ガールズちゃんねる

大人数でのおしゃべりが得意じゃない

101コメント2023/08/03(木) 16:36

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:03 

    3〜4人の少人数だと会話に入れますが、5人以上になると、発言しなくてもいいやという気持ちになり、話を聞く側に徹してしまいます。
    大人数でも話題を提供できる人が羨ましく、見習いたいです。
    アドバイスや、会話のコツありますか?

    大人数でのおしゃべりが得意じゃない

    +120

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:33 

    めんどいから話さんでええんやで

    +128

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:49 

    3人以上は必要ないと思ってしまうし苦手。参加しない。

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:05 

    えー、むしろ少人数の方がキツい

    +17

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:14 

    大人数だと逆に一対一とか少人数で話すようにならない?
    5人くらいが一番めんどくさいかも。

    +95

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:27 

    隣の人としか会話しなくなるよね

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:35 

    私は目立つタイプじゃないし聞き役に徹してる

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:47 

    そこで話す奴って大抵
    みんなで話せる話題にしないよね。じゃけ、はなさんでよい

    +63

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:08 

    笑い屋やリアクション要員
    テレビの雛壇みたいなかんじ

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:09 

    4人とかいても話す時特定の人の顔しか見ない人いない?
    あれってなんでああなるんだろう
    私は特に親しくなくても複数いる場合その場にいる人全員の目を見て喋るようにしてるから謎

    +167

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:18 

    振られるまでは黙ってるかな。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:32 

    早くこの会終わんないかなと思ってる

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:44 

    >>3

    それ‼︎
    (私要らんなもう2人で話してねー帰りてー)

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 18:11:45 

    他の人の話には熱心に聞くのに、私が話す時は無反応やテキトーな相槌されると、あっなんかすみません・・となって結局自分から話さなくなる。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 18:12:01 

    そう言う立場で話せる人って、つまらない話をしてる自分を客観視できない人だよね。

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 18:12:23 

    >>1
    大人数だと必ず1人は会話泥棒みたいなやつがいてすぐ自分の話にすり替えるからめんどくさい
    そういうやつがいる時は、「待って、まだAちゃんの話終わってないからそっち聞きたい」って言っちゃう

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 18:12:24 

    聞き役になる方が賢い選択だと思う

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 18:12:25 

    2人きりが苦手!

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 18:12:25 

    発達は大人数のトークになると地蔵になるんやで

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 18:13:14 

    >>9
    そういう人ってそのうち誘われなくなるよ
    話題提供しない人とみなされる

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 18:13:23 

    >>1
    五人以上だと誰と話すればいいのかわからなくなる

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 18:13:29 

    5人以上で話す機会はあんまりないけど、地域の役員決めとか地域関連ではあるね…あの場合はふんふん聞いて、ちょいちょい意見?は言うようにするけど、すごい苦手

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 18:14:33 

    >>10
    いるいる
    ちょっと不快だよね
    なんでああなるんだろ?視野が狭いのかな?

    +88

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 18:16:40 

    >>10
    めっちゃ分かる。感じ悪いと思う。わざとなのかな??

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 18:16:44 

    >>10
    私もそうされるが嫌われてたり話す価値もないとかでしょうな。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 18:16:45 

    聞き手のが楽だけどな〜

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 18:17:12 

    自分が話すタイミングが難しくなるよね

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:06 

    >>1
    私は4人でもしんどい。
    相槌打つしかないわ。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:21 

    しゃべれそうな話題になったら話せばいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:39 

    >>2
    主は話せるようになりたいと思ってるのに・・・本当は誰よりも自分の話を聞いてほしいくせに>>2みたいなのが一番面倒だわ。。

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:47 

    >>10
    苦手とか嫌いなんだろうと思ってる

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:56 

    >>1
    人数が多くなるとグループに分かれていかない?
    ひとつの話題で全員が話せるのは5人までで、6人からはふたつに分かれて話す感じになってた気がする
    だから6人以上の集まりには行かないw

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 18:19:13 

    >>20
    冷たい会だね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 18:20:53 

    >>23
    そうかも
    嫌われてるってコメントあって「そうかも」と思ったけど、ほとんど接したことない人(子どものクラスのママさん)にもやられる時ある
    ほぼ関わり合いないのになぜか嫌われてて除け者にする気満々なのかしらw

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:07 

    企業のグループディスカッション面接、苦手。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:19 

    >>10
    それで私の顔は絶対見られないから参加しなくても良いよなって思って引いちゃうんだよね

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:52 

    >>4
    同じです。むしろ3人が一番嫌い。瞬時にカーストが始まり、太鼓持ち女がマシンガントーク女をすかさずヨイショヨイショ。で、私はいつも入れず。4人の時も同じ。太鼓持ちに続き、残りの一人も必死になってヨイショ、共感、ぐいぐい入る。3人〜4人が一番嫌いかな。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 18:22:01 

    聞き役に徹する!
    私はみんなに注目されるのが苦手だから、仲良しの友達以外で大人数の時は大人しくしてる
    それか、近くの人とひっそり話すかな

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 18:22:02 

    隣の子と小声でヒソヒソ話してるだけの人も、何となく嫌なんだけどね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 18:22:21 

    三人でも無理

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 18:23:01 

    >>23
    横だけど、複数人で話す場合自分が下に見てる相手は無意識に目を見ないって、前にがるちゃんで言ってる人いたよ。
    自分と同等か上に見てる人の目を見て話すんだってさ。無意識に。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 18:24:17 

    >>19
    話したい事があればずっと喋るし同じ趣味とは即友人になれるよ。
    でもそれ以外の人とは話したくない、話せないと本当分かり易いからちょっと腹が立つんだよね。全く話せない人の方がずっとまし。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 18:25:05 

    >>10
    3人いて横並びの時に真ん中のヤツがこっちに背を向けながらもう1人に話しかけてて、私いる意味……ってなった時ある……。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 18:26:10 

    >>1
    聞き役に徹する
    すごーい、へー、ほー、それからどうしたの〜
    って言ってればいい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 18:26:22 

    そこにいる人間の民度による。大人しくても可愛い人なら重宝される。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:52 

    声を出したタイミングで誰かと被らないかとか考えてたら話せない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:53 

    >>5
    大人数だと、1対多数になることが多いかな。
    中心的存在の人、話が長い人、声が大きい人、まれーに話が面白い人、が1人でずっとしゃべってるワンマンショー。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:55 

    >>41
    その通りなんだろうけど、そのことを知るのがしんどい

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:57 

    大人数だと誰かしゃべってくれるから、わざわざ話さなくていいからラクよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 18:29:21 

    >>30
    よこ
    こうやって返すあなたも私も同じガル民!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 18:33:08 

    誰かと被ったりしないかタイミング難しいし、あんまり反応ないと自分の話したこと伝わってないのか心配になるし、積極的に話す勇気がないわ。
    でも誰かが話してるとリアクションはするようにしてるし、振られたら話すようにはしてる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 18:33:33 

    >>3
    3人の会話で、自分が何か発言するとスルーして話題変えるいじわるな人とかいるとしんどい

    だったら最初から2人で喋ってろよ!って思う

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 18:34:08 

    10人以上の飲み会で、みんな各々が隣や向かいの人と話してて、自分だけひとりぼっちになることが多々ある…

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 18:36:50 

    とりあえず楽しそうな顔で大声で笑っとく

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 18:37:42 

    >>41
    めっちゃ嫌な奴やんw

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 18:40:34 

    >>41
    マジかい。思い当たるわ。初対面5人のうち1人が、隣の美人な人にはめっちゃ目合わせてたけどその隣の私には全然目合わせてくれず、あれ?見えてない?みたいな。こっちから目合わせにいっても頑なに合わせなかったあの人はそういう意味だったのか…

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 18:55:39 

    >>3
    分かる。
    話すのめんどくさいし、自分が喋らなくてもみんなが喋ってくれるからむしろ大人数は楽でいいわ。
    二人っきりとかの方が頑張って喋らないといけないから苦手。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 18:57:10 

    私上田晋也みたいに場を回してしまう
    ちゃんと皆が参加できるよな話題にするよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 18:59:05 

    頭の回転遅くて話そうと思った時には次の話題なってるポンコツすぎる自分

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 19:01:20 

    >>41
    でも、なんか大人げなくて嫌な人って思っちゃうよね。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 19:05:46 

    とりあえず、相槌は怠らないこと。
    3〜4人で話すのが平気なら、シーンとなった時の話題提供や繋ぎのセリフは言えてそう。それを5人以上でもやるんだ!それだけでも全然違うよ。

    主は共感を求めてるじゃなくて改善を求めてるんだよね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 19:06:27 

    >>1
    聴く側でいいんじゃない?
    誰も気にしてないよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 19:15:34 

    聞き役が楽だよ
    会話の中心にいると、サービス精神発揮しちゃって余計な事まで喋っちゃって後で後悔の嵐w
    どっと疲れてその夜眠れなくなっちゃう
    そこまでがワンセットw

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 19:21:16 

    >>10
    マルチタスクが苦手なのか、一つの話題を話しながら均等に時間刻みで全員の顔を見るのが難しくて、話し終わる頃に、「〜ということもあってね」の部分で違う人の顔をやっと見れるというか。
    だから一人の人しか見ないという訳じゃなくて、見る時間が長くなる人と短くなる人がいる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 19:23:28 

    2人以上だと無理です、、、

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 19:28:34 

    >>41
    無意識に判別してるんだね

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 19:28:54 

    >>14
    3人グループで私が話し始めると
    スマホタイムになる友達がいる。

    自分の話ともう1人の友達のときは
    スマホ触らないのに感じ悪いなって思う。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 19:30:36 

    みんな話したいんだね?
    ある程度人数いた方が自分から話題振らなくていいし相槌してりゃいいから楽だわ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 19:32:11 

    >>20
    無理して話題提供しなきゃいけないんだったらこちらから遠慮しときますって感じ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 19:32:19 

    >>10
    無意識だと思う
    職場にもそういう人いるけど私のこと一切見ないなぁって時と、私だけ見て話すときあるから無意識なんだーってわかった

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 19:52:12 

    >>10
    私は大体聞き役なんだけどちゃんと相手の目を見て聞くから向こうも私を見つめて熱弁すること多い
    面白い話しの人ならそれでウンウン聞くけど
    ほぼ自慢話ししかしないなと分かったら逆に目を合わせないようにしてる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 19:53:59 

    >>20
    したくても会話の間に入りきれない
    あっ、これ話したいと思っても次から次へと話す人いるから、あ、いいやってなっちゃう

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 19:57:33 

    >>41
    そりゃそうだろうね。異性からだと恋愛感情持たれたくないのもあるだろうし同性なら目を見たくないほど嫌いとか。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 20:05:39 

    >>23
    その人も大人数で話すの苦手なんやね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 20:09:38 

    >>23
    >>41
    対人恐怖症の私は慣れてない相手だとなかなか目を合わせられない。悪意はない

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 20:11:29 

    5人くらいのグループラインの会話でもみんなポンポン返事するのに私だけ遅いし、テンポ早いから返した頃にはズレた感じになってしまう。
    いつのまにかそのグループラインは使われなくなった。おそらくあとの4人でやりとりしてるのかと思ったら少し寂しいけどある意味楽になった。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 20:12:47 

    私の行ってる就労移行支援。喋るのが好きでたまらない発達障害ばかり会うんだけどその人ら、年上や目上から好かれてる。自分の好きな事ばかり話しても嫌われないのっていいよね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 20:19:17 

    >>41
    ガル民の意見なんて信じてるの?
    そんな根拠もないガル民がテキトーに書いたことで相手を判断するんだ?

    その話題に一番食いついてる人を見てるだけでしょ
    試しに自分を見ない人に大袈裟に相槌を打って、グイグイ乗り出して聞いてみたらいい

    誰だってリアクションが上手い人に向けて話したくなるよ

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 20:20:14 

    自分なりに努力して人の集まる場に参加しても悲しい思いするだけだった
    もう諦めて最低限のコミュニケーションで終わらせてる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 20:24:36 

    どんどん弾かれてみんなといてても孤立してる
    だから自分が話すときは全員に目を合わせて話すようにしてるけど、そもそも3〜4人になりそうになったら輪から外れるようにするけどね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 20:31:29 

    私は4人以上は無理。2対2に別れてしまいあとの二人と話せないのも苦手だし大勢だとぼっちになる確率がまあまあある。3人がベスト。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 20:41:29 

    >>10
    満遍なく全員を見れる人がコミュ力高いだけだと思う

    普通は話すことに夢中とか集中してるから、無意識にリアクションしてくる人を見てしまうだけだと思う

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 20:49:20 

    >>8
    わかるかも!!ニコニコして聞いてるふりして暇つぶしに飲み物飲んだり嫌な感じにならない程度にスマホチラ見するキツさといったら

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 20:56:10 

    >>78
    あなたもガル民なのに、ガル民の意見信じてるの?なんて言い方は良くないと思う。
    それ言ったらあなたの意見だって誰も信じないよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 21:07:11 

    >>10
    3人で話してた時、1人の子が私の方ほとんど見ないでもう1人の子ばっかり見て話してた時があったから悲しかったなー。私は平等に2人の方を見ながら話してたのに。そういう気遣いできない人って残念だよね

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 22:00:58 

    >>16
    有り難い存在…!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 22:07:57 

    >>58
    コミュ障にとってはあなたの存在がありがたいです!
    ありがとう( ;∀;)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:35 

    5人以上いると誰かが仕切りだすし、その人に遠慮しだすよね。一人必ず自己中がいるし。5人もいれば。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:54 

    共通の話題でもなけりゃ適当に聞いてるだけだよ 普通そうじゃないの?別に無理して入らなくても。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:05 

    >>76
    わかるわー
    正直気が合わないんだろうなって思い始めちゃう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 22:12:06 

    >>85
    いるね
    3人だと2:1になりがちだし、そういうときに2:1(自分)に自らなりがちだった。でも仲良しだったら絶対そうならないよね。3人なかよしってあんまりないかもな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:31 

    >>4私もー!大人数だと率先して話さなくていいから

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 22:41:39 

    >>3
    うんうん、へーそうなんだー。
    (なんで誘われたんだろう、完全に空気になってる誰とも目が合わない、早く帰りたい...)

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 22:59:13 

    >>10
    ごめんなさい、私そのタイプかも。自分より顔面偏差値の高い人と間近で目を合わせるの緊張するから自然と目を逸らしてしまう癖がある。10さん、美人さんじゃないですか?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 23:00:06 

    私も複数人での会話が無理。
    マルチタスクが苦手だから3人以上の人間を、認識して会話ができない。
    誰が何話してたのかとか、話の流れが変わると、ごちゃごちゃして何も分からなくなる。
    目をあわせられないのは対人恐怖症なので一点しか見つめてません。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 23:36:50 

    >>10
    わかる!
    同じ空間にいるのに目が合わないの悲しいよね。
    だからこそ質問したり大げさに頷いたりして私も聞いてるからこっち見てアピールしてる笑

    話し手と目が合うの嬉しいし、ちゃんと聞こうと思えるもん。
    私もなるべくみんなの目を見て話すようにしてる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/03(木) 00:16:49 

    >>1
    大人数になると、あるあるだよね~
    主さんが憧れるような話の中心になる人は、そういう才能というか、華がある人なんじゃない?
    強引でガツガツしてたら誰もあんな風になりたいと憧れはしないよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/03(木) 00:24:57 

    3人で話ししててもシカトされる。大人数だとなおさら

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/03(木) 10:17:54 

    >>41
    やっぱりそうかあ。生きてるのが苦しいわけだわ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/03(木) 10:59:43 

    >>82
    これだ、これ!
    やっぱり反応してくれる人を見ちゃうよね。
    皆の顔を見ようと思うと、話と別の意識を使わないといけないから、話のほうが疎かになっちゃうんだよな〜
    だから、満遍なく見れる人はすごいよ!才能よ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/03(木) 16:36:34 

    ほんとにわかる。大人数苦手。
    どれぐらい喋ってどれぐらい黙ってればいいのか全然わからん。
    いっつも「盛り上げなきゃ…」「あっ沈黙になりそう」とか考えて
    必死にニコニコゲラゲラして話題出して喋り通し。
    一週間分の気力が0になって軽くウツになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード