ガールズちゃんねる

「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感

878コメント2023/09/03(日) 13:10

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 10:33:36 


    「世の母よ、これが息子2歳の我が家の夜ごはん
    こんなもんでいてくれ
    インスタ見ると病むから
    みんながこんなもんでいてほしい笑
    みんなの映えないごはん教えて
    安心したい笑」

    7月31日、ひまわりさんが投稿した写真には、納豆ごはん、豆腐とワカメのみそ汁、カットバナナというシンプルな食事が収められていました。容器も派手なものではありません。にもかかわらず、9万件もの“いいね”が寄せられる反響となりました。
    「これが息子2歳の我が家の夜ご飯」 1児の母が
    「これが息子2歳の我が家の夜ご飯」 1児の母が"映えない"食事投稿のワケ 「インスタは理想」と共感の声 | Hint-Pothint-pot.jp

    「世の母よ、これが息子2歳の我が家の夜ごはん」。SNSに投稿された幼児食の写真が話題になっています。キラキラしたSNS映えした食事とは対極のような、シンプルなごはん。「手抜き料理」と自ら呼ぶほどです。しかし、閲覧したママたちからは共感の声が多数上がりました。

    +936

    -292

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:34 

    こんなにたくさん食べるなんて凄い!

    +3022

    -32

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:41 

    へー2歳って思ったより食べるな

    +1726

    -19

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:43 

    そそ、リアルはこんなもんよ。

    +1909

    -58

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:44 

    これ以下やった日もいっぱいあるで。

    +2160

    -30

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:50 

    納豆ご飯食べてたらとりあえずヨシよ。

    +2535

    -23

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 10:34:52 

    うちもいつもこれwむしろバナナも味噌汁もない。納豆ご飯しか食べてくれない。もう諦めてる🤣

    +1807

    -38

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:01 

    そらだけの量を食べてくれるだけ有り難い。
    お母さんもお子さんも偉いね。

    +1093

    -20

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:02 

    今日おもしろいトピないー

    +209

    -97

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:04 

    いいねって冗談でしょ

    +59

    -93

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:25 

    たまにはこんなんでもいいよね

    +44

    -75

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:36 

    たんぱく質と野菜…

    +54

    -168

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:39 

    ホラン千秋のお弁当とか好きよ、私

    +349

    -55

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:47 

    肉か魚がほしい

    +37

    -63

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:48 

    野菜が入れば完璧でしょ!

    +207

    -96

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:50 

    味噌汁があるのが、ほんと偉いなと思う。赤ちゃん用のレトルトコーンスープとかにしてたわ。

    +640

    -17

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:50 

    みんなこんな感じ?本当?
    インスタみて凹んでたよ~
    我が子は、納豆嫌い ご飯 豆腐 コープのチキンナゲットばっかり
    おすすめ知りたい

    +609

    -16

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:56 

    こういった投稿は、自分を肯定してもらえるようでホッとしますね。
    初めての育児で何が正解か分からない中、これで良いんだとそっと背中を押してもらえます。

    +533

    -24

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:59 

    納豆ご飯とか卵かけご飯かバナナとかそんなんばかり食べたがってたわ

    +310

    -9

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:06 

    >>1
    映えないといいつつドヤってるのが透けてみえる(笑)

    +219

    -140

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:06 

    いやこうやって共感求めまくるほどのこと?普通のことでしょう。インスタで映え映えしてるひとが異常なだけ。

    +352

    -21

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:11 

    普段の食事なんて映える必要ないよな。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:22 

    承認欲求が強いのはInstagramの人と変わらんで

    +359

    -12

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:28 

    インスタに載ってるキラキラした見た目じゃないかもしれんけど、しっかり栄養とれるメニューでいいじゃん。よくやってるほうだよ。

    +16

    -21

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:32 

    映えなくて良いけど、2才ならもうちょい品数欲しくない?

    +55

    -64

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:37 

    >>1
    汁物いってくれるの素敵!
    うちの汁物飾りすぎて最近は出さないこともあるw

    +185

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:39 

    納豆だけでもえらい
    ふりかけご飯の時もある
    ふりかけご飯モリモリ食べるから

    +216

    -8

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 10:36:50 

    食が細くてこんなに食べてくれない
    うちならバナナだけでも食べたら超カンペキな感じ
    凄いお子さんだなあ

    +199

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:01 

    >>1
    似ている。
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感

    +48

    -122

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:02 

    発達かしら?

    +10

    -79

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:16 

    一箇所空いてるのが物悲しいなw

    +230

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:17 

    >>15
    食べねぇんだよなぁ。

    +277

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:28 

    納豆とバナナを食べてくれたらとりあえず安心!!

    インスタレベルを求めようとすると病む。

    +145

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:44 

    納豆ご飯2歳でこんな食べんよ??

    +117

    -12

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 10:37:46 

    >>12
    バランスよく作ると全然食べない不思議

    +192

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:16 

    こういう映えてないご飯の方が参考になるし、うちだけじゃないんだと思えて安心する

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:21 

    インスタか~…

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:22 

    >>2
    おかずないからじゃん?

    +18

    -42

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:30 

    >>1
    こんなものやろ。トマトとか散りばめてみたら?

    +6

    -14

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:30 

    こんなん幻想やで

    +873

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:36 

    うちの子納豆嫌いで食べないからこれのふりかけご飯バージョン
    そしてバナナは切らずに丸ごとを出してるww

    +122

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:50 

    >>13
    もっとズボラな私はホラン千秋ちゃんと作ってて偉いなとしか思わないwしかも量あれだけで足りるのも凄いって思ってるw

    +148

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:51 

    うちも似たようなもの食べさせてる
    映えないけど栄養はあるw

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:58 

    空いてるところが気になる
    ゼリーとかでいいから置きたい

    +27

    -15

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:03 

    >>12
    納豆タンパク質分類じゃない?

    +229

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:03 

    もうこういうのもいいよ…
    こんな投稿もありふれてるよ

    +37

    -9

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:26 

    >>40
    これ作るのに何時間かかるんだ

    +232

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:42 

    >>34
    炭水化物で育ってる子は体格良いから結構食べられるんだと思う。
    偏食な子って一回りデカい。

    +77

    -10

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:11 

    >>12
    納豆も豆腐もあるからOK。野菜はそのうち食べるからええんや。一食ぐらいこんなんでも死にません。

    +233

    -5

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:12 

    >>1
    この皿いいな。どこのだろ?

    +20

    -8

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:13 

    2歳児なんて基本こんなものでしょ、うちはこれかふりかけ

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:14 

    >>1
    レタスちぎって置くだけで彩り出る

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:20 

    Twitterに行けばこんな人たくさんいる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:30 

    納豆にオクラ混ぜると食べないのかな?

    +3

    -10

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:33 

    >>1
    皆さん本当にこんなご飯なの??

    たしかにインスタご飯とかはおしゃれすぎるのはわかるけど、いつもこんなではないでしょ?
    ちゃんとご飯とおかずあるでしょ?

    +45

    -39

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:37 

    うちも納豆ご飯とバナナばっかり食べてたな(笑)

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 10:40:45 

    頑張って手混んだもの作った時程食べない
    ふりかけご飯、バナナ、ヨーグルト
    こんなものの方が食べてくれる
    お互いにご飯の時間が苦痛にならないのが一番だから食べてくれるものを食べられるだけ出す以上

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:10 

    >>11
    たまには、とかそういうコメントがプレッシャーになるんだって
    毎日こんな感じでもいいじゃん

    +117

    -29

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:39 

    子ども2歳のとき、毎日のようにご飯にめんつゆかけてたよ、
    タンパク質はウインナーとかチキンナゲット。
    これが一番好きなご飯、ちゃんと食べてくれるご飯。
    いまは野菜もなんでも食べる健康な高校生。
    いずれ食べるようになる。大丈夫よ。

    +91

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:43 

    >>40
    毎回作る気無くすよ
    仕事ならやるけど

    +140

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:56 

    >>40
    毎日は無理だね(笑)
    でもこう言う楽しみって言うか、興味持たせるのも大事と思う。

    +181

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:03 

    あぁ、懐かしい
    毎日毎日朝はバナナ昼は納豆ご飯だった。
    それしかまともに食べてくれんかった。
    たまにスナックパン
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感

    +150

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:05 

    >>30
    あんたみたいな知識もない心無い素人のせいで子育てが余計大変になるからバカの1つ覚えはやめな?

    +97

    -9

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:18 

    昨日は薄焼き卵をレンジで作ってご飯の上に乗せてその上にレトルトの中華丼の餡乗せて「天津飯だよ〜😊」ってドヤ顔で出したわ。笑

    +53

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:22 

    >>40
    いないいないばあだっけ。バランスが取れてて見た目もかわいいご飯をお子様がモリモリ食べるのを紹介するコーナー。
    どこの家庭も家の中まで綺麗で観る度に凹んでた。

    +261

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:24 

    2歳ってまだ野菜食べなくていいんだ!

    +6

    -9

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:33 

    こんな食べてくれない
    野菜は唯一ブロッコリーだけ食べてくれるのが救い

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:34 

    >>53
    全然そんなことないし綺麗だし品数多いし美味しそう!!!

    +97

    -5

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:48 

    >>59
    毎日これはかわいそうじゃない?
    朝ごはんなら分かるけど夜ごはんだってよ?

    +39

    -44

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:51 

    >>6
    まだ離乳食始める前に先輩方がみんな口揃えてそう教えてくれたから安心してたのに、我が子まさかの納豆嫌いで絶望したw
    アンパンマンカレー食べてたらヨシってことにして乗り切った

    +264

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:52 

    >>40
    暇人かよ

    +18

    -15

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:58 

    >>12
    納豆→たんぱく質
    やわめ→食物繊維とミネラル

    +39

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:59 

    もう2歳なら大人の朝ごはんと同じ感じでいいのでは?

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 10:43:14 

    >>59
    さすがにだめだよ
    理想は追わなくていいが、とはいえベターには近づけるのって親としての最低限の責任だと思う

    +35

    -45

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 10:43:40 

    >>53
    いや凄いよ待ち

    +160

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:19 

    >>67
    お昼や夜に食べるでもいいと思うよ。1日単位で考えるかな

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:33 

    米さえたべてたらなんとかなるって思ってる。イライラしないからお母さんも穏やかでいられる。

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:54 

    私意外と頑張ってたんだな・・
    野菜単体だと食べてくれないから、刻んでチャーハンにしたりオムライスにしたりそぼろご飯に野菜混ぜまくってる。

    +44

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:58 

    >>10
    こぼしても困らないようにカラフルなランチョンマットやお皿、容器くらいはいろいろできると思う
    見た目から食事って愉しむものじゃない?

    +3

    -49

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 10:45:00 

    >>23
    結局共感求めてて似たような感じを覚えた
    種類が違うだけ

    +99

    -8

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 10:45:07 

    >>76
    ちゃうよ。汚いからインスタにあげられへんから自撮りして慰めてる。あんなにもの器に入れて見栄えも悪いの、誰がすごいよ待ちなん?
    汚くてもええやん待ちです。笑

    +3

    -27

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 10:45:24 

    うち菓子パン一口とかだよ
    納豆食べてくれて羨ましい

    +14

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 10:45:47 

    小さい頃はいいよなんでも食べてくれたし。
    小学生になってからは本当気に入ったものしか食べないから諦めた。納豆も嫌々少し食べる、カレー嫌い、肉嫌い、新しいメニュー考えて作っても食べない。
    夏休みしんどいからおにぎりしかあげてない。

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:04 

    >>76
    ね、わざわざ写真に残してるところがね

    +46

    -10

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:16 

    >>66

    おかあさんといっしょだね

    +83

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:21 

    >>70
    夜????!

    +6

    -11

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:33 

    >>59
    栄養バランス考えるとどうなんだろう。給食や大きくなったら食べるってよく聞くけれど、好き嫌い多い子は本当に食べないよ。食事が楽しく出来るように食育するのも大事だと思う

    +28

    -12

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:45 

    >>40
    インスタ用だと思うわ。毎日は無理やろ

    +56

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 10:46:45 

    >>66
    おかあさんといっしょじゃない?
    茹で野菜そのまま食べてる子達ばかりで毎度びっくりしてる
    食べないんだがあんなの…

    +205

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:03 

    この手の共感くれくれ投稿苦手
    へたしたらインスタよりいやらしいと思ってる

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:18 

    >>71
    うちは納豆ごはんもアンパンマンカレーも拒否
    ふりかけごはん食べたらよしw

    +116

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:20 

    >>85
    ごめん。そんな言われる思わんかった。
    消したい。

    +3

    -26

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:37 

    >>53
    盛り付けをどうにかしたらインスタぽく映え画像になりそう
    盛り付けのセンスがうちのお母さんぽい

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:43 

    大人が普通のご飯におかずお味噌汁の献立を横で食べてたら充分よ
    「大人やお兄さんお姉さんになるとあのゴハン食べるんだな」って見せてあげたらいいんだよ、それでちょっとたべてみようか?って取り分けてダメで残しても、毎日そうやってれば幼稚園ぐらいには味覚えて好きなもの増えるから。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:58 

    >>65
    自己レス。たまたま息子が「わぁ〜🥹✨」って喜んでる動画撮ってたわ。笑
    ほんとこんな日ザラにあるし張り切る日ももちろんある!!でも張り切らない日の方が食べたりするのウチだけ…?
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感

    +90

    -14

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:06 

    >>70
    よこ そう思って、頑張って作っても食べないんだよ
    手間かければかける程食べない(うちの子は)

    +74

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:09 

    乳児検診である日の1日の献立を書くところあるよね。
    とりあえず書いてみるけど割とバランスよく品数も多く書けたけど、それが子どもの胃袋に入っているかどうかは別だった。褒められたけど2割も食べてないんだ。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:23 

    納豆ってテーブルや床に落ちると後が面倒なのにそれ出してる時点で偉いよママン…って思っちゃっう私(笑)

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:26 

    >>82
    凄いよ!
    毎日頑張ってる!!
    息子のお弁当、あんなにたっぷりじゃないもん
    二学期から頑張ろって思えたよ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:26 

    >>56
    いつもこんなんだよ🥲1歳半
    基本ご飯に
    鮭orたらor豚肉or納豆
    野菜意識した味噌汁

    おやつは基本バナナかおにぎりかパン

    結局のところ
    みんなちゃんとしてるんだよね…。

    +19

    -20

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:28 

    >>66
    ゴミ屋敷だったらテレビに投稿できるわけないわ。テレビに送るから部屋が綺麗なんだべ

    +110

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 10:48:40 

    >>79
    刻んで入れても食べないよ…いいなぁ

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 10:49:23 

    >>96
    美味しそー!!!!
    今晩はこれにしよう、うち

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 10:49:27 

    今でもそうだけどレシピ見て手の込んだもの作っても反応イマイチで納豆ご飯やふりかけご飯、カットしただけの果物やスティックパンのほうがパクパク食べてたなぁー。虚しかったけど口に入れてくれなきゃしょうがないと諦めよ。育児雑誌やインスタは見れば見るほどストレス溜まるからたまに覗く程度で丁度いい。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 10:49:34 

    >>64
    図星?そんなに発狂しなくても、、、
    気に触ったんなら謝ります

    +5

    -41

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 10:49:48 

    >>53
    こういう「そんなことないよ」待ちコメントに、素直に「そんなことないよ」って言える人でありたかった

    +80

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:15 

    納豆ごはんに取り憑かれた2歳児の話よく聞くけど本当不思議だよね。実質アンパンマンだよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:38 

    >>25
    二歳ならこれでいいんじゃないの?
    そんなに作っても食べないよねって話だし

    +25

    -9

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:58 

    >>1
    これでもちゃんと作ってる方な気がする
    納豆って2歳の子食べれるんだね
    子供の頃納豆臭くて食べれなかったから
    大人になったら食べれるようになったけど

    +17

    -7

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:12 

    >>83
    夜ご飯に菓子パン1口だと心配になるね

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:27 

    >>97
    うちもそうだった
    健診で相談しても、「今は食べられる物を食べればいいんだよー」って言われたし、食べてくれる同じようなメニューになってた

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:29 

    >>97
    頑張らない範囲で改善するってことは無理なの?
    お母さんもすごくこだわりが強いとか?

    +5

    -42

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:35 

    大人だってさ毎日フルコース食べると胃もたれしそうなんだから、お子ちゃまもこういうご飯が日常でしょう

    +10

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:35 

    >>29
    別にいいんだけど何でインスタに載せたのか疑問にはなる。
    この頃ってもっとすごいご飯やスイーツ食べてたはずじゃない?

    +28

    -6

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:39 

    >>53
    もうコメントいらないです。消して欲しい。
    すごいよ待ちならもっとマシなのあげてます。
    毎日写真撮ったましなの何枚かならあるから、こんな汚いのあげません。

    +5

    -51

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:48 

    うちの子が2歳ぐらいの時なんて、酷い時にはお塩掛けたご飯だけしか食べなかった日もあるよ
    納豆や卵焼きを勧めてもイヤ!って言って…
    当時ピンク色の岩塩にハマっていて、そればっかり食べたがってた

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:52 

    >>1
    思うけどさこれ写真とって乗せる時間ありゃ卵ぐらい焼いてあげれるだろうよ。

    +29

    -20

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 10:52:01 

    納豆ご飯最強
    おかずなくても罪悪感少ないし納豆と米食ってりゃとりあえずオケ

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 10:52:40 

    うちの4歳児これより夕飯食べない。
    たくさん食べてくれて羨ましい。
    ガリガリで心配だけど、旦那も私も子供の頃全然食べなかったから遺伝かな。

    +6

    -5

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 10:53:12 

    >>56
    うちは朝ならこれにプラスウインナーとか卵焼き。
    夜は1歳半頃から普通に大人と同じ夕御飯のおかずを出してた。
    2歳頃はおかずを食べなくてふりかけご飯と味噌汁だけって時もあったかな。

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 10:53:17 

    納豆食べてくれると有難いよね。すぐ食べられるし栄養あるし

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 10:53:35 

    >>93
    私はすごいと思うよ!
    とても美味しそうで、図々しいけどお昼にご馳走になりに行きたい!笑

    +12

    -5

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 10:53:48 

    >>92
    おお!それはさらに大変だね!
    もう米でもパンでも麺でも何か食べたらヨシだよねw

    +64

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 10:54:14 

    >>40
    むりむり。
    これ出して「わぁい♡おいしそー!」って大喜びでモリモリ完食できる子ならここまでやる気も起きるだろうけどね。
    食べない子は映えるごはんだろうが納豆ごはんだろうが食べないもんは食べないw

    +163

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 10:54:17 

    >>53
    美味しそう😋
    そしてラップのネーミング可愛いw

    +9

    -6

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 10:54:52 

    >>14
    それを食べてくれないから困ってんだよ

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:06 

    >>113
    あなたもよその家庭のことにこだわりすぎ

    +36

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:19 

    >>12
    バナナは野菜って言い聞かせてる

    +36

    -5

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:36 

    子育てしてる私素敵。
    みんないいね押してねってもう言えよ。


    みんなが

    言えたじゃねーかってコメントくれるよ。

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:48 

    >>40
    うちの2歳はこの中でなら白米しか食べない(泣

    +39

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 10:56:25 

    うちなんて納豆も食べなくなっちゃったよ

    そしてインスタの幼児ご飯みてると多分ウチの子は全部食べないだろうなとも思う。
    ただの茹でたブロッコリーとにんじんとかモグモグ食べるお子さんすごすぎ

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 10:56:52 

    >>111
    フォロミや栄養補助使ってるけどまあ心配だよ
    食べるときと食べないときの差が激しい

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 10:56:56 

    >>116

    え?なに マウントしてきて 拗ねてるの?ww意味不明

    +36

    -15

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 10:57:07 

    >>56
    本当に食べない子はこんなんじゃないのかな?
    うちは食べなくて困ったことないし、かと言ってキラキラ映えごはん作ってるわけでもないから
    両方共感できないし、ふーん。て感じ

    +38

    -6

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 10:57:15 

    >>25
    品数欲しいけど食べないんだと思うよ
    うちはふりかけごはんとバナナだけの日もあるよ!

    +27

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 10:58:36 

    >>32

    食べないって言うけどにんじんとかみじんぎりにして、納豆ご飯に混ぜるだけ

    +11

    -74

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:08 

    >>128
    さすがにこのレベルが「『毎日』でいい」と言い切られたら、そこは考えてあげて、と思うよ
    量を増やしすぎずに完食の喜びは味わってもらいつつ、あと一品、なにか用意が楽なものを足せないか、というのは過大な要求ではない
    「私にとっては過大な要求なんです……」ということなら仕方ないからもう言わないけど

    +9

    -36

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:17 

    >>56
    もう少し肉や魚や野菜を出すこともある
    でも仕事終わりや朝の忙しい時に食べないものを用意して案の定食べないってのはキツいから食べるものだけ出すことも多い

    +17

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:25 

    >>134
    意地悪だね。まだ追い込むん?

    +9

    -19

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:42 

    >>116
    メンヘラ?大丈夫そ?

    +26

    -10

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 10:59:54 

    >>1

    うちはほぼうどん。うどんには大変お世話になりました。
    うどんで育ったっていうぐらいうどんばっかりでした。

    +68

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:38 

    >>141
    もうええて。あんたらイジメ体質やな

    +14

    -21

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:44 

    >>140
    追い込んでる?なにか勘違いしてない?

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:26 

    >>81
    そういう魂胆が透けて見えてしまうよね
    何の参考にもならない画像をわざわざ載せる意味がよく分からない

    +37

    -5

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:36 

    >>40
    どうせ手づかみでぐちゃぐちゃになる運命

    +11

    -9

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:42 

    わたしも
    雑誌の付録の離乳食みて
    カッテージチーズとか使うの見て
    なんで大人もたまにしか使わないものを
    離乳食にいれるんだろうって疑問しかなかった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:52 

    >>138
    じゃあもう言わなくて大丈夫
    家庭ごとに事情は異なるっていう想像を働かせてみてね

    +35

    -7

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:12 

    >>143

    いじめ体質ちゃうやんwwwwおかしなこと言う方ですね。

    +11

    -4

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:50 

    ここみてるとうちの子めちゃくちゃ食べてたんだなって初めて知った。量や味付けは違うけど、一歳過ぎた位から普通に大人と同じ感じ配膳で出してたけど毎回完食したうえデザートも欲しがってた…だから余所の子よりポチャっとしてたのか…人ん家のご飯みたことなかったから勉強になりました。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:15 

    >>13
    ホラン千秋は狙いすぎな気がする 

    +57

    -9

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:24 

    納豆ありがとう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:29 

    >>96
    うちもレトルトの具を卵で混ぜて焼いて、ご飯に乗っけたやつすごい喜んで食べて完食だから、逆にしっかり食べて欲しい時の特別メニューとして出してる😂笑
    実家の母もこれはいいわ!と絶賛してくれた笑

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:51 

    >>116
    すごいよ待ちって言われるってことはすごいんだから自信持ったらええんや
    マイナスは悲しいだろうけど、褒められてるようなもんだから喜んどけばええんや

    マシなやつってのも見せてよ

    +25

    -4

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 11:03:53 

    こんなもんよね。インフルエンサーが準備してるご飯はほとんど残されるだろうなと思ってる。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:16 

    白米、そうめん、素うどんだけとかよりかは納豆がある分マシだね。
    たまにそうめんの日はおかずなしの家庭あるよね。

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:16 

    納豆ごはんを食べるだけでもすごいよ
    うちは白ご飯とフライドポテトとアンパンマンパンとヨーグルトで生きてた
    幼稚園の面談で好きな食べ物は何かと聞かれて、しろごはん!!と答えて先生をポカンとさせたw

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:30 

    納豆ごはん、ごはんにかけても納豆だけ食べるんたが
    そのネバネバの白ごはんも一緒に食べようよってなる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:33 

    >>148
    やめておきますね
    でも「家庭ごとに事情は異なる」は万能の免罪符じゃないのでお子さんのことを考えたら使いすぎには気を付けて
    例えばですが、お子さんにヤングケアラーをさせてる家の親御さんは「これがうちの事情」って判で押したように言いますし

    +7

    -43

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:08 

    >>159
    まだいうじゃんw

    +27

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:19 

    >>93

    100人おったら100人の考えがあるわけやし気にせんとき。顔も知らん人ねんから言われても気にせんでええ~~

    +18

    -8

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 11:05:20 

    好きなもので揃えたら、枝豆、冷奴、納豆のラインナップになって、ハッと気がついたら大豆スペシャルご飯になってる時ある。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:37 

    >>138
    そうやって工夫しても食べない子っているんだよ
    本当に食べないの
    だったらちゃんと食べられる物をあげた方がいいじゃん

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:39 

    >>157
    うち、「食パン!」って元気よく答えたわ
    こんな答えうちの子だけでしょと思ったからちょっと安心した

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 11:06:44 

    >>138

    この「毎日」が一生続くわけじゃないし、親がどれだけ努力して工夫しても食べない子もいたり、そういう時期もあるもんだよ
    少し想像力が足りないね

    +32

    -4

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 11:07:46 

    >>19
    ご飯、納豆、卵、バナナ…
    小さい頃ほんとお世話になった
    あとアンパンマン
    でも息子は小学校入るくらいから偏食酷くて、出先でも誰が作っても無理になり給食は無理して食べてたみたい
    白米と牛乳、この2つは驚くほど食べてた、おかず無しで牛乳ガブ飲みでご飯かき込む感じ
    誕生日のケーキも拒否、唐揚げもジャンクフードもカレーも要らなくて、リクエストは白米と牛乳
    中学入ったら突然色んなの食べて好き嫌い無く今は高校生、あの食へのこだわり何だったんだろう

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:18 

    >>162
    こないだ残り物で自分のお弁当つめたら 豆ごはんにおかずが枝豆に卵でとじた豆 豆豆祭りになってたよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:32 

    >>159
    なんか凄いね
    でももうそこまでで良いと思う

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:32 

    >>17
    アンパンマンお茶漬けと納豆だけ。
    バナナとキウイは野菜!

    +57

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:34 

    >>25
    沢山あると、見た目でお腹がいっぱいになって逆に食べないよ。
    専門家が言ってる。

    +9

    -8

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 11:08:36 

    たくさん食べてるねー
    ごはんは保育園の給食で食べてるからって言って、あんまり食べてくれない
    麺のときはいっぱい食べるけど

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:10 

    >>1
    美味しそうに見えない。

    +14

    -8

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:39 

    2歳児って偏食始まり出して頑張って作っても食べてくれない時期なんだよね。
    同じように納豆とフルーツで凌いでる家庭沢山有ると思うよ。
    離乳食のときに納豆食べさせとくの大事だね。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:21 

    >>31
    3分割のお皿だと3品作らないとというプレッシャーが…という方には2分割のお皿オススメ。

    +73

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:49 

    >>172
    納豆ご飯とバナナとお味噌汁だよ
    美味しいに決まってる

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:56 

    >>137
    それやったら、今後納豆ご飯自体拒否するで。

    +121

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:02 

    >>97
    本当にそれ!
    お魚焼いても肉じゃが作っても納豆〜って言われる😥
    そして知り合いや友達に偏食なんだねと言われ地味に傷つく

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:27 

    >>173
    5割くらいは2歳で偏食を経験するらしいから納豆でイヤイヤ期を凌ぐことができれば生き延びられると思う。

    だけど残り5割は偏食ないの羨まし過ぎる。
    なんでも食べる子見ると目ん玉飛び出そうになる笑

    緑の野菜とか。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 11:14:33 

    ここで何を頑張って作っても食べないって嘆いてるママさん達。
    勿論皆がそうじゃないだろうけど食べないお子さんっておやつ与え過ぎの傾向あるんだよね。

    +5

    -25

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 11:14:45 

    >>1

    誰?
    全くの単なる一般の一個人?

    それともインスタグラマーとかインフルエンサーとかYouTuber系のそういうネットのなにかの類いの人?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 11:14:47 

    >>73
    やわめってなに

    +13

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 11:15:56 

    うち納豆すらたべないよ!!おいしいから食べてほしいのに!笑

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:12 

    >>178
    よこ
    偏食と言うか何だかんだ空腹じゃないんだと思う。

    +4

    -6

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:46 

    アンパンマンスティックの野菜味は野菜扱いな私はピザはトマトソース使ってるから野菜扱いのアメリカンを嗤えない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 11:16:53 

    なんでみんな納豆好きなん?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 11:17:51 

    >>40
    誕生日とかそういう時だけでしょこんなん
    超大金持ちの専業主婦でシッターさんも清掃員も居るとかなら毎日作るのかもしれんが

    +42

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:44 

    >>3
    コンビニのおにぎりなら2個ぐらいペロッと食べるよ。だけどおにぎり1個の私より太ってないのよ。
    基礎代謝と成長と動く量がすごいんだと思う

    +167

    -16

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:09 

    >>1
    これにミニトマトとブロッコリー添えたら完璧じゃない?

    +11

    -5

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 11:19:30 

    うちは毎日チャーハンw
    具材を色々変えたりしてるけど、何食べたい?って聞くと毎日チャーハンって言われる😂

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:03 

    >>179
    ない

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:05 

    >>40
    全部完食してくれるなら毎日つくるよ。泣

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:24 

    >>174
    お値段以上ですわね。
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感

    +32

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:30 

    >>53
    素敵やん
    サラメシでよくこういうの出てくるやん

    +19

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 11:20:35 

    >>1
    うちも2歳だけど、ご飯の量すごいね、、うち丸めた一口おにぎり5個くらいしか食べない。食べない時はフルーツしか食べない

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:38 

    >>138
    働いてると難しいんじゃないかな?
    そのうち東南アジアらへんみたいに夕飯は屋台が当たり前になったりしてね

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:06 

    >>96
    えー
    薄焼き卵用意するだけ偉いじゃん

    +57

    -4

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:21 

    >>179
    そういうコメントが地味に傷つけるの分かる?
    うちは本当に偏食に悩んでて、食べてくれなくてしんどいいのに、周りに「お菓子食べさせてんでしょ」って思われるの辛いわ
    皆がそうじゃないだろうけどって書くくらないなら、コメント自体書かないでよ

    +21

    -4

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 11:23:05 

    >>47
    材料まとめ買いして、ブレンダーと海苔パンチ持ってればそんなに難易度は高くない
    大事なことは御飯作ってる間に子供の面倒を見てくれる人がいるかって事

    +118

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 11:23:30 

    >>137
    子供の察知能力の高さは侮れない。
    目もいいから一粒だって嫌なものは見逃さない。
    嫌なもの全部取り除いて渡しても、ティッシュの上にちーっちゃく見つけたもの置いてて、よくこんなの見つけたなって思う。

    +83

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 11:24:30 

    >>53
    え、すごく美味しそうだよ!

    +14

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 11:24:40 

    >>29
    緑色がたりないね!

    +40

    -7

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:06 

    >>197
    横だけど、みんな分かってると思うよ
    育児系って必ずこう言うコメントする人現れるよね
    スルーが一番だと思ってる

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 11:25:35 

    納豆、しらす、鮭フレーク
    には本当にお世話になったなー

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 11:26:28 

    >>1
    バナナちゃんと切ってすごいw
    めんどくさいからスプーンで適当に切る私…

    +38

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 11:26:56 

    >>6
    ホントそれ!
    納豆って完全栄養食品じゃない⁉️
    納豆食べるだけましだよ
    うちは振りかけご飯と味噌汁だよ

    +165

    -5

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:39 

    >>174
    のりとか
    のりの佃煮でも乗せとこう

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 11:27:59 

    >>197
    どれどれ私に任せて!って実の母親も義理の母親もうちの上の子にご飯食べさせようとしたけれど、ソースをペロッて舐めて終了とかザラにあって、みんなで諦めることにしたww

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 11:28:53 

    >>17
    日本人なんだから米食っときゃ大丈夫でしょの精神大事

    +149

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:54 

    >>5
    食パン食べたい!と泣かれた日もある
    (そのままの食パン2枚食べ切った)

    +181

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 11:31:50 

    >>17
    アンパンマンカレーは偉大

    そこにペースト(ってかみじん切り)のほうれん草とかにんじんをこっそりまぜてた

    今小2 好き嫌いなくなんでも食べるよ
    給食も完食!女子!

    +114

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 11:32:06 

    >>17
    うちなんてチキンナゲットも食べない笑
    おにぎりとスティックパンと葡萄で過ごしてる

    +113

    -2

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 11:32:45 

    >>204
    うちもw
    フォークで切ってさしておいとくと食べる🍌

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:18 

    >>202 >>1

    育児系だけじゃないよ
    ガル民なんて世の中の人間達なんてそんなもんよ


    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:18 

    >>179
    それはないw

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 11:33:25 

    朝昼はわかるけど、夜は食べなくても大人用のおかずをお皿によそうよ
    食べなくても見慣れることが大切らしいから

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 11:34:14 

    >>202
    そうだよね、ありがとう
    >>207さんや>>1みたいな投稿は、悩まなくていいよって言ってもらってるみたいで、気持ちが少し楽になります

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 11:34:34 

    >>130

    こらこら 煽るんじゃないよ。性格悪いわよ。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:34 

    >>40
    うちの子
    可哀想だから食べな〜いって言いそう

    +20

    -5

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:50 

    >>116
    何してんのwww

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 11:35:51 

    >>17
    コープのチンするだけのつくねとか何種類か買ってる
    チンするだけのハンバーグとかうどんとかも。
    日替わりで出してます!!!
    白ごはん食べないからふりかけも常備(野菜的なやつを選んでちょっとでも罪悪感を減らしてる)

    +61

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:18 

    >>130
    お?どうした???

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:41 

    >>49
    すみません、、一食だけじゃないです泣
    だって食べないんだもの。

    +55

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:50 

    >>181

    わかめじゃない? 間違えたんだねきっと・・・。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 11:36:50 

    >>71
    うちも納豆嫌いだからカレー率多い;
    あとはアンパンマンのポテトと魚肉ソーセージとバナナがレギュラーメンバー笑

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:01 

    >>55
    食べるものに嫌いなもの混ぜると
    余計食べなくなるよ。
    その好きな物すら嫌なものになる。
    うちは納豆拒否、白飯も拒否、カレーは食べるけど
    そのカレーもトマトカレーのレトルトしか
    食べないからそれだけには何も入れずに
    そのまま食べさせる。幸いカレーに混入してる
    人参、じゃがいも、玉ねぎ、コーンとかは
    嫌がらず食べてるからそれで良しとする。
    あとはエリンギ、チキンナゲット、ウインナー、
    しか食わんよ。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:32 

    >>157
    白いものや特定のものしか食べないの…って

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:50 

    >>159
    あなたみたいな人が身内や知人友人にいたら追い詰められそう。正論お化け。

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 11:37:58 

    >>174
    分割皿、たくさん買ったけど使うのはパン祭りの皿(笑)

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:54 

    >>1
    とりあえず米とみそ汁あればOKと思ってる
    納豆もあるから尚良し

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:13 

    >>157
    うちのこ、幼稚園の誕生日カードに好きな食べ物『かまぼこ』って書いてあるよ(笑)
    うどんのかまぼこしか食べたことないのにw

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:29 

    >>210
    ベビーフードもレトルト系も一切食べなかった娘
    ダメ元でアンパンマンカレーあげたら食べてくれて泣くほど嬉しかった笑
    ちなみに中華丼とミートソースとハヤシのほうはダメだった笑

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:59 

    フルタイム勤務で、第二子妊娠中のつわりひどい時、金曜日の上の子の飯はカニぱんと牛乳だった…

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:34 

    >>227
    さりげなく、ナチュラルに他人を見下す感じだよね
    もう自然と染み付いてる

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:40 

    >>6
    いくら栄養バランス考えようが子供好みの味付けにしようが気分じゃなけりゃ絶対食わない
    それが子供よね

    +112

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 11:41:21 

    >>161
    でもその人は「色も形もバラバラでダサい」
    という価値観や概念だよ

    100人いたら100人の考えがある←この真逆を行ってるよ

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2023/08/04(金) 11:41:48 

    >>231
    うちも!
    ミートソースとハヤシはダメだった…

    いろいろ食べてもらいたかったけどカレーでも十分だよね!モリモリ白ごはん食べてくれるの、本当に嬉しいよね😆

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:15 

    >>157
    うちの子保育園で、好きな食べ物からあげくんって答えてた…
    しょっちゅう買うわけじゃないけど…料理しない親って思われてそう

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/04(金) 11:42:28 

    >>159
    なんかそこまで行くとすげーわ
    悪い意味で教科書通りって感じだしよく見ると最後めっちゃ飛躍したこと言ってて例えが例えになってない

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:10 

    >>2
    うちの5歳ご飯半分以下w

    +134

    -4

  • 240. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:14 

    >>28
    うちも納豆‪だめで、この中で食べられるのは豆腐とバナナだけだよ😂
    こんなに食べてくれたら御の字👏

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:19 

    インスタで、「ワーママのズボラごはん」見たら、専業の自分より全然映えてて凹んだことある。何作ればいいか思い浮かばないんだよね。とりあえず野菜足りないと思ったらお好み焼き作る。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/04(金) 11:43:58 

    >>203
    納豆に頼りすぎて納豆に飽きられてしまったw

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/04(金) 11:44:01 

    >>17
    うちは野菜をフードプロセッサーで刻んで餃子とかやってた
    最終手段は青汁粉末入りホットケーキ

    +27

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 11:44:29 

    >>237
    うちの子は義母にドリアが好き!
    って言ってたんだけど、レンチンドリアです…

    朝の忙しい時に便利なもので…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:07 

    >>5
    のりたまご飯出したこともある笑
    彩り?何それ

    +169

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:36 

    納豆ご飯好きな子多いよね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/04(金) 11:45:39 

    >>92
    そそ!ふりかけは野菜!

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/04(金) 11:47:46 

    好き嫌い多い子で納豆好きな子結構いるけど、あんな癖の強いものがなんで食べられるんだろ?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/04(金) 11:48:45 

    >>28
    うちもあんま食べる子じゃなかったからミックスジュースとかも取り入れてたな
    バナナにりんごに牛乳、きな粉や青汁やヨーグルト、その他冷凍フルーツとかニンジンとかその時あるものを入れてミキサーにかけたやつ
    バニラアイスや氷入れたらスムージーにもなるのでおやつがわりにたまにあげてた

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:15 

    >>197
    ごめんね、あくまでも実体験。
    病み上がりの時とか、普段とは違うサイクルで動いた日なんかにあった事なんだけど、タイミング無くておやつ無しの時に凄い勢いでご飯おかず食べるからね。
    病み上がりの後は食べれなかった反動が出るのかよく食べてたし。

    +4

    -7

  • 251. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:16 

    いないいないばぁとかのおともだちの食事のやつ見てると、撮影用とはいえ彩りやバランスとか見映えとかよく作ってて凄いなぁと思う。
    そして野菜をパクパク食べてる子どもも凄い

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:23 

    >>20
    「世の母よ!」ってのがねw
    子育てしたママならパンだけ、ご飯だけ、の時なんて何度もあるのはわかりきってるから

    +76

    -5

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 11:49:30 

    >>241
    インスタに上げてる時点で誰かに見せる前提なんだよな…

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:07 

    >>21
    うちの子は何でもよく食べる子だったから、逆にこのご飯すごいなー!って思うよ。こんなに納豆ご飯ばかり食べられない。

    +9

    -4

  • 255. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:07 

    >>64
    横だけど、怒ってるのはわかるけど言葉遣い悪い

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:44 

    >>31
    うちは必ずこの子部屋にミニトマト乗せてる

    +38

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/04(金) 11:51:51 

    >>204
    私まるっと一本渡すよ
    自分でむいてモリモリ食べてる

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:16 

    >>32
    子供ってコーンとかトマト好きだよね。

    +5

    -16

  • 259. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:22 

    >>228
    あれ頑丈だよなw
    全然割れない

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:33 

    #赤ちゃんのいる暮らし
    #子どものいる暮らし

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:39 

    >>6
    上2人は納豆めっちゃ好きで小さい頃から食べてくれてて今でも学校帰りにお腹空いたって勝手に食べるくらいなのに、末っ子は全く食べてくれない。何の違いなんだろう。

    +54

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:35 

    >>52
    子供って生レタス苦手だよね。うちの子5歳で何でも食べる方だけど、レタスは苦いっていう。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:39 

    >>137
    それが子供みんなに通用するなら誰も苦労しないよw
    野菜の色がほんの少し見えた時点でご飯全部が野菜味になると思い込んで食べなくなる子もいるw

    +85

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/04(金) 11:53:48 

    >>228
    うちも
    あとIKEAの同じようなやつ
    サイズもちょうど良い

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:25 

    >>90
    横だけど、いないいないばぁもあるよ

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:30 

    >>21
    そう思うじゃん?
    ところがどっこい育児中って基本的に自分と子供で1日のコミュニケーションが終わるみたいなこともザラだからそういうことが見えなくなりがちなんだよ
    後から思い返してみればほんとにその通りじゃん!って思えることでも子供に真剣に向き合おうとしている人ほどリアルタイムでは気付けなくなる

    この手の発信がそのことに気付くきっかけになることも大いにあんのよ

    +103

    -3

  • 267. 匿名 2023/08/04(金) 11:54:32 

    >>92
    私の子もふりかけご飯しか食べなかった
    義母や実母から色々言われてた時に
    ケアーマネージャーの仕事をしている義兄嫁さんが
    「私の見ている子はおにぎりしか食べないけど
     病気ひとつせずに成人式迎えて今も元気で身長も180超えてるよ」と言ってくれたのを励みにしていた

    +66

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:04 

    2歳くらいの子なら、これら食べてくれれば全然大丈夫。魚が〜肉が〜野菜が〜とか指摘する人いるけど、いずれ食べてくれるから。
    今は食べられる物を食べさせて、食事を苦に思わないようにしてあげたい

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:23 

    >>56
    マイナスかもだけど、うちはこれじゃない。
    普通にご飯、味噌汁、肉か魚のおかず、サラダ、デザートにバナナ。全然食べない子がどんなもんかわからないから否定はしないけど、すげーなって感想。

    +23

    -28

  • 270. 匿名 2023/08/04(金) 11:56:28 

    >>258
    うちの子トマト嫌いで一口も食べないし、小さくして他のと一緒に食べさせると口から吐き出す・・
    トマト食べてくれる子うらやま

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:10 

    >>59
    毎日3食なら栄養は大丈夫なの?小さいうちから保育園行ってるなら給食で食べるとかあるのかもしれないけど、家にいる子ならずーっと栄養不足になりそうだけど、何かで補えてるんですか?

    +14

    -6

  • 272. 匿名 2023/08/04(金) 11:57:56 

    うちもこれ!
    納豆ご飯しか食べてくれない日が多いし、作ったおかずパクパク食べてたから好きなんだと思って後日作ったら全く食べてくれない!
    なんなんだよ‥(T_T)

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/04(金) 11:58:01 

    >>67
    食べられるなら食べるに越したことはない

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/04(金) 12:00:40 

    >>99
    私は自分で綺麗に食べられるようになるまで全部口に入れてあげてたよ。その方がストレスないし、今年長だけど自分で上手に食べれてるから手先の発達とか別に問題ない。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/04(金) 12:02:35 

    >>6
    これみて安心した。一緒すぎて笑
    最近食べムラ発揮して納豆ごはんなら食べてくれるから本当納豆神🥺

    +64

    -2

  • 276. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:26 

    >>146
    お箸置いてあるからある程度大きい子用じゃない?幼稚園入園くらいの。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:32 

    >>44
    ゼリー置きたいけど置いたらゼリーだけ食べてごちそうさますることになる

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:46 

    >>174
    ダイソーの二分割のミッキーとかのお皿
    もう数年使ってる…
    小学生でも朝はそんなに食べない&用意できないので
    ちょうどいい

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/04(金) 12:03:55 

    >>31
    でもあるある😂のせるものがないんだよね笑

    +55

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/04(金) 12:04:38 

    >>271
    家にいると言っても特に率先して選択してない限りせいぜい2年くらいでしょう
    家で食べなくても環境が変われば食べるって子もいるし、そうでなくとも優先されるべきはまず腹を満たすこと
    食べられる種類を増やすのはその次だよ
    それ言っちゃったら障害を持ってたりこだわりが非常に強くて特定のものしか食べない子は皆栄養失調に陥ってるってことになる

    +8

    -9

  • 281. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:07 

    >>6
    大人の私もそう思って食べてるw

    +26

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:22 

    >>177
    肉じゃがと納豆ご飯でいいのでは?それか肉じゃが食べたら納豆あげるねって。

    +2

    -11

  • 283. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:52 

    >>73
    豆腐もタンパク質だし、バナナもビタミンミネラル

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:57 

    >>227
    実際関わったら面倒な人ですよねスルーです。

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:53 

    >>106
    気に触るとかの前に言い方…
    発達発達すぐ言う人って自分がそう診断されたの?
    そうじゃなかったら何ですぐそういう事言うんだろ?

    +18

    -5

  • 286. 匿名 2023/08/04(金) 12:09:23 

    >>277
    完食したらゼリーが登場するシステム。うちはそう。

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/04(金) 12:10:28 

    >>1
    インスタとか見て悩むママさんたちって「子どもにこんなたくさん食べさせなきゃいけないんだ!」って悩んでるんじゃなくて、いかにキラキラに見せるご飯を作るかを悩んでるんだと思う
    投稿のためのご飯作りのネタ探しに困ってるだけで、こうしなきゃああしなきゃって追い詰められてる人なんてほとんどおらんよ

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/04(金) 12:10:43 

    >>17
    野菜不足な炊き込みご飯は?
    切り干し大根を細かく刻んだやつをこっそり混ぜて炊飯するとか、意外とバレないのでおすすめ

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:46 

    >>56
    ワンオペに近く、食べないならこうなるんじゃない?
    うちも一時期野菜を食べてくれなくてこんな感じだったよ。
    インスタも全部残さず食べる子だとは思ってないよ。

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:45 

    >>1
    わーん納豆自分で混ぜたかったー。わーんお茶碗がよかったとかから始まらん?
    はいはいってやり直し。栄養がどうとかっていう段階に達しないわ。

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/04(金) 12:12:53 

    >>285
    普通は思ってたとしても言わないけどこういう掲示板になると途端に脳みそと指が直結する人いるよね

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:04 

    >>1
    栄養とか色とか考えて出したところで食わねーのよ。

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:09 

    納豆もバナナも味噌汁も食べられるなんてえらい!
    我が家の3歳児はフライドポテトとふりかけご飯しか食べない…

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:38 

    >>259
    今朝子どもが床に落としたんだけど何ともなかった🤣

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:07 

    >>159
    全く関係ないけど、職場でこんな感じの人いて本当に困ってる…相手しなくてもつっかかってくるし

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:07 

    >>266
    よこ
    こんな投稿で何かに気づくってこと?
    ほとんどの家庭では仕方なく手抜きご飯になるわけで、幾度となく話題になってきた"手抜きで大丈夫"、何を今更って感じだよ。
    子育てしてればみんなわかってると思うよ。
    この手の発信で気づくほど、今の母親たちは情弱じゃないよ。

    +6

    -32

  • 297. 匿名 2023/08/04(金) 12:20:36 

    >>56
    うちは食べないんだけど、気が向いたら食べるときもあるから、一応ごはん、肉か魚、サラダ、汁物という感じで用意はしてる

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:00 

    >>6

    うちの長男なんて離乳食は
    毎日納豆ごはんで育ったからね!!
    たまにしらす混ぜる程度でほぼ毎日!

    栄養指導で相談したら納豆食べてるなら
    全然大丈夫!て言われたよ。

    その代わり小学生になった今は全く
    納豆食べないわ。そりゃあんだけ毎日納豆ごはん
    食べてたら、ね。
    朝昼晩だったしもう一生分食べたんじゃないか?

    +73

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:58 

    >>258
    うちの子、お子様セットとかレトルトカレーとかを食べてて気が付いたようで「子供のにはコーン乗せればいいと思ってる!」って言い出してからコーン拒否になった。それから何でもかんでも子供用って本当にコーンがあるから大変になった。

    +4

    -8

  • 300. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:59 

    >>1

    どんなに素敵なの出したって2歳児なんて結局胃に入れてくれるのはこんなもんよね。それなら初めから食べられるもの食べられる分だけ出した方が賢い。

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2023/08/04(金) 12:27:59 

    >>1
    うちは自閉症のこだわりから来る偏食少食。マジでふりかけご飯とヨーグルト、野菜ジュースで生きてる。体は小さいけど、まあまあ元気。だから健常児さんの一時的な偏食なら何の問題もないと思うのよ。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/04(金) 12:29:49 

    >>31
    うちも3分割だけど、困ったときは最後の一箇所はトマトかプチトマト、昼ならキャンディチーズ、夏なら冷奴とかそんなんばっかり入れてる

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:17 

    子供が小さい時は
    これの半分以下の量の米と味付け海苔だった

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/04(金) 12:30:40 

    >>59
    毎日はひどいでしょ。
    このレベルで毎日の家庭ってあんまりないと思うわ。

    +30

    -13

  • 305. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:41 

    >>66
    あれ本当に全部完食してるの!?って疑問視してる🤣
    スープこぼさず、茹で野菜もパクパク綺麗に食べててお利口すぎるだろ、、編集してると信じてる。

    +120

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:05 

    >>282
    肉じゃが食べさせようとしても口を開けてくれないし
    頑張って口にいれてもべぇーって出しちゃう。
    私の味付けに問題あるのかもしれないけどね。
    頑張るよー!

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:26 

    >>17
    インスタは載せたい人が載せるもんだからさ

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:27 

    タンパク質は大豆製品だけでも構わないけど、せめて野菜はあるといいかな。
    ゆでたブロッコリーやかぼちゃ、食べやすく切ったプチトマトとかなら、野菜嫌いな子でも食べてくれた。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/04(金) 12:43:31 

    >>17
    コープの子供のお好み焼きは神!キャベツ入ってるからそこで野菜摂取してるわ

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/04(金) 12:43:32 

    こんなんこんなん
    フルーツ切って
    あとアンパンマンポテトとかチンして付け合わせて終わり

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/04(金) 12:46:28 

    >>71
    同じく納豆ダメだったけどどうしてもダメな時は
    味噌汁飲むから味噌汁にたくさん野菜入れてふりかけご飯、アンパンマンポテトで乗り切ったわw
    アンパンマンポテト野菜がなんちゃらって書いてあるから栄養あると思ってる笑

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/04(金) 12:47:28 

    インスタに載ってる綺麗なご飯は
    撮るためだけに作られたものだと勝手に思ってる。
    そうじゃないと見るたびに落ち込むからw

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/04(金) 12:50:23 

    >>304
    はい…(小声)

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/04(金) 12:51:28 

    >>1
    量すげー
    バナナ半分が余裕で入る皿の半分がごはん?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/04(金) 12:52:15 

    味噌汁モザイクかかってようにみえるw

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:01 

    こういう好き嫌いとか偏食っていつ頃から始まるのかな。それとも離乳食の頃からずっとあんまり食べない子なのかな。うちの子いま1歳1ヶ月で、何でも食べるし食べる量も多い。食べ物で遊んだりもまだないけど、いつから始まるのか戦々恐々としてる。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/04(金) 13:00:21 

    >>270
    うちの子もトマト食べない。
    湯むきして細かく切ってもダメ。
    トマトってそのまま食べれるし毎日野菜どうやって調理するか悩まなくて済むのになぁ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/04(金) 13:00:24 

    >>285
    もう突かなくて良くない?
    マイナスするだけで十分だと思うよ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:26 

    >>317
    うちも食べない

    息子8歳になっても食べない
    弟35も食べない
    あきらめたよ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/04(金) 13:03:24 

    >>17
    タンパク質しっかり食べてえらいじゃん

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/04(金) 13:05:05 

    >>235

    面倒くさいやっちゃなー揚げ足とるなや

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/04(金) 13:06:57 

    保育園の連絡帳に朝ごはん何食べたか書くのがプレッシャー…

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:43 

    ワカメ食べてるの優秀だ!

    ふりかけご飯、納豆ご飯、うどんの麺と出汁だけとかそんなんばっかりだよ。

    野菜、フルーツとか全然食べない(泣)

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/04(金) 13:13:29 

    ご飯食べられて偉い
    納豆も入ってるからタンパク質も取れるし、バナナでカリウムも取れる
    映えは二の次

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/04(金) 13:14:43 

    うちもこんな感じ
    1歳6ヶ月

    納豆ご飯とわかめ豆腐野菜たっぷり味噌汁とバナナ、牛乳とか

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/04(金) 13:15:42 

    >>17
    一応メインの料理も出すけど食べない時は全く食べない。
    メインの料理を食べない事を想定して味噌汁は豆腐(タンパク質)入り。
    さすがに野菜も食べてほしいから子どもはにんじんときのこは好きだから味噌汁には必ずにんじんとしめじも入れてる。
    朝は必ず目玉焼きだから、夜に動物性タンパク質摂らなくても朝に食べてるし、次の朝も食べるからOKにしてる。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/04(金) 13:17:01 

    >>90
    そう思ってだけど、白だしとかでちょっと味つけるともくもくと食べてくれるよ!

    +13

    -6

  • 328. 匿名 2023/08/04(金) 13:20:47 

    おかあさんといっしょのご飯食べるコーナー見てるとすごいなって思うけどよく見るとブロッコリーゆがいたのとか卵焼きが多くて普段は手を抜いてるんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/04(金) 13:21:54 

    >>20
    そうそう、もはやみんなSNSの映えメニューに日常のリアリティを感じてないでしょ

    対極の「映え」をわかってやってるよね

    +56

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/04(金) 13:23:46 

    >>66
    まぁ、番組が用意したエキストラの子どもだから、ある程度シナリオ通りに動いて貰ってるんだろうね

    +53

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/04(金) 13:24:03 

    >>325
    牛乳飲んでえらい。
    うちの子牛乳全然飲まない。
    ミルクはすごい勢いで飲んでたのに、牛乳にしてから全く。
    固形チーズも食べない(溶けたチーズなら食べる)し、ヨーグルトは牛乳感がない甘いのしか食べない。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/04(金) 13:25:17 

    >>137

    みじん切り作戦通用しない子もいるんだよ……
    子供3人いるけど末っ子が偏食でホント困ってる

    +39

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:04 

    >>316
    離乳食とか順調だったのに、イヤイヤ期が来たら一気に偏食になったりする子もいるらしい

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:12 

    >>19
    もうちょっと前だとハイハイン

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/04(金) 13:26:34 

    >>1
    食事内容より食器が。

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:17 

    >>231
    うちもハヤシはダメ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/04(金) 13:28:55 

    >>17うちの子2歳までリアルに味噌汁ご飯しか食べなかったよ。初めて唐揚げ食べたのは2歳半の時

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/04(金) 13:30:29 

    >>177
    うちの子、肉じゃが食べないけど肉じゃがコロッケなら食べるよ
    肉じゃがの汁気をザルで切って、じゃがいも、人参はマッシュ、肉と白滝は千切り
    あとはそれをタネにして小麦粉→卵→パン粉で揚げるだけ
    今度の肉じゃがの翌日に作ってみて!
    美味しいよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/04(金) 13:32:08 

    今11ヶ月だけどまじで納豆入れないとなんも食べてくれない笑
    卵焼きにも納豆、野菜と納豆、なんでも納豆入れまくってる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/04(金) 13:32:12 

    >>137
    みじん切りだとバレるからミキサーで原型なくして色も味も分からない量をハンバーグやナゲットとかケーキや煎餅やスープに混ぜてた。果物入れたスムージーに野菜混ぜてもバレなかった。なんかしら食べる野菜あるから普段は食べる野菜出してたや

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/04(金) 13:33:32 

    >>56
    夫も子どもも、こんなんだよ。
    胃腸めっちゃ弱い。
    すぐお腹壊す。
    好きなものを、ほんの少し食べる。

    義母も義姉も同じだから、
    間違いなく遺伝だよ。

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2023/08/04(金) 13:39:33 

    >>71
    我が家は納豆もカレーも食べないで絶望が継続中
    焼きいもだけは神
    トウモロコシは夏が終わったらどうしよう
    冷凍のはNGで丸ごと齧らなきゃダメらしい
    ちなみに1歳半

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/04(金) 13:40:54 

    >>1
    これって、普通なの?親が体調不良で起き上がるのもやっとで…という状況なら分かるけど。子どもが2歳のときに、残業を夫婦で取り合いして、片方は19時までに保育に迎えに行って20時頃夕食って感じだったけど、こんなメニュー出したことない。

    +5

    -23

  • 344. 匿名 2023/08/04(金) 13:43:06 

    >>1
    映えなくても別にいいけど、野菜とタンパク質足りなく無い?
    映えさせる必要ないけど栄養バランスを考えるのは必要だと思う
    こんな食事だと可愛そう
    こんな晩御飯食べたさせたことないわ

    +9

    -13

  • 345. 匿名 2023/08/04(金) 13:43:10 

    >>40
    私が食べたい

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/04(金) 13:44:05 

    >>56
    6歳娘の今朝の朝ごはんは、白米とプルーンだけでした。せめてヨーグルトかスムージーを!と出したけど「水、ちょうだい」だそう。納豆もふりかけも卵も食べないし、野菜も食べないし、魚も肉も嫌い。本当に本当に毎日発狂しそうなくらい何なら食べてくれるかを考えている。ビーガンの方が亡くなって、他人事に思えない。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/04(金) 13:45:12 

    >>1
    自分ができないだけで、たのしく離乳食作ってる人に対して嫉妬してるだけだよね、いちいち張り合って馬鹿みたい。

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/04(金) 13:45:39 

    うちの3歳。白ご飯にごま塩か醤油でないと全く食べない。炊き込みご飯なんか一切、口にしてくれないよ。栗ご飯とかブチ切れる。本人曰く、保育園ではプリンセスになりたいから変顔もイヤイヤもしないでお昼は嫌いなカボチャも食べておかわりもするんだってさ。その分、家ではお利口にしたくないそうだ。まぁ保育園で食べてるし成長曲線も問題ないから一口でも食べれたらヨシにしてる。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/04(金) 13:55:16 

    >>5
    私も。朝とか卵かけご飯のみドーン!の日もあるし、とりあえず腹に何か入ればいいと思ってる。2日間の6食でバランス良くなればいいやくらいの感じでいる。

    +70

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/04(金) 13:58:27 

    >>209
    うちも謎の食パン(しかもなんも付けてないやつ)ブームが来て、1日それしか食べなかった時とかあったよ
    8枚切りの食パン1日かけて全部食べてたわw

    +55

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/04(金) 13:58:38 

    インスタ映えなんかどうでも良い。栄養がとれて美味しく食べてくれたらそれで良い

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/04(金) 14:00:06 

    >>6
    今5歳だけど未だに納豆ご飯しか食べてくれない日あるわw

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/04(金) 14:03:49 

    >>4
    インスタのステキな離乳食は、お金に余裕あって、時間にも余裕ある家庭の奥様なんだと思うよ。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/04(金) 14:05:18 

    >>48
    プラス多いね
    うちの子も当たってる
    上の子は野菜も食べてすらっとしてたけど
    下の子2歳は身長体重が基準値目一杯。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/04(金) 14:08:41 

    >>17
    悩みますよね
    私も離乳食始まったばかりの頃にインスタ見始めて(今までインスタやったことなかった)
    めちゃくちゃ病みましたWww
    だめな母親なのかな‥となってしまいました
    この前、園の保護者会あったんですが
    毎日、ポテトフライしか食べない子とかもいるみたいです!
    他の子の話聞くと安心しますよね😢

    +36

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/04(金) 14:09:21 

    うちの娘は4歳だけど、こんなに白米食べないや。
    納豆もダメ。
    味噌汁にご飯投入することが多い。
    麺類が好きなんだけど、味噌汁にもずくを入れたら食感が似てるのかちゅるちゅる食べてくれた。
    お肉や魚も苦手で、よく味玉食べてる。
    野菜も大っ嫌い。
    下手に炒めたりするよりは、生や茹でただけみたいな素材のまま出した方がまだ食べる。
    下にもうすぐ1歳の子がいて、手作り離乳食頑張って偏食にならないようにするぞ!と張り切ったら、市販の食べなくなっちゃって困ってる。
    ドンキの焼き芋、バナナ、生協の冷凍カボチャをメインの味にしないと食べてくれない。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/04(金) 14:16:12 

    うちの子なんてピザしか食べない。もしくはトースト、魚肉ソーセージ、唐揚げ、チーズ。
    本当にこれだけ。栄養が心配だけど何やったって食べないものは食べない。途方に暮れている。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/04(金) 14:17:04 

    >>11
    好きなら毎日でも良いんだよ。

    +11

    -6

  • 359. 匿名 2023/08/04(金) 14:17:55 

    そんなもんよw

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/04(金) 14:18:14 

    >>258
    え?食べないようちの子

    +17

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/04(金) 14:20:57 

    >>96
    そうそう。
    張り切った時ほど食べない。

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/04(金) 14:24:07 

    食べなくても準備して目の前においてあげてと市の検診の時言われたけどもう心折れた。
    毎日ご飯、納豆、ブロッコリー、コーン。
    それにお惣菜買ってきて差し出してる。
    もういいの。疲れたの。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/04(金) 14:26:46 

    >>66
    上の子は離乳食のときからなんでも食べるよ。下の子は鮭ご飯少々と食パン3口とチーズ終わり!

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/04(金) 14:30:14 

    お腹いっぱい食べられて幸せよね
    栄養ある納豆で素晴らしい!

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/04(金) 14:31:30 

    >>245
    娘はご飯ですよを混ぜたおにぎり2つだけ食べる生活1週間朝昼晩だった。生きてるし丈夫です。野菜食べさせたくて、でも食べなくてノイローゼなったなぁ

    +46

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/04(金) 14:32:01 

    >>40
    お金と時間に余裕があって、こういうの作るの楽しいママはやってるよ、幻想ではない。

    +10

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/04(金) 14:32:30 

    >>47
    30分だよ

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2023/08/04(金) 14:32:49 

    >>1
    我が家はひきわり納豆ご飯でした。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/04(金) 14:32:59 

    >>72
    時間とお金に余裕ある

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/04(金) 14:33:19 

    >>31
    マジで何もない時はスプーンとフォーク置いとく

    +50

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/04(金) 14:33:48 

    >>1
    彩りよくいろいろな種類出しても食べないのが2歳児だからこれプラスみかんとか。でも食べなくても一口でもかじってどんな味なのか知ってもらったほうがいいと思い、最近は色々出してる。でも食べないけどね。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/04(金) 14:35:00 

    >>138
    だれも毎日が納豆と味噌汁だけなんて言ってないから笑

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/04(金) 14:35:51 

    >>343
    それは二人いるから。どっちかが見てる間にどっちかが作れる。お風呂入れられる。全部一人だとこんなもん。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/04(金) 14:39:49 

    >>17
    わたしもインスタやYouTube見て凹んでた。
    あげてる食材も大きくて。
    うちの子はブロッコリーもトマトもいまだに(1歳半)小さくしないと食べなくて、それがすごく気になってる。
    うちは海苔好きでご飯食べないな、、って時はおにぎりにしてます!そこに野菜を忍ばせてる時もある!

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/04(金) 14:43:00 

    2歳8ヶ月の女の子だけど、ご飯はこれの4分の1くらいだし、お味噌汁も半分くらいしか食べないよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/04(金) 14:45:58 

    >>1
    納豆ご飯の量すごい!笑

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/04(金) 14:47:24 

    >>59
    毎日これな家庭はかなり少数派だと思うよ。2歳児は味付けが薄いだけで殆ど大人と同じメニューを食べるから。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/04(金) 14:48:13 

    >>17
    うちはおにぎりばかりだよ

    海苔に米挟んでギューッと潰してからキッチンバサミで小さく切ったのあげてるよ


    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/04(金) 14:49:46 

    >>198
    それねぇ…子供に呼ばれたり相手しながらやってたら長引いて疲れる

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/04(金) 14:55:21 

    >>4
    いや、うちは栄養と映えを考えた晩ごはんを出していたよ。
    昼ごはんはこんな感じだったけど。
    なんならレトルトも使ってたけど。
    夜だけはきちんとしなければならないと思ってた。

    +7

    -25

  • 381. 匿名 2023/08/04(金) 14:57:14 

    >>17
    しらすは?
    娘も納豆苦手だけどしらすご飯は食べてくれるから毎日しらすご飯だった

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/04(金) 15:05:29 

    >>15
    こういう一言が世の母を苦しめる

    +176

    -16

  • 383. 匿名 2023/08/04(金) 15:05:42 

    >>29
    個人的にはこっちの方が嬉しいな

    +5

    -16

  • 384. 匿名 2023/08/04(金) 15:06:35 

    >>279
    もはやチーズとかでもよくね?

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2023/08/04(金) 15:09:56 

    >>116
    がるちゃんは意地悪なコメントする人が多いよ…。私は投稿しないようにしてるよ、傷付くから。53、家族が喜ぶ美味しそうなお弁当だと思った!

    +12

    -3

  • 386. 匿名 2023/08/04(金) 15:14:35 

    >>245
    え!のりたまカラフルじゃない??
    ちなみにうちの子はゆかりが好きよ〜

    +42

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/04(金) 15:25:45 

    うちの子もこの年齢の時は納豆ご飯が好きで、ほぼ毎日食べてたけど元気に育ってるわ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/04(金) 15:26:46 

    >>137
    それが通じない子もいるのよ。
    だからこれしかないの

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2023/08/04(金) 15:27:14 

    アンパンマンポテトありがてーーー

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/04(金) 15:34:12 

    >>7
    うちもよ!おかず作ったのに納豆ご飯しか食べてくれないとかそんなんばっか。

    +89

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/04(金) 15:36:33 

    >>6
    納豆栄養あるもんね
    うちは食べてくれないから羨ましい

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/04(金) 15:52:50 

    >>154
    てかなんでここのトピこんな関西弁の人多いん?

    +7

    -3

  • 393. 匿名 2023/08/04(金) 16:02:53 

    >>385

    投稿してますやんwww

    +4

    -6

  • 394. 匿名 2023/08/04(金) 16:03:16 

    >>1
    大事な栄養無いのに炭水化物だけやたら多い食事
    こういうのを食べて大人になったら、自分もまたそういう食事をよしとする親になるのか
    負の連鎖

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2023/08/04(金) 16:06:13 

    >>118
    そうじゃないんだ。 作らないんじゃなくて、子どもが食べないだと思う。 うちの2歳も、大袈裟とかではなくて白米、うどん、マカロニ、豆腐、ちくわ、スイカしか食べない。他は拒否。手もつけない。
    たぶんこの投稿の人も何回も何回も色んな食事与えるけど、食べないから毎回捨てるパターンになって。
    その中で食べてくれるものが写真に行き着いたんだと思う。
    食べない子どもって本当食べないんだ。
    我が家は、お子様ランチを食べるとか夢なんだわ。

    +31

    -4

  • 396. 匿名 2023/08/04(金) 16:08:29 

    >>1
    器がおしゃれだから十分映えてるよ。
    もっとダサい食器でこれの味噌汁なしバージョンだったよ。

    +1

    -4

  • 397. 匿名 2023/08/04(金) 16:09:10 

    >>290
    なんなら、納豆のフィルム?はがしたかったーわーん。とかなる。 で、新しい納豆開ける羽目になる。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/04(金) 16:10:00 

    >>34
    おかずが無いから量としては食べられるんじゃない?

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/04(金) 16:10:53 

    >>25
    品数作っても食べないし、食べないものを自己満で作るならその時間は子供と触れ合っていたほうが有意義だから。

    +7

    -5

  • 400. 匿名 2023/08/04(金) 16:11:09 

    >>343
    みんながみんな、ちゃんと食べる子どもばっかりじゃないんだわ! 

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/04(金) 16:11:11 

    >>342
    凄い、一歳半でとうもろこし丸かじりできるの?!
    うちの3歳は柔らかい缶詰コーンしか食べてくれない。
    家でゆでたものは丸かじりどころか、芯から外してやっても「硬い」って食べない😭

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/04(金) 16:12:34 

    >>395
    子供の味覚って大人と違うよね。うちは味つけをしていないマカロニとかスパゲティとか好きで食べてたよ。バナナも途中から食べなくなり、何食べて大きくなったか覚えてない。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/04(金) 16:12:53 

    >>270
    トマトは食べられないなら無理しなくてもいいと思ってる。特に生のトマト。私は体質があると思ってる。上の子は離乳食のころからトマト苦手で、小学生になって、本人が頑張ってたべてみる!って何度かトライしたけど、わざとではなく本当に具合悪くなりかならずもどしてしまう。(検査しても食物アレルギーはない。)
    下の子はもりもり食べるから、上の子の体質にあってないのかもしれないなと思ってる

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/04(金) 16:14:23 

    >>394
    納豆のたんぱく質、バナナのビタミン、カリウム、味噌汁わかめのミネラルと炭水化物以外のものも沢山あるじゃん。

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2023/08/04(金) 16:15:39 

    >>27
    ふりかけは野菜

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/04(金) 16:15:46 

    米しか食べないよね
    1歳から2歳って

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/04(金) 16:16:05 

    単純に疑問なんだけど納豆好きな幼児が多いのってなぜなんだろう?
    私は物心付いた時くら納豆大嫌いで食べないけど両親も姉も納豆大好きだから不思議で

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/04(金) 16:17:18 

    >>334
    うちもだよ。ミルクとハイハインで育った。あと、時々焼き海苔。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/04(金) 16:18:08 

    >>394
    野菜食べない時期ってあるよ
    最初からこうだったわけじゃないと思う
    作ってもべーするから最終的にこうなっただけ
    うちは野菜は小さく刻んだ小松菜をカレーに混ぜるくらいしないと食べない

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/04(金) 16:19:59 

    >>1
    納豆ご飯も用意して、味噌汁も作ってえらい!
    うちの2歳児は強烈な偏食っ子で、最近はアンパンマンうどんしか食べないんでそれしか出してませんよ。
    あとは大人の食べてるものに興味持ったらあげてみるくらい。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/04(金) 16:23:06 

    >>6
    うちの子も納豆ご飯好きやったわ。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/04(金) 16:23:27 

    >>201
    こらこらw

    +22

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/04(金) 16:23:40 

    納豆ご飯は大賛成だけど…器が平皿…
    お茶碗に入れて食べやすい、こぼしにくい方が良いかと思います。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/04(金) 16:24:28 

    >>7
    うちも休みのお昼とか
    納豆ご飯だけとか卵かけご飯だけとか!

    +18

    -3

  • 415. 匿名 2023/08/04(金) 16:25:38 

    子供小さい時、日が暮れるまで遊んでしまって帰ったらやる気ゼロだったので夕飯ホットケーキとかあったな。子供はむしろ喜んでたけど…。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/04(金) 16:27:58 

    納豆ごはんとミニトマト半分切ったやつ、生協の離乳食ハンバーグ、定番です。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/04(金) 16:29:10 

    >>53
    ねじりコンニャク食べたい

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/04(金) 16:29:32 

    >>1
    もう世の中も分かってるよ。インスタやSNSがキラキラの世界で現実はこんなもんだってこと。
    だけどたまにはキラキラしたくておしゃれご飯とかみて「現実逃避」したいんじゃない?
    うちでも出してるようなご飯みせられてもむなしくなるだけだわ。真面目すぎる人なら「これでいいんだ」とかなるのかな?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/04(金) 16:31:24 

    普通では?
    うちの子もこんな感じだよ。
    12歳だけど昼飯こんな時あるよ。

    わざわざ撮らなくても良くね?
    懐かしいな。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/04(金) 16:31:43 

    >>31
    でもそこが余計わかる!ってなる😂
    間抜けだけど小皿にしたら洗い物増えるし😂

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/04(金) 16:39:24 

    うちの2歳児もお昼は大体納豆ご飯。朝はパンとバナナ、牛乳。
    温野菜や生野菜は食べないけど刻んで料理に入ってる野菜は何でも食べてくれるからちゃんと作った方がいいんだろうけど楽だからほぼ固定。
    野菜もペースト丸めたお焼きとかが多い。
    早く幼稚園入って昼だけでも健康的な食事してほしい...

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/08/04(金) 16:41:17 

    汁物があるなんて素晴らしい

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/04(金) 16:43:02 

    子供の頃、カレーのお姫様とバターロールと牛乳しかまともに食べた記憶ねーわ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/04(金) 16:49:45 

    >>381
    しらす試したけど、魚がダメみたい

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/04(金) 16:53:05 

    4歳児もこんなもん。食べるだけいいと思ってる

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/04(金) 16:53:58 

    >>258
    トマトは苦手な子が多いかも
    うちはコーンも一粒も食べないよう避けて食べてる( ; ; )

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/04(金) 16:54:38 

    >>7
    納豆栄養あるからいいじゃん。
    うちはふりかけご飯で全く栄養なし。

    +103

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/04(金) 16:54:44 

    家だと偏食凄いし椅子に長いこと座ってくれないのに
    保育園の食事はちゃんと座っていつも綺麗に完食してるからまあ良いかってなってる
    保育園様様です

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/04(金) 16:57:50 

    >>210
    アンパンマン大好きなのに
    アンパンマンシリーズのレトルト全部食べてくれないんだよね…
    子供はカレー好きでしょって思ってたのに。
    悲しみ〜!

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/04(金) 17:01:42 

    >>157
    うち幼稚園のお誕生日おめでとうの貼り出しに
    好きな食べ物 びっくりドンキーのハンバーグ
    って書いてあったわw
    外食は月2回ぐらいで、びっくりドンキー行くのは3ヶ月に1回ぐらいなのに…ご飯作ってないみたいじゃんw
    他の子もまぁまぁ珍回答な子がいて
    読んでて微笑ましかったわ。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/04(金) 17:07:43 

    >>407
    なぜだろう?あと、納豆好きな子多いって知らなかった。我が家の娘・息子とも少し口に入れるだけで吐いてたから…中学生ぐらいでやっと食べられるようになったけど好きではないらしい。ちなみに夫が大の納豆嫌い。味覚似たのか?
    食卓には出さない。私は好きだから食べたいのになぁ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/04(金) 17:12:49 

    >>93
    >>116
    ほんとに嫌なら、運営に直接メールすれば消してくれるからやってみて
    テンプレ作ってあげる

    いつも楽しませてもらってます。
    コメントの削除依頼をさせてください。

    トピタイトル
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感
    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感girlschannel.net

    「これが息子2歳の我が家の夜ごはん」 1児の母が“映えない”食事投稿のわけ 「インスタグラムは理想」と共感 「世の母よ、これが息子2歳の我が家の夜ごはん こんなもんでいてくれ インスタ見ると病むから みんながこんなもんでいてほしい笑 みんなの映えないご...


    コメント番号53

    理由


    ↑これコピペして自分で理由書いて、
    info@girlschannel.net
    このアドレスにメールすれば、大体は消してもらえるから
    メールのタイトルは「コメント削除依頼」ね

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/04(金) 17:13:26 

    >>427
    一緒です!納豆食べてくれるの羨ましいですよね…

    +26

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/04(金) 17:17:05 

    >>1
    内容よりも量がとても多くて驚いている
    うちの子少食で八歳になった今もこれよりずっと少ない量しか食べられない
    別にお菓子ばかり食べてるわけでもないし、補食のオヤツが必要なわけでもないし、朝から元気に遊んで勉強もするけどとにかく量は食べられない
    まさに二歳位の時は悩んでたけど、ガリガリでもないし燃費が良いのだと思うようにしてるけど、こうやって他人の食べる量を改めて見るとやっぱり少ないんだなぁと思わされるね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/04(金) 17:17:40 

    >>1
    インスタのようなって言うって事は子供が食べないからこれって訳じゃないんだよね?
    普通に親のご飯はどうしてるんだろうと思った

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/04(金) 17:21:05 

    >>1
    味噌汁作るだけえらい!
    うちなんて仕事で遅くなった日はスーパーの半額惣菜だよ。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/04(金) 17:30:13 

    >>3
    こぼすから多めに入れてるのかも。自分で食べたいという意思を大事にしてあげたいからね。

    +32

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/04(金) 17:30:33 

    >>1
    全く横だけど、
    2歳とか自分でご飯食べられるようになったら、ワンプレートじゃなくてお茶碗にした方がいいよね。
    ワンプレートは洗い物楽なんだけど、左手でお皿やお茶碗持ちあげるってことが身につかないんだよ。
    ウチの子それで矯正?がなかなか面倒だったから。。
    トピずれ申し訳ないです。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/04(金) 17:31:33 

    >>71
    我が家はしらすだったので彩皆無!笑

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/04(金) 17:35:20 

    >>23
    ガル民もだよね
    インスタ民批判する割に旦那の年収とか貯金額言いたがる人多すぎる

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/04(金) 17:36:21 

    >>1
    こんな酷い食事出してるの私だけかと思ったら仲間がいっぱいいて安心した
    育児書とか見てもみんなキラキラした素敵な食事出してるから、それが普通なのかと本気で思ってた

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/04(金) 17:38:09 

    >>49
    3歳までは全部納豆ご飯でもいいくらいだよ。笑

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/04(金) 17:38:57 

    >>48
    幼稚園の同級生で白米とパン以外、タンパク質も野菜も一切食べなかった子がめちゃくちゃ肥満児だったの思い出した
    今思うと発達の何かなんだろうけど

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/04(金) 17:41:34 

    >>205
    完全栄養食品なの!?

    +2

    -3

  • 445. 匿名 2023/08/04(金) 17:42:52 

    >>15
    味覚が鋭い子っているんやで…
    特定の八百屋の果物しか食べない娘で、違うスーパーのやつ言わずに出したら味が違うから食べられないって言われた事ある。野菜も同様。

    ほとんどの子が気づかないフッ素の味とかも気づく
    混ぜても味でバレる

    親はジャンクフード大好きなんですがね。笑

    +21

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/04(金) 17:46:11 

    >>1
    うちもイヤイヤ期「トラのカリカリ」って言ってきかないから牛乳かけて朝も夜もシリアルだった時ある。
    食に興味ある子が羨ましい。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/04(金) 17:46:56 

    >>392
    しかもコテコテ?

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/04(金) 17:48:29 

    よく離乳食でday1、day2…day256とかやって小鉢に色んなののせてる人いるけど、あれ本当にすごいなって思う😭

    しかも3回食とかまでやってるの。
    ベビーフード適当な皿に移して終わりだわ🫠

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/04(金) 17:49:14 

    >>17
    アンパンマンポテト

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/04(金) 17:58:39 

    >>1
    幼児スゴッ。あたい、こんなに食べらんなぁ~い♡(60才)

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/04(金) 18:03:54 

    >>7
    それでいいのよ!食べてくれるだけマシ(笑)もうかれこれ息子も15歳10歳なったけどあのときは一生懸命野菜たべてーとかバランスよくとか考えすぎて病んでた…無理やり食べさせたりとかもあって…今となっては妄反省…子供もお母さんも楽しく食事できるのが一番!保健師さんに相談したときも工夫してとかいわれたり…今みたいにSNSがあったら私も助かったかもー

    +54

    -1

  • 452. 匿名 2023/08/04(金) 18:05:06 

    >>17
    我が子も全く同じです!!!今日もチキンチキンせがまれました笑

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/04(金) 18:06:17 

    >>2
    全然食べない子どもの親からしたら、こう思ってしまい結局病むんだよね。

    +115

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/04(金) 18:15:42 

    >>4
    て思いたい層はTwitter。
    無理してるわけでも無く普通に毎日やれてしまう人はインスタに行く。

    +10

    -11

  • 455. 匿名 2023/08/04(金) 18:19:55 

    こういう「皆テキトーよね?こんなもんよね?ね?」って逆映えの押し付けって苦手や。
    別にどんなに小さい子いようが何人育児してようが手際良い人って普通に食事も色とりどり作れるし、家も常に綺麗を維持してるわよ。

    +3

    -9

  • 456. 匿名 2023/08/04(金) 18:20:08 

    >>338
    よこ。フライとか揚げ焼きしたものってよく食べるよね、ポテトやエビフライ、唐揚げ、オニオンフライ。カリカリ〜って喜んでたべてる。油ものだからあんまり食べさせてもなぁと思いながらも全く食べないよりいいか。ってなってる

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/04(金) 18:21:31 

    >>455
    そう思うならコメントまでしなくてもいいのでは?退室が正解っぽいけどな。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/04(金) 18:22:41 

    >>17
    お豆腐食べるの偉いよ!
    うちは柔らかいもの嫌いで苦戦してる

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/04(金) 18:22:45 

    >>454
    なんだその勝手な振り分け
    Twitterしてないわw

    +6

    -5

  • 460. 匿名 2023/08/04(金) 18:23:51 

    頑張って他の作っても納豆ごはんの方が良く食べてくれるんだよねw

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/04(金) 18:24:06 

    >>457
    それ言っちゃ全てのトピ肯定意見しか無くなりますよねw

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2023/08/04(金) 18:26:50 

    >>1
    うちの写真フォルダ開いたのかと思ったw
    めっちゃ分かるわ〜でもワンパターンで飽きてきたのか、最近私達大人のご飯を食べたがるようになったw 味濃いはずなのに「おいしぃ〜」連発ww

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/04(金) 18:27:02 

    >>459
    いや棲み分けは実際そうでしょ
    今までも散々言われてる事だよ?
    ネガティブを吐き出せるのがTwitter、綺麗に振る舞いたい人がインスタが大枠じゃん

    +2

    -6

  • 464. 匿名 2023/08/04(金) 18:30:16 

    >>17
    みんなこんなもんなのに友人が偏食の自分の子を発達認定してた
    うちの子絶対発達障害だ!!そればっかり言ってる

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2023/08/04(金) 18:39:01 

    >>176
    よこ
    唯一食べてくれるものは死守したいよねw

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/04(金) 18:41:45 

    >>395
    うちの娘もそんな感じです!
    食べてくれないですよね
    食べて気に入らなくて食べないとかじゃなくて一口も口に入れてくれない
    料理が美味しいとか不味いとか以前の問題でどうしようもないんですよね
    娘はうどん、おにぎり、ふりかけご飯とか炭水化物ばっかり食べます…

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/04(金) 18:42:33 

    >>30
    自分の意見には何台かで全部プラス4して自分に反対意見の人は全部マイナス4つけてて見苦しいね(*´ ³ `)ノ
    家族の使って一気にプラスやマイナスつけたるでーって人がるちゃんにたまにいるけどホントだったんだ

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/04(金) 18:47:17 

    >>21
    どちらも異常ではないと思う。食事なんて家庭による。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/04(金) 18:50:10 

    >>47
    いうて、ハンバーグと付け合わせ野菜とスープだけだから別に普通じゃない? 大人の夕飯はまた別メニューで、子供のためだけに作ってるとかなら大変だろうけど。

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/04(金) 18:50:46 

    >>20
    ってか本当にこれが大多数の普通なの?
    うちは4歳1歳いるけど、よっぽど疲れてる日なら、子供が全然食べない子ならまぁ…とは思うんだけど、食べないの分かってても私はメイン料理と副菜(この場合は野菜)は出してあげたいよ。何かの間違いで食べるかもしれないし。

    +8

    -22

  • 471. 匿名 2023/08/04(金) 18:53:41 

    >>309
    コープの子供のお好み焼きって何ですか?
    うちも偏食なのでよかったら教えてください

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/04(金) 18:53:46 

    >>1
    どうせ狙ってアップしてるくせに。ホント、承認欲求が強過ぎる母親が多くて気持ち悪い

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/04(金) 18:54:58 

    >>63
    このパンはマジでお世話になった。
    子供が食べやすい形状で、あんまりポロポロもしないし。ヤマザキパン本当にありがとうと言いたい。

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/04(金) 18:55:19 

    >>3
    離乳食ほんとの初期の頃は量気を付けてたけど、めんどくさくてすぐ適当にしてた
    母に「こんなに食べるの?」って三歳くらいの時言われたわ~
    でも細いけどね

    +37

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/04(金) 18:59:08 

    >>255
    すぐ発達持ち出す人に
    「知識もない心無い素人が、お母さん方が子育てが余計大変になるからバカの1つ覚えはやめな?」
    と言うのは別に口悪いと思わない。

    +13

    -2

  • 476. 匿名 2023/08/04(金) 19:02:07 

    >>419
    12歳の昼ごはんなんてカップラーメンでいいんだからそりゃなんでもいいよ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/04(金) 19:02:56 

    >>187
    全てが身体の成長に使われてるんだなって思う笑

    +43

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/04(金) 19:18:37 

    >>457
    ヨコ
    人の意見を否定するなら自分も否定されるのに慣れたほうがいいよ

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2023/08/04(金) 19:25:40 

    >>451
    保健師別に悪くないよね

    +0

    -17

  • 480. 匿名 2023/08/04(金) 19:26:48 

    野菜はだいたいカレーに刻んで入れてごまかす。大量に作って冷凍保存。1週間の半分以上カレーやらカレー味の食べ物を出してる😂

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/04(金) 19:27:09 

    >>17
    プチダノン

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/04(金) 19:30:08 

    >>455
    「一生懸命作った色とりどりの食事より、結局納豆ご飯が好きなんだよな…」って事じゃないの?
    2歳児あるあるだと思うけど
    手際の良し悪しは関係ない

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/04(金) 19:35:38 

    >>475
    あんたって言う人、私の中では質悪いなって感じなので。
    まぁ気にならない人は同じ括りってことだからいいんじゃない?

    +1

    -10

  • 484. 匿名 2023/08/04(金) 19:39:02 

    >>1
    自分が小さい頃はお母さんが私の残したもの食べてた気がする(父親のは捨てる)
    小さい子のは躊躇なく食べられるのかな?
    私らが大きくなるにつれ食べなくなったけど。笑

    ちゃんとお皿に乗せて食べてるだけいいじゃーん

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/04(金) 19:39:14 

    >>17
    コープならアンパンマンのさつまいもポテトおすすめ今あるのかわからないけどかぼちゃバージョンも美味しいよ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/04(金) 19:39:44 

    >>29
    木皿の時点で違う
    これすぐ洗わないとダメになるから

    +35

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/04(金) 19:44:01 

    >>463
    だとして決めるのは各自だよね?おたくじゃないよね。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/04(金) 19:45:27 

    >>455
    いや、 作れないんじゃないんだよ~。作って食べてくれるならどんどん作るよ。時間かけて作っても食べてくれないから困ってる~

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/04(金) 19:46:52 

    >>66
    撮影だから!あれはフィクションだよ!きっと!笑

    +31

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/04(金) 19:48:47 

    >>471
    よこだけど、コープに子供が食べれるミニサイズのお好み焼きの冷凍があるの
    ただ、大きめの店舗じゃないとないかもしれない。共同購入のカタログには、たまーに載ってる

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/04(金) 19:49:01 

    うちなんて今日具なしそうめん、みかん、朝の残りのアンパンマン蒸しパン…
    色々やっても食べないし、暑いし、疲れてたし…
    ごめん。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/04(金) 19:52:27 

    >>464
    旦那さんか自分に心当たりがあるのかもしれないし、放っとくしかないけど聞いてるのも辛いね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/04(金) 19:52:58 

    >>360
    あ、そう。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/04(金) 19:55:39 

    >>316
    うちの子は赤ちゃんの頃から何でもよく食べるから食で困ったことなかったけど、5歳の今ももりもり食べてるよ。
    お箸も使うの上手だし、遊び食べもしない。
    よくママ友にどうしたらこんなに食べてくれるの?って聞かれるけど、生まれ持った性質としか答えられない。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/04(金) 19:57:12 

    >>343
    20時夕飯って随分遅いね。お腹ぺこぺこだろうな

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/04(金) 19:58:38 

    >>17
    大人と同じご飯でいいじゃん?
    薄味にしてさー。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/04(金) 20:02:57 

    >>31
    でもそこが余計わかる!ってなる😂
    間抜けだけど小皿にしたら洗い物増えるし😂

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2023/08/04(金) 20:07:41 

    >>3
    うちのもう時期7歳の子より多いや。
    うちご飯この半分食べるかどうか…
    ほんとめちゃくちゃ偏食だし少食で産まれてからずっと悩んでる。
    もりもり食べてくれるお子さんお持ちの方が羨ましい…

    +69

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/04(金) 20:09:50 

    >>343
    体力あるねー!
    まぁ皆がそんな元気な訳じゃないし、それでもその家の子が元気で幸せならいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:19 

    うちの6歳食がやたら細い娘、未だに味噌汁とごはんしか進んで食べない。
    でも土井善晴先生が、「味噌汁とご飯でよろしい」と言ってたのを聞いて、気が楽になった。
    いつかきっと大きくなったら、食べたいなと思えるようになると信じて毎日味噌汁作ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。