ガールズちゃんねる

家族(夫)にタバコをやめさせたい

202コメント2023/08/07(月) 12:11

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:54 

    ヘビースモーカーで本人はやめたいと言ってますが、やめる気配ゼロです
    禁煙外来も嫌、子供にタバコだめと言わせても無駄でした
    臭いし、健康に悪いしお金もかかるし早くやめてほしいのです
    何かアドバイスありませんか?
    お願いします

    +19

    -74

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:49 

    家族(夫)にタバコをやめさせたい

    +67

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:50 

    喘息になったフリしてみる

    +17

    -16

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:51 

    本人に辞める気がないなら絶対に無理

    寿命削っても周りに迷惑掛けても吸い続けるから、奴らは

    +434

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:56 

    >>1
    一箱数毎に1000円徴収する。

    +8

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:06 

    本人の意思がないなら無理

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:17 

    喘息になっても止めない人は止めない

    +162

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:17 

    ベビースモーカーのほうがピタッとやめられるらしいけどね!そこまでが大変かぁ

    +4

    -15

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:20 

    若くて可愛い女の子に臭いと言われるといい

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:20 

    辞める気ないから無理。
    今のうちに良い保険にいっぱい入っておこう。

    +117

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:20 

    タバコ一本吸うごとに義母をはたく。
    義母には協力してもらう。

    +19

    -22

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:27 

    病院へGO

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:40 

    他人をコントロールしようとすると
    不幸が生まれる。

    +143

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:41 

    なんで喫煙者と付き合って結婚したの?
    最初からタバコ吸わない人とだけ付き合えば良いのに、結婚してから言うのなしでしょ

    +159

    -28

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:51 

    無理
    棲み分けを徹底するくらいしかできることはない
    家族と言えども他人はコントロールできないよ

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:55 

    >>1
    寝室別なら、毎夜タバコたいとけば
    そんな好きならずっと吸い続ければいい

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:08 

    本人にやめる気ないならこればっかりは無理だよ
    頭の中ニコチンのことしか考えてないから

    生命保険しっかりかけときな

    +78

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:27 

    ニコレット

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:48 

    >>1
    離婚しな

    +10

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:54 

    もらいタバコ禁止!!

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:05 

    >>13
    ほんと、これだよね。
    アラフォーの今なら理解できる。

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:05 

    娘の私が言い続けたら親父はやめた
    そして私は吸っている

    +29

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:07 

    タバコなんかパチスロやめるより楽だわ

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:11 

    >>1
    病気にならないかぎり無理だと思う。父親も吸ってて家族が言っても孫が誕生しても孫がじいじ辞めたら?と言っても辞めなかったけど病気になったらピターーっとやめたよ

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:19 

    タバコは徐々に減らすってやり方はダメ
    やめるなら一切吸わない、100か0のやり方じゃないと

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:24 

    >>1
    やめたくてもニコチン中毒になってるから自力ではキツいよ。アル中と一緒で病気。
    病院で禁煙外来あるから行かせてみては?

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:34 

    私は金がなくなったので辞めれました。
    買いたいけど買えない。これが1番!それして折りたたみストロー1日中吸ってた。

    喫煙歴13年禁煙歴1年とちょっと。

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:35 

    本人のやる気だけ
    周りが何言っても何してもムリ

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:03 

    >>1
    え。タバコ吸うより病院でパッチ治療した方が安いよ。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:07 

    私の父親は持病の喘息が悪化してやめた
    痛い目見ないと無理じゃない?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:10 

    >>1
    ヘビースモーカーの口腔内ってドブみたいだよ。
    絶対キスとか無理だわ。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:53 

    お小遣いの範疇なら許すしかない
    私もコーヒーやめろと言われても無理だもん
    それくらい中毒性とか、リフレッシュ効果があるし楽しみなんだよ

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:56 

    >>14
    そこ気になる
    最初から喫煙者と分かってて結婚して今更やめろなら可哀想

    +80

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:15 

    >>26
    今の禁煙外来はチャンピックス出してくれないからね。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:34 

    >>1
    やっぱり喫煙しない人と結婚する。
    これ大事!

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:46 

    >>12
    うちの家族は自分の意志で病院へ行ったけど止められなかった。逆に本人に強い気持ちがあれば、病院行かずに止めれるのかもしれない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:53 

    煙草くらいの楽しみあってもいいでしょうよ

    +9

    -9

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:24 

    >>1
    タバコ見つけ次第没収

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:26 

    このトピよく見かけるけど、結論言うと本人にやる気がないといくら周りに言われても辞めないんだよね。病気しようが辞めないし。うちの母親も妊娠期間以外は吸っててヘビースモーカーだし、祖父は病気して吸わない期間が長くなってようやく辞めたくらい。本気でやめたかったら禁煙宣言して禁煙外来に行くと思うし

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:04 

    >>33
    私は絶対タバコ嫌だし、子供の前でタバコ吸われたら許せないから最初からタバコ吸う人とは付き合わない
    なんで結婚してから文句言う人が多いの?
    さすがにわがままじゃない?

    +66

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:09 

    >>1
    > ヘビースモーカーで本人はやめたいと言ってますが、やめる気配ゼロです
    >禁煙外来も嫌、子供にタバコだめと言わせても無駄でした

    なんでベビースモーカー本人は子供への影響も気になってないのに、「やめたい」の??そして「やめたい」と言ってるけど、やめる気配ゼロなんでしょ。

    それ、別にやめたいとも思ってないけど、妻がうるさいからテキトーに話し合わせてるだけじゃない?
    つまり本人はやめる気なんて毛頭ない。
    完全にニコチンの虜になってやめる気のない人間は、他人の力ではどうすることもできないよ。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:22 

    >>14
    こうやって言う人いるけど、今更言われてもねって感じ

    +3

    -22

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:44 

    病気するまで無理やろな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:52 

    病気でもしない限り無理。
    うちの両親は病気してからやったやめたけど、旦那はまだ病気一つもしてないからプカプカ吸ってる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:02 

    >>26
    それでも本人の意志が強くないと無理だよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:05 

    >>33
    逆に結婚してから吸い始めたならそこには何かしらの理由があるはずだよね
    それはストレスかもしれないし先輩とか上司の影響とかかもしれないけど何にしてもここで赤の他人にやめさせたいです!って泣きつくより旦那さん本人にきちんと向き合った方がいいよ
    大事なパートナーでしょ

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:09 

    >>1
    お小遣いに余裕がありすぎなのでは
    うちの夫がタバコをやめた理由は子どもが生まれたのと時代の流れ(禁煙の場所が増えて吸える場所を探すのがめんどくさい)、そしてこれが一番大きいんだけど増税でタバコ代がお小遣いを圧迫してきたから、だよ

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:33 

    >>31
    ほんとだよね
    結婚する前喜んで口臭いやつとキスしてたでしょ?と思う

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:34 

    >>1
    そもそも何でヘビースモーカーなんかと結婚して子供まで作るんだよ~

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:42 

    >>14
    旦那が煙草やめてくれないトピ見るたびに思う。騙されて結婚したとかなら慰謝料でも何でももらってわかれればよかったし。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:51 

    家族(夫)にタバコをやめさせたい

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:10 

    ヤニ中と知って結婚したんだよね…? 

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:16 

    >>1
    あなたがガルちゃんやめるにはどうすればいいと思う?

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:19 

    >>14
    横だけど
    結婚して何年間は私も愛煙家だったから
    結婚してから言うの無しって、それは色々通用しないよ
    人は変わるんだから、、、

    +6

    -30

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:25 

    何十年と吸っていた父はタバコによる体調不良を感じて禁煙外来行ってスッパリ辞められた
    義父は深刻な病気(タバコが直接的な原因ではない)発覚して、禁煙外来は行かずスッパリ辞めてた
    2人とも禁煙してから何年も経つけど吸いたいと思うどころか、嫌煙家になってるw

    依存症だから周りが何言っても無駄だよ
    本人が辞めようと本気で思って行動しない限り吸い続ける

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:27 

    >>1
    無理、自分が辞めようって強い意思がないとまず無理。
    意思があってもやめるの大変なのに、

    まず少し減らす方向性で提案してみたら?
    禁煙外来は禁煙したいって意思がない人が行ってもお金の無駄なので、本人が本当に禁煙したいと思った時に連れて行きましょう。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:10 

    >>54
    結婚してから吸ってたら怒る権利あるけどね
    それこそストレスで始めたかもしれないし、怒ってる場合ではない

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:40 

    >>1
    今更なにを、、

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:31 

    本人が辞める気ないなら無理だと思う
    うちの旦那は一日ひと箱吸ってたけどは子供が出来て辞めた
    とりあえずたばこ代は旦那持ちにした方がい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:44 

    >>38
    隠れて吸うだけだよ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:47 

    >>42
    ベビースモーカーと結婚しといて「やめたいと口では言ってますが、やめる気配がありません」とか言われても


    今更言われてもね…だよ。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:07 

    >>1
    病気になっても
    吸い続ける

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:10 

    >>1
    本人も辞めたがってるのに禁煙外来が嫌とは…?
    絶対辞める気ないでしょ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:29 

    >>14
    それ聞いて何になる?何の解決にも繋がらないけど。

    +9

    -20

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:45 

    >>1
    喫煙所に若い女でもいるんじゃないでしょうな?
    禁煙したらその分お小遣い増やすって言ってみるとか。

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:01 

    >>51
    主の夫みたいなニコチン中毒からしたら
    「あー、はいはいはいはいはいw」程度だよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:31 

    >>14
    結婚したらいう女多いよね
    私の周りも結婚決まってから威張り出してw夫にあれこれ文句いうようになった女は多いw
    女も結婚まで猫かぶってるぞ

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:43 

    >>64
    喫煙者と結婚したなら我慢一択ってこと

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:33 

    >>1
    無理。依存症は本人がやる気にならない限り治らん。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:52 

    >>54
    変わる気配ゼロだからトピ主はガルちゃんに泣きついてるのでは??

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:31 

    吸ってるの知ってて結婚したんでしょ?
    どんな事でも相手の行動をコントロールするのは無理だよ
    ましてタバコなんて肉体的に中毒性あって本人が辞めたいと思っても難しいんだから

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:51 

    早く肺がんで死ねばいいのにね

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 12:29:15 

    >>27
    すごい頑張ってる、、!
    大変だろうけど引き続き頑張ってね!

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 12:29:20 

    >>11
    義母さん😭凄い迷惑ww叩かれた時の顔、想像したよ😆斬新!!笑笑

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:41 

    >>11
    義母が名演技してくれたらやめてくれるかもな。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:02 

    >>4
    本人が決断しないと無理よね。
    うちの父親も周りがなにを言ってもダメだったらしいけど、私が先天性の病気をもって小さく生まれて、初めて私を抱っこした時に、あまりにも小さくて弱々しくて「この子が大きくなるまで自分が健康で働かなければ」って思って、その日から一本も吸ってないって。
    それまでは16年毎日10本以上吸っていたらしい。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:02 

    1番のチャンスは妊活時だったと思う
    そこでも辞めないなら無理だと思う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:12 

    >>14
    確かにねーなんでだろうね
    結婚前は主も吸ってた・気にならなかったけど、子どもが産まれて価値観が変わったとか年齢的に色々な病気の心配が出てきたとか?

    それだとやめてほしい気持ちはわからんでもないけど、勝手といえば勝手だもんなぁ。難しい

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:51 

    母親は脳梗塞になったら辞めれたよ!
    意思のあった父親や40代でやめたけど、無い人は病気や痛みでるまで無理

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:59 

    ヘビーから辞めた人って周りでお医者さんに診断貰ったとか病気がきっかけの人だけだなあ
    身内がやめろって言っても響かないよね

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 12:33:00 

    >>13
    旦那さんから・・・をやめて
    と逆にいろいろ言われると思うよ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 12:33:10 

    >>1
    タバコ吸ってる人で高齢になってから、みんな酸素ボンベ持ち歩いてた。
    夜中に息が苦しくなって何回も救急車で運ばれたよ。
    吸ってる人の方がリスクが高いと思うからやめさせたいね。
    病気になってから、死にたくないって思わない限りはやめれないと思う。
    家族(夫)にタバコをやめさせたい

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:52 

    >>78
    旦那の長年の趣味を奪うんだから、主も何か奪われなきゃおかしいよね

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 12:35:15 

    本気で辞めたいと本人が思うまでは無理だと思う。
    父親の話になるんだけど、1日3箱吸うヘビースモーカーだったけど病気になってようやく怖くなったのか辞めたよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 12:36:38 

    うちの母は肺がんなってやっとやめたよ
    肺がんって見てるほうも苦しそうなのわかるし
    本人はもっと苦しいんじゃないかな
    タバコやめたけどすぐに亡くなってしまった

    肺がんは脳にも転移しやすいから怖いよ

    医者がなりたくない病気ランキングでも
    肺の病気が何個か上がっていたから呼吸器系は医者から見ても辛い病気なんだと思う

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 12:38:12 

    >>1
    タバコ吸う人は絶対に家に入れない

    これくらいの強い気持ちが主さんにあるかだよ
    臭いドブみたいな旦那を変えるんじゃなくて
    主が変わらないと

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:06 

    父も祖父もガンになるまで止めなかった
    無理かな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:43 

    知り合いは大腸がん末期(余命なく)でタバコ吸ってた。奥さんには内緒でって。こんな時はどう声をかけていいかわからなかった、やめた方がいいよとも言えないし。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:55 

    禁煙できる気しなくて口だけになるのが嫌でタバコやめるって1度も言ったことなかった。
    息子が東大受かったらタバコやめてほしいと言うので約束したが残念なことに受からなかった。
    でも物凄い努力を見てきたので充分頑張ったからママも頑張ると30年吸ってきたタバコをきっぱりやめた。
    浪人せずに早慶行った息子に充分立派だと思うし誇らしいと言ったらすんなりタバコやめたママも根性あると言ってくれた。
    やめて1年半くらいだけどヘビースモーカーとの飲みの席でも1本も吸ってないしこれからも吸わない。
    自分のためだとやめる気もしなかったけど誰かのためならいけるはず。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 12:43:34 

    >>1
    絶対本人は辞めたいとは思ってないな、コレは。

    家族の手前、嘘をついてるだけ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 12:44:05 

    >>1
    本人にやめる意思なかったらやめさせるのは絶対無理。
    やめる意思があってもなかなか辞めれないのがタバコだよ。

    私も何回禁煙失敗したか…
    禁煙歴10年以上だけど一年に一回はタバコ吸ってる夢見るしたまに「あー吸いたい」って思う時があるよ。
    一瞬だから全然我慢出来るけどね。

    私がやめようって思ったきっかけはタバコ吸ってる時に鏡に映る自分の鼻からタバコの煙が出てるのを見てしまったから。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 12:45:42 

    結婚してから吸い始めたんじゃないのよね?
    結婚してから人の趣味にケチつけるのは個人的にはありえないね。
    しかも子供を使ってやめさせようとするって卑怯だよね。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 12:45:52 

    >>14
    だよね!
    コントロールしようとするのは無理だよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 12:49:01 

    >>1
    怖いこというけど、病気にさせる。何かきっかけがないと辞めようとしないよね。辞めたいとか言いながら辞めたいと思っていないし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:08 

    タバコ一本一本に唐辛子やワサビエキスを注入する

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 12:52:37 

    >>82
    言うほどベビースモーカーが「みんな」ボンベ生活になってないし、高齢者でタバコ吸い続けてる人の方がボンベ生活してる人よりはるかに多いし、吸ってる側はピンとこないと思うよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 12:52:41 

    >>4
    本当それ。
    病気になってようやく後悔するんだよね。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 12:53:47 

    >>85
    看護師の友人が、肺がんと喉のがんは絶対になりたくないと言ってたわ…
    苦痛で壮絶なのを多々目にしたそう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 12:54:40 

    わたしの父は60代で心臓がやばくなって(心室細動だか心房細動)息ができなくなって救急車で運ばれてタバコスパッと辞められたよ
    あと父の友達もタバコ毎日数十本吸ってたらしいけどいきなり倒れてドクターヘリで運ばれてからスパッと辞めたらしい
    死にそうになれば辞められるかも

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 12:55:01 

    >>1
    離婚しかない!

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 12:56:01 

    >>4
    父親が肺気腫になり父も兄も辞めたのに、その後父が咽頭癌も併発してるのに、未だに辞められない母親

    それなのに、何でお父さんがこんな病気に…って泣いてる母親
    そのタバコ原因の一つじゃない?と思ってる

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 12:57:37 

    >>48
    結婚前は浮かれて脳内お花畑のフローラルで臭いがマヒして分からないのよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 12:57:38 

    >>1
    家族の言うことは聞かないけど、友達の言うことは聞く人っているよね。
    仲良しの喫煙者が禁煙したら少しはその気になったりして。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:09 

    一緒にヘビースモーカーだったけど、私は値上げがあってお金が無いから死ぬ気で禁煙して今では一切吸いたいとも思わないけど、相手が辞める気配全くない。

    お金が無くても貯まらなくてもタバコだけは辞められないみたい。いまでは電子タバコと普通のタバコの二刀流。何言っても無理、逆ギレ。タバコ以外だとギャンブルはやらないし、お酒も飲まないし、人柄も優しいのに。タバコだけなんかスイッチ入るみたいで。

    本当説得するの疲れました。無理。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 12:59:35 

    >>1
    こういうニコチン中毒者は、正直、子供が本当に呼吸器疾患になるくらいしないと「やめようかな」ともならないと思うよ(妻が呼吸器疾患になる…程度では弱い)

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 12:59:40 

    >>27
    貯金もできるし素晴らしい!
    禁煙おめでとう🎉

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:19 

    >>1
    私はタバコ嫌いだけどさ…
    やめさせるために子ども使うのは良くないんじゃない?

    子どもにダメって言われて罪悪感うえつけようとしてる?子どもも「自分がダメって言ってるのに言うこと聞いてくれない父親」って不信感が生まれるかもよ。
    結婚していきなり吸い始める人は激レアだろうから結婚前からの喫煙者と思うけど、タバコ吸うとわかってて結婚して子どもに注意させてるなら最悪だと思う。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:25 

    >>1
    具体的に月いくらタバコ買ってるか計算させてみるとか?

    うちは
    値段が上がっていく
    月にいくら使ってるか計算
    出かける時も荷物になる
    本数減らすとか喫煙者と飲みに行く時だけ吸うとかにしてみたら?と提案した

    相手のやる気を追い越してこっちが強くいうとやらされてる感出て逆にストレスになってやめれないから、辞めようかなとか言い出した時に急にはしんどいんじゃない?無駄吸いやめたり、飲む時だけにしたりとかにしてみたら?と言うとそのままやってみて、逆に微妙に吸う方がしんどいと言ってたすっぱり辞めてたよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:00 

    >>1
    本当に本人やめたいって言ってるの?
    病院も嫌がってるのに?
    本人にやめる意思がないと無理だよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:22 

    >>4
    うちは夫婦でヘビースモーカーだったんだけど、夫の父親がタバコが原因の末期がんだとわかって、それを理由に旦那を説得して一緒に禁煙した。
    2ヶ月間ぐらい禁断症状で変な汗は出るし動悸はするし、夜も何回も目が覚めたり,本当に苦しかったけど2人とも禁煙に成功した。

    もう6年になるけど家の壁や車内は汚れないし服は臭くないし変な咳は出ないしでいいことばっかり。
    夫婦で月50,000タバコ代がかかってたとして
    年60万、禁煙6年で360万浮いたと思えば本当に気分が良い。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 13:03:50 

    どんなに頼んでも、最愛の義母がガンになったときも、絶対にタバコやめなかった義父が、孫の、
    「じいちゃん、くさっ。近寄らないで!」
    のひと言であっさりやめたよ。
    外来にも行かず、禁断症状にも悩まされず。
    50年間吸ってたのに。そんな簡単なのか、、て思った。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 13:03:54 

    >>105
    私喘息だったけど父親はやめなかったな…それくらい中毒性やばいよね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:18 

    タバコ脳って立派な中毒だからね。どこ行ってもまずタバコ吸えるかどうか?禁煙の店って言ってもどこで吸えば良いのか?大事な集まりだって今行くの?ってタイミングでもタバコ吸いに出ていくんだからね。本人がみんなに迷惑かけてるって猛省しなきゃ無理。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:33 

    >>4
    アル中やパチンカーみたいなもん
    タバコに少量の水を含ませたら?
    私の弟はこれで吸わなくなった

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 13:05:48 

    >>64
    禁煙外来を嫌がるベビースモーカー相手に、解決法なんてないよ。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 13:06:01 

    >>82
    歌丸師匠も喫煙を後悔していたのが記憶に残る

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:20 

    >>2
    副流煙もこんなだから。
    まさに百害あって一利なし

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:39 

    >>64
    それ言ったら明らかにやめる気ない旦那さんにタバコやめさせようとしてる主のほうが何になる?って感じする

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:44 

    >>7
    私そうだった
    今はやめたけど吸入器吸いながらタバコ吸ってた
    とっても後悔してる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:47 

    >>112
    「やめようかな」だからね。実際にやめられるかどうかはさらに何段階も上の話。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 13:08:06 

    家族(夫)にタバコをやめさせたい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 13:08:12 

    ずっとやめるやめる詐欺してた夫、私が言っても子どもが産まれてもやめなかったけど、自分が大病したらスパッとやめたよ。
    もう3年経つけど、ふと今でも吸いたいなって思うときがあるらしい。次吸ったら離婚って言ってある。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 13:13:38 

    >>4
    これにつきる
    私も元喫煙者。マイナス覚悟で言うと台風でも真冬でもタバコを買うための外出は苦じゃなかったし、タバコが原因で嫌われるなら嫌われていいって思ってたし、周りにやめてと言われれば言われるほどやめようと思うわけでもなく「次はもっとうまく隠さなきゃ」としか思ってなかった。
    クズだと思うでしょ?喫煙者脳から言わせると、うんクズでいいよ、クズだからタバコなんか吸ってるんだよ、だからいちいち説教しないでよってなもんだったw

    最終的にやめたのは、飲み会で吸いすぎて頭が痛くなった翌日にあぁなんかもういいやって急に思ったことがきっかけ。周りから言われるより放置される方がふとやめてみようかな?って気になる

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 13:15:20 

    吸ってる時はイキっちゃって、肺癌になったらビビるくせに。喫煙者ほんと嫌い

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 13:17:46 

    >>64
    ヘビースモーカーと分かってて結婚したけどやっぱりやめさせたーい

    ってめっちゃワガママだから我慢しろってなる
    ただそれだけでは

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 13:21:28 

    >>31
    宇多田ヒカルのFirst Loveは、
    最後のキスは
    タバコのフレイバーがした
    ニガくて切ない香り

    とロマンティックが止まらない歌詞だけど、
    よくよく考えてみたらオエーということに
    気づいてしまった
    切なくて何度も何度も聞いてた私はなんだったのかと
    今目が覚めた

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 13:21:28 

    本人が本気で辞めようと思わないと無理だよ。
    うちの祖父がベビースモーカーで死ぬまで吸ってた。
    肺気腫になっても、肺に穴が空いて入院しても抜け出しては吸ってた。
    最後は肺が痛い背中が痛いと言って亡くなった。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 13:22:38 

    >>25
    ヘビースモーカーだった父はスパッとやめた。三十年以上すっごい吸ってたのに、職場の仲間と禁煙競争始めてタバコやめた。それまでの本数減らす宣言は続かなかったのに、最後は本当にスパッとだったからこれは本当だと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:18 

    >>10
    これ、タバコ吸っている本人は意外とストレス解消出来るのか、ご長寿のおじいちゃんにヘビースモーカーが多い。
    副流煙とタバコの臭いで、家族の方がストレスと健康被害が大きいよね。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:31 

    うちもヤニカスだけど、病気にでもなって自分自身が痛い目見ない限り多分やめないと思うわ
    辞める気ないならせめて臭いから紙巻きやめて欲しいけどいつかやめるからアイコス買うの勿体無いって言って買わないんだよな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:26 

    多分お菓子一切やめろって言われるのと同じくらい難しい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:29 

    休憩のたびにタバコを吸うような人は身内が肺がんにかかっててもやめない
    癌になってもいいというよりも、目先のことしか見えてない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 13:36:15 

    >>129
    うちの祖父もお供えは煙草な程、生前スモーカーだったけど96歳まで生きてる。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 13:38:24 

    >>1
    長年の習慣を断ち切るのは無理だと思う
    すでにあなたがどれだけ許容できるか、にかかってる

    タバコくさいのが死ぬほど無理なら、経済的なこと、お子さんの立場などを踏まえて離婚はひとつの選択、
    離婚が無理なら別居
    特に経済的な問題が解決できないなら我慢する
    結婚はお互いに我慢しなきゃならないことがあり、旦那さんもあなたの何かを我慢しているはず、と自身に言い聞かせる

    ちなみに喫煙者の義父は、肺癌で亡くなった
    1日1箱は吸っていたらしい
    義母(現在70代)は副流煙を常に気にはしてたけど、今もピンピン元気に暮らしているよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 13:42:57 

    旦那の服や呼気から有害物質出てるから、主と子供の健康の方が心配

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 13:47:16 

    >>129
    そういうこともあるよね
    知り合いのおばあさんは、96歳でタバコも酒もやめないけど元気なんだって
    うちのマンションに住んでいる80代?のおばあさん、足腰は悪いけど、タバコ吸ってるのに声がでかい
    うちの部屋に副流煙が来てマジでくさいけど、やめてはくれないから、めっちゃ迷惑してる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 13:50:55 

    無理無理

    ちなみにうちの父親はコロヒスでずっと好きだったタバコを辞めたよ
    コロナ怖い!タバコ吸ってたら死ぬ!って

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 13:51:35 

    禁煙外来に連れていく

    ヘビースモーカーの人がすぐやめてた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 13:57:03 

    ヤニ男。息臭い、肌汚い、歯も汚い、毛穴詰まって暑がりだから、やたらエアコン低温設定にしたがる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 13:58:36 

    >>27
    ストロー吸ってたんだwワロタ
    あなたかわいいね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 14:02:04 

    >>136
    喫煙する友人(ヘビースモーカー)がお肌綺麗で、しんどい思いをしてタバコやめたわたし涙目

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 14:04:04  ID:RwGfDxo6qE 

    >>113
    そのみっともなさを我慢できないのが、吸わない自分からしてみたら信じられないわ
    義父が亡くなった時、火葬場で待ち時間があって、喪服姿で鼻の下伸ばしながら、アイコス吸ってた義姉を思い出す
    アイコスって吸ってる時の顔がニョーンと伸びて、おかしいことに気づいてない
    しかも喪服の時でさえ我慢できない頭の悪さを露呈させるからこわい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 14:06:34 

    >>11
    お義母さんのなんで!?って顔、コントみたいで想像するだけで笑えてくるww

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 14:08:16 

    >>141
    たしかに、タバコ吸ってても肌が綺麗な人はいる
    今はそうかもしれないけど、
    時が経てば、やめなかった友達を見て
    「やめてよかった」と思える日が来るよ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 14:10:57 

    そういえばタバコ臭いからタバコやめて!っておじいちゃんに言ったらスッパリタバコやめてて、それからすぐ太ってた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 14:13:35 

    >>142
    あれおっかしいよねー!溶けてないチューペット必死で吸ってるみたいな顔だよね。最初何ふざけてんだコイツと思ったわ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 14:16:51 

    >>141
    だったらいいなあ
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 14:18:48 

    >>144
    >>147

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 14:22:09 

    >>146
    溶けてないチューペットはうまい表現だw
    鏡で一度、吸う姿を見た方がいいよと思っている

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 14:36:09 

    私も元々吸ってたけど、周りに言われたくらいじゃ辞められないのよ
    数日我慢することがきついから、よほど本人に辞める意思がないと無理だよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 14:53:10 

    >>26
    トピ文に書いてあるよ。

    > 禁煙外来も嫌、子供にタバコだめと言わせても無駄でした

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 14:57:22 

    >>2
    これって本当なのかな?14年ヘビースモーカーだったけどお医者さんから肺きれいだねって褒められたわ。

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 15:00:49 

    やめたいっていってるのはリップサービスなんじゃない?嘘の口癖みたいな。

    うちは実家がタバコ屋で、誰も吸わないよ
    父もやめたし

    タバコ、唯一良いところは納税頑張ってくれてるところだよね

    夫も付き合い始めた時は吸ってたけど、今は吸ってないなあ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 15:07:14 

    >>152
    肺に入れてなくて、ただのふかしだったのかも?

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 15:08:46 

    多分言って辞めるなら主が妊娠した時にタバコやめてるよ。
    うちは妊婦健診の時に旦那さんはタバコ吸ってますか?っていうのに対して「妻の前では吸ってません。外で1日1-2本です。」って言ったら喫煙者ですね。奥さんは受動喫煙になります、って言われて、夫はえ、なんで?ってなった。
    パンフレットもらって読んでた。

    夫的には私には害がないと思ってたららしく、マナー守ってる喫煙者とでも思ってたんだろうね。
    パンフレット読んでショック受けて辞めました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 15:10:50 

    >>154
    それは流石にないかな(笑)
    4.50年くらい吸ったらこうなるのかな〜

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 15:11:39 

    お似合い夫婦じゃん笑

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 15:13:40 

    私もヘビースモーカーだったけど、コロナ禍でやめられた

    どこに行っても喫煙所なくなって、吸う場所探すしんどさで
    それに、タバコの値上げも一生続くだろうし、喫煙者への世間の風当たりの強さもどんどん増すだろうし

    やめて2年経つけど、前はまだタバコOKだったところも全面禁煙になってて、やめてて良かったなぁーと思うことが多いです

    ただ、5キロ太りました(泣)

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 15:18:24 

    脳梗塞

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 15:28:02 

    >>27
    ストローか
    試してみようかな

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 15:35:05 

    >>24
    それね
    うちの父も会社を休んで家にいる時は玄関ドア開けた瞬間お父家にいるなってわかるぐらいのチェーンスモーカーで体のためにやめてって家族が何度も言っても逆に怒り出す始末だったけど、50代の頃だかある日心臓に痛みがあり病院に行ったら心臓の血管が細くなっててこのままタバコ吸い続けたらか死ぬって言われて本人もホントにヤバいと実感したのかキッパリやめたよ
    今は80代の爺さんだけどタバコはそれ以降吸ってないし元気だよ
    自分でやばいなって自覚しないとわからないと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 15:36:41 

    >>82
    医師ですらこの病気にはなりたくないと挙げるぐらい辛いらしいね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 15:38:36 

    身近に喫煙の影響で病気になったり
    亡くなった人がいるとか
    強いショックでもない限り無理

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 16:18:49 

    >>1
    アドバイスにはならないけど旦那はタバコやめたよ。やめてまだ5ヶ月だから復活する可能性もあるけど。子どもは3歳。1番はお金がもったいないと思ったらしい。自分がやめようと思わないと無理だよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 16:20:46 

    タバコは依存症なので、本人がタバコで失敗しない限り無理だよ。
    こちらがやめさせようとすればするほど、本人がイライラするとか言って吸わせる口実作るだけです。

    やめさせるのではなく、体が心配だとか、ボンベを引く可能性を説明した方がいいですよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 16:23:17 

    >>2
    この写真をトイレに貼る

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 16:27:28 

    >>24
    うちもだ 子供のためにとか何言っても「タバコやめるくらいなら死ぬ」とか言ってたのに検診で引っ掛かったらすぐやめた その後検診は異常なし 

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 16:49:30 

    >>129
    一部のたまたま生き残ってる高齢者が目立ってるだけでそう錯覚しがちだけど
    その後ろに相当数の喫煙者が亡くなってるよ
    遺族も声高に言ったりしないしね
    私の親族知人含め60前後までに癌や突然死で亡くなってる人結構いる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 17:03:07 

    >>4
    だよね。

    うちの父も何度も辞める辞める詐欺をして、孫が出来たらってずっと言ってたのに、いざ孫が生まれても辞めてないよ。
    こっそり吸うようにはなったけど。

    もうこりゃダメだなって思うし、正直子どもに触れて欲しくない。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 17:36:17 

    ベランダや窓に向けて吸われても迷惑なのよね。洗濯物に付くし、古いマンションだと給気口や換気扇やサッシの隙間、あらゆるところから臭ってくる。
    公害認定していいと思う

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 17:37:56 

    >>27
    私はコンビニに寄るのを辞めたら、買う機会がぐんと減ってやめられました。お昼もお弁当を作る事にしたので、お金に余裕ができました。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 17:39:55 

    >>22
    裏切りおったな娘ぇ!

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 18:02:21 

    >>1

    私の周りの喫煙者がタバコをやめたタイミングはこの4つだけ。

    ・結婚
    ・妻の妊娠・出産
    ・肺がん(自分が)
    ・肺がんで死亡(父親・上司・友達などが)

    このタイミングでやめない人は絶対にやめない。
    ちなみに4つめでやめる人は少ない。
    肺がんで手術・入院した家族や知人に「タバコは辞めた方がいい」って言われてさ〜と言いながら吸い続ける。家族・知人の死後もやめない。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 18:05:16 

    >>135 横

    うちの旦那は外でタバコ吸って戻ってきてすぐに猫に話しかけるからやめさせたよ。猫も嫌そうな顔するんだよね、煙臭いから。

    あと、娘にも『ニオイが残ってて嫌だから、タバコ吸った直後は私の車には絶対に使わないで!!』と言われてたよ。

    体内の煙臭さが口からブワーッと溢れ出てきてて、喋るたびにそれを周りの人に吹きかけてるって自覚がなさすぎるのよ。

    早死しようが病気で苦しもうが気にならん存在なら『勝手にしろ』と放置だけど、そうじゃない大事な人だから私も娘もタバコやめてくれって言ってるのにさ。

    向こうからしたら「うるさいな〜」くらいなんだろうね…

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 18:15:57 

    旦那が喫煙歴30年ぐらい

    いつ病気になるのか待ち望んでる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 18:44:36 

    みなさん、ヘビースモーカーと結婚してる時点で主もゴミなのでこんなトピ、まともに相手をしないことです

    主が本気で子供のことを考えてるなら既に離婚してて
    「子供が心配で喫煙者と離婚した人はいますか?」というトピを立ててるはず



    ゴミを本気で相手にする必要は無いですよ

    +2

    -5

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 19:15:19 

    >>1
    昔学校で見せられた喫煙者のレントゲン写真みたいな画像があればいいのに。
    たばこの煙が入ってきた途端胃がよじれるような不気味な動きをする動画でした。

    あとお子さんが小学生以上とかなら教科書にも毒性について詳しく記載されていますのでみてもらっては。

    タバコ肺や肺癌の類いになったら数年で効く薬はなくなっていって、最後は息が止まるまでお一人で苦しみ抜くことになり、ご家族もしてあげられることがないため辛い思いをされることは間違いありません。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 19:22:33 

    私はおそらく両親の喫煙で四歳から五十代の今までずっと喘息で苦しんできました。
    親はタバコ肺で苦しんでなくなりましたし、毎日生活に障りがあり、私も十年二十年先なくなるときは窒息死になるのだろうと思うと今から恐ろしいです。

    旦那さんや主さん、そしてお子さんがそんなことにならないよう、旦那さんと真剣に取り組まれることをおすすめします。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 19:45:06 

    >>1
    やめたいフリをしてるだけだよ
    本当は大好きだからやめたくない
    1日iQOSテリア3箱ちょっと吸ってるからわかる
    おいしいんだよ
    ちなみに旦那も子どもたちも非喫煙者
    やめさせようとする旦那なら結婚しなかった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 19:47:36 

    >>41
    >>179だけどこれは本当
    やめたいフリをするのは自分に嘘をついてて辛い

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:35 

    >>143
    そうそうww吸うごとにだから、2本連続で吸おうもんなら、忘れた頃にもう一発😆wwいいコントだわww

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 20:48:07 

    >>13
    他人をコントロールなんて
    できないので
    諦めてください

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 21:20:55 

    俺が働く金や言ってるからね…🤔💭タバコどんだけ吸うんだか
    我が家はみんな肺癌予備…だけど、旦那はやめる気なし

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 21:36:01 

    うちの夫と父は自分の父親がくも膜下で倒れた時にスパッと辞めた。自分も同じように倒れたらどうなるか想像したんだろうね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:32 

    >>176

    精神不安定そうだね

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 21:59:59 

    私も両親もタバコ吸ってたけど辞めたから何で辞められないの?とは思っちゃう。
    お金ないとか体調悪いとか言うならタバコやめろと思う。それで辞められないとか言われると腹たってくる。本気で辞めようと思えよって感じ。
    めちゃくちゃ喧嘩したらタバコやめるって約束したけど何度か失敗してるから成功できるまで信用できない。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:22 

    >>105
    でも実際に子供が喘息やアレルギーになっても辞めてない人いるよね。
    タバコが原因と説明しても納得していなかったり「タバコじゃなくてiQOSです」って反論したり。。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 22:55:53 

    >>4
    ホントにこれ。
    私は喘息持ちだから、交際中は私の前で吸わなければOK、結婚するなら辞めることを条件に出した。
    で、禁煙外来で成功した。
    ちなみに、平日1日40本、休日60本吸う人でした。
    12年、吸ってません。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/05(土) 01:06:48 

    >>1

    本人が行けばだけどカウンセリング受けよう。旦那さん年の近い兄弟居る?口唇期固着と言ってまた母乳を吸っていたいのに下の兄弟の出産で無理矢理辞卒乳させられた飢餓感母を取られた喪失感が喫煙に繋がってるの。そこが癒されたら良いね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/05(土) 01:09:17 

    >>2
    COPD
    肺ガンは体質により罹患しないが、タバコを吸っていれば必ずなる。
    老後がゼイゼイ息切れしながら酸素ボンベをお供にして三歩歩まず。
    老後に旦那がCOPDで苦しんでも放っておけば良い。
    一度壊れた肺はどんな治療を施して決して回復はしない。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/05(土) 02:49:11 

    タバコ吸ってるうちは旦那様は元気ということですよ
    どんどん吸わせてあげましょう

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/05(土) 02:54:24 

    結婚前から吸ってて、それ込みで結婚したのに、何で今更辞めさせるんだろ?本人の為を思ってってのは詭弁でしか無いのよ。だって、貴方と付き合うより前から吸ってるんだもの。私の為に辞めてくれると思った?だったら付き合う前に言えばいい。子供のためにと思った?だったら妊娠した時に言えばいい。言っても辞めなかった?だったら何故結婚した?他人をコントロールするのは不可能だよ?

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/05(土) 03:23:04 

    お仕事中は一切タバコを吸えなくて 休憩になって喫煙室に入って吸う人は
    吸えない=仕事がオン 吸える=オフモード と体に染み付いてるから定年引退まではやめられないと思う 逆に自宅でタバコ吸いながら仕事してるような人はやめやすいけど

    いずれにしろ家族が「タバコやめろ」と一回言うごとにストレスから1本多く吸うことになるのは間違いない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/05(土) 04:49:21 

    喫煙者はタバコ無い生活考えられなくなってる状態だから、大げさじゃなくやめたら自我の一部が欠落するくらいのイメージを持ってる。
    私がそうだった。
    でも本心だとタバコに翻弄される生活から抜けたいと思ってる人は多分多い。
    依存性めちゃくちゃ高いから難しいけど、吸いたくても1本も吸えない環境に置かれるのが一番良い。
    とっかかりで家NGにして、次は会社以外NG、最後は会社をNGにした瞬間にタバコを破棄するとか。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/05(土) 07:03:20 

    止めさせたいというより、1さんが受動喫煙になっているのに止めない旦那はどうかと思う。医療系のテレビ番組で家族が喫煙者だらけの事務所に勤務していた妻がCOPDになって常に酸素ボンベが必要な生活になったというのを観たことがある。何十年の受動喫煙でCOPDや肺がんのリスクがあるのが解っている訳だから、それを訴えても禁煙外来にも行こうとしないなら私だったら離婚を考えるけどね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/05(土) 11:28:21 

    禁煙は我慢方式で100%失敗するから卒煙がいいと思う
    自分はSWANアプリの文章で自分を卒煙洗脳したけど禁断症状が出なかった
    きっかけは去年あたりから実はマズイと思い始めてた、リラックスのつもりだったけど不安が強くなるようになった、疲労が増すようになったから卒煙したよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/05(土) 11:43:19 

    >>14
    うちは辞めると約束してくれたので結婚した。実際しばらくは吸ってなかったけど隠れてまた吸い始め今に至る。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/05(土) 12:20:51 

    本人がやめる気ないなら無理よね。
    うちも一緒なので、諦めてる。
    いっその事、タバコの値段が
    買えなくなるくらいに
    爆上がりすればいいのにと思ってる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/05(土) 17:01:52 

    >>31
    喫煙者ですがめちゃくちゃ口臭気をつけています。
    非喫煙者の口も臭い方がほとんどですよ。
    若くても年寄りでも。
    非喫煙者ってだけで口が臭くないわけではないです。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/06(日) 17:06:11 

    うちの夫は何度言っても辞めてくれなかった。

    海外に転勤になって、環境変わったら辞めてくれた。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/07(月) 12:06:40 

    >>1
    結婚してから吸い出したんですか?それなら仕方ないけど、
    交際時から喫煙者だったのならなんでヤニカスと結婚してその上子供まで作ったのか謎です。
    タバコの害って子供を作る時からあるものなのに。
    今そうやって嫌がってるってことはまさか外で吸わせたりしてるんですか?
    結婚してからなら同情するところもありますが、もし最初かやヤニカスだと知ってて結婚して子供まで作ったのなら、責任持って家の中で吸わせてください。それでも良いと思って結婚したのに外に迷惑かけないでほしい。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/07(月) 12:11:58 

    >>154
    吸ってるにしてはってことだと思う。禁煙外来で長年看護師してたけど、流石に喫煙者が非喫煙者と同じくらいきれいってことはなかった。
    タバコ吸ってるにしてはキレイだねってことでドクターは伝えてた。同じくらい吸ってる人の肺と比較する感じで。
    ただ、喫煙者の配偶者のその子供の肺のほうがその喫煙者より汚くなってる場合はあった(配偶者は非喫煙者)
    副流煙のせいでね。善玉コレステロールもなぜか配偶者の方が低かったりとかね。
    それだけ喫煙者は加害者だということが言えるのだけどもね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード