ガールズちゃんねる

事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

188コメント2023/08/13(日) 15:03

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 21:24:17 

    事務員=暇、気楽というイメージ持たれがちですが、全然そんなことない!という方いますか?

    私は中小の事務です。
    経理ですが、電話対応、接客、商品説明、クレーム対応、営業サポート、パソコン関係、その他「営業がやらない業務」全て事務員に回されます。
    銀行関係の締めも多いのに、突発的な顧客対応、営業から振られた急ぎの仕事が重なりパニックになることも。
    毎日イライラすることも多く、綱渡りです。人員補充以前は毎日1時間以上残業していました。
    ちなみに、給料は所詮事務員なので激安です。
    事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

    +346

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 21:24:46 

    お疲れ様

    +44

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:06 

    事務=何でも屋

    は中小企業のあるあるやね

    +377

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:09 

    おつかれさま!

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:11 

    いや、まず
    事務員=暇、気楽
    と思った事無いんだが

    +328

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:18 

    ああいそがしいそがし!

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:43 

    事務安いよね
    田舎だと月給18万とか、酷いと16とか!
    一人暮らしでも生活できないよね

    +178

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 21:25:57 

    忙しい時はブチギレそうになって仕事してるけど暇な時は本当に暇でどうしようかってなってる。

    +108

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:01 

    >>1
    私は同じ状況でただの派遣です。辞めたい。

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:06 

    安月給だしやってらんない

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:16 

    >>5
    むしろ色々こき使われて大変そうなイメージだよ

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:18 

    1時間ちょっとでゴタゴタと!
    こちとら4時間残業当たり前だぞふじこふじこ

    +13

    -15

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:20 

    全然暇なイメージないなぁ対応しないといけないしマルチタスクで凄いと思う

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:29 

    当たりたら貸したらええんやで?

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:31 

    事務員=ひま
    と思われてるのが意外だった。
    事務員だけどメチャ忙しい。

    +124

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:34 

    事務=暇というイメージがあるの?
    全然暇じゃないけどね。
    むしろ忙しいよ。

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:34 

    営業事務だけど、担当範囲が曖昧だから、
    営業担当者と業務範囲で静かな押し問答をくりひろげてる。

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:47 

    >>11
    何でも仕事押し付けられるよね

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 21:27:03 

    >>1
    私かと思った。
    残業60時間くらいしてるわ。給料はその辺の男よりいいけど結婚一生出来ない…。

    +65

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 21:27:17 

    だから事務なんてやりたくないんだよっ
    せいぜい頑張ってな

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 21:27:37 

    経理事務、営業事務、総務、
    が別だといいよね
    まあ中小だとそうもいってられんよね

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 21:28:09 

    主さん、私かなと思うほど一緒!
    今時お茶出しもあるよ!
    でもたまに暇な時があって、逆にソワソワするw
    何でも屋じゃねーよと思いながら、田舎の割に給料はいいので日々仕事をやっつけてます

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 21:28:34 

    楽なのはTVや漫画の世界だけ。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 21:28:39 

    小さい会社の事務員しかしたことないけど、暇だったためしがない。電話応対しつつ事務処理しつつ、同時進行で色々やってあっという間に定時。慣れたら早くなるけど早くなった分仕事増やされる。暇な事務員あるなら給料安くても働きたい

    +110

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 21:29:33 

    それでも人気の事務
    面白くないし給料しょぼいし何がいいのか分からん

    +6

    -5

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 21:29:41 

    >>1
    >人員補充以前は毎日1時間以上残業していました

    4~5時間はやってるのかと思いきや
    ラクすぎワロタ

    +12

    -25

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 21:30:15 

    ガルちゃんでゆるい事務職のトピとか見てると暇すぎてネットサーフィンして1日が終わりますみたいな人が居てビビる…

    +155

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 21:30:27 

    ひとことに事務っていっても一般事務と営業事務と経理事務といろいろあるし忙しさ全然違うよね
    昔営業事務やってたけどほぼ営業と同じ業務量だったから一般事務に転職したわ
    数字も苦手だし私には絶対務まらないから経理の人たち本当に尊敬する

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 21:30:39 

    >>1
    楽に仕事ができると思って就職したら、全然そうじゃなかった。
    話しが違うよということかな?
    まずは楽な仕事は滅多にないとうことから覚えた方がいいね。

    +7

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 21:30:52 

    >>14
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 21:31:05 

    前職の営業事務はヤバかった
    考える余白がないぐらいギチギチだった

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 21:31:32 

    ん?よく一人事務のトピで数十分で仕事終わってあとは暇みたいなレスよく見るけど何で何だろうね?

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 21:31:39 

    >>5
    暇かどうかは職場によると思うけど、顧客対応する職種よりは精神的ストレスはまだ少ない方という印象はある。

    +3

    -14

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 21:32:11 

    私はいわゆる大手の事務だけど、暇すぎてクロスワードパズルやってるよ。

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 21:32:43 

    この炎天下の中で空調の効いた部屋で快適に仕事出来るんだから幸せだよね

    +74

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 21:32:52 

    >>14
    当たり散らかしたら って言いたかったのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:03 

    >>18
    専門職だらけの中、1人事務員なんだけど電池くらい自分で取ってきて変えろやって思うよ。
    事務員をSEと思ってるのかパソコン操作は私に聞いてくるおばちゃんら。隣の人に教えてもらって欲しい。
    この封筒だと切手いくらかな、サイズなんだろう?とか。

    調べろって言ってるのかな?と思う。

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:11 

    >>1
    立場は事務局長、そのせいか仕事の1/3が電話対応
    天話に追われて、仕事が終わらず、休日出勤すると、電話が無くて仕事進む進む!

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:17 

    大手ですが忙しすぎます。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:42 

    >>1
    私も一人事務だけど、先月の残業60時間越えてたわ笑
    もちろん休日出勤もしてる

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:56 

    転職しな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 21:34:08 

    >>7
    それで賞与なしとか普通にあるからヤバい

    +82

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 21:34:19 

    事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 21:34:38 

    IT介護

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 21:35:50 

    >>1
    おじさんの世話も大変
    事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

    +97

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 21:35:53 

    >>33
    コールセンターの方が楽です、わたしはだけど。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 21:36:47 

    >>44
    エクセルに詳しいわけではなく、わからない数式はネット検索して覚えただけなのに
    いつの間にかエクセルに詳しい人扱いでエクセル関係やらされる
    ネット検索すれば誰でも同じ数式作れるのに…

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 21:37:27 

    田舎の医療事務
    当時の手取り12万
    働くまでは緩そうなイメージあったけど、仕事は膨大で、いつも時間と患者さんに追われてた

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 21:38:41 

    >>5
    事務が暇って思ってる人割といると思う
    私も事務だけど結構言われる
    先日もネイル施術中にネイリストから暇な仕事で羨ましいって言われて何だかなぁだった

    身内が警察の事務方だけど、現場担当の人からはかなり当たりがきついらしい。言われたことだけやってる人達扱いを受けるからストレス溜まると言ってた。

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 21:41:11 

    みなさん残業何時までですか?
    私は毎日9時までやってます。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 21:41:17 

    >>1
    同じです。毎日、目も肩も凝りまくりでほぼ一日中仕事してます…。目の前のおばちゃんは日の半分以上携帯で漫画読んでますが…。仕事量が違いすぎて泣きそうです。間に合わないから手伝ってーっていう始末。請求業務、売上締め、ほとんど私が1億近くの売上を扱ってます…私は仕事早い方だと言われるのですが私が辞めたらどうするのだろう?と考えてしまいます。自意識過剰ではなく。

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 21:41:26 

    >>49
    特に医療関係者もそう思ってると思う
    事務をやってると言うとううっすら舐めたような態度取られるけど、夜の9時、10時まで普通に残業してると言うとかなり驚かれる
    何で事務なのに忙しいのかも理解できないみたい

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 21:42:46 

    なんでもやるよ!(半分ヤケ)
    事務経理で入ったけど、現場(畑とか山奥)にも行くしCADもやるし、車両のウォッシャー液補充まで。
    事務所改装のときは壁紙貼って、床材敷きまでやったよ。

    全部自分のためなると思ってやってる。大変良くしてもらってるし、お時給より働いて帰るのがモットー。

    +39

    -5

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 21:42:53 

    工場事務だけどウチは特別忙しい。
    話なんてする余裕ないしみんな黙々と仕事をしてる。
    人数が足りてない。しかも残業したらお局から怒られる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 21:43:16 

    >>7
    静岡県ですが事務正社員フルタイムでも月収12万です!もちろんボーナス無し!ソッコー辞めました!

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 21:43:54 

    入社して1年、「これも担当してもらおうかな」「これもできるよね」ってどんどん担当業務が増えてる。
    やることが多いほうが時間が早く過ぎていいけど、本業経理だから忙し過ぎてお金間違いそうで怖い。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:40 

    事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:41 

    >>57
    12時から13時までの間に電話かけてくるやつ滅亡しろって思ってる

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:06 

    営業事務だけど離職率高い。業務量もだけど、クレーム含めいろんな人に当たらるからメンタル強めじゃないと病む。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:49 

    一人事務の人は本業は元々経理で兼業で総務や労務、庶務もやってる感じの人が多いのかな?
    私は元々派遣で大手で経理をやってたけど、正社員に転職したら何でも屋になってしまった
    時々本業は経理なのになと思う時がある

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:22 

    >>51
    それって他の人達は気付いてないの?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:42 

    事務員だけど忙しくて全然暇じゃない方

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:50 

    >>7
    田舎で事務手取り16〜18万ならめちゃくちゃ良い方
    実際は額面が16万以下とかザラにある…

    +101

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:52 

    >>7
    都内だけど17万だよ、全然生活できない

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:52 

    中小零細でもある程度の秩序はほしいよね。
    頑張りやさんの事務の方に仕事が集まって、その人の本来の仕事とはぜんぜん関係ないのに「これはあの人の仕事」みたいに皆が認識してしまってるのって会社的にもよくないと思う。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:04 

    >>52
    医療系に限らず
    忙しいとこは忙しい

    医療系の業界とにかく
    暗い
    ごめんなさい 偏見で
    でもだって暗い

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:30 

    >>1
    「営業がやらない業務」の全部をやるのが事務だと思う。
    利益を生むことのない事務は給料安くて仕方ない。
    そう思って事務してるよ…
    「電話番してるだけだろ」って言われたのは一生忘れないけど。

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:52 

    >>60
    特に小さい会社は人件費減らそうとするからな
    事務全般何でも一人でやってくれってなるね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:12 

    ひとり事務
    個人事業主とのお付き合いが多いので10月からのインボイス制度や経費関連で頭が痛いです

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:31 

    市役所で事務のパートしてるんだけどめっちゃ忙しい。
    昼になっても目処がつかなくてお昼にすぐはいれない。
    周りの職員は正午のベルと共に立ち上がってランチに散っていく…

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:35 

    >>52
    事務なんて結婚までの腰掛けじゃんって昔営業担当に言われたわ

    世の中偉そうな人多くて疲れますね

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:50 

    >>7
    正社員2年目 8:30〜17:30
    手取り12万 ボーナス3万
    辞めようかなw

    +53

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:03 

    >>60
    経理で入ったはずなのに対面販売のヘルプ入ることある。
    普段は経理。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:22 

    >>64
    転職したほうが良いよ
    都内で同じようなマルチタスクの事務でも月収額面30万円とか探せばあるよ

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:14 

    事務なのに商品開発命じられた。
    それで売り上げ上がっても事務にはリターンないのにな。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:48 

    外で働くよりマシでしょ
    熱中症の心配ないじゃん

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:49 

    >>49
    客相手に暇な仕事でうらやましいって言うネイリスト…どうかしてるわ。

    +127

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:59 

    >>49
    警察関係
    周りにたーくさんいるけど
    警察事務とか昔は
    警察官の未亡人の方が
    ほとんどだったらしい

    旦那さんが殉職された奥様や
    もちろん病死された方の奥様など
    少しずれましたけど
    プチ情報でした。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:44 

    >>63
    大体14~15万位だけど総支給額12万円台とかあるもんな…。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:49 

    >>15
    あと、結構要領の良さ求められるよね
    たまに向いていないんじゃないかと思ってしまう時ある

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:02 

    事務って頭良くないと勤まらないよね
    やっとネイル出来るー♡ってウキウキしてたけど
    合わずに辞めた

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:05 

    >>7
    田舎で16万はひどくはない。まだましな方。13~15万辺りが多い。事務で18万はほとんど無い。

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:09 

    >>56
    わかります。
    本業がある場合、その他の事務作業に追われて支払い金額とか数字間違えそうで怖いです。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:30 

    いつ電話掛かってくるか分からないし、
    暇な仕事だと思ってないよー

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:46 

    事務ってコンビニ店員と似てると思う
    誰にでもできる簡単な仕事と思われがちだけど、実際にはテキパキしてて記憶力が良くないとできない仕事
    コミュ力も求められる
    なのに給与水準が低めなのも似てる

    +68

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:07 

    >>58
    同感。勧誘電話とか、おまえは飯食わねえのかよって思う。12時になったら怪しい勧誘電話かけてないで飯を食え。
    直接来る奴もね。
    「お昼休みにすいませーん」とか言われると、「だったらくるなよ」って思う。
    すいませーんっていうやつに限って、そのまま用件をだらだら話す。しかも全然急ぎでも何でもないこと。「急ぎではなかったんですけど。」(なぜ過去形?)
    12時から13時の電話、訪問。法律で禁止してくれないかな。

    +44

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:10 

    私も現場事務員
    前いた人を引き継いだ
    前の人は契約社員で私はパートなのに社員並みの仕事量をやらされてる。勿論フルタイム
    休みも取れない、休憩も取れない
    明らかにパートの範疇を超えてる、もう泣きたいよ
    それならいっそ私も社員にしてよ!

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 22:03:26 

    >>1
    まあまあ大きいスーパーの事務で入ったのに人手不足のせいで、レジもやるようになった。
    事務所やっててもインカムで食料品や衣料品、生活関連とかのレジ支援に呼ばれる。
    で、事務所に戻って集中した頃にまた呼ばれる。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 22:07:53 

    大企業の
    30人ぐらいの
    営業所で1人事務だった
    めちゃしんどいよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 22:10:02 

    今時全員のマイカップ洗わせるとかふざけてる

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:20 

    >>58
    お弁当に入れてる楽しみな唐揚げを口の中に入れた瞬間電話かかってきたりする😭
    速攻飲み込んで電話しないといけない
    ゆっくり食べたかったのに…

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:55 

    客からの電話が多くて対応が大変
    営業事務だけど担当の営業が間違えたことするとなぜか事務が怒られたりするし理不尽

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 22:12:32 

    >>27
    羨ましいよね

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 22:14:26 

    同じくですよ〜
    発注締切14時なのに13時45分とかに発注お願い!
    って営業さんに言われた時は正直笑った

    あと出社して早々にあと10分で契約書よろしく!とか

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:04 

    >>35
    寒いくらいにクーラー効いてる

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:12 

    >>51
    私も隣の先輩は仕事中いつもスマホチェックしてます
    わからないと思ってるみたいだけど、しょっちゅう見てるからバレバレ
    こちらは電話や処理に忙しくしてるけど
    何も手伝ってくれず
    地味にイライラします
    自分からは言わないけど誰か気づいてくれないかな

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:13 

    >>72
    ボーナスがさみしすぎる
    派遣の方が良いかもです

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:26 

    >>96
    うちは基本的にいつ携帯見ても良いんだけど、仲良し同士でお喋りして電話に出ない人がいるのがイラッとする。暇だから喋ってるんだろうけど、こっちは忙しくてバタバタして電話取る余裕もないのに……頑張って出るけど!

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:38 

    >>27
    私だ…

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:46 

    >>1
    同じ状況です
    それプラス社長のオヤツの準もしてるw
    今月は決算なので残業時間も増えてツライわ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:50 

    >>53
    JAの方?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:09 

    >>1
    私かなと思ったわ
    1人事務で他は男性なので以前は事務所の掃除、朝と昼に全員のお茶の用意もあった。
    それがなくなったと思ったら再雇用の爺のPC操作のお世話が増えた。
    雑務を効率良くこなす小技を編み出して駆使してるけど以前の上司に「代わりはいくらでもいる」と言われたので辞める時にその部分を引き継ぐつもりは無い。
    次の人は大変だなーと思ってる。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:32 

    あえて?手間のかかるやり方してる事務いる。で忙しい忙しいてキレてんの。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:57 

    >>7辞めたけど引かれて16万だった(田舎)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:45 

    >>67
    営業事務でオーダー入力、伝票計上、見積作成と仕入れ先の支払いチェック、あと集金や業者コピー(青焼)とか来客応対、営業の代理の電話ほか雑務やってました
    〆日がどうしても休めなくて代わりに出来る人がいなくて営業に数件の伝票計上お願いしようとしたら、伝票打たなくて事務が何するの?と言われました
    いっぱいやってるわ、とムカムカしました

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:06 

    >>17
    これわかる笑
    営業の仕事じゃね?と思っていてもそうなったら私は一体何をやるんだ笑と自問自答しながら勝手に線を引く位置を決めてる笑

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:40 

    >>1
    ガル民も事務に転職したら暇で楽!
    ガルちゃん、ネットしまくりって言ってるからなあ…。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:06 

    >>1
    一緒
    経理、受付、受注発注、雑用、営業サポート一人で回してます

    毎日居眠りし定時で帰る楽チン事務員より給料低くて腹立つ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 22:34:51 

    私なんて市場関係の事務で土日休みじゃないんだぜ、楽ではないだろ
    それでいて給料は手取り15万だぜ

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:53 

    >>102
    辞める時大変ですよ
    派遣さんに引き継ごうとしたらことごとく数日で辞められて退職日が延び、結局私のやってた仕事を社員+派遣2人に引き継ぎました
    その2週間後、派遣さんが辞めてしまったので呼び出され、引っ越し後なので新幹線代もらい、実家から1ケ月通って新しい派遣と一応社員にも引き継ぎ作業しました
    高い時給にしてもらったけど、辞めた会社にいるの気まずかった
    その数ヶ月後にも呼び出されたけど妊娠中なので断りました
    可能ならいつまでも呼び出すつもりだったのかも
    電話かかってくるので教えたりはしました

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:55 

    >>97
    去年の冬も3万
    今年の夏も3万
    上がる気配もないし、やっぱり派遣の方稼げますよね。。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 22:43:47 

    同じ業界に20年いるけど転職もしたけど暇だったことが一度もない、残業もなかったことがない
    至急案件が多すぎる
    休日残業は時代的に減ってはきたけど

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 22:43:55 

    >>72
    えっ?給料、ボーナス一緒!!
    同じところかな?笑
    ここからボーナス税金引かれるから悲しいよね。
    そしてブラック企業だからすごく残業して、30万近くになったことあるよ!
    ざっと計算するだけですごい残業時間でしょ?
    マジでメンタルやられました。

    もうすぐ辞める予定。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 22:45:34 

    >>96
    私の隣の方も
    いい歳して携帯いじりすぎ。
    本人は気づいてないと思ってるけど。
    買われてる時間なんだから ほどほどにして欲しい。
    いい大人なんだから。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 22:49:51 

    事務だけどやること多すぎて忙しいのに自分でやれよな雑務押し付けられるのしんどい

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 22:50:56 

    大手誰でも知ってる会社だけど事務所の中毎日一万歩歩いてる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 22:54:58 

    営業事務やってたとき、全然暇じゃなかった
    暇だと時間経つの遅いから、そういう意味ではよかったんだけど、とにかく忙しかった。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 22:57:17 

    >>55
    なぜそこ行ったの?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 23:00:17 

    忙しいよー
    みんなが5分でやる仕事を30分以上かけてる人が一人いてイライラしちゃう
    さすがに長すぎておかしいわ

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 23:03:53 

    一般事務だけど、何でも屋になってるよ。
    トイレ行く時間が癒しになってる。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 23:04:08 

    >>7
    地方はほんとに安い。月16万とかザラだし。
    中でもびっくりしたのは交通費無しが普通にあること。
    何なら車通勤の場合、会社の駐車場代で月5000円かかるとか。。
    無しどころかマイナスって🤣

    私は都内から地方の政令指定都市に移住したんだけど、それまで正社員なら交通費全額支給は当たり前の条件(上限はあるけど)だと思ってたから、ちょっと衝撃的だった。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 23:07:44 

    今まで働いた仕事の中で一番キツくて大変だったのが事務だった。
    毎日11時間労働休憩時間15分手取り17万
    休憩時間以外はずっと時間に追われてたな〜〜
    パートで事務とかする人意味わかんない。選べば楽できるパートを事務に費やすって…しんどすぎる
    楽な事務なんて本当にあるの?

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 23:08:06 

    >>118
    田舎って誇張なしにこのレベルの求人ばっかだから…ついでに年間休日90日も
    その中でも年間休日120日でまだ待遇良い方だったんだけど、あまりに仕事量が多くてやめた

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/02(水) 23:08:17 

    >>51
    同じく。あなたと一緒に働けたらどんなに心強いだろうか。さぁ今から仕事再開するかな笑

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/02(水) 23:10:30 

    >>82
    フルタイムで時間拘束されて月13万しか貰えないとか有り得ないよね。
    時給に換算したら最低賃金以下じゃない?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 23:12:57 

    人手不足+残業も貰えないので常に急いでる
    年収400後半で事務としては良い方だと思うので諦めてる

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 23:14:40 

    >>5
    いま接客業だけど、
    事務OLの頃のほうが
    昼休み返上して電話番したり、作業終わらなくて昼休憩なくなったり、残業したりと忙しかった。
    ずっと座ってるからカロリー消費は接客業よりないけど、精神ストレスは上だったよ


    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 23:18:00 

    事務で入社したのに、外仕事もさせられる。
    事務も忙しいのに、従業員の年寄りの電話でエクセルの使い方やらシステムの使い方やらですぐには理解してもらえず、長話しするはめになる。
    早く辞めたいのに、次が決まらない。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 23:27:12 

    >>53
    たくましいな
    どんな業界でもやっていけそう

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 23:27:57 

    >>7
    大手の派遣行ったほうが年収も福利厚生もいいから
    そっちに行く人も多いんだよね 

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 23:34:30 

    >>76
    涼しい部屋で仕事したかったらあんたも事務になれば?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 23:48:00 

    >>125
    総支給額だよ。時給800円台×7.5時間×20日で13万ちょっと。(私のいる地域は午前午後各15分休憩がある会社が結構多い)田舎だと手取り11万位とか普通にある。手取り13万なんて貰ったこと無いな。手取り13万あったら田舎だとちょっといい方。書いてて悲しくなってきた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 23:53:07 

    >>121
    田舎住みだけど、交通費出さない会社ほんと多い。辺鄙な場所にある会社でさえ無い。人来ると思ってんのかな。不思議。
    駐車場代5000円取る会社聞いたことないわ。とんでもないわ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 23:54:57 

    >>40
    人入れたほうがいいんでは??

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/03(木) 00:05:54 

    >>32
    私の場合は小さな建設業で、経理は税理士さん任せ。社長の奥さんも何かしらやってる。
    電話とかは監督さんに直接連絡してくれるからほとんど鳴らない。
    物を出す仕事なら、出荷や商品説明、業者さんや一般客等の対応もあれば忙しいけど、建設業は監督と作業員が作りに行くから事務員は少ししか携わらない。請求書も監督が作る。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/03(木) 00:06:52 

    >>32
    前に工場の事務をしていた時は指示書を渡されてそれを見ながら伝票を作って(枚数は前日の作業量によって異なる)遅くても2時間以内には終わって後は暇だったよ。月末月初がちょっと忙しいくらい。上司がいない時間はがるしたり、動画見たりしてた。今の会社も事務だけど大変。パートだったから辞めたけど正社員だったら辞めなかったと思う。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/03(木) 00:37:56 

    個包装になってないお菓子持ってくる奴等本当に腹立つ!だれが切るんだよ!今の時期だとスイカとか!マジ切るの面倒

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/03(木) 01:47:54 

    >>35
    営業事務だと外出あるよ
    炎天下で1時間待機とか…
    場所のルール的に日傘NG(ヘルメットは可)

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/03(木) 01:54:41 

    >>52
    あー、忙しなく動いて立ちっぱなしの職種からしたらたまに菓子食いながら座って仕事してるイメージあるのかもね。それがうっすら、、に繋がるのかも。失礼だよね。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/03(木) 01:56:23 

    >>137
    わかるー気ぃきかんよね。
    なぜか生牡蠣贈られた時結局捨てて勿体無かったな。訳分からんことすなと。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/03(木) 02:22:23 

    >>1
    わたしも主さんと本当に同じような状況だよ。
    営業事務、経理事務、来客、電話対応、銀行郵便局行ったりひたすらやることが出てきて一日中ひと息つく間も無く仕事して、昼休みだけやっと休めると休もうとしてたら、営業が電話かけてきてさ。
    しかも急ぎの用事じゃなくてメールで送っとけばいいような内容でさ、そんなので昼休みに電話かけてくんなよって感じ。
    それが頻繁だから頭に来たから昼休みにかかってる営業からの電話はコールなってても無視して出ないようにしたら、何回もかけてきてさ。
    昼休み終わってから電話に出たらまた急ぎじゃない内容だったわ。頭おかしいんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/03(木) 03:10:28 

    一緒に働いてるもう1人の事務の人が仕事も遅いしどんくさいし使えなくてイライラする
    仕事も任せられなくて私1人で仕事抱えて忙しすぎる

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/03(木) 05:24:26 

    >>110
    なぜそこまで…。
    私は問答無用で辞めたよ。後任が辞めたのは会社の問題ですから!…て言ってさ。いつまでも甘えられちゃ困るわ。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/03(木) 06:09:22 

    「事務なんて誰でもできる仕事だろ」とおっさん肉を言われたけど、その時おっさんのスマホの設定をさせられている私に言うとかどんな高等ギャグかな

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/03(木) 06:22:52 

    気楽とか暇とか思ってるやつは一度経験すればどんだけ大変か分かるよね。
    若い頃は事務の仕事してたこともあったけど、今はもう無理…。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/03(木) 07:05:59 

    >>61
    気付いてますよー。みんな何も言わずですよ…。遅刻も毎日してるし、それでも減給になってないです

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/03(木) 07:07:11 

    >>96
    電話も出ないとかほんとにイライラしますよね。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/03(木) 07:08:50 

    >>51
    そのおばちゃんと51さんではお給料は51さんの方が高いですか?同じとかならモヤモヤする…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/03(木) 07:17:15 

    >>52
    自身がそう扱われているのも辛いが、そういう扱いをする人が面接をするととんでもない人を採用するから迷惑。百歩譲ってあなた(採用する人)にとっては楽な仕事だとしてもマルチタスクや大量の事務処理を一定時間内に出来ない人は意外と大勢いるんだよ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/03(木) 07:26:33 

    >>7
    他社の営業職の女にマウント取られるけど悪いけど私のほうが年収高いので、すごーい営業さすが~、と、木に登らせてる
    年収面は大企業事務>>>>>中小企業営業だということを知らないらしい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/03(木) 07:42:22 

    >>101
    横だけど建設業じゃない?JAはCADいらない。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/03(木) 08:04:56 


    営業事務、スキルが高い人は
    忙しいなんてないよ
    出来る人に仕事が集中して
    忙しいのはあるかもだけど

    月初なんて5億だろうと10億だろうと
    さーっとマクロ組んで
    あっという間に数字合わせて終わってた
    どんなに数字合わなくても
    30分くらいでやってた

    因みに自身1日〜2日は
    かかる。

    +2

    -13

  • 153. 匿名 2023/08/03(木) 08:08:41 

    >>53
    後任の人、大変だから手広くやらないでほしい

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/03(木) 08:10:08 

    >>152
    マクロ組んで数字出す業務だけならそりゃ楽だと思う
    うちはとにかくイレギュラー、手作業が多いし、数字以外のあらゆる作業もかかえるし、
    システムから出る帳票じゃなくてそれをわかりやすく加工した表(規則性がなく、手入力じゃないと実現出来ないデザインの)を手作りしろと言われるし…
    加えて電話、来客で終わる

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/03(木) 08:11:58 

    >>153
    前任者が給料以上に何でも引き受けるスーパーマンだと、後任者も低い給料でそのレベルを求められ、出来ないと「あの人ならやってくれたのに」といちいち比較されて勝手に仕事出来ない扱いされるパターンね

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/03(木) 08:13:32 

    >>149
    事務なんて簡単と入ってくる人の中にはとんでもない怠け者がいることも追加。見抜けない人が多い。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/03(木) 08:23:53 

    >>146
    遅刻毎日って普通にクビでいいと思うわ。ただの給料泥棒…。遅刻はするわ仕事しないわひどいな。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/03(木) 08:34:18 

    >>1
    営業事務だけど、最近本当に忙しい。
    1日が一瞬で終わる。
    で、帰ってからの家事育児。
    もう1回言う。
    1日が一瞬で終わる。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/03(木) 09:57:07 

    >>150
    中小営業でも、給与水準は業界でだいぶ違うよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/03(木) 10:19:10 

    >>47
    あとプリンターの設定も
    ドライバーインストールはされてるんだしわからないわけないだろ
    せめて色々やった上で相談に来いっつの
    あと複合機の電源が入ってないと言われたときはさすがに電源入れてとしか言えなかったw

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/03(木) 10:26:20 

    事務は事務でも医療事務でーす(受付兼)

    もうほんとに忙しい。患者数に対し人員の比率がおかしい職場です。

    クレームや耳遠い老人が来ようものならその時点ですべての業務が遅れてあっぷあっぷ
    電話は永遠に鳴り響いてるし、カオスとはこのことって感じです。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/03(木) 12:39:38 

    >>161
    全く同じ!
    カルテ取りに走り回ってクソ忙しいのに
    老人の長話を聞かされて
    全然パソコン作業が進まなくて怒られる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/03(木) 13:32:24 

    >>43
    IT機器関連のヘルプデスク、なかなか大変よね
    これ事務員さんにやらせるのは酷だわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/03(木) 14:29:30 

    >>152
    エクセルとか使わない専用のソフトがあるんですけど…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/03(木) 18:13:09 

    >>155
    今それで苦労してる
    マイルールも多くて、めんどくさい
    毎日、途中で帰ろうかと思ってる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/03(木) 18:16:37 

    >>154
    加工めんどくさいよね
    何のためのシステムかよくわからない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/03(木) 18:53:56 

    >>5
    元彼が、暇な事務の人より(俺の仕事は忙しいから)暇よりはマシだけど〜って言う人だった。
    私は当時接客業で、自分が言われたわけじゃないけどドン引きしたわ。
    アスペ気味で人の気持ち分からない人だったから事務の女の子に馬鹿にでもされてたのかな

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/03(木) 19:32:48 

    >>148
    彼女の方は20年近く会社にいて私は6年目。パートから正社員になるのに私の方が1年早かったんですが、同じ給料はありえないと言って上に掛け合ってました泣。でも毎年の昇給は私の方が高いです。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/03(木) 19:38:34 

    >>137
    リンゴとかね〜

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/03(木) 20:07:28 

    >>76
    涼しい部屋で仕事したかったらあんたも事務になれば?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:45 

    営業だけど、間接部門をバカにする営業って何考えてんの?と思ってしまう。
    出産を経て、土日出勤難しくなった女性が間接部門(いわゆる事務)に異動したんだけど、「おー、バカと負け組の行くところに行くんだw」と男性がこぞって馬鹿にしてて気分悪かった。むしろ営業より厳しいスケジュールが事務の人にはのしかかってると思うんだが

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/03(木) 20:56:52 

    来週からお盆休みだ!
    来週は10日締めやら忙しいと思うから、明日お中元の仕分けやろっと

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/03(木) 21:00:15 

    >>171
    営業は汗水垂らして外回りして、事務員は室内でぬくぬくと仕事して…って思ってるらしい。
    事務員が忙しそうにしようもんなら、「一日中外出てないでしょー笑」と小馬鹿にする。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:34 

    事務の求人に人が殺到するって本当なのかな
    今の会社の事務、求人かけてもなかなか応募ないし
    入ってきても仕事が難しいと辞める人続きで困ってる
    そりゃ今日入ってすぐできるほど簡単ではないけど
    皆事務は嫌なのかなって思ってたとこだった

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/03(木) 21:13:49 

    >>174
    楽なイメージで入って来る人はすぐ辞める
    データ入力とか書類整理とか、完全内勤をイメージして入って来られると、
    実際は顧客対応、電話対応、クレーム対応、営業補助、あらゆる頼まれ事にもみくちゃにされるので、対外的な業務の多さ嫌になって辞める

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/03(木) 21:20:20 

    >>171
    スケジュールで言ったら営業の方が緩いのわかるwww
    総合職なんで色々経験してきたけど、ほんと営業の方が緩いよ。事務はミスると送金止まったりするんでシャレにならん

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/03(木) 21:21:51 

    >>174
    ずーっとデスクにいるのが人によってはキツイだろうね。
    私とかじっとしてられないから無理。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/03(木) 21:37:30 

    >>176
    「業務に締め日がある」というのが、あまり理解されないように思う
    その日までに絶対やらないと取引先に支払いできない、引き落としかけられない…という状況がいかにヤバいか
    締め日に関係ない、もしくは間に合わなくても上司に一言謝れば済む程度の仕事しかしてない人にはわかってもらえない

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/03(木) 21:48:30 

    >>154
    営業事務は作業以外に結構コミュ力がいるんだよね…
    とてもじゃないけどできない…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:00 

    >>27
    多分それ仕事教えてくれず放置か他の人に押し付けてると思う。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/03(木) 23:39:25 

    一つ一つの作業は全然難しくないけど、それが同時多発でおこるのでプチパニックになる。
    どんなに忙しくても上の人が来たらお茶出ししないといけないし、正直バカバカしいなとしか思えない。
    今も安月給だけど、お給料安くてもいいから集中して自分のペースで進められる仕事がしたい

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 00:19:17 

    今月のカレンダー厳しすぎない?
    20日が日曜日だから支払いが18日になる訳だけどお盆休み絡むし早めに処理しないとね
    繁忙期だから処理すべき書類もお客様対応も多くて目が回ってる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 07:26:29 

    長期連休あると締め日までかなりタイトになるのできつい
    営業は単に連休中に仕事しなくていいだけって感じで羨ましくなる時がある

    昔いた上司は事務員のことも尊重してくれて、営業にも事務員がどのように会社に貢献してるか周知してくれたり、何なら事務員が大変なときは営業も協力しようと言ってくれる人だった
    だから事務員もチームの一員としてやりがいも誇りも持てたのに
    今の上司は「この業務は事務員がやれ」と何でもかんでも事務員に投げてくるタイプで、営業にもそういう認識されて何でも仕事振られてこき使われて辛い

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 12:32:41 

    >>172
    私も昼から分けるよ〜
    クーラーのない給湯室でせっせと頑張るw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 20:35:22 

    事務でも忙しいと 体力勝負だよね、、

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/05(土) 10:24:56 

    ずっと接客業(ずっと同じ姿勢で立ちっぱなし)をやってきて、今は別の業種でほぼ事務仕事だけど、体力的には正直楽になったけど、とにかく脳がめちゃくちゃ疲れる。
    単純作業ばかりじゃないし、神経使うし、事務仕事が楽なんてことないよね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:38 

    いわゆる雑務までやらなきゃいけない中小とかだと偉そうに言われるのかも。
    ほんと失礼でごめんだけど正直周りにいる偉そうにしてる男性がもう負け組じゃん。何言われても気にすることないよ。
    大手ホワイトだとそんなこと言う人いない。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/13(日) 15:03:24 

    >>5
    わたしの母も事務楽だって言ってました
    ちなみに母は経験者です。
    わたしも楽なイメージはないので母の発言にはびっくりです

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード