ガールズちゃんねる

結婚準備

127コメント2023/08/10(木) 03:47

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 15:42:19 

    プロポーズから籍を入れるまでどの位の期間がありましたか?
    準備の進め方なども教えてもらえたら嬉しいです。

    主は、プロポーズされてから少しずつ進めていますが、中距離+お互い激務+休みが不規則で指輪選びや新居選びなどが難航していてなかなか進みません。プロポーズされてから半年がたちました。

    +17

    -26

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 15:43:08 

    +30

    -15

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 15:43:39 

    結婚準備

    +16

    -19

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 15:43:41 

    結婚準備

    +11

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:03 

    1ヶ月くらい?10月にプロポーズされていい夫婦の日に入籍したよ

    +43

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:41 

    >>2
    何気にこれしっかりやってきたわ。

    +60

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:48 

    >>2
    よくみんなできるよ。だっる…

    +58

    -21

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:54 

    まずは遺伝子検査

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:54 

    >>1
    とにかく忙しいとどんどん延びちゃうから 先に期間を決めた。この日までには籍をいれよう、そのためにはなにをこなしていくかってかんじ。
    結婚式の日程とか

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:59 

    私は半年後位に式を挙げた記憶だけど、今はどうなんだろうね。
    式の規模とかにもよるだろうし、ゼクシィ買って見る?(笑)

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 15:45:35 

    結婚準備

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 15:46:13 

    NetflixのLove is Blindを頭に浮かべたよ

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 15:46:47 

    半年経たないくらい
    すぐ入籍しても良かったけど、義母が「籍入れるのは結婚式まではやめてほしい」なんて言われたからギリギリまで待ってあげた 
    式の2週間くらい前に入籍したよ

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 15:46:50 

    私はプロポーズされてから1ヶ月後に、区役所に届出して籍入れて、そのまま指輪買いに行ったよ。
    コロナだから挨拶や顔合わせはあとにして籍だけ入れたいって両方の親に了承得た。
    婚姻届の名前書く所も郵送でやり取りした。
    そのあとタイミングみて、両方の親に挨拶したよ。
    結婚式はその年に挙げる予定だったけど、コロナで周りが心配したから1年後に延期した。

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 15:46:56 

    1月にプロポーズされて9月に両家顔合わせ〜結納、12月に結婚、1月にハネムーン

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 15:47:01 

    プロポーズされたら、すぐにお互いの家にご挨拶、両家揃っての食事会して、結婚式場予約
    予約の日程にあわせてもろもろ準備
    ゴール決まらなければ、進まないよ

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 15:47:18 

    プロポーズ後、半年以内に新居探し+引越+指輪購入+両家への挨拶+入籍は済ませた
    あまり間が空くとダレてしまうからスピード大事だと思う

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 15:47:24 

    お互い激務だけど、プロポーズというか…
    「結婚しよう!」「嬉しい!宜しくね」
    「次の休みの予定あう時、籍入れようか」
    「そうしよう!」
    →3日後くらいに入籍だったよ
    お互いに、この人だー!って勢いで結婚した
    付き合ってる時には両親にも話していたし、さっさと夫婦になりたかったんだよねぇ
    結婚して20年、仲良いです

    +9

    -17

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 15:47:27 

    うっーせーよくそが

    +9

    -14

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:16 

    うちはコロナ禍で式も顔合わせもしないまま、一応両方の親に挨拶だけ済ませて入籍しました。コロナ明けたらフォトウェディングや新婚旅行に行きたかったけど、夫が今更めんどくさいと渋って実現できていません。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:17 

    別にひどい内容でもないのに主へのマイナスが多くて闇を感じる

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:18 

    お互い中卒、デキ婚なので、親への挨拶と籍を入れただけでした。

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:28 

    >>10
    みんな1年くらいかけてない?
    私はこだわりなかったから近くの式場の最短日予約した(数ヵ月後に突然挙式するとお知らせして、親族には申し訳なかったけど…)

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:43 

    3カ月くらいかな。同棲してたし義両親とも盆暮れ正月会ってたし新婚旅行と旅行先での挙式スケジュールを立てるだけだった。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 15:49:26 

    >>18
    入籍前に挨拶とか両家顔合わせとかしないの?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 15:49:37 

    >>1
    人による。
    婚姻届を出すだけなら必要書類をそろえて役所にだすだけ。
    結婚式も簡単に済ませたければ打ち合わせも簡単になる。
    忙しくて時間がないなら、面倒な事はしない。
    両家の顔合わせもやらなくてはならないという決まりはない。

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 15:49:46 

    良い男は、捕まえたもん勝ちやで
    よくのんびりしてられるなぁ

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 15:49:51 

    式場見学イベントで
    たくさん 料理食べられたりして楽しかったな
    ディズニーも見学行った 平日にひとりでw

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:06 

    >>7
    これやる人に
    ダルいとかイキってる人いないのよ

    +16

    -11

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:07 

    >>7
    結婚は勢い
    勢いがないとこなせない

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:12 

    >>21
    ググれば出てくるし
    トピ立てるような内容じゃないからじゃ?

    かと言って、わざわざマイナスつけようとは思わないけど
    1番楽しい時期だよね

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:15 

    結婚式をするかしないかで準備期間変わりそうだね
    結婚式は、自分達だけで完結できることじゃないから

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:32 

    コロナ禍の人達が今更結婚式する子いるけどまじで今さら?って感じ。
    延期数回した子もいたし、子供産まれてる子もいるし、今更?!

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 15:50:57 

    プロポーズからすぐ式場探しとそれぞれの家に挨拶
    式場と式の日(8ヶ月後)が決まると、式の後にその足で入籍することにした。
    あとはプランナーさんがここまでに衣装決めてください、招待客決めてください、とか教えてもらって決めた。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 15:51:37 

    >>7
    だるかったよ
    結婚式なんてしたくなかったから式場もドレスも適当に決めたわ

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 15:51:49 

    >>33
    それは感じてる
    お祝い渡してるし、、、ご祝儀いる!?ってww

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 15:52:00 

    >>13
    うちも同じ事を言われた。
    結婚式あげて籍入れるまで一緒に住んじゃだめとも言われた。
    古いよね。

    +15

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 15:53:19 

    >>1
    まず両家の挨拶・結納(するなら)などの日にちを決めるw
    そのあたりでおおよその式の日取りももう決める

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 15:53:29 

    >>13
    結婚式で揉めるカップルも多いからじゃ?

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 15:53:40 

    >>1
    遠距離から結婚しました
    結婚して私の地元で暮らすって事が2人の中で決まり
    すぐ両親へ挨拶
    私の親が結婚式をして欲しいとの希望が強かったので
    先に結婚式場が決まりました
    それからは逆算で
    式準備と並行しながら
    夫の転職活動→指輪の購入→引っ越し→前撮り→挙式→入籍

    期間で言うと1年半くらい
    進め方としては特殊だったと思うけど
    期限が決まってたからこそダラダラ伸びる事なく捗った

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 15:53:59 

    >>25
    夫は私の両親に会ったことがあって、うちの親も結婚するものだと考えていたし
    夫のお義母さんは鬼籍、お義父さんは「好きにしたらいい」という感じだったので
    さっさと籍入れちゃったよ
    結婚式も興味なかったのでやらず…でした

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 15:54:15 

    式を挙げなかったから、プロポーズから入籍まで半年くらいだったよ
    7月にプロポーズされたから、8月の帰省のタイミングでお互いの両親に挨拶済ませられたのが大きかったかも

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 15:54:43 

    >>37
    一緒!!
    5月に一緒に住み始めて、5月末に入籍、6月頭に挙式した!
    まじで合わせてあげたことに感謝してほしいわ笑

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 15:56:22 

    >>41
    口煩い人いなくていいなー

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 15:56:39 

    それぞれ実家が遠くて、夫婦の勤務地もそこから遠くて
    色々面倒で結婚式しなかったけど
    今更したくなってるw
    結婚10年目ww
    ハワイで家族でささやかにやりたい

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 15:58:17 

    >>2
    肝心の婚姻届は?

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 15:58:53 

    >>2
    このロードマップほんと大変だったわ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 15:59:46 

    >>1
    1さんの状態なら年内に引越し済ますほうがいいと思う

    両家の挨拶は済んでいるんだよね?新居の場所もだいたい決まっているならまず決めた方がいい
    それらがまだなら、かなり時間がかかるだろうけど

    指輪は一日で決めた、3店舗くらい回ったかな
    予算とデザインをなんとなく決めておくといい、デザインは○○系ならどのブランドに多いとかも検索するとわかる
    式は籍を入れてからする人もいるよ、フォトウェディングだけでもするのはおすすめ
    式の決め事はたくさんあるから、中距離だと難しい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 16:00:32 

    >>1
    プロポーズから一ヶ月半で籍入れました

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 16:01:07 

    6月にプロポーズされ、入籍日まずいつにするか決めて9月に決定7月に顔合わせして入籍日を迎えた
    結婚指輪はプロポーズされる前から見に行ってた

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 16:01:29 

    姑息な幸せ自慢のやり方で胸くっそわりぃー

    +1

    -9

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 16:02:06 

    プロポーズされて3ヶ月経たずに籍入れた。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 16:03:21 

    >>7
    結婚式のケーキ入刀が、二人でするの初仕事とか言うけど、結婚準備が2人の初仕事だと思う。

    結婚準備乗り越えられない2人なら結婚してからも上手くいくわけないよ。って思ったよ。激務だし、やること多いし、よく衝突もした。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 16:03:52 

    >>1
    プロポーズされた時に、両親への挨拶の日を決めて、2ヶ月後ぐらいに結納して、4ヶ月後の私の誕生日に入籍したよ。
    一緒に住み始めたのはプロポーズから6ヶ月後。
    家は彼の職場の社宅に住んで私が通勤するスタイルにしたよ。

    あらかじめ日を決めてから進めて行ったよ。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 16:05:43 

    >>1
    2月に結婚決めて式場決めたのが6月。式が7月。
    ハードだったせいかすっごい喧嘩してその5ヶ月の間に何回も結婚やめようかと思ったことか。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 16:06:07 

    マリッジブルーで進められなくなっちゃった。もうダメかも。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 16:06:33 

    3月にプロポーズされて、入籍したい日があったから5月になって入籍しました。

    7年交際してて既に同棲してたし、婚約者ってことで互いの両親にもそれぞれ会ってたから、入籍までにしたのは指輪購入と両家顔合わせぐらいかな?
    結婚式どうするかは入籍してからのんびり見て回りました。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 16:08:01 

    >>1
    人には人のペースがあるだろうけど
    いそがしさを言い訳にして
    ダラダラしててもあまり良いことないと思うよ
    決めるところはビシッと決めてくれないと
    お祝い事だし親を巻き込んだら話の進みが早そうだけどね

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 16:12:29 

    >>2
    2月にハワイ挙式、3月に白金挙式をしたから打ち合わせが詰まっててかなり大変だった…。
    これ見ると懐かしい。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 16:13:33 

    >>1
    主の年齢と、子供持つことに焦っていないのならゆっくりでもいいと思うよ。
    うちは結婚式(入籍)の日にちにこだわりすぎて1年半くらい婚約状態だったよ笑

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 16:14:48 

    半年くらいで籍入れたよ
    あまりこだわりがなかったからかも

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 16:15:38 

    いい年して貯金がないカップルはどんな結婚式してるの?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 16:15:46 

    >>1
    カップル皆それぞれ。
    できるタイミングで無理しない。

    もう大人でしょう?

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 16:21:33 

    >>2
    ここに引っ越しが入ると更に地獄なのよ…

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 16:24:32 

    ノリで入籍してみたらええやん

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 16:25:23 

    >>59
    2回やったの?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 16:25:48 

    >>62
    してないです!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 16:27:03 

    1月にプロポーズ
    5月に親に挨拶
    6月に職場報告
    9月に入籍
    12月末に退職
    1月半ばに同居開始
    3月に挙式

    私も中距離な上に相手が日曜しか休みなかったから土曜の夜~日曜の夜までしか時間なくてその間に式の打ち合わせ、同居準備、買い物等済ませなきゃならなくて結構ハードでした。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 16:27:57 

    >>6
    私はいろんなもの省略した。事情があって出来なかったんだけど、やっぱりちゃんとやりたかった。うちの場合は若干わだかまり残ってるから。
    なんだかんだでちゃんとやる方が安心感があるなぁ。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 16:30:22 

    >>2
    花嫁に髭生えてるのなんで?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 16:31:09 

    プロポーズされて1年2ヶ月後に入籍
    本当はプロポーズされてから2ヶ月後の記念日に入籍したかったけど、相手が転勤になって忙しくて親への挨拶がなかなか進まず1年ずらそうとなりました。
    遠距離になったから、指輪も結婚式もなーんにも進まなかったよ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 16:31:11 

    >>1
    主さん結婚おめでとうございます㊗️

    詳しい状況がわからないのですが、
    住居と仕事を辞める?のが先なのかな?
    と思いました
    もちろん早速入籍してもいいわけですが

    お式の準備は式場探しからなのでしょうか
    それ以外はメールやオンラインで式場と相談しても
    いいかもしれないですね
    招待状や御祝儀もwebで出来るらしいですから
    負担を減らせる方法をどんどん使いましょう

    末永くお幸せに💕

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 16:32:05 

    >>70
    上唇では?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 16:32:51 

    プロポーズの半年前から同棲・親に挨拶してたからスムーズに行った

    プロポーズされてすぐに顔合わせして、小さい石の婚約指輪買って、お互い有給とれる大安に入籍
    そのあと2年かけてお金貯めながら結婚式の準備したよー

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 16:33:28 

    >>59
    国内じゃなくて白金

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 16:33:47 

    >>7
    夫がみんなやってくれたよ。
    めちゃくちゃ楽だった。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 16:34:28 

    ゴールデンウィークとか休みの多い時に、両家顔合わせをして、その2日後くらいに入籍したよ。一応両家顔合わせで何があるかわからないから、そこをクリアしてからと思った。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 16:34:58 

    >>7
    ハイになってるから出来ちゃうし
    何やっても楽しくて仕方ないんだよ
    懐かしいわ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 16:35:55 

    プロポーズからだと4ヶ月ぐらいかな?結構スムーズに決まったし、プロポーズの後に緊急事態宣言初めて出たから両家の親から早く引っ越して入籍しろって言われたな。結婚式は元々やる気無かったから入籍後にフォトウェディングやったよ。それも親から早くやれって言われてやったわ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 16:36:02 

    親同士会わせたり指輪買ったりで結構バタバタするよね
    結婚式はしなかったしのんびりしてたからプロポーズから4ヶ月して入籍したよ
    落ち着いた気持ちで入籍するのが一番良いと思う

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 16:37:39 

    >>2
    婚約指輪は親挨拶より後だったけどなぁ
    恋愛結婚と見合い結婚じゃ違うのかな

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 16:37:42 

    人によるよね
    結婚を機に住む場所も変えるならそりゃ大変だろうし
    うちはまず夫の賃貸の部屋(1LDK)にしばらく住んだから特に大変なことってなかったな
    その後子供ができて引っ越すかってなった時がむちゃくちゃ大変だったけど…

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 16:39:16 

    プロポーズから3ヶ月後くらいに入籍したよ
    婚活で出会ったから元々結婚前提だったので事前にいろいろ決めてた
    親への報告、顔合わせ、指輪購入、引っ越し
    入籍して落ち着いてからフォトウェディング

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 16:39:47 

    ゼクシィのアプリを入れてお互いスケジュール管理しながら進めたよ。式場の見学や打ち合わせは、片方はオンラインとかも出来るから行けるほうが行く感じで。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 16:40:33 

    >>7
    先入観もたず半分準備半分デートくらいの感覚で楽しんだ方がいいかも

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 16:42:08 

    >>2
    指輪探す頃に新婚旅行と新居探しも始めてたなぁ。
    ほんと勢いがあったからこそひとつひとつできたんだろうな

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 16:43:56 

    プロポーズ1月初め。結婚式9月半ば。入籍10月でした。
    ドレスなどの打ち合わせがあるから新婦の方がちょっと忙しいかな?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 16:46:56 

    >>13 >>39
    妹が入籍してから半年後に式を挙げる予定だったんだけど、式の1週間前に離婚が決まり式もキャンセルになったよ。やっぱり式の準備で相手の性格が色々見えてきたり、式の後に離婚したら皆からご祝儀頂いたり祝福してもらったのに…となるから、離婚するなら式の前に!と二人で決めたらしい。

    私は式場で働いてたことがあるけど、式当日に新郎or新婦の過去がバレて問題になったり(友達とか元カレ元カノが酔って暴露してくる)、親族が何かやらかしたりで不穏な雰囲気になって、おそらくその後離婚したんじゃないかな?と思うカップルがちょこちょこいたから、色んなリスク考えると式の後の入籍も良いかなって個人的には思ってる。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 16:47:52 

    >>37
    一緒!
    うちは結婚式は絶対、指輪は作れ、籍は式終わってから、一緒に住むなんて許さないと何から何まで親が口出し。仕舞いには一人暮らししてたアパート引き払って実家から嫁に行けと言われて、毎回希望通りじゃないと怒鳴り上げられて最後には気に入らないから実家から出て行けと言われて毎回毎回頭下げに旦那に付き添ってもらって話し合いした。

    本当に一生忘れられない。一生根に持ってる。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 16:48:04 

    >>1
    新居選びは、前もって住みたい場所近くの不動産屋に、条件を伝えておくのは?で、主さんだけでも家を見せてもらい候補を何件か決めて2人で見にいくとか。
    良い物件が有ればだけど、その日に決められると思うよ。

    あ、見にいく時は、家族かお友達に着いて来てもらうのが良いね。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 16:49:59 

    >>1
    生命保険の内勤してた時に営業のおば様から紹介された主人と出会って3回目に
    プロポーズされて5か月後に結婚しました。
    結婚てつくづく縁だと思う。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 16:50:37 

    同棲から結婚しました。
    プロポーズされて夫が1か月後が良い夫婦の日だからその日に入籍しようと。
    お互い両親が近い所だったので顔合わせもすぐでした。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:31 

    >>1
    何歳?おめ!

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:30 

    >>11
    一回行ったけどあんまり存在意義を感じなかった、、
    今はネットで自分で探せる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:48 

    >>1
    1年半。
    家近いし結構会ってたけど、私が決められネーゼだからとにかく時間をかけられるように。指輪も式場もそれぞれ7,8件回ってやっとって感じで決めてた。婚約指輪が立て爪で普段使いはしないデザインだから、つけられる機会がたくさんあって結果オーライだったよ。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 17:09:39 

    >>2
    親あいさつ以外ははしょれるな。
    う〜ん、、、一週間あれば十分

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 17:17:29 

    結婚前に1年間同棲して一緒に生活できるかを確認してから結婚したくて今同棲中なんだけど、彼氏がほぼ毎回施錠を忘れる。鍵3つ付いてるのに3つとも。
    私が必ず鍵のチェックしてから寝るんだけど、夜中に彼氏がたばこを吸いに外に出たりしてて、朝起きると鍵が全部開いてる。
    強めにお願いしても「わかった」と言いつつ、「ひとり暮らしのときは施錠してなかったけど大丈夫だった」とあまり反省してくれない。先日も近くで施錠してなかったひとり暮らしの女性が襲われる事件があったし、怖くて怖くて...。こんなことで婚約破棄って許されないかな...

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 17:48:50 

    >>67
    やっぱりそうするしかないですよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 17:56:50 

    >>2
    結婚式がゴールみたいになっとるやん

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 17:58:59 

    >>1
    まず式場をプロポーズの1年後に予約し、
    あとは自ずと決まっていきました。

    プロポーズと両家への挨拶 1年前
    両家顔合わせ 6ヶ月前
    新居決定 3ヶ月前

    指輪や式の準備 随時

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 18:14:50 

    >>70
    私も、まずそこに目がいった。
    新郎ならわかるけど、新婦には要らないよね…

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 18:42:12 

    >>97
    子供出来た時に怖いね…娘だったら尚更怖いかも
    窓の閉め忘れでも転落事故あるし危機管理無いんじゃない?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 18:49:25 

    2月 プロポーズ
    3月 お互いの実家へ挨拶
    4月 新居探し、結婚指輪購入
    5月 顔合わせ→入籍、一週間後に引っ越し

    結婚式は入籍のちょうど一年後にしたよ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 18:58:47 

    >>2
    ゼクシィとかの情報って結婚準備じゃなくて結婚"式"準備よね
    あんな分厚い本買っても付録しか役立たなかったわ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 19:09:30 

    プロポーズ後4ヶ月で入籍しました。 

    その間にお互いの親への挨拶・両家顔合わせ・婚約指輪と結婚指輪購入・新居探しを済ませました。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 19:10:55 

    >>56
    マリッジブルー辛いですよね。
    私は入籍直前に「やっぱり結婚伸ばそう」と言いたいくらい嫌でした。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 19:31:30 

    >>106
    でも結婚したんですよね?その後どうなったか気になります。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 19:47:00 

    >>88
    親族がやらかすって?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 20:06:34 

    クソ旦那が金ないからって
    式は無し
    悲しかったな
    母に晴れ姿見せたかったのに

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 20:25:35 

    >>98
    するならウエディングフォトくらいですかね。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 20:40:33 

    >>107
    結婚しました。
    結婚後も最初の1ヶ月くらいは、後戻りできない絶望感で精神的に辛かったです。
    【新婚 離婚】のキーワードでめちゃくちゃネット検索してました。
    結婚後に初めて一緒に住んだので色々と合わないこともあり本気で結婚を後悔しました。

    ただ、何度か大きな喧嘩をして、その都度きちんと話し合い相手も向き合ってくれる人だったので、少しずつですが今は初めより気持ちが落ち着いてます。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 20:59:40 

    4ヶ月だったな

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 21:15:54 

    >>1
    結婚式をするのか、するならいつ(入籍前or後)にするのかによるかと思います。

    自分は、プロポーズ(婚約指輪)もらってから、親挨拶、両家顔合わせ、結婚指輪探し、新居探し、式場探し、引越しを経て、4ヶ月後くらいに入籍しました。

    毎週のようにやる事があったり決める事があって、結構忙しかったです。
    でも予定通りいったのでよかったです。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 21:17:57 

    1年くらいかな。私達も遠距離だったので指輪は自分でどういうものがいいかある程度選んで現物を見て試着その場で決めるといった感じです。元々そんなに迷わないタイプなのと福利厚生を利用したので店舗が限られていたのも大きかったですね

    新居も似たような感じ。ある程度条件は絞っておいて夫が探してきた賃貸2つのうちどちらにするか私に決めさせてくれた。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 22:47:09 

    >>2
    結婚式、親挨拶、顔合わせ食事会がだるいな。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 23:35:10 

    >>1
    プロポーズ12月
    入籍4月
    結婚式6月
    ほっといたら何も進まないからプロポーズされたあとは自分からガンガン進めた

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 23:45:16 

    結婚式は元からする気なかったけど、写真撮るのも億劫になってる。周りはプロポーズされて結婚式やって写真も撮ってそのためのエステも行ったりしてとにかく怒涛の勢いで進めて幸せそう。なんで私はこんなに冷めてるんだろう。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 23:54:08 

    >>1
    遠距離恋愛からスタートして結婚した。
    うちの場合はプロポーズされてすぐに結婚式場探し
    →1ヶ月後にお互いの両親に挨拶
    →良い所が見つかったので結婚式場を予約(人気の日取りだったので1年半後の日付を予約)
    →そこから両家顔合わせ
    →両家了承のもと、彼の一人暮らしの家で半年間同棲して経済的価値観すり合わせの間に指輪&新居探し
    →半年後に新居に引っ越し&入籍
    →その10ヶ月後に結婚式

    という流れ。私が仕事を辞めて彼の家に同棲するまでは月1回必ず休みをすり合わせて彼の家に泊まって1日に2軒は式場見学行ってた。
    期限決めた方が動かざるを得ないから良いかも。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/03(木) 00:12:19 

    >>2
    新居探しや引っ越しや書類関係の手続きがないな。
    というか、書類関係が一番大事なんだが。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/03(木) 01:06:38 

    プロポーズが7月
    7月に婚約、結婚指輪選び→8〜9月にご挨拶、式場選び→11月に両家顔合わせ→1月に入籍→6月に挙式
    本当はもう少し早く入籍したかったけど顔合わせの日取りがなかなか決まらなくてプロポーズから半年後に入籍になった

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/03(木) 01:09:50 

    >>1
    プロポーズから入籍まで半年だったよ

    プロポーズ
    お互いの親への挨拶
    婚約指輪と結婚指輪購入
    両家顔合わせ
    家と家具選び
    引越し
    式場探し
    入籍って感じ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/03(木) 02:10:12 

    >>97
    ほんまに男って襲われる確率皆無だから危機管理なくてうらやましいよ!

    子供ができて特に娘ならそれはダメ!!って口酸っぱく言ってみて。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/03(木) 13:13:12 

    >>1
    4月末に結婚が決まって、明日入籍予定です!
    3ヶ月強でした。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/03(木) 16:05:56 

    >>76
    いい夫やん

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/06(日) 14:06:45 

    >>123
    新居はどのタイミングで決めた?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:36 

    >>125
    結婚決まってすぐ探し始め、5月中旬に決めて6月上旬には引っ越しました!
    親の挨拶と両家顔合わせも6〜7月で済ませて今月入籍です。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 03:47:10 

    >>5
    付き合った期間はどれくらいですか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード