ガールズちゃんねる

JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」

665コメント2023/08/19(土) 18:10

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 22:08:10 

    JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」 - イザ!
    JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」 - イザ!www.iza.ne.jp

    JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」 - イザ!


    JR東海の丹羽俊介社長は3日、大阪市内で開いた定例記者会見で、同社のリニア中央新幹線の令和9年開業が困難になっている東京・品川―名古屋の工事について「まだ見通しを立てることができない」と述べた。静岡県が大井川の流量減少を懸念して静岡工区の着工を認めていないことなどを念頭に置いた発言。

    +275

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 22:08:41 

    コナンの世界はまだ先か

    +166

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:11 

    もう静岡は諦めて

    +932

    -33

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:16 

    私一人のワガママも聞いてくれる世の中になればなあ…

    +50

    -22

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:26 

    もう静岡に停まってあげればよくない??

    +20

    -114

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:27 

    静岡ふざけんなよ

    +637

    -278

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:29 

    もう辞めよう。

    +161

    -44

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:32 

    静岡さんさぁ

    +165

    -134

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:34 

    別に要らんよ

    +358

    -76

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:37 

    いつまでやってるんだよ…

    +253

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:42 

    静岡いい加減にしてよ

    +381

    -244

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:06 

    川勝…

    +241

    -30

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:20 

    静岡はぶられたから?

    +58

    -52

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:35 

    静岡県民はどう思ってる?

    私なら、ここまで県民を守ってくれる知事は有難いけどなぁ!

    +77

    -171

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:36 

    静岡県を愛知県が買収しろ

    +36

    -76

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:36 

    もう静岡は関東じゃない!!

    +80

    -84

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:39 

    川勝を辞めさせろ話はそれからた

    +336

    -58

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:44 

    >>3
    山梨と長野通ればいいんだよ

    +646

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:51 

    通り道のやつらに金配ればどいてくれるよw

    +5

    -15

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:57 

    見通しがたたないことばっかりだなこの国

    +201

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:01 

    ほんのちょっと通過するだけで駅も出来ず観光の見込みもないなら仕方ないかなとは思うけど、水源が減るのかも本当かわからないしなんとも言えないね。

    +319

    -14

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:02 

    翔んで静岡

    +71

    -8

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:07 

    静岡県民さん何とかして

    +30

    -49

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:08 

    リニモは無理でも、ひかりとかを静岡に停まるようにしてあげるのがいいんじゃないの?
    こだましかとまらないよね、確か

    +1

    -60

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:19 

    >>14
    水の心配は解消されてない

    +199

    -23

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:23 

    ひどすぎる
    静岡、大井川をダシに使って邪魔のための邪魔なのはもう明らか
    日本経済に与えたダメージは途方もなくでかいけどそれが妨害派の目的なんだろうな
    数十年間も真面目に研究してきた技術者たちの努力がこんななぜか日本の発展を邪魔したくてたまらない人たちのせいで壊されるなんて許せないよ

    +231

    -140

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:53 

    山梨県民。リニア待ってるんだけど

    +219

    -37

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 22:12:03 

    >>24
    ひかりは止まる

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 22:12:29 

    静岡県民の選挙権を剥奪しろ!!

    +10

    -58

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:02 

    >>18
    それじゃあ「最速」が謳えない。
    国家プロジェクトで海外にも売り出したのだよ。
    直線距離で速度を上げられることがメリットだから、静岡を通過することが必要不可欠。

    +23

    -68

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:12 

    静岡県民にとってはこの知事はいい知事なの?

    +168

    -13

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:21 

    >>20
    見通したってないのに先に工事進めるのが意味わからん
    金ドブに捨ててるのか?

    +210

    -7

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:23 

    リニアって高架じゃ無いの?
    水源にそんなに影響あるの?

    +40

    -12

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:02 

    >>28
    ごめん…
    のぞみしか乗らないから知らなかった

    +5

    -21

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:11 

    新幹線でもそのくらいの速さ出る新幹線あるから
    リニアである必要がない

    +154

    -42

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:36 

    新幹線あるから有らないでしょ
    東京大阪間2時間半
    ちょー大金かけてリニアいる?

    +305

    -26

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:40 

    >>1
    無理に工事を進める国とは違うね。

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:44 

    静岡…

    +9

    -24

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:51 

    >>24
    富士山とリニアを眺められる施設とか作れば?

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 22:14:53 

    >>27
    長野県南信民もリニア待ってます

    +111

    -26

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 22:15:39 

    東京大阪間早く移動できるというけどリニアは地下だから地上までいく時間含めるとそんなに早くない

    +50

    -8

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:09 

    >>1
    こういうのって大方のルート決めてから着工するもんじゃないの?なんで今更?と思ったら掘削するのは山梨県内なのか。静岡は元々リニア関係の話し合い?に入ってなかったんだね

    +140

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:13 

    知ってた

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:33 

    静岡県民の皆さん、あの知事をなんとかしてください

    +43

    -49

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:38 

    >>40
    それはいかんよ。待たないで!

    +2

    -11

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:42 

    >>1

    なくても困らないんだけど

    +75

    -18

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:52 

    静岡がごねてるの?
    難しい話はよくわからないけど四国なんて新幹線さえないわよw

    +5

    -25

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:16 

    静岡は新幹線と東名あればいいだろうから旨みがないよね。
    てかなんで揉めてるの?計画当初から通るのわかってて許可得てるから工事着工してるんじゃないの?

    +142

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:16 

    景色見えないトンネル内移動何が楽しいの?
    新幹線から景色見れるほうがいい

    +66

    -13

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:29 

    >>14
    懸念あるならやめて欲しいです。農家の人達が生きていけなくなったりだと嫌だし

    +229

    -21

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:31 

    >>16

    最初から関東じゃないよ

    +172

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:36 

    うちの市、リニアの駅造るために、大きな工事してるんだけど、止まっちゃうの…?

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:45 

    とりあえず静岡が今の知事のうちは無理なんじゃない?
    知事が変わるまで待ったら?
    新しい知事は賛成派かもしれないし。

    +5

    -18

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:51 

    >>23
    あと2年任期が残ってるし不信任案は先月否決されたばかりで打つ手がない

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:01 

    >>1
    もう誰も期待してない

    +33

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:08 

    子供の頃リニアモーターカーが出来るって聞いて凄いなーって思ってたけどまだ出来ないんかい

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:09 

    >>3
    七並べの8を止めてる川勝知事

    +288

    -10

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:33 

    >>19
    静岡は水が出なくなった場合の補償するならOKって言ってるのにJRがいつまで経っても補償内容提示しないからなぁ

    +168

    -12

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:46 

    リニアは乗り換え考慮すると時間短縮にならないし運賃はかなり高い
    道中はほぼ地下だから景色も見られない

    +77

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 22:19:31 

    >>36
    これから50年後にも2時間半が速いととらえられるかはわからない。今ではなくこれから何十年後のこと

    +57

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 22:19:36 

    >>1
    もう、オンラインがあるのだから
    要らなくない?
    人口も減ってるし

    飛行機も🚅のぞみもあるしね

    年齢は言わないけど
    私の子供の頃からリニアモーターカーって開発してるのに実際に活用できないって
    相当よ

    馬鹿みたいにお金かけてるの素人でもわかる

    詐欺にあってるのがわかっているのに
    巨額を注ぎ込んじゃうのと同じ

    相当年数かけてお金かけたから
    引き返せなかったのだろうけれど

    「そうでしょうね」としか思えない

    +140

    -17

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 22:20:08 

    三河安城は停止必要ありません

    +6

    -7

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 22:20:09 

    >>3
    もう、諦めるしかないけど、私達静岡県民の水問題は放置なのが悲しい

    +49

    -52

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 22:20:59 

    >>51
    だよね
    なんであんなプラスついてんだろ

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 22:21:19 

    電磁波の人への影響は大丈夫なのか?

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 22:21:19 

    >>56
    サグラダファミリアを見てご覧なさい!

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:08 

    川勝って、おーいお茶にも難癖つけて体に有害な物が入ってるとか、静岡県産の茶葉が3割しか入ってないくせにとかで空港の看板撤去の嫌がらせもしてたよね
    コロナ自粛期間中も、自分達夫婦はどっか行ってバレてたり

    +50

    -16

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:15 

    >>36
    しかも地下で景色が見れないってつらいよね

    +65

    -9

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:16 

    >>65
    それをここで言うのはナンセンス
    今触ってるスマホからも浴びてるのよ…
    もちろん毎日のドライヤーで頭からも…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:18 

    >>58
    そうだったんだ
    でもJRがそんな大事なこと提示しないなんてまずありえないから
    知事側が法外な条件提示して揉めてるんだと思うよ…

    +8

    -55

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:26 

    これからはお茶は狭山産か鹿児島産にする

    +7

    -17

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:41 

    >>17
    次の知事も確実にリニア反対だよ
    そして川勝よりまともな人だろうからJR東海は諦めろん
    調布の地盤沈下と同じ切削工法で周辺ズタズタするのは危険極まりない

    +131

    -10

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:44 

    >>14
    水問題が不安の種です…

    マイナスどれだけついても構わないですが
    静岡県にも批判する理由があるんです
    何も保証してくれないじゃないですか

    +217

    -24

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:47 

    >>50
    私は静岡のこともリニアのことも全然わからないけど、今は拒否してる静岡かが叩かれてるけど作ってからいろいろ問題が起きて「やっぱり静岡が正しかった…」ってなる可能性もあるよね

    ちゃんとメリットデメリット正しく捉えて意見してる人がどの程度いるのか

    +203

    -10

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 22:22:57 

    >>68
    景色見ない派
    すぐロールカーテンしめちゃう。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 22:23:00 

    別に止まらないからゴネてるわけではないよね。凄い大切な水源に影響あるからだよ
    他の県の人は他人事なんだろうけどこっちは結構深刻よ。影響ありません→やっぱりあるかもしれません。てそんな企業のどこを信用しろと言うのか

    +167

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 22:23:22 

    >>3
    静岡関係なく品川神奈川も遅れているんだが

    +166

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 22:23:41 

    >>64
    関東じゃないのに関東ヅラしてるからじゃない?

    +6

    -36

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 22:23:55 

    川勝なんかが知事になったせいで…

    +8

    -21

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:10 

    >>70
    これまでの東海の対応を調べようね

    +64

    -7

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:24 

    詳しく知らない外野が見ててJRに対して思うこと。

    そもそもルート確保してから着工すべき。誰かが反対したらこうなるのは分かってた。見通しが甘い。賛成をこぎつけてから着工すべきだった。

    静岡の主張も一理あるから、そこは「もし損害が出たらその分はJRが金銭で賠償します」って言えばいいのになぜ言わない? それくらいのお金は持ってるし、リニアが通れば儲かるんだから、そうはっきり明言したらいいと思う。
    そしたら静岡県知事も首を縦に振るかも。知らんけど。

    +102

    -8

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:38 

    >>3
    南海トラフがあったら地上の交通は遮断。
    そのためのリニアでもあるんだよ

    +139

    -62

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:46 

    名古屋大阪先にやろ

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:50 

    そもそもリニアできても安くて景色見られる新幹線乗る
    大阪からだと遠いからわかんないけど、名古屋から乗る勢はそういう人多そう

    +7

    -6

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:52 

    >>5
    あんなところに駅はいらない。リニア通過予定地に行くまでに東京も名古屋も行けちゃうから。
    県知事が誤解される言い方してから駅がないからゴネてるって言われるけど、本当に川の水の問題だから。

    +148

    -23

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 22:24:59 

    >>1
    静岡県は医薬品や医療機器生産がここ10年以上1位2位だからその貴重な水源を枯渇させるのは国にとってもマイナスでしかない

    +146

    -9

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 22:25:03 

    >>56
    横浜駅ももうかれこれ50年以上工事してる

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 22:25:19 

    大井川は本当に綺麗でいい所だから工事の影響が出るのは心配
    だけど知事は信じれん

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 22:25:22 

    改めてルート確認したら、静岡出っ張ってるとこほんのチョロっと通過するだけなんだね。静岡県の立場からしたら恩恵は何もないのに水っていう超重要資源が駄目になるかもってリスクは負いたくないわな。

    +133

    -6

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 22:25:34 

    >>1
    そもそもリニア要らなくない?
    ずーっと山奥通るルートで地震大雨土砂崩れが起きても誰も助けに行けない
    新幹線の混雑緩和なら飛行機乗ればいい

    無駄じゃね?

    +126

    -14

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 22:26:13 

    >>85
    ほんとそれ
    静岡とかがスルーできるからこそ時間短縮になるのに

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 22:26:27 

    >>30
    40年位前の構想を今更実現することが国家プロジェクト?誰も止めましょうと言わないのが信じられない、イケイケドンドンの時代は終わったのに。上層部はリニアの亡霊に取り憑かれてる。

    +119

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 22:26:32 

    飛行機あるのにいらんよ。税金相当かかるよ

    +28

    -5

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 22:26:46 

    >>78
    どう見てもしてないし、関東ズラするメリットなんて無い。
    日本一の富士山があるし、温泉も食べ物も美味しい。
    まったく劣らない。関東ズラとか言われる筋合いないと思う。

    +55

    -14

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 22:26:54 

    JR東海は既に足場建設時点で静岡県内で数件事故起こしてるから信用がないんだよなあ

    +28

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 22:27:30 

    >>30
    もっとスピードを上げるのはどうじゃろ?

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 22:27:41 

    >>5
    停車駅増やしたらリニアのメリット減る

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 22:27:51 

    >>3
    新幹線も静岡は全部通過させればいいよ

    +99

    -87

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 22:27:54 

    静岡避けよう
    新幹線も止まるのやめよう

    +11

    -26

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:09 

    >>68
    30分とかで名古屋つくなら
    いつも使ってる地下鉄と変わらんしな…
    ていうか地上走ってたとしても早すぎて景色見えないっしょ

    +42

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:17 

    >>36
    橋も高架もトンネルも老朽化が深刻だよ?

    +73

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:35 

    >>52
    調布の地盤沈下でとっくに止まってない?

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:37 

    >>14
    水問題とか何も考えずに決まってることだからで押し通そうとするJRのやり方はおかしいと思う。静岡駅の新幹線待合にリニアが通ればこんなにメリットがあるのにって看板もいらない。
    でも試掘もさせない、山梨で試掘して出た水も静岡のものて言っちゃう県知事もおかしい。県知事が喧嘩腰じゃなくて普通に討論したら良いのにって思うけど、あの人には無理だろうな。

    +112

    -8

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:41 

    >>94
    富士山って、静岡県と…

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:52 

    >>78
    全くしてないっす。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:07 

    >>104
    うるさい\(^o^)/

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:11 

    もう計画中止、解散でいいと思う。

    +25

    -14

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:33 

    >>14
    県知事は今すぐ退任してほしい。あんなのが県の顔なんて嫌だ。水問題に関しては立派だけどそれ以外が。

    +39

    -33

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:43 

    >>6
    静岡県民だけどまじで申し訳ない

    +150

    -100

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:55 

    >>78
    その言い方、関東優位に聞こえる。
    関東なら偉いの?

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:57 

    >>52
    橋本?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 22:29:59 

    知事の人相が全てを物語っていると思う

    +12

    -5

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:26 

    >>109
    謝らないでー
    静岡大好き!日本人の誇りだよ!ありがとう!

    +40

    -43

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:40 

    >>11
    貴方に同意です。水源がなくなっても被害を受けるのは静岡の三流企業だけなのに。

    +5

    -78

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:48 

    かれこれ何十年やってんのかい

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:55 

    >>83
    名古屋大阪は京都を通らないって事に京都激怒で、こっちはこっちで難航しそう。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 22:31:28 

    >>36
    その後、福岡まで延伸したら東京から2時間で行けるようになるかもしれない
    取りいれなかったら何も産まれないよ

    +22

    -16

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 22:31:47 

    >>109
    あなたみたいな物分かりの良い静岡人が重職に就けば良いのに

    +21

    -44

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 22:31:50 

    >>42
    元々は金丸信が山梨ありきで実験線をこしらえたから。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 22:32:28 

    >>117
    飛行機で良くない?
    ANAやJAL潰したいの?

    +20

    -11

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 22:32:35 

    リニアの乗車料金高そ…

    あたしは新幹線🚄🚅で十分

    +39

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 22:33:27 

    >>1
    電磁波がハンパないらしい

    +38

    -6

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 22:33:29 

    >>114
    工業も水が重要

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 22:33:32 

    >>3
    先に大阪〜名古屋をやればよろし。

    +178

    -6

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 22:33:41 

    >>36
    リニア成功させて、世界に売りに出す為じゃないの?

    +63

    -8

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 22:34:56 

    >>92
    横だけど40年前の構想なんだ…ヘタすりゃ国鉄時代のものかな
    今の社員が時代に合わせて修正してくれていたらと思うけど、この間に新幹線が進化したのもあって今更感あるよね

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:11 

    リニアって、この狭い日本でいるん?
    早く着いたら、お仕事利用の人仕事量増えるだけじゃね?

    +20

    -5

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:20 

    JRが水問題が起きた際の補償をちゃんとやるって言えば静岡もOKだすんだよ。
    そこら辺を有耶無耶にして静岡悪者にして押し切ろうとしてるJRが悪い。

    ちなみに当方静岡県民ですが、川勝は嫌い笑

    +101

    -5

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:29 

    >>6
    例えば

    あなたの持ち家のすぐ裏にみんなのために公民館を建てるんだけど、その工事でおたくの水道水出なくなるかもしれません。
    もしそうなったら10年だけちょっと補償払ってあげるからそれでいいよね?

    って言われたとして、みんなのためならうちは水道使えなくなっても良いですよって言える?
    11年目以降どうすんのって思わない?

    +320

    -45

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:57 

    >>14
    大井川流域は下を掘るんじゃなくて川の上を通せば?って思ってる。

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 22:36:33 

    >>33
    高架橋はホンの一部だけ。
    トンネルにしなきゃ騒音問題もあるし、最速で走行できない。

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:16 

    今アラフィフの私、大人になったら当然リニアは走っていると思ってた。確か教科書にも載ってたし。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:18 

    >>117
    飛行機あるじゃん
    リニアが飛行機の半額で乗れるとは考えにくいしメリットないよ

    +32

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:30 

    >>48
    許可得てないのに着工してるから問題なんだよ。

    +123

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:37 

    姉家族が東京に住んでるからリニア通ったら名古屋に住んでるおばの私は姪っ子に嫌がられるほど会いに行けるのにー!!

    +0

    -13

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:44 

    >>16
    そんな言うなよぉ〜。静岡は元から関東じゃない。東海だ‼︎

    +77

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 22:37:53 

    >>85
    県知事が誤解されてる言い方って、県知事は静岡に駅作らないなら通さないって最初は言ってたよ
    途中から急に川の水のこと言いだしたけど

    +33

    -15

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 22:38:26 

    水源に何か起きたときの補填をしないのだったら、静岡を通らずに長野ルートにしてくれ
    そうすれば万事解決よ

    By静岡県民

    +58

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 22:38:43 

    上手く工事が順調に進んでいるように見える区域だって、根強い反対派がいる。
    そして、JR東海が説得できずに工期が伸びてるんだよ。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:07 

    >>127
    だいぶ前だけど、企業が貧乏(か貯め込み思考)になって日帰り出張増えて、ホテルが儲からなくなったって聞いた
    あと今はオンラインで済むから老人世代が退いたら出張の意義自体なくなるかもね

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:11 

    静岡の方向じゃなくて博多の方向に作れば良くない?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:25 

    >>18
    金丸信さんも待っている

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:29 

    >>117
    福岡空港利便性いいから要らないよ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:52 

    >>36
    リニア必要派です
    東海道新幹線劣化してきたなーって思うよ

    ここ最近で停電、架線トラブルとか増加してきた
    3年前はそこまでトラブルなかったもの

    +32

    -28

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 22:39:59 

    あいつのせいか…

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 22:40:30 

    >>16
    恥ずかしいw

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 22:41:18 

    >>36
    リニア作るお金があるなら新幹線の乗車料金下げてほしい

    +53

    -20

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 22:41:34 

    ってかさ人口減少が言われてる日本でこれ以上電車増やしてそれを保っていけるのかなと思う。
    実際に大阪万博も工事の人足りなくて間に合わないってるわけじゃん。
    もう公共工事で経済回してく時代じゃないと思うんだよね。

    +42

    -5

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 22:42:28 

    >>24
    いや、リニア反対するなら、何がのぞみ停めろだ
    ひかりとこだまも停車しなきゃいい

    +13

    -20

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 22:43:04 

    これよくわかってないけど、どういうことなの?
    静岡の人も何か意見分かれてた(ガル内だけど)し、JRがーいや静岡の人がー市長?知事?がーとか、いろいろ言われててわからん

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 22:44:01 

    今インバウンドできてる外国人も東海道新幹線はやっぱり富士山見れるから人気。
    ただでさえ日本物価に対して新幹線高すぎるって言われてるのにそれよりも高くてしかもほぼ地下のリニア何て誰の需要があるんだろう。

    +26

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 22:44:04 

    >>110
    思ってるんじゃない?
    関東様はそーいうとこあるから

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 22:44:13 

    新幹線の土台老朽化でマジヤバイんだわ
    建設から60年以上経ってるし
    アチコチ補強してるけどね・・・
    整備新幹線(南方貨物)ってのもダメになったし
    JR東海がコケたらマジどうなるか。。。
    本線以外廃線必至の未来

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 22:44:36 

    >>137
    静岡にはリニアの駅はない。メリットがないのにデメリットしかない。
    って言ったから、メディアに県知事が駅がないからって騒ぎ出したって変な切り取りをされた。そこからずっと静岡はリニアの駅がないから通過させないって誤解されてる。

    +88

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 22:45:40 

    >>27
    都留市のリニア見学センターに高校の時クラスで行ってから20年経って、まだ実用化されてないとは思わなかったわ

    +48

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 22:45:54 

    >>6
    静岡の桜えびやシラスの危機なんだよ、なめんな

    +170

    -55

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 22:46:11 

    >>129

    まあたしかに
    それに加えて、静岡には駅ができないなら何のメリットもないもんなぁ

    +202

    -5

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 22:46:38 

    >>127
    リニアはそういう問題じゃないから
    国内はあくまでもモニターで、海外にどんどん技術を売るのも大切な仕事
    ごたごたしてる間に、世界中に新幹線が中国の新幹線になっちゃう
    MADE IN JANPANの問題なのよ

    +11

    -11

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:22 

    >>149
    そんなこと言って、じゃぁ東名も新幹線も静岡を通させないって言われたら困るのは国民だよ

    +33

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:23 

    >>84
    大阪からは飛行機あるからね
    伊丹ー羽田は50分ぐらいだよ
    名古屋ー羽田はそもそも路線なかったと思う

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:38 

    >>152
    私は一都三県だけど、そんなこと一度も思ったことないよ!
    静岡は大好きでよく訪問させてもらってる!

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 22:48:50 

    当初は静岡もウェルカムだったの?

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 22:49:44 

    >>158
    あのさ、、もう今時リニアで日本の技術買いたいって国どこにあるわけ?
    世界が空飛ぶ車にシフトしてる中でリニアに注目されるわけないじゃん。
    日本はMDとかでもそうだけど、ガラパゴスで技術売り何回も失敗してるんだから、そろそろ昭和の亡霊引きずるのやめた方がいいと思う。

    +35

    -6

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 22:49:49 

    >>59
    地下なの?!いらないかも。。 

    +17

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 22:50:08 

    >>130
    県知事がちゃんと対話できればJRに提案できるだろうけど、県知事がずっと喧嘩腰だからJRも喧嘩腰だね。

    +15

    -9

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 22:50:46 

    >>159
    ってか日本の物流止まるよね。
    良く静岡飛ばしすればいいって言う人いるけど、日本の地理知ってるの?って言いたい。
    困るのは静岡じゃなくて西日本全域なのに。

    +46

    -8

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 22:50:49 

    >>74
    横だけど、計画の段階でどれだけ技師や専門家がかかわったのかが気になる
    あとは水源近くの掘削って県や市に届出や確認必要ないのかな?
    もしあってそこで許可下りてたら、またややこしい話になりそうだなと思う

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 22:52:21 

    >>162
    別に新幹線止まるからリニアの駅がなかろうが気にもしていなかったよ。
    しばらくして、水源の枯渇問題が浮上して今に至る。あまり認識されてないけどこの水問題は他の県にも影響出るくらいは大打撃だと思うよ。

    +40

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 22:52:32 

    >>151
    富士山が見たくて新幹線が人気なんじゃなよ
    ジャパン・レール・パスがあるからよ

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 22:52:58 

    >>59
    車窓も速すぎて楽しめない気がする

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 22:53:22 

    >>1
    新幹線で十分

    +32

    -4

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 22:53:29 

    知事は嫌いだけど、実際に大井川の水が死んだらあの辺の企業も全部死ぬからな、、

    +42

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 22:53:36 

    中央道と並走するルートしかない
    静岡の極左に構ってる暇はない

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 22:53:51 

    >>127
    アメリカとかに作って、ニューヨークロサンゼルス3時間とかになったら良いのに

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 22:54:04 

    >>147
    そこまで高いかな?
    万超えたら高いとかの感覚で話さないで

    +10

    -8

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 22:54:25 

    静岡にとってはリニアのメリット何もない上に、大井川のリスクがあるからな。

    +23

    -4

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 22:54:31 

    >>167
    と言うか結論からいうとやってみないとわからないが正解だと思う。もしかしたら生態系に影響ないかもしれないし、あるかもしれない。それは専門家でも意見分かれてる。
    ただ川勝としては最悪の際に100%補償してねっていうのに対してJRがそもそも影響はないから100%補償はする必要がないで水掛け論。
    影響ないなら何が起きても全て責任とりますってJRがいえばいいだけなのにそれを言えないからゴタゴタ長引いてる。

    +74

    -4

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 22:54:42 

    >>1
    リニアって本当に必要?バブル期に思いついたものをこんな不景気の日本で作る余裕あるの?
    函館新幹線乗ったことあるけどずっとトンネルってちょっと苦痛だよ?

    +56

    -8

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 22:54:49 

    >>158
    その代わりに失うものも多すぎるよ。様々な企業が撤退したりシラスや桜えびが高騰するかもよ。代償がでかいって。

    +13

    -5

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 22:55:52 

    >>153
    もう老朽化ヤバイよね

    現在の新幹線が老朽化が原因でトラブル続いて利用制限されるようになったら、なんでリニア開通してないんだとか文句言いだす人たくさんいそう



    +9

    -6

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:05 

    >>82
    地下トンネル、地質条件が悪いって言われてたけど、大丈夫なの?

    +89

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:08 

    >>82
    確証あっての発言?
    無いならいい加減な事言わないで
    あんたの感情で言ってる?
    馬鹿?

    +23

    -17

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:23 

    私50代。
    子供の頃に新幹線の歌があって、さらに速い夢の乗り物ちうてリニアが紹介されてた。あれから43年、ぶっちゃけもうリニア要らなくない?くらいの気持ち。

    +6

    -5

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:37 

    >>1
    老人知事の言う事聞くから日本は進化しないし衰退する

    +8

    -13

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:07 

    >>169
    いや、私実際にインバウンド関わってますけど、東海道新幹線の富士山は人気ですよ?JRパスで新幹線乗るのは当たり前ですが、日本回った中で富士山の景色が良かったって意見は圧倒的ですよ?
    元コメでも別に富士山見るために新幹線に乗ってるとは言ってません。ただ景色のない高い電車で多少早く移動することにメリット感じる旅行者は少ないという話です。

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:20 

    >>158
    北海道横断リニアとかでやればよかったのにね
    そしたら県またぎで揉めるとかもなかった
    札幌に出るのにまで何時間もかかってる根室方面の道民歓喜しそうだし

    +21

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:35 

    >>136
    東海地方3県(愛知岐阜名古屋)からいつも仲間はずれされてるから本当浮いてるよね

    +7

    -15

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:44 

    >>61
    日本には要らないから海外で売れば良い
    アメリカとか広い場所の方が使えそう
    ウクライナが日本に新幹線を無償提供しろと言ってるけどリニアは実用的でないとの考えなのかな?

    +24

    -3

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 22:58:11 

    >>113
    具体的に何が誇りなの?富士山とか言わないよね?w

    +7

    -12

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 23:01:01 

    >>82
    正気?
    あんな山奥で地盤そこまで固くない地域も通ってるのに地震の被害無い確証なんか無いよ?
    地震に抵抗できるのはヘリか飛行機だよ。

    +113

    -7

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 23:01:23 

    >>40
    私めちゃ近所です
    マックもなんかシャレたリニューアルして待ってるのに

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 23:01:38 

    >>186
    凄くいいと思う!あったら乗りたい!

    でも道内でさえ
    やっぱり水が…とか、土地の権利が中国人だったり…で簡単じゃなさそうかな

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 23:01:53 

    >>156
    なめんなって何を?
    未成年なりの反発は分かるけど
    子供でも腹立ってる程問題だよね

    +7

    -47

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 23:02:42 

    橋本駅前なんて高校は引っ越すは、売上1位の餃子の王将を潰して現場事務所にしたりしてんだぞ。私の家から餃子の王将を遠ざけたのにリニアの目処が立たないなんて許さない

    +11

    -6

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 23:03:11 

    >>187
    >東海地方3県(愛知岐阜名古屋)

    なんかヘン!

    +12

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 23:03:44 

    >>21
    静岡スルーが面白くないのかなって思ってたわ

    +17

    -26

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 23:05:48 

    >>16
    最初からな

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 23:07:22 

    >>35
    ばーか
    知らないなら黙ってて

    +8

    -14

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 23:07:36 

    >>82
    それ信じちゃってるの?私は地震が来たときのことを考えてもあそこは通しちゃダメだと思うよ。直接通るかわからないけどあの辺に大きな断層があるよ。水のことはわからないけど地震とか自然災害のことを考えてあそこに作るのはやめたほうがいいと思ってる。

    +85

    -6

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 23:08:18 

    >>32
    そんなのばっかりだよね
    無駄金
    話し合いしても無理なら工事始めなければいいのにね
    リニアとか個人的になくてもいいなって思ってる

    +84

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 23:08:20 

    リニアが通るよ!って資産価値目的で郊外に家買った人ご愁傷様です。

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 23:09:03 

    今からでも白紙にしようよ。無駄でしかない。

    +22

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 23:09:08 

    >>78
    関東ヅラなんてしてないよ。どうして東海て認めてくれないんだとは思うけど、関東だなんて思ったことない。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 23:09:39 

    >>129
    Not In My Backyard(自分の家の裏庭には置かないで)
    って言葉がある。

    基地も原発も一緒だね。
    自分に影響がないと作れやら稼働させろ言うけど、
    いざ自分に影響及ぶ範囲でとなると反対する。
    人間ってそんなもん。

    +145

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 23:10:33 

    >>201
    リニアが通っても大型ホースのような中を走るから見えないし、何より郊外には止まらない。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 23:11:53 

    >>16
    もうじゃないし、最初から中部で関東だったことなんかないよ。

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 23:16:58 

    >>175
    なんで喧嘩腰か知らんが、しょっちゅう乗るから少しでも安くしてほしい。普通の感覚です。

    +4

    -7

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 23:17:01 

    やっぱりあれか~薩長が作った明治政府の延長線上だから、100年間の恨みが積もりまくってるんだねぇ静岡は。

    +1

    -8

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 23:17:22 

    >>129
    でもリニア開通には賛成したんでしょ?
    今更おかしくね?

    +8

    -58

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 23:18:11 

    >>1
    こうやって日本は益々衰退していくんだろうなぁ。
    IT分野で負け、電気自動車も先行き不透明。

    リニアの技術を国内で熟成させ世界に輸出する。
    技術革新は不要だ!って切り捨てるのは簡単だけど、新しい物、見た事無い物を世界に示す事が出来ない結果、日本は技術大国から転落。逆に中国は発展し続けてる。

    新たな創造が出来ない国は衰退していくだけ。

    +18

    -23

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 23:18:18 

    >>185
    インバウンドに関わってる?
    多分本当に関係はしてるんだと思うけど、考え方・情報収集のやり方に偏りがありますね

    どのような調査で東海道新幹線贔屓なその意見を収集したのか、関係者の割には反論内容薄すぎます
    ドル箱の東海道出してインバウンド語るのはやめてください

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 23:18:46 

    >>35
    え、500キロ出る新幹線あるの!?
    リニアと比べて騒音凄そうね

    +29

    -4

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 23:22:18 

    >>85
    知事はもともとリニア推進派だよ。無駄な空港作って空港駅を作ってくれないからゴネてるだけだよ。

    +16

    -12

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 23:22:57 

    >>3
    ぶっちゃけ街頭地域にすんでる。けど、ここが故郷でもないし(←酷いけどね、思い入れは特にない)、大井川 どうかなるんかな?影響多い?
    もう良いよ (工事進めるのも仕方なし)って思ってしまうんよね

    +4

    -19

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 23:23:42 

    中国のリニアがどうなるか見てからでも遅くはない

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 23:24:14 

    >>82
    初めて聞いたけどプラスの数からしてこの説を信じてる人が多いんだね。
    リニアの電源の取り方わからないけど、静岡は確実に停電するよ。もし静岡県通過のときの電気を静岡で調達するなら動かなくなるよ。ついでに南海トラフ地震のときに自分たちが移動する手段だけを考えてて立派ですね。

    +74

    -10

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 23:24:31 

    >>185
    そりゃ東海道新幹線で移動した観光客に聞いたら「富士山見られて良かった」って言うでしょうけれど、見られなくても目的地に早くつけて良いとか、新しい交通を利用できて面白いという人も出てくるかもしれない。

    あなたの一連の書き方ではリニア不要論の論拠にはならないと思います。あと関西と東京の移動をするのはインバウンドの客だけではないのでは。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 23:24:59 

    >>129
    それはわかるんだけど、この知事は中国に配慮して…って節があるからなんとも、、、。

    +60

    -34

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 23:25:48 

    新幹線も在来線も静岡はスルーしていいと思う

    +2

    -15

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 23:27:45 

    >>159
    静岡も日本国の一部でしょ。通られるの嫌なら独立しなよ。

    +2

    -24

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 23:28:01 

    静岡の両側の県境まではやっちゃえば?
    静岡部分ってけっこう短いよね?

    +1

    -9

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 23:28:43 

    >>209
    賛成してない

    +42

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 23:31:12 

    >>61
    わかります、私が成人した頃には普通に走ってるもんだと思ってたのに、まだだなんて!
    生きてるうちに乗れるのか?

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 23:31:21 

    >>159
    どっから東名の話でてきたの?
    JR東海に関係ない、新幹線停車しなくても在来線あれば静岡の人も困らないでしょ

    +6

    -13

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 23:31:27 

    静岡にリニア通したところでメリットなんて一つもない。デメリットだけ。大井川の水が万が一枯渇してしまったら大井川の水に頼って生きてる県民にとっては死活問題よ。それに静岡には大企業の工場とかいっぱいある。その工場は大井川の水に頼り切ってんだよ。リニア通せと騒いでる人はみんな外野の人たちで自分たちは関係ないと思ってるかもそれないけど、直接的ではなくとも間接的に影響は大きいよ。

    +49

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 23:32:14 

    >>60
    その頃にはワープできるようになってないかなw

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 23:32:29 

    新幹線のぞみで十分
    その技術はほかで使えないかね?

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 23:33:01 

    >>177
    よこ
    JRは影響がないと言いながら誓約書は書けないってことは影響あるんだろうなって思ってます。

    +54

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 23:33:20 

    >>61
    遠くに家族いる身としてはできたら有り難い、
    半分の時間で会えたら嬉しい

    +8

    -13

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 23:34:16 

    >>60
    リモートからさらに進んでホログラムとかが主流になるかもよんw

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 23:34:31 

    長野から大阪を先に作ったら?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 23:35:55 

    リニアってあれだよね
    磁石のプラスとマイナスそれぞれくっつかない仕組みをひたすら並べて並べて浮いて進むっていう

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/04(金) 23:35:56 

    >>231
    長野から大阪府行くの
    いま結構不便だからちかくなるね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 23:36:01 

    >>2
    クエンチよ

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 23:36:32 

    >>24
    こだまも通過で良いよ

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/04(金) 23:36:34 

    >>231
    そういう方法は後で揉めるし
    できなかった場合は無駄になるよw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/04(金) 23:42:28 

    おい静岡さんよ

    +2

    -13

  • 238. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:27 

    >>81
    大深度地下法が成立してそれはクリアしている。
    だから水がどうのって言ってるんでしょ。

    +0

    -6

  • 239. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:36 

    煽ってるとこ悪いけど、リニア駅郊外に家買ったあまり人いないと思うよ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:29 

    >>1
    全国のJRが赤字だらけなのにリニア作る余裕あるの?

    +35

    -4

  • 241. 匿名 2023/08/04(金) 23:45:12 

    >>27
    山梨に用はないなあ悪いけど

    +13

    -8

  • 242. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:22 

    >>199
    フォッサマグナだっけ
    よくわからないけど掘っていいの?って感じ

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:35 

    >>238
    うん、だからもしその水が止まったら「その分はうちが補償します」ってJRが言えば静岡の人はまだ納得するんじゃないかなと思って。
    だって今は
    静岡「じゃあもし水止まったらどうすんの?」
    JR「…….。」
    なんでしょ? よく知らんけど。

    +34

    -6

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 23:49:59 

    >>187
    あなた東海地方じゃないですね。
    言うなら東海3県だから。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 23:52:17 

    >>240
    全国ではなくてJR東海です。東海道新幹線はJR東海の黒字経営の生命線でリニアはそれを補完、発展させる意味あります。

    +7

    -5

  • 246. 匿名 2023/08/04(金) 23:56:10 

    >>135
    きっとリニアは高額だろうから結局はのぞみで行くと思う

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/05(土) 00:01:18 

    >>50
    農家さんだけじゃないんだよね。大井川の近くに製薬会社とか飲料メーカーとかいろんな工場が建っていて製造してるんだよ。そこだけで作っているわけではないとは思うけど、静岡県じゃないから自分たちには影響がないと思ってるかもしれないけど影響がでるかもしれない。

    +61

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/05(土) 00:02:57 

    >>243
    その水が止まる理論も科学的に証明されているの??
    過去の事例であるの?補償(金銭?)もふくめて
    起きてないことに対して裁判事例とかさ

    +2

    -17

  • 249. 匿名 2023/08/05(土) 00:03:27 

    私、のぞみのスピードの重圧感さえ駄目だからリニアは乗れない
    試乗映像見ると無理って思う

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/05(土) 00:05:20 

    >>15
    愛知県の頭悪い人が言ってそう。

    +12

    -8

  • 251. 匿名 2023/08/05(土) 00:07:19 

    人口の数%しか利用できないであろうリニアいらん

    +12

    -6

  • 252. 匿名 2023/08/05(土) 00:07:30 

    >>82
    地中が一番危ない気がする

    +42

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/05(土) 00:08:29 

    もう生きているうちに完成しなさそうだからどっちでもいいわ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/05(土) 00:11:32 

    >>246
    つくっても無駄になりそうだね

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/05(土) 00:13:04 

    前に社長がリニアは道楽ですってインタビューに答えてて、その時から反感持つようになった。

    +14

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/05(土) 00:15:06 

    東海はリニア断念して本当は嬉しがっている???

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/05(土) 00:15:21 

    >>1
    30年前ならともかく自然災害や温暖化の目立つ今の日本にリニアは必要ない。
    新幹線がそんなに不便じゃないし。

    +37

    -6

  • 258. 匿名 2023/08/05(土) 00:17:32 

    >>3
    リニアの方を諦めなよ。無意味だし。

    +56

    -40

  • 259. 匿名 2023/08/05(土) 00:19:07 

    >>2
    開通日に事件起こされて、リニア自体ダメにされるよりは良いよ!笑

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/05(土) 00:20:26 

    >>82
    南海トラフ後の一番リニア電車に82をのせてぶっ飛ばしたい

    私なら💩漏らしながら🙇して勘弁してもらう
    どんな根拠の信頼なの

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2023/08/05(土) 00:22:22 

    >>36
    それって蓮舫の2位じゃダメなんですか?みたいな意見と同じだよね。
    世界に日本の技術をアピールするためでもあると思うし、多少でも進化してるのがわからないと日本停滞してるのかなって感じちゃうなー

    +34

    -12

  • 262. 匿名 2023/08/05(土) 00:23:04 

    >>243
    国の有識者会議は対策可能。知事は事実状不可能な湧水全量戻しを主張していやがらせ。なんでしょ? よく知らんけど

    +0

    -11

  • 263. 匿名 2023/08/05(土) 00:24:55 

    ほんとの理由は静岡だけではないだろ。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/05(土) 00:25:09 

    >>255
    むしろ正直でよろしい

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/05(土) 00:25:12 

    丹那トンネルでワサビ田が枯れた過去や、JRの不誠実な対応など一概に静岡県だけを悪者にはできない。
    更に静岡以外の各地で工事が遅れているのに、静岡のせいにしようとしている印象操作。

    +48

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/05(土) 00:27:37 

    >>98
    本気で言ってるの?
    すごい意地悪だねー

    +55

    -40

  • 267. 匿名 2023/08/05(土) 00:27:52 

    >>1
    これの工事のせいで既に愛知やその他の県の水枯れたとこあるってほんと?

    +8

    -8

  • 268. 匿名 2023/08/05(土) 00:30:28 

    静岡のせいにしてるけど、なんかちょっと違う気がする。そもそも失敗なんじゃないの?
    でもやめるにやめれないからダラダラ続けてる感じ。

    +39

    -5

  • 269. 匿名 2023/08/05(土) 00:30:52 

    >>246
    それでいいの。今、東海道新幹線は輸送力、耐久性の限界になっていて、安く行きたい人は新幹線、お金に余裕があって早く行きたい人はリニア。空いた新幹線の時間をメンテナンスにあてる。私達は普通に東海道新幹線を利用してるけど、けっこうギリギリの限界なのよ。

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2023/08/05(土) 00:34:20 

    もうすでに中国でリニア走ってるんだから
    いまさら感。
    日本の技術をもって世界で走らせればいいよ。
    リニアは日本の風土に合わない。
    地震の多い国土を地中深く走らせるなんて無理がある。

    +26

    -3

  • 271. 匿名 2023/08/05(土) 00:34:23 

    >>82
    それを北陸新幹線がカバーするんだよ

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/05(土) 00:37:27 

    >>52
    相模原乙 黒岩知事なんとかしなよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/05(土) 00:39:52 

    >>27
    どのぐらいの頻度で乗る予定なの?
    一回乗ってみたいなー程度だったりして。

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2023/08/05(土) 00:39:53 

    >>35
    嘘はいけないよ。実験車両で時速360キロ程度でしょ。

    +15

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/05(土) 00:41:25 

    >>14
    これに賛成している人は自分の県だけ生活用水止めるけど
    他の県に利益あるから許してねって言われて許すのかな
    結局自分は他人事だから賛成なんて言えるんだよ
    色々言われているけど静岡県民の自分は
    地域の生活を守ってくれている知事に感謝してるよ

    +86

    -10

  • 276. 匿名 2023/08/05(土) 00:44:11 

    >>6
    愛知神奈川こそふざけんなよ
    黒岩に大村とかまともな知事1人選べないクセに

    +59

    -33

  • 277. 匿名 2023/08/05(土) 00:47:55 

    >>15
    大村県民だー
    俺コロナって喚き出すぞー!

    +3

    -5

  • 278. 匿名 2023/08/05(土) 00:48:03 

    >>218
    それさ、ソースはあるの?

    +24

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/05(土) 00:51:36 

    まあ仕事で携わってたけどトンネル掘るのなんかちょうレトロな事しかやってないから

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/05(土) 00:52:06 

    >>98
    お前いつだかの似たトピにもいた奴だな!まーた同じ事言ってる。

    +22

    -12

  • 281. 匿名 2023/08/05(土) 00:52:27 

    >>27
    駅ができるのは甲府の外れ
    在来線の中央線、身延線の接続なし

    これが山梨リニア駅なんだけど
    パークアンドライドが精々

    東北にある新幹線単独駅と同じ運命
    くりこま高原とか水沢江刺とかとどっこいでしょう
    山梨県の人口も少ないからね 佐賀レベル

    +24

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/05(土) 00:54:36 

    >>14
    やっぱり自分の生活守ってくれる知事を選ぶよね。ただその延長で国会議員とか選ぶと、一般的に落ちて欲しいような議員が地元で選ばれて出てくるから、難しいよね。

    +34

    -6

  • 283. 匿名 2023/08/05(土) 00:54:42 

    >>82
    トラフでリニアには影響出ないの確実なの?

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/05(土) 00:56:11 

    >>64
    馬鹿なガル民が多いって事よ

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/05(土) 00:58:04 

    >>49
    楽しいか楽しくないかじゃなくてビジネス使用がメインなんじゃないの?
    旅行にしても移動時間短縮して少しでも現地を楽しみたい人が使うんだろうし
    新幹線でブラインド閉めてる人も結構いるよね

    +19

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/05(土) 01:00:06 

    >>21
    東海道新幹線17駅の内6駅も静岡県なんだよね
    そして山梨県には1つもないんだから
    リニア山梨に通してあげなよ
    静岡は新幹線たくさん止まるんだからリニアいらないじゃん
    自分の県に駅が出来ないからって意地悪すぎだよ
    水源の問題だって本当はどうなるか不明ななのに
    ゴネすぎなんだよ 世界に売れるコンテンツなのに
    日本より先に他の国が完成させたら売れないよ?
    静岡県は責任とってくれるのかな?

    +6

    -30

  • 287. 匿名 2023/08/05(土) 01:00:44 

    >>82
    キリッと断言してますな。そしてプラスの数w

    +14

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/05(土) 01:02:38 

    >>32
    静岡市は認めてるし、大井川水系の袋井市も全量戻しで解決って言ってるのに
    ごねてるの知事だけやん

    +16

    -20

  • 289. 匿名 2023/08/05(土) 01:08:05 

    >>14
    県民だけどあの人が首長で恥ずかしい。守ろうなんて考えてるないよ。落としどころを付けずに反対して収拾つかなくなっている。ポピュラリティ扇動して軋轢を生んでいるだけ。
    専門家会議が大井川の流量問題ないと調査報告書を出しているのに、次は水質や地下水。
    他県のリニアの現場に見に行ったり、山梨のリニア工事に口を出したり、静岡県知事の範疇越えて越権行為よ。


    +22

    -19

  • 290. 匿名 2023/08/05(土) 01:08:29 

    >>216
    さすがにそこは自分たちの移動ではなく支援や物資運搬のこと言ってるんじゃない?

    +9

    -4

  • 291. 匿名 2023/08/05(土) 01:10:40 

    >>160
    名古屋から羽田あるよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/05(土) 01:11:52 

    >>129
    補償額による
    100億!とはいかなくとも
    水を毎週宅配で買えるくらいの金とか銭湯代とか
    なんなら土地と家用意してくれれば土地はあげます

    +13

    -17

  • 293. 匿名 2023/08/05(土) 01:14:35 

    >>240
    国がお金出すんでしょ

    +0

    -5

  • 294. 匿名 2023/08/05(土) 01:18:39 

    >>6
    下流の地域で働いてるから、水が枯れたら死活問題。
    この地域は誰もが知ってるような大手食品工場や、薬関係、車、化粧品など大企業の工場が沢山ある。
    そこが撤退してしまったら、私も仕事失うのだけど。

    +146

    -7

  • 295. 匿名 2023/08/05(土) 01:25:56 

    >>191
    洒落たマックにリニアでいくの?
    どうせなら富山の世界一美しいスタバを見習って世界一美しいマックにすれば良いのに

    飯田のマックリニューアルなんて聞いた事もない

    +1

    -7

  • 296. 匿名 2023/08/05(土) 01:27:43 

    >>212
    フランス TGV

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/05(土) 01:33:36 

    >>129
    まぁそうなんだけど、、
    実際は自分の家の裏ではないからいっかなーと思ってる笑

    +1

    -36

  • 298. 匿名 2023/08/05(土) 01:43:16 

    >>114
    下流域大手飲料メーカーの工場とかあるよ…

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/05(土) 01:44:51 

    >>15
    愛知だけはお断りです

    +7

    -5

  • 300. 匿名 2023/08/05(土) 01:47:47 

    >>6
    静岡県は東海道新幹線のトンネル工事でも渇水被害を受けてる。
    メディアはスポンサーのJR東海の不利益になるような報道はしないから、静岡県が正当な理由がないまま工事を拒否してるように見えるだけ。

    +149

    -6

  • 301. 匿名 2023/08/05(土) 01:50:58 

    >>23
    水の問題なんとかして

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/05(土) 02:00:34 

    >>1
    静岡が悪目立ちしてるけど、
    水枯れ問題は神奈川や長野でも持ち上がってるみたい
    地盤沈下も懸念されてるし皆ひとごとじゃないよ

    +46

    -4

  • 303. 匿名 2023/08/05(土) 02:07:33 

    >>98
    性格悪いなぁ

    +56

    -15

  • 304. 匿名 2023/08/05(土) 02:15:44 

    >>1
    どうにかしろ

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/05(土) 02:16:23 

    >>98
    たまにとめてあげたら?

    +9

    -13

  • 306. 匿名 2023/08/05(土) 02:22:28 

    >>129
    時代の進化には必ず何かの犠牲が伴う。それが即難病や思い病気に繋がる事なら別だけど、水問題って実際はどういう事か誰か端的に教えてください。

    +3

    -32

  • 307. 匿名 2023/08/05(土) 02:23:24 

    >>123
    だから?ダメージを受けるのは三流企業だけですよ静岡県民さん。

    +3

    -27

  • 308. 匿名 2023/08/05(土) 02:24:31 

    移動速度の進化によって移動時間が短くなる場合、それに比例して防犯カメラの設置台数も増やさないと犯罪検挙率が下がるって言ってた。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/05(土) 02:26:00 

    単純にさ地震の多い国土を地中深く走らせるなんてどうなの?詳しい人いるの?

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2023/08/05(土) 02:27:07 

    とりあえず新幹線・のぞみでも十分早いし、飛行機も主要都市には空港あるし、リニア必要あるのかな? そんな金あるなら、今後いつおきてもおかしくないM7以上の巨大地震が現在9つ存在するから、そっちの対策にお金かけたほうがいい気がする。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/05(土) 02:30:57 

    >>40
    天竜川の上を走るリニア早く見てみたいよね
    今置かれてる橋桁だけでもテンション上がってる
    リニア開通がいつになるかは知らないけど国道広がるのはありがたい

    +9

    -11

  • 312. 匿名 2023/08/05(土) 02:39:49 

    >>3
    静岡の北の先っぽの方だけがリニア予定なのにね
    こんなにゴネて嫌がらせするって中国からお金でも貰ってるのかな
    国の力で別の県にして欲しい

    +33

    -40

  • 313. 匿名 2023/08/05(土) 02:52:31 

    >>6
    こっちからすればそれこそふざけんななんだけど。
    大井川はそれだけ大事なんだよ。
    水が減ったらあの地域一帯にとっては死活問題なのよ。
    知らないくせに記事に騙されて静岡がわがまま言ってるみたいに思ってるの本当に腹立つわ。

    +204

    -15

  • 314. 匿名 2023/08/05(土) 02:54:38 

    >>30
    リニアの乗車料金なんか
    すんごい高くなると思わない?

    新幹線も飛行機もあるのに
    最初は珍しがる人も居るけど
    高い運賃でどれだけの人が何度も乗るんだろう?

    乗るのは殆どが
    時間をお金で買う程の忙しいお金持ちか
    インバウンドで来日してる観光客くらいじゃない?
    それも観光客が減ったら目も当てられない。

    他にもいろいろあるけど、
    1番は海外に売り込むって話しがあるけど、
    リニアを通すには
    土地を買ってリニアの通る場所を
    作らなきゃなならない。

    そんな事わざわざする国がどれだけあるんだろ?

    スピードが売りだから
    細かく止まったり曲がったりには不向きでしょり

    遠くまで行くんだったら
    飛行機でじゅうぶんじゃない。
    長い土地を買い上げて工事するぐらいなら
    空港をいっぱい作った方がいい。

    維持管理費もかなりかかるよ?

    リニアをわざわざ海外が作るメリットなんてないよ。

    +28

    -3

  • 315. 匿名 2023/08/05(土) 03:03:02 

    >>307
    打撃受けて仕事なくなって路頭に迷えって言うの?
    あなたも同じ目にあえばいいね

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/05(土) 03:03:09 

    >>109
    でもリニアに協力しても静岡県民に旨みは無いんでしょ?
    むしろトンネル掘るための水だか何だかを無料で使わせろとか言われてなかった?

    +55

    -4

  • 317. 匿名 2023/08/05(土) 03:11:02 

    >>68
    リニアはどっちかというと、電車というより飛行機の感覚に近い。
    離陸と着陸がある。
    飛行機も、窓際以外の席の人は外見られないしね。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/05(土) 03:14:16 

    >>98
    今現在ものぞみは、静岡県は一度も止まらないんだけどね。
    新幹線の乗り換えが面倒なんだよなー

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/05(土) 03:16:54 

    >>33
    リニアは約9割がトンネルなんだよ。
    だから作るのにも膨大なお金がかかるの。

    全長286キロのうち約9割がトンネルだから
    工期も長いから人件費も余計にかかる、
    トンネル掘る分の費用もかかる。

    リニアの品川-名古屋間の距離は
    東海道新幹線の同区間(336キロ)
    に比べ約15%短い。

    だが、トンネル区間の割合は
    東海道新幹線が17%なのに対し、
    リニアは実に86%を占める。

    だから絶対、乗車賃がバカ高くなるよ。
    一般の日本人なんて乗れないかもね。

    全長の9割がトンネルのリニア 最長のトンネルはどこ? | 乗りものニュース
    全長の9割がトンネルのリニア 最長のトンネルはどこ? | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    JR東海がリニア中央新幹線について、工事実施計画の認可を国土交通大臣に申請。合わせてその概要を発表しました。南アルプスをトンネルで通過するリニアですが、最も長いトンネルは別の場所でした。

    +19

    -5

  • 320. 匿名 2023/08/05(土) 03:17:38 

    >>276
    いや川勝も十分ヤバいって…

    +31

    -7

  • 321. 匿名 2023/08/05(土) 03:20:58 

    >>257
    自然災害が多いからこそ必要なのかと思ってた。
    富士山噴火したら地上の新幹線も道路もしばらく通れなくて物流が完全に止まってしまう。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/05(土) 03:23:05 

    >>307
    飲料メーカーあるよね。大企業だけどド忘れ。
    日清のカップヌードル作ってる大工場がある。
    日本ハム。
    ツムラ。
    スズキ自動車。
    あと自動車メーカーの部品作ってる会社も多い。
    このあたり大きな工場が多い。

    +29

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/05(土) 03:25:06 

    >>188
    長い土地を買って、バカ高い工事して
    ほぼ直進で、近距離に駅を作るとスピード落ちる、
    リニアの通る場所はメンテナンスや点検が必要。

    飛行機でじゅうぶんじゃない。
    高いお金払って買う国なんてあるかな?

    飛行機なら空港さえ出来れば何処でも行ける。

    +22

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/05(土) 03:27:56 

    >>229
    リニアは約9割がトンネル。

    だから工期が長くなって人件費がかかる、
    トンネル掘るお金も膨大な金額になる。

    新幹線を乗るくらいの運賃でなんて
    絶対に乗れないよ。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/05(土) 03:33:03 

    >>81
    リニアが通れば儲かる…
    これは運賃次第だろうね。

    リニアは約9割がトンネルだから
    工期が長くなる分、人件費がかかる
    その上トンネルを掘るから膨大な金額になるよ。

    新幹線を乗るぐらいの運賃じゃ
    絶対に乗れないと思うよ。

    そしたら海外からの旅行者、日本国民、
    いったいどれだけの人が乗るだろう?

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/05(土) 03:43:12 

    >>158
    世界は空飛ぶ自動車、
    無人ドローン、ドローンタクシーとかが
    出始めてるんだよ?

    飛行機だってあるのに
    わざわざ土地を買って
    長い期間、工事するなんて
    馬鹿にされるだけ。

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/05(土) 03:46:56 

    >>306
    時代の進化と言うなら
    世界は陸から離れてとっくに空を飛んでるんだよ。

    無人ドローン、ドローンタクシー、
    わざわざ土地を買い上げて
    長い工期のお金と人件費をかけて
    リニアなんて買う国が本当にあると思うの?

    あるとしたら
    馬鹿なトップしかいない
    お先真っ暗な国くらいだよ。

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/05(土) 03:53:51 

    >>178
    リニアの始まりは
    1962年の昭和37年

    山梨にリニア見学センターがあって
    行っていろいろ見てきた。


    リニア見学センター公式サイト[Yamanashi Maglev Exhibition Center]|山梨県立リニア見学センター
    リニア見学センター公式サイト[Yamanashi Maglev Exhibition Center]|山梨県立リニア見学センターwww.linear-museum.pref.yamanashi.jp

    山梨県都留市にある、山梨県立リニア見学センターのサイトです。アクセス、最新情報、リニアについて紹介しています。

    JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/05(土) 04:10:13 

    >>188
    ウクライナが日本に新幹線を無償提供しろと言ってる

    図々しくてひくわ

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/05(土) 04:42:02 

    >>9
    新幹線の場所が大災害時に使えなくなるから作ろうとしてるんじゃないの?

    +4

    -7

  • 331. 匿名 2023/08/05(土) 04:45:44 

    >>309
    津波等の大災害への対策では?
    災害等がなかったら単純に新幹線の真横に作ってると思う。

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/05(土) 05:02:45 

    >>15
    いっその事③つに分離
    誕生“浜松県,熱海県”
    静岡は縮小

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2023/08/05(土) 05:28:53 

    >>319
    新幹線と同額
    って発表されてたような

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2023/08/05(土) 06:09:27 

    >>314
    あなたは国土の狭い日本を基準に考えてるから
    国土の広い国にリニアをひくとかなり便利
    トンネルで山だって越えられるし
    海外でもリニア開発に着手してる国はいっぱいある

    +2

    -5

  • 335. 匿名 2023/08/05(土) 06:13:06 

    >>1
    必要、必要じゃないって事じゃなく完成したら国益の一つになる話。
    国が手助けして斡旋したらいいのに。

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2023/08/05(土) 06:29:40 

    >>333

    JR東海が2010(平成22)年に、計画が経営的に可能であると確認するために示した試算と言うのが
    その程度の金額でしたけど、まぁ嘘ですよ。
    そう言っておかないと反対されるでしょ。

    物価も上がってる、
    賃金上げろってなってきてる、
    それにコロナでJRは赤字、
    工事も進まない所が各地にある、

    それに
    リニア中央新幹線の発表では、↓

    リニア中央新幹線開業後の具体的な運賃・料金体系について、今後、リニア中央新幹線の運行形態、東海道新幹線との連携、乗り継ぎ、さらには開業時期の経済情勢や他の競合する交通機関の状況などさまざまな事柄について検討したうえで、開業が近づいた時点で決定します。

    と書かれていますよ。
    何故か数字なんて一つも書かれていません。
    FAQ|リニア中央新幹線|JR東海
    FAQ|リニア中央新幹線|JR東海linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp

    JR東海 リニア中央新幹線の公式サイトです。リニア中央新幹線に関するFAQをまとめました。


    JR東海社長、リニア工事「見通し立たない」

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/05(土) 06:43:13 

    >>334
    飛行機だってあるし
    ドローン開発も進んでるのに?

    パリでは
    2024年までに短距離商用フライトを開始したいと考えているそうだけど、
    遠くない将来、それも長距離が可能になるよ。

    無人ドローンタクシーも始まった国もあるし。

    新幹線は現在最高時速320キロ、
    リニア中央新幹線は時速500km、
    旅客機の巡航速度はおよそ時速800~900キロと大きく差が付いています。

    広い国土を有する国にとって
    どこにリニアのメリットが?

    ドローンタクシーがパリでテスト飛行…2024年までに商用化を目指す | Business Insider Japan
    ドローンタクシーがパリでテスト飛行…2024年までに商用化を目指す | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    ボロコプターのCEOは、2024 年までに短距離商用飛行用の機体を発売したいと考えていると語りました。

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/05(土) 06:43:48 

    なんかこれに何十年と費やしてるのがすごいと思う
    多分自分は乗る機会はないと思う

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/05(土) 06:49:25 

    青春18切符期間だけ臨時の超快速列車を走らせて欲しいかな。長時間の各駅停車トイレ無しは辛そう。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/08/05(土) 06:52:02 

    >>295
    え、普通にこの前オープンしてましたけど。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/05(土) 07:02:52 

    >>337
    本当にこれ。
    リニアが悪いとは言わないけどもう時すでに遅しだと思うんだよね。
    日本の悪いとこって一回始めたことを途中でダメかもって思っても撤回できないところだと思う。

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/05(土) 07:20:24 

    >>129
    まぁそうなんだけど、、
    実際は自分の家の裏ではないからいっかなーと思ってる笑

    +2

    -23

  • 343. 匿名 2023/08/05(土) 07:32:30 

    >>281
    駅を待ってるというか、ずっとリニアのために尽くしてきたんだから、早く完成させて欲しいって感じ

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2023/08/05(土) 07:34:22 

    >>309
    そこを言うと他の高速道路トンネルでも危険度は変わらないと思う
    高山と松本の間なんて活火山のふもとにトンネル作ってる訳だし

    それ言うなら富士山のふもとに住んでるのもどうかと思うよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/05(土) 07:40:36 

    10市町の市長町長も県に対して、
    川勝県知事に対して不信感しか無いんだね



    静岡県の孤立鮮明 10市町、リニア議論で国関与要望
    2023/4/20 18:19

    リニア中央新幹線の整備で、静岡県の川勝平太知事が大井川の流量減少などを懸念して県内工区の着工を認めない問題を巡り、流域市町の首長が20日、国土交通省を訪れ、県とJR東海の協議に今後は国が積極的に関与するよう要望した。要望書は関連する10市町の連名。県は市町側の窓口としてJR東海と協議に当たっているが、議論の進め方などで市町側が不信感を募らせており、国の関与を強めることで議論の透明化や加速化を図りたい考え。

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2023/08/05(土) 07:41:17 

    >>242
    新潟から安倍川まで繋がってるから、リニアを井川通して大丈夫?って思う。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/05(土) 07:51:16 

    中国とズブズブだからね。
    中国のリニアを先に完成させたいからでしょ。
    静岡の知事さん?

    +3

    -10

  • 348. 匿名 2023/08/05(土) 07:51:32 

    >>242
    新幹線が通って、高速道路も東名、新東名、中央など何本も通ってるのに?

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2023/08/05(土) 07:52:02 

    >>15
    いらない。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/05(土) 07:53:46 

    >>290
    静岡通過なのに支援物資を届けるためは無理があるでしょ。静岡がやられてるときに西から東へ何か送ったり、東から西へ送る時は飛行機もあるし中央道もあるじゃん。

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/05(土) 07:59:43 

    >>216
    馬鹿な考えだな
    新幹線と高速道路が同時に被害を受ける可能性は大いに有るのに
    東京に向かいたい人は名古屋経由で中央道通って、福井→新潟経由で東京向かうんですか?

    リニア有ったらリニア静岡駅から東京向かえるのに

    +2

    -22

  • 352. 匿名 2023/08/05(土) 08:00:24 

    >>147
    なんで一民間企業がわざわざ収益下げて一般人に便宜はからなきゃならないんだ

    +8

    -7

  • 353. 匿名 2023/08/05(土) 08:07:59 

    >>351
    静岡じゃ無くても中部横断でバス移動して山梨から東京ってルートも出来るのに

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/05(土) 08:14:43 

    >>329
    英にもアマゾンじゃないって言われてたよね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/05(土) 08:15:40 

    >>276
    ほんとごめんね神奈川だけどさ
    川勝は癖はあるけど学者知事だから視点が違うし第一次・第二次産業の多い静岡には良い知事だと思ってる
    ふわっとした他県の有権者たちには理解されないし確かにたまにおかしいけど水源が守られるように願ってるよ
    静岡の豊富な水で作られた紙は最高だよ

    +36

    -4

  • 356. 匿名 2023/08/05(土) 08:16:34 

    >>5
    駅作るって言ったらすぐ許可でたら笑える

    +6

    -14

  • 357. 匿名 2023/08/05(土) 08:18:33 

    >>302
    現職の静岡県知事は一応理系の学者知事だからその辺りは頑固に拒否してて偉いなあと思ってる
    静岡はお茶もだけど豊富な水で成り立つ工場がとても多いよ
    東海道新幹線から外をみてるだけでも分かることなのに皆無視しがちで何だかなと思う

    +38

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/05(土) 08:19:26 

    >>6
    新幹線開通工事のときに渇水被害があった。
    同じことが予想されていて、それなのに補償しませんよという契約を受け入れられないのは当然だと思う。
    工事したいなら、被害があったら今後永久に補償するという契約にすべきでしょ。
    農業漁業、ひいては県民全体に関わってくる問題。

    +123

    -3

  • 359. 匿名 2023/08/05(土) 08:20:55 

    >>330
    形式的な理由でしょう。
    メインの理由は違う。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/05(土) 08:22:17 

    >>313
    分かってる人たちも結構いるよ
    特に理系なら工場分布を見たらやばいってすぐ分かる
    でもこの国は理系軽視甚だしいから難癖つけられて面倒だから表立って言わない感じ、それはごめん

    +42

    -3

  • 361. 匿名 2023/08/05(土) 08:23:33 

    >>14
    がんばってほしい。
    リニアは、県民にメリットないから。
    大都市の経済発展のために地方が犠牲になるのはもう嫌。

    +37

    -10

  • 362. 匿名 2023/08/05(土) 08:26:53 

    >>15
    買収って、、、
    そもそも、JRが、水資源の被害がでたらちゃんと金銭的に補償すると約束すればいいだけなのに。
    どこもお金出したくないでしょ。

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/05(土) 08:28:49 

    >>19
    いやいや、だからさ、JRがちゃんとお金(補償金)ださない、補償金を明言しないから話が進まないんだよ。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/05(土) 08:39:42 

    >>6
    親中

    +2

    -8

  • 365. 匿名 2023/08/05(土) 08:43:01 

    >>6
    静岡に停まりもしないのに水枯れのリスクだけ取れはヤクザすぎるでしょ。静岡を批判してる人たちは結局自分たちが便利になれば他の県がどうなろうと知ったこっちゃないって本音言わないから腹が立つ

    +134

    -4

  • 366. 匿名 2023/08/05(土) 08:49:38 

    >>360
    それを多くの国民に分かってもらうためにも、今の川勝知事ではだめなのではないかな 川勝知事はインテリかもしれないけど、話の持っていきかたがスマートではない(リニアに関わらず言動が度々問題視されるし)

    静岡県が危機意識を持っていて「分かる人には分かるんだけどね(でも分かってもらえないわー)」とか思ってるなら、情報発信の仕方を考えたほうがいいとおもう

    +24

    -2

  • 367. 匿名 2023/08/05(土) 08:53:44 

    >>366
    話だけ巧い奴が知事なったらスルッと通されて渇水であの辺りの工場まるごとつぶれるよ
    最初は一徹だった話の巧い理系である山中伸弥のコロナでの忖度ぶりを見なかったのかな
    そんなリスクとれないしむしろ頑固で話が分からないと思われてるくらいで良い
    政治なんて魑魅魍魎の世界なんだからあなたみたいな平和で優しい考え方じゃ食われちゃう

    +19

    -2

  • 368. 匿名 2023/08/05(土) 09:03:57 

    >>322
    リフレカップとかあるよね横だけど
    乳飲料が得意らしくドトールのチルド商品とか作ってる
    あと製紙が結構あって衛生紙は四国かここかって感じな気がしてる
    製紙業は水が要だよ
    最近は中国や東南アジア製造のものも見掛けるけど品質を考えたらまだまだ国産で行きたい産業だなって思う

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/05(土) 09:23:10 

    >>355
    静岡市長が議論が成り立って無いって配信してたよね?

    +1

    -8

  • 370. 匿名 2023/08/05(土) 09:24:50 

    >>358
    新幹線関係無い所で数年に一度は渇水だらけ、昨年だったかは水害で街が被害
    どう考えても県の水利対策出来て無いんじゃないの?

    +1

    -18

  • 371. 匿名 2023/08/05(土) 09:31:54 

    >>341
    日本のリニアをアメリカに売り込みに行ったそうなんだけど、
    向こうの人相手に日本語で話したんだって。

    海外に売ってなんとか黒字化にしたいんだろうけど、
    世界的に異常気象で
    日本でも暑さで鉄道のレールが曲がったりしてるのにね。

    それに日本とは違って治安が悪いから
    手荷物検査もされるようになるだろうから
    時間もかかる。

    日本だから、
    線路内に人が入らないで定刻運行ができているし
    メンテナンスの大切さを日本は理解してるけど
    メンテナンスに膨大な費用がかかるし、
    細かいチェックが必要になる。

    空飛べば必要ない土地の購入、
    レール等のメンテナンス、
    工事費用

    場所によっては便利になるかもだけど、
    多くの人は飛行機があるから必要ないと思う。

    それに向こうこそリモートワークが進んでて
    出張も少ないし、
    定期券を買う人なんてもっと少ないよね。

    +16

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/05(土) 09:35:51 

    >>341
    向こうがアムトラック潰す訳がないし、

    電力消費量から考えても
    原発再稼働が必要になると思う。
    電気代も上がってるのに
    新幹線、飛行機がある日本でリニアは必要ないよね。
    高い電気代が運賃に上乗せになるに決まってるのに。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/05(土) 09:42:21 

    >>269
    東海道のキャパは、わざわざ山ぶち抜いてリニアを作る理由にはならないよ。だったら、諏訪経由で中央新幹線作れば良いだけだし。採算が合わない?リニアの方がよっぽど採算が合わない。経営悪化して新幹線も値上がりする羽目になるよ。あと、リニアは駅の場所が微妙だから早くつかないし、景色も車内スペースも安全性も微妙。お金があるなら新幹線のグリーン車でしょ。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/05(土) 09:46:51 

    >>35
    線路も車体も使い捨てレベルに割り切って無理やりスピード出した時の記録だけど、それでどうやって営業するの?

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/05(土) 10:02:28 

    >>31
    私は嫌いかな。この前も御殿場のコシヒカリ発言で県民からひんしゅくを買いボーナス受け取らないとか言ってたのにしれっと受け取っていたのがバレた。やたら教養をひけらかし、菅元首相を彼は夜学だから、と馬鹿にする発言。静岡県民全員が川勝さんを選んでいるわけではないのに県民性まで他県に疑われて気分悪い。

    +49

    -6

  • 376. 匿名 2023/08/05(土) 10:12:40 

    >>3
    もう新幹線の静岡の駅無くせばいいんでないか。
    のぞみもひかりもこだまも全て通過にする。

    静岡だってJRのおかげで観光やら成り立ってる部分があるのを忘れてはいけないよ。

    +17

    -37

  • 377. 匿名 2023/08/05(土) 10:18:05 

    >>341
    この記事を読んでもみんな賛成するんですかね?

    財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題:日経ビジネス電子版
    財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    リニア新幹線には、安倍首相の号令のもと財投3兆円が投入されている。葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」の企業への巨額融資。森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事...

    +12

    -2

  • 378. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:07 

    >>129
    日本の発展の為ならしょうがないと思う、私の場合は
    中国に先越されるなんて嫌だし

    +3

    -22

  • 379. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:15 

    >>375
    名古屋の川村氏に似てるよね
    口とか諸々悪いけど
    県を守ろうとしてくれているとは感じる

    +14

    -6

  • 380. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:40 

    >>376
    他の県も同じでしょ

    +22

    -5

  • 381. 匿名 2023/08/05(土) 10:29:16 

    >>378
    見栄っぱり
    愛知県?

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/05(土) 10:43:35 

    >>109

    私も静岡県民..
    まじで申し訳ないと思ってる!!
    こういう人わりと多いんじゃないかな

    +3

    -28

  • 383. 匿名 2023/08/05(土) 11:04:20 

    静岡の水源問題はとても人ごとだとは思えないんだよな。
    強引な開発によっていつ自分の生活が脅かされるかわからないのに。
    今自分と関係なければ静岡を叩きまくるのは想像力が足りないよ。
    原発問題と似てるかな。

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/05(土) 11:06:48 

    >>376
    じゃあ新幹線も静岡県内通るの禁止で

    +36

    -2

  • 385. 匿名 2023/08/05(土) 11:08:24 

    仮にリニアが、開通してもお荷物になるだけだと思う。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/05(土) 11:09:10 

    >>377
    そういう考え方こそコンコルド効果に囚われた自縄自縛でよくない横

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/05(土) 11:12:22 

    >>240
    JRの中で東海はドル箱新幹線持っててかつ赤字路線が少ない
    リニアを世界に売ればペイできるのから一日でも中国よりはやく開通が絶対条件

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2023/08/05(土) 11:13:48 

    >>327
    質問の答えになってなくて草

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2023/08/05(土) 11:16:15 

    >>365
    今の日本にはそういう人いるね。
    表面上はいい人のふりして、ネットでは思いやりのかけらもない人。しかもそっちが本音ってとこが怖い。
    せめてネットでイキってる人が少数派であることを願うわ。

    +41

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/05(土) 11:21:36 

    >>375
    よこ
    学と教養がある人がそれを示すとひけらかすって揶揄されるの心外だわ
    一定の研鑽をして手に入れたものなんだよ
    働きながら通える夜学より昼間に通う方が当然ながら費用面の負荷も大きい

    あなたみたいな言い方をした人が私の人生にも二人いるけど二人とも低学歴のパワハラ上司で処分されたよ
    ガルによくいる人みたいに礼讃する必要はないけど一定の敬意は払うべき

    +5

    -9

  • 391. 匿名 2023/08/05(土) 11:29:33 

    >>387
    結局中国が開通したら価格の差で持ってかれるんだからペイできるとは思えない
    高速鉄道の海外展開見てるのずっとそうだったじゃん 海外は日本程地震ないから安全基準も日本レベルまで求められないし

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/05(土) 11:35:23 

    >>27
    愛知県民もリニア待ってますよ!!

    +8

    -10

  • 393. 匿名 2023/08/05(土) 11:36:54 

    >>365
    今の日本にはそういう人いるね。
    表面上はいい人のふりして、ネットでは思いやりのかけらもない人。しかもそっちが本音ってとこが怖い。
    せめてネットでイキってる人が少数派であることを願うわ。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/05(土) 11:46:19 

    >>179
    シラス、桜エビお好きねー。
    私も好きよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/05(土) 11:46:33 

    >>376
    品川や関東でも私有地関係でもめてるのもお忘れで?

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/05(土) 11:49:53 

    >>365
    しかも水資源は今後益々貴重になるからなぁ
    とりあえず水源保護して諏訪あたり通せばいいんじゃない?
    あの辺観光アクセス悪いし

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/05(土) 11:51:51 

    >>25
    でも静岡だけ特別扱いはできないでしょう
    線路がある全自治体がゴネ出すよ
    とんでもない利権が生まれそう

    +0

    -9

  • 398. 匿名 2023/08/05(土) 12:02:13 

    >>358
    国もJRも一切影響はないって言ってるんだから、永久的に保証するってのを一筆書けばいいと思う。そこにはちゃんと「これはリニア関係ありませんって言い逃れしない」的な約束もちゃんとして。
    それができないってことは、水問題は起きないと言い切れないって言うことだと思ってる。

    +43

    -3

  • 399. 匿名 2023/08/05(土) 12:04:56 

    >>210
    競争力は必要だけど、そこに地域の犠牲があってはならない。
    むしろこれからの時代、環境保全は最重要、最優先事項。

    +10

    -4

  • 400. 匿名 2023/08/05(土) 12:10:39 

    川勝知事になってから静岡県庁の自殺者増えてるんだっけ?

    +1

    -8

  • 401. 匿名 2023/08/05(土) 12:23:20 

    >>351
    代替インフラ目的なら普通に新幹線を使ったほうが良くない?

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/05(土) 12:24:10 

    >>352
    許可を得て営業してるんだから、国民の利益にある程度そわないとだめでしょ

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/05(土) 12:25:47 

    >>257
    東京大阪が1時間ならどちらからでも通勤可能になるよ。日本の半分が1つの都市圏になる。

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2023/08/05(土) 12:26:13 

    >>392
    大村県民に価値はない

    +5

    -4

  • 405. 匿名 2023/08/05(土) 12:27:40 

    >>387
    ドル箱で金あるからコスト無視して昭和の妄想の産物を建設して遊んでるだけじゃん。世界で売るとか馬鹿なの?こんなことするなら、もっと赤字地域とセットにして切り離すべきだったよ。

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:48 

    >>365
    静岡市長は賛成してるんじゃ?

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2023/08/05(土) 12:30:20 

    >>368
    富士市のパルプ産業は有名だしね
    医療のテルモも静岡に工場がある 痛くない注射器とか凄い技術を持ってる会社

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:27 

    >>392
    大好きなパチンコ屋に早く行かないと昨日の負け取り返せないよー
    愛知県民の趣味でしょ パチンコ
    愛知男はパチンコで金稼いで風俗へ行くってね

    +9

    -4

  • 409. 匿名 2023/08/05(土) 12:38:07 

    >>403
    いや高いから意味ないでしょ
    リニアなんてやめてコストダウンに勤めて、新幹線安くして通勤圏広げて方が経済発展に寄与するよ

    +14

    -6

  • 410. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:26 

    リニアが完成してもリニアの運行費を稼がないといけないから新幹線は安くならないんでしょ
    存在意義が感じられない

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:52 

    >>409
    早くならなきゃ意味が無い。頭悪いよ君。

    +7

    -6

  • 412. 匿名 2023/08/05(土) 12:59:09 

    >>409
    そう思う。
    リニアの乗車賃がいくらを予定してるか知らないけど、本気でリニア通勤するのって、よっぽど限られた一部の人だと思う。
    そんなこと想像する人って、自分がリニア通勤するつもりなのかな?開通しても、たぶん一生に何回も乗らないんじゃないか。

    +9

    -6

  • 413. 匿名 2023/08/05(土) 13:06:14 

    リニアが赤字になってる将来が見える
    新幹線の値上げでカバーしそう

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/05(土) 13:13:36 

    >>412
    通勤客よりビジネス、観光利用客の方が圧倒的に多いのに何言ってるの?
    特にビジネスマンなら時間短縮のためにリニア利用したいでしょ。

    リニアの価格設定も現在の新幹線にさほど変わらない程度で提供したいと言ってたけどね。

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/05(土) 13:14:35 

    >>316
    自分が潤う場合は協力するけど、の乞食ヤクザ

    +9

    -7

  • 416. 匿名 2023/08/05(土) 13:22:51 

    >>122
    あんたの五Gの方が遥かに危険よ

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/05(土) 13:24:01 

    栃木もはやぶさが止まらない

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/05(土) 13:29:04 

    >>414
    いや、>>403で通勤にリニアを使うって書き込まれてたから。
    あんまり現実的じゃなくない?リニア移動して通勤‥するか?
    今でさえ、webでできることをリアルでやると、とろくさいし経費のムダって言われるのに、代替のない唯一無二の技術者とか、社長や会長クラスの人なら長距離移動の通勤するケースもあるだろうけど。
    普通に働き方としても、東京に住んでて毎日大阪に通勤する生活って、やりたいと思えない。

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/05(土) 13:30:34 

    >>351
    あなたがリニア通したいだけで何もわかてないということがよくわかりました。
    リニア静岡駅、そんなものあっても使う市民はいない。新幹線や高速が止まるほどの豪雨の時に井川に行くのは住んでる人ぐらいで、他の人は井川まで辿り着けない。地震で災害が起きたときも新幹線が止まるほどのことが起きてるのに井川まで行けないって。

    +13

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/05(土) 13:32:53 

    京都も仲間に入れてくれや

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/05(土) 13:36:09 

    >>82
    本気で言ってる?

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2023/08/05(土) 13:51:10 

    >>418
    通勤も可能になるんなら使う人も出てくるでしょ?名古屋に住んで東京に通うとか。

    +5

    -5

  • 423. 匿名 2023/08/05(土) 13:54:25 

    >>415
    当たり前じゃない?
    ボランティアじゃないんだから。

    +16

    -5

  • 424. 匿名 2023/08/05(土) 13:54:53 

    >>268
    実際のところこれだと思う。
    ここまでやったはいいけど、あらゆるところに問題があって、認めたくなくてとりあえず静岡のせいにしてる。
    撤退するのも英断だと思うけどな。

    +18

    -4

  • 425. 匿名 2023/08/05(土) 14:02:07 

    >>128
    これ、静岡県民の大半の意見を述べている気がする。
    あなたが知事になって!

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/05(土) 14:11:33 

    全国のJRが全部そうかはわからないけど、JRって、いまだに社風が国鉄のままで、かなり独特なんだよね。一般企業みたいな感覚がない。いろんな面でオラオラな会社。
    どけって言ったらどけやで通用すると思ってるんだよなあ。
    ここまでこじれたのは、そういう体質の問題もかなり大きいと思う。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/05(土) 14:24:19 

    >>391
    中国この前事故起こしていたし
    早く安く作ってもちゃんと走らないんじゃないかな

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/08/05(土) 14:27:27 

    リモート会議でことが足るのがわかった今、ビジネスで移動することは減って行くのでは?
    ならば景色も見えないリニアは観光にも向かないし、急ぐのなら飛行機でよい。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/05(土) 14:31:46 

    >>409
    コスト削減して乗車賃安くしろってさぁ
    この何でも安くしろ精神が日本を貧しくさせていったよねぇ

    そりゃ国民の賃金も上がる訳ないわ

    新幹線車内殺傷事件があってから車内に警備員配置したり、エネルギーや物価高騰してるんだからコストも余計にかかるでしょーよ



    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/05(土) 14:36:25 

    >>26

    平坦な場所を通せば良かったのだが険しい山の中や軟弱な地盤にトンネル通すなど全く経験のない所からいきなり難易度Dのことをさせてるので計画自体に無理があった。

    これが東日本なら問題とりあえず橋本まで通して駅前にタワマン建てまくるだろうね

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/05(土) 14:46:39 

    >>429
    土地を買い上げて、山を切り拓いて、線路を引いて、駅や車輌を作って。それ以前に莫大な開発費が投資されてるだろうし、今後の維持費も‥

    そんなリニアがどうして新幹線並みの乗車賃で乗れるのか、あやしくない?
    ホントのことは言わないだろうけど、いろいろ想像はつくよね。

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/05(土) 14:57:33 

    関係ない地方だけどリニア必要ないと思う。
    もしリニア運行したら浜岡原発の再稼働は必須だろうし。使用済燃料の処分場も青森の六ケ所村の地元住民が反対して難航してる。そして福井県の原発再稼働も数年以内に福井県以外に処分場作らないなら稼働は辞めると明言してる。
    無理にリニア運行したいなら山梨県や長野県に何らかの埋立処分場作るしかないだろう。
    その二県は海が無くて原発が近くにない。だから安全なので好きな事が言える。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2023/08/05(土) 14:58:28 

    ほら静岡民は聞いてんのか?お前らのせいだぞ。
    いい加減あんな中国大好き知事を当選されるなよ。何考えてんだろマジで。

    +3

    -11

  • 434. 匿名 2023/08/05(土) 15:06:32 

    >>429
    新幹線、物価の安い日本なのに海外と比べても高いからね。もう少しコスト抑えて隣の都市に行きやすくなれば、経済圏が繋がって発展すると思うよ。

    あと、無理して経費削って何でも安くするのと、コスト抑えるための技術や仕組みを作るのとは、違うから。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/05(土) 15:07:57 

    >>414
    ホームの場所も駅の場所も微妙だから、たいして時間短縮にならないけどね

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2023/08/05(土) 15:08:25 

    >>411
    そもそも速くはなるけど早くはならないよ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/05(土) 15:39:17 

    >>434
    安さこそが正義だといつまで経っても国民の給与は上がらないよん。新幹線の乗車料金適正だと思うけどね。東海道新幹線の過密ダイヤを事故なく運行できてるのは素晴らしいよ。

    後、コスト抑える為の仕組みや技術?その開発費もかかるし、JR東海も取り組んでるんじゃない?
    現在資材も高騰してるし簡単にはコスト落とせないでしょうね。

    娯楽だけど東京ディズニーランドも年々値上がりしてるし。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/05(土) 15:45:15 

    >>437
    全てのビジネスにおいてコストの低さは正義だよ。少なくともリニアはコスト低減とは完全に逆行してるよね。その分を整備や運航の自動化に回せば、海外にも輸出できるのにね。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/05(土) 15:56:17 

    >>431
    リニアを動かすのに新幹線以上の莫大な電力を消費するし国はテレワークを推進しているのだからビジネスでの移動は急がない用事だけになるのでそこまで急がないから損な大掛かりな物作らなくてもいいじゃんってなるのだが

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2023/08/05(土) 16:05:38 

    >>384
    静岡通れないと新幹線も東名も第二東名も国道1号も246号線も使えなくなり、日本が分断されちゃう。かなり重要な地域だよね。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2023/08/05(土) 16:06:01 

    >>14
    リニアなど不要!静岡にはマイナスあるかもしれないけどプラスは何もないよね

    +13

    -6

  • 442. 匿名 2023/08/05(土) 16:10:41 

    あんななんトンもある重量物を宙に浮かすだけでどれだけの電気を使うのか想像できぬ

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/05(土) 16:24:13 

    >>315
    静岡県民の性格が凝縮されたレス、ご苦労様です。
    さっさとリニアを通しましょう。

    +2

    -13

  • 444. 匿名 2023/08/05(土) 16:39:16 

    >>81
    もし
    「あなたの土地の地下に電車通させてください」
    「もし陥没したり水が吹き出たら保証は?」
    「しないと思いますので保証しません」
    なんてやり取りあったら、私なら拒否するわw

    +28

    -1

  • 445. 匿名 2023/08/05(土) 16:39:30 

    >>377
    その3兆円とこれまでの数十年で東海道新幹線直せば良かっただけじゃん

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/05(土) 16:40:22 

    >>81
    リニアできても静岡県には不利益しかないんだからさ
    駅もできないし

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2023/08/05(土) 16:41:48 

    >>408
    やべ
    ダンナ今パチンコいっとるわ@愛知

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/08/05(土) 16:48:30 

    >>81
    リニア工事しても水枯れないですよー問題ないですよーて実験したとこ水枯れしちゃったんだよねー。
    損害出るの分かりきってるから保証するとか言えないんだよってヤフコメで見た

    +21

    -2

  • 449. 匿名 2023/08/05(土) 16:51:01 

    >>128
    私も川勝嫌いだけどリニア反対だけは支持する

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/05(土) 16:53:49 

    リニアは大量被爆するはずなんだが、大丈夫なのかいな。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/05(土) 17:14:26 

    >>82
    むしろ大地震きたらトンネル崩壊しそうで、リニアの中で生き残っても外に出れなくて生き埋めにならないかな?

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/05(土) 17:21:31 

    品川住み。旦那の実家が岐阜で、リニアがあればササーッと早く帰れるから、必要なんだけど。

    +2

    -13

  • 453. 匿名 2023/08/05(土) 17:25:31 

    >>14
    大井川の水問題についてはよく踏ん張ってるな。頑張ってって思ってるけど、山梨県や神奈川県を敵に回すような発言とか、御殿場の件だとか偉ぶっちゃってるところとかもうこれ以上変な行動しないでって思ってるよ。もうちょっとうまく味方になってもらえるようにすればいいのに

    +16

    -3

  • 454. 匿名 2023/08/05(土) 17:34:56 

    もう新幹線でいいじゃん。
    JR東海さんも車内チャイムまで更新して新幹線のイメージアップを図っているみたいだし。
    JR東海「会いにいこう」 - YouTube
    JR東海「会いにいこう」 - YouTubewww.youtube.com

    TVCM「会いにいく、が今日を変えていく。」の挿入歌、「会いにいこう」のフルバージョンを公開します。2023年7月21日(金)から、新幹線の車内チャイムはCMテーマソング「会いにいこう」をアレンジしたチャイム音に変わりました。歌唱:UA/作曲:岩崎太整いつもと違う...

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/05(土) 17:41:03 

    「近未来の乗り物リニアモーターカー」って小学校の卒アルに画像載ってたが、大人になった今でさえ開通してない。
    乗らないうちに死にそう…。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/05(土) 17:51:00 

    >>324
    なに、9割トンネル?

    地震とか起きたら最悪だな。
    地上にすら出られないし、そこまで大地震でなくても、何か安全確認でストップしてもしばらく地下に閉じ込められそう…。
    地下鉄とは比にならない地下っぷりと駅のなさだろうし。

    大して広い国内でもないのに、地震国に必要な乗り物には思えないわ。
    国内運用ではなく、開発と輸出に切り替えた方がいいのでは。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/05(土) 17:52:49 

    リニアって8割トンネルだよ
    それを超高速で突っ走る
    気持悪いだろうなと思うけどねえ
    ほんとにできるのかな?
    ちょっとのトンネル工事で事故りまくってるし

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:25 

    >>210
    電気自動車に関しては大丈夫

    電気自動車は暑すぎたり寒すぎると動きが悪いから、このまま夏暑くて冬ドカ雪とか進んでいくと、自然と衰退していくかも

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:14 

    >>1
    静岡の暴力極左知事川勝平太が悪い、あんな中国べったりの既知害極左とあんなもんを支持するバカは、豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ!💢

    +4

    -6

  • 460. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:17 

    >>455
    構想自体が50年前に田中角栄が言い出したんだから
    列島改造とか言って

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/05(土) 17:54:36 

    >>195
    名古屋は県じゃないから。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/05(土) 17:58:34 

    >>460
    列島改造だの、たいした練られもせずに、金さえかけりゃなんとかなると言わんばかりに無茶苦茶な案を、過激な言葉で盛りたてて押し切ろうとしてたね。無駄に国の威信をかけてやり切ろうとして。
    バブル期前の日本にありがち。

    全然時代じゃないし、負の遺産。なぜ誰がここまで来る前に打ち切るか、開発のみに方向転換させなかったのか。
    しかもそこまで国民の要望も需要もないのにさ。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:57 

    >>1
    静岡はこんな事ばかりやっているから浜松以外はろくな産業も無くて過疎化して、中部電力や東京電力、或いはJR東海にタカって生計を立てるしかない「日本の朝鮮半島」みたいな、オワコンの自治体に成り下がるのさ(冷笑)

    +5

    -9

  • 464. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:23 

    >>1
    川勝の言い分なんてJR東海からお金をせびり取る為の方便さ(冷笑)、そんな事も知らずに川勝を有り難がる静岡県民の皆さんっておめでたい人だらけですね(冷笑)

    +6

    -4

  • 465. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:08 

    >>210
    一周まわってアナログが最強だよ

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:07 

    >>463
    静岡通れないならリニアは中断だねえ
    残念

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:46 

    >>384
    そこ、静岡県じゃなくすだけ。
    県境変えちゃおw
    ついでに富士山はぜーんぶ山梨のものにしちゃうw

    +3

    -17

  • 468. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:24 

    >>312
    バリバリの媚中派、習近平にじかにあってるし。中国が先行するまで粘るよ。

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:30 

    >>463
    現状ある線路の上か地下に作ればいいのにね
    リニア

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:05 

    >>129
    それ例えがおかしいよ。
    実際水道水が止まるわけじゃないよね?
    JRはそうならないって言ってるんだし。
    万が一止まっても他から引けば?
    とにかく日本のために早く通せ!

    +4

    -21

  • 471. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:36 

    >>466
    なら県境変えてリニア通すしかないねえ。
    残念w

    +0

    -2

  • 472. 匿名 2023/08/05(土) 18:23:11 

    静岡いい加減にしろよ
    国家をかけたプロジェクトなのに中国に抜かされた
    まじで日本舐めてんのかよ
    外国に移住しろよ

    +2

    -8

  • 473. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:15 

    人の足を引っ張る県


    静岡


    もう絶対誰も観光に行くなよーーー

    +5

    -8

  • 474. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:02 

    >>31
    ほんと早く辞めてほしい。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:25 

    >>14
    普通にリニア通してほしいと思ってるよ
    零細農家がお金引っ張りたいのかって思う
    成田みたい

    +4

    -10

  • 476. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:11 

    リニアなんか要らない。税金の無駄
    新幹線で十分

    +14

    -3

  • 477. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:48 

    >>7
    リニアはマジで電磁波やばいよ。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:12 

    >>334
    鉄道なんか安かろう悪かろうで十分って国が多いから、
    日本の鉄道技術輸出なんて、中国の激安粗悪鉄道にボロ負けしてるのに
    リニアなんか売れるわけがない
    中国採用したところは事故ばかり起こっていても満足度高いし
    日本採用したところは過剰品質でコストも高いから絶不評なのに

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2023/08/05(土) 18:42:00 

    >>1
    しかし川勝を「環境を守ろうとする知事」だなんて本気で思い込んでいる静岡県民の皆さんは、とんだ大間抜けですね(冷笑)
    あの熱海市の土砂災害の原因は中国共産党べったりの川勝が、中国メーカーの太陽光パネルを大量に買い込んでメガソーラーを造る為に、熱海市の山を無理矢理切り開いた事なのですけどね(冷笑)
    本当に環境を守ろうとしている県知事がそんな事しますか?という話です(冷笑)

    +5

    -6

  • 480. 匿名 2023/08/05(土) 18:43:04 

    >>1
    まあ「日本の朝鮮半島」のような腐ったオワコンの自治体には、川勝のような反日既知害の暴力極左知事がよくお似合いですけどね(冷笑)

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/05(土) 18:46:11 

    >>109
    山梨の県知事とももめてなかった?

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:47 

    >>72
    反対でもさ
    けんか腰にしか話できない人じゃなければ
    ここまでなったらお互いベストなんて無理なんだからベターを目指すことができる人で「

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2023/08/05(土) 18:58:06 

    >>364
    それはそれで事実だよね

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/05(土) 18:59:06 

    投資でリニア甲府駅建設予定地周辺の土地数億分購入したわ。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/08/05(土) 19:02:22 

    >>473
    ま、静岡なんて「日本の朝鮮半島」ですから(冷笑)

    +3

    -13

  • 486. 匿名 2023/08/05(土) 19:09:23 

    >>6
    そんなにリニア通したい?
    その決断が将来にとんでもない負の遺産を残す可能性があることはわかってる?
    日本の人口は減少の一途。リニアで使われる莫大な電力。暮らしの源となっている大井川が枯れる可能性。
    それらの危険を超えるメリットがあるのか。今以上の経済発展が本当に必要なのか。違った方法での町おこしの方法は無いか。

    日本人は政府の決定をなぜか疑問も持たずに従おうとする。それはなぜ?政府の言うことが全て正しいと思うのかな。コロナワクチンをいまだに推すような政府の舵取りに疑問は持たないの?平和ボケしてんのかな。

    +18

    -5

  • 487. 匿名 2023/08/05(土) 19:10:07 

    >>281
    リニア甲府駅は 駅の北側に中央道リニアIC新設で直結、南は山梨環状道路に挟まれ、静岡・長野・東京方面も下道を通る事なく一本で行ける上、来年開業のコストコまで10分、将来出来るであろう商業施設・マンション用地もたっぷりあり、佐久平駅の発展を凌ぐ好立地だと思うけど。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/08/05(土) 19:11:03 

    >>473
    来ないでください。

    +9

    -3

  • 489. 匿名 2023/08/05(土) 19:12:13 

    >>118
    そうだね。政府の言いなり。自民党から大歓迎されますよ。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/05(土) 19:13:17 

    >>487
    精々北陸新幹線の新高岡レベル
    本数も1時間に1本停車すればいいレベル

    あとリニアは完全指定席で自由席ないから 
    こだまタイプでもね
    フラッと乗車したり下車したりできないよ

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:12 

    >>470
    自然はそんなに甘くないんだよ。

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:28 

    >>455
    あったあったw
    わかるよ、誰かさんの長年の夢なんだよね。リニアに人生かけてきたぐらいの人もいるかも。
    でも時代が変わった。エネルギー事情も、日本も、価値観も変わった。
    昔なら日本の発展のためならイケイケドンドンで、自然との共生なんて今ほど言わなかったから、水源のことなんて大して言われなかっただろうなぁ。地方自治も進んでなかったし。
    いいけど、先を見据えて時代に合わせた開発をしてよって話。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/05(土) 19:16:54 

    >>14
    ここまで静岡のことを一番に、政府に忖度しない知事いない。川勝さんは静岡の誇り。

    +5

    -6

  • 494. 匿名 2023/08/05(土) 19:22:42 

    >>31
    もちろん良い知事。
    これだけ県外からの大批判に晒されても、県民の暮らしを守るために動いてくれてる知事いない。こちらが心配になるくらい。どれほどの決意を持って働いてくれてるか。頭が下がる。
    他県の知事はどうかな。政府の言いなりになってる人いない?

    +8

    -16

  • 495. 匿名 2023/08/05(土) 19:23:16 

    >>164
    富士山もほとんど見えないよ
    地上も防音壁のバリケードだからね

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/05(土) 19:29:50 

    >>164
    エンタメじゃなくてビジネス用だよね、秒刻みですっ飛んで行って戦う必要があるドラゴンボールの戦士みたいな人達が使うものと思えば。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:07 

    中国スパイの川勝のせいで、日本の稼ぎ頭になるリニアがストップ。
    万死に値する国賊川勝。

    +2

    -6

  • 498. 匿名 2023/08/05(土) 19:34:56 

    宮崎でやってりゃよかったのに

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/05(土) 19:40:37 

    >>485
    え、なんで朝鮮が関係すんの?あなた独自の持論を持ち出されても困るな。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2023/08/05(土) 19:41:35 

    >>375
    しかも中国コロナが大流行していた時に、県民の人々には偉そうに「帰省を控えろ」と言っておいて、自分は軽井沢の別荘に出掛けていた、まごうかたなき嘘つきダブスタ二枚舌ご都合主義のド腐れ極左そのものですからね。
    こんな人間を褒めるメディアなんて最早、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、日刊ゲンダイ、リテラ等の既知害極左メディアぐらいですから(呆)

    +7

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。