ガールズちゃんねる

漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳

252コメント2023/08/25(金) 10:44

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 12:27:15 

    漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳|CHANTO WEB
    漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳|CHANTO WEBchanto.jp.net

    いまなお存在感を放つ、少女漫画の女王・一条ゆかりさん。10代から描き続け、話題作を世に出し続ける仕事への情熱とこだわりはどこにあるのでしょうか。


    ── では年齢に関わらず、漫画家として意識していることはありますか?

    一条さん:現状維持だけだと“古い人”になってしまいます。19歳のとき、パーティで大先輩の漫画家さんが「ずっと同じように努力してるのに、最近扱いが悪い」って愚痴っているのを聞いて、「同じ努力だけじゃだめ」と悟りました。


    ── 進歩する努力、好奇心と配慮。かっこよく年齢を重ねるコツですね。著書にある「ダイエットは一生エンドレスの闘い」の言葉には驚きました。年齢を重ねてなお高い美意識…。

    一条さん:私、食い意地がはってるの。鮨が大好き(笑)。だから、ずっとダイエットしてます。私が描いてきた作品を考えると、内容的に作者が太るとイメージがあわないでしょう?たまに読者をちょっと裏切りつつ、死ぬ思いで作り上げた“一条ゆかり”をできる限り長持ちさせたいんです。

    ── 読者のために、 “一条ゆかり”を守り続ける努力をおこたらない。一条さんのそのパワーはどこから?好きなものや推しなど、いま、一条さんを支えるものは?

    一条さん:うーん、推しはいないですね。強いていえば、推しは私(笑)。やりたいことを実現するためには冷静な自己分析が必要ですが、正しく評価して自分を愛してあげる努力も大切です。もし、世界中の人がいらないと言っても、私は『私をほしい』と言ってあげたい。

    +760

    -19

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 12:27:50 

    推しは私

    私もガルでそう言おう

    +661

    -9

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:29 

    不倫は峠の茶屋みたいなエッセイ読んだ人いる?
    相変わらずのゆかり節?

    +151

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:47 

    NANAとか書いてた頃も結構な婆だったのね
    それはそれですごいわ

    +6

    -353

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:01 

    ガル民の嫌いな世代

    +5

    -69

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:07 

    ずっと一線で働いていてすごい人だなぁと思う

    +647

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:19 

    有閑倶楽部の続編はないのかな?

    +394

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:19 

    代表作は何?

    +4

    -54

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:23 

    >>4
    それゆかりやない

    +261

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:39 

    有閑倶楽部の人だ!

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:44 

    >>8
    有閑倶楽部
    砂の城
    デザイナー

    +253

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:47 

    この人の漫画、小さい時は難しかったけど意味わかればめっちゃ面白いんだよなー。

    +460

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:47 

    >>4
    それは矢沢あい。

    +161

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:53 

    >第一線で活躍を続ける
    確か緑内障で漫画家業は引退したよね?

    +90

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:08 

    >>4
    どうしたら矢沢あいと間違えられるのか

    +245

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:21 

    >>4
    NANAは矢沢あいさんだよ

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:27 

    >>1
    73歳なんだ!!
    かっこいいなぁ

    有閑倶楽部大好きだったー

    +372

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:34 

    +185

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:46 

    発想が若い。いかにも昭和の人というギラギラ感を感じる。読んでるだけですこし疲れた

    +250

    -16

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:49 

    >>14
    エッセイストってことなんかな?

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:54 

    >>4
    有閑倶楽部の人だよ

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:06 

    73歳か、昔の73歳とは違うな。

    +230

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:28 

    73歳!?すごいかっこいい生き方だなー!

    +145

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:45 

    >>12
    小さい時は絵が怖かった。確かに今見ると綺麗な絵

    +238

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:06 

    >>8
    砂の城と毒舌エッセイw

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:12 

    有閑倶楽部ってアニメ化されたことないよね
    実写はあったけど

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:18 

    砂の城は大人になってから読んだら泣けた

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:56 

    >>9
    ほんまやwwごめん

    +9

    -11

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 12:34:15 

    >>1
    買わないでおこうっと。
    私も推しは私なんで。笑

    +7

    -35

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 12:34:54 

    推しは私って、いい言葉

    +131

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 12:35:50 

    え!73歳?自分の母と同じ位で意外!
    小学生の頃から一条ゆかりさんの漫画が大好きで読んで来たけど、自分の親世代だったのか~。

    おしゃれでいろんな知識があって、主人公の服とか最先端のイメージ。

    +210

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:09 

    私も推しは私、私は最強メンタルで生きてる

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:11 

    よくネタにされてる、ドアバーンで手がビヨーンの人?

    +0

    -47

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:13 

    代表作じゃないかもしれないけど私は「こいきな奴ら」が好きだった。

    +175

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:41 

    有閑倶楽部の設定大好き

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 12:37:29 

    >>33
    それはたぶん新條まゆ

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 12:37:33 

    > 50代で描いた『プライド』で「人としての誇り」を描ききり、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

    え、プライドって50代で描いたの、、?10代の時ハマッて読んでた。10代がハマれる感性が50代であるってすごい、、

    +336

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 12:39:28 

    一条ゆかりさん美意識が高くて昔の女流作家然とした雰囲気が好き
    漫画の登場人物の女性もそんな人が多い
    プライドの高さに気高さがある
    でも白鳥の水面下じゃないけどそうとう踏ん張ってるんだろうなと思う

    +207

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:06 

    >>4
    えーと。
    りぼんで描いてたってところはあってる!

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:11 

    >>2
    推しが私だと推し(自分のために)頑張ろうってずっとモチベ保って
    常に好きになる自分でいようって思えるのかもね
    すごくいいと思う

    +161

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:19 

    ミーハー、分かる(笑)
    でもそれ故に、この人は色んな事経験して作品に活かされてるよね。

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 12:40:25 

    地元民だわ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:01 

    >>33
    この人の絵はデッサンもしっかりしているしペンもきれい。
    あとストーリーが面白い!

    +178

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:16 

    >>7
    有閑倶楽部の続編読みたいよね~~~
    でもこの作品は特に書くのが大変そうだからね
    難しいかも

    +192

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:15 

    >>12
    最近、ブックオフで懐かしいと思って、何冊か昔の作品の文庫版を買ったけど、今読んでも面白かった!

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:26 

    >>26
    意外!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:34 

    >>24
    有閑倶楽部の怖い話し、ストーリーと画力でマジで怖いよね。

    +145

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:40 

    >>22
    18歳の時に、30歳なんか考えられないって思ってた。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:54 

    >>1
    一条ゆかりもいいが、室山まゆみが、あさりちゃん再開する。皆様すごい。

    +156

    -5

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 12:44:23 

    カッコイイ女性。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 12:44:38 

    少女マンガって、らしいと言うか、みんな絵にどこか共通する部分があるように思うんだけど、この人の絵は唯一無二だよね。

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 12:44:53 

    >>18
    ここにはないけどロマンチックください、双子の女の子のお話が好きだったなぁ
    時代に左右されないファッションもカッコよくて。

    +140

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 12:45:25 

    きくみはどうしてるだろう?

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 12:45:51 

    プライド好きだったけど蘭丸の服のセンスだけなんとかして欲しかった

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 12:46:04 

    >>4
    え!嘘でしょ!
    プラス付けてる人がいることにも驚きよ

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 12:46:17 

    >>1
    かっくいい

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 12:46:29 

    いくつになっても自分の足で歩くのが目標。ってカッコ良すぎる!
    漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳

    +165

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:22 

    >>1
    一条ゆかり御大大好きですぅ

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:26 

    >>49
    あさりちゃんの新刊買ったよ~
    画力が落ちていなくてバケモンだなと思った
    デッサンも全然狂っていなかったし線の綺麗な事!
    アシさんもおらず二人で描いているんだろうに凄いなと思った
    ほんと皆様すごい

    +105

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:29 

    >>34
    私も好き
    ジュディス(美少女)とジュデェス(美少年)の双子、元スリ、元殺し屋の四人組だよね
    最初は伯爵だった親が亡くなって跡を継いだ双子ちゃんが親の死に不審な点を見つけて~みたいな感じだったけど、それが解決したらあとは四人で同居してわちゃわちゃ事件に巻き込まれて~だっけか
    有閑倶楽部と同じタイプだし、あれが好きならこっちも好きだと思う

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 12:49:35 

    熱いけど、冷静。
    どっちも私にはないわ。
    反省。
    1/100でも見習おう…

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 12:53:50 

    >>7
    続編というか、アラサーぐらいになった未来編を1話だけ読んでみたい。
    何だかんだ言って野梨子と清四郎が結婚するんじゃないかなあって。
    恋愛感情のような繋がりはなくて、でもお互いに一番理解し合って心許せる仲、みたいな夫婦。

    +213

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 12:54:08 

    >>1
    推しは私だから買わない

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 12:56:41 

    美味しいものを食べるのだけでなく、お料理もお好きなんだなっていうのが作品から伝わってくる。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 12:56:47 

    >>2
    ネガティブなので、私のアンチが私になりそう。私の推し活しなければ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 12:56:52 

    ずっと一条ゆかり大好きなアラフィフです
    緑内障が分かった時に凄くショックだったけど、大好きな一条ゆかりも緑内障だし、一緒に頑張ろうと思ったな
    こういうのは有名人が公言してくれるとやっぱり助かる部分がある
    婦人公論のインタビューで緑内障との向き合い方を結構長めに語ったって見かけて買って「目が見えなくなった時のために点字の勉強してますよ」ってあって、あーもうこの人は絶対に前向きだなやっぱり好きだなって思った

    +140

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 12:58:34 

    今日たまたま小学生の頃に読んでた漫画家さんどうしてるか調べたばっかりだった。同年代くらいかなぁ?「はやさかあみい」さんて方。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 13:00:39 

    >>14
    プラス腱鞘炎?

    エッセイ漫画で年がら年中ダイエットしてる話が出てるけど、酒飲むタバコ吸ううまいもの好きで運動嫌いで絶対しない!とか言っててなんだかなあと思いながら読んでた笑
    で、補正下着の試着というか買うし、楽して痩せる方に行っててなんか悪い物に引っ掛かりそうな人だなあと思いながら読んでたな。

    +41

    -6

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 13:02:15 

    >>7
    あんな大人っぽくてスケールのでかい
    漫画がりぼんに掲載されてたってすごいよね。

    +237

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 13:03:40 

    >>7
    エッセイのおまけ漫画に聖プレジデント卒業後の後日談が載ってるよ。

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 13:03:51 

    >>26
    あったと思うよ。OVAで犬猫まるごとHOWマッチと香港より愛をこめて。
    子どもの頃レンタルで見た記憶が

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 13:05:06 

    >>1

    アラ還の母が持ってて
    ほぼ全作と言っていいほど読んだよ!

    一条ゆかりは
    生徒諸君の庄司陽子と同じ年なんだね…
    ちょっとびっくりした…

    庄司陽子は作画崩壊ひどいからさ…

    +91

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 13:05:20 

    この人の漫画には必ず、サバサバした気風の良いカッコいい女が出てくるよね。
    そして必ずウェーブのロングヘアw

    +68

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 13:07:54 

    こないだ漫画アプリでプライド読んだけどめちゃくちゃ面白かった!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 13:08:38 

    他人やキャラに依存しないのがかっこいい

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 13:08:55 

    >>11
    幼な心に全部感動した!

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 13:10:41 

    >>2
    自己肯定感の正しい高め方って感じ。

    +61

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 13:11:10 

    ヨコだけど、以前、インタビューで「薄毛が気になっていたけど、秘伝のスパイスで育毛剤を作って塗っていたらフサフサになった」と言っていて、それからずっと、その育毛剤の作り方が気になっている。読者に公開してくれないかなー。

    +82

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 13:12:46 

    この人の何が凄いって
    自分の絵柄の基本を変えることなく
    その時代に合わせて流行や思想を
    取り入れながら一流の作品が作れる事
    頑なに画風を変えないで自滅する漫画家が多い中
    漫画家の中で柔軟性が一番すごい人だと思う

    +96

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 13:14:18 

    >>8
    プライドも面白いよ〜!
    正しい恋愛のススメも面白い。
    内容も面白いけど、美人が本当に美人で好き。

    +74

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 13:14:37 

    >>18
    右上の絵なんかおかしくね?

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 13:17:27 

    >>1
    推しは私

    すごいカッコいい。そして、名言!私も見習おう

    +41

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:35 

    >>26
    アニメはあったと思う
    確か悠理役が戸田恵子さんのやつ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:57 

    50代の私が小学生の時に読んだりぼんに、一条ゆかり先生のお家に行ってきたよみたいな巻頭カラーの特集ページがあったのを覚えてる。
    おしゃれな洋館のような豪邸で素敵だった。

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 13:19:03 

    >>26
    悠里だけは原作そのまんまのクオリティーだったとかw

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 13:20:58 

    >>60
    ジュディの方はエスパーなんだよね。
    かなりのシスコンだけど。
    ジュデェは空手強いし、当時憧れたなぁ。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 13:23:13 

    一条先生の漫画にはいろいろ教わりました。
    大切な事がたくさん書いてある。
    好きだし尊敬してます。

    小学生の頃は美童が好きで、そのあとはずっとミロク。今は清四郎がすごく好き。
    結構優しい。女の子はずっと悠里が好き。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 13:28:04 

    元ネタの記事の方を読んだら「『イケメンね!』とカメラマンへの気遣いを忘れず、常に笑顔を絶やさない一条さん」とあって、さすが大御所と呼ばれる人はすげぇ…と思った
    こんな堂々とした男前なおばあちゃんになりたい

    +64

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 13:30:49 

    有閑倶楽部をりぼんで読んでた世代だけど、有閑倶楽部は苦手だった。
    でも20代になってから、天使のツラノカワとか、恋のめまい愛の傷辺りを読んで大好きになって集め始めた。

    プライドと女ともだちも大好きで今でもよく読んでる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 13:34:35 

    >>37
    私は20代でハマってたな。
    昼ドラみたいなドロドロ好きにはたまらないかも(笑)
    しかし萌は報われなかった…。母と最後に和解できただけ良かったのかもしれないけど。

    +65

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 13:35:46 

    デザイナー
    大好き

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 13:37:05 

    >>12
    自分の親くらいの人が書いてたのかーってびっくりしてる。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 13:37:35 

    >>43
    人気漫画家になって新人漫画賞を審査する立場になっても、新人の画の上手さに自分もまだまだ頑張らなきゃって
    デッサンを習いに行ったと聞いて、裏での努力を欠かさない人なんだろうなと思ったよ

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 13:38:07 

    >>72
    そうだよねぇ
    教師編なんて見てらんないくらいだわ

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 13:39:24 

    >>7
    有閑倶楽部って最後はどうなったの?
    まだ高校生?

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 13:40:52 

    >>24
    同感!
    りぼん読者の小学生当時は怖くて仕方なかった
    高校生になって単行本読んだら絵の美しさ、展開の面白さに夢中になった

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 13:43:01 

    >>2
    なら私は、推しに推されてるタイプ。
    サンキュー、推し!

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 13:44:48 

    >>93
    審査員も辛辣かつごもっともなことおっしゃってたよね。
    過去に審査員やってた感想を話してたんだけど、「陸奥A子さんが流行ってた時に、似たような絵柄で投稿してくるB子さんやC子さんやD子さんが湧くんだけど、A子さんがもういるから!真似ても敵わないから!」的なこと言ってたのがなんか印象に残ってるw

    +81

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 13:45:49 

    >>62
    横だけどわかる
    あの人たちの中で、野梨子と清四郎は結婚してそうだけど、他は未婚っぽい気がする
    魅録はもちろん、可憐は意外と恋愛より仕事が楽しくなってたり、美童はモテるからこそ決められないとか
    意外にも、悠理がアッサリ結婚してたりして…決断力はあるし

    +82

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 13:47:08 

    結構身内エッセイ多めだったよね
    旦那さんとは何で離婚したのかな

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 13:50:51 

    >>11
    いや、プライドだと思う。
    少女漫画の良さは詰め込んでるのに、とにかく内容も深くて明言も多い、キャラもみんな魅力的過ぎて嫌いな人いない、ストーリー展開も裏切らず中だるみせず面白すぎる。
    画力もピークに達したときくらいで圧巻。

    +44

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 13:52:25 

    デザイナー
    コミックスで上下巻しかないのに
    あの密度の濃さ
    天才だと思う

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 13:56:19 

    >>88
    40代の私、職場の後輩男性にすごいイケメンがいるんだけど、「ババアにロックオンされてキモい」って思われそうでとてもじゃないけど本人には面と向かって言えない(我ながら卑屈で自意識過剰だと思う)
    堂々と「あなたイケメンね!」って言えるのは一条さんの自信の現れだと思う
    うらやましい

    +32

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 13:57:18 

    プライドとおんなともだちが大好き!
    本当におもしろい!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 14:01:54 

    >>47
    何か悠里がお婆さんの霊に取りつかれる話が怖かった。それまで少女マンガで怖い話を読んだことなかったから、井戸からお婆さんが現れるのにめっちゃ驚いた。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 14:03:52 

    >>70
    横だけど教えてほしい!

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 14:04:46 

    >>103
    色恋対象にしてるとか、自分はまだまだ相手として選ばれると密かに思ってそうだとキモいんだよ。あなたはそう意識してる時点で、ほんのりあるんだよ。

    70代の一条先生が客観的事実として若い男性に「イケメンだね!」と褒めたら、そういうニュアンスはないと分かるから、本人も素直に嬉しいんだと思う。
    私は息子いるから、20代とかの男性なら息子に近い感覚としか思えないから、美形な子がいたとして「イケメンだねー!」って普通に言えるし、それ以上も以下も何も思わないわ。

    +44

    -11

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 14:05:59 

    プライドは萌が報われなくて可哀想だった。
    と、同時に「シオも女児を出産→二人の子どもが大親友に」的な大団円で終わらないのが一条ゆかりらしいとも思った。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 14:07:20 

    もう七十過ぎてたのか

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 14:07:20 

    >>18
    有閑倶楽部って、悠里と清四郎は表紙に出てこんのね
    なんでだろ

    +1

    -8

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 14:08:33 

    小学生の時以来30年ぶりくらいに「女ともだち」を読んだけど面白かった!
    当時姉が読んでいたりぼんを借りて読んでいた程度だったけど、結構覚えていて自分でも驚いた
    小学生には難しい話ではあったけど絵に迫力があって記憶に残りやすかったのかも

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 14:11:37 

    >>110
    サングラスをかけた悠理がセンターの表紙あったよ。闇カジノの話の。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 14:13:27 

    >>3
    読みたいけどそのタイトルのせいで買えない😅

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 14:14:36 

    プライド好きだった

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 14:14:52 

    >>107
    自分も既婚者だし年下イケメンに対して全くそういう下心はないよ
    逆に、そういうふうに見てると誤解されたらイヤだし、相手も不快だろうなぁって思っちゃう
    根が卑屈なんだろうね

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 14:18:25 

    >>62

    清四郎と悠理が結婚しそうになったことあったよね(笑)

    +72

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 14:20:52 

    >>105

    悠理は霊感強くて、ホラーな回の時は霊が見えたり取り憑かれたりしてる。悠理は体力オバケだけど、霊を祓ったり霊と戦ったりする力はなくて見えるだけ。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 14:22:41 

    >>4
    人違いなのに毒吐いてるあんたがすごいわ

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 14:27:32 

    あだち充が72歳だからほぼ同世代ですね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 14:28:59 

    >>116
    あれはあれで面白いカップルだけどねw
    あの回では政略結婚的な設定だったけど、いつの間にか悠理が清四郎を意識するようになる展開とかもいいかもw

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 14:31:51 

    >>99
    確かに、可憐は玉の輿を狙うより実家の宝石店を継いだほうがよほど成功する気がするw 
    高校の成績はイマイチみたいだけど地頭は悪くないし、なによりあの社交性とコミュ力はすごい。

    +76

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 14:35:00 

    >>11有閑倶楽部でホラーっぽい話があるけど絵が上手いのでめちゃくちゃ怖い

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 14:42:07 

    >>113
    こういう時にネットがあるんじゃないか…

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 14:44:00 

    >>110
    お化けが後ろにいる悠里の表紙あったような

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 14:46:13 

    >>4
    人違いm9(^Д^)プギャー

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 14:47:39 

    愛し合っている富豪の双子兄妹の話が面白かったな。そこに殺し屋と泥棒が加わる、夢みたいな、漫画らしい話。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 14:51:15 

    >>84
    何十年も前にマンハッタンのコンドミニアムも買って持ってたよね。さすがに売ってしまったんだろうか。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 14:51:43 

    >>11
    オババな私は

    風の中のクレオ

    小学生の時りぼんで読んでてファンでしたー

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 14:52:51 

    一条先生の漫画も好きだけど、エッセイ漫画も好きだったな

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 15:02:53 

    >>105
    なかよしの漫画のホラーは苦手だったけど有閑倶楽部のホラーは案外大丈夫だった。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/05(土) 15:02:55 

    >>100
    担当の編集者と結婚したんだよね。
    何の問題もなく上手くいってたけどある日お風呂に入ってる時にもう自分は結婚してるから恋愛することもないのか、そんなの嫌だ恋愛したい、そうだ離婚しようって急に思ったってインタビューで言ってた。でもご主人は仕事上ではベストパートナーだからこのまま担当続けて欲しいとお願いして離婚後もずっと担当らしい。
    一条さんは離婚後20代の若い男の子と付き合ったりしたけど「結構若さとバカさは一緒かなと思った。もし今後結婚することがあるなら歳上じゃないかなって思ってる」と言ってたよ。
    このインタビュー読んだのも25年くらい前だけど。

    +54

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/05(土) 15:05:04 

    >>4
    何なのコイツ
    シンプルに頭悪そう

    +29

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/05(土) 15:07:56 

    >>128
    のがみけい「シャボン玉とばそ」と一緒に思い出す

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 15:09:14 

    いまプライド読んでる!
    推しは私!って、かっこいい考え方だなぁ…。
    ちょっと元気出た。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/05(土) 15:09:45 

    >>4
    NANAは矢沢あい
    でもりぼんの中ではお二人共大人っぽい作品を描いてたところが共通してるかも

    +22

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/05(土) 15:15:09 

    >>18
    女ともだち好きだった
    何となくもうちょっと連載長くなるような気がしてたのに思ってたより短かったのは打ち切りって感じだったのかな?
    りぼんにしては大人な芸能界の話だったからな

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 15:18:27 

    >>121
    バツイチで実家の宝石店をつぐよ。
    エッセイのおまけに描かれてた。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/05(土) 15:19:21 

    >>3
    有閑倶楽部が載っているらしいから買いたい

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/05(土) 15:20:46 

    有閑倶楽部が大好きだったんだけど一応今も連載が終わった訳ではないよね?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/05(土) 15:21:53 

    >>2
    応援する推しはいるけど、お金を掛ける推しは自分自身がモットーです

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/05(土) 15:37:22 

    >>8
    さらばジャニス
    アミ 男友達
    一条ゆかりの食生活

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 15:38:21 

    >>101
    プライドは…神野のどこがいいのか、今ひとつわからなかったなぁ
    萌はお金と執着心って感じだったし、シオはどうなんだっけ?本気で好きになるってラストでは無かったような

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/05(土) 15:42:00 

    >>103
    自信以前に職場で言ったらセクハラになるよ。一条さんの場合はその場限りの人だから気軽に言える。あとカメラマンが気をよくすると綺麗に撮ってくれそうだし。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/05(土) 15:46:20 

    一条ゆかりさん好きだけど、やっぱり最近のものは「若い子感覚」に無理があるよなーって思ってしまう
    正しい恋愛のススメの美穂ちゃんは、若干痛々しい(〜なのだとかいう語尾とか)ながら、まだギリギリいいんだけど、プライドのeikoとか、おばさんが考えた若い子のノリって感じでキツい
    無理に若い人出さなくてもいいと思うんだけど、雑誌的に難しいんだろうか

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/05(土) 15:48:22 

    漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/05(土) 15:51:40 

    >>15
    だいぶ違うよね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/05(土) 15:58:54 

    >>11
    有閑倶楽部って昔映画なかった?実写より前に
    昔映画館でテレホンカード買った覚えがあるんだけど

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/05(土) 16:00:01 

    この人昔スラムダンクの井上雄彦のこと好きだって言ってた

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 16:02:05 

    >>130
    有閑倶楽部ってギャグの中にホラーがあるからね。
    なかよしのホラーって代表は妖鬼妃伝があるけど、話の内容忘れたのにいまだに怖い漫画で覚えてるわ。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/05(土) 16:07:48 

    >>145
    読んでるこっちも「えっ!?」ってなったけど、ミセス・エールは野梨子の恩人だもんねぇ。断れないよね笑

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/05(土) 16:11:49 

    >>145
    ミセスエールのゲイの甥っ子いたけど彼はどうなったw
    悪徳病院の理事の息子と結ばれたんか?

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/05(土) 16:14:42 

    >>148
    大御所だけに、まんが家同士のお友達付き合いは多い人よね
    萩原一至とか、冨樫夫婦とか

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/05(土) 16:16:22 

    >>98
    そう考えたら「りぼん」は先駆者みたいな人結構いたね。
    陸奥さん、あーみん、さくらももこ。

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/05(土) 16:47:30 

    ジェミニって単行本があるけど、それがすごく素敵でよかった。
    一条先生ってほんと凄い漫画家なんだなと思ったよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/05(土) 17:06:13 

    一条先生は今は作画はデジタルかな?
    今は漫画家の9割がデジタルらしいよね

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/05(土) 17:15:21 

    >>149
    ギャグの中って言うか、結局人の方が怖いやんけ!ってのが子供にもわかりやすくてあんまりオカルトに全振りしてないのがしんどくなかったんだと思う。漫画家ホラーって画で怖がらせたがるから。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/05(土) 17:22:02 

    >>106
    またまた横だけど「不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集」に有閑倶楽部のメンバーのその後が少しだけ載ってるよー
    ただページ数が少なくて物足りないのよね

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/05(土) 17:42:54 

    >>154
    自動車マニアの女の子の話ね
    構造の専門用語バンバン出てきた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:11 

    「デザイナー」「5愛のルール」
    中学の時にりぼんで読んで単行本も買った
    「砂の城」のころは私は別マでした

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:12 

    この人の絵もストーリーも大人すぎて当時の私は読めなかったな
    今でもそのイメージで読む気にならないけど第一線で活躍してるということは面白いのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 17:50:46 

    >>137
    そのエッセイの六人の行く末が知りたいような怖いような

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:32 

    >>62
    エッセイに載ってるよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:39 

    >>144
    「やーん」「うそおー」とか微妙な言い回しが変な意味で記憶に残るよね。
    悠理に一人称あたいで言わせ始めてからも違和感感じる。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:58 

    >>152
    だいぶ年下だけどね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:25 

    >>110
    でてるよー

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:33 

    >>15
    ご期待通りのセリフ……
    漫画家・一条ゆかり「推しは私」第一線で活躍を続ける73歳

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 18:06:56 

    >>12
    私もそうです
    小学生の頃はわからなかったけど、大人になって頷くことがたくさんあります
    昭和から令和までずっと人の心をつかめる一条ゆかりさんは、すごい人なんだと実感しています

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:39 

    >>62
    不倫のエッセイに数ページだけど載ってる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:41 

    >>142
    私も神野どこがいいかわからんかった
    ヒロインが魅力的だからヒロインがいいんだったらまあいいけど…って感じで読めたけど普通だったら悪役でしょあれ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:44 

    >>158
    そうそう!こんなジャンルも描けるなんて…と驚愕した。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:50 

    >>1
    昔から変わらない
    自分をいい女だと思いこんでて女王様でいたい人
    遠目で見てるぶんにはお達者おばあちゃんでいいんだろうけど

    +14

    -12

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 18:53:18 

    >>107
    えらく上から目線のコメントじゃないですか?
    ご自覚ないだろうけどw

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 20:01:13 

    >>106
    さらに横だけど、

    野梨子:茶道家元&聖プレジデントの理事長
    可憐:二度玉の輿に乗るが両方失敗し、結局実業家に
    魅録:国際線のパイロット
    清四郎:父の病院を継ぐ
    美童:外交官
    悠里:記載なし(おそらく剣菱の株はじめ大量の株を保有してて配当金で十分やっていける状態かと思う)

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 20:07:58 

    >>47
    いまだにキヌさんの日本人形のが怖すぎて読めない。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 20:10:25 

    >>142
    シオがオペラを続けるためのパトロンやってくれて、日本で地味なお嫁さんやらなくていいって言ってくれて、親にもそれを宣言してくれて、いい男だと思うよ
    シオも萌(神野の子供産んだじゃん?)に嫉妬して、最終的には私は神野さんが好きだって納得して結婚式を挙げたと思う

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 20:30:33 

    >>1
    お元気そうで安心した!

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 20:31:48 

    >>11
    砂の城、リアルタイムで読んでたわ
    (  ̄▽ ̄)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 20:39:07 

    >>173
    魅録は落ち着いたんだね
    同じ飛行機なら戦闘機とかに乗っててほしかった
    お父さんは太平洋戦争に従軍してたよね

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 20:47:29 

    >>155
    デジタルだよー。移行した理由が緑内障。
    緑内障で自分の納得いくクオリティで描けなくなって引退考えたんだけど「デジタルならアップにして描ける!まだ描ける!」ってなって移行したって聞いた。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/05(土) 20:53:52 

    >>160
    面白いよ。私も長いこと食わず嫌いしてた。リボン買ってた時に連載してた有閑倶楽部やロマンチックくださいは読んでなかったが…
    大人になってから天使のツラの皮を読んだ。超面白かった。
    それから有閑倶楽部をよんで当時は飛ばしててもったいなかった!って思った。めっちゃ面白い。
    女友達も。

    それから読み漁った。一番好きなのはリボンで連載してたロマンチックください。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/05(土) 20:54:54 

    ちゃんと完結させてるから偉いと思うわ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/05(土) 20:58:01 

    >>173
    可憐、超納得。
    教えてくれてありがとう。 

    可憐ちゃんはあれだけ玉の輿に対して努力できるなら自分で実業家になるんじゃ…と思ってた。
    人脈もバッチリあるし。

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/05(土) 20:58:48 

    >>178
    魅録は自衛隊は似合わなさそう。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/05(土) 21:00:14 

    >>142
    シオは箱入りだったから体の関係ができて心を許しついでに絆されたって思ってる。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/05(土) 21:34:33 

    >>17
    有閑倶楽部以降もめちゃくちゃ面白いですよ!
    まぁ有閑倶楽部はやっぱり最高だけど。。。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/05(土) 21:52:54 

    >>173
    のりこ理事長かー
    中等部時代から理事長のマダムと親しくしてたし
    何か納得

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/05(土) 21:55:05 

    >>145
    今更なんだが白鹿って母方の姓なんだね
    凄く年上の日本画家の父が婿養子なの?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/05(土) 22:02:25 

    >>47
    弾圧されたキリシタンを弔う祭りでミイラの母子が出てくるやついまだに怖いよ。
    あれ呪われて死んだ人達の死体もめちゃキモくて、口からお雛様の髪の毛出てくる衝撃ったらなかった。
    あと乃梨子が瀬戸内海で偽婚約者やる話の蛇。やばい。蛇嫌い加速したわ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/05(土) 22:05:47 

    73歳なんだ!すごい!私もがんばろう

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/05(土) 22:06:39 

    天使のツラノカワ

    最後の組み合わせおかしい

    しきと、天使がくっついて欲しかった!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/05(土) 22:14:07 

    プライドの神野はいけ好かない男だったのにラスト可愛くなってた。
    何だよ…反抗期もなかったのに史緒ちゃん関係で思春期こじらせたみたいになって。卒のない男だったのに史緒ちゃん好きになったからミスを犯すし。
    後半は神野さん可愛いな〜って見てた。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/05(土) 22:29:33 

    >>99
    清四郎ってむしろ野梨子以外とは結婚出来なさそう(笑)
    完璧主義が過ぎるのもあるけど、結婚相手の女の子より何でもツーカーな有閑倶楽部の仲間と過ごすのを優先して結局関係が続かなそうなんだよなぁ。
    刺激度の問題で満足出来なさそうともいう。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/05(土) 22:53:03 

    >>49
    え、あさりちゃん復活するの?!買わなきゃ!年はそのままなのかな

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:09 

    >>8
    たくさんありすぎるね~

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:10 

    有閑倶楽部もだけど「おいしい男の作り方」「こいきな奴ら」「ロマンチックください」「女ともだち」あたりで強い女の格好良さを学んだ。その後のはドロドロすごすぎて途中で辞めちゃった。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:45 

    >>8
    有閑倶楽部も大好きだけど
    名言も含めてプライドだと思う。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/06(日) 00:18:37 

    >>174
    キヌさんの日本人形は根本的には切ない初恋話だから読むと面白い
    ただ絵が上手すぎるので何度も読み直したい話ではない笑
    ホラーって絵が上手ければ上手いほど怖いんだよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:02 

    >>26
    単発だったけど、国生さゆりが悠理役で実写ドラマありました。
    内容と、他の役者さんは全く覚えてませんが、不良達が、聖プレジデントの生徒をカツアゲしてるところに悠理(国生)が来て、「なんか面白そうな事やってんじゃん、オレもまぜろよ(ニヤ)」って言って、不良蹴散らしてくとこだけ覚えてます。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:33 

    >>195
    おいしい男の作り方はマリリンとライバルの清純ぶりっこ美少女のバチバチが可笑しかった笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/06(日) 00:27:39 

    >>160
    むしろ大人になってから読むと大人の女性陣がかっこいい!ってなるよ
    「有閑倶楽部」のママ陣や、「女ともだちのも主人公の母とマネージャー(母の友人)の関係性が良いなってなる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/06(日) 00:41:40 

    >>171

    それの何がダメなのかわからない

    あなたは一条ゆかりさんの近くにいたことがあるの?

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/06(日) 01:04:37 

    >>72
    庄司陽子先生は昔は叙情性あるいい作品描いたよね。
    今はもうちょっと。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/06(日) 01:12:06 

    >>177
    今思うと大人っぽいお話だったわ。
    ナタリーの三十路の着たい物から宣言とか。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/06(日) 01:28:57 

    >>54
    プライド読んでMaxMaraのコートに憧れた
    読んでから10年くらいたって手に入れたけど着こなせてない感じがする

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/06(日) 01:38:43 

    >>175
    よこ
    シオは蘭丸のことが好きでしょうがなかったのに、最後はジンノに惹かれるっていうのがなんか妙にリアルですごいなって思った
    蘭丸とくっつくんだろうなって思いながら読んでたもん

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/06(日) 01:48:56 

    >>24

    私も子供の頃は、この人の描く人物は、まつ毛が上下にバサバサで、黒目が小さくて、なんか身体?の動きが無くて、怖かった印象

    今見ると、人物が美形なんだなって分かった
    動きが無い?と感じたのは、私は良く兄弟の少年漫画を読んでたからかなって思ってる

    りぼんで短期連載してた、すずなちゃんとなずなちゃんの話、好きだった

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/06(日) 02:06:23 

    >>60
    確か編集さんがこいきな奴らが好きでああいうのを!って始まったのが有閑倶楽部だったという記憶。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/06(日) 02:42:38 

    73なの!?
    びっくり

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/06(日) 03:26:15 

    一条ゆかり、呼び出された酒の席で初対面の少年漫画編集者に頭から水割りぶっかけられたって聞いて絶句した。ただ単に女性漫画家をからかって遊びたかったって理由で、一条先生側には全く非がないってのが怖かった。そういう時代だったんだろうけど。

    絶対こいつら見返してやるって発奮できるのが彼女の強さだよね

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/06(日) 05:17:39 

    >>101
    2巻まで無料で読めたから今日読んだところ。
    面白いね。絵も心理描写もとても上手い。映画にもなったんだね。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/06(日) 06:06:47 

    >>80
    絵も素敵話は面白いけど、音楽関係のこと知らないから描けたんだなと思う。体型にしろコンクールのドレスにしろ歌う時のフォームにしろ。

    リアリティはのだめにはあったけどプライドは音楽ものとしてひとくくりにはできないと思う。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/06(日) 06:09:04 

    トップをずっと走ってきた。すごいかたです。
    戦後まもない頃の生まれや育ちがそのまま創作エネルギーになっていると感じます。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/06(日) 06:17:41 

    漫画業界はいろいろな人がいて面白い。
    昔は学歴関係なくデビューも上手い人ほど早かった。16とか。
    家柄も皇室関係者もいれば、霊感体質、お嬢様もいればそうでない人もいて。
    ハングリーな人は最近減っている。
    世界狙いや純粋に漫画好きなひとも。同人の方が自由でいいという人もいるし。
    一条さんは少女漫画黄金期を創った1人。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/06(日) 06:24:44 

    >>173
    あれ?清四郎は姉が病院を継ぐから経営の方を任される予定じゃなかったっけ?
    可憐は早婚でバツ2なのかな?
    悠里は影の薄い兄貴が頑張ってるんだろうなw

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/06(日) 06:46:37 

    >>210
    シオがココリコ田中に見える映画だった

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/06(日) 07:29:56 

    >>27
    これって連載りぼんだっけ?
    当時小学生でリアタイで読んでたけど小学生が読んで理解出来る様な内容じゃなかったよね
    でも好きだった
    今読み返してみたい
    コミックス持ってたんだけど行方不明📖😢

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/06(日) 07:35:05 

    >>209
    一条先生強いよねー。
    今じゃ「少女漫画界の女王」みたいな扱いだけど、本人からしたら「何が女王なんだか…。当時はりぼんらしからぬ漫画ばかり描いて担当と喧嘩ばっかりしてた」って感覚らしいし。そうやって漫画の新たなジャンル開拓してったところが、読者から見たら女王って感じだけどね。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/06(日) 07:48:22 

    >>209
    一条先生のエッセイで子供の頃の話(極貧)があるんだけど、その話を読むと男性に対して一物ある感じはすごくわかるよ。
    その時の人生観が漫画家生活や描く漫画に現れているんだと思う。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/06(日) 08:20:25 

    >>171
    実際イイオンナだと思うけど

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/06(日) 08:24:06 

    >>68
    健康は心配だけどネタとしては良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/06(日) 08:26:04 

    >>24
    失礼だけど、当時からこの人の絵だけ古いと思ってた
    でも読んでみたら凄く面白くてハマった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/06(日) 08:28:48 

    >>85
    女性陣は皆クオリティ高かったと思う

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/06(日) 08:36:37 

    >>178
    魅録は6人の中で元々1番感覚が真っ当な感じだったよね
    少女漫画の男性キャラってあんまり好きになったことないんだけど魅録はすごく好きだったな

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/06(日) 08:37:03 

    >>115
    今は外見褒めるのもセクハラの時代だから、そういう気遣いも大事だと思うよ
    ただ御大レベルになると特別ってだけでw

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:22 

    >>101
    画力はもっと前がピークだと思う

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/06(日) 09:12:28 

    >>178
    魅録は意外だったな。
    でも魅録が操縦する飛行機って不測の事態が起きても絶対墜落しなさそうで安心感があるわ〜

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/06(日) 09:46:44 

    >>173
    魅録以外はみんな親の後を継いでる感じだね
    悠理だけは親の財産で悠々自適生活って感じかな?
    連載開始時からみんなちゃんと年齢重ねてたとしたら実際はもう60代くらいにはなるのかな?

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/06(日) 10:33:43 

    りぼんで、一条ゆかり先生の絵は幼い私には大人っぽ過ぎてあまり読んだことなかったかぁ...
    今から1番楽しく読めるかも?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/06(日) 10:37:01 

    >>178
    魅録のお父さんと悠理パパは太平洋戦争の時一緒に従軍しててその頃からの戦友なんだよね
    悠理パパってあの田舎のおじちゃんな見た目で実はめちゃくちゃ頭良くてすごく仕事も出来るんだよね
    脳ある鷹は爪を隠すの典型みたいな人

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/06(日) 11:07:06 

    >>214
    兄よりも悠理の方が商才ありそうだけど大失敗のリスクもかなりありそう

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/06(日) 11:10:43 

    有閑倶楽部の女性陣3人の中だと可憐が1番一条先生ご本人と性格とかが近いらしいね
    何かわかる気がする

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/06(日) 11:29:24 

    >>214
    悠理の影の薄いお兄ちゃんけっこう好きだけどなw
    あの濃すぎる家族の中で唯一の普通人だよね
    悠理もお兄ちゃんも顔はお母さんの百合子さん似だよね

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/06(日) 11:52:31 

    >>177
    「りぼん」だよね。
    小学生だった私は絵が怖くて勝手にホラー漫画だと思っていてしばらくは読めなかった。
    ガチの恋愛漫画だったんだけどね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/06(日) 12:40:08 

    ナポレオンパイのそんざいを知ったきっかけは一条先生だったなぁ

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/06(日) 13:12:25 

    これ、一条ゆかり先生は漫画形式ではないのかな?

    dancyuでマンガ家が名店のレシピ紹介、一条ゆかりの握り鮨修業やうえやまとち自宅訪問も - コミックナタリー
    dancyuでマンガ家が名店のレシピ紹介、一条ゆかりの握り鮨修業やうえやまとち自宅訪問も - コミックナタリーnatalie.mu

    「料理上手になる!まんがダンチュウ」と題した特集が、本日5月6日発売のグルメ雑誌・dancyu6月号(プレジデント社)に掲載されている。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/06(日) 13:18:37 

    >>200
    女ともだちのマネージャー大好き!!
    高井さんだっけ?
    りぼん世代のときは「え…女なのに何でこんな格好?男みたい…」って思ってたけど
    今見るとオールバックの髪も黒フレーム眼鏡もメンズライクな服装も全てがかっこいい

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/06(日) 13:20:29 

    >>34

    私も小学生で読んでたよ。
    おしゃれなストーリーだよね。
    元殺し屋のパイが格好良かったな~。

    で、私の本棚にあったこの作品は、うちの息子達も読んでいたよ。
    有閑倶楽部も。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/06(日) 13:21:00 

    >>173
    それぞれの仕事ぶりは想像つくけど
    子育てがまったく想像つかない

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/06(日) 14:50:14 

    >>211
    オペラ界を舞台にはしているけど、その業界モノというよりタイトル通りプライドがテーマだからね
    業界を知ってる人にとってはそこは違う!とか色々突っ込みどころがあるだろうけど、素人はあれを読んでオペラってこういうものなのね…とまでは思わないでシオと萌2人の対照的な生き方の方に興味があったわ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/06(日) 17:26:50 

    >>3
    すっごく良かったです!
    生き方とか考え方とか目からウロコの連続でした。
    読了以来、一条先生とお呼びしてます♡


    峠の茶屋〜はキャッチーだからタイトルにつけられてるだけで勘違いされやすいですよね〜
    内容としては2P分しか登場しないのに笑

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/06(日) 19:37:06 

    一条先生は絵が本当に上手すぎる

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:46 

    >>81
    顔がでかいか、腕が短いキャラクターなのか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:46 

    >>186
    小学生の頃、野梨子みたいな女性になりたくて、勉強頑張ったなー
    知性のある女性になりたい!と思わせてくれた漫画に感謝しています

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/07(月) 11:50:35 

    >>173
    悠里は競馬のジョッキーになってたよ
    悠里パパが総理大臣に立候補するから自分が総理になったら
    お前ら大臣やれって清四郎達に言ってたよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/08(火) 08:54:51 

    >>148
    流川がとにかくかっこいいとテレビで熱くおっしゃっていたのは見たが、作品のキャラだけでなく漫画家さん自体への好意を語っていたこともあったのか

    一条さんは一貫して元気でエネルギッシュで、それを保つ努力もきっと絶えずなさっているかただよね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/08(火) 09:07:24 

    >>198
    有閑俱楽部に限らないけど漫画実写化は当時あまりに恐ろしくてどれも最初から見なかったんだろうから記憶にないが、その文を読んだだけで寒くて涙が出そうになった

    配役からして国生さんが気の毒になるくらい合ってない気が

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/08(火) 11:01:43 

    少年サンデーの編集者に頭から酒をかけられてしかものその男の著書で自慢げにネタにされてた

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/08(火) 15:44:31 

    >>98
    トキメキの池野恋センセの表彰式の時もいらしたんだって
    ときめきまんが道に書いてあった

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/09(水) 18:55:32 

    >>232
    あのお兄ちゃんたぶん胃痛持ちだよね。
    常識人でたぶん万作さんの血を引いて頭も良いと思う。堅実な経営しそうだよね。
    あの濃い家族の仲じゃ常識人で苦労してそうだが意外と外ではプライドの神野タイプなのかもしれない。
    清四郎よりは肝が座ってない。突飛なことしなさそうだから神野っぽい。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/09(水) 23:18:47 

    健常者で親ガチャに失敗せず、親がしくじり招いたあんな出来事さえなければ今頃私も「自分が推し」と思えたかもなー。
    そして様々な苦い経験を得て他人を推すのなんか心底バカバカしいと学んだ。
    二次元ならともかく、今の自分に生身の人間を推す行為自体ホントに向いてない。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/12(土) 14:31:05 

    >>209
    夜中に妙齢の女性を酒の席へ呼びつけるのもすごいけど、「マガジンに書かせてあげても良いよ」とか
    「どうせこの女に原稿頼むことはないから俺はなにしてもゆるされる」みたいなことを言う男性編集者に吐く

    まさか今のサンデーやマガジンにこういう編集者いないでしょうね…

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/25(金) 10:44:10 

    >>101
    プライド、ちょうど読み終わった。
    一条さんらしくゴージャスで、ぐいぐい行く話の転換もスピーディで面白かった。

    でも海外生活が長い自分としては、色々ツッコミどころがあったかな。

    「数ヶ月であんなに語学上達しないよ」と思ってしまったし、あとどんなにゴージャスでも、アジア人ルックスだとあんなに簡単に老舗オペラハウスとかに受け入れられないだろうな、と。実力以前に人種でふるい落とされたりするから。漫画に描かれてるより、もっと白人のスノッブ具合は壮絶ですよ。特にああいう世界は。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード