ガールズちゃんねる

「職場から"いい男"が消えた」自分と同格かともすれば自分以下…結婚しない女性が急増した本当の理由

3443コメント2023/08/15(火) 15:08

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:50 

    「職場から
    「職場から"いい男"が消えた」自分と同格かともすれば自分以下…結婚しない女性が急増した本当の理由 大卒、総合職女性が当たり前になったことで起きた"社内結婚の異変" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    未婚化が急速に進んでいる。中でも職場結婚が減少傾向だ。雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは「大卒、総合職女性にとって、職場にいる男性社員は『同格』でしかなく、下手をすると『自分以下』の場合も多い。学歴、年収などのスペックは自分より上の相手をという昭和時代の結婚観のままでは、相手が見つかりにくくなっている」という――。


    ■女性の地位上昇が、「職場のいい男」を減らす原因に
    短卒→事務職(一般職)というコースが激減し、女性も男性と同じように四年制大学に通い、総合職として企業に勤めるケースがどんどん増えたのです。

    単純に考えると、一般職女性社員が総合職女性社員に代わっただけなので、社内には結婚適齢期の女性が多くいるということ自体は変わらないでしょう。

    ところが、この変化により、「かつてより社内にいい男が少なくなった」ように見える現象が起きてきたのです。当たり前でしょう。短大卒で一般職となった女性の場合、学歴も給与も安定性も将来性も、総合職の男性には劣ります。当然、社内には至るところに「自分より上の男性」が溢れている。だけれども今、四年制大学を出て総合職社員となった女性たちから見ると、男性社員は「同格」でしかなく、下手をすると「自分以下」の場合も多いのです。しかも、日本型雇用のメリットはどんどん緩和されているので、昔のように「男ならだれでも管理職」になれることもありません。

    ■結婚観をアップデートする必要がある
    当然、昭和時代の結婚観のままでは、良き婚姻相手を見つけるのが難しくなってきた……。

    つまり、「結婚観」も今流にアップデートし、できる女性とうだつの上がらない亭主、という今流のカップルを見出さなければならないのでしょう。

    ただ、それができません。ともすると、「女が高望みだ」と揶揄する人が出てきそうですが、そうではないでしょう。進学も就職も昇進も過去と変化しているのに、世の多くの人の頭が「昭和のまま」だからなのです。それは当事者の若き女性たちよりも、親世代、周辺の人たちの「目」が問題なのではないでしょうか。

    +202

    -378

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:26 

    なんかガツガツした人がいなくなったせいかも

    +823

    -143

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:28 

    女に不利なことが多いから
    別に1人で生きていけるよ男女関係なく

    +1691

    -153

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:49 

    *お互い様

    +1076

    -33

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:08 

    メリットデメリットで選ぶと結婚難しい

    +1318

    -19

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:14 

    ちょっと何言ってるかわからない。

    +533

    -144

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:17 

    非正規とか一般職のひとはどうすんの?人生

    +637

    -18

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:20 

    格とか何様なんだろ。
    こういう人って相手をアクセサリーにしか見てない。
    すぐ離婚する羽目になるよ。

    +1135

    -105

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:23 

    相席食堂行こうといたら女35男は0って掲示版みて行くのやめた。
    最近の女は物乞いしかおらんね

    +383

    -154

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:37 

    もう売り切れました

    +362

    -13

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:12 

    いや違う。
    男が金がないからだよ。

    +164

    -112

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:24 

    いやうだつのあがらない男だったらいらないよ
    相手も同じようなことは考えてるだろうし緩やかに人口が減って移民入れるかなんかして
    貧乏な上に子供も少ないカオスな国になるんだろうなって思ってるだけだよ

    +663

    -44

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:24 

    私の環境だろうけど会社にいい男なんて昔からいなかったよ…

    +666

    -28

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:36 

    じゃ、自分は相手から選ばれるいい女なのか

    +651

    -32

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:40 

    短大から大学行く女性が増えたんだから大学時代に出会いも増えてるじゃん?そのことに関しては無視かい?

    +635

    -11

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:41 

    >>2
    それも一理あるね。20代から30代前半は一部を除いてガツガツしてない気がする。30代後半からがガツガツしてるのが多い。オッさんがガツガツしてる。こわいもんだ。

    +688

    -41

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:43 

    1時間以上ウォーキングしてもいい男なんか一人もいない

    +246

    -76

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:48 

    かなり優秀で美人な友達は、卒業した大学のレベルは友達よりも下だけども、イケメンで優しい男性と職場結婚してた。
    今も仲良くて羨ましい。

    +449

    -24

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:59 

    そりゃ自分より優秀で学歴もあるハンサムがいいもんな
    そういう人は一流上場企業や外資に集まりがちだし公務員になってたりする

    +369

    -20

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:33 

    >>18
    顔と性格の良さもスキルのうちのひとつやもんな

    +327

    -5

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:36 

    そもそも職場を『出会いの場』と考えたことはない。
    職場で彼氏を作ると面倒なことが多いから、私はいつも職場以外に出会いを求めてきた。

    ちなみに、

    ●同じ学校
    ●同じ会社
    ●同じ習い事

    とかで彼氏を作ったことは一度もない。

    リスクは回避したい

    +395

    -121

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:55 

    別に自分より収入が高い男である必要ない。
    でも、収入に対してウジウジ言ってくる男は無理。

    +323

    -15

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:58 

    同じ大学の男とか職場の男傍から見たら概ね釣り合った異性なんだろうけど主観だと格下の存在に思ってしまう

    +17

    -48

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:15 

    >>17
    ジジィーとブサイクとちっこい男とデブばかりだもんな、わかるわかる

    +220

    -116

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:19 

    >>16
    若い人がガツガツしてないんだよね。

    +260

    -14

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:38 

    いい男
    いい男
    本当は?

    +18

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:51 

    単純に同世代の男性が会社に少ないのが原因だと思う
    少子化だからか
    配属された部署は40代以上の既婚者しかいないみたいな
    地方だと特にそんな感じ

    +368

    -10

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:05 

    >>17
    イタリアかスペインにでも行って街を一時間ウォーキングしてみ
    見とれるほどいい男がたくさんいるぞ
    ホント日本って…

    +66

    -99

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:10 

    >>5
    これだけを突き詰めて結婚を考えると、結構しんどいよね。

    +260

    -6

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:16 

    高卒女性から見たらMARCH男性は高学歴だけど早慶女性から見たらMARCH男性は勉強してなかったんだなって見える

    +75

    -77

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:33 

    >>23
    それを高飛車と言います

    +90

    -12

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:39 

    公務員で若くて背が高くてイケメンで部署もいいところに勤めてると皆既婚。若いのに。

    +234

    -17

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:08 

    >>9
    千鳥の?

    +85

    -9

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:26 

    >>1
    女がそう思うなら男もそう思ってるかも

    +192

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:28 

    >>28
    容姿が悪いやつか、中高年しかいない

    +113

    -12

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:30 

    女に学歴はいらん的記事?

    +14

    -14

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:39 

    >>2
    みんな二次元の恋人作ってるからね・・・。
    「職場から

    +246

    -21

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:51 

    >>17
    >>24
    人のこと偉そうに言えるような女なのかな…
    その人達の平均より性格は良くなさそう

    +265

    -23

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 11:07:44 

    >>38
    こちらは美人だしもう既婚だよ
    旦那はイケメン、高年収

    +14

    -88

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:16 

    >>5
    「お互いひとつの目標に向かって、足りないところは補っていこう!」
    ってなってくれたら結婚しやすいのにね。

    男は家事育児を見て見ぬ振りする人が多いから、女性はメリットが大きい人を希望してしまう。それが決して間違いではないんだけど。

    +374

    -17

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:17 

    >>30
    そんなこと思わないよ

    +51

    -10

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:48 

    >>1
    ほーん

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:50 

    ネットだけを見た感想だけど、男も女もどちらも結婚は自分が損する方だと思ってる人が多い。
    リアルではみんな当たり障りなく、いい人がいたら結婚したいんですけどねと男も女も言う。本心はわからん。

    +280

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:00 

    >>30
    私の時代は「女性は大学はMARCHくらいにしておけ、青学や立教あたりが一番いい」なんて言う人がまだいたけれどまだそんな感じなのかな?

    +6

    -37

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:12 

    >>38
    商店街をプラプラしてたりするのブス男か老人ばっか
    ビジネスビル街を歩いてるのもオジサンの集団

    +28

    -36

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:36 

    >>39
    咄嗟に出てきたコメントがこれはなんか色々草

    +114

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:20 

    >>1
    日本人の男のレベルが落ちてるからなぁ
    上位1%はいまでもレベル高いけどそれ以外がね

    結婚するならやっぱり外国人だよ

    +32

    -99

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:31 

    彼氏や旦那の働いてる姿って見ない方がいいよ
    ガッカリする人多数

    +134

    -35

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:35 

    >>9
    ガル男だ

    +80

    -38

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:37 

    >>7
    確実に増えてるよね

    +176

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:09 

    頼りになる、尊敬できる、そういう人に恋心抱くタイプの女性にとっては、たしかに夢を見られる相手は減ったかもね

    +130

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:26 

    「職場から

    +75

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:33 

    >>11
    「お金がある女性は、お金が無い男のことも見るべきです」ってお金のない男がテレビで言ってて失笑を買ってた。

    +174

    -30

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:41 

    >>30
    勉強してなかったんだなとは決めつけないけど
    地頭か要領のどちらかはまあさほど良くないんだなとは思う

    +72

    -22

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:45 

    >>28
    イタリアとスペインでは見惚れるほどいい男がたくさんいたが、全員、うちの夫に声かけてた。夫は怯えていた。

    +214

    -10

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:46 

    社内恋愛なんてリスクしかないから

    +24

    -14

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:00 

    >>52
    条件とか書いてる時点でお察し

    +92

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:12 

    >>1
    できる女性とうだつの上がらない亭主、という今流のカップルを見出さなければならないのでしょう。

    偏見であり極論。普通に結婚して共働きしています

    +125

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:29 

    >>27
    東京の小会社で働いててもそんな感じだったよ。40代が1番若い人だったね…

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:30 

    >>53
    お金がない人ってシンプルにこわいから近づきたくないけど

    +129

    -16

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:32 

    >>6
    女性の地位向上は進んで学歴も所得も上がったけど、上昇婚志向は変わってないからいいと思える男が少なくなったんだよ。

    +163

    -9

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:43 

    >>10
    本人にも結婚願望のある優良物件は大学までで売約済になるよね

    これを娘に伝えるかどうか、伝えるとしたらどう伝えるか最近わりと本気で悩んでる…
    下手に伝えたら毒親だよね…うう

    +171

    -17

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:45 

    今って昔みたいに総合職と一般職って別れてないよね、これ会社によるの?

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 11:13:03 

    >>1
    まずそれなら別姓認めないとね😅九州男子は嫌がるか

    +13

    -17

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 11:13:51 

    >>8
    >>17
    >>24
    >>28
    こういうこと言う女性ほど見た目も中身もあんまりなことが多いんだよね… 異性ディスりをカッコいいと思ってる自分を客観的に見れないいわゆる格下の女ってやつ(皮肉)

    +253

    -55

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 11:14:54 

    >>26
    どうでもいい男♪

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:12 

    >>2
    本気で好きな相手が出来たらガツガツ行くんでしょうよ。
    後は社内で相手を作らない人だって一定数いるだろうし。

    +176

    -16

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:14 

    >>61
    そんなんだけど、分布的には一応レベルの高い男は女よりも多いんだよね
    レベルの低い男も女より多いけど

    +24

    -35

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:27 

    >>1
    今の時代、男も女も自分で稼げて子供が欲しくもないなら「うだつのあがらない異性」で我慢して結婚する必要ないもんね。
    本当に好きで結婚したい人が現れたら結婚する、そうじゃないなら独身、でいいと思う。

    +232

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:53 

    >>5
    まずは好きという気持ちから始まらないとね。と考えるとアプリより職場恋愛か友達同士の飲み会、社会人サークルなどでの出会いがいいと思うね

    +189

    -6

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:02 

    >>28
    日本の男性は世界一モテない
    日本の女性は世界一モテる

    日本の男性ってこの事実を知って情けないと思わないのかな

    +23

    -79

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:10 

    >>68
    これなんのグラフ?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:19 

    >>17
    >>23
    単に理想が高いだけ

    +9

    -8

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 11:17:19 

    私、顔に全く興味なくて、身長も興味なくて、仕事に真摯に向き合う人が好き。
    だから職場でも「この人いいな」って思う人結構いたよ。
    そういう人って気づいたら昇進してる。

    職場のキラキラ女子達の雑談で「誰がタイプ?」みたいな話題になって
    ○○さんとかかな、って伝えると
    「えー、ないわー!あの人かっこよくないじゃん」
    みたいな反応を受けた。

    +102

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 11:17:28 

    >>71
    世界一モテる女性と結婚する男性
    世界一モテない男性と結婚する女性
    男性のほうが幸せじゃん

    +43

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 11:17:45 

    >>62
    伝えたらいいと思うけどな
    最近の女の子のご家庭はけっこうあけすけというか、下品でない言い方で将来のこと話し合ってるみたいだよ
    母子の関係がいいなら娘さんも子供が欲しいとは思うだろうし
    優しくて家事出来てちゃんと勉強してきたひとがいいよね!
    うんお母さんもそう思う!
    みたいな会話があるらしい

    +105

    -17

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:07 

    >>28
    VIVANTでモンゴル人が出てくるんだけど
    日本人は美の基準が白人に洗脳されてるなって思った
    なんかその土地の人の美しさを感じた

    +116

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:11 

    >>1
    綺麗事は言ってられないよね。子供産み育てるには遺伝子が良くて稼ぐ人がいいに決まってる。今の世の中なおさら

    +109

    -8

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:34 

    男児がどれだけ楽が出来ていたのか(スタート時点で恵まれていたか)を見てきた人達は、自分と同じだけの努力を重ね結果を出せているなら、男の子達が成人後には自分より多少上にいるはずと思ってる
    それが下となると…
    怠けていたか出来が悪いのかってなるよ

    +85

    -15

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:40 

    >>72
    よこですが
    横軸が知能指数
    縦軸が人数

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:11 

    ライターの個人的価値観を一般論化するのはやめていただきたい。
    上とか下とか同格とか、ナニ様?

    +48

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:37 

    >>71
    あなたは日本の女性だけどモテないよね?w

    +32

    -6

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:40 

    >>5
    ただ結婚ってメリットデメリットで考えるものでは本来ないしそういう思考の人は幸せになれないんだよね
    なので結婚自体向いてない人なんだと思う
    しなくて正解

    +232

    -19

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:59 

    >>74
    私なんて顔しか見てないのに「え、〇〇さんがかっこいいの…?🤔」みたいな反応されるから中身を見てるあなたは素敵な人だと思う!

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:02 

    >>1
    そういう人がアラフォーになってようやく焦り出すんだろうな

    +31

    -15

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:23 

    >>5
    結婚前にいくらメリットデメリット考えた所で正確な答えなんて出ないんだよね
    結婚してみないとわからないこと、メリットだと思ってた所がデメリットだったり、その逆もまた然りで
    頭でっかちになると結婚なんて出来ない

    +181

    -7

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:30 

    >>55
    はい旦那自慢

    +8

    -27

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:24 

    >>82
    モテますよ
    海外旅行先では特に

    +8

    -29

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:36 

    >>12
    嫌だけどそういう事だよね
    少子化が防げないなら国は移民入れるしかないんだよ
    昔SF漫画で読んだような純日本人が希少種になる未来が現実になってきてると思うわ

    +77

    -16

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:37 

    ネットの普及で結婚のデメリットがたくさん可視化されてるのも大きいかも
    意地悪姑、共働きでも何故か大きい女性の負担、そんなん目にしてたら結婚は身を滅ぼすくらいに思っても不思議ではないかも

    +71

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:42 

    上とか下とか、考え過ぎ
    同じ会社で部署が近ければそんなに格下ってほどではないと思うけど

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:47 

    記者の価値観こそ昭和的でアップデートが必要ですね。
    このご時世、他人をカテゴライズしたり格をつけたりするのが時代遅れと気付きませんか?

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:58 

    >>68
    これソースあるの?

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:32 

    >>75
    日本は女性だけが損してる

    +22

    -35

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:34 

    男も女もお互い上位2割の相手しか求めなくなった
    普通同士でくっつくことなくなったもんね
    お互い見下してる

    +91

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:50 

    >>33
    居酒屋の間違い

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:54 

    漫画とかだと、女性はハイスペ男性に気に入られたいし、男性は美女を助けて慕われたいってのが昔から王道だもんね
    そりゃお互い見向きもしないよね

    +72

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 11:23:09 

    学生時代からの彼氏と結婚する人たちからしたら「大変だなぁ」って感じだろうね

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 11:23:49 

    >>7
    女性は結婚で社会から消えて
    また新入社員が入っての繰り返しじゃない?

    +166

    -12

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 11:24:14 

    >>28
    イタリア行ってきたばかりだけど、意外とカッコいい人はいない
    たまにいるカッコイイ人は外国人旅行客だったよ

    イタリアはほとんどが腹の出た陽気なオッサンたちだったよw

    +85

    -4

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 11:24:43 

    >>71
    男と女を単純に比べても仕方ない
    穴モテで黙っててもアプローチしてもらえる女とは違う

    +30

    -11

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:04 

    >>5
    メリットデメリットを考えずに「好き!」だけで結婚するから、不倫したりモラハラしたりマッチングアプリで独身女性騙して妊娠させて逃げたりするような男と結婚しちゃうんかなぁ

    +20

    -37

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:12 

    >>28
    >>71
    出たよたまに現れる白人上げ日本人下げ女。
    日本男はモテないけど日本女はモテるってのも何の根拠もないんだから夢見るのもこの辺にしときなよ…

    +101

    -15

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:37 

    >>5
    でもそれって大切。
    好きだけではやっていけない。

    +18

    -18

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 11:26:16 

    がるで言われてるほど大学の時の彼氏と結婚まで行く子っていないんだけど、なんかがるって世間とズレてない?
    就活や社会人になって別れちゃうカップル多いし、ほとんどの友達は職場や社会人になってから出会った人と20代後半くらいまでに結婚していったけどな

    +150

    -8

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 11:26:27 

    >>49
    ライバル多いと物乞い時間遅くなるじゃん。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:08 

    >>5
    そうかな?
    メリットデメリット考えてメリットのほうが多いから結婚した

    +39

    -19

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:41 

    >>5
    逆を考えないからダメなんじゃね?

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:42 

    >>60
    まぁ事情はいろいろあるんだろうけど、お金にフォーカスして訴えかけられたら怖いよね。人が寄ってこないのはそういうところだよって思う。

    だってお金なくても例えば家事出来るとかお金ないなりの楽しみ方を知ってるとかちゃんと女性に優しいとかあれば彼女できそうだしね。

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:47 

    女性も男性と同等に働けーという社会なら当然こうなるよね
    でも欧州の女性たちは前からそんな状態だし、そういう環境にもこのままなら徐々に慣れてくるんじゃない?
    格下の男性でもオッケー、共働きが当たり前で対等ー、という感覚で

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 11:28:15 

    >>93
    天才は男性に多いし
    重度障害者も男性が多い
    女性は遺伝的にも安定してるので多くは平均値に収まるようになってる
    男性は遺伝的に不安定でその逆

    +53

    -12

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 11:28:48 

    >>28
    多分彼女や奥さんがいる。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:04 

    >>71
    世界でモテる必要もないんじゃない?
    日本人のほとんどは日本人と結婚してるわけだから

    +48

    -6

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:18 

    >>5
    結婚は若いうちに勢いでするもんだよ
    30過ぎて損得考えたらできないよ

    +174

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:37 

    >>14
    なんで「選ばれる」ってなるの?
    結婚ってお互いに決めない?付き合う相手だってそうだけど。

    +17

    -83

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:40 

    色々言ってるけど、人生のそんな大事なことを同格の異性がいないとか、ネットで結婚のデメリットが言われすぎてるとかで決めるかね?
    リアルで自分の育ってきた環境の影響がでかいと思うよ。

    私も親に問題がありすぎて結婚する気はないけど、周りにはそんなこと言えないし「結婚したくてもできないんですよー笑」とか言ってる。

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:46 

    こんなに自立した女性なのに恋愛や結婚観は昭和なんだね…だっさ

    +11

    -8

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:52 

    昔の男は、女性をお手伝いさん代わりに思ってたから自分よりずっと能力下の相手でも満足だったんだろうけどね

    今は男性も自分の稼ぎに自信ないから、自分と同等か自分より稼ぐくらいの女性を求めるんだから、そりゃあ男女共余り者同士でも需要と供給が
    合わないから結婚対象どころか恋愛対象としても見ないだろうね

    +84

    -3

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:54 

    >>52
    すがすかしいからきらいじゃない

    私も「優しい」って条件だけは外さなかったしこの人と似たようなものだ

    +31

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 11:30:27 

    逆にそこまでキャリア築いてる女性なら結婚相手も同格で良くない?
    なんで格上じゃないと嫌なんだろ、同格でも十分優秀な男性ってことじゃないの?

    +47

    -8

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 11:31:18 

    >>105
    私も思ってた
    私の周りもあんまりいない。0ではないけど

    +61

    -7

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 11:31:48 

    >>30
    だから高卒女性とMARCH男性の相性が良いのかな
    MARCHまでいかなくてもそこそこの大卒と結婚してる人多い
    そして大卒女性が余る…
    プライド高くて自分より低学歴男性とは結婚したがらないし

    +10

    -28

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 11:32:10 

    何様なの?

    +9

    -5

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 11:32:44 

    >>102
    極論で
    「だから結婚しない私勝ち組」
    て持っていこうとしてもダメ

    結婚勝ち組、婚活してる間は負け組
    この図式は何も変わってない
    頑張れ

    +9

    -22

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 11:32:45 

    今どき日本人男と結婚するのは負け組
    勝ち組は外国人と結婚する

    +16

    -27

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:03 

    >>120
    結局そういう女が1番「男は上じゃないと」みたいな男女不平等の意識持ってるんだよね

    +39

    -5

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:05 

    「好きだから」結婚する、のではなくメリットデメリット、なのがそもそも…

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:22 

    >>46
    咄嗟じゃないよ事実

    +1

    -21

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:38 

    同格ならいいんじゃないの?
    上昇婚なんて現代だと悲惨よ。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:59 

    >>52
    条件揃った人と結婚できれば幸せな人生が待っていると思いこんでる感じが怖い。

    それとも結婚さえできれば後の事は気にならないのかな。

    +67

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 11:34:15 

    >>125
    行き遅れの意識高い系女性、国際結婚しがち

    +43

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:06 

    >>94
    じゃあヨーロッパにでも勝手に移住しときなさいよ

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:33 

    >>131
    日本人男と結婚しちゃった負け組かな?

    +9

    -15

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:51 

    >>117
    なんでも女が悪いというのは男の悪い癖。
    要は、男が稼げてない仕事できないやつが多いからだよ
    これに尽きる

    +14

    -19

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:13 

    >>127
    恋愛結婚なんて学生から付き合ってゴールインするカップルぐらいでしょ
    社会人で出会ったら女なんて打算打算&打算だよ

    +18

    -11

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:25 

    >>61
    なるほどわかりやすい。
    確かにそんな気がする。女は学なんか無くていい、お茶くみとコピー取りだけして見初められるのを待っていればいいっていう時代とは違うもんね。

    +72

    -4

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:42 

    ヨーロッパで生活した事あれば分かるけど、向こうの男性は本当に女性に優しいよ
    それでいて下心もない

    日本人男とは全然違う

    +17

    -23

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:54 

    >>134
    それは男が悪いの?

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:08 

    >>8
    マイナスは図星の数か?

    +65

    -12

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:09 

    >>62
    横だけど、今や大学で売り切れかー
    かなりシビアだね
    社会に出るときの年齢が昔より上がってるからしょうがないんだろうけど

    +85

    -6

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:36 

    >>1
    配偶者って自分で見つけて自分で選ぶものなのに、相手選びできないのは社会のせいなの?
    なんでもかんでも他人のせいにする性格が問題なんじゃないの?

    +86

    -17

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:38 

    >>131
    これ思うw
    しかも外国人旦那、仕事辞めて女性に寄生するよね

    +32

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:09 

    >>1
    婚活業界の調査だと、ほぼすべての条件で女性のほうが要求が高い
    容姿ですら男性より女性のほうが高望みしてて、これが根本原因だと思うな

    +73

    -12

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:11 

    >>138
    無能だからね
    他の才能もない
    悔しかったらヒカキンみたいな動画をだしてヒットさせてみて。それもできないんやろ、ヒカキンは高卒だけど稼いでる

    +7

    -19

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:14 

    >>129
    それ思う。
    自分一人だったら手に入れられなかった生活を上昇婚によって手にいれるって怖くないのかなって思う。

    私は年収300万だけど、最初から同じくらいの相手と力を合わせて支え合う方が気が楽だし結婚生活の想像ができる。

    +46

    -7

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:16 

    タリバンの男達が女に権利を与えたがらない理由もこういう風になるのを危惧してる部分があるからかな

    +17

    -10

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:17 

    このトピ見てると世界一傲慢なのも日本人女性な気がする

    +52

    -17

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:37 

    職場でまず出会求めないな
    まぁうちはブサメンかおっさんしかいないからかもだが

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:45 

    >>24
    性格悪っ

    +53

    -7

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:55 

    >>135
    すごい偏見…
    学生恋愛でも打算だらけの人もいるし、社会人の恋愛でも打算無い人もいるよ

    +22

    -5

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:13 

    >>28
    同じくらいいい女も溢れてるからなああの辺は
    イギリスとか北欧と比べても明らかに美人が多いよ地中海は

    +44

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:26 

    >>7
    そういう人達が結婚の駒なんじゃない

    +72

    -5

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:08 

    >>144
    ヒカキンと結婚したがってる大卒女性は多いと思う

    +3

    -13

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:09 

    がるって偏った意見多すぎてびっくりする
    何歳くらいの人が書き込んでるんだろ

    +25

    -7

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:13 

    >>144
    結果論で何言ってんのw
    そのヒカキンレベルまで収入得られるようになってるから言えるのであって、YouTuberの男がそんなに魅力的ですか?w

    +12

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:27 

    >>28

    そもそも外国人がタイプじゃないから、こういう意見よく分からない
    日本人で考えてみても、見とれるほどカッコいい人はあくまでもカッコいいなーと思うだけだし

    +34

    -7

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:27 

    >>24
    あなたみたいな人ってネガティブ思考で人の粗探し得意そう

    +44

    -5

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:37 

    >>153
    ヒカキンと結婚したいんじゃない
    ヒカキンの金と結婚したいんだよ

    +41

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 11:41:01 

    >>9
    相席屋100回以上行ったことあるけど、
    男が多くて、女が足りないこともよくあるよ

    帰ろうとするとスタッフさんに『もう一組だけでも相席していただけないですか?』とか頼みこまれるよ

    +20

    -59

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 11:41:07 

    >>101
    日本のオッサンは単に見た目がやばくて中身も男尊女卑だからモテないんだろう

    +21

    -16

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:12 

    >>158
    いや、性格が良いから好きっていってる女性は多いから。稼げてるということは、他の仕事についても成功してる

    +6

    -13

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:20 

    >>154
    どこなら偏ってない意見が見れるの?

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:24 

    外国人上げて日本人下げる人毎回こういうトピに出没するけど、たいていの日本人は外国人の見た目って好みじゃないんだよ
    まあ釣りコメなのはわかるけど、書いてて虚しくならないのか不思議

    +32

    -7

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:36 

    >>54
    早慶の方?

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:38 

    >>141
    でも良いじゃない?
    そういう何でもかんでも他人のせいにするような人が遺伝的に淘汰されるのはさ
    社会は悪く無くて本人の人間性の問題なんでしょ?
    それなら生まれつきの性格がものをいうわけだから
    遺伝的なものである可能性が高いわけでね

    +28

    -5

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:41 

    >>159
    そんなに相席屋行くんですねw
    そんなところで本当に良いパートナー見つかると思ってるんですか?
    まさにタダ飯狙いの典型例に見えますが

    +47

    -23

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:58 

    要は日本女性が古い価値観をアップデートできないって事でしょ
    上方婚を辞めないのはまさにそれ
    それでいて昔に比べて学歴も収入も権利も自由も手に入れてワガママになった
    耳の痛い話だけど原因は日本女性にあると思う

    +34

    -22

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:14 

    >>1
    職場恋愛して後悔したことある。
    いい男!とは思わなかったけど、私もいい女じゃないから。
    元彼は背が低くて剥げててぽっちゃりしてて毛深かった。
    でもそれをカバーできるくらいにとても優しくておおらかだった。
    付き合ってから創価だと知って、なんでこんな人と付き合ってるんだろうと思った。

    いい男!とまではいかなくても、最初は多少の憧れがある男性と付き合う方がいいと思ったな。
    私が減点法で見てしまうからかもしれないけど、付き合ってから見えてくる嫌なところを許せるくらいにいいなと思えるところがある人を選んだ方が続く気がする。

    +34

    -9

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:15 

    >>21
    仲良いままうまくいけばメリットもあるけどね、そんなん予想できないもんね。
    ちなみに職場恋愛だと彼氏の仕事ぶりや仕事内容や職場環境を知り尽くしているのは、私にとって安心できて良いことだったな。
    私はその彼と今も仲良いまま、私が先に退職した。

    +112

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:32 

    >>155
    YouTubeで成功する人は普通の組織に入っても有能で成功できる人ばかりだよ
    組織で生きられないタイプだと芸術方面で稼いでる

    +10

    -11

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:34 

    >>161
    >稼げてるということは、他の仕事についても成功してる

    だから結局金じゃん

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:45 

    仕事での同格と恋愛での同格って違うと思うんだよね。
    35歳・容姿普通(地味)・有名大卒・大手企業正社員ってスペックの男女がいたとして、確かに女性側からすれば同格なんだけど、男女でモテ方は違うと思う。

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 11:44:26 

    >>30
    勉強してなかったんだなはないでしょw 一般入試だったらきちんと勉強しないと入れない学校なのに。
    てかまず早慶の人だったらそんな発想にはならない

    +52

    -4

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:01 

    >>167
    主語大きいね
    大多数の日本女性はしっかり好きな人と結婚してるわけで…
    この記事みたいな人は少数派だよ

    +20

    -5

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:32 

    >>141
    ネットで社会が悪い親が悪いと嘆いている引きこもり男性もここらで一斉に淘汰される遺伝子なんだから
    社会さんからすれば良い事尽くめなのでは?

    +34

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:32 

    >>167
    昔と比べてかなり女性の社会的地位や仕事の立場も向上されてきた
    なのに女性はその向上された立場の自分よりさらに上の男性だけを求めるから分母が減るのは当然

    それを男性が無能だからだ!ってのはおかしいよね

    +25

    -9

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:44 

    >>76
    うち大学生だった娘が4年から付き合ってた同級生と25歳で結婚した
    公務員試験を受ける人達の集まりで初めて出会ったので学部も違ってたそう
    付き合ってたのは知ってたけど、別の地域の大学院に行った彼とは遠距離になった
    たまたま娘の配属先(就職して家を出た)が比較的近くで中間点とかであったりつき合い続いたままで彼が院卒業して就職し一年後結婚した

    お互い資格あり公務員として勤務している
    思った以上に早く結婚したなーと思った
    今どきだから20後半かな~と思っていたが…
    娘が結婚したあと次々同級生達も結婚決まっているそう

    こればかりは親がどうこう言っても
    どうなることはないと思う

    相手もいることだし卒業して続くとも限らないしね

    ともかく本人が良いと思った人と結婚出来るのがベストだと思う

    +39

    -16

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:52 

    >>167
    政府も業者も女性の高望みが大きな原因と明言してるからね~
    でもガルでは反感買うと思うよ

    +13

    -9

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:18 

    >>162
    まぁ少なくとも匿名のネットの掲示板では見れなさそう

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:20 

    >>167
    これからは眞子さんスタイルを広めていこう
    明らかに格下の金ねンだわ男を一流弁護士にアップグレードさせた彼女の手腕は凄い

    +13

    -18

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:20 

    >>27
    氷河期世代はほんとそれだよ

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:29 

    >>54
    早慶に対しても旧帝が同じこと思ってる

    +42

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:36 

    >>24
    これ男女逆ならババアとブスと貧乳とデブばっかりだもんな〜
    そんな言葉使うのやめな?さらにモテなくなるよ

    +80

    -8

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:45 

    >>156
    私も外国人のカッコよさがわからない
    顔やガタイが好みじゃないからこういう謎の外国人持ち上げる意見って変なのって思う

    +13

    -7

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 11:46:56 

    >>167
    それは全然違うよ
    才能も知力も体力もあるハンサム男性に大勢の女性が群がりがちなだけ。無能でブサイク貧乏で精神病かかえてるやつと子作りや幸福な家庭作りは無理だからね。
    男が己の無能で淘汰されて一生独身で死んでいくのは自然の摂理であって、女性が悪いわけではない。自然の世界でも鳥類なんかは、エサをたくさん運んでくれるオスが人気がある。

    +57

    -9

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:10 

    >>180
    眞子さまスタイルより小室さんスタイル求める男性が増えてそうだね

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:26 

    >>173

    高卒女の妄想って感じ
    早慶出身でも、MARCH看板学部の格上進学校出身者は、恋愛対象として問題ない

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:27 

    >>172
    35歳・容姿普通(地味)・有名大卒・大手企業正社員ってスペックの男女

    女性は年齢がスペックにおいてかなりのウェイト占めるんだからこの時点で男女同格じゃないのよね

    +25

    -3

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:33 

    >>68
    何のレベルなん
    ざっくりしすぎ

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 11:48:03 

    >>53
    なんでお金もなくて魅力も感じない人とお付き合いとか結婚とかしないといけないの?
    時間の無駄、コストの無駄

    +127

    -12

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 11:48:06 

    >>124
    「だから結婚しない私勝ち組」なんて一言も書いてないのに急にどうした。

    結婚したい人はきちんとメリデメを考えてメリットのある相手と幸せな結婚をするのが一番だと思うけど。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 11:48:14 

    >>144
    お前も女でもヒカキンみたいに稼ぐ様になれよ笑

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 11:48:29 

    >>173
    みんなが自分と同じだけの学習能力・情報処理能力を有してると思ってるのでは?
    それであとはどれだけ努力したか時間で決まると・・・。
    さもなければ本当に周囲の人より知能低くて他の事全部犠牲にして寝てる時間以外はぜんぶ勉強勉強で生きてきたとか。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:11 

    >>21
    分かる!そもそもどんなに素敵だろうが恋愛対象じゃないし、向こうから来られても価値観が違う人ってなって無理

    夫もそこが同じ価値観の人で珍しいから嬉しかった

    +50

    -9

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:15 

    >>190
    そこもまぁお互い様よね

    なんで若くも美人でもなく魅力も感じない人とお付き合いとか結婚とかしないといけないの?
    時間の無駄、コストの無駄

    +40

    -14

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:36 

    >>189
    大雑把にいえばどんな特性でもだよ
    これだけは女性の方が上というのも無い事もないけど

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:03 

    >>5
    かといって何にも考えず結婚すると詰む
    それでガルちゃんに相談でもしようものなら「離婚しろ」「どうしてそんな人選んだの?」でしょ?

    +23

    -3

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:09 

    品定めできるルックスなの、あんたは

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:15 

    >>156
    外国人の俳優やモデルがカッコいいのはわかるけど全員そのレベルじゃないし、何より日本生まれ日本育ちの自分とは価値観違うから絶対合わないと思う

    +19

    -4

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:25 

    男も職場で女にパワハラセクハラと騒がれたら職場にいられなくなるしね。

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:34 

    >>172
    それはそうだけど、なんでもっと若い時に恋愛や婚活に動かなかったのかは謎
    女性はとくに子供の事もあるから年齢的タイムリミットあるよね?

    男性は逆に、そのスペックだと若いころはモテないけど35歳くらいからは持てるだろうね、安定目当ての女性から

    同格だけど異性に需要のある時期が違うだけな気がする、男女だと

    +10

    -11

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:21 

    月田さんメイド喫茶感なんなんww

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:31 

    >>38
    こんな昼からガルやってるくらいだからどうせ肥えたおばさんだろう

    +49

    -5

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:32 

    男は財力、女は美貌…。中身はなかなか分からないから、どうしてもその辺が判断基準になるよねえ。でも財力は女も水準が上がってきたので、男は更に気遣いと優しさが求められるのかも。女はその辺のチェックも鋭いよね。甘やかされて育った男には厳しそう。

    +33

    -6

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:37 

    >>60
    わかる
    卑屈だったりこじらせてたり
    弱者男性とか攻撃してきたりするよね
    非正規底辺男性はだいたい怖い

    +54

    -10

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:46 

    >>71
    日本の女がモテる?
    フィリピーナが「私は日本でモテる」とか言うのと同じくらい違和感ある

    +64

    -8

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:53 

    >>16
    若いからこそ先の事なんてしっくり来ないからこそガツガツしないのかも
    多少アラフォー近付いてきたら焦る今の若い層も居ると思う

    +121

    -5

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:00 

    >>39
    ならわざわざくんなや、ボケ

    +20

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:09 

    今の時代に適齢期じゃなくて良かった。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:28 

    >>185
    男は無能で淘汰されるし、女は有能で淘汰されるね

    +14

    -14

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:44 

    >>9
    自分も店の前まで行ってるやん

    +171

    -4

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:55 

    見る目を養わないと命を奪われる危険もあるからね。
    簡単に付き合ったりできないよ。
    付き合ったり結婚してからじゃないと分からない事もあるし。

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:56 

    >>2
    職場自体がガツガツ禁止なんでしょ。昔はいやよいやよも好きのうち作戦でなんも言われなかったんでしょ

    +56

    -10

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:58 

    >>53
    金がなかったら悲惨やんね
    妊娠出産時に金がかかるし、出産後もずっと小児科に通うわけだし
    子供が育ってきたら教育費が莫大にかかる。
    私大医学部なんて受かったら凄いことになる。
    いつまでもボロボロ1Rに妻子を住まわせる気でいるんかな、この貧乏爺は。
    自分の実家もどうせボロボロ一軒家でド田舎の限界集落で要介護の財産なんて1円もない義親がいるんだろうし

    +44

    -6

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:02 

    >>12
    私は今年部長に昇進して年収も2200万になった。
    自分より給料低いのは全然良いけど、頭が悪いとか人間性が悪い人、見た目が好みから完全に外れている人と無理に付き合いたいとは思わない。
    もう40だからそもそも結婚は諦めてるけども。

    +157

    -11

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:12 

    >>12
    わかる
    結婚の苦労をチャラにできる男なら結婚したいです、年収以外にも性格とかでいくらでもカバーできる
    それがない人はキビしい

    +61

    -3

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:34 

    >>167
    男女平等の都合のいい部分だけ取ってるからね。

    +6

    -9

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:54 

    >>204
    女も財力を持てる世の中になってきてるから、逆に男にも容姿を求めるようになったのかな?
    そうなると一般的に化粧をしない男は本気の生まれ持ったルックスで勝負になるからイケメンが少ない!って愚痴言われてるのも仕方ないのかねぇ

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:58 

    >>55
    爆笑🤣

    +117

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:09 

    >>3
    男の人のほうが結婚にメリット感じてないんだと思う。

    +202

    -70

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:45 

    >>16
    わかりみ
    私の感覚では40歳くらいからだけど、明確に異性への見方や接し方が違う
    ガツガツしてるのだいたいオッサン、チキンなのは若い人

    +194

    -7

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:53 

    仕事すると20代って大変だしお金も少ないし、婚活にまでエネルギー費やせない事多い。そして気付けば30過ぎて…。
    難しいね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:03 

    >>210
    女の場合は、有能というより、美女で気立てが良ければすぐ有能イケメンによって売約済みになるから、仕事ができても美人で可愛らしくて他人をいじめない女性なら結婚できるよ

    +20

    -5

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:13 

    >>173
    学部によるけどMARCHってセンター利用でそこそこの点数でも入れたしさ
    早慶以上からしたら滑り止めみたいなもんでしょ

    +7

    -11

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:16 

    >>195
    でも男に対して「若くも美人でもない女で結婚しろ」って言う人ってそんないないよね。
    女に対して「少子化は女の高望みが原因なんだから低スペで妥協して結婚して子供産め」って言うほうが多い気がする。

    +58

    -6

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:21 

    >>23
    何様なん

    +16

    -6

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:54 

    >>220
    金がないだけだと思う
    金がある男性はなんだかんだ若い女性と結婚できてる

    +117

    -52

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 11:56:06 

    >>185
    夫は仕事出来るけどモラハラでーとか言いながらこの時勢に子供3人も産んでたりする女性
    「アタシは一生生き地獄」「あたしの心はカサンドラ」とか言ってるけど
    ある意味本能に忠実で素晴らしい

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 11:56:49 

    >>186
    あそこまでガッツがある日本人男性はそうそういないと思う
    そもそも他にいないからロイヤルプリンセスゲットできたわけで

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:03 

    そもそも職場の人は恋愛対象にならない
    上手くいくばかりじゃないからどれだけいい男がいたとしても無理

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:17 

    >>195
    昔みたいに全男女がほぼ結婚できていたのがおかしいんだよ。特に団塊の世代

    +46

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:31 

    >>225
    実際に高望みしてるかどうかの差じゃない?
    高望みしてない人に高望みするなって普通は言わないし

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:51 

    >>36
    下方婚も視野に入れろとは書いてるけど、明確に「女に学歴はいらん」とは書いてない

    でもそれだと「女も学歴つけて家計支えて家事して育児しろ」とも解釈できてなんだかなあ

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:51 

    >>3
    ほんと。
    このトピ文読んだら、別にわざわざ苦労して結婚しなくてもいいじゃん。って思うよ。
    女性にメリットなし。
    子供が欲しい人は、別だけど。

    +270

    -19

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 11:58:04 

    >>218
    最近は男の整形も流行ってきてるね。

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/04(金) 11:59:05 

    >>55
    旦那はイケメンかー
    うちもイケメンだけど(笑)

    +8

    -13

  • 237. 匿名 2023/08/04(金) 11:59:23 

    >>52
    叩かれてるけどさ、最低限の条件って誰でもあるよね
    いき遅れでもアラフィフのおっさんとか選択肢に入らないの当たり前だもん

    +59

    -4

  • 238. 匿名 2023/08/04(金) 11:59:25 

    >>232
    高望みなのに本人が高望みって認識してないケースが多すぎるから何とも言えない

    +8

    -4

  • 239. 匿名 2023/08/04(金) 12:00:00 

    江戸時代も男が余りまくって結婚しないまま死んでいくのが多かった。それが本来の姿。

    +22

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/04(金) 12:00:25 

    >>227
    メリットの話では?
    男が結婚するメリットって子どもが絶対に欲しい人以外ゼロだし

    +87

    -16

  • 241. 匿名 2023/08/04(金) 12:00:40 

    何時代の話だろう。
    結婚相手を見つける為に就職した訳では無い!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/04(金) 12:00:44 

    日本女性がモテるというのは従順で大人しいから、自分の思い通りにしやすいって事だよね。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/04(金) 12:01:27 

    >>135
    なんか…かわいそうな人だなあ

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 12:02:13 

    >>1
    これ形を変えた学歴トピのつもりかね
    女で高学歴だと行き遅れますよと?
    このライターはなんで今の時代に社内だけで出会い見つける気なの
    って突っ込みどころしかないと思ったらプレジデントか…

    +24

    -6

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 12:02:39 

    >>232
    てか別にパッとしない男性が若くて美人と結婚したいと思ってても、パッとしない女性がイケメンハイスペと結婚したいと思っててもいいじゃん。

    ストーカーとかしてるわけじゃないなら、赤の他人が「高望みしてないで妥協しろ」とかとやかく言うことじゃないと思う。

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/04(金) 12:02:50 

    >>54
    >>224
    早慶がなんか言ってるわ。私名古屋大だけど早慶もマーチも滑り止めという意味では同じようなもんでしょ〜  か

    +13

    -6

  • 247. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:05 

    >>240
    嫁のこと自分の世話焼いてくれる母親がわりにしてる男、山ほどいるじゃん

    +34

    -26

  • 248. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:13 

    というか、この国で子供残すメリットある?
    少子高齢化なめすぎだと思うよ。

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:24 

    >>21
    ↓以外だと、どこで出会いがあるんだろうか…。友達や知人からの紹介かな?
    >同じ学校
    >同じ会社
    >同じ習い事

    今のご時世だと、出会い系アプリかな?

    +114

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:01 

    >>124
    どしたん?
    結婚してたら勝ちとか、婚活は負けって
    昭和の価値観を令和に持ちこむのやめたら??
    古臭すぎ

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:04 

    >>1
    60歳のオッサンが書いたせいか、所々???な感じだな
    職場結婚の減少はハラスメント関係が大きいでしょうに

    +48

    -4

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:20 

    早慶でもmarchでも、高学歴女性は自分より学歴が下の男性との結婚を考えるべきでしょ。高学歴女性が拒否するなら、男性の進学を重視しろという話になるよ。

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:21 

    >>14
    でも、本当にいい男がいなくなった。
    自分がその男と付き合えるかどうかは置いておいて、「いいな」と感じる男がいない。

    +16

    -61

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:24 

    >>3
    うちも娘には結婚なんてしてもしなくてもいいけど、仕事だけは必ず自分を助けてくれるからその能力は手放すなと刷り込んでいる。

    +219

    -23

  • 255. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:29 

    >>231
    前科者や精神病罹患歴ある男も嫁がもらえたのは変だ

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/04(金) 12:06:09 

    >>61
    自分より学歴や所得が高い相手がいいと思える相手ということ?
    3高とか言ってたのは自分にないものを求めてたのかと思ってたけど

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/04(金) 12:06:11 

    >>36
    そうでしょ
    流石にはっきりはと今の時代に女性に学歴はいらないなんていくらプレジデントでも書けないでしょう
    不思議なんだけどだれがまともに読むのこの手の記事

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/04(金) 12:06:36 

    >>110
    今どき平等で共働き当たり前、ってのが当然じゃないの?
    女は下、嫁は格下!って家、よっぽど男尊女卑してないとなかなか見かけないと思う

    ただ男性の家事参加時間の短さはいただけない

    +20

    -6

  • 259. 匿名 2023/08/04(金) 12:06:51 

    >>253
    元々いい男は少ないところにテレビでイケメンを見て目が肥えてるんだよ。

    +24

    -4

  • 260. 匿名 2023/08/04(金) 12:07:13 

    >>172
    35歳の男性は25歳くらいからの女性に需要がある
    35歳の女性は40歳以上のジジイからの需要になるからね

    +11

    -14

  • 261. 匿名 2023/08/04(金) 12:07:13 

    >>253
    男の人口の半分が高齢者だし。お爺ちゃんに近いおじさんなんて定年まで10数年しかないし結婚なんてしたらすぐ病気で倒れて超少ない年金で暮らすことになるよ

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/04(金) 12:07:46 

    >>252
    男女平等にしろ、でも結婚相手は格上がいい、というマクロでは実現不可能な欲望がまずいよなあと思う。同格婚ですら嫌がる子は闇深いよね

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/04(金) 12:07:50 

    >>117
    このライターはオッさんだし、全体的にオッさんみしかない記事なんですがそれは

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/04(金) 12:07:59 

    >>203
    「肥える」って80過ぎの人しか遣っているの見たこと無いよ。
    わざと年寄りっぽく言ったのかな?

    +5

    -23

  • 265. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:00 

    >>140
    女子も優良物件捕まえたら絶対離さないんだよ
    家庭環境や価値観が似通った大勢の異性と知り合える最後の場所だからね
    だから今の若い子達は大学卒業後すぐの24~25で第一次結婚ラッシュがあるらしい

    +55

    -6

  • 266. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:09 

    >>42
    ハァーン

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:14 

    >>257
    女性に学歴いらんなんて誰も言えないし、それは間違い。問題は、高学歴女性の自覚が足りないこと。

    +7

    -6

  • 268. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:15 

    >>143
    ぶっちゃけ女ってスペックとか能力が同レベルの男を自分より格下だと思ってる節があるよね

    +65

    -3

  • 269. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:50 

    >>257
    女に教育受けさせない方が貧乏で性格悪いオッサンでも、若い無知蒙昧な女性を騙して嫁にできるもんな

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2023/08/04(金) 12:09:12 

    >>120
    同レベ男は格下女や若い女選ぶ
    バリキャリ女にありがちなのが同僚は若くて可愛いのに行くっていうやつ
    男側が同レベ女選ぶ?って問題よ

    +26

    -3

  • 271. 匿名 2023/08/04(金) 12:09:16 

    子供を育てるの大変だからなあ。プラス甘ったれの男なんて手に負えないもんね。慎重になるのも無理はない。
    今の日本で積極的に子育て参加した父親はどのくらいいるんだろう?そうじゃない環境で育った男にいきなり育児しろというのは難しいだろうね。教育現場から変えないといけないかもね。

    +18

    -3

  • 272. 匿名 2023/08/04(金) 12:09:19 

    >>262
    でも優秀な遺伝子が欲しいのは本能だよ。

    +10

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/04(金) 12:09:59 

    同格とか言ってるからだよ

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2023/08/04(金) 12:10:28 

    >>272
    ブスな男も美女の血を欲しがるよね
    血というか遺伝子かw

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:17 

    異次元の少子化なら独身税のようなものをアホほど上げて、既婚者に優しい税負担にしたらええよ

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:30 

    >>260
    30ならともかく35歳なら25歳からの需要はそこまでないよ。
    自分が25歳の時に容姿普通(地味)な35歳と付き合いたかったか?
    25歳なら同世代で容姿普通の大企業勤務と付き合えるのに、わざわざ10歳上にいかんよ。

    +21

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:40 

    >>272
    美人大好きなキモオタと同レベルじゃん

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:43 

    >>269
    昔はそうやって、父親みたいな年齢の男に、女は結婚するのが一番幸せなんやと洗脳してくっつけてたからな

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:58 

    >>12
    移民と少子化対策は分けて考えないと

    +12

    -15

  • 280. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:29 

    >>272
    愛した人の遺伝子より優秀な人の遺伝子の方がいいとは思わないなぁ

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:44 

    >>9
    男が女性の年齢指名料できるんだけど一回三千円するらしい女性はタダ
    私もお金払うから指名できないかなぁって思った
    年齢できられる

    +78

    -2

  • 282. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:52 

    >>1
    妊娠したら手当なし
    介護でやめても扶養なし
    結婚してもメリットないよね?
    2026以降は結婚する意味が家事手伝いが欲しい男性にしかないです

    +18

    -4

  • 283. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:05 


    四大卒なら男並みに勉強就職してるはずなのにまだ男の収入に依存するのか。こういう女性は良い結婚相手を選ぶ為に大学行ったんだろうから結婚したらすぐ仕事辞めそう。

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:08 

    >>185
    こういう書き込みを見ていると
    いっそ一夫多妻認めた方が少子化対策にはいいんじゃないか?
    とまで思う
    底辺男の子供とか産みたくないやん

    +36

    -11

  • 285. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:19 

    >>272
    そんな遺伝子レベルの本能の話ではないでしょ獣じゃないんだから

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:48 

    >>276
    まあ、それを言うと40歳男も35歳女は選ばないね
    独身でいいわってなる

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:59 

    上昇婚が当たり前なんて勘違いしてるからそんなこと思ってるんだろうね。
    自分より格上の男じゃなきゃ嫌だって相当烏滸がましいよ。
    人並み以上に顔が良かったりスタイルが良いとかならまだしも、大抵大したことないでしょ。

    +8

    -4

  • 288. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:15 

    >>284
    そんなの一夫だって底辺女に子ども産んでほしくないでしょうに
    何か改善するの?

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:32 

    >>272
    男性も良い遺伝子の女を求めてるでしょ

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:57 

    大学時代に彼氏がいても、卒業して就職したら別れる可能性だってあるし
    社内にそうそう都合よく出会いなんてないと思うよ。
    26歳ぐらいの適齢期で結婚した先輩も、職場結婚ではなく社会人サークルで出会ってた。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:31 

    >>246
    旧帝卒からすると私大文系は早慶ですら教養や科学リテラシーなくてびっくりすることはままある…

    +16

    -10

  • 292. 匿名 2023/08/04(金) 12:16:32 

    >>185
    じゃあ良い男性と結婚できないのは魅力不足の女が悪いんであって、男性が悪いんじゃない。
    男性にだって女を選ぶ権利があるんだから、良い条件の男性程良い女を選ぶに決まってるじゃん。

    +24

    -9

  • 293. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:03 

    >>288
    モテる男には美人や可愛い女が集まるから、底辺は淘汰されるだろ
    モテ男にも選ぶ権利あるしな。
    金のあるモテ男がたくさん妻をもって子をバンバン産ませればよろし

    +23

    -3

  • 294. 匿名 2023/08/04(金) 12:17:10 

    >>225
    わかる
    ネットでしか話聞いてくれる人がいないような弱者おっさんとか、拗らせ系男性がよく喚いているの見る

    けどそんな人と結婚とか交際とか無理っていつも思う
    性格が悪いんだもん

    +29

    -6

  • 295. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:26 

    >>252
    実際、どこか尊敬出来る所がないと難しい。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:40 

    >>280
    というか優秀じゃないと愛せないでしょ。
    ブサイクな中卒無職を好きになったりしないし、性格の荒い人は嫌だし、どんなに好きでも遺伝性の障害を持つ家系だったら結婚はしないし。
    自分的に顔が好みで人柄が良くて許容できる学歴年収じゃないと子作り前提の結婚相手にはならん。

    +12

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:26 

    >>292
    >>293ですでにコメントされてる。

    付け加えると、結婚できないのは女が悪いからというのは、仕事できない無能で容姿も悪く他の才能もなく顔もブサイクで若さや健康すらない男たちの自分を棚にあげた論理だよ。

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:26 

    >>286
    それでいいと思う。
    妥協してまで結婚する必要ない。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:33 

    >>252
    学歴しか見るとこないならそれも手かも知らんけど
    実際の恋愛とか結婚って学歴や収入だけでするものでもないからね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:49 

    現代社会、社内恋愛とかお見合いみたいな、信頼できるコミュニティ内での安全な出会いを「セクハラ」とかいって必要以上に排除した結果、マッチングアプリみたいな、サイコパスが無双してるバチバチの弱肉強食空間で出会いを探さなければならなくなったの、なんとも皮肉だよね

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:57 

    >>1
    同格か格下なんて!!

    って、格下はともかく同格はいいだろう。
    格上しか無理、って
    自己評価高すぎだろう

    +45

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:09 

    >>293
    それは優秀な男より美人な女の方が圧倒的に数が多い前提だよね?
    どっちも人を選んで底辺淘汰するのなら一夫多妻にする意味がよくわからない
    美人女が多くて有能男が少数っていう明確なデータがあるなら理解できるけど

    +7

    -5

  • 303. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:27 

    >>252
    そういう夫婦も普通にいるよ
    ただ学歴したのと結婚しろーって言ってる男性は選ばれないし
    そもそも接点無くて出会わないでしょ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:29 

    >>269
    じゃあ尚のこと学歴も稼ぐ力も必要ですやん
    若い世代に不幸な結婚を望むのならまた別だけど

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:34 

    >>293
    よく言われるけど、日本はすでに時間差一夫多妻だよ
    それに一夫多妻は妻同士の血みどろの争いあるから大富豪でも数人だけ
    それで解決するなら先進国はとっくにやってたよ

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:39 

    >>298
    それでいいと思うけど、30 代女性をよけたって、40の爺に20 代嫁は来ないよ
    そこはわかってるね?
    金持ちや芸能人は知らんけど

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:00 

    >>296
    逆 も ま た 然 り

    +9

    -7

  • 308. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:32 

    >>284
    一夫多妻ってよほどの大金持ち男でもない限り意味なくない?
    生活費養育費が分配になって自分の取り分減ったら意味ない


    +15

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:40 

    職業でいい男がいないとか、職場で恋愛するのはコンプライアンス違反とか言ってみんなが嫌がった挙げ句、危険なマッチングアプリとかしか出会いがなくなったね…
    そしてやり捨てされたり、望まぬ妊娠したり、お金騙し取られたりして
    共通の知人がいないって恐ろしいんだよな

    +19

    -8

  • 310. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:54 

    >>305
    トランプ元大統領とかそうだね
    若い美人ばかり嫁にして、嫁同士は仲が良い

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:56 

    >>299
    人間性とか一緒にいて大丈夫かどうかのが大分重要だからね
    しっかりして真面目な人だからと裁判官と結婚した知人が
    すっごい細かくて生活が生き詰まりそうと言って即分かれてたの思い出したわ
    生活する上でのルールや価値観が同じじゃないと共同生活が無理

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:07 

    >>284
    男性も同じこと思ってるよ
    ブスな女となら結婚なんかしないって

    +42

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:28 

    >>310
    全員平等にお金と愛情(待遇)を与えられると仲良くなれる

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:39 

    >>1
    だから若くに結婚する→不倫で仮面夫婦になるか離婚するかだよ、最近の若い子は

    +8

    -4

  • 315. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:47 

    >>205
    非正規底辺男性も、20代の頃は頑張って正規を目指すんだよね。
    でも30歳を過ぎると「もう何も良いこと無いんだな」と分かってくる。
    男は全員正社員にしてやれよ。
    それだけで犯罪が減って、少子化が解消されるんだから。

    +13

    -20

  • 316. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:00 

    >>286
    40男から求愛される35女さん可哀想

    +14

    -8

  • 317. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:05 

    >>47
    低身長すぎるもんね、アジアでも
    韓国人の方がまだスタイルはいい

    +15

    -37

  • 318. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:14 

    一夫多妻は、女性がまともに進学も就職できないような、超男尊女卑社会じゃないと成り立たなさそう
    今の日本で実現したって、誰にもメリットなさそうだな

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:16 

    >>308
    逆に言うと余程のお金持ちなら認められても良いと思う

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:19 

    >>296
    この論理でいくと上昇婚なんて絶対許されないよね
    他人の立場に立って考えるの苦手そう

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:32 

    >>47
    出たー

    +14

    -4

  • 322. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:35 

    >>7
    美人だとモテる

    +91

    -7

  • 323. 匿名 2023/08/04(金) 12:23:53 

    >>251
    記者って還暦のお爺ちゃんなの?
    そりゃー女性が賢くなるのが嫌な世代ですわね

    +25

    -2

  • 324. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:33 

    結婚しないのは勝手だけど、良い男性と結婚できないのはそれは自己責任だからね。
    前のトピで恋愛は妥協か?みたいなのあったけど、何で自分だけ我慢してる、妥協してるってなってるのか。

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:36 

    >>306
    私は男じゃないから知らんけど、その40代男性は20代女性と結婚できないなら独身でいいって考えならそれでいいじゃん。
    そこで無理やり30代女性と妥協で結婚させても誰も幸せにならない。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:38 

    今日のガル男トピはここなのか

    +10

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/04(金) 12:24:38 

    >>7
    周りが格上の男性だらけだから(平社員でも正社員なら)、選びたい放題じゃん

    +112

    -7

  • 328. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:03 

    >>316
    35まで残った女が20代や30前半の男から求愛されるとでも?

    +24

    -3

  • 329. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:20 

    >>188
    としても、
    ガルちゃんによくある、美人だけど
    高卒中卒の若い女性が、その
    35歳の容姿地味の大手企業(エリート?)
    の男性と結婚する〜とかもないけどね。
    ガルちゃんでは頻発してるけど。
    その容姿地味の35歳のエリート男性は
    容姿地味の35歳のエリート女性と
    結婚するのでは?結局。

    +19

    -3

  • 330. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:22 

    私もそうだったんだけど、夫婦生活を続けていく上では尊敬や頼り甲斐なんてちっぽけな要素に過ぎないよ。夫を尊敬してないって意味では無くてね。

    何が言いたいかって、格がどうのや相手のブランドに目を向け過ぎないで、自分の身の程をよく認識した上で価値観や性格が合うか見定めるんだね。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/04(金) 12:25:25 

    >>47
    男性も同じこと思ってるでしょうね。
    女の価値やレベルが落ちたからって。

    互いに売れ残り同士が罵り合って未婚になってる。

    +41

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:00 

    >>331
    良いパートナー見つけて幸せに暮らしてる人は男も女も顔真っ赤にしてこんな話しないからねw

    +32

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:22 

    でも、給料よくて福利厚生も完備されてるホワイト企業勤めの女性のほうがすんなり結婚してない?
    ダブルインカムで郊外にマイホーム購入、貯蓄もバッチリして、育休たっぷり取って、職場復帰みたいな
    今時、なんか変なブラック企業に勤めてたり、親頼みじゃないと生活できない非正規雇用みたいな女性のほうが結婚できてない気がする

    +31

    -3

  • 334. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:51 

    >>328
    そういう夫婦見かけるよ
    姉さん女房という言葉が昭和からあるぐらいだし

    +7

    -11

  • 335. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:56 

    >>307
    >>320
    だから男だって自分より若くて綺麗な女性を求めてるじゃん。
    女は学歴や年収で上昇婚だし、男は年齢や容姿で上昇婚なんだから結果イコールになるんだよ。

    お互いにできるだけ高みを目指して釣り合ったとこで結婚する、合わなかったら結婚しない(昔みたいに妥協婚はしない)ってだけの話でしょ。

    +18

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:59 

    >>310
    それ珍しいんじゃないの
    イスラム教の富豪とかは仲悪い
    んじゃなかったっけ。第一夫人と第二夫人とか。
    それにトランプ大統領は、
    妻同士より、娘(イバンカ)と
    仲良くやれるかのほうが大事じゃないの?
    (仲いいのかね。大して年の変わらない
    お母さんで。義理のだけど)

    +10

    -3

  • 337. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:03 

    >>1

    今の若い子は社内恋愛なんて少ないでしょ?リスク高いし。

    他の会社の男性とか教員とか個人事業主とか警察官とか、収入の金額だけじゃ測れないお仕事をしてる異業種の人なら大丈夫なんじゃない?

    +26

    -6

  • 338. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:24 

    個人的には収入は自分より少なくて良いけど教養や知識は同じか上であってほしいなあ
    例えばノーベル賞のニュースで研究内容見て一緒にきゃっきゃできるような人がいい
    それかせめて学歴コンプレックス拗らせてなくて自分の知らない分野も面白がれる人…

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:32 

    >>330
    価値観と性格が合わないと苦痛しかないからねえ
    本当にそこ大事だよ
    あと自分の好みの外見である事はとても大事だと思う
    一般的にイケメンかどうかの話はしてない

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:53 

    >>333
    マイナス多いけどわかる
    男も女に稼ぎや安定を求めるようになってるってね

    +21

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:57 

    >>1
    私の住む県はそもそも出来る男やいい男は県外に出てく傾向です。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:11 

    >>334
    25歳女と35歳男も、35歳女と30歳男も、35歳女と40歳男も、婚活だと難しいだけでミクロの恋愛の話ならいくらでもあるんだよね〜

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:15 

    >>1

    いい男が消えた…


    人間性や品性が劣悪で醜悪で陰湿、陰険、卑劣で小狡く卑しくなってきて

    いい男女は追いやられ生きにくい社会になったからよ

    いい人間のアウェイで仕様が変な人らの仕様になってるから


    +23

    -4

  • 344. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:20 

    >>324
    良い男性って?
    まさか貧乏で金なし不細工ハゲ肥満中高年低身長病気持ち限界集落出身者とか?

    +6

    -3

  • 345. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:58 

    >>336
    イスラム教で新しく妻を増やす時、既にいる妻の満場一致の賛成が無いと出来ない国もあるらしい
    そういうのなら親戚縁者のツテでやってくるだろうから、少なくとも表面上は不仲にはならないと思う
    デビ夫人の所みたいな競争激しい所は別

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:00 

    >>79
    母親が1970年以前の生まれだと義務教育の技術家庭で家事は女の仕事っていう刷り込みがあるからかな?
    男の子は勉強しなさい、女の子は家事ができなくちゃ~って言われて育ってたらそう思ってしまうのもわかる

    +14

    -2

  • 347. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:09 

    男女平等になったら女性も意識改革しないといけないのに、いいとこだけ取って不利なことは無視だからゆがみが出てくるよ。

    +9

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:11 

    >>338
    最近気になってるニュースはなんですか?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:12 

    >>332
    無能程会社や給料の愚痴を良く言うのと同じ。
    優秀な人はそもそも高待遇だから愚痴をあまり言わないのと、給料低くても文句言わない。
    さっさと転職すれば良いって考えてるから、不満なんて一切ないような素振りを見せて突然辞める。

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:43 

    >>342
    恋愛して結婚する人は気にならないからね
    それを求めたいなら条件で決める場所に行かずに頑張って恋愛すればいいんだよ

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:44 

    >>47
    勝手にしろ

    +7

    -4

  • 352. 匿名 2023/08/04(金) 12:31:59 

    >>1

    いい男女が水を得た魚のように伸び伸び生きられるような社会であればいいけど

    現在それとは真逆を行ってるからね…

    +28

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:02 

    >>336
    夫の不倫相手が合法的に家庭入りしてくる感じだもんね
    そりゃイスラムでも失敗するよなって思う
    特に自分より若くて綺麗だと穏やかじゃないだろうね

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:13 

    >>344
    フルボッコでワロタw

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:28 

    >>328
    稀にあるよ。うちの弟がそうだった。

    +4

    -5

  • 356. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:44 

    >>329
    うちは業界シェア一位の大手企業だけれど、派遣さん(Excel使えない顔採用とか)と結婚する人も多いよ
    社内恋愛含むバリキャリと結婚は一割くらいかな
    あとは保育士さん、美容師さん等明るくて可愛げがあるタイプが人気
    特に同期は保育士さんと結婚する人が多い
    確かに保育園に行くと元気で可愛いもんね、分かるわ

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:46 

    >>333
    女性はマジで入社して早々に結婚決めて産休育休とさくさく取る人と、独身貴族みたいな生活をしてる人両方いる。
    男性は給料いいからか割とみんな早めに結婚してるw

    +20

    -3

  • 358. 匿名 2023/08/04(金) 12:33:19 


    8割が内向型な脳の人間達だもの
    それはいなくて当然だよ
    でも8割同士からすると良いからいいのよ


    いい男が消えた…


    人間性や品性が劣悪で醜悪で陰湿、陰険、卑劣で小狡く卑しくなってきて

    いい男女は追いやられ生きにくい社会になったからよ

    いい人間のアウェイで仕様が変な人らの仕様になってるから

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2023/08/04(金) 12:33:24 

    >>258
    まだ当然になってないからこんな記事があるわけよね
    実際、今でも専業主婦やパートタイマー程度の働きで男性の庇護下で子育てする人が少なからずいるもんね・・・
    夫婦ともに正社員で共働きが当然という風になれば、職場の男性が格上に見えなくなっちゃいました、格上と結婚したいのにーというこんな記事は出て来なくなると思うよ

    +15

    -5

  • 360. 匿名 2023/08/04(金) 12:33:44 

    >>333
    それ、大手企業勤務とか結婚しなくても生きていける女程ハイスペックと結婚してる。
    男女問わず良い人は学生時代が社内でサクッと結婚しちゃうから、中々恋愛市場に出てこない。

    寧ろ、婚活とか低収入だから結婚したいって言う女程余ってる。

    +19

    -3

  • 361. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:32 

    >>335
    金持ってるから若くて少しでも綺麗な方を求めていいだろうみたいなのが透けて見える60代後半男性いたなあ
    でも高学歴で金持ちで言ってる事は自分は社会的にも正しいですって感じの人だけど、女に大してだけ若くて綺麗なのが好きなの隠しきれてなかったな
    金持ってて優秀な真面目で真っ当な人間ぶってて良い人ぶってる分だけ、若い女綺麗な女を求めるお爺さんぶりにイライラしたのお思い出す

    +11

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:43 

    >>21
    習い事の場合は自分が本当に好きでやってるかどうかにもよらない?

    自分が好きでやってて、相手側も好きでやってたら自然と気が合うし恋愛関係になる事はおかしくないと思うんだけど。
    自分が好きでやってる分、居場所を失わないように恋愛に発展させるのも慎重になりやすいから大切にするし。

    私は習い事やそれに準じた趣味のイベント関係とかで自然と同じ好きもの同士で仲良くなって恋愛に発展したし、真剣交際で結婚したよ。

    +38

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:49 

    >>1
    アベマで見たけど、
    弱者男性にも恋愛のチャンスを〜
    みたいなこと言ってる人がいて、
    弱者男性は女性から見向きもされない!
    不公平だ!みたいな話。
    でも、そもそもじゃあ弱者女性を相手に
    してるんですか?って思う。
    絶対強者男性と釣り合うような女性、強者女性
    がいいわけでしょ。
    若くてキレイで頭良くて〜みたいなさ。
    それが自分たちには来ない!ずるい!って 
    当たり前じゃんね。自分は努力せず、強者女性に
    受け入れろ!っておかしいでしょ。
    それと同じじゃん。
    自分は自分と同レベルの異性が嫌なのに、
    どうして、異性には自分を受け入れろ!
    なのか。

    +76

    -4

  • 364. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:52 

    >>353
    日本でも一夫多妻制導入したとして夫の別の嫁と仲良くできる人なんているのかな
    ある意味姑や小姑みたいなもんだろうに
    子供同士の優劣も言われるだろうし(そもそも子供できるかどうかも)絶対嫌だと思うんだけどね

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/04(金) 12:35:02 

    >>344
    この中で、ブサ、ハゲ、肥満、中高年以外は、男性に魅力があれば結婚できるよ。

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2023/08/04(金) 12:35:16 

    >>340
    男女平等だから当たり前よね。
    昔は男尊女卑であることと引き換えに男は女を養ったり守ってたから。
    男女平等、女にも同じ権利寄越せ、でも義務は男が負え、女を守れとか通じるわけないしね。

    +11

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/04(金) 12:36:15 

    昔のテレビでも、どう見てもモテないだろーという中年男性が、自分は性格が良いのにお嫁さんが来てくれないって隣に父親が座ってる状態でテレビの取材に答えてるやつあったな。
    スタジオにいる昔の老女優が、「自分で自分のこと性格が良いだとか言う人はあーたらこーたら」って非モテオジサンに説教してたのを覚えてるw
    なんか、田舎で菓子職人だか蕎麦職人を継いだぽっちゃり体型の七三分けの顔がデカイ男性だったな。キモかったのは、当時濱崎あゆみが大ブレイク中で、好みなんだけど、腹にもうちょっと肉がついてた方がいいな、腹の肉が足りんとか評してて、このオジサンはだからお見合いしまくっても断られるのでは?隣の親父もキモ発言を止めないしと思った

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/04(金) 12:36:51 

    まーたプレジデントの記事か

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/04(金) 12:37:17 

    >>366
    その考えが時代遅れだし女性から相手にされない原因なのでは

    +6

    -10

  • 370. 匿名 2023/08/04(金) 12:37:54 

    >>369
    男尊女卑から男女平等になってるから時代遅れじゃないじゃん。

    +10

    -3

  • 371. 匿名 2023/08/04(金) 12:38:22 

    >>365
    貧乏なイケメンとか?犯罪歴ありそうで怖い

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:11 

    >>369
    つまり男女平等でありつつ男が女を養って守ってあげて、女は受け身で常に与えられるもの
    こういう考えが時代の最先端であり女性に相手にされる男性ってこと?

    +12

    -4

  • 373. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:29 

    >>370
    男女平等だから女性が家畜扱いされないで高度文明の世の中になれてんやん。低スペは淘汰されて構わんよ

    +11

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:14 

    >>363
    弱者男性を選べーって言ってる人達は、世の中の女性がみんな強者男性と付き合ってるわけないのがわかってないのかと思う事が多々ある

    +28

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:14 

    >>372
    文面で見るとひどすぎて笑ってしまったww

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:35 

    >>372
    横だけど、それ可愛くてスタイル良くて性格も良くて、イケメンや高収入に靡かず自分の内面を見て自分だけを愛してくれる女を求めてる男みたいなものよ。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:40 

    >>369
    女に奢らない男は甲斐性なし!男らしくカッコつけろよって絶対言ってるわw

    昔から施されてた女性の弱い部分は継続したまま男女平等で権利も平等って思ってそう

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:49 

    >>365
    ハゲは別にいいでしょハゲは

    +4

    -4

  • 379. 匿名 2023/08/04(金) 12:41:07 

    >>348
    え、なんだろう
    国際情勢と半導体サプライチューンに関する話かな
    そこからの「これから九州熱いよね、そういえば旅行行きたいね、指宿のイーブイのマンホール見たいんだよねえ」みたいな話にまで全部乗ってくれると最高

    +2

    -7

  • 380. 匿名 2023/08/04(金) 12:41:24 

    >>368
    プレジデンテの記事だし弱者男性大暴れトピだよ

    +3

    -4

  • 381. 匿名 2023/08/04(金) 12:41:26 

    >>284
    そんなの高スペ男性の正妻の高スペ女性が許さないよ。
    自分と自分の子が独占すべきものを、何で他所の雑魚女なんかに分ける必要あるのさ。

    +24

    -4

  • 382. 匿名 2023/08/04(金) 12:41:27 

    >>373
    実際そうなってるよ。
    男女問わず、売れ残りは淘汰される時代。
    それが少子化や未婚率増加として現れてる。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:16 

    >>379
    ひろゆき?

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:22 

    >>215
    40で部長って外資?

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:38 

    子供嫌いの高年収正社員女性なら非婚でいいけど、

    大体の女性がなんとなく子供欲しくて、
    非正規事務員で、
    親の資産も期待できず、
    ずっと働く体力もない、
    なんとなく過ごしてる
    そんな人が大半だと思う。

    今はいいけど、30後半になったら、
    現実知ると思う

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2023/08/04(金) 12:43:09 

    >>4
    そうなのよ
    同じくらいの人とくっつくんだよ…

    +129

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/04(金) 12:43:10 

    >>381
    本当それよね。
    一夫多妻にすべきって鼻息荒く言ってるのはモテない女だけだと思う。

    資本主義を批判するのは貧困層、学歴フィルターを批判するのは低学歴なのと同じ。

    +20

    -4

  • 388. 匿名 2023/08/04(金) 12:44:10 

    >>363
    無能で貧乏で容姿も悪い男 = 弱者男性



    若くて美人で心身ともに健康な女性 = 強者女性

    が受け入れるボランティアには意味がないしやらなくていい。どうせ結婚しても障害児や糖質が産まれてきて不幸な家庭がまた増えて国庫の負担になるだけや。

    +39

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/04(金) 12:44:14 

    >>21
    付き合うことがどうリスクになるか分からん。
    出会いの場とは思ったことないけど、自分の生活圏内で気になる人が出来て付き合うのって普通なことじゃない?

    +86

    -6

  • 390. 匿名 2023/08/04(金) 12:44:15 

    男性も同じこと思ってるよ。
    良い女いないって。

    そりゃ男女問わず、良い人は楽々理想の人と結婚するから当たり前。

    +14

    -3

  • 391. 匿名 2023/08/04(金) 12:45:00 

    >>387
    モテないけど一夫多妻ならチャンスがあるかもっていう人だと思う
    弱者女性だろうね

    +12

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/04(金) 12:45:40 

    >>382
    それで良いのに還暦ライター爺さんはなにを主張したいのかね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/04(金) 12:46:18 

    >>363
    わかる
    自分の身の丈を弁えてないし、
    自分のこと理解してないし
    シンプルにそういうこと言っちゃうあたり性格の悪さと頭の悪さが滲み出てる

    まともな女なら選ばないような人が売れ残りになって選ばれないぞと喚いてる地獄絵図
    ネットでよく見るやつだ

    +35

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/04(金) 12:46:30 

    >>159
    物乞いの大先輩だ。
    無礼なカチコミしてしまい大変申し訳ございませんでした。  

    なに基準でチェンジボタン押しますか?

    +23

    -14

  • 395. 匿名 2023/08/04(金) 12:47:08 

    >>317
    男の身長の平均があっちの方が5センチ以上高い
    なんでなんだろ同じアジアなのに

    +5

    -10

  • 396. 匿名 2023/08/04(金) 12:47:10 

    >>137
    ヨーロッパで括る時点でウソ確定。
    大きく分けても東欧と西欧で違うし、同じ国の人間でも人種によって傾向違う。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/04(金) 12:47:41 

    >>7
    変に仕事や昇進で張り合ってくる総合職女性より、派遣や一般職の人の方が結婚相手にはいいと思っている男性もいるよね。

    +48

    -36

  • 398. 匿名 2023/08/04(金) 12:47:58 

    >>137
    じゃあヨーロッパで暮らして結婚すれば良いじゃん

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/04(金) 12:48:09 

    >>388
    引きこもりが多いのって団塊の世代ジュニアだもんね、アラフィフ。
    昔の団塊の世代はほぼ全員が結婚してるけど、おそらく精神疾患とか発達障害の家系の人たちもあまねく結婚できてしまったんだと思う。
    本当は結婚したり子孫を残したりしちゃいけない人たちも夜目をもらって子作りしたから、ヒッキーや無能者が増えたんだと思う。

    +24

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/04(金) 12:48:36 

    >>392
    妥当かはさておき、言いたいことは明確じゃない?上昇婚嗜好をやめなさいってことで

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/08/04(金) 12:49:40 

    >>400
    低スペック男を若くて美しい心身ともに健康な女性が受け入れる義務はないよ!

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/04(金) 12:50:23 

    >>333
    でもそれ統計上も明らかじゃなかった?
    非正規ほど独身、ていう。女性も。
    正社員ほど既婚者多いって。
    だから、ガルちゃんでよくある
    「女は結婚すれば安泰〜」ってのは
    意味不明だよね。
    「お金のために結婚した〜」とかね。
    ビンボーな人は結婚出来ないんだから。
    男女ともに。

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/04(金) 12:50:29 

    >>61
    >>68
    >>72
    >そんなんだけど、分布的には一応レベルの高い男は女よりも多いんだよね レベルの低い男も女より多いけど

    私も似たようなグラフ見たことあるわ↓。twitterを適当に散策していて面白いと思って拾った画像だけど。
    女性は平均レベルの人が多くて飛び抜けた天才と飛び抜けた無能が少ない、逆に男性は平均レベルが少なくて、飛び抜けた天才と飛び抜けた無能が女性に比べて多い、って話の裏づけだよね。
    「職場から

    +33

    -4

  • 404. 匿名 2023/08/04(金) 12:50:44 

    >>288
    残念だけど
    馬鹿で底辺でも若くて可愛けりゃ勃つから子供産んでもらえる可能性がある!!
    らしいよ
    ネットでわめく底辺男性の妄想らしいけど、そんなんよく男尊女卑を望む男がやってる

    +9

    -3

  • 405. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:05 

    >>401
    横だけどそれはそう。
    ただ、逆に低スペ女が普通の男を求めるのも烏滸がましい話。
    上昇婚辞めろと言う主張は、互いに同格の人としか結ばれませんよってこと。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:07 

    >>351
    勝手にしますから、お爺ちゃんは若い女性に求婚しないでね。お爺ちゃんはオバサンやお婆ちゃんと結婚しなよ

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:54 

    >>405
    現実は違うじゃん

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:59 

    >>391
    一夫多妻になっても高スペ男性に相手にされなかったら余計惨めだと思う。
    付き合えても使い捨てされて、妻になれない可能性も高いと思う。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/04(金) 12:52:10 

    >>384
    そうです。
    でも日系企業の友人は30代で部長になったよ。
    誰もが知ってる会社の部長。

    +56

    -6

  • 410. 匿名 2023/08/04(金) 12:52:59 

    >>1
    男女平等と言いつつ、女は格上の女が好きだからね。
    それは昔から変わらないと思うけど。
    一部の男性に多数の女性が群がるのは、今に始まった事ではないと思うよ。

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/04(金) 12:53:20 

    >>5

    「一緒にいて楽しい」もメリットのひとつだとかの理屈もあるけど
    まぁ損得計算だけするようだと難しいよね

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/04(金) 12:53:20 

    >>404
    若くて可愛ければって簡単に言うけど、そんな子滅多にいないからね。
    それに皮肉にも可愛い子程頭も良い傾向があるんだよね。

    +18

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/04(金) 12:53:53 

    >>406
    よこ
    わかりみ
    ジジイほど身の丈弁えず若い女に行くよね
    年収400万の40超えおっさんとか価値なし独爺ほど若くて可愛い女じゃないと!!ダッテダッテ子供が!!ってわめくのなんなんだろう?
    子供の数増やしたいなら若い男女が結婚して子供増やすのが一番いいのに
    そこにアラフィフ爺とかお呼びでない

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/04(金) 12:54:05 

    今は同じ趣味とか価値観とか会話のレベルで付き合ったりするよね?港区女子みたいに金待ちゲットするぞって息巻いてる人周りにほとんど居ないんだけど…

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/04(金) 12:54:15 

    >>397
    なんでバリキャリ女性=張り合ってくる
    前提なんだろうね。
    バリキャリ女性でも張り合っては来ない女性
    いるじゃんね(笑)
    ガル民は高卒が東大卒と結婚〜みたいな
    妄想ストーリー大好きだからね。

    +53

    -13

  • 416. 匿名 2023/08/04(金) 12:54:56 

    また男性のせい?男性批判?
    自分以下の男性って男性が女性に対して自分以下の女性なんて言ったら批判されるけど女性は男性に何言ってもいいの?

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/04(金) 12:54:56 

    単純に男がレベルアップすりゃいいだけの話でしょ
    女の成長を押さえつけて、男の底上げしてたのがバレただけ

    これからは、高レベル女と低レベル男の組み合わせで我慢しましょう!

    ってなにそれ
    絶対にヤだよ

    +14

    -9

  • 418. 匿名 2023/08/04(金) 12:55:02 

    >>412
    個人的には若くて可愛い人ほどカッコよくて元気な若い男の人と結ばれて幸せに結婚して欲しい

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/04(金) 12:55:29 

    >>395
    子供の頃から成長ホルモン注射とか普通みたい。

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2023/08/04(金) 12:55:48 

    >>410
    それが成立するのはモテる女か野生動物だけなんだよね。
    野生動物の雌は子供が産めさえすれば、雄は雌に価値を感じる。
    ただ、人間は男性も相手を選ぶからね。
    顔やスタイルが良くなかったり、スペックが大したことない女が格上の男性じゃなきゃ嫌だとか言ってたら失笑ものだよ。

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/04(金) 12:56:22 

    つまり男性は自分以下の女性と結婚する広い器があるけど女性は自分以下の男性とは結婚しないと。

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2023/08/04(金) 12:56:35 

    >>417
    女の成長を押さえつけて、男の底上げしてたのがバレただけ

    何を見てどうバレたのか

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/04(金) 12:57:03 

    >>414
    若い子は同格婚が基本になりつつあると思う。医者と医者とかね

    +16

    -2

  • 424. 匿名 2023/08/04(金) 12:57:11 

    >>417
    別にそんな話じゃないでしょ。
    これからは同格の相手としか結婚できない時代ですよってこと。
    周りの男性が大したことない、良い男性がいないって言うなら、それは自分がその程度の女だってだけ。

    +6

    -4

  • 425. 匿名 2023/08/04(金) 12:57:52 

    非婚化、結婚する気がない男が増えているっていうけど、
    大手で働いててそれなりの年収があってコミュ力も人格にも問題ない男って遅くても
    40歳までにはほぼ売れてる事実
    理系の研究室でもそう

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:19 

    >>319
    それならほぼ現実化してると思う
    優秀な遺伝子と養育費だけもらってる女性の存在
    前沢とかそうだよね
    世界でもっとすごい男たちも大体そんな感じじゃね?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:25 

    >>421
    婚活業者も言ってたけど身の程知らずや高望みは女の方が圧倒的に多いらしい。

    そう思うと器や人間性は男>=女なんだろうなと。

    +9

    -8

  • 428. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:36 

    >>27
    わたしそれ。
    今30なんだけど、新入社員の時から職場で一番歳近い男性は常に10個上くらい。
    人が入れ替わっても同じ

    +83

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:55 

    >>169
    同意。
    仕事って良いことばかりじゃないから、マイナスな事が起こった時にその人がどうするのか、本性が見えるんだよね。
    だから本性見て結婚してるから、離婚も少ないと思う。

    趣味で本性が見れるまで付き合うって、なかなか難しい。

    +36

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/04(金) 12:59:02 

    >>413
    子供が、っていうのはただ若い女を抱きたいだけで本当の子供好きじゃないと思う。
    マジで子供好きならそんな中高年になってから子作りして、定年まで日がないのに、妻子を不幸にするだけなの普通に考えたらわかるのに。
    40 なら子供が中学生ぐらいで定年来ちゃいますよ。
    老後の12-14万円の年金でどうやって高校や予備校や大学に行かせるのかという話。

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/04(金) 12:59:20 

    いい女性もほとんどいないよね。
    というか端から見たら同レベル、自分以下の男と言ってしまうあたりその自分以下の男性より下だと思います。

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/04(金) 12:59:29 

    >>7
    ネットって弱者男性とかネタにする一方で、非正規や一般職の女性はスルーしてるよね
    弱者男性とは違ったベクトルで今後苦労すると思うんだけどな…

    +147

    -3

  • 433. 匿名 2023/08/04(金) 13:00:19 

    >>327
    今は男性も同格求めてるから中々難しいと思うよ
    若い世代ほどシビアなんじゃないかな

    +32

    -15

  • 434. 匿名 2023/08/04(金) 13:00:47 

    >>1
    そんな表現してる人には

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:19 

    >>431
    人間は自分を過大評価して、他人を過小評価する生き物らしい。

    上位層の一部の人を除き、この人魅力ないな、格下だなって人が自分と同格。
    この人普通だなって思う人は自分より格上。
    この人良い人だなって思う人は雲の上。

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:33 

    偏見と言われても分かる
    職場で何、この人・・・って思う男って高確率で独身
    妙に細かかかったり、ネチネチしてたり
    まともな男はさっさと家庭持ってる

    +13

    -3

  • 437. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:55 

    >>420
    あと男も女も結婚前と結婚後子供生まれてからでは
    相手に要求するものがまったく違ってくるというのはあるよね?
    結婚後にあんな酷い奴だと思わなかったっていうのは大抵それだよね?
    騙されたとかどっちかが被害者だと思ってる人もいるけど
    お互い話が違うみたいな事になってる気がするんだよね

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:17 

    >>431
    技術が進歩してメイク道具がかなり良くなってるからね
    プロのメイク術も見辛いモデル雑誌じゃなくて動画で簡単に見れる時代だし

    メイク後の姿を本来の姿と考えて「良い女が〜」って言うのは違う気がするね

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:31 

    >>426
    前澤社長なんて何人もいる、いたもんね
    若い相手をキープするならああいう生活がベストなのかも

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:34 

    >>431
    女性目線で釣り合うと思ってる男性は、女性より魅力的ってパターン多いと思う

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:48 

    >>423
    医者の同級生婚多いよね。どっちも優秀で美男美女なの。
    学生時代に仲良くなって結婚してる。
    40 になっても独身爺が若い医者の美人を娶ろうなんておこがましすぎる
    学生時代にそんな出会いすらなかったってことは、若いときから恋愛市場結婚市場の蚊帳の外なんだよ。

    +18

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:57 

    30代男性の平均年収400万って・・・
    短大卒の事務職の私でも楽に稼げる額で情けない

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:34 

    >>417
    でも言うほど世間に高レベルの女性っている?
    高レベル(と思ってる)女性なのが実態だと思うけどね

    +13

    -2

  • 444. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:55 

    >>31
    でも若い時だと、そう思うの理解できるわ
    女性が(結婚して)子供を産み育てる分の心身の負担や大変さを考えたら、相手の方が学歴・職業・収入が自分より高くてやっと釣り合い取れてるかな、平等かな…ってなると思う

    +6

    -18

  • 445. 匿名 2023/08/04(金) 13:05:59 

    >>442
    それを働いてる男性たちの責任にするのが間違いなのでは
    例えばインフラ系や土木系の今もまだ男性が主流の職業って悪いけど収入めちゃ少ないし

    皆が皆バチっとスーツ着てオフィスで仕事する人たちの平均だけじゃないことは流石にわかるよね?

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2023/08/04(金) 13:06:31 

    >>140
    結婚までの交際期間が長くなったと言うことは、大学時代でパートナーがいるって意味でもあるからね

    +34

    -2

  • 447. 匿名 2023/08/04(金) 13:06:35 

    >>440
    良い女や可愛い子は多いのにとか言う女いるけど、良い女かを評価するのは男性だってこと忘れてると思う。
    女から見たら大したことない人が男性から人気だったり、女から見たら良い女が男から見たら大したことないってのはザラにある。

    +27

    -2

  • 448. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:07 

    >>70
    一緒に活動したり仕事したりすると人間性もよくわかるしね
    学生時代だと繕わないから、特に浮気性だったり借金癖のある人とかよくわかる

    +43

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:43 

    >>436
    これって男女ともに言えることじゃない?
    余計な一言多いな…って思う人は女性でも独身ってイメージ

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:45 

    >>443
    無能程自己評価高いことは実証されてる。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/04(金) 13:07:49 

    >>308
    自分の取り分減らされるレベルの男は一夫多妻できないってよ
    今の妻子不幸にしちゃうレベルの資産しかない男には第二夫人すらできない

    イスラムはそう
    だから貧乏人や中流家庭には関係ない話

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2023/08/04(金) 13:08:11 

    >>334
    てか最近姉さん女房また増えてない?自分の周りだけ?年下男性と結婚する人すごい多い…

    +3

    -14

  • 453. 匿名 2023/08/04(金) 13:09:33 

    バリキャリ女性の高望みより婚活で需要ゼロで苦戦してる層ってバリキャリよりも
    アラフォー・実家暮らしのこどおば・非正規(派遣やパート)・相手には最低年収600万以上希望・高身長希望・同居介護不可・1人暮らし男性希望みたいな人だよ
    寄生先を親から夫に変えたいだけだし

    +6

    -3

  • 454. 匿名 2023/08/04(金) 13:10:15 

    >>443
    高収入高身長高学歴男性と比較させるのが、女性の場合は年齢や容姿だからね
    年齢や容姿って加齢で衰えるから、今の時代はなおさら釣り合わないんじゃないかな

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/04(金) 13:10:42 

    >>69
    >今の時代、男も女も自分で稼げて子供が欲しくもないなら「うだつのあがらない異性」で我慢して結婚する必要ないもんね。

    下世話な疑問になるけど、そういう男女で結婚する気ないけど、性欲はあるしセ◯◯スしたい、みたいな人はどうするんだろう?やっぱり風俗かセフレ?

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/04(金) 13:11:50 

    家事育児が大変だから自分が稼いで夫には家事育児してもらいたいと言ってる
    専業主婦やパートの人がここにはいっぱいいるけどこれ見ると口だけだと思う。
    実際夫に働くように促されたらここで文句言う人いっぱいいるからね。
    日本には専業主夫になりたい男性がいっぱいいて自分が稼いで夫には専業主夫になってもらいたいと言ってる女性がいっぱいいるのに日本に専業主夫がほとんどいないのと自分以下の男性しかいないから結婚しないと言ってるのを見るからに働きたくないけどそれでは働けと言ってこられるから外で働くより大変とか自分が稼ぐから夫には専業主夫になってもらいたいとか言うんだろうな。
    そもそも収入が高い女性は自分以下の男性とは結婚しないしキャリア大事にしてる女性は何が何でも復帰してるよね。
    夫が家事育児しない~も共働きで同じくらい稼いでる夫婦は夫も積極的に家事育児するししないというか出来ないのは妻が専業主婦やパートの場合だよね。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:18 

    >>5
    生涯独身でいることのメリットデメリットあげて、どっちが向いてるかじゃない?既婚も未婚も絶対良し悪しあるし

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:22 

    >>452
    夢と現実、自分の周りと社会全体は混同しないほうがいいよ

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:41 

    >>438
    見た目も大事だけど見た目ばっかり磨いてもね。
    お互い一緒に支え合って悪いとこも認めて直せるとこは直して生きていこうって同士じゃないと結婚は続かないと思う。
    男女共に他力本願が増えた。

    +9

    -2

  • 460. 匿名 2023/08/04(金) 13:14:50 

    子供のことを考えたら、どうしても男性には可能なかぎり有能で自立している人を選びたくなる
    それは本能だしね
    子供の人生に父親が影響してくるって皆知ってるんだから当然のことだよ

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/04(金) 13:14:55 

    >>2
    ガツガツ行ったら警察呼ばれたんだが?
    こんなんじゃ誰も積極的になれない

    +43

    -27

  • 462. 匿名 2023/08/04(金) 13:15:47 

    >>450
    自己評価の高い勘違いの無能が男女ともに行き遅れて淘汰されるなら社会にとっては喜ばしいのでは?

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:10 

    社会的な立場と恋愛て関係あるのかね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:17 

    前の恋愛は妥協?みたいなトピあったけど、妥協してるとか思ってる人は相手にも妥協されてんだよって思うわ。
    自分だけが我慢してる、妥協してるみたいな人多いけど。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:18 

    >>460
    子供のことを考えたら、どうしても女性には可能なかぎり有能で自立している人を選びたくなる
    それは本能だしね
    子供の人生に母親が影響してくるって皆知ってるんだから当然のことだよ

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:55 

    >>22
    男ってウジウジ言わない?
    そんなに気にしてたんだ…と幻滅したことが数度ある

    +44

    -5

  • 467. 匿名 2023/08/04(金) 13:17:18 

    今 男性からしたら もしや選び放題なんじゃ、、、 みんな綺麗だしかわいいし
    その上 正社員で働いてくれるんだよ?

    +0

    -7

  • 468. 匿名 2023/08/04(金) 13:17:20 

    >>462
    うん、ある意味無能程自己評価高いのは理に適ってるのかも。
    あとは見た目悪い人程相手の見た目に煩いのもそう。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/04(金) 13:18:04 

    >>442
    あんまり、口に出さない方がいいよ。
    400万を簡単に稼げるって言う女と結婚したい男はいないよ。

    +6

    -5

  • 470. 匿名 2023/08/04(金) 13:19:18 

    >>4
    記事、読んだ?
    本質を理解してしていないようだけど。

    +10

    -42

  • 471. 匿名 2023/08/04(金) 13:19:38 

    なんかあまりピンと来ない話
    みんな、なんだかんだいって、うまいこと折り合いつけて生きてると思う
    職場にいい男がいないとかいったって、同じ職場に集まる人なんて大体似たり寄ったりだから…

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:21 

    >>1
    男も時代に合わせてアップデートしなきゃなんだよ

    +11

    -3

  • 473. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:34 

    >>426
    ちょっと前のトピで光通信の会長?がそんな女募集してたね
    「エリートだけが先祖になれるんだよね」港区女子らに“1億円出産依頼”する総資産3000億円超の「光通信」会長・重田康光氏(58)が持つ“ブッ飛んだ思想”とは《本人に直撃》
    「エリートだけが先祖になれるんだよね」港区女子らに“1億円出産依頼”する総資産3000億円超の「光通信」会長・重田康光氏(58)が持つ“ブッ飛んだ思想”とは《本人に直撃》girlschannel.net

    「エリートだけが先祖になれるんだよね」港区女子らに“1億円出産依頼”する総資産3000億円超の「光通信」会長・重田康光氏(58)が持つ“ブッ飛んだ思想”とは《本人に直撃》取材で明らかになった“出産案件”の条件とは ・ある資産家が自分の子どもを産んでくれる女性...

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:40 

    >>454
    それが結婚時点で200万以下の年収で結婚できた女性は1割以下なんだよね。
    女性も正規でそれなりの収入がないと結婚できないよ。

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:46 

    >>452
    アプリ ○活目的で使っていますが
    年下さんからたくさんメッセージきます
    同年代や年下の女の子が苦手ってひとも多いみたいですね
    20代前半の子から来た時は わたしママ活してないんだよね💦って断ったら
    違いますよ!!ふつうに会いたいです!
    って言われましたw

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2023/08/04(金) 13:21:13 

    >>475
    年上のひとやしないたい癖のひともいるみたいですw

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/04(金) 13:22:00 

    昔はおせっかいおばちゃんが世話やいて
    無理やりお見合いでくっつけられてた余りもの層が男女共に結婚できなくなったってことでしょ?
    男女共に弱い層が淘汰されていってる
    それでもDQN層は繁殖能力はんぱないけど

    +7

    -3

  • 478. 匿名 2023/08/04(金) 13:22:23 

    一夫多妻ってことは、ずーっと養ってほしいってこと?
    自立してるのか、してないのか、意味分からん

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/04(金) 13:22:43 

    >>475
    アラフォですw

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/04(金) 13:23:12 

    いい男がいなくなったとか言うけど、単に自分がいい女じゃないからでしょ。
    いつの時代になろうが、周り見てると良い女ははそれに見合う男と結婚してるよ。
    自分が結婚できないことを認めたくないから男性のせいにしてるだけにしか見えない。

    +12

    -3

  • 481. 匿名 2023/08/04(金) 13:23:57 

    >>474
    200万って普通にフルタイムで5日働いてたら、バイトや派遣であろうと普通に超えるよね?

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:04 

    >>220
    そう?
    家事育児介護を女性に押し付けられるんだから、十分なメリットだけど。

    現に、それを希望している男性の多い事。
    最近も読◯新聞の相談コーナーで「趣味が家事の人」を探している40代男性がいたよ。

    +50

    -44

  • 483. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:32 

    >>478
    あまり考えていないあたおかが言ってるだけだよ
    一夫多妻でイスラム風の男尊女卑になったら発狂すると思う
    物事の都合のいい面しか見えない病気だよ

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:42 

    愚痴こぼすわりに女性からアプローチしてないだけじゃない?
    積極的に動く人は男女問わず魅力的な人と結婚してるよ

    +10

    -2

  • 485. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:43 

    京大だけど早慶はNG。

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2023/08/04(金) 13:25:24 

    >>1
    妻に家事育児仕事を任せて夫はお手伝い程度をしてイクメンを気取っておく
    妻が音を上げて専業主婦になればパートとの給与差で優位に立てるし離婚も防げるからぞんざいに扱える
    妻が働き続けるならお任せして金銭的にも楽になるけど離婚を言い出される可能性があるので適当にいい夫いい父をアピールしとく
    子供や家事性生活要員がいらないなら結婚しなければいい
    しょせん男の人生はイージーモードなのよ

    +16

    -11

  • 487. 匿名 2023/08/04(金) 13:25:48 

    「職場から"いい女"が消えた」自分と同格かともすれば自分以下…結婚しない男性が急増した本当の理由

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:17 

    わざわざ一夫多妻制を導入しなくても、今や女性も自立して働けるんだし、エリート男性の種だけもらって勝手に一人で産んで育てればいいんじゃないの?
    育休中とか働けない期間のお金だけは最低限、父親である男性からとらうとしても、あとは自分の稼ぎと貯金で何とかすれば?
    それなのに妻の座に収まりたがるってことは、一生養ってもらおうとしてるってことだよね?

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:29 

    >>145
    その考え危険だからやめといたほうがいいかも。
    出産育児甘くないし、老化もするからこれからあなたの年収があがる可能性がないならできるだけ条件が良い人を狙うべきだし、自分も努力勉強すべき。

    +12

    -3

  • 490. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:43 

    >「職場から"いい男"が消えた」

    上から目線なのがダメなのでは?良い女がいないと嘆く男はあんま聞かないと思うんだけど

    +1

    -4

  • 491. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:04 

    納得いかない相手とは結婚しないって女性はたしかに多いね
    いいことだと思う、妥協してまで人生曲げることはない
    時代が変ったからね

    +13

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:14 

    >>62
    大学時代から結婚を強く意識してる男性って、そもそもどのくらいいるんだろう。仕事を優先して恋愛や結婚を後回しにする男性はけっこういるから、そういう人たちが30過ぎてそろそろ結婚するか、ってなったところは正直狙い目だと思う。真面目で賢くてしっかりした仕事してる人が多い。

    +82

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:21 

    >>481
    200万台でも結婚できてる人はかなり少ない。
    最頻値は300万台と400万台。
    300万はないとね。
    あと、結婚できてる女性は正規が9割近い。非正規は1割ちょっと。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/04(金) 13:28:32 

    >>62
    勉強頑張って良い大学に合格すれば損はないから良くね

    +50

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/04(金) 13:29:46 

    >>71
    日本の女性ってそんなにモテる?
    国際結婚も少ないんじゃないの?

    +20

    -4

  • 496. 匿名 2023/08/04(金) 13:30:16 

    >>490
    被害妄想強い人が男より多いのかなと思う。
    ちょっと自分の思い通りにならなかったり、理想の男性像から離れてたりすると碌な男がいないとか喚くし。
    何故か自分だけが我慢してる、妥協してるってなる。

    +4

    -6

  • 497. 匿名 2023/08/04(金) 13:30:17 

    >>454
    ひろゆきが言ってたな
    男の高所得者の資産は減らないのに女の若さは減っていく、そんな物件にこだわる意味がない的なことを
    若さ以外のもっと重要な面に目を向けてるって
    そりゃあもし本当に出来る男であれば一時的な若さだけ見てるわけない
    子供を育てるのに相応しいか、親族とうまくやれるかとか広範囲に見るでしょ
    リスクヘッジ頭にあるなら
    子孫がちゃんと育つかは長期的な意味で重要になってくるし

    +11

    -4

  • 498. 匿名 2023/08/04(金) 13:31:15 

    >>140
    後は新入社員で入社した時にもう一回最大の出会いのチャンスが来る。
    大学で付き合っていても職場が遠距離になって別れる子もいたからね。
    それを逃したらかなりきつい。

    +56

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/04(金) 13:31:16 

    >>94
    そうなんですか、良かったですね。
    これからも損しながら惨めに生きてて下さいね?
    私は楽しく生きていきますんで。

    +10

    -3

  • 500. 匿名 2023/08/04(金) 13:32:46 

    周りに流されてなんとなく結婚しちゃったケースが減っただけじゃないの
    見合いだー友人や親類の紹介だーとか、もうそういうことなくなってきたよね

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード