ガールズちゃんねる

ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

122コメント2023/08/02(水) 21:54

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 23:31:45 


    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす : 読売新聞
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 千葉県富津市など13市町でつくる「房総地域東京湾口道路建設促進協議会」が、東京湾口の浦賀水道を渡る道路の建設を求めて、9年ぶりに総会を開いた。


    転機は今年1月。ツイッターに、東京湾口道路のルート図とともに「ここに橋が欲しい人、割といる説」という投稿があった。金谷港(富津市)―久里浜港(横須賀市)を運航する「東京湾フェリー」が、「みんなフェリーで渡ろうよ…(震え声)」と反応して話題になり、現在までに1万件以上のリツイートがあった。

    富津市は、「地元の経済界からの要望に加え、ツイッターでの関心ぶりをみると、東京湾口道路には社会的に大きな期待がある」とみる。第二湾岸道路の早期実現や東京湾アクアラインの6車線化に向けた動きが活発になり始めており、促進協としても活動を再開することになった。27日に同市役所で開かれた総会では、来年4月をめどに促進協を発展的に解消し、期成同盟へ移行することを決めた。

    +26

    -39

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:21 

    維持管理費たかそー

    +150

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:48 

    𝐓𝐰𝐢𝐭𝐭𝐞𝐫らしくてウケる

    +103

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 23:33:08 

    海の上に橋って凄いよね

    仕組みを調べてみても理解不能なのだが

    +258

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 23:34:00 

    エックスッタ〜

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 23:34:17 

    >>4
    人間ってすごいなって思うよね

    +163

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 23:34:34 

    橋ができたらフェリーに乗る人が激減しちゃうしな…

    +168

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 23:34:36 

    もうこの国にそんな体力と金は無い

    +134

    -36

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 23:34:36 

    大阪湾の所から淡路島への橋も欲しい

    +70

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:16 

    >>9
    明石まで回ってね

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:18 

    付近に観光施設がないと採算とれないよ

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:32 

    小沢一郎には余力が無い

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:35 

    欲しい。友達が三浦半島にいるから。

    +9

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:40 

    まぁ実際乗る人は少ないのが悲しいとこよな

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 23:36:24 

    >>8
    はいはい

    +26

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 23:37:46 

    >ツイッター

    ノンノン!
    Xだよ!
    エーーーーーックス!!!!!!

    …って思ったけど1/10のだからか

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:01 

    富津が盛り上がってるだけか

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:03 

    この前ここフェリーのったわ🚢
    そんな高くないし新鮮で楽しかった

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:46 

    >>4
    海の中にトンネル掘るのもよく分からないよね

    +223

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:50 

    橋じゃなくても東京湾内ジェット船が運行してたら面白いなーと思う

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 23:38:55 

    静岡の人も思う?橋欲しいって。

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:00 

    アクアラインあるからいらない
    富津に何があるの?

    +16

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:40 

    >>3
    フォントで草

    +127

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 23:40:08 

    万人橋

    戦国時代武田信玄と松山勝善の合戦の折り、窮地に陥った主人松山勝義を助けるべく、侍大将楠清久は援軍を率いて向かった。
    しかし松山勝義の立てこもる高楼山へ行く途中にある雛谷の橋は敵の手によって落とされていた。
    そこで楠清久は一計を案じ、中国の兵法書(武鑑)にヒントを得た人橋をかけ谷を渡った。
    このとき人橋となった者三十人は味方の兵を渡しきったあと、ことごとく力つきて谷に落ちたという。
    その後、松山勝義はこの三十人の勇者達を称えそこに高楼三十塚を建立した。
    現代でも橋を建設するときは工事関係者がこの塚に参拝し、工事の安全を祈願する習慣がある。

    中津川大観著時源出版刊『戦場にかける橋』より

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 23:40:12 

    関西出身で徳島住んでたとき、和歌山まで橋あればすぐなのにな…とおもいながら5時間くらいかけて帰省してたわ

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 23:41:14 

    自宅と最寄りまで橋出来て欲しい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 23:42:51 

    今思ったんだけど、東京湾フェリーって久里浜から金谷だから東京湾通ってないよな?
    ちょうどその画像の線の辺りの観音崎と富津岬を結んだ線が東京湾の南限で、みんなが東京湾と思ってる水域の南半分は浦賀水道です

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 23:43:16 

    >>1
    実際そんないないでしょ
    横須賀の人口なんてたかがしれてる

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 23:43:55 

    ちょうど橋が始まる観音崎に住んでるんだけど、これ以上観光客増えたら困るわ。ただでさえ悪質な観光客のせいで治安が悪くなってるのに。

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 23:44:11 

    >>8
    あったとしてもここ繋げたところで経済効果あんまりないからいらんでしょ

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 23:44:47 

    横田も開放しないかなぁ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:46 

    >>8
    何を言ってもそればっかり言うの?

    +27

    -5

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:58 

    海溝に橋桁をどうやって設置するのかぜひ教えてもらいたいね!

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 23:46:10 

    東京湾てめちゃくちゃ深いとこあるんじゃなかったっけ。橋を架けられるのかな

    +6

    -0

  • 35. 福岡県民 2023/08/01(火) 23:47:52 

    >>2
    日本初の長大橋として建設された若戸大橋 それを認められて現在は国の重要文化財 この橋から日本の長大橋の歴史が始まる 北九州市誕生と共に約60年メンテナンスさえしっかりしてたらまだまだ使える現在この橋は無料になりました 有料から無料になるのは珍しいんですよ 
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 23:48:41 

    >>19
    水槽とかで試しにやってみても失敗する自信しかない

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 23:49:32 

    >>24
    昔話ってやっぱりぶっ飛んでるよね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 23:49:33 

    >>3
    Xになっても新聞はまだツイッターか

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 23:49:35 

    浜名湖の真ん中ら辺に欲しい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:03 

    >>19

    海中トンネルも不思議すぎる〜
    一体どうなってるの

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:06 

    >>22
    今の時期ならジャンポプール

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:07 

    橋で繋ぐどころが埋め立てて地続きにしようとしてたのが田中角栄

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:25 

    橋博士がいるね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 23:50:41 

    2つ手段あるし十分でしょ

    フェリー

    アクアライン

    +15

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:19 

    >>19
    確かに。山のトンネルなら砂場で何回もやってるから想像できるけどね!

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:20 

    >>6
    水中の柱の部分設置する時とかどうなってるんだろう
    自分が担当だったら柱置く場所の生き物全部逃げてるか気になってなかなか置けなさそうw

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:40 

    >>19
    どっちかっていうと海の中の方がよく考えると怖いな💦

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:51 

    >>9
    淡路島めちゃ混みになりそうw

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 23:52:42 

    >>1
    日韓トンネルはいらぬ。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 23:53:45 

    >>22
    第二海堡がある
    ツアーで上陸させてもらった
    横須賀側には猿島があって海軍?施設が残っていてなかなか面白い

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 23:58:44 

    イラネ

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 23:59:33 

    東京湾の潮の流れや船の往来にかなり影響ありそう

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 00:00:28 

    >>9
    大阪と淡路島つながったら、四国も近そうなのにな

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 00:01:12 

    >>19
    陸から掘ってるでしょ?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 00:01:38 

    >>19
    海底トンネルってどうやるんだろ、海底を平らにして大きな円柱状のものを沈めてつなぐとかかな

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 00:02:05 

    >>4
    すごいよね!
    海の上に橋を架けるなんてまさに人類の叡智だと思う

    完全にトピズレなんだけど、もし機会があれば香川県にある瀬戸大橋記念館に行ってみてほしい
    本州と四国を繋ぐ瀬戸大橋を建設するまでの長い長い歴史が学べるよ
    日本の建設技術の素晴らしさと、橋に懸けたさまざまな人々の思いに胸打たれる

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 00:03:50 

    >>55
    シールドマシンかカルバートかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 00:04:17 

    >>56
    橋をかけるきっかけとなった事故の事を調べて悲しくなった

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 00:05:11 

    鹿児島と桜島に橋を架ける案が出たけどなぜか立ち消えになったんだよね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 00:05:53 

    >>7
    そうなんだよね…
    でも島原ー熊本「外港ー新港」に橋ができなあかなぁと20年以上思い続けている

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 00:07:41 

    私は三浦半島(横浜横須賀道路)から伊豆半島(下田あたり)に橋を作って欲しい。絶対無理だけどね

    関東住まい
    海側ルートも東名からのルートもなんか様々大変なんだよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 00:10:42 

    >>9
    船で行くのも好き

    +2

    -0

  • 63. 福岡県民 2023/08/02(水) 00:11:58 

    >>19
    最初の長大橋若戸大橋の直ぐそばの海底には珍しい沈下トンネル若戸道路があります ブロックことに沈めて繋ぎ合わせて 中の水を抜くと海底トンネルの完成 北九州には掘削トンネルを含めて四つの海底トンネルがあります 別に民間のが一つある
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 00:15:47 

    アクアラインのとこに全部海底トンネルの電車通してほしい
    無理だろうけどさ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 00:16:32 

    是非、
    天草ー島原
    にもお願いします!

    橋って最長どれぐらいの長さのかけられるんだろう。

    +2

    -0

  • 66. 福岡県民 2023/08/02(水) 00:22:27 

    海底トンネルも長大橋も北九州が発祥でした世界初の海底鉄道トンネル 関門鉄道トンネルから始まり 国道2号関門国道トンネル、山陽新幹線関門トンネル、若戸道路と昔は北九州は日本の最重要拠点だったもので需要インフラ目白押し まぁ今わねえ 栄枯盛衰
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 00:24:34 

    >>57
    なにそれ、昔あったシーマン思い出したんだけど

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 00:26:16 

    >>44
    千葉市の蘇我あたりと羽田を繋ぐ橋があれば成田とHUB出来ないかな。ついでに高速鉄道も通す。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 00:28:18 

    >>7
    神奈川から千葉によく行くんだけど、
    フェリー高いし時間とかで不便だから、ちょっと遠回りだけど海ほたる使ってる。
    ここに橋が出来たら最高過ぎる。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 00:28:35 

    男女七人秋物語のフェリーはアクアラインというのが開通したから廃止されたんだね
    地方民だから知らなかった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 00:29:13 

    たしかに、橋があったら便利そう。
    でも、橋だと米軍や自衛隊の船の航行に支障が出るから実現は難しいのかもしれない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 00:29:28 

    >>9
    和歌山からピって橋で渡って行けたらいいのになぁ。高知へのフェリーも無くなってしまったから行きづらくなった
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 00:32:27 

    >>37
    民明書房

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 00:34:33 

    観音崎行った時撮った

    観音崎灯台から富津火力発電所方面
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 00:38:22 

    >>19
    プロジェクトXの青函トンネルの回すごくて震えた

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 00:38:26 

    >>21
    静岡?
    横須賀も富津も静岡県じゃないよ?
    駿河湾フェリーでさえ赤字なのに伊豆半島に橋を掛けるメリットも薄い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 00:41:12 

    橋も怖いし船も怖い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 00:43:28 

    要らん要らん。江戸川に橋ふやせ。

    +0

    -2

  • 79. 福岡県民 2023/08/02(水) 00:43:35 

    >>8
    あのさあ 重要インフラ輸出として海外でゼネコン建設請け負ってやってますが 日本で建設した技術が世界へ
    新海誠の大成建設のCMトルコ400年の夢ボスポラス海峡海底トンネル
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 00:43:43 

    採算とれません

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 00:50:59 

    >>74
    私もこないだ観音崎行った。
    灯台行かなくても目の前に普通に千葉が見えてて、凄い近いなーって思った。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 00:56:16 

    >>8
    九州と韓国、九州と沖縄と台湾を繋いじゃおうぜ!飛行機へ乗らなくても海外へ行ける。

    +1

    -15

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 00:56:18 

    案を言うのは簡単だけど、瀬戸大橋ですら渦潮が酷くて渦潮で壊れない橋作るのに何年も掛けて慎重に作ったんだよ。

    実現させる現場は命懸けだ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:51 

    >>83
    まぁね。
    瀬戸大橋で十分凄いのに、この距離の橋を途中に島とかないのに作るの無理だと思う。
    作れても、地震とか考えると渡るの怖いかも。
    まだアクアラインみたいな作り方の方がマシ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 01:04:45 

    久里浜のフェリー乗り場の食堂で、くじらの竜田揚げ定食食べました。初めてくじら食べたけど、くじらの味よく分からなかったけどおいしかったよ😋

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 01:06:49 

    北海道と青森を繋げて欲しい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:04 

    >>63
    錆びやすくないのかな?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 01:08:32 

    >>79
    同窓会には来れなさそうw

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 01:13:13 

    千葉のあの辺りは行ったこと無いから行ってみたい。
    けど通行料高そう。結局行かなさそう笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 01:23:24 

    >>59
    フェリーの需要と橋があると島としての予算が国から貰えなくなるからって聞いたことがある。
    市内に住んでる身としては橋を作って気軽に桜島に行けた方が便利なんじゃとも思うけど。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 01:43:39 

    >>11
    アクアライン使ってるけど、年々千葉に行く人増えてる気がする。海に、ゴルフに関東でレジャーするなら最高だよ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 01:59:09 

    室蘭と鹿部あたりも繋げよう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 02:10:05 

    >>8
    実際に現場に出る人たちも高齢化で厳しいよね。
    しかも、この暑さやゲリラ豪雨の中の作業だと厳しそう。
    あと橋って地震や津波が来たら怖い

    なんか日本終わったなって思っちゃった

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 02:41:59 

    そのフェリー利用したことあるけど、たった40分の船旅だったけど立派な船だったな。船内は揺れなく快適だった。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 03:57:54 

    双方体力有る大きな街だったらいいけど、市街地と不便だった半島の先っちょみたいな格差で便利に行き来出来るように成っちゃうと都会に若者とか小売りとか全部都会へもってかれてボロボロに成るらしいから
    通過する人には関係ないけど、地元の人は反対とか有りそう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 04:35:11 

    ハマコーがあの世に行ったからもう実現はしないだろうな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 04:48:07 

    地元なんだけど、マザー牧場とか行く時にフェリー使う
    お金はかかるけど、子供のテンションの上がり方がすごい
    それとフェリーにくっついてくるカモメがすごい
    餌ほしさに40分飛び続けてくる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 04:54:05 

    >>1
    その割といるって…
    せめて、千葉と神奈川で住民投票して過半数くらいの根拠は最低でも必要なんじゃない…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 05:29:52 

    >>77
    EV車の火事増えてるもんね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 06:12:12 

    利権がらみでしょ
    横須賀と富津繋ぐ必要性ない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 06:25:41 

    >>7
    四国も橋ができてフェリーは無くなったんだっけ 岡山の宇野と四国の高松を結ぶ宇高連絡線フェリーって言うの
    昔はみんな港に新婚旅行のお見送りに行き紙テープを投げたりしたんだって

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 06:27:39 

    元横須賀市民の現東京民、義実家は千葉、親友が館山にいる私くらいしか利用価値がない橋だわ
    連休中に一気に千葉神奈川を遊びに行くのに良さそう

    しかし観音崎の方に船乗り場とか、めっちゃアクセス悪いからね
    三笠公園の横あたりの横須賀中央駅徒歩圏内なら嬉しい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 06:38:41 

    Twitterなんてもう存在しない。
    Xやろ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 07:03:29 

    船の出入りが制限されるから無理。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 07:12:54 

    >>8
    民間銀行と中央銀行は無から無限に
    お金作れるよね。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 08:08:42 

    >>1
    これ誰がお金出すの?
    赤字になってもここの通行料金だけで解決してよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 08:18:25 

    この辺はいつも船が渋滞してるし横須賀側にはこの先に基地もあるので、橋は難しいと思う

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 08:30:20 

    通行料が高そう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 08:31:29 

    緊急車両やトラックは助かるかも?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 09:04:09 

    >>76
    美保から戸田辺りまで橋が出来たら伊豆が行きやすくなるね。松崎はもちろん下田とかも。下田は東京からの方が行きやすいもん。日本一深い湾だから無理だけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 09:23:56 

    >>19
    アクアラインとかもう結構昔なのによく作ったなって今更ながらに感心する
    メンテナンスとか大丈夫なのかな?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 09:24:09 

    >>11
    千葉の木更津〜館山あたりって今ファミリー層中心に需要高いイメージ
    アウトレット、コストコ、マザー牧場、水族館、海、キャンプあたりで毎週末酷い渋滞起こしてる

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 09:25:44 

    台風の影響モロに受ける場所だから難しそう

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 09:36:15 

    アクアラインで充分だと思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 10:01:56 

    千葉の館山鴨川あたりから東京まで高速道路が欲しい

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 10:23:18 

    大型客船来れないか海底トンネルの方が良さそう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 10:32:47 

    ベースと海上自衛隊の基地があるからかけるとしたら観音崎あたりかな〜
    千葉は自然災害で停電しやすいし、前に台風で停電したときはフェリーで横須賀に生活必需品買いに来たりしたみたいだからあったら便利そうだね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 11:00:00 

    >>1
    横須賀側が地元だけど、ずーーーっと昔からこの話あったんだよね。
    都市伝説かと思いきや、ちょこちょこ本気の話し合いが浮上しては消えてたイメージ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 18:28:19 

    >>7
    明石海峡大橋が出来て高速代千円になった時にタコフェリーが全滅した

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 19:58:13 

    >>56
    このコメント読んでて是非行きたくなったわ。
    近くに行く機会があったら絶対いってみる!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 20:41:00 

    石川島播磨重工業が反応してなかった?
    このネタ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:18 

    千葉住みの教師がフェリー通勤してた
    波が荒かったり台風で欠航した日は 電車で東京経由して横須賀の学校まて来てたよ
    フェリーで40分の所が電車だと約4時間くらい掛かるって言ってた
    台風が近づくと横須賀泊まりしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。