ガールズちゃんねる

何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

1401コメント2023/08/25(金) 15:29

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 17:25:45 

    ATM手数料

    +5086

    -123

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 17:25:59 

    携帯

    +3201

    -20

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:05 

    税金

    +4854

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:07 

    YouTube

    +389

    -56

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:09 

    日本

    +1420

    -36

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:12 

    ナプキン買えるかアホ〜

    +35

    -463

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:13 

    税金

    +1816

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:17 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +3078

    -29

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:21 

    TAX

    +645

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:24 

    電気代

    +1426

    -9

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:39 

    飛行機

    +534

    -21

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:43 

    車検

    +1891

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 17:26:47 

    ディズニーランド

    +1298

    -18

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:00 

    相続税

    +1612

    -17

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:03 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +691

    -22

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:07 

    運転免許更新のときの印紙代

    +1356

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:11 

    映画館

    +687

    -16

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:13 

    結婚式

    +811

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:13 

    美術館にあるカフェのコーヒーの価格
    私が行ったところはブレンドコーヒー1000円だった

    +1030

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:16 

    税金!!

    +556

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:25 

    東京五輪の開催費用

    +954

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:26 

    隣の土地が荒れ放題だから、持ち主に管理をお願いしたくて市役所行ったら、持ち主の名前、住所を見せてもらうのに閲覧料取られた。写真撮るのもダメ。

    +172

    -80

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:29 

    税金

    +350

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:29 

    車検

    +341

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:32 

    国民健康保険料
    病弱な誰かのためにせっせと貢いでる

    +1231

    -103

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:39 

    車検

    +252

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:40 

    ボーナスから引かれる税金

    +989

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:48 

    ディズニーはさぁ
     
    気軽に「来てね~!」みたいなCMうっていいのかと思えるほど高いしなにより混雑しすぎ

    +941

    -16

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:52 

    NHK

    +913

    -7

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 17:27:56 

    税金と電気代

    +495

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:02 

    >>1
    今どき ATM有料のところで使ってるの?

    +59

    -178

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:04 

    固定資産税
    自分の家なのに毎年払う

    +1560

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:08 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +271

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:09 

    プロパンガス高くない?

    +602

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:11 

    教育費。
    大学も専門学校も高すぎじゃない?

    +764

    -21

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:29 

    >>19
    お席代、場所代?

    +205

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:43 

    HARBSのケーキ美味しいけど
    本当値段高いな~って感じる
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +575

    -12

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:47 

    >>1
    ローン金利が低いからよ

    +30

    -34

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:59 

    レジ袋〜

    +329

    -8

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:01 

    ピザ

    +304

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:03 

    >>12
    車を持っている人からは、あれやこれやで目一杯取ろうとするよね

    +587

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:03 

    歯医者

    +320

    -13

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:04 

    自費診療

    +267

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:04 

    tower

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:13 

    歯列矯正

    +469

    -8

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:23 

    >>1
    機械の維持費
    口座を使う料金

    いろいろかかってるんだよな

    +603

    -53

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:25 

    ガソリンだよー
    どんどん高くなっていってる

    +683

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:28 

    贈与税

    +281

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:36 

    ゴミの処分

    +237

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:46 

    厚生年金保険料
    給与明細見るたびに「あ……あ……」って思う
    今頑張って払ってる私たちに幸あれ

    +643

    -7

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 17:29:57 

    税金
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +266

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:06 

    学費

    +104

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:06 

    宅急便の配送料

    +16

    -45

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:25 

    >>1
    岸田の政策

    +312

    -34

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:26 

    >>28
    CM打たなくても人は来るんだから、高いお金出してテレビCMなんてやらずに、その分少しでも安くすればいいのにね

    でもみんな高くても行くからねえ

    +303

    -5

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:30 

    >>3
    百姓一揆が頻発してたのなんかわかるようになってきた。
    もちろん払うつもりもあるし義務なのも知ってるんだけど、比率が「あんなに働いたのに・・」って感じすぎるw

    +637

    -7

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:37 

    薬代

    +18

    -9

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:39 

    電気代。

    この数ヶ月だけで前年に比べて6000億だか8000億だかの利益らしいじゃん。

    +295

    -9

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:52 

    >>2
    外国ってもっと安いよね。何で日本は高いの?って思うものベスト3は携帯代・映画代・ピザ代

    +352

    -7

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:54 

    大阪にある近大マグロの居酒屋のお通し650円。高すぎやろ

    +195

    -6

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:57 

    人間が生きていくことそのもの。早く死ぬか、生まれてこないのがお金かからない。

    +69

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:58 

    >>1
    自動車税
    普通車を大切に乗ってたら、39600円に上がった・・
    来年は軽に乗り換えるよ

    +635

    -8

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:00 

    水族館の入場料
    動物園の5倍くらいする

    +98

    -29

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:09 

    電気代

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:16 

    >>6
    今使ってるPCかスマホ売ってこいよ。

    +176

    -13

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:19 

    ハイブランドのもの

    +58

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:20 

    >>12
    車検は持って行く場所でぜんぜん違うよ。
    一つ一つの作業に毎回工賃取る所は安い所と比べて倍近くになる

    +39

    -15

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:23 

    外車ディーラーのオイル交換
    ぼったくりが過ぎる

    +78

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:24 

    環境破壊してメガソーラー建てて
    国民からは森林税
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +185

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:25 

    テーマパークのポップコーンと入れ物!ユニバで子供に買わされたけど3個の値段でマジで声出た!

    +152

    -8

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:33 

    販売手数料

    家の手数料とか高いよね

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:40 

    戒名

    +195

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:51 

    >>1
    パスポート

    +114

    -10

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:51 

    >>3
    政府による、プライマリーバランス黒字化目標を達成させるためだや!

    +3

    -22

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:58 

    >>56
    それに、特権階級の無駄遣いが嫌

    +246

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:02 

    >>67
    大半が税金って意味じゃ?

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:34 

    フードデリバリーの商品自体のデリバリー価格。
    手数料や配送料も取るのに商品自体も数百円〜2倍近く高いのはなんでなん?

    +117

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:35 

    は?馬鹿にしてんの?

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:35 

    贈与税

    +37

    -6

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:37 

    400円の商品の送料700円
    そこしか売ってない貴重な物なら強気価格もわかるけどこんなの買う人情弱だけだと思う

    +23

    -14

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:41 

    >>6
    高いとは思わないけど女だけにかかる費用って思うと不公平感はある

    +172

    -34

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:49 

    >>55
    そっか確かにそうだね

    逆にCMしなければ、高いだの混んでるだの文句いう奴は来なくなりそう
    マナー違反して楽しむ馬鹿も減りそう

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:53 

    住んでるところのプラの指定ゴミ袋が有料なのが解せぬ、リサイクル前提だから無料のところもあると聞いた

    +37

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:53 

    かき氷

    +83

    -6

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:57 

    映画館
    定価では絶対観ない

    +88

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:05 

    相続税や贈与税。
    なんで親が子どもに資産を残すのに税金とられなきゃいけないの?
    知識として富の再分配って理念は知ってるけどね、納得はできない。

    +229

    -9

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:18 

    レジ袋

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:28 

    今は決まりができてるのかもだけど、第一志望の学校の合否がわからない段階ですべり止めの入学金を払わないといけないこと

    +215

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:34 

    >>1
    現金の取り扱いならともかく、ネットの振込で金額によって手数料が違うのはなんでかね?
    ただの数字じゃん

    +183

    -13

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:36 

    国民健康保険料

    ちょっと転職前にゆっくりするかと思ったら毎月5万とか請求が来て目が飛び出た

    +194

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 17:33:56 

    >>37
    そしていつも混んでるよね〜買って帰ることが多いんだけど紙袋も高い〜

    +85

    -6

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:01 

    >>16
    交通安全協会費とか最初任意だって知らなくて普通に払ってた

    +136

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:01 

    カルトの折布

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:45 

    岸田政権

    +27

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:45 

    >>15
    日本は優先国に入ってなかったから、それだけ買うって言わないと真っ先に輸出してくれなかったんだよ
    ワクチンワクチン早くしろってガルでも騒いだでしょ
    それだけ買ったから優先国じゃないのにすぐ入荷した

    +108

    -11

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:48 

    >>8
    ブラジルと中国は見ごたえがあった記憶がある。日本のは恥ずかしくて見るに耐えなかった。出演した人達ですら経験談語らないよね。

    +1245

    -4

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:49 

    >>3
    増税する前に、なぜ、まず節約から見直さないのか。
    増税しておいて、なぜ海外にばら撒くのか。

    +568

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:06 

    >>37
    大好きなミルクレープがついに980円になった。

    +124

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:09 

    外国人に回す金

    +112

    -5

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:13 

    >>70
    ポップコーンの入れ物は新しくは買わずに以前のものを必ず持って行くよ!昔はまだ買ってもいいかなって値段だったけど最近はコレクションアイテムなの?高すぎる、買う価値が見出せない

    +88

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:15 

    こう言うのにプラスになるお金
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:18 

    消費税

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:21 

    使途不明の自治会費

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:25 

    >>29
    アマプラやネトフリと比べると金額に見合ったサービスじゃないんだよねNHK

    +214

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:27 

    YouTubeプレミアム

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:37 

    芸能人のファンクラブ

    +27

    -5

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:42 

    >>70
    マリオ二つ買って泣きそうだったな。

    +43

    -5

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:43 

    チケットの手数料
    ある程度は仕方ないと思うけど酷いときトータル1000円くらい取られる

    +121

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:48 

    車検
    40万するって_:(´ཀ`」 ∠):

    +16

    -7

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:54 

    >>59
    海外ドラマでセレブじゃない中流家庭の設定でもバンバンピザ頼んでる(しかもデカい!)から贅沢だな〜と思いながら見てるけどピザ安いのか
    日本はあんなデカいピザで宅配だと4000円はするのに

    +150

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:12 

    >>6

    普通買えます

    +108

    -7

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:17 

    >>1
    コストがかかるからに決まってんじゃん

    +99

    -35

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:25 

    映画館のチケット代と売ってる飲食品の高さ
    あとホテルの飲食品

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:28 

    >>95
    テレビでもガルちゃんでも「日本政府は早くワクチンを手に入れろ!」とか「ファイザーがいい!」って声だらけだった。

    +54

    -5

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:30 

    >>8
    必死に働くの馬鹿らしくなってくる
    税金返せ、万博も早く中止にして

    +1013

    -7

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:33 

    >>1
    コンビニATMって1台につき年1000万近く維持費かかるらしいよ

    +212

    -13

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:36 

    >>15
    ファイザーからソウ火に資金流れてる

    +32

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:38 

    >>28
    混雑しすぎだからもっと高くすべきですね
    高いとか文句言ってる人が来まくって混雑するのは私みたいにお金困ってない人からすると不快極まりないので

    +35

    -18

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:48 

    iPhone
    高性能カメラいらん

    +60

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:48 

    >>8
    これは恥ずかしい

    +729

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:54 

    マンション更新料。
    毎年15万くらい払う。

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:00 

    ホットビューティーアプリで予約したんですが、カット➕ケアカラー➕トリートメント系で15800円だったの。

    カウンセリングでも料金の追加とか話がなかったし、終わって会計時に「ジャンプーとスタイリング2000円、レングス➕2000円、ケア剤1000円、カラーはワンランク上のプレミアムカラー2000円、指名料4000円」って、、、、。

    びっくりしました。メニュー料金がカット➕ケアカラー➕トリートメント系で15800円にそれがいろいろ含まれてると思った私をプッ、そんなわけないでしょ、どこからきたの?地方?って笑われました。

    先月も普通に同じエリアの表参道で予約してカラーしてもらったけど、全て含まれてて12800円でした。ボブだけど顎上だろうが顎下5cmまでがボブで追加なんかかからなかった。ちょっと美容室変えてみようとか思ったのが間違いでした。

    ブリーチでもないのに3万近くとられた。美容師の人教えてください。プレミアムカラーってなんですか?

    +94

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:02 

    >>1
    ぴあなどのプレイガイドの手数料
    しかもぴあとイープラスはさらにお金を出したプレミアムの人が良い席当選しやすい
    さらに年齢や性別も含めて座席を贔屓的に決められてると思う

    私がよく見に行ってた 朗読劇 はピアにそそのかされて ファンクラブ枠ができたんで年間5000円さらに(翌年から3000円)取られる
    でもみんなで入るからちっともいい席取れない

    3年間ファンクラブに入って地方公演(九州)の1階席の一番後ろのサイドしか当たらなかった
    ファンクラブ代1万円以上がパーでした

    +122

    -11

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:03 

    >>12
    海外は車検なんてないし壊れるまで乗る人が多い。
    日本は車検でアレコレ悪いと言われ、買い替えを勧められる。

    +196

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:05 

    >>47
    秋には補助金完全終了で冬には200台乗る可能性があるって聞いたけど怖すぎる…
    さらに走行税足そうとしていたことといいこの国の金銭感覚ちょっとおかしくない?

    +148

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:05 

    税金税金アンド税金。つらい

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:36 

    >>6
    マツキヨで選りすぐりしなければ100円代で買えるわ

    +79

    -8

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:38 

    >>1
    楽天銀行手数料高い

    +21

    -14

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:40 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +7

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:41 

    車の免許取るまでの金。
    日本だけ異常に高すぎ。

    +91

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:41 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +113

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:51 

    >>25
    私も20代の時はそう思ってたけど、歳を重ねると国民皆保険の有り難みを感じるよー。

    医療費10割負担は恐ろしすぎるもん

    +386

    -10

  • 133. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:56 

    病院の診断書

    +27

    -4

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:58 

    映画館、高くしすぎてめちゃくちゃ空いてる。
    もうネトフリやU-NEXTで配信するまでみんな待ってるよね

    +82

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:02 

    >>62
    むしろ大切に乗ってるんだから安くしていくべきなのにね。
    車検は間隔短くなるし、大切に乗ればなるほど高くなっていく日本の不思議。

    自動車業界と癒着してるのかな。
    車をたくさん買い替えるように。

    +476

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:05 

    >>109
    自分で陸運局に持って行ってユーザー車検したらいいのに

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:06 

    >>119
    仕事とかでカメラやMac使わない人は
    iPhoneじゃないのに変えた方がいい!
    ほんとに使いこなす人だけの物だよ。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:09 

    税金
    震災復興系の仕事が来たんだけど5個ぐらい中抜き業者入ってた、世の中腐りすぎてる

    +81

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:17 

    >>97
    増税は政府の欺瞞だからね
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +120

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:23 

    保険代

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:30 

    >>8
    中国のは見ごたえあったよ
    日本は統率力がないといいますかあちこちの意見聞きすぎ

    +637

    -7

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:39 

    >>110
    アメリカの太り過ぎて動けない人が毎日ピザ頼んだり大量に食料買い込んでいる、その資金源は何なのかがいつも不思議

    +95

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:43 

    毎月の携帯料金

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:44 

    >>33
    マスゴミが万博を叩き出したのって電通が関わってないからしいね。
    維新が電通を排除してから一斉に叩き出した。

    +86

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/05(土) 17:38:48 

    ファーストフード

    安いイメージだったのに高いなー。
    家族で行く人、きつそう。

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:06 

    税金
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +173

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:07 

    >>8
    凄い!というよりも見ていて恥ずかしい!!と思うセレモニーって今のところこれだけ
    大大不評だったのにムダ金の責任は誰一人とらないんだもんなぁ
    楽な仕事で羨ましい

    +918

    -3

  • 148. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:12 

    賃貸の更新料、1ヶ月分も請求される意味が分からない。
    西日本は更新料ないって本当?

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:16 

    祭りの屋台の食べ物や飲み物、350の缶ビール500円とか

    +16

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:18 

    >>14
    相続税、贈与税がホントにわかんないわ。
    所得税取られて貯めたお金、贈与税贈与税とられて、んでまた使うときに消費税で取られて…

    +281

    -4

  • 151. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:28 

    >>124
    少なくとも長く使ったら長く使っただけ自動車税高くなるのは???ってなる
    さっさと買い替えて日本経済に貢献しろとでも言いたいんだろうか

    +160

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:32 

    >>38
    ローン金利が高くなっても取るよ

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/05(土) 17:39:46 

    >>1
    カウンセラーのお金
    数年前は1時間で1万円だったけど今はどうなのか?
    よく芸能人が自殺すると専門の方にご相談くださいって表示が出るけど、お金がある人しか相談できないよね

    保険がきくのは話聞くの5分ぐらいで薬 出すだけだってよ

    その中間ぐらいの保険が消えて2000円〜3000円で20分ぐらい話し聞いてくれるのがあればいいのにね

    日本の自殺率が多いのって そんな感じでまともにカウンセリングできないっていうのもあるんじゃないかな


    +176

    -8

  • 154. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:06 

    国会議員の給料もだけど、何より通信料とやら

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:17 

    >>3
    既に搾り取るだけ搾り取られてるのに更に増税とか
    まずは無駄を見直して欲しい
    日本はもう貧しい国なの自覚してくれ

    +299

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:18 

    >>25
    あなたも70代80代になれば払ってる以上の恩恵受ける事になるよ

    +258

    -30

  • 157. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:39 

    >>1
    ペットを買うお金
    昔はペット 買うのにそんなにお金かかんなかったなあ
    だから保護犬とかの情報とか見ても気軽に飼いますって言えない

    +107

    -13

  • 158. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:49 

    >>1
    クレカ利用でたまったポイントを商品券に替えるときに取られる手数料。なんでよ?

    +99

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:53 

    >>8
    不満があるなら選挙に出なよ
    こんなところで煽ることしか出来ないなら何も変わらないよ

    +13

    -111

  • 160. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:53 

    >>1
    ATMは現金補充と回収に警備会社雇ってるから銀行の中でもコストがかかってる。
    ついでにシステムメンテ料金。紙幣や硬貨が詰まった時に警備会社を派遣。

    +90

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 17:40:54 

    >>1
    分かる
    こないだ仕事休憩中青から赤に数万円移動しなきゃいけない時440円も手数料かかってお菓子一袋買えるやんって悲しかった
    せめて100円とかにして欲しい
    仕事してるとなかなか平日時間内に行けないんだよ

    +18

    -28

  • 162. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:01 

    >>8
    イギリス凄かったのに45億なんだ…

    +526

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:01 

    チケット発行の事務手数料

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:09 

    >>107
    マリオ3個買わされて値段間違えたか?って思いました。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:16 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:38 

    >>124
    車検が無いと事故の原因に繋がるから必要だけどかかりすぎだよね

    +110

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:50 

    >>63
    海(川)の生き物を死なないように飼育するのは大変そうだし、あの大きい水槽も温度や清潔な状態を保つのにお金や手間がかかると思うよ。

    +99

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:54 

    >>154
    1回仕事で遠くに出かけただけで月にものすごい額もらえるんだよね
    がるちゃんでトピ立って話題になってたけど全然改善されてないと思う

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 17:42:04 

    >>123
    けっこうかかるよね
    システム利用料に決済手数料‥先行に申し込もうなら特別販売利用料も。
    チケ代にプラス1,000円くらいかかってくる

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 17:42:08 

    >>35
    私立大なんて教育費より施設費?みたいな学校あるよね。学業に関係する設備ならまだしも、商業施設に入ってそうなカフェテリアやパウダーコーナー付きのトイレ等々。
    もちろん学生さんが学生生活を快適に過ごせるのはいいことだけど、もし大学無償化というなら学費と設備費と分けて設備費は自費でお願いしますね、と言いたい。

    +121

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 17:42:20 

    >>147
    税金垂れ流し放題
    やりたい放題

    +156

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 17:42:42 

    >>8
    電通の中抜きと水増しがひでえ。
    マツケンサンバを盛大にやればよかったのに。

    +932

    -9

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:08 

    >>121
    毎年は多いね
    2年が普通かな

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:24 

    男女共同参画事業費9兆円

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:25 

    >>8
    この画像に皆よく騙されてるけど、東京オリンピック・パラリンピックの両開会式、閉会式あわせて合計4回分で165億円だよ。

    東京オリンピックの開会式一回分で165億円ではありません。

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81e3d9f543dbabafa99949cb0945413b97a467f5#:~:text=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1,%E3%82%82%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

    +17

    -92

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:28 

    >>3
    相続税。散々税金払って貯めたのにむしり取られる。利益を産んでる土地建物ならまだしも庶民が貯めた虎の子をこれ以上取るなよ

    +249

    -3

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:43 

    >>164
    絶対なるwww

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:51 

    >>90
    本当それ!加入前に区役所にいくらくらいか確認した額より全然多くてびっくりした

    +67

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:06 

    マカロン

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:25 

    ガソリンの二重課税。
    あらゆる税金。
    薄給なのに高過ぎる。

    +63

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:29 

    >>8
    どんだけ中抜きされたんだろうね

    +468

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:34 

    >>25
    50代辺りから有り難み感じると思う
    話別だけど生命保険にもちゃんと入っておいた方が良いよ
    私も必要無いじゃんなんて笑っていたけど大腸癌ポリープ見つかった時『初めての癌』という項目つけておけば良かったと凄い後悔したよ
    内視鏡で取れたから数万円で済んだけど生命保険でその項目入れといたら120万降りたんだよね

    +168

    -19

  • 183. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:39 

    風俗

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:41 

    ファンクラブのダブル会員
    ダブル会員じゃないと公開収録やイベント抽選参加できないとか意味わからない。チケット優先もダブル会員から抽選。お金取りすぎやろ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:45 

    >>63
    水族館は安いと思う。
    エサやり見るの好きだけど…むっちゃ一回のエサやりにお金かかってんな〜と思う。
    水槽の維持費も高そうだ。

    +85

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:48 

    多すぎる大学を維持するための補助金

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:53 

    >>136
    平日の日中に行けないんだ
    でもありがとう

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/05(土) 17:44:56 

    >>146
    この人たちが使ったパリの旅行代金

    +87

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:01 

    固定資産税

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:05 


    カキ氷

    千円までならまだわかるけど、2000円になるとなんで?と思う

    +69

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:14 

    >>1>>14
    親が亡くなって、土地売買後の税金
    所得税 地方税 国民健康保険 で収入の半分取られます
    結局全て国に没収される方向なんだと思うわ

    売らなくても固定資産税取られるしね

    +288

    -5

  • 192. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:33 


    議員の給料

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:37 

    >>32
    個人の財産や子供行く財産に税金かかるのは本当おかしな事だよね

    +344

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:46 

    カルディの紙袋!20円くらい取るよね。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:52 

    税金
    与党がどこになろうと財務省が変わらなければ何も解決しない
    財務省を解体すべき

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:56 

    消費税にほかならない
    なかった時代から知ってるから、35710と上がり続けてそれなのに社会はマシになってないことに憤りを感じる

    +31

    -4

  • 197. 匿名 2023/08/05(土) 17:46:11 

    最近のおもちゃってメチャクチャ高くない。平気で1万以上するし。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/05(土) 17:46:13 

    >>137
    子供に買ったんだ〜
    四年は使ってもらう

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/05(土) 17:46:20 

    >>51
    いつものこれ
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +73

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/05(土) 17:46:43  ID:cT9ywX3Kg9 


    常習的な泥棒

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:21 

    >>18
    これとお葬式。
    日本は高いよねー

    +139

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:22 

    >>1
    ATMの機械って高級車一台分の値段って聞いたことあるよ
    あと、保守にお金かかってると思う

    +75

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:23 

    外国人技能実習生を雇うと貰える補助金

    を払わされる日本人、そのうえ職を奪われ失業

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:39 

    >>25
    つい一年前までそう思ってたけど、コロナ発症→コロナ後遺症で毎日漢方飲んでるからすごく有難い。

    +136

    -5

  • 205. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:52 

    >>173
    どこに住んでも更新料はある?
    ないとこもあると聞いて引っ越したくなってる。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:16 

    ディズニーランド

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:35 

    >>197
    UNOなら1000円しないよ!!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:37 

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:48 

    >>3 これしかない。何にでも税金かけて貪りすぎ。

    +140

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:57 

    >>146
    エッフェル姉さんと名付けた人天才

    +12

    -5

  • 211. 匿名 2023/08/05(土) 17:49:00 

    >>25
    私もそう思ってた。
    でも親がよく病院に通うようになって有り難みを感じた。親が60代ぐらいになると今まで薬に無縁だった親も常備薬やかかりつけ医ができる。

    その後は私もこの暑さのせいで夏だけ頻繁に頭痛になるようになり頭痛外来にお世話になってる。
    あと歯医者。大学生まで虫歯0だったのに30代で見つかってから虫歯けっこう出来るようになった。

    +139

    -9

  • 212. 匿名 2023/08/05(土) 17:49:06 

    >>70
    マリオカートと星が光るポップコーン入れめっちゃ高いよね
    子供に一つ買って順番で待ちなさいって言ったよ

    +37

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/05(土) 17:49:48 

    >>96
    ほんとにね
    劇団もなたぎも無かったことにしてるよね

    +286

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/05(土) 17:49:52 

    国民健康保険、国民年金

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:05 

    スピ系や胡散臭い自己啓発セミナーの料金。
    よくわからない肩書や経歴の人のセミナーやコーチングやレッスン、オンラインセッションとかで万単位の受講料が提示されてて、受けている人や信者みたいなのもいるのがすごいなと思った。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:07 

    わいせつ目的で女子中学生を自宅に連れ込んだか 韓国籍の男を逮捕(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    わいせつ目的で女子中学生を自宅に連れ込んだか 韓国籍の男を逮捕(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     SNSで知り合った女子中学生をわいせつな行為をする目的で自宅に連れ込んだとして、韓国籍の男が逮捕されました。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:11 

    このために国民から今度から
    森林税
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:21 

    >>8
    中国の開会式で110億って言われたら納得だけど、日本は何やってるのか分からないし日本らしさを全く感じない。どこに165億もかかったか教えて欲しい。

    +722

    -2

  • 219. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:21 

    >>19
    おかわり有り?

    +5

    -13

  • 220. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:25 

    固定資産税
    払う意味がわからない

    +45

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:26 

    >>74 最近は国民に養ってもらってる紐集団に見えてきてる。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:31 

    >>32
    不動産維持にお金がかからないと使ってない土地を手放さない人が増えるから仕方ないにしても、居住してる1軒分ぐらいある程度減免してほしいわ

    +285

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:17 

    >>21
    東京五輪はコンパクトな五輪ですぅで誘致成功しといて
    詐欺じゃん?って思うよね
    ま、殆ど仲間内で分け合ったんだろうね

    +77

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:33 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +40

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:34 

    ローチケの手数料えげつない
    こんなもん許したら幾らでも取れるじゃん

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:37 

    携帯の機種変にまつわるお金!!

    事務手数料3500円くらいとられるし
    フィルム貼るの1000円でやりますとか
    アプリの継続作業やるなら1つ1000円とか
    昔ってLINEとかは普通にやってくれてたのに……

    すんごい客の足下みてるなって感じた

    +9

    -7

  • 227. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:47 

    いわゆる高級外資系ホテルの利用費。
    働いてる人の給料は日本価格なのに利用料金は外国価格。
    払うけどさー、従業員に還元してあげてよ。

    +42

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:49 

    お洒落なかき氷

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:50 

    >>142
    生活保護だと思う 働けないから太りすぎて 理由すごいな笑 日本なら絶対ありえない理由だな 保護もでないだろう 太りすぎて生活保護は

    +53

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/05(土) 17:52:02 

    国民健康保険かな。旦那の分も2人分払ってるからだろうけど自分の少ない収入の2割近く占めてる。持病の通院と薬に10割だと月1万6千円かかるのが3割の5千円で済んでると思えばありがたいのかもしれないけど…

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:15 

    住民税

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:34 

    税金

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:48 

    資格の更新料、アプリ料
    そのアプリをいれていないと更新できない

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:51 

    >>218
    実際は10億円くらいじゃね?
    それ以外は中抜きでしょ

    +204

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:52 

    >>92
    この前更新したけどずっと断ってる

    +51

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:12 

    >>8
    日本の本当は65億あれば出来そう
    中抜き100億円

    +431

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:39 

    >>175
    それでも高いです。

    +78

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/05(土) 17:55:08 

    さー
    税金で殺されます
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +23

    -3

  • 239. 匿名 2023/08/05(土) 17:55:33 

    >>25
    今日、明日にでも事故に合うか誰にも分からない

    +65

    -6

  • 240. 匿名 2023/08/05(土) 17:55:36 

    >>96
    コロナ禍だったから仕方ないのもあるけど、何でこんなにお金かかるのか…

    +231

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/05(土) 17:55:55 

    給与から引かれる保険料とか

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:00 

    >>1
    税金
    必死で納めているのにバカな政治家が平気で無駄遣いするのムカつく

    +219

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:08 

    >>62
    車が古くなほど税金が上がる
    なんで?本当に納得できない

    +299

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:49 

    家電リサイクル料金

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:50 

    >>25
    ごめんなさい
    難病かかっちゃって手帳持ち(その病気だけ、自己負担2公費負担1割)

    +52

    -23

  • 246. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:26 

    ディズニーランド
    ディズニーシー

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:52 

    >>218
    オリンピック開会式の費用じゃなく
    オリンピック開会式、オリンピック閉会式、パラリンピック開会式、パラリンピック閉会式の4回分の合計が165億

    +6

    -24

  • 248. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:10 

    >>28
    夢の国なのに
    入場料や飲食お土産代とか
    夢を感じられないお値段

    +123

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:14 

    >>84
    近所のかき氷高級メロンと桃のシロップで1800円
    たかだか氷で1800円なんて高過ぎ

    +73

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:18 

    >>121
    敷金・礼金の
    礼金は、外国人に理解されないから外国人には請求しないって話ホントかな?
    日本人はチップ文化無いのに海外行ったらチップ払わされてるけど

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:30 

    >>25
    何を言っているの。明日は我が身よ( ´∀` )。

    +141

    -5

  • 252. 匿名 2023/08/05(土) 17:59:03 

    >>249
    2200円のところありますよ。
    でも大行列です。
    みんなお金があるんだなあと思ってる。

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/05(土) 17:59:37 

    >>128
    楽天銀行は預金額とか給与口座設定、自動引き落としとか諸々でランクが決められて、上のランクだと月何回か無料引き出しで出来るよー!

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/05(土) 17:59:42 

    >>98
    私が初めて食べた時は600円だったのに
    それでもたまに食べたくなる
    HARBSのミルクレープは最高😍

    +43

    -7

  • 255. 匿名 2023/08/05(土) 18:00:22 

    >>33
    2025年開催の予定なのに、外国パビリオンの申し込みが韓国だけ。中止にしようね、横山さん、吉村さん

    +79

    -3

  • 256. 匿名 2023/08/05(土) 18:00:48 

    住民税
    住んでるだけで税金掛かるってさあ…

    +9

    -7

  • 257. 匿名 2023/08/05(土) 18:00:56 

    >>46
    店舗めちゃくちゃ減らしてるし、ATMも減らしてるのにね
    通帳作るのにも金取るようになったし

    +137

    -4

  • 258. 匿名 2023/08/05(土) 18:00:58 

    >>40
    宅配ピザは特に高いよね
    スーパーのは安い
    ニッポンハムので我慢する

    +64

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/05(土) 18:01:21 

    >>249
    価格が安かったら高級メロンって肩書が嘘くさくなるじゃないか

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/05(土) 18:01:47 

    >>256
    ゴミ出したり、舗装された道を歩かないの?

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:20 

    >>146
    政党交付金は、廃止にしちまえ

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:30 

    >>128
    残高が少ないからよ
    たくさん入れてたら何回かATM引き出しも振込も手数料無料

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:34 

    >>63
    首都圏にお住まいなら
    葛西臨海公園の水族館は安くておすすめだよー。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:47 

    >>25
    じゃあお前は医者にかからずタヒね!

    +24

    -45

  • 265. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:54 

    >>19
    カフェってのは大体は場所代だと思って払うもんだよ

    +192

    -4

  • 266. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:55 

    セラミックの歯
    初めての時は一本七万だったのに
    今は一本十万
    壊れたから変えたいけど夜仕事辞めたし保険の歯だわ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/05(土) 18:03:22 

    相続税
    麻布の土地を売らなくては、いけないとはね。いやはや

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2023/08/05(土) 18:03:28 

    >>63
    逆に動物園が安すぎてびっくりする

    +83

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/05(土) 18:03:46 

    >>1
    何でこれにプラス?
    メンテナンス費、運用費色々かかるのに
    公務員に文句を言う人と同じ心理だよな

    +60

    -30

  • 270. 匿名 2023/08/05(土) 18:04:19 

    新宿歌舞伎町のホストクラブ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/05(土) 18:04:49 

    は?馬鹿にしてんの?

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2023/08/05(土) 18:04:51 

    >>37
    これもちょっといいとこのランチ代
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +166

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:01 

    >>1
    逆に平日のほとんどの時間無料が当たり前になってて、ありがたいけどなんで無料で良いんだろう?と思ってる

    +42

    -9

  • 274. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:05 

    >>226
    もう店にくるな!自分でやれ!って事なんだろうね。深刻な人手不足なせいと思う。

    親世代(70代)には酷な話よね。というわけで私が実家に行ってやってる。義実家も。旦那はやらん。旦那は自分の親が大金払わされてるのに何とも思わないだろうか。

    パソコン買い替えるときについて行ってセットアップやデータの引き継ぎに6万って言われた。出張代が入ってるにしても高い。思わずセットアップってクリックしていくだけですよね?って。そうですけど時間かかりますしって言われた。

    データの引き継ぎも難しいやり方言ってたDVD-Rに焼いて移したらいけないですか?できないですか?って言ったら今のpcはディスクドライブが無いからって。
    昔のノーパソは1000円ぐらいで外付けDVDドライブ付けれたけど今のpcは付けれないの?って聞いたら付けれるって。
    6万が外付けDVDドライブ1500円ぐらいになったよ。DVD-Rは我が家にたくさんあったからお金かからなかった。

    これ義理親だけ行ったら簡単なことなのに6万かかってたやん!と。隣で聞いてた旦那は面倒だからもう6万で業者にやってもらえばいいじゃん!って感じだった。
    セットアップもしに行ってあげないし。

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:15 

    >>19
    静かで良いじゃない

    +44

    -3

  • 276. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:17 

    >>25
    親世代が大病してからありがたみ感じたよ。
    けどさ、うちらがその世代になった時同じように公的補助受けれるのかな。
    制度破綻してそう。

    +100

    -6

  • 277. 匿名 2023/08/05(土) 18:06:29 

    地域の指定のゴミ袋
    こちら10枚入って400円

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/05(土) 18:06:45 

    >>3
    一般家庭なら税金から受けられる恩恵の方が大きいんだけどね
    所得が多い人は別だけど

    +14

    -33

  • 279. 匿名 2023/08/05(土) 18:06:49 

    iPhone

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/05(土) 18:06:57 

    ディズニーオンアイスのポップコーン2,800円。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/05(土) 18:07:45 

    >>62
    私は58000円払ってるよ

    2年ごとの車検も要らないと思う
    定期整備をちゃんとするようにしたらいいだけなのに
    結局、利権なんだろうな怒

    +260

    -7

  • 282. 匿名 2023/08/05(土) 18:07:48 

    >>252
    かき氷に2200円?
    うーん価値観の違いかもしれないけど
    かき氷に2200円は出せないなぁ

    +44

    -2

  • 283. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:09 

    生理になってナプキン買ってサニタリーショーツ買って、化粧品買って、白髪染めこまめにして。
    お金かけなければいいってそんな問題でもなく、女であろうと暮らすとほんっとお金かかる。

    +42

    -4

  • 284. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:11 

    >>59
    安いのはちゃんとあるのに、それを選ばない馬鹿が多い国なのかも。

    +11

    -25

  • 285. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:20 

    ガス警報器リース料はバカにならない
    やっと5年契約終了してもう継続せずに同じ日本製の他のメーカーのを買って取り付けてスッとしたわ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:28 

    >>19
    こういう所は入るのも高いよね。
    地方の県立美術館、庭園の散策代が別で合計1000円近でびっくり。
    1階少しと2階にあるだけ。剥き出しで飾ってるわけでもないのに、中は座ってる人(説明員とかじゃない)たくさんいて人件費なのかな。警備員は別にいた。
    カフェあったけど馬鹿高いし利用しなかった。

    +37

    -15

  • 287. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:42 

    >>280
    カリフォルニアのディズニーランドのポップコーンが約5000円で驚いた

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/05(土) 18:09:28 

    クレーンゲーム。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/05(土) 18:09:37 

    >>161
    ある程度残高置いとけば1回〜無料になる銀行使うといいかも

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/05(土) 18:10:07 

    >>25
    わかる
    月に五万くらい払ってた
    実費で病院行けるやんって思ってた

    +57

    -11

  • 291. 匿名 2023/08/05(土) 18:10:44 

    USJ。ディズニーが可愛く思える位、高くつく。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2023/08/05(土) 18:10:55 

    >>264
    言いたくないがお前よりも払ってるよ。

    +23

    -14

  • 293. 匿名 2023/08/05(土) 18:11:14 

    >>3
    11兆円あまってたよね?
    ニュースでみた。
    なのになんで増税が必要なのかマジで教えてほしい。

    +195

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/05(土) 18:11:36 

    >>272
    どれだけ美味しいんだろう…
    かなりハードルあげた状態で食べるから
    どうなるだろう…

    +66

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:03 

    >>128
    楽天銀行で手数料払ったことないけど?
    逆に楽天銀行利用でポイントいっぱいもらえてる

    +25

    -4

  • 296. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:07 

    消費税10%

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:11 

    >>226
    フィルム貼るのとアプリの引き継ぎは
    自分でやってもそんなに大変じゃないからなあ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:32 

    >>1
    分かる
    客のお金を預かって運用して利益を出して、代わりに客がいつでも引き出せるようにATM用意しますっていうサービスなのに手数料取る??
    手数料も上がってるし、金利は下がってるし、そもそも銀行に預けるメリットがないね。

    +28

    -28

  • 299. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:44 

    >>106
    アーティスト系はLIVEのチケット目当てで入ってる人がほとんどだと思うのに
    数年間活動しないグループとかありますからね。

    会報(数十ページで年4回発行で)数千円は高い

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:45 

    遊園地系どこも。

    税金

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:46 

    >>282
    どんなのか食べてみたいかも。でも1回で満足しそう。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/05(土) 18:13:05 

    >>1
    固定資産税
    車税
    保険料

    +52

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/05(土) 18:13:12 

    >>272
    スーパーメロンショートケーキを作る過程をテレビで見たけど
    メロンにハチミツ塗ってて、ちょっとガッカリしてしまったわ
    そりゃ甘くなるし、コクが出るだろうけど、メロンだけの甘さじゃないんだって…
    これが3000円じゃなきゃ別に気にならないんだろうけどさ

    +100

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:08 

    >>120

    身内のノリで自分達だけ楽しんでる感じが痛々しい。

    +63

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:21 

    K国の日本で開催するファンミ。足元見られまくりのボロ儲けだなと友人の話を聞くたびに思う。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:26 

    >>277
    うちの地域に比べたら十分高いとは思うけど、1枚¥200の地域もあるらしくあまりの地域差に驚いた

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:35 

    >>21
    何で?って、電通とパソナって放送されたよ

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:35 

    >>8
    日本のはアレな人のお遊戯会ってかんじ

    +348

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:12 

    >>2
    ソフトバンクが毎月上がっていくのは私だけ?

    +39

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:23 

    >>35
    馬鹿らしい本当に。
    大学費用てのは、合格するまでの塾費+受験費+受験の交通費と宿泊費+通学費または一人暮らし費。
    これ莫大なお金だよ。どんなにかけても受験で病んだり就職で詰んだり成功するとは限らない。

    各都道府県に大学1校でいいのにな、あとは有名で昔からある私立大学数校あればいい。
    本当に優秀で成績上位の一部だけが大学へ行き、あとは高校卒業したら学歴関係なく何処でも働ける世の中が良い。高校生は金の卵だからね。
    地方中小でも無名でも大学以上とか増えたけど、何か利益があるのかな。大学生とると何か貰えるとか税金?
    まず手本として各自治体の公務員は学歴不問にすべき。そうすれば見習う企業も出てくるはず。

    +73

    -18

  • 311. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:55 

    >>47
    ガソリン税って暫定税率なんだよね
    恒久減税が無くなって、暫定税率が無くならない不思議

    +29

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:25 

    >>84
    子供の頃150円ぐらいで買ってた記憶があるけど、都内で1000円って見つけて「え??」ってなった。

    +36

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:29 

    >>266
    同じ歯医者?
    保険外だと歯医者で全然値段違うよ
    セラミックでも大きさによって値段違ったりするし
    詰め物と被せ物だと値段違う

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:17 

    >>226
    え、今ってフィルム貼るのと、LINEの引き継ぎはお金かかるの?!
    五年前の携帯使い続けてるから知らなかった

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:18 

    >>25
    病弱な日本人ならぜんぜんいいよ
    在日外国人のつかいまわしとか普段日本に住んでないのに手術のためにやってくる家族とかに使われてるのは腹立つ

    +184

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:25 

    >>12
    重量税とか高いよねー
    ほぼ税金だもんね

    +86

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:36 

    >>247
    にしてもだよ。合計で10億もいかないくらい酷い出来

    +45

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:48 

    シャトレーゼの箱。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:57 

    >>10
    天下りのために電気代値上げされて、黒字だされてなんかうんざりだよねぇ

    +99

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:58 

    ライブのチケット代高くなり過ぎ
    1万以内だと良心的に思えてくる

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:59 

    >>2
    機種代も高いし、自分で何もできない人はお金かかるご時世だよね。。。

    +87

    -7

  • 322. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:27 

    ジェラート全般。500円くらいするのにカップちいさっ!って驚く。2種類食べると、1種類の場合と量変わらないのに、値段大幅アップする。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:48 

    >>289
    セブン銀行とかも対応されましたっけ?
    給料振り込み銀行は時間外も無料なんだけどセブン銀行とかは手数料かかる

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:50 

    ソシャゲのガチャ
    大体10連で3000円ぐらいが相場だけど
    3回やればゲームソフト1本買えるのに・・・・

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:05 

    >>132
    なんか違う。年金と同じにみんな同額にして欲しいって話。

    +5

    -28

  • 326. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:06 

    >>84
    かき氷で思い出した
    縁日で売ってるものもなんか値段する
    たこ焼き600円とか
    フランクフルト1本500円とか
    そこまで高額じゃないけど、よく考えたら高い

    +33

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:13 

    住民票
    マイナンバーカードがあるともっと安くコンビニで印刷できるからそのためにカード作った

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:26 

    中学受験の学習塾

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:40 

    相続税

    なんで赤の他人に渡さないかんの

    +16

    -2

  • 330. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:56 

    >>59
    外国と比べて通信の品質が全然違うんだよ
    日本の携帯はすごく繋がりやすいし、災害時の復旧も早い
    外国は笑えるくらい通信品質が悪い
    今はMVNOも増えたし大手3社もかなり値下げしたし安価で高品質な通信が使えるすごい国だと思う

    +87

    -3

  • 331. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:29 

    >>320
    コロナ禍で入場制限が掛かってから
    高くなったイメージですね。

    緩和したのにエネルギー代高騰とか色々な理由をつけて
    変わらないまま

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/05(土) 18:21:57 

    >>32
    家族ですむ一般的な価値の持ち家くらいは非課税でいいと思う。

    +347

    -3

  • 333. 匿名 2023/08/05(土) 18:21:58 

    >>162
    イギリスは舞台装置駆使してアナログな感じが逆に良かったと思った。
    日本は、何にそんなに使われたのか本当にわからない...。

    +184

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:00 

    >>8
    1番しょぼかったのに1番金かかってるのかよ
    TVで見ててもしょぼすぎて恥ずかしかったのに
    MIKIKO達が考えてたAKIRAのバイクが出る開会式見たかった

    +687

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:09 

    >>1
    あれ見るからにお金掛かってる機械だし、現金運搬するのに人も必要じゃん。

    +15

    -3

  • 336. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:30 

    ガソリン

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:50 

    >>22
    これ無料にしちゃうと、土地の抵当権とか借りてる金額も見れるから
    近所の噂好きの人や怪しい営業が無料だからと片っ端から調べていく

    +127

    -3

  • 338. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:51 

    >>32
    地球の土地、国の土地だからね。
    それを何千万とか何億払って、しばらく
    あなた専用に優先的に使わせてあげますね〜
    ってことだからね。

    +4

    -44

  • 339. 匿名 2023/08/05(土) 18:23:07 

    >>324
    分かる、一万入れて狙い引けたら良い方だよね。もっと安くして欲しいわ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/05(土) 18:23:31 

    行きつけの美容室がネイルもやってておすすめされる
    ワンカラー5000円は相場なのかもしれないけどネイルカラー塗るだけで5000円!?と思う

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/05(土) 18:23:33 

    >>1
    ATM手数料有料の時間帯とかには絶対使わない
    そもそもATMで現金を下ろす必要が減ってる (キャッシュレス等)
    口座間の資金移動はネットで振込無料

    +56

    -3

  • 342. 匿名 2023/08/05(土) 18:23:42 

    そりゃガソリン代

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:01 

    >>50
    私たちが年を取るころには制度が破綻してるでしょうね

    +64

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:03 

    >>10
    電力会社黒字になったんだって。企業努力してるようには思えないし、値上げであっという間に経営回復。

    +99

    -4

  • 345. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:35 

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:02 

    >>226
    私、今のスマホかなり頑丈で
    使い始めて12年目だから

    12年前のスマホ事情しか知らないわ。
    今そんな風になってるんだ!

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:26 

    >>25
    私いま30代で月7万払ってる
    なんとかせぇ…

    +66

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/05(土) 18:28:22 

    Wi-Fi(戸建て)

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/05(土) 18:29:29 

    >>272
    あまおうって酸っぱい
    一度ケーキ作るのに買ったことあるけど飛び上がるくらい酸っぱかった
    クリームの甘さで余計酸っぱさが強調されてた
    あんな酸っぱいイチゴたべたことない

    +12

    -26

  • 350. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:32 

    >>191
    横ですが、私の身内も不動産持ちなので近い未来のことを考えて今から頭を抱えてます。
    どちらに転んでもお金を取られる運命。
    今はよくても残された家族のことを考えて節税対策をしようと言っても守銭奴扱いされます。
    親の死後に奔走するのは私なのに。

    +75

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/05(土) 18:31:36 

    >>274
    あなた良い人ね~
    家のもやってくれない?
    (埼玉県75歳)

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2023/08/05(土) 18:31:43 

    >>6
    昔の人みたいに経血コントロールできるようになりたい

    +17

    -14

  • 353. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:28 

    >>8
    マリオとピカチュウ出しとけば良かったのに…

    +424

    -4

  • 354. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:45 

    >>8
    日本は途中で事前の案を完全に捨てたよね?
    あれも響いたんだと思う。
    関係してた人を結局何もさせずに首にしてるわけだし。

    +379

    -4

  • 355. 匿名 2023/08/05(土) 18:34:04 

    >>19
    その美術館のカフェはお庭などの景観が綺麗だったんじゃない。美術館のカフェで景観が綺麗なところ高いよね。

    +77

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/05(土) 18:34:33 

    >>46
    給料を現金支給にしたらかからないね

    +13

    -9

  • 357. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:22 

    >>158
    カード請求額にポイント充当できないクレカですか?

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:39 

    >>311
    一度手にした利権は手離さないよ。手離したとしても別で増税する。それが日本の官僚至上主義。

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:43 

    >>353
    色々問題あるかもだけど、もう分かりやすくそれでよかったと思う。夏に横浜で開催されるピカチュウ大量発生みたいなんにしとけばよかったんだよ。

    +162

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:54 

    >>18
    日頃の感謝を伝えたいって言われて出席するのにお金払うのって笑える

    +122

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:27 

    >>1
    レジ袋

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:49 

    >>37
    ケーキ一個で千円前後
    +ドリンク注文は必須だから
    総額二千円ぐらいになる。
    しかもそのドリンクもサイズでかい。
    満腹になるけどやっぱり高い。

    +66

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/05(土) 18:37:38 

    毎年かかる車の税金
    ガソリンの税金

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:06 

    2年に1度家賃の更新料と
    なぜか毎年くる保険

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:22 

    >>158
    たまるポイントの種類によるけど、メジャーなポイントならカード請求に充当できるし、
    他にもポイントで投資信託買って即売りしてほぼ同額で現金化できるよ 手数料無料

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:46 

    >>1
    プロパンガス代
    ポストに利用してるガス会社からチラシ
    「最近他のガス会社の強引の勧誘が増えています。気になることがあれば日□エネルギーへお声掛けください」

    【もし契約してしまうと徐々にガス料金を値上げしていき、気づくとすごい料金額に】
    ↑それはお前のとこだよ!💢
    □東エネルギー!!


    以前他のガス会社に勧誘され、一m3いくらですか?と聞かれたから問い合わせたら、我が家は他の地域よりもかなり高めに取られてた。
    ガス会社あわてて…これだけ値下げしますから変更しないでください!

    しかし数年後基本料金も1立方メートルの金額も、すべて値上げしやがった。3ヶ月おきに徐々に何度も。
    何も言わないで黙ってるからなめてんじゃないか。

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:27 

    >>312
    水だせ?水

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:34 

    ディズニーランド

    現実の国~

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:49 

    無印のビニール袋
    10円ってどういうこと

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:05 

    >>7
    所得税、贈与税、相続税はホント意味分かんない

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:11 

    >>356
    社員多い会社が嫌がるだろw
    両替手数料が大量にかかるし、現金を会社に運ぶ費用、警備費、現金の袋詰…

    +29

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:38 

    >>158
    イオンカードなら商品券に交換せずにWAONにチャージするか、dポイントに交換した方が得

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:42 

    >>25
    確定申告して収入が400万円、色々控除課税所得が200万円代なのに、国民健康保険毎月38000円でした。
    年間40万円もなぜそんなにかかるのか、世田谷区に聞いたら「国民健康保険は無職と高齢者の加入者が多いから所得がある人には負担がいくシステム」と説明うけた。
    年間200万円代しか手元に残らないのに40万も払えないと、脱退して自分で会社作って社会保険にしたら半額になりました。

    +61

    -4

  • 374. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:59 

    >>15
    ワクチン打たずに特効薬できるまで待ってた人たちが正解だったね。

    新薬のコロナの薬ゾ○○○めちゃくちゃ効くから使ってる人たちだけは後遺症もほぼないのわかってきたし

    +21

    -13

  • 375. 匿名 2023/08/05(土) 18:44:40 

    >>339
    数年前から天井ってシステムが導入されてますが
    6万円とPS5買える程の高いので

    もっと安くして欲しいですよね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/05(土) 18:45:36 

    >>368
    アトラクションに値段が掛からないのは良心的だおともう。
    人が少なければ最高にコスパいいんですけどね。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/05(土) 18:46:18 

    >>298
    銀行側も一般人と取引するメリットないけどね。

    +34

    -5

  • 378. 匿名 2023/08/05(土) 18:46:39 

    >>8
    日本の開会式はリオでの安倍マリオだったのだと記憶を自己補正してる
    本番はひどすぎて恥ずかしくて記憶から消したい

    +477

    -3

  • 379. 匿名 2023/08/05(土) 18:46:45 

    >>350
    税金対策 しておいた方がいいです。手元にほとんど残らなくなります
    大事なのは国民健康保険じゃなくて社会保険に入ることですね
    あとはふるさと納税とかで買い物しておくといいんだと思います。私はそれを知らずに本当に後悔しました
    国民健康保険毎月9万円近く取られてました。手元に残ったの300円台。
    うちの地域は東京で一番国民健康保険が高いらしく(下町なのに)

    今からファイナンシャルプランナーとか色々勉強しておくといいと思います

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/05(土) 18:48:40 

    >>128
    そんなの普通の銀行でも同じだよ
    りそな銀行30年利用してるユーザーだから
    ゴールドランクでいつも手数料は無料だよ
    周りの高齢者もみんな同じだ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/05(土) 18:49:07 

    >>341
    これって手数料高いって言ってるけど
    そのぐらいならいいか〜って思ってる利用者が多いのでしょうね。

    私はケチなので月に数回手数料無料の回数を超えないようにしてます。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:04 

    >>6
    ほんとにこんなひといるんだ

    +77

    -2

  • 383. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:20 

    >>8
    ダサすぎる
    恥ずかしい

    +229

    -2

  • 384. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:07 

    >>356
    給与日狙った強盗が会社にも帰宅途中にも現れる。

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:16 

    >>46ATMだけの清掃の人も居るよね。職安に出てるの見たことある

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:31 

    >>25
    払ってない外国人にも使われてるからね

    +55

    -3

  • 387. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:46 

    >>6
    ワンコインで買えてお釣りもくるよ

    +55

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/05(土) 18:51:57 

    NHKのオンデマンド配信
    受信料払ってるんだから契約者は無料でいつでも見れるようにしてよ

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/05(土) 18:53:07 

    >>278
    年収2000万円以下は出してる税金より税金から受けてる恩恵の方が大きいらしい
    まぁちょっと考えたらわかるよね
    自分が出してるくらいの税額で自分が恩恵受けてる分の全部賄えるはずがない
    全部が民間事業になってたら絶対自分の家計は赤字になるだろうなーって

    +6

    -17

  • 390. 匿名 2023/08/05(土) 18:53:12 

    >>378
    マリオは楽しそうでワクワクしたよね。
    本番はここはテレビのスタジオじゃねーだよ!と思った。

    +118

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/05(土) 18:54:20 

    美容院
    もう自分で勉強してカットしてiherbでカラー剤取り寄せてやってる
    美容師って大したことやってないことが分かった
    美容院行ってる人でもボブカットの後ろガタガタしてる

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/05(土) 18:55:00 

    >>341
    私も絶対使わない
    300円ナンボも取られてたまるかい!
    郵便局なら土日でも無料だから
    もっぱら郵便局にしてる

    +20

    -3

  • 393. 匿名 2023/08/05(土) 18:55:23 

    >>384
    三億円事件って、東芝だかなんだかの
    ボーナスを狙った事件だったよね。
    これ以降、銀行振込が増えた。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/05(土) 18:56:10 

    東京オリンピック

    本当にゴタゴタだったねぇ。
    安倍マリオも招致のお花エンブレムも
    良かったのにね。

    どんだけ無駄金使ったんだろう…

    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +28

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/05(土) 18:56:26 

    パーソナルカラー
    骨格診断

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/05(土) 18:59:46 

    >>310
    やっぱり普段から子供にこうやって言い続けてるの?

    +10

    -5

  • 397. 匿名 2023/08/05(土) 19:00:12 

    >>393
    パソコンもない時代だから一人一人電卓で給料計算してお金を金種別に会社まで運んで給料袋に現金袋詰してたんだろうと思うと果てしないな

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/05(土) 19:00:35 

    登記手数料15万

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/05(土) 19:01:07 

    >>5
    岸田一択

    +44

    -4

  • 400. 匿名 2023/08/05(土) 19:02:39 

    >>25
    明日は我が身。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2023/08/05(土) 19:02:49 

    >>8
    今回の万博もそうだけど、誰もやる気ないから、外注の外注の外注の外注で、中抜き多いし魅力もないものが出来るんだろう。

    +293

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/05(土) 19:03:33 

    自分の住民票を印刷してもらうだけで300円

    (市民税払ってるのにさ…て思う)

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/05(土) 19:04:04 

    >>385
    このあいだいつもの無人のATMに行ったら突然知らないオジサンのようなお爺ちゃんのような人が立ってて「いらっしゃいませ~」とか言われてビックリした。首から社員証みたいのぶら下げてた。それからいつ行ってもその人いるようになって…あれか?

    +18

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/05(土) 19:04:31 

    >>8
    日本の良いところ選手入場の時のゲーム音楽と天皇陛下の開会宣言くらいしか思いつかないんだが

    +244

    -7

  • 405. 匿名 2023/08/05(土) 19:04:33 

    >>6
    お前オッサンだろ?

    +45

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/05(土) 19:06:23 

    >>14
    これが一番理不尽な税金だと思う。
    身内からお金貰うだけなのに、そこにまで国が介入するの?って思って。稼いで所得税持って行ってるんだからもう良いでしょって。

    +206

    -5

  • 407. 匿名 2023/08/05(土) 19:06:44 

    >>46
    ATMの中ってキンキンに冷房効いてるけど、利用時間なんてたかが2〜3分でしょ?何であんなキンキンに冷やす必要があるのかわからない

    +8

    -31

  • 408. 匿名 2023/08/05(土) 19:07:46 

    >>37
    怖くて行った事ない…笑
    でもやっぱり美味しいの?🥺

    +32

    -5

  • 409. 匿名 2023/08/05(土) 19:10:10 

    >>402
    でもね、無料にするとね、ただ窓口の人と関わりたいだけの暇な人が必要もないのに住民票を貰いに来ちゃうよね。ただでさえ、窓口業務削減して欲しいのに。
    住民票を全てコンビニ発行にして、プリント代とコンビニへの手数料で1通200円、窓口では1通500円とかにしたら?って思う。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/05(土) 19:10:32 

    >>407
    ん?それマジで言ってる?
    1日の利用者数なん百人とかよ?
    常にひっきりなしにたくさんの人間が出たり入ったり、常に誰かが利用してる状態のよ?
    あなた自分が利用してる瞬間のことしか
    頭にないの?
    地球上であなただけが存在してるの?

    +68

    -10

  • 411. 匿名 2023/08/05(土) 19:11:24 

    >>407
    機械を冷やす為かな

    +60

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/05(土) 19:11:55 

    >>56
    それ言えるの1,000万以上稼いでる人だから。
    500万以下なら払ってる税金より、享受してる公共サービスの方が圧倒的に多いんだよ。
    特権階級とか抜かしてるけど、低所得者にこそ税金が使われてるんだよ。

    +14

    -47

  • 413. 匿名 2023/08/05(土) 19:13:18 

    >>135
    そりゃ車は国家にとって大きな産業だから。
    癒着とかレベルの低い妄想は無駄

    +7

    -26

  • 414. 匿名 2023/08/05(土) 19:13:31 

    >>338
    は? 所有権と借地権は違う。それ以前に地球と国は全然違う。

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/05(土) 19:13:57 

    >>123
    払えばいいだけじゃん

    +0

    -21

  • 416. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:07 

    >>412
    そうだよね…毎日当たり前に歩いてる道とかね…

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:43 

    >>410
    ごめんあなた馬鹿なの?

    +10

    -32

  • 418. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:46 

    >>25
    健康が一番の宝物なんだよ
    払ってもない外国人へ貢いでいるのが嫌だな

    +74

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/05(土) 19:15:30 

    >>409
    絡んでこられたら困るって自分で言っておきながら、わざわざアンカーつけてこちらにストレスをぶちまけてこないでください。

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2023/08/05(土) 19:15:37 

    >>21
    あなたが払ってる税金なんて少ないでしょ

    +3

    -16

  • 421. 匿名 2023/08/05(土) 19:15:45 

    >>107
    いくらなの?

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:15 

    >>408
    たいしておいしくない
    クリームブジュブジュ食ってるだけみたいな

    +41

    -8

  • 423. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:36 

    >>373
    所得税住民税では控除される分が、国民健康保険の所得割では控除されないんだよね だから住民税より格段に高くなるのが普通

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:37 

    給与から引かれる社保料。
    特に健康保険料。
    マイナカードの総点検とかの前に、一度、無駄を全部総点検してほしい。
    そしてお金返してくれ。

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:03 

    >>32
    固定資産税や相続税がなかったら、一部の金持ちが買い占めて、庶民はまともな家買えなくなるよ。

    +20

    -11

  • 426. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:38 

    >>8
    2度と思い出したくない悪夢だよね笑

    電通が絡んでくる前の野村萬斎とMIKIKO案の開会式が見たかったよ…切実に。

    +501

    -2

  • 427. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:45 

    >>410
    その理屈なら公衆電話にも冷房つけなきゃダメだろ😂ちょっとは考えようよ😂
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +9

    -29

  • 428. 匿名 2023/08/05(土) 19:18:06 

    >>53
    自分で持ってけよ。
    どんだけの労力がかかってると思ってるんだ

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/05(土) 19:18:12 

    >>8

    お弁当も捨て放題だったもんね。
    責任取らず全てずさんで、税金に群がった人達にしか見えなくなった。

    +305

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/05(土) 19:19:44 

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/05(土) 19:20:47 

    >>58
    望月とかいうしょーもない記者の言ってること鵜呑みにしてて本当バカだと思うよ。
    8社で8,000億だよ。電力会社の規模考えたら多くない

    +10

    -12

  • 432. 匿名 2023/08/05(土) 19:21:21 

    >>64
    原発廃止を叫んでたアホな政治家のせいだよ

    +5

    -5

  • 433. 匿名 2023/08/05(土) 19:21:41 

    >>373
    ガル民って恩恵受けまくりのの無職と高齢者の割合が多いから、大賛成の制度なんだよな。
    最低限しか払ってない奴ほど声がデカい。
    国保を年間100万も払わされる身になって見ろと言いたいよ。

    +18

    -12

  • 434. 匿名 2023/08/05(土) 19:21:53 

    >>68
    外車ディーラーとはそういうとこだよ、、、

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/05(土) 19:22:53 

    >>77
    それでも頼む人がいるから。
    需要と供給でバランス取れてるんじゃ。

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2023/08/05(土) 19:22:53 

    >>80
    言ってる意味がわからん、話通じなさそう

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:07 

    >>2
    ホリエモンの動画でみたけど携帯3キャリアで3兆円利益出てるらしい…
    こんな会社は日本にないらしい

    +117

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:47 

    >>86
    それがなかったら金持ちが買い占めて、貴方は家も買えないよ。

    +5

    -9

  • 439. 匿名 2023/08/05(土) 19:24:58 

    >>407
    ATMはキンキンに冷やすとATMの味わいを損ねる 適度に冷蔵したATMがおいしいよ

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/05(土) 19:25:05 

    とりあえず消費税0の頃から知ってるけど、どんどんあげても一向に生活がよくならなかったので元に戻してください。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/05(土) 19:25:58 

    >>15
    どうせ令和とか立憲、東京新聞あたりが作ったものでしょ。
    政府は国民のためにスピード優先で動いたんだよ。

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2023/08/05(土) 19:26:48 

    >>50
    維新の会=竹中平蔵だから年金廃止でBIになる
    まともに年金払ってたらBIの財源無いから年金カットでしょうね
    お気の毒ですが

    +10

    -2

  • 443. 匿名 2023/08/05(土) 19:26:59 

    >>159

    そういうあんたは今の日本に満足してんの?
    すげー他人事みたく言ってるけど

    +20

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/05(土) 19:27:34 

    >>58
    燃料代が高騰したため値上げしますーって言っといて過去最高利益だすって詐欺じゃないの?ひどいよ。

    +109

    -5

  • 445. 匿名 2023/08/05(土) 19:27:35 

    >>51
    増えてるのは一定以上の所得の人だから。
    低所得者は減税だから。少し調べればわかること。

    +1

    -13

  • 446. 匿名 2023/08/05(土) 19:27:41 

    あたい、もうこんなクソな国に税金だのなんだの取られたくない

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/05(土) 19:29:13 

    ガソリン!
    二重課税いい加減にしろ!

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/05(土) 19:29:40 

    >>8

    日本終わってんな
    全世界に恥晒しましたァァァァァァ!!!!!!

    +177

    -5

  • 449. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:04 

    >>119
    中古買えばいいし、中華でも買えばよい

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:14 

    掛かるお金はある程度仕方ない部分もあるのかな…って思うけど、給料上げて欲しい!物価高に追いつかない!給料上がってないのに何でも高くなってて

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:47 

    >>406
    これは富の再分配というか、お金持ちの子がお金持ちに〜を減らすため
    いわゆる格差是正だよね

    +23

    -22

  • 452. 匿名 2023/08/05(土) 19:31:39 

    >>424
    社保の健康保険料は安いでしょ? 会社が半額負担してるし 国民健康保険だったらもっと高いんだよ

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/05(土) 19:31:43 

    >>124
    海外がそれで安全なのか?

    +27

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/05(土) 19:32:39 

    >>218
    本当に中国の開会式は素晴らしかった。
    歴史絵巻を見ているようだった。

    +71

    -3

  • 455. 匿名 2023/08/05(土) 19:33:49 

    ライブのサービス手数料。
    システム手数料、サービス決済料、何たらかんたらで1000円近く取られるようになった。なんなんだあれ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/05(土) 19:36:53 

    >>25
    私も健康だけが取り柄だったのに、3年ほど前から入院するようになった。
    結婚して30年ほど、初めてぐらいで病気になって、病院へ行くという習慣がなく手遅れみたいな感じになっちまったわw

    +26

    -4

  • 457. 匿名 2023/08/05(土) 19:37:21 

    >>377
    住宅ローンはチリツモらしいけど、普通預金とかメリットないよね
    文句あるならタンス預金にすれば良いのにね

    +22

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/05(土) 19:37:59 

    >>25
    これについては助け合いの精神だと思ってる。
    たとえ今病気じゃないとしても、ある日突然難病になるかもわからないし、健康でも事故とか怪我とかしたら10割負担はむりすぎる。外国の話聞くと恐ろしいなと思うもん。

    +90

    -2

  • 459. 匿名 2023/08/05(土) 19:38:55 

    >>453
    アメリカの高速で壊れた車がよく停まっていた。
    日本に帰国してから、高速で車が停まっているのを見ることが減った。
    車検って重要だと思うよ。

    +31

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/05(土) 19:39:17 

    >>19
    美術好きで展覧会に時々行くけど、美術館グッズ好きでけっこう購入している
    全体的にお土産用のお菓子が割高感ある(量少ない)
    グッズも100均でありそうなのが多い
    その展覧会の絵やデザインがグッズに施されているからつい購入してしまう
    後日に冷静になったらけっこうな金額分を購入している事に気付いてヤバいってなる

    +70

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/05(土) 19:39:35 

    >>412
    たくさん稼いでいる人はそもそもそんなに働いてない。低所得者を使うことでその立場にいられるんだよ。

    +32

    -8

  • 462. 匿名 2023/08/05(土) 19:39:36 

    >>1
    研修旅行という名の、議員のワチャワチャ旅行

    +91

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/05(土) 19:41:35 

    行ったことないけどネイル
    OLさんとか月18万ぐらいで月2回とか行く人ってすごくない?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/05(土) 19:41:51 

    >>8
    だって電通が一社で独占してるから オリンピックとか大きな公共イベントでは取り放題
    いま公共の指名から締め出されてるから 万博ができなくなってるのが「独占してた」証拠だよ

    +274

    -3

  • 465. 匿名 2023/08/05(土) 19:45:14 

    >>14
    相続税ない国のが多いよね
    あっても日本より税率低い
    日本の最高税率は世界一だからお金持ちは逃げ出すよね
    1000億あったら他の国は丸々相続できるけど日本は550億税金で取られる

    +107

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/05(土) 19:45:57 

    善意の行為に対するお礼
    ただより高いものはない

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/05(土) 19:46:22 

    >>412
    でも使途不明金がたくさんあったり、不当と思われるくらい高額な報酬受け取ってる人たちがいたり、そういうところ削ればもっと減らせるよね?って話だよね。使われてる額がそもそも納得感がないのに、還元されてる額の方が多いよって論点がズレてる。所得が多い人が税金たくさん払うのも当たり前だし。

    +29

    -4

  • 468. 匿名 2023/08/05(土) 19:48:44 

    >>424
    総点検する人も利権側の人が担当して、ほんの少しの金額だけ無駄が見つかったので減らしました、ってなるだけ

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/05(土) 19:51:18 

    >>452
    国保よりは安いといわれても…そうでもないんだけど…
    無駄に使われている医療費は厳しくチェックして、保険料全体安くなった方が良くない?
    必要以上の診療とか、むやみに薬出されてたりとか、そういうの。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/05(土) 19:51:38 

    >>8
    悪夢を思い出してしまった。

    +83

    -3

  • 471. 匿名 2023/08/05(土) 19:52:15 

    >>468
    もう日本おわてるね…

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/05(土) 19:52:52 

    >>117
    子宮頸がんワクチンは?公明党が、推してるイメージ。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/05(土) 19:53:58 

    >>19
    場所代にしても1000円って高すぎ🤣
    ジョッキで出てくるならまだしも

    +20

    -10

  • 474. 匿名 2023/08/05(土) 19:54:03 

    >>55
    >>28
    いやいやいや、
    高くしてもこんだけ混んでるんだよ。

    安くしたらもっと混むじゃん。
    混んでる方がずっと嫌なんだけど。

    安い代わりにどれも待ち時間、2.3時間ですってなったら、並びに行ってるようなもんじゃん、、

    数千円高くなっても、混みが緩和されて、たくさんの乗れる方がいい

    +75

    -2

  • 475. 匿名 2023/08/05(土) 19:54:43 

    >>46
    外注のお金足す警備会社とか雇っているから

    +44

    -1

  • 476. 匿名 2023/08/05(土) 19:56:18 

    >>25
    自分や身内もいつか助けられる日が来るんだよ

    +38

    -1

  • 477. 匿名 2023/08/05(土) 19:58:07 

    美容院でのカラー代。安いとこしか行かないけどネット見てたら数万円のとこあるよね。
    そんなに良いやつ使ってんのかな

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/05(土) 19:58:18 

    >>198
    パソコンがWindowsなら使いこなせないからねー

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/05(土) 19:59:53 

    >>403きっとそうだね。募集には2~3時間で数件まわって、拭き掃除と掃き掃除や封筒の補充等するって書いてたよ。

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/05(土) 20:01:33 

    >>3
    おフランスの研修旅行費用
    壺を盛り上げるため
    海外にいい顔したいから
    政治家の私欲を満たすため
    日本国民をいじめて楽しいから
    上場企業以外の中小企業や零細をぶっ潰すため


    今こそ日本国民は立ち上がるべき
    みんな選挙にいこ

    +126

    -2

  • 481. 匿名 2023/08/05(土) 20:02:04 

    >>25
    病弱な誰かのためじゃなくて、医者や利権者のためな気がするよ。

    +11

    -18

  • 482. 匿名 2023/08/05(土) 20:03:00 

    >>8だからあれだけマツケンサンバにしろと

    +95

    -16

  • 483. 匿名 2023/08/05(土) 20:03:41 

    >>461
    そして、低所得者はその人たちから仕事・職場・給料を与えられてるんだよ
    自分じゃ起業できない(働く環境を作り出せない)んだから

    +14

    -8

  • 484. 匿名 2023/08/05(土) 20:05:14 

    カキ氷

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/05(土) 20:05:32 

    明日行く舞台の物販費用
    いくら貢ぐ事になるんだろう?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/05(土) 20:08:52 

    >>452
    会社が半額負担した分も、間接的に自分が払ってるのと同じ。

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2023/08/05(土) 20:13:22 

    >>12
    まーでも重量税と自賠責保険がかなりのウエイトを占めてるよね。

    +44

    -1

  • 488. 匿名 2023/08/05(土) 20:14:51 

    >>474
    その分CM見てくるような人は減るんじゃないのかな
    それでもCM打つのとプラマイゼロのような

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/05(土) 20:20:50 

    >>248
    ディズニーに全く興味なくて心底良かったと思える。
    ディズニーってはまったらお金かかるもんねー。

    +37

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/05(土) 20:22:42 

    >>465
    逃げ出してるお金持ちっていうほど多いの?
    パナマ文書に載ってた三○谷クラスでも租税回避してるだけで国外移住はしてないよね

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/05(土) 20:23:59 

    美容室

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/05(土) 20:24:23 

    無名俳優ばかりの小劇団などの舞台のチケット代

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/05(土) 20:25:20 

    >>483
    傲慢だね〜

    +7

    -7

  • 494. 匿名 2023/08/05(土) 20:25:38 

    沖縄振興予算毎年3000億円、10年で3兆円。
    中国に行くと随分と気さくよね、一体どこの国に知事かしら?!
    何でこんなにお金取るんだろうと思うもの part10

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/05(土) 20:27:20 

    >>34
    北海道高過ぎる。
    単価1300円。
    都市ガス物件少ないから仕方なくプロパンガス物件住んでるけど。

    +36

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/05(土) 20:29:42 

    東京の家賃
    鮪のトロ系
    和牛

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/05(土) 20:31:28 

    >>493
    どっちがw
    何のアイデアもない人たちが社会の中で役に立つ方法を与えられてるんだから、それでグダグダ言ってる方がよっぽど傲慢だわw

    +9

    -3

  • 498. 匿名 2023/08/05(土) 20:32:15 

    >>25
    国民健康保険ってめちゃくちゃ高いよね。仕事辞めてから会社員のありがたみがわかった

    +36

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/05(土) 20:35:08 

    >>148
    私の大阪は無いです!
    家賃保証の更新手数料は年1万とられます😭

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/05(土) 20:35:52 

    >>141
    北京五輪の時は総合演出がアジアを代表する映画監督のチャンイーモウだったしね。東京五輪も最初の企画通り野村萬斎さんが担当してればあんな日本人が恥ずかしくなるような開会式にはならなかったと思う、確か萬斎さんの提出したプロットに対して電通側がいろいろ口出ししてきたもんだからブチギれて降板しちゃったんだよね。

    +114

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード