新入生を川に落とす習慣があったわ…。さすがに今はなくなってるかな。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:40 

    自治体が入っていいと決めている川は足首までしか浸れない地域のところ。
    泳ぐなんて言語道断よ。
    水の流れは想像以上に読めない

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 22:45:47 

    地元民です。川は危ないから近づくな。
    常に死と隣り合わせだよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 22:46:16 

    >>17
    大学生だし、ライフジャケットなんてだせーしw
    って感じなんだろうね。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:18 

    >>72
    ソロキャンは地獄よ。
    10人くらいの男にテント囲まれて次々に女性のテントに入って犯されてるのを目撃。
    マジで逃げ場なくて延々と地獄が朝まで続く。
    コンドームは一箱じゃ足りないから意味ない

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 22:47:27 

    >>22
    事故なく健康に、かはわからんけど19歳までやっとの思いで育ててきただろうにね。
    まさか川遊びで命を落とすなんてさ…

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 22:48:26 

    まぁ、自分で行動した結果だからしゃーない。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 22:49:44 

    >>42
    言い過ぎやめろ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:34 

    >>52
    私有地にずかずかと数人で乗り込んでウェーイと川遊びして死亡、かあ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 22:51:11 

    私もね、なんで川で遊ぶんだろうって不思議だったんだけど、海無し県で川が多いところだと川遊びが主流になってしまうんだなと。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:09 

    >>81
    しかも子供の川遊びではなく成人である。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 22:52:53 

    >>32
    D Q N の川流れだよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:23 

    みんな、マジで浮き輪つけてあそぼ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:27 

    地元だと川遊びの鉄板的な川だわ。私も子供の頃よく遊びに行ってた、、

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:28 

    自らふるいにかけられて落ちたって感じね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 22:54:35 

    昔は川や海で遊んでたらしいのに
    どうして現代は死亡事故ばかりなの?
    遊べる場所は埋め立てられてしまったの?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:08 

    >>2
    匿名のガルでも情報開示請求できるの?

    +5

    -11

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 22:56:58 

    >>43
    終業式の翌日に女の子たちのことがニュースになって、危険ってことをみんなが感じたと思っていたのに、ほぼ毎日この手のニュースを聞くよね。

    足がつかない深さ、流れがある、この2つのどちらかがあるだけで危険と思うけど。

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 22:57:10 

    >>1
    男の子は小さいときも大きくなっても川で亡くなるね…
    男の子の親になったから油断出来ないな…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 22:57:58 

    >>89
    したけりゃすれば?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:04 

    >>92
    ごめんアンカー先間違えてた

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:10 

    >>60
    こういう人達ってニュース見ないんじゃないかなぁ

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:18 

    >>55
    自然よありがとうってこと?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 22:59:31 

    >>1
    大学生か
    調子乗った夏の風物詩でしかない
    そんだけの寿命だったんだよ

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 23:00:58 

    >>49
    ここ、橋からジャンプしながら飛び降りて遊んでる川で有名。水深3メートル近くあるから。禁止にしないとね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 23:01:09 

    おそこのお子さん川で調子にのって亡くなったんですってwww
    こんな感じだね

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 23:01:24 

    >>41
    マイナス多いけど、よくわかるよ。
    子どものころ、すんでたのが山のほうで、水遊びといえば川遊びだった。原風景といえば山の川だった。

    でも危ないから、子どもだけで遊びに行ったら、死ぬほど怒られたし。
    やっちゃダメなこと、遊んで良い場所、ダメな場所、あとは天気とか、とにかくさんざん言われながら育ったけどね。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 23:01:33 

    >>42
    精神異常者。自分の心配しな。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:21 

    >>2
    小学生だけで勝手に川に行ってしまって、とかだと、親にダメだと言われてたのに行ってしまったのかなと思って、辛い気持ちになるけど、大学生やいい大人になってこういう事故にあってると、いやいや学習しろよと思ってしまう。

    +75

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:13 

    人数も多いと煽られたりで調子乗るしね。
    若い子は特に。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:25 

    >>17
    飛び込みするやつが、ライフジャケットしてたらSNSで笑われるから絶対はさないでしょw
    お酒飲みながらじゃないとカッコよく映らない

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:51 

    >>102
    それで調子乗って亡くなるなら本望でしょう

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:11 

    こういうのはお酒が美味しいごめんね

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:55 

    盆が過ぎたら水場に近づかないってのは聞いたことある
    今はもう夏だからって水場に近づくなって言った方がいいな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:48 

    今年も水難事故多いな
    なんで学ばないんだろうか…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:10 

    もはや自然淘汰としか言えない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:45 

    めちゃくちゃ地元でビビった。

    今では考えられないかも知れないけど、
    小学生の頃(30年近く前)夏休み大芦川で川遊びがあったんだよ。

    保護者が交代で監視して。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:30 

    あれだけ沢山の事故が起きてるのにまだやってるの?
    新聞やニュース見ないのかな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:16 

    昔はその川を熟知した大人や先輩から危険な場所とか教わりながら遊んで大きくなったんだろうね

    今はいきなり行って遊んで流されてしまう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:50 

    連日ニュースで川での死亡事故が報道されてるのに、なぜ川に近づくんだろう

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 23:19:41 

    地元だけど有名な飛び降りスポットがあるんだよねぇ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 23:21:23 

    >水深が3メートルほどあり急な流れ

    こういう所で遊ぶ人は、もう溺れても仕方がないね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:47 

    >>39
    涼しいからじゃない
    海みたいにべたべたしないし

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:01 

    ここすごく綺麗な川だよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:34 

    >>8
    ニュース見てない民なんじゃ?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 23:30:07 

    >>1
    この前テレビで琵琶湖で溺れて亡くなるのは午後3時頃が多いと言う統計があるって言ってたけど、この大学生も2:30頃だったんだね。
    朝から来てて疲労もピークみたいな事言ってた。
    注意力散漫になってくるんだろうね。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:34 

    大学生、テスト明けではっちゃけちゃったのかな…
    大芦川はプールに入れない入れ墨入ってる輩も集まってしまう良くも悪くも有名な川遊びスポットです。それでも流れが複雑な所もあってやっぱり怖い。
    私は行かないですけどね。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 23:34:06 

    >>2
    親に連れられた子供以外は同情してない
    むしろ死にたくて行ってるんじゃないかと思ってしまう時もある

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 23:34:16 

    自業自得かと

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:17 

    子供の頃に水泳を習っていて泳ぎが得意だっけど
    何年も泳いでいない人が海など水遊びする事に
    なった時は一度プールなどに行き泳げるかどうか確認を私は泳げなくなっていて沈みかけた
    子供は水泳教室をしている義母が見てくれる事になった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:47 

    >>1
    水難事故で死ぬのはだいたい10代後半から20代前半

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:53 

    >>2
    最近のニュース見たり知識を増やした人ならそもそもいかない。
    しかも大学生ってな、、もう大人だからね
    ここまでくるともう、、

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:01 

    >>47
    9月も水難事故起きそう

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:05 

    >>1
    今時川遊びって珍しくない?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 23:46:06 

    >>6
    ニュースなんて見てないんだろうね

    私みたいなおばちゃんは毎日ワイドショーみてるから水辺には行かないのにさ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:17 

    むざむざ溺れに行くとか寄生虫がついた虫みたい

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:10 

    田舎のドラマの描写。橋から飛び降りるとかよくあるもんね。
    ああいうのは、田舎育ちの逞しく育った子しか無理。都会育ちが真似するといかんね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 23:57:49 

    自然舐めすぎ
    亡くなって当たり前

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:48 

    ここがどういう川かは知らないけど、今は夏休みってことで水遊び系のレジャー特集しょっちゅうやってるからそういうの好きな人はどこだって良いよ!海か川行こうぜ!になるんかな

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/06(日) 00:02:06 

    >>55
    しぜん…さた……?!

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/06(日) 00:04:15 

    作新学院大のサッカー部の子が水難事故で亡くなって試合中止になったけど、この子のことなのかな。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/06(日) 00:05:26 

    散々注意されてるのにこんなの全く同情できない
    警察含め色々な人達が動くしはっきりいって迷惑だし税金使われることが不快なレベル

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/06(日) 00:06:45 

    ああ。゚(゚´ω`゚)゚。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/06(日) 00:10:36 

    >>39
    楽しいよ
    子供の頃は海水浴より好きだった

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:06 

    作新学院大サッカー部員が水難事故で死亡 6日のリーグ戦中止に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    作新学院大サッカー部員が水難事故で死亡 6日のリーグ戦中止に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     関東大学サッカー連盟は5日、2部リーグ第13節で6日に予定されていた立正大-作新学院大の試合を中止することを発表した。  理由は作新学院大が5日、サッカー部に所属する学生が水難事故により死亡した


    このニュースの大学生かな

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:56 

    水龍䩬球

    古今東西、武道家達が雌雄を決する決闘法は数多くあるが、なかでもモンゴルに伝わる水龍䩬球は最も過酷なものとして有名である。
    後に硝子工芸の発達によりガラス球が使用されたが、当時は7メートル四方の木槽に水をいっぱいに満たしその中でどちらかが死ぬまで闘った。
    水中では当然闘う時間は限定され、動作に通常の3倍もの体力を消耗するため、その苦しさは想像を絶した。
    ちなみに、この決闘で負けた者をモンゴル語で「ドザイモーン」(水死の意)と言い、日本で溺死体を「土左衛門」と呼ぶのはこれに由来する。

    民明書房刊『泳げ!!騎馬民族』より

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/06(日) 00:26:29 

    >>45
    多分そうだよね
    私なんか泳げないからさ、絶対水のあるところ近寄らないもの

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/06(日) 00:30:12 

    危ないから川に行っちゃいけません!て制止できる年齢じゃないし付いててあげることもできないし親御さんやりきれないよね…

    うちの高校生の息子が友人たちと海水浴旅行のはずだったんだけど、台風モロ被りで絶対海に入れない予報だから、私は心底安心してる
    若者が水場で調子乗らないはずがないもの

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/06(日) 00:40:14 

    >>119
    スゴく性格の悪さが文章に現れて栃木県民って感じ。

    +2

    -8

  • 142. 匿名 2023/08/06(日) 00:44:22 

    この間川キャンプ行ったんだけど、隣のグループの男が「大丈夫ですか?!!!」って叫んで走って川へ飛び込んで行ったから 誰か溺れてる!?って見たらただの酔っ払いでふざけて叫んで飛び込んだだけだった。めっちゃ腹たった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/06(日) 00:47:09 

    子供の頃からの水との付き合い方に
    問題があるんじゃないかなぁー
    ちょっとした危険を経験する事で大事に
    なるのを避けられるようになると思うけど。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/06(日) 00:54:50 

    >>41
    がるでは川遊びすごい非難されるけど、地域によっては川遊びがまだ主流のとこ多いしね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/06(日) 00:59:00 

    >>1
    「自分は大丈夫」ってやつだね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/06(日) 01:14:10 

    >>36
    酷い

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/06(日) 01:17:10 

    >>2
    10代20代は海や川を怖いと認識してない人が多いでしょうね。
    泳げるしとか足つく深さだしみたいな。
    私も海が近くにあったので、子供の頃はしょっちゅう泳いでました。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/06(日) 01:17:44 

    >>1
    平成はDQNの川流れで令和は馬鹿の川溺れか
    川舐めんな自然舐めんな死んでも文句言うな、これが出来ない奴は何もするなよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/06(日) 01:36:26 

    >>109
    約15年前に1回行ったきりだけど、川遊びにとても良い所だと思いました
    あそこなら、泳いだり遊んだりしたくなる気持ちはよくわかるだけに尚何ともやりきれない…

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/06(日) 01:44:48 

    >>103
    川遊びにカッコイイも何もあるか

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/06(日) 01:59:07 

    >>1
    淵にはまってしまったのかな
    一件浅いところでも急に深くなる所があるから怖いよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/06(日) 04:41:59 

    >>47
    これだけ亡くなってても80人マイナス?!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/06(日) 06:01:06 

    釜の蓋が開く月に川遊びしちゃいけない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/06(日) 06:31:49 

    結果的に愚痴ることが川遊びで死ぬために19年育てたのかと思うと辛い

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/06(日) 06:59:53 

    鹿沼の大芦川は川沿いに路駐して近隣住民に迷惑かけたり、ゴミを置いていく人やマナー違反が多く、若者が飛び込みする危険な場所など川沿いはロープをかけ侵入禁止にしたり色々な対策を練ってきた。
    逆に浅瀬の川は駐車料金を取り、駐車できるスペースを設け地元の人が見守っていたけどね。
    どうにか入り込んで人の来ない深みのある場所で泳いでる人もいるから自己責任としかいえない。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/06(日) 07:11:15 

    >>113
    赤い橋のところね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/06(日) 07:23:30 

    >>156
    えっ怖い
    引っ張られたってことか。

    うちの近くの川に「かっぱ淵」と言われてる所があってそこで遊んでた人が何人か亡くなってる。下はヘドロになってて一度足はまると抜けなくて溺れるって言われてる。
    仕事先の男性の息子さんと息子の後輩が亡くなってる。

    お子さんのお葬式って本当に辛い。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/06(日) 07:25:54 

    >>49
    海水と違って真水って体が浮かばないんだってね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/06(日) 07:48:25 

    近くです...
    鹿沼

    何故か何年も前から新聞ざたになる事件事故が多い。

    そういう場所ってあるのかな

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/06(日) 07:56:14 

    実家のある市の川だわ。子供の時、子供会のバーベキューで遊んだことある。
    水が綺麗で夏は川遊び用に有料駐車場があり管理されてる。
    入っていいエリアで普通に遊べば命を落とすようなことはないと思う。(子供は親がしっかり見る)

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/06(日) 08:05:43 

    >>17
    今の子供世代からライフジャケットつけ続けたらその子達が大学生になるころには定着するかな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/06(日) 08:09:43 

    >>101
    高学年だと自転車漕いである程度勝手に遊びに行くもんね。
    親もどこに行くかは確認しても付いては行かないだろうし、水遊びはダメとか普段から言っていても小学生だと考えが大人ほど及ばなくて好奇心勝っちゃうだろうしね。

    夏休み入りたての小学生女児の事故は聞いてて本当辛かった。
    でも高校生以上は本人達の責任だと思うし、捜索する人達に同情すらするレベルだよね。
    水遊びの危険は毎年散々ニュースになってるもん。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/06(日) 08:33:27 

    飛び込んで沈んだまま浮かんでこないってどういう状況なんだろう?
    心臓麻痺とか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/06(日) 08:59:31 

    大学生にもなって…
    親御さんを思うとツラい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/06(日) 09:01:37 

    >>159
    亡き母の実家が鹿沼で家の裏に大芦川が流れていて、よく遊んだ。上流の方で綺麗だったけど、流れも早く深い所もあった。深い場所は澄んでいて綺麗で行きたかったけど、母に止められ浅いところで 足だけ漬かって遊んだ記憶がある。母は子どもの頃泳いでたりしてたから、きっと川の怖さを知っていたのだろう。

    昨年のニュースで、マナーの悪い人も出て、ゴミの問題 トラブルとかが放送されていた。
    思いでのある場所で事故や事件が起きると悲しくなる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/06(日) 09:06:01 

    >>89
    できるよ!
    名誉毀損は無理だけど名誉感情の侵害で訴えることは可能。自分はそれで開示した。有能な弁護士を雇ったら、バカ女ってコメントでも社会通念上許容される限度を超える侮辱行為として認めさせてくれる。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/06(日) 09:10:16 

    このあまりの暑さで水を見たら入りたくなる。そこに理性はなく、ノリと本能なんだろうなと推測します。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/06(日) 09:13:52 

    >>47
    あー、うちの近くの海でもあるからねぇ
    中学生とか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/06(日) 09:19:15 

    >>143
    これはあるかもね。子供の頃のヒヤリの経験で慎重になる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/06(日) 10:45:39 

    >>166
    それは匿名同士での場合?
    レスバしててお互い様だったらどうなるんだろ?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/06(日) 10:52:43 

    >>44
    ただの川遊びじゃないもんね。飛び込みって。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/06(日) 11:08:23 

    >>2
    わかる。台風の日に畑を見にいくおじいさんたちと同じ感覚かも

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/06(日) 11:13:50 

    >>172
    台風の日に田んぼや畑を見に行くのは、
    「五人組」みたいな制度もあって、
    やらないと、あとあと村八分みたいな制裁が怖いから、
    いやいや行くっていうのもあるみたいです。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/06(日) 11:26:16 

    たまにテレビのキャンプ地特集とかで、岩場から飛び込む子供たちの姿とか映してたりするもんなあ
    ああいうのに触発されちゃうのか前からよく遊んでいての慣れなのか知らんけど、これだ注意喚起されてきてるんだからそろそろ学習すべきだと思う

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/06(日) 11:29:24 

    立入禁止の看板がある私有地に立ち入り。
    所有者の許可をとってなければ不法侵入。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/06(日) 12:04:42 

    >>24
    遊んでる人数に対して死んでる人数はごく僅かだからね
    車だってニュースにならないだけで毎日人死んでるけどみんな乗るよね(乗る必要ない人でも)

    大事なのは遊ぶな!乗るな!じゃなくてできる限りの対策だと思う。ライフジャケットとか安全運転とか。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/06(日) 12:13:12 

    海なし県民は川が海水浴代わりではしゃいじゃうからね

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/06(日) 12:56:57 

    昨日川行った
    私はただ川原に椅子は置いて日陰で座ってるだけ、泳いだりしないけど
    後から水着着た人や子供に水着着せて浮き輪持った人がいっぱい来た
    みんな圏外ナンバーで、川で普段遊ばない人が遊んでるんだよね
    海みたいにベタつかないから帰りの始末も楽で、手軽なんだろな
    だから川ら怖いってのが頭に入ってない
    浅いしみんな遊んでるから大丈夫、そう思って遊んでる
    私は昭和の田舎育ちだから、子供の頃から川は怖いって昔から親に言われてた
    最初から川が怖いと思ってるか思ってないなで遊び方は全然違うのよ
    本当、川は油断しないで急に深くなるし流れで足取られるよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/06(日) 13:28:24 

    >>170
    匿名同士だよ。とりあえずネットに強い弁護士に相談してみて。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/06(日) 14:14:29 

    >>17
    飛び込みだとライフジャケットがすっぽり抜ける危険があるらしいよ。
    プールサイドからの飛び込みでも抜けちゃうんだって。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/06(日) 14:54:16 

    川の流れとか、海の深さ、自然の水の冷たさに足が冷えたり疲れたりでつるとかはプール遊びしかしていない時は自分も分からなかったから、なんとも言えない。
    先生がこまめに水から上がらせて休憩いれていたのって大事なんだなと思う。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/06(日) 16:04:57 

    昨日救急車が何台も通ったのはコレだったのか
    何人も溺れてるんだからいい加減学習して欲しい
    この時期県外ナンバーもものすごく多いしなんでこんなに有名になったんだろ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/06(日) 17:00:47 

    >>182
    SNSでの投稿からだよね
    県外からも来るようになったのは
    路線バスが通れないほど路駐車も凄かった

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/06(日) 17:57:56 

    >>103
    絶対はさないでしょwってどういう意味?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/06(日) 18:15:53 

    >>94
    私も見てないだと思う。
    一人暮らししてた学生の頃、朝のニュース終わってから起きてたし、新聞取ってないし…そんな人たちはスマホのニュースもあえて見なさそう

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/06(日) 18:23:33 

    立入禁止の看板がある私有地に立ち入り。
    所有者の許可をとってなければ不法侵入。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/06(日) 18:45:09 

    >>2
    ニュース見てないんかなって思う
    もはや自然淘汰

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/06(日) 19:53:26 

    川で遊ぶなもう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/06(日) 22:36:08 

    >>52
    どこのFラン大学なんだろうね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/08(火) 09:18:31 

    >>15
    一番体力ある年頃だからね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/08(火) 09:19:39 

    >>36
    私も通報した

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/08(火) 09:21:17 

    >>105

    どんだけ不幸なの かわいそう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/11(金) 19:08:07 

    >>132
    ごめん
    マイナス押しちゃった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。