ガールズちゃんねる

遊び相手が旦那、彼氏しかいない人

195コメント2023/08/18(金) 08:47

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 10:35:13 

    いますか?
    現在妊娠しています
    友人はいないことはないのですが、外見の劣化だったり妊婦だと気を遣わせるかなと会わないでいます

    ですが旦那の休日、たとえばカラオケに誘っても嫌だと言われたり、なかなか一緒に遊べる人がいなくて落ち込んでいます

    同じような悩みを持つ人いますか?

    +182

    -40

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:11 

    私がそうだけど、悩みだと思ったことないな

    +478

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:15 

    そんなの離婚しかないよ

    +7

    -76

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:17 

    遊び相手が旦那、彼氏しかいない人

    +100

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:23 

    普通に友達にあってる

    外見の劣化とかお互い様だし気にしないよ

    +115

    -19

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:34 

    遊び相手。
    旦那、小学生の子ども、実母
    友達と遊ぶのはこの暑さだし色々だるい
    アラフォー

    +219

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:40 

    子供と遊んでる。
    ゲーム、カラオケとか

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 10:36:42 

    彼氏を好きだから付き合ってるのか、気軽に暇つぶしできるから付き合ってるのか分からなくなる
    友達少ないし別れたら暇な日々になるんだろうなー、と

    +168

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:12 

    でもたしかに妊婦さんと遊ぶのはなんかあったら怖くてなかなか誘えない

    +203

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:21 

    よく旦那が一番の親友!って人いるけど私は夫は夫だな

    +100

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:25 

    夫の地元に嫁いだから友達ゼロ。
    何するにも家族くらいしか一緒に行く人がいないよ。

    子供が小さいうちはSNSで仲良くなったママ友と出かけることもあったけど、上の子が1〜2歳くらいから仕事復帰する人が増えて、平日は保育園とか仕事で会えなくなってからはまた友達がいなくなった。
    土日は元々家族で過ごす人が多いから遊ぶことはないし。

    元々友達が多い方ではないから地元を離れたらもう付き合いはなくなったし、今でも連絡を取り合ってる友達はいるけど会うのなんて年に1回あればいい方。

    +104

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:29 

    それすらいないんだけど 泣

    +33

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:32 

    友達と遊ぶって感覚がもう分からない歳になってきた

    +206

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:34 

    誰かと一緒じゃないと楽しめないって子供すぎ

    +42

    -35

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:37 

    旦那も彼氏も友達もいないわ

    +58

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:40 

    >>1
    子供生まれれば嫌でも人と関わっていくようになるよ

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:48 

    旦那に友達と出かけてきなよ〜って言われたら
    1人で出かけます。友達なんていないので。

    +115

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:50 

    悩むってか諦めてる。
    子どもが学校で旦那が休みのときにランチしに行ったりくらい。お互い仕事で多忙だからあとは家でごろごろ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:00 

    >>1
    1人で遊べばいい
    自由で気楽でいいよ
    必ず誰かといる必要ない

    +114

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:10 

    >>9
    食べに行く店とかも気遣うしね。

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:14 

    旦那も私も遊び相手なんていない。気が向いたら一緒に出かけたり外食するくらい。

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:22 

    >>3
    更に孤独になるだけやんw

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:29 

    >>1
    産まれたらしばらく気軽に友人と会えなくなるだろうから、今のうちに自由に遊んでおいた方がいいよ
    体調無理ない程度に

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:34 

    はーい!
    友だちゼロで夫しかいませんでした!

    いまは6歳の息子と遊んでまーす
    「飲みに出たいのに子どもの手が離せなくて…」という悩みがないので、乳幼児期はメリットあるかなーって自分を慰めてるw
    巣立った後はまた夫と映画いったり旅行行ったりしてのんびり遊ぼうと思うがちょっと寂しいね

    +55

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:35 

    >>1
    ノリの悪い旦那

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:39 

    >>1
    一人じゃんけんしようぜ

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:51 

    私も妊娠中だけど、単純に疲れやすくて遠出出来ないから夫とずっと一緒だよ。
    子供産まれたら2人の時間も減るし、これで良いと思ってる。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:00 

    私も旦那しか友達いない。
    友達だとどこに行くにしても話するにしても気を使うけど、旦那ならどこどこ行きたい!とか、買い物行っても「あっち先に見たい!」「ちょっと疲れたから座りたい」とか言えるから気楽になってしまった。

    +163

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:14 

    女友達とはぶつかってしまうタイプなんだけど
    彼氏とは何故かぶつかることはないから彼氏とばっかり遊んでるよ(°_°)

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:19 

    >>1
    そんなことで落ち込んでるようじゃ、今後の人生大変だね

    +7

    -10

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:19 

    >>8
    なんか分かる
    別れたら会ってた分暇になる
    デートっていろんな所行けるしね

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:22 

    友達ってやっぱり他人だから気を使うんだよね
    旦那だと気を使わないから一人か旦那のほうが最終的に楽
    友達とは二ヶ月に一回とかで良い

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:38 

    カールじいさんみたいな夫婦になる

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:00 

    >>2
    仲良くていいなぁ!

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:18 

    ご飯に行く事はあっても一緒にカラオケしたり買い物したりテーマパーク行くなんて事は全くないな
    行くなら夫、子供、実母

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:27 

    友達いないけど全然平気だよ。
    平日は仕事で休日はむしろ1人になりたいわ。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:32 

    子供の頃からずっとぼっちで夫が初めての友達であり彼氏であり夫だから遊ぶ相手も夫だけ。それが悩みだと考えたことがなかったなぁ

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:07 

    >>14
    一人でも楽しいことはできるけど、誰かと遊びたいこともあるだろう

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:35 

    >>9
    妊婦さんのお友達のお家に少しお邪魔するくらいがいいな
    お出かけがちと怖い かといって家遠いと行く正直だるいw

    +29

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:41 

    旦那が私が友達が一人もいないことを悪いことのようにいう。
    いくら友達はいらない、会ったあといろいろ後悔したり落ち込むタイプだからって言っても何かサークルとか参加して友達作れとかいってきて苦しい。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:56 

    >>9
    感染させるのが怖い
    会った翌日にコロナやインフルエンザ発症したらと思うと

    +43

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:57 

    最近そんな感じにたまに子供かな

    私の理想は一人で楽しめる事増やしていきたいわ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 10:41:57 

    ガルでこの手のトピ立てても、友達いらない、一人でいい、という回答が大半よ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 10:42:01 

    >>1
    遊び相手は自分自身じゃダメ?
    読書したり映画見たりネットしたり、買い物やお茶飲みに行ったり
    ひとりだと誰にも気を遣わないからストレスゼロだよ

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 10:42:04 

    >>1
    今大学3年ですが大学で全然友達できなくて、訳あって一人暮らしを始めたことで、地元の友達とも気軽に今は会えなくなりました。引っ越して彼氏の家の方が近くなって彼氏しか遊ぶ人がいない状態です。向こうは地元にも大学にも友達がいるけど、私は彼氏しかいなくて、本当に本当にたまに引っ越した先のこっちで出来た友達と遊べるかなくらいです。少し依存してると思います。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 10:42:50 

    >>44
    もうそれを超えた領域じゃない?自分とそれ以外の誰かと遊びたいんだよ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 10:42:57 

    >>19
    私もそう思うな〜
    それこそ、カラオケなんてヒトカラがいちばん楽しいと思っちゃうw

    買い物、ご飯、映画…
    なんでも1人の方が気兼ねなくて好き。

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:11 

    一緒に遊べる人いなくて落ち込んでるようなら
    いつか旦那死んだら誰もいないじゃん
    子供も家でて家庭持ってるかもだし
    寂しがり?なら今からでも他に仲良くなれそうな人を作っておいたら?
    なんか1人で楽しめないなら旦那死んだ先のこと考えとく方がいいよ
    子供がずっと付き合ってくれるわけでもなし
    年寄りの孤立になりそうな気がする

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:21 

    >>43
    友達いらないんじゃなくて、できない人が多そう。すんごいキツイ人いるしそれに寄りつかないだろって感じ。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:22 

    友達いたけど子供ができて受験だなんだ忙しいみたいで他の子が誘ってくれてもみんな合わなくなった
    でもみんな友達少ないはずなのに遊ぶ気ないのすごい謎

    職場と旦那と子供いたらいいって感じなのかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:27 

    友だちいっぱいいるから悩んだことない!
    みんなとはいつもガールズちゃんねるで楽しくお話してるよ!

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:46 

    もともとあまり友達多い方じゃなかったけど、年齢重ねるごとに更に少なくなって今じゃゼロ…
    あんまり考えたことなかったけど、私も夫くらいしか休日に気軽に誘える人って居ないな。学生時代からの付き合いだからお互いの趣味も食べられるものも分かってるし気使わなくていいから楽ちんなんだよね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:53 

    >>9
    暑いしね。下手に連れ回して熱中症とかになったら大変。妊婦さんのうちは(特に今)そんな事よりもゆっくり一人で過ごすのもアリだと思うけどな

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:58 

    旦那がそんな感じ
    職場の同僚と仲悪いわけじゃないけど勤務時間外での付き合いは忘年会とか歓送迎会くらいだし
    昔の友達も忙しい年代だし
    でも私と遊んでりゃ楽しいみたいよ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 10:44:04 

    >>40
    友達なんてわざわざ作るもんでもないのにね
    気が合う同士が自然に一緒に行動するようになって結果的に友達というならわかるけど

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 10:44:05 

    彼氏、旦那が遊び相手って良いやん。
    私はだーれも遊んでくれないよー🥺

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 10:44:26 

    >>1
    出産したら月齢近い子のお母さんと仲良くする機会いっぱいあるから大丈夫よ!
    今はひとりの時間をゆっくり楽しんだら?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 10:44:28 

    >>1
    こんな暑い中遊びに行きたいなんて元気な妊婦だね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 10:44:30 

    >>13
    あれって同じ場所に属してるから成り立つ関係だよね。

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:29 

    旦那大好きだからそれでいい🫶楽しいよ!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:37 

    >>1
    旦那さん買い物とかは付き合ってくれないの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:42 

    私は既婚で子供いるけど、家族でお出かけしか基本しないよ
    友達は未婚だったり既婚だけど子供居なかったり価値観や環境がどんどん変わってきてて合わなくなった
    たまーに母親とランチ行くくらいかな

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:50 

    私は転勤族で周りにはその場でできた友達しかいなかったから妊娠中は母親学級で知り合った人と遊んでた
    その後も転勤したから同じ時期に産んでその後の成長とか比べたりもなく良かったかも

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 10:46:16 

    >>1
    地元が新幹線の距離だったし行動力もないタイプだから妊娠中も子供が小さいうちもお祝いに会いに来てくれたっきりで全然会ってない
    旦那しか話し相手いなかったけどコロナも重なったりですっかりぼっちに慣れた
    ただ友達に会わないし、見た目も気にしなくなっちゃってメイクもしない、美容院も行かない、さらに10kg以上太って同年代よりかなり老けてる自信がある
    やっぱり人と関わるって大事だったなって最近思う
    だから主は友達に会えるなら会った方がいいよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 10:46:35 

    >>47
    こないだなんかのトピでヒトカラ行ってきました〜って主が書いてて、私も次の日行って6時間歌ってきたわ
    久々に歌ったけど、履歴が超昭和になった笑

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 10:46:37 

    人生でずっと友達居ない。
    本当は結婚式挙げたかったし
    花火大会も行きたいし旅行したいけど
    友達居ない旦那は水曜しか休みない
    不妊治療の末子供も諦めたから
    本当に人生旦那しか居ないなと思う。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 10:47:04 

    >>1
    むしろ今1人の時間を楽しんだほうがいい
    赤ちゃん生まれたら自分の時間なんてなくなるから

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 10:48:01 

    夫婦仲いいの羨ましいなぁ
    友達いなくても旦那がいるからってのが理想
    うちは色々あって不仲だし友達もゼロ
    仲良い姉妹とかもいないしね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 10:48:38 

    >>1
    友達も結婚して子供いるから、なかなか気軽に遊ぼうって言えないな。お互いに予定があるだろうと思うから。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 10:48:46 

    >>2
    私も。旦那と出かけるのが心底楽しい。
    どこに行っても楽しい。
    まだ子供小さいから無理だけどもっと二人で色んなとこに行きたい。
    女友達は生活スタイルや価値観も変わってきて最近は気を遣ったり疲れるようになってきた。

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:19 

    ライフステージがそれぞれ違うから、みんな横並びだった学生時代のように遊ぶことってもう出来ないなぁ
    おまけに容姿の劣化を見られたくない(学生時代は褒めてもらえた容姿だっただけに)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:33 

    最近旦那と遊んでも楽しくなくなった
    話も通じないし、一緒に出かけてもストレスだから、最近は一人で好きなことやってる
    友達は他人でいちいち気を遣わなきゃいけないので会おうとも思わない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:43 

    同じく妊娠中で私も気にしてたけど、つわり終わったか聞かれて終わった話したらかなり誘われるようになったよ〜。もしかしたらお友達の方が気にしてくれてるのかもしれないよ
    ただ私もなんだかんだ旦那といるのが1番楽だから休みの日はほぼ旦那。あそこ行きたいとか、やっぱりやめたいとか自由にいれるしね笑

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:47 

    旦那と外食したり旅行したりが気を使わなくて気軽だから、どんどん友達と疎遠になった。友達は要らないやと思った

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:35 

    >>28
    旦那が家族でもあり、本当になんでも話せて、いざっとなったら味方にもなってくれる親友だよね

    子供が小さい時は家で子供とベッタリだし、旦那も仕事で日中いないし社会とは離れて疎外感感じるけど
    (子供も小さいからそんなに話せないし)
    子供が幼稚園とかに入れば、人と関わる機会増えるし、子供もお喋りできるようになるし
    色々連れて歩けるようになったから、もう遊びに
    出かけるとしたら家族しかいないよ。

    仲がいい友達とは全然会えてないけど(コロナだったり、遠方だったり)
    たまにラインして繋がってるから、ラインで近況報告したり、愚痴聞いてもらったりしてるから寂しくはない。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:37 

    >>32
    私は逆にきをつかいたい。夫相手だとわざわざこれしたくないやー興味ないからみないとかすぐ休憩しよーとか言えちゃって自堕落になっていく気がして。

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:58 

    >>66
    ごめん、プラス押そうと思ってマイナスになりました…。旦那さんがどーんていてくれる人生もいいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:38 

    >>4
    なんて答えたらいいんですか( ;∀;)

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:46 

    >>3
    がるちゃんだなぁ…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 10:52:43 

    >>48
    子供、孫にかまってかまってになったらいよいよ地獄始まるから年齢に合わせて趣味の教室とか行けたら良いけどね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 10:53:00 

    友達ふたりいたんだけどふたりともかなりの遅刻魔で、私ひとりがそれを許せない質で、距離を置くしかなくなった。4年前くらいから連絡はたまに取っても会わないようにした。
    こなし(できないまま40迎えた)だから旦那としか外出する人いないよー。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 10:53:37 

    私も夫しか遊び相手いないよ!
    友達いるけど、それぞれ家庭や仕事があって独身の時みたいに気軽に誘いにくくなってきたので、お出かけはいつも夫と娘の3人。
    幸せだよー!

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:05 

    もともと友達作れない体質だから夫と遊ぶけど、
    普通に一人で遊ぶの好きだからそれで嫌って思った事がない。
    あとは場所によっては姉誘う。会わなくても電話やラインだけでも楽しいよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:16 

    >>19
    本これ。
    なん〜の気兼ねなく好きなように過ごせるから 楽だよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:27 

    48歳の今は旦那とも子供とも遊ばなくなった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 10:55:06 

    乳幼児がいるし少し友人達が遠方に住んでるから夫くらいしか気兼ねなく誘える人いないけど友達と遊びたい!女友達と遊ぶ時はファッション・メイクに気合いが入るから楽しい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 10:55:30 

    >>1
    妊娠中はお互い声かけなかったよ。体調悪くなっても大変なので。産後にママと赤ちゃんに会いにいくねって感じで。仲良しの友達でも2年以上会わないと余計に連絡取りづらくなるから、たまに会うのもいいと思うよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 10:55:43 

    >>1
    近くに住んでいる2歳下の妹と遊んでます。
    お互い3ヶ月違いの妊婦だからベビー用品見に行ったりしてる。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 10:56:12 

    >>1

    子供ができたら友達付き合いなんか、
    できなくなる

    できたとしてもママ友とかね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 10:58:04 

    >>57
    会ったら挨拶はするし話しかけられたら天気の話くらいはするけど、遊びに行ったりするようなママ友は1度も出来たことがない
    親の集まる場所では常にポツーン笑
    もう子供は中学生だからこのままママ友出来ないまま育児終わるだろうな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 10:58:07 

    >>4
    おいおいイジメだよ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 10:58:27 

    >>1
    会わないようにしてるってことお誘いはあるってこと?誘ってくれる友人がいるいないでかなり状況違う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 11:02:15 

    >>41
    確かにね
    うちの県全県で12000人くらい
    患者いるみたい
    過去最高くらいかも

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 11:02:36 

    >>4
    せやで👍

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 11:04:00 

    >>1
    私、正直
    友達1人も居ない
    旦那しか遊ぶ相手が居ない
    学生時代は友達多い方だった

    でも、今は友達居なくても楽しい
    いい年だし楽。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 11:04:49 

    >>9
    そうだよね

    私なら顔見にお邪魔するかな?
    でも先にも書いてた人いるけど遠かったりしたらこの暑さだからちょっと大変かもなぁ
    まぁこの暑さもう少ししのいでから遊びに行く

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 11:05:30 

    カラオケじゃなくて、普通に外食とか買い物に付き合ってもらうとかなら一緒に出掛けてくれないの?それだけでも気分的にストレス発散になりそうだけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 11:06:37 

    >>32
    でも親友とのほうが馬鹿笑いするし
    そしたらストレス吹き飛ぶ

    結局は個人差によるのかも
    旦那や友達や自分の性格によるね

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:31 

    1人で遊べば?
    あれも嫌これも嫌何でも人頼ってちゃ駄目
    旦那さんだって毎回付き合えないよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:34 

    明るいので友だち多そうにみえるけど、実は超少ない。
    夫と子どもと、実母や兄家族、義家族がいればまぁそれでいいし。
    職場は和気あいあいとしてて話し相手いっぱいいる。

    別に友だちって、今のところいらないかな‥。

    子育て落ち着いたら、会社の人とかとバンドやるつもりだし、スキューバもやるつもりなので、どうせそのときに新しい友だちできるし‥。

    友だちって、その時々でできたり離れたりするから今いなくても気にしない。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:39 

    >>10
    それはそうだけどそういう人は夫であり親友でもあるって感じなんでしょうね

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:46 

    友達いないから主人だけ。
    今日はライブに行くから一人行動してます。
    たまに主人の友達と3人か4人でごはんに行きます。
    元々1人が好きだし友達いない歴長いから問題無し。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:55 

    友達は気を使うし、会うと何か比べてしまう自分がいるから夫といる方が楽しい。流石にアフタヌーンティーとかは付き合ってくれないから一人で行くけど

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 11:10:26 

    >>48
    旦那が親友家族や兄弟がいれば
    友達いらないと言ってた人
    めちゃくちゃおしどり夫婦だったのに
    あるきっかけで離婚しちゃったし
    のちのち兄弟とも不仲になってた。

    その後友達できてて笑ったし
    人生何があるかわからないし
    前向きに良い人間関係築くの大事だなと思った

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 11:11:11 

    >>4
    ほだ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 11:12:35 

    >>38
    これこそ大人の意見だね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 11:13:37 

    >>1
    結婚して旦那の転勤に着いて行ったから周りに友達はいないです。
    はじめは寂しかったけど慣れました。
    ママ友もいるけど子供の性別だったり習い事はじめると遊ばなくなります。
    エジプト文明が好きなので最近は子育ても落ち着いたし一人で展覧会回ってます。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 11:13:54 

    半年に2回くらいは高校の友達とか大学の友達と遊ぶ程度で基本旦那と子供が友達みたいな感じ
    子供達は娘で小学高学年になったから買い物とかカラオケも楽しめる。
    親離れされた時は…どうしよっかなー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 11:14:39 

    >>40
    付きあってるときには言わなかったのかな 友達付き合いを強要するなんて変な話だね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 11:15:20 

    >>1
    友達少なくて地元にしかいない。遊び相手は旦那のみ。
    でも一緒に趣味のキャンプや釣り、お出かけは映画見たり美味しいご飯食べに行ったり、家ではNetflix見たりYouTube見たり結構楽しんでる。
    1人のときは1人で雑貨屋さんやカフェ巡りしてる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 11:16:06 

    自分もそうだけど、むしろ旦那や彼氏を遊びに誘いたくない
    1人で楽しみたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 11:18:01 

    パートとか始めるとパート仲間と
    酒飲みに行ったりすると思いますよ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 11:18:16 

    >>8
    同じだなー
    別れたら引きこもり確定

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 11:19:27 

    >>1
    妊婦さんは友人側も気を使うから遠慮して欲しい。
    物足りないかもしれないけど、ご主人や身内の方と遊んでください。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 11:20:18 

    >>40
    まさに私の旦那もそう。旦那は真逆で友達多い方だからたまに飲み行ったりしてるけど私は1人の方が楽だからそれでいいと思ってる。人と会ってストレス発散になる人もいるけど私は人と会うと気を遣ってその後数日めちゃくちゃ疲れるタイプなので好きにさせてよって思う。ただ1人でご飯とかはまだ行く勇気がない。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 11:23:41 

    >>1
    転居したから友はいない。ママ友とランチしたり買い物行ってた時もあるけどまー1人の方がとっても楽。話す楽しみはあるけど帰宅した後ドッと疲れるタイプだから私は1人でプラプラの方が楽しめる。後はたまーに職場の人とランチかな。
    出産したら同じ境遇のお友達が出来るよ、きっと。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 11:24:31 

    >>1
    妊娠、出産してからは旦那と子どもしかいなかったけど子ども幼稚園に入ったらまたママ友できて遊ぶようになったよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 11:24:31 

    私のことかい?旦那週6で仕事だからむしろ一人で遊んでるよ!友達はいるけど年1くらいしか会わないわー。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 11:25:47 

    >>4
    こいつビンタしたい

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 11:27:15 

    気を遣ったり、一緒にいてもそこまで…な友達といるより良いんじゃない。まあ相手が居なくなったらいったん終わりだけど。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 11:28:47 

    旦那しかいない訳じゃなくて旦那にそうするように言われた結果周りの友達が離れた…で旦那だけになった今愚痴も聞いてくれない、話は聞かない、相談しても何の答えも出ない、本当に頼りにならない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 11:29:47 

    考えたこともなかった。
    楽しいからそれでいい。たまになら友達に会うけど
    それ以外は余計なお金つかわんでいいし
    そんなお金があるなら旦那とご飯行くのがいい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 11:31:34 

    >>10
    親友>親>夫って感じ?

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 11:31:56 

    でも1番楽なのは確か。

    友達に会ったら会ったでもちろん楽しいけど!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 11:33:52 

    赤ちゃん生まれたらカラオケなんて行けなくなるし、連れて行ってもらいなー。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:16 

    旦那が一番の友達

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:17 

    >>124
    お財布も同じだから気兼ねしなくて良いしね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:55 

    >>1
    私だー!
    彼氏と親しかプライベートで会う人いないよ
    友達とかって、興味無い

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:58 

    >>14
    何かを誰かと一緒に楽しめない人も、子どもすぎだと思うけどね。
    ガルちゃんでは、何故か「ボッチ=自立してる大人、孤高の存在。グループ=1人じゃ何もできない子ども」みたいに捉えてる人多いけど、本当に大人の人は一人でももちろん行動できるしグループでも楽しめる臨機応変な人だよ。

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 11:36:31 

    旦那さんとの距離が近いのは良いことだと思うけれど、旦那さんとだけ接してる女性は苦手。
    価値観がもろ旦那さんに影響されていて視野がとても狭いから。
    そういう人って少し話すだけでもすごくつまらない人間なんだと分かる。
    人間やっぱりある程度の人と接するのって大切。
    視野が狭い親に育てられた子供は将来苦労するか同じく狭い世界でしか生きられないだろうし。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/05(土) 11:38:15 

    >>4
    だったら何か?

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:15 

    >>14
    友達に依存する子が多い気がする
    〇〇ちゃん、〇〇君がいないと嫌だ。とか
    仲良い子が他の子と遊ぶのが嫌だから小学校低学年から仲間はずれみたいな事が起きる
    〇〇ちゃんはあっち行って。とか
    遊び中心より人中心になってる気はする

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:34 

    >>4
    なんかクソ夫みたい‼︎😡
    (夫約束破ったのでケンカしてます!)

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:37 

    旦那が転勤族で子なしだから旦那以外誰もいない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/05(土) 11:41:19 

    旦那の転勤で引っ越してきたから旦那しか出かける相手いない。
    平日はパートがない日は引きこもりでつまらないし友達欲しい。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/05(土) 11:41:28 

    子どもが私や夫に友人がいないことを疑問に思ってる気がする
    友達との会話でお母さんやお父さんにも友達がいるってそれゃ気づくよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 11:41:43 

    私も友達ゼロで遊び相手旦那だけ。一人で出かけるのも全く平気
    娘が今3歳だから、もう少し大きくなったら一緒に買い物行ったりランチ行けるかなーとワクワクしてる。

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/08/05(土) 11:42:24 

    >>13
    昔は買い物行きたいからつきあってーとか言える友達いたけど疎遠になり、一人になれてしまった。
    おばさん年齢で女性2人組とかで買い物してる人は姉妹だと思ってる。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/05(土) 11:46:23 

    >>4
    プラネテスのタナベ、アニメだとうるさいキャラにされたけど原作漫画のほうのタナベは好きなんだよなぁ
    このセリフの後に「もう私たちは友達だよ!」って言う良いシーンなんだよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/05(土) 11:51:34 

    >>10
    そういう人は友達より何でも旦那さんに相談したり出来るんでしょ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/05(土) 11:54:46 

    >>40
    私も付き合ってた人に友達作った方がいいよとか言われて死ぬほどムカついた
    こんなこと言えるの多分私ほど友達作りに苦労したことないんだと思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 11:57:33 

    夫が転勤族で、わたしもついて行ってるから、
    周りに友達はいない。
    派遣やバイトの仕事はしてて、
    仲の良い人はいるけど、
    友達てほどではない。
    けど別にさみしくはない。
    毎週夫と二人で観光してる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/05(土) 12:01:53 

    >>25
    子供がいない時期にすでにその状態ってこれから大丈夫?って思ってしまう。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/05(土) 12:03:20 

    >>1
    ネットで遊べば解決!
    子供が生まれたら、嫌でも人と関わらないといけなくなるよ。
    今は1人時間を満喫して下さい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/05(土) 12:04:32 

    >>2
    私も
    むしろ楽過ぎて不満がない
    夫婦だけだと気楽だと旦那もよく言ってる
    もちろん家族みんなで出かけるのも楽しいけど、子ども達が大きいと予定を組むのが大変だからね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/05(土) 12:04:38 

    >>1
    結婚して県外に引っ越したし
    知り合いも何も居ないから旦那しか遊び相手いないけど
    行きたいと言ったら連れて行ってくれるし
    趣味も似たようなもんだし困った事ないよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/05(土) 12:06:37 

    >>3
    離婚してもブスなお前にはダンナ回って来ないよ!

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/05(土) 12:07:06 

    私だ。今はダンナしかいない。昔遊んでた友達に連絡してみようと思い続けてるけど相手は連絡くれてもうれしいって思うものなのでしょうかね

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 12:14:29 

    地元から離れたとこに住んでるから、友達と遊べるのは多くて大体年2~3回かなぁ。
    普段どこかに出かけたりするのはもっぱら旦那と行くか買物なら1人とか。
    別にそれで悩んではいないし、結婚して地元離れたらそういうもんだと思ってる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/05(土) 12:15:47 

    >>129
    わかる。
    1人が好き、人と遊ぶ方が好きってどっちが上とか下とかってないよね。
    それなのにああやって噛み付く人は、本当は誰かと遊びたいのにそれが出来なかった人だと思う。
    単純に1人で出かける方が好きって人は自分と違う人に嫌味なんか言わないよね。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/05(土) 12:21:15 

    一人で好きな所行く!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/05(土) 12:27:15 

    >>98
    私も旦那ともめちゃくちゃ楽しいんだけど、友達とたまに会って話しまくった後は謎の充実感に溢れていて家に帰ったあともしばらくはウキウキしていられる

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:36 

    私も今や旦那しかいない
    パート先の人とはお茶する程度だし

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/05(土) 12:38:57 

    >>9
    妊娠中だししかたなくないか?と思った、コロナだってまだなくなったわけでもないし、麻疹もどうなったのか不明だし。
    わたしは夫以外は義家族としか会わなかった。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:56 

    >>11
    私もまさにそれ!!
    旦那の地元に来たから友達は0だし、地元でも会う友達いないし1人は慣れてる。
    旦那が予定ない時は2人で遊びに行ったり2ヶ月に1回は旅行行ってる。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/05(土) 12:49:29 

    >>1
    それ旦那すら遊び相手になってないじゃんw

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/05(土) 13:12:57 

    >>139
    いい人だったのね、良かった!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/05(土) 13:13:41 

    >>2
    私もだ。旦那と二人か一人で遊ぶ。どっちかが我慢して渋々いくこともなく、そういうのは1人で行くようになった。なんか、社会はそういうもんだと思ってた

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:22 

    >>11
    今時、嫁いだとか言う人いるんだね。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/05(土) 13:27:29 

    旦那や彼氏がいるだけましじゃん。私なんて家族すらいなくて独りぼっちだよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 13:30:59 

    >>1
    ごめんだけど、なんで妊娠してるときにんなこと考えてるの…??
    妊婦なら大人しくしとけば?外出たら周りに気を遣わせるんだから、旦那さんと車でドライブとかしてなよ。

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/05(土) 14:06:40 

    >>2
    私も。夫か一人かたまに母としか出かけないな。カラオケなら1人で行くと思う。おのおの1人で遊びに行くことも結構あるよ。友達がまだいたときも、3ヶ月に1回ご飯食べに行くくらいだったから遊び相手じゃなかったかも。

    でも妊婦さんだと何かあった時のために誰かいた方がいいのかな?妊娠したことないからわからなくて。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/05(土) 14:22:54 

    転勤族で旦那と2歳半の子どもしか遊び相手居ません
    飛行機の距離の地元帰る時も誰と会うとかも面倒になってきた
    あと何回会えるか分からない自分の両親との時間を大切にしたい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/05(土) 14:22:58 

    >>70
    私も旦那と出かけたり遊んだりが1番楽。
    下の子が中3で塾だの友達だの忙しくなったのを良いことに、昼から2人で飲み行ったり、東京散歩に出掛けたり。
    楽しいよ!!
    ちなみに私はピクミンブルーム、旦那はドラクエウォークしてる。他に趣味ないから…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/05(土) 14:45:11 

    >>1
    どういう事?
    スレ読んだら旦那すら遊んでくれてなくて、遊ぶ相手が誰もいない話なのに

    トピタイは旦那、彼氏しか遊ぶ相手がいない なんだけど??

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/05(土) 15:17:14 

    >>1
    妊娠してた時に臨月までヒトカラ行きまくってたよ
    自分のペースで好きなだけ歌えるし休憩もできるしめちゃくちゃオススメ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 15:17:21 

    旦那しか相手にしてくれる人おらん。子供が巣立って2人になったから映画や買い物に付き合ってもらってる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 15:33:24 

    彼氏に友人が少ないことを伝えると引かれるんじゃないかとか思っていましたが、ここを見ていると結婚したらそんなに気にしなくてもいいのかなと思えました。

    でもそれは結婚後だからですかね… 最初から友人が少ないのと、結婚してから疎遠になるのとでは別ですよね。1人時間が好きですが、一緒に出掛けて美味しいものやキレイな景色を共有できる相手が近くにいるのはステキなことだなと感じました。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 16:34:43 

    >>168
    少ないけど居るなら良いんじゃないかな。
    狭く深く付き合う人は世の中に沢山いるし、流石に0は引かれる可能性もあるけどゼロじゃないなら別に気にならない人多いと思うよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 17:19:45 

    ご飯食べて飲んだらもう私は満足なのに毎回ヤリたがるのが嫌だ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 17:32:39 

    >>1
    学生時代や20代に友達とはいっぱい遊んだからなぁ。
    子育てが終わった頃にまたみんなで旅行行こって言ってるよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 17:48:36 

    >>2
    私も。むしろ夫が行けないなら行かない、別の日を提案して行ければ行く。
    同じ休みが待ち遠しいし二人で行きたい。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:44 

    >>37
    なんか素敵な関係だね。巡り会えて良かった!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 18:01:12 

    >>78
    「キミだよ」

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 18:28:47 

    >>16
    そうだよね。
    でも、ガルではママ友不要論が強いよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 19:08:17 

    私も遊び相手旦那しか居てない。
    でも本当に気を使わないし荷物は持ってくれるし出先の面倒事は引き受けてくれるし、欲しいものは小遣いから出して買ってくれるし友達といるより何倍も楽で楽しい。正直引かれるから匿名でしか言えないけど女友だちと居るより全然旦那と出掛けるほうがいい。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:37 

    >>28
    そんなことも友達に言えないの?
    ちょっと疲れたから休まない??とか提案じゃなくて、私がこうしたいから従え!てワガママに振る舞いたいって感じなのかな。
    そりゃ友達いないね。いないから旦那を友達扱いってどうなんだろうと思うけど。

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 20:13:44 

    >>177
    うざいね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 20:16:24 

    友達と会うと気を使うし
    私が失言おおいし 相手の話聞かないし
    聞こうとして、失言しないようにもしてるけど
    でてしまうからクソだね

    だから疲れちゃう 〇〇しないようにしないようにってさ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/05(土) 21:21:21 

    有料の花火チケット買ったけど、夫が仕事で行けないかもしれないからどうしようって思ってる。

    他に誘える人いないし。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/05(土) 21:25:59 

    夫のことが大好き過ぎて、休日は全て夫優先で計画立てていますし、夫も私と休日が合う日は他と約束しませんし、休日出勤も断ります。

    友達に誘われて旅行や遊びに行っても夫に会いたくなるくらい依存しています。

    夫とだけ遊んでいたら良いのだと思いますが、なんやかんやあって友達数名と縁が切れてしまい、それはそれで寂しく感じます💦
    周りはみんな友達と楽しく遊んでますし、私もそうありたいと思うのですが…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/05(土) 22:41:54 

    結局なんでも話せる相手が夫なんだよね

    親のこと子供のこと身体のこと、軽い話なら友達にもできるけれど色々隠さずに相談できる相手が夫

    子供の自慢話も親バカ全開で話せる
    出かける予定組むのも旅行も予定合わせやすい

    健康に長生きして欲しいな…

    友達ともたまに会うけどランチする数時間で満足する

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/06(日) 01:35:15 

    うちは子供いないけど友達はみんな子育て中だから中々誘えないし旦那とは仲良いけど、カラオケは1人で行くし買い物も1人の方が楽かな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/06(日) 03:54:17 

    >>1
    私だ。
    夫と2歳の娘だけ。同性で気の合う人とかママさんとか仲良くしたいけどなかなか。近所の人とも仲良くなるきっかけない。辛い。

    しかも、実家の家族と仲悪いし、嫌いだから、会おうとかもない。

    パートもしてるし支援センターとか児童館も通ったけど、友達できず。その場で楽しく話して終わる。
    友達とか元職場の人に子供同い年のママ紹介してもらったけど、その2人が一回り以上若くて合わなかったり。

    土日が夫が居ないから、娘とドライブしていろいろ出かけてる。
    プールがいろいろめんどくさくて、温泉行ったら喜んでこれからは娘と2人で温泉巡りする。

    どうやっても友達できないから、もう諦めて1人もしくは娘と2人楽しむことを頑張っている。

    友達と遊びたいよね、すごくわかる。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/06(日) 07:06:22 

    ペアーズとかの友達作るバージョンとか誰か
    作れば良いのに

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/06(日) 07:20:53 

    他人に認められないとダメなタイプなんだよ、旦那さんは。自分に自信がない。だから妻に友達いないと不安になる。無条件に自分を愛せないから人付き合い苦手な妻のこともありのまま愛せない。友達がいるイコール良い人っていうステレオタイプ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/06(日) 07:25:01 

    >>28
    私もだわ。夫と出かけるのが気楽だから良い。一緒に出かける友達は一人もいなくなった、気使いすぎてドッと疲れてしまう。10代20代は友達と会うの楽しかったのにな〜

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/06(日) 09:42:32 

    >>1
    私も引越しを繰り返したから友達はいないから1人でカラオケ行っちゃうよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/06(日) 10:30:50 

    >>130
    これ私も凄くよくわかるけど、このトピだとまあマイナスだよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/06(日) 20:54:13 

    >>2
    私も
    地元から今の家が離れてるから、旦那とばかり遊んでる。
    激務で中々時間作ってもらいにくいからデート楽しいし悩みはないかも。
    友達とはワンシーズンに1回遊ぶか遊ばないかだなぁ。相手も家庭や子どもがあるからさ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/07(月) 04:44:54 

    >>8
    同じく。費用全部彼氏持ちで送迎付きで...って、友達には望めないし。でもそんな感じで付き合ってるからそれなりのストレスはあるなぁ。友達なら感じないであろうストレス。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/07(月) 04:50:16 

    >>184
    子供だって小学3年4年にもなると自分の世界持ち始めるしね。その時に子供に依存して縛り付けないようにしないとなーって思う。子供には友達いっぱい作って自分の世界広げてほしい。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/07(月) 04:52:49 

    >>101
    ウチがそう。てか旦那にそう言われて、そういうのもあるんだなぁって思った。旦那には学生時代からの三羽烏みたいな仲間がいるんだけど、私にプロポーズする時「〇〇が男だったとしてもああいう友達になってたと思うくらい気が合う」って言われた。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/07(月) 04:54:29 

    >>52
    学生時代からの付き合いじゃなくても趣味や食べ物の趣味なんてわかるよ。そういうとこじゃない?友達いないの。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/18(金) 08:47:22 

    >>1

    トピ主と現状も旦那からカラオケ断られたのも似ていて笑ってしまった。笑
    私は元々お酒好きで、付き合いもお酒絡みが多かったから今はパタっとない。休みの日は旦那と外食するくらい。
    でも元々単独行動、グータラするのが好きだからダラダラ家事して子どもの誕生を待ってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード