ガールズちゃんねる

ワンオペ育児でうつになった30代妻。夫の結婚理由は「俺の面倒を見てくれそうだから」

242コメント2023/08/14(月) 13:37

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 22:40:15 

    ワンオペ育児でうつになった30代妻。夫の結婚理由は「俺の面倒を見てくれそうだから」【モア・リポート54】 | MORE
    ワンオペ育児でうつになった30代妻。夫の結婚理由は「俺の面倒を見てくれそうだから」【モア・リポート54】 | MOREmore.hpplus.jp

    ――ピルを服用中に妊娠した経験がある? はい。低用量ピルを服用していたのですが、妊娠しました。(瀬尾さん、以下同)(略)――なぜピルを服用していたのですか? 避妊とPMS(月経前症候群)の緩和のためです。すでに私は三児の母だったので、「もう子どもはいいかな」という気持ちで服用をしていました。


    ――旦那さんのサポートはほとんどなかったんですね。

    はい。旦那が私と結婚を決めた理由は「俺の面倒を見てくれそうだから」だったんです。旦那と私は中学の同窓会で再会したのですが、私が同窓会でみんなに料理を取り分ける姿を見て、旦那は私と結婚したい、と思ったのだそうです。そんな感じだったので、元々育児に協力的だと期待していませんでしたが、ここまで非協力的だとは思いませんでした。

    ――完全なワンオペ状態ですね。

    はい。旦那の給料も安定していなかったので、子どもを養っていくために、私が頑張るしかなかったんです。次の職場は、比較的働きやすい部署にしてもらいました。年上の先輩ママも何人かいました。

    だから子育てに関しても理解があるのかなと思っていたのですが、子育てを経験している人ほど分かってくれないケースもあるということを知りました。


    ――それはどういうことですか?

    子育てを経験している先輩から「うちの子はそんなに熱出さなかったよ」とか「うちの子は夜泣きはなかった」「子どものことで休むのは甘えじゃない?」とか、私の仕事と育児の両立スタイルについて、文句を言う方がいました。

    私のように、4人の子どもを育てている人がいなかったことも関係しているとは思います。
    ――自分の子育ての経験からしか理解してくれないということですね。

    はい。“女の敵は女”という言葉をこの時思い出しました。

    +9

    -120

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:03 

    子供欲しくないならセックスしなきゃいい

    +298

    -48

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:08 

    急に子供が2人に増えたら大変ですわよな

    +243

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:16 

    俺の面倒?はぁ?

    +454

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:17 

    えっと、見る目がなかったねって言えばいいの?

    +282

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:28 

    >俺の面倒を見てくれそうだから
    ほとんどの男性はこれ目的だよね?

    +327

    -22

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:29 

    やっぱり女は料理を取りわけたらいかんな
    不幸を呼ぶ

    +365

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:36 

    男見る目がなかったんだわな
    私もないけどね

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:40 

    ワンオペで悩んでる人は、産む前はワンオペにならないと思ってたのかな?

    それとも、ワンオペになるってわかってて産むの?

    +75

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:11 

    離婚されて再婚失敗して子供にも忘れ去られて
    一人で孤独死して欲しい
    特殊清掃業者に面倒みてもらいな

    +4

    -18

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:12 

    4人もいたらずっと風邪引きが順番に回るのでは

    +194

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:13 

    一人暮らしの経験があるだけでも違ったかもしれんな

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:13 

    >>1
    え?4人も産んでそれ言うのなんで

    +176

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:19 

    夫のサポートないのに何で3人も産んだ?

    +168

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:30 

    ピル飲んでて妊娠はびっくりするわ…。

    +100

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:36 

    >>7
    お互いに取り分ければいいよね

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:41 

    みんなに料理を取り分ける姿をみて結婚とか好きになるとか本当にあるんだね〜
    私は自由に取りたい派です。
    トピの趣旨と違うところですみません

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:43 

    1人産んで協力してくれないとわかったらもう次は作らないけどな

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:46 

    私はワンオペでも特に大変じゃなかったな
    育休取って育児に専念してたからね
    まあ向き不向きとか人によるのかもしれないけどね

    +5

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:49 

    えっ!
    旦那さんの内心ある程度分かってて結婚したの?
    隠れてたモラとかじゃなくて、わかってて結婚したバターン?
    なんで? 意味わからない
    しかも給料安定してないし同窓会ってことは年下イケメンとかでもない
    これに関しては「なんで結婚したの?」って聞いてもいいよね

    +112

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:02 

    >>5
    この人はある程度分かってて結婚してるよ。
    んで何もしない夫だって分かった上で、4人産んだ。

    +123

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:03 

    子供4人+旦那1人はきっつ

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:12 

    >>7
    モラ男ホイホイだよね
    賢い女子は絶対にやっちゃ駄目

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:16 

    ピル飲んでても妊娠するの?飲み忘れとか?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:22 

    >>6
    見る目がないハズレ引いた人
    全男がそれって決めつけて安心しようとするのやめたら?

    +23

    -21

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:24 

    旦那に対してだけじゃなく 年上の先輩ママにも怒りの矛先が向いてるパターンね

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:25 

    でも実際多いよね
    家族皆がいつでもそばに居て健康な前提で自分の面倒見て貰おうとしてる人。
    自分が面倒みる側になるかもしれない未来が見えてない

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:38 

    >>1
    でっかい長男になっちゃったのは4人も生む前に分かったんじゃ…

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:38 

    >>2
    2コメらしいどうしようもない飛躍

    +56

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:47 

    >>1
    給料も安定しない、最初から非協力のやつと結婚する選択をするはいいが、子供つくるのが意味不明

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:58 

    これは別に女の敵は女って案件でもないと思うんだけど

    +67

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:59 

    給料が安定していないくせ育児や家事も無能な旦那だな

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:02 

    全文読んできたけど
    この女性は鬱になって、子供は4人とも児童養護施設に預けてるんだね

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:16 

    >>7
    自分で取り分けた方が早いからかえって迷惑な時ある

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:46 

    >>23
    それを気が利かないとかいう馬鹿には好かれないほうがいいしね

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:56 

    自分が選んだ人生、被害者ぶるのは違うと思う

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:59 

    4人いてワンオペはマジでキツイと思う。近所にほんとに同じ状況の人いるけど、もう大人の手が足りないどころではないからね。うちは田舎で近所の人たちも温厚な感じだからそれでなんとかやってるよ。多少迷惑かけながらとかでもなんとかやるしかない。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:59 

    >>9
    初めての子供だったら、子どもの世話量なんてその子どもにもよるし、時期によっても変わるし、仕事も変化はあるから、
    最初から想定なんてできるものじゃあないと思う。

    +53

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:01 

    >>1
    夫が非協力なのは一人産んだ時点でわかるんじゃない?

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:02 

    今日飲み忘れてた!!気づいてよかった。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:07 

    女の敵は女ってこの立場から言ったらいかんよw
    自分に一切非はないのに理不尽に冷遇されたりバトルを申し込まれたときに使う言葉だろう

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:16 

    4人も産んで児童養護施設?

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:23 

    男の結婚理由はそんなもの

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:31 

    >>6
    俺の面倒見て欲しいって、子供の面倒すら見れないくせにマジ腹立つ。事故死して欲しい。

    +127

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:36 

    女の敵は女

    違う。敵はアンタの旦那と、そんな男と結婚して複数人も子供を作ったアホな自分だろ。

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:49 

    >>23
    むしろ最近は男の方がやってくれるよ

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:50 

    面倒みてもらいたいなら、せめて稼ぎだけはしっかりしてくれよって話よね。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:05 

    >>2
    これは言いすぎだけどさ、欲しくないなら出来ちゃう可能性は徹底的に排除すべきだよね

    欲しくない!て思うならそう思うだけの理由があるはずだし。

    +95

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:12 

    >>1
    家では夫も味方ではないと実感し、
    職場では女の敵は女だと実感したんだね

    でもまあ頑張れ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:14 

    友達の旦那さん、友達と結婚したのは「うちのおふくろと上手くやってくれそうだから」その旦那さん次男なんだけどお兄さん(長男)のお嫁さんとお母様が折り合いが悪く疎遠気味でとても面倒見てくれるような感じでなかったから、結構年配者にウケのよかった友達が選ばれたみたい。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:14 

    >>1
    私のように、4人の子どもを育てている人がいなかったことも関係しているとは思います。

    多すぎだろ、共働きで旦那の給料安定しなくて世話必要系の旦那と4人もつくるとかアホなんかな
    先輩ママだとしてもみんな働いてんだから、そりゃ無計画さは理解できんでしょ…

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:17 

    >>7
    街コンで料理を取り分けまくったけど誰からも声をかけられなかった私が通りますね

    +83

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:22 

    >>13
    2人目くらいで気づいてもいいはずだよね
    こいつは育児する気ねえなって

    +109

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:54 

    >>24
    ピルの注意事項に避妊目的での服用はしないでって書いてあるけど、挙児希望の場合は飲むのやめて3ヶ月でまた子宮のサイクルは戻るって説明も聞いた。
    どっちなんだろうね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:57 

    男は可愛い娘と一緒にお風呂入りたいという理由で結婚する奴が多い

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:03 

    >>1
    そんな男の子供4人も産んでて草

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:18 

    結局おかしい男と結婚してる人って
    本人もそれなりにおかしいこと多い
    せめて子供は1人にすれば良かった話じゃん

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:19 

    >>15
    旦那もコンドームつけないとそりゃ意味なくない?

    +43

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:22 

    結婚も恋愛も時間と金の無駄
    ワンオペ育児でうつになった30代妻。夫の結婚理由は「俺の面倒を見てくれそうだから」

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:29 

    都合のいい女はモテる。男に尽くしたい面倒みたいと思うと舐められるよ

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:36 

    最近の男は嫁の家族の遺産目当てが多い

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:04 

    >>9
    育児の大変さを知らないからかな…私はそうだった。
    仕事より大変(私の場合はね)だなんて知らなかった。聞きしに勝る大変さだね

    +51

    -7

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:11 

    四人も子供作った自分にも責任ありまくりなのでは?

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:22 

    可哀想で胸が苦しくなる。
    この女性が、この先救われるといいな。

    結婚=幸せと安定の絶対的な保証、ではないんだよね。

    離れていても会えなくても、お互い大切に愛しあえる恋人たちの方が幸せなんじゃないかと思う。

    +3

    -16

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:53 

    >>31
    勝手に先輩ママなのに周りが理解してくれない!っていうけど
    子供4人も作って誰も助けてくれないって言って頻繁に休まれたらそりゃ味方にはならないでしょって思うよね…

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:02 

    >>1
    そりゃワンオペ分かりきってんのに勝手に4人も産んでおいて
    ワンオペ4児のお世話で大変で可哀想なワタシ😭
    って態度されたらイラッとくるわ。
    わざわざチクっと言われる人って、言われるような行動とってるんだよ。

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:05 

    この手の人って自分は一切悪くなくて周りばっかり悪いって考えだよね…

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:35 

    >>1
    絶対嘘松

    4人も産んでる人に対して「うちの子はそんなに熱出さない」とかいうわけねえし
    そもそも4人産んどいて今さら助けがないから鬱になった〜って気づくの遅いわ!としか言いようがない

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:54 

    四人も自分の意思で産んで他責思考
    しかも全員児童養護施設に預けてるってなんだこの女

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:22 

    >>13
    ほんとそれ
    1人目で気付かなかったんだろうか

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:23 

    >>6
    言わないけど察するよね
    年齢が上がれば上がるほどそんな感じかする

    +93

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:26 

    >>13
    だよね
    学習しろって

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:27 

    >>7
    取り分けてるの見て面倒見てくれると思ったってことだよね
    きっしょ
    まじきっしょ

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:29 

    >>6
    むしろそんな人いるの? 私はちよっと衝撃を受けてるよ

    +38

    -9

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:31 

    >>6
    これを言う人は大体母親の甘やかしヨイショに乗せられて育った人が多い。うちの父は叔父(父の兄)が親からの甘やかしヨイショのせいでお世話してクレクレに育ったのを反面教師にして、家事と料理を覚えて妊婦の母を支えてくれてた。

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:44 

    >>24
    >――ただしくピルを服用した場合、ほぼ妊娠しないと聞いたことがありますが。

    はい。私もピルを服用さえすれば、確実に避妊できると思っていました。かかりつけの産婦人科の先生曰く、体調不良による下痢や嘔吐、飲み合わせの悪い薬などが原因で、妊娠する可能性がわずかにあるそうです。

    だってさ。  

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:07 

    出た妖怪取り分け女

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:33 

    >>35
    そういう馬鹿に限って、飲み会に女の子がいると場が華やかになっていいねとか昭和のおっさんみたいなこと言うんだよね
    馬鹿が

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:34 

    焼き鳥串外し女と唐揚げレモン女でもありそう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:55 

    >>1
    解ってて敢えて夫婦になったけど、思ったより酷かったって事かな。
    でも3人も作った上での話だもんね。
    良い意味でお似合いの夫婦じゃないかな?
    別の女ならとっくにぶちギレて破綻してそう。

    世の中そうやって上手く廻ってんだね。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 22:52:34 

    4人もいたらそりゃ鬱にもなると思う。きついなんてもんじゃないだろうよ…。子育てするならやっぱそれなりに周りのサポートとか想定してからじゃないと妊娠するもんじゃないね。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 22:52:45 

    >>6
    そんなことないよ。私、結婚するまで恥ずかしながら料理も洗濯もしたことなかったけど、それを知った上で旦那は結婚してくれたよ。

    +11

    -12

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 22:52:48 

    >>1
    そもそも私は自分の両親と不仲で、ほとんど絶縁状態ですって書いてるけど

    両親も助けなし、旦那は助けなし、自分も働いてる
    そして子供4人

    そんな人いる?!え、1人目で気づかないのかしら

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 22:53:25 

    >>3
    そうですな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 22:54:35 

    ――その後もその会社で働き続けたのですか?
    はい。しばらくは働き続けたのですが、体調を崩してしまいました。会社に行くと嘔吐したり、夜も眠れなくなったりと不調が出てきたので、病院を受診したところ、うつだと診断されました。入院を余儀なくされたんです。
    そして4人の子どもたちも、児童養護施設に預けることになりました。休日はうちに戻ってきますが、現在も離れて暮らしています。


    は?wあたおかじゃん

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 22:54:56 

    ワンオペで夫は子育てに興味なしなのは一人目で気づかなかったのかな
    意外にも行けると思ったのだろうか

    ピルは確かに処方される時の説明で「服用するなら妊娠は望まないって事で良いですか?」って聞かれたな

    夫がいるのに子どもは施設になるの?
    仕事のサイクルが夜勤とかだからとか子育てに非協力的ではないってことでそれだけで施設行きになるようなものなのか

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:11 

    >>6
    母ちゃんに見てもらえよ
    きっと誰よりも見てくれるぞ

    +50

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:40 

    ――ピルを服用中に妊娠した経験がある?
    はい。低用量ピルを服用していたのですが、妊娠しました。(瀬尾さん、以下同)

    ――飲み方を間違っていたのでしょうか?
    いいえ。毎日決まった時間に飲んでいたし、飲み忘れもなかったと記憶しています。
    生理が遅れたので婦人科系の疾患を疑って産婦人科を受診したんです。そこでまさかの妊娠が発覚して「ピルの壁を越えてきた子だね」と、産婦人科の先生もとても驚いていました。

    こういう場合は正直諦めることも視野に入れたほうがいいと思うけど簡単な話ではないってのがね…
    旦那はゴムしないで、子供も育てないで、給料も少ない、なんだかなぁ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 22:56:05 

    女の敵は女 と言う人、なんかあまり好きじゃない。だからB型はーとか、末っ子はーとかカテゴライズして悪く言うのと同じような感じがして、感じ悪い。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 22:56:18 

    >>20
    私が若いときは「合コン」で女子が料理を取り分けるの当たり前だったよ。2010年くらい。
    5年前でもイクメンて言葉を臆面もなく使ってたし(今なら叩かれる)、男性も育児家事を普通にするとかジェンダーレスとか進んだのってここ数年のことだと思う。ほんとに色々なことがボーダーレスになってきた。

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:21 

    >>1
    ほー。サラダ取り分けてモテるってこういうことか。
    もっと奥ゆかしく生きてれば私も早くから誰かに結婚を申し込まれたかしらと考えることもあるけど、ありのままの自分でいれてよかったわ。結局家事してくれる夫と結婚できたし。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:56 

    育児で鬱になったら許されると思ってんのかな。
    よく親やシンママの彼氏が虐待したニュース見るけど、あの人たちも育児ノイローゼですよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 22:58:23 

    ガルちゃん、こういう不幸な結婚生活取り上げるの好きだねー
    上手くいってる家庭もいっぱいあるのに

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 22:58:43 

    >>89
    この相談主みたいに自分が女に敵意を向けてるからこそそういう言葉が出るんだろうね
    一番の敵は旦那だろうにそこに気付いてない時点でブーメランなのにね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:35 

    >>90
    自己レス。補足。
    当時は面倒見てくれる、がモラハラ扱いじゃなかったのでは、と言いたかった。この記事の女性がいつ結婚したかは知らないけれど。10年前はモラハラって言葉は定着してなかっただろうし。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:01 

    >>20
    あれしか結婚してくれる人がいなかったからでは?

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:17 

    結婚してすぐ、1人目生まれた時から
    旦那が使えない事わかってたのでは?
    それなのに2.3人って産んじゃダメだよ
    結局子供は施設で可哀想じゃん。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 23:03:28 

    >>66

    可哀想なのは
    使えない父親とメンタル病んだ母親に
    振り回されて施設で暮らしてる子供たちだわ。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 23:03:39 

    そんな感じだったので、元々育児に協力的だと期待していませんでしたが、ここまで非協力的だとは思いませんでした。

    夫が結婚したい理由を把握して結婚したのであれば自業自得では?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 23:04:05 

    >>1
    1人でやめておけば良かったやん。
    ピル飲んでゴムもつけてたら出来ないと思うんだけど、男性側の避妊してなかったの?
    なんか色々同情出来ないなあ。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 23:04:22 

    被害者は馬鹿な両親から産まれた子供たち

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 23:05:08 

    がるちゃんにいそうな人だな。
    全部夫のせい。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 23:06:20 

    >>65
    子供4人!その上旦那の面倒も見なきゃいけないのにわかってくれない!
    と言われてもわからんよね、さすがに。理解してくれる同僚って、しょっちゅう休んでも文句も言わずにうまいこと尻拭いして尚且つ仕事の手柄は私にくれる人ってことでしょ。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 23:07:13 

    >>10
    母子共に捨てられたの?逆恨みみたいで惨めだね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 23:07:22 

    多産DVとか言う人出てくるかな?
    男性は夫婦でも迂闊に作らない方がいいと思う。
    女性が同意してたり女性から欲しいと言って作っても気に入らない事があれば後から多産DVにされたりするからさ。

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 23:07:50 

    >>85
    親ガチャ外れると子供は詰むね。
    本当にあたおか。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 23:09:12 

    この状況で子供4人とかもう人生詰んでるね
    このままでもきついしもし離婚したとしても養育費なんか払わなさそうな旦那だし
    まあ自業自得だけど

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:58 

    一通りさらっと読んだけど変なの

    4人産んだ後で「ここまで非協力的だとは思いませんでした」って感想出てくる?
    ゲームばっかりやってる旦那とよく4人も子供作ったよね
    最初の出産は三つ子だったの?

    で、今は子供を養護施設に預けて落ち着いてて離婚も考えてるってなんじゃそりゃ
    自分の両親とは不仲で...ってどうやってくつもりなんだろう

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:12 

    >>6
    「あれ買ってきて」「洗濯してくれた?」「シャンプーない」「ご飯何?」

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:57 

    >>108
    このまま子供は施設に預けて生活保護でしょ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:05 

    >>1
    料理が趣味で、趣味の話になった時に料理が趣味と答えると、ほとんどの男がいいお嫁さんになるね!とか料理出来る女性いいな〜とか作ってもらいたいな〜とか言ってきてイラッとする
    別に嫁になって料理するために料理してるんじゃないし、なんで男は作ってもらう前提なん?って思うし、
    20代とかでもそういうこと言ってくるから、まだまだ料理や家事は女がするもの、男は結婚したら面倒みてもらえるって思ってるんだなって思うわ
    女のほうもなんだかんだで、最初そういう甲斐甲斐しく世話できる自分を見せちゃうからそれが当たり前になるんだと思う
    最初から家事は半分づつ!って主張していくの大事だと思うわ

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:06 

    >>48
    オーラルとかでなんとか済ますって手もあるからね

    +4

    -10

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:42 

    その状態でなんで4人も産んだの?
    旦那や周りのせいにしたい気持ちもわかるけどこの人もちょっとズレてないか?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 23:15:02 

    >>90
    私はその時代にちょうど大学生だったけど、20代前半に結婚した友達は古い価値観にとらわれてる子多い。同年代でも最近結婚したところは今風の価値観。ちょっと恐ろしいよね。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 23:16:08 

    >>102
    ワンオペ育児
    非協力的な旦那
    会社からマタハラ
    女の敵は女

    はあ、そうですか...って感じだよね
    なんでも人のせいにしてそう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 23:16:31 

    >>13
    性的DVでも無い限りワンオペで4人産もうとは思わないよね。。
    5人いるのと同じだから。
    しかも経済的にも不安定な長男()…

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 23:16:40 

    >>109
    寝坊すれば「何で起こしてくれなかったの!?」

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:04 

    ただのバカ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:33 

    >>75
    マジでこれ
    クズ男って基本母親が猫かわいがりしてるんだよね
    母親に対する態度が将来嫁さんに対する態度だって言われてるけどマジでその通りだと思う

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:46 

    >>23
    だね。むしろ、
    サラダを取り分けられる女におなりなさい、だなw

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:49 

    >>6
    そうそう。ママンと違って、ママンより若くて性交渉できるママンが欲しいんだよね。

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:45 

    >>105
    男性にそんな性的な理性が伴ってたら、性犯罪はほぼ無くなるだろうね。。 
    これに関しては女性側が自衛するしか無いよ…ピルとか

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:04 

    >>52
    むしろ貴方はラッキーだったということです

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:25 

    >>4
    正直なところ結構な男どもが実はこう思ってそう。

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 23:20:09 

    >>7
    合コンや飲み会で料理を取り分ける女程もてない、これは本当!

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 23:20:23 

    >>112

    結婚したらそこまでやってやんなきゃいけないの?
    地獄だな

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 23:21:43 

    才賀とかこういうのとか何か‥

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:00 

    >>104
    熟年離婚後の孤独死が多い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:11 

    >>124
    衣食住の世話をしてくれてなおかつ金銭的にも依存するんか。クソ男や。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:16 

    >>1
    若い男の目の前に女というニンジンをぶら下げてムチで叩けば社会が潤うという奴隷制度を極限まで追求したのが日本。そういうシステムになっている。
    儲けが減るかろこのシステムを変える気は全く無い。
    更に不細工女を焚き付けて女もこのシステムに取り込もうというのが今の日本。
    やめたら儲けが減るから止められない。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/01(火) 23:23:44 

    >>10
    夫がね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/01(火) 23:25:31 

    >>9
    4つ子でもない限り突然4児ワンオペで育てる状況にはならないよ…

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 23:26:28 

    >>6
    むしろ、これありきだよね

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/01(火) 23:29:56 

    >>4
    気持ち悪いね
    良い大人が馬鹿じゃない?って言ってやりたい

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 23:30:55 

    >>1

    ――飲み方を間違っていたのでしょうか?

    いいえ。毎日決まった時間に飲んでいたし、飲み忘れもなかったと記憶しています。
    生理が遅れたので婦人科系の疾患を疑って産婦人科を受診したんです。そこでまさかの妊娠が発覚して「ピルの壁を越えてきた子だね」と、産婦人科の先生もとても驚いていました。

    →産婦人科の医者はそう言うしかなかっただろうけど「飲み忘れなかった」が本当ならピル乗り越えられる訳ないんだよ
    本当に毎日飲んでたら排卵止まるんだから。
    飲み始めて数日目とか適当に服用止めてたタイミングでヤって、ヤバいと思ってから服用再開してたとかそんなとこだろ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/01(火) 23:33:38 

    大きい長男いらん

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:51 

    なんか女性用サイトのせいか旦那サゲ記事めちゃくちゃ多いけど本当にこんな奴いる?って男ばっかりで現実味ないんだけど
    うちは自分の夫含め友達やママ友の旦那とか家事育児に協力的だし何なら奥さんのが楽してるケースが多いぐらいだわ

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2023/08/01(火) 23:36:29 

    >>23
    涼しい顔して取り分けられるのが1番よね
    結局、きれいにしてる子がそれされてる
    ポイントは「きれいにしてる」だよ
    綺麗じゃなくてもいい、きれいにめかしてニコッと笑って、両手は膝の上にして澄ましてるのが大事
    若い子たちは顔で決まると思わないでほしい

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 23:36:47 

    >>35
    昔言われたことある
    ○○ちゃん見習えよとまで

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/01(火) 23:37:20 

    >>137
    こればっかりは人によるとしか

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:08 

    >>52
    ドンマイ!好きなおかずを食べよう!

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:10 

    嫁側だけ変化多すぎ
    夫は父親になるのも遅っそい
    いつまでも彼氏気分

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:58 

    >>7
    会社の先輩がほんとソレ
    取り分け女やって気の利く甲斐甲斐しい私アピールしといて、それで今「旦那が全然家事やってくれない!」って愚痴ってるけど、当たり前じゃん男性のお世話しますよって自分売り込んだんだから…と思うわ

    +53

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/01(火) 23:47:40 

    >>122
    大半の男性が性犯罪するかの様な書き方だけど大半の男性は性犯罪しないよね。
    性犯罪するのも男性だけどそれを助けるのも男性だよ。
    それに最近は経験してない男性が増えてるのが問題視されてるよね。
    だから性犯罪はもちろん結婚や子供に興味がない人が増えるんじゃないかな。
    あと表に出てないだけで女性による性犯罪も結構あると思う。
    何故か男性が相談しても相手にしてもらえないというのが最近よく分かってきたし女性による性犯罪も最近ニュースで見るようになったじゃない。

    +0

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/01(火) 23:47:42 

    >>4
    本当。理解不能でならない。
    何様なんだろ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:01 

    >>82
    そういうことじゃない。
    家事できない女性でも、嫁になれば旦那の世話・子供の世話を当然するだろうって考えるのが、男なんだよ。

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/01(火) 23:56:10 

    >>15
    低用量ピルて本当にギリギリ低用量だからね
    徹底して避妊したいのならコンドームとの併用が一番
    特にシート一列目の7日以上飲み続けていない状態でかつ飲み忘れをした場合、コンドームを使用しないセックスをしたら妊娠する確率は高くなるよ
    飲み忘れした場合の対処方法をよく理解せずにピルを飲んでいる人ほど「ピル飲んでるのに妊娠した!」て言いがち

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/01(火) 23:56:15 

    >>125
    わかる
    モテる人は男の人が取り分けたりお皿配ったりやってくれる

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/01(火) 23:56:40 

    >>9
    私は専業だし、旦那は激務で育児する時間はないからワンオペだとわかってて産んだけど、たまたま二人とも育てやすい子供だったから辛くなかった。あとワンオペでも大丈夫なように3歳離して計画した。

    ワンオペの辛さは、育てやすい子供かどうか、子供の年齢差によるんじゃないかな

    +40

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/02(水) 00:00:39 

    >>20
    結婚しなきゃて焦ってたんじゃない?
    相手もいないのに結婚結婚て言っている女性てモラ男からしたらいいカモだよ
    結婚を餌に言う事聞かせられるから

    というか働いている女性で子供4人て初めて聞いたわ
    私の周りでは一人っ子か二人

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/02(水) 00:12:03 

    >>7
    料理取り分けたり、付き合ってからせっせと甲斐甲斐しく手料理振る舞うとか彼氏の家の掃除するとかは良くないと思う。手伝うくらいならいいけど。もしくはめちゃくちゃ大金持ちの資産家で専業主婦狙うくらいなら頑張れとは思うけどね

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/02(水) 00:25:08 

    >>6
    昭和の終わりに生まれた年代はこういう男沢山いた。母親が専業主婦の層。でも残念ながらこの人たちの給料では足りない。

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/02(水) 00:31:32 

    >>144
    トピズレになっちゃうから最後にするけど、
    まず男女の性犯罪率で言えば圧倒的男の方が多いし、そんな男がいるから、大半のまともな男性を疑わなきゃいけない原因だと思うよ。
    男を疑わせてるのは男。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/02(水) 00:35:29 

    >>52
    わたしは助かったよ!ありがとう
    女子の友達はできそう!

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/02(水) 00:36:32 

    >>33
    えーそうなんだ…そうなる前に4人も産まなければよかったのにね
    知的にちょっとな人なのかな?

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/02(水) 00:39:20 

    1人目で分かっただろうにその後3人産んでるからなぁ・・・

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/02(水) 00:39:48 

    >>7
    そうそう。
    宴会で料理のとりわけとお酌してまわるのはしないわ。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/02(水) 00:40:47 

    給料安定してなくて自分が育児も仕事もやって4人産んでってそれは自分で選択してってるわ。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 00:46:57 

    夫が家にいるのに児童養護施設に預けられるのが驚き

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 00:49:16 

    >>110
    よこ
    私もそうなると思う
    一人時間楽しんでるとか言ってるし、子供たち引き取る気なさそう

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/02(水) 00:50:45 

    >>105
    この人はピル飲んでたのに避妊に失敗してパターンだこら多産DVとは違うね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/02(水) 00:54:21 

    >>9
    ワンオペなんて言葉も知らないで産んだよ
    10年前だけど私はまだガラケーでネットもやってなかった、可愛い子供とのんびりライフを過ごすもんだと思って産んだよ

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/02(水) 00:55:24 

    >>15
    飲み忘れでもしたんでしょう

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/02(水) 00:58:38 

    >>86
    鬱の診断書があったから施設預けられたのかも
    夫がいるのにというところが疑問だが、これで何か最悪の事態になっても困るしね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/02(水) 01:03:59 

    >>34
    時がある、じゃない。
    余計なことしないで!と思う。
    食べたくないものもあるんだから。
    コロナで回転テーブルの中華に集うこともなくなって、飲み会も堂々と断れるようになったから、もう無縁な話だけどさ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:03 

    >>100
    一人っ子はかわいそうだからきょうだいつくってあげたいとかいうパターンかな
    自分も3人きょうだいだったから3人欲しいとか

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:47 

    >>156
    若いと体力あるから二人目三人目もいける!と思ったのかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/02(水) 01:16:45 

    >>15
    お薬をちゃんと飲んでたのにっていう人ってよく聞くと残薬があったり、変な飲み方したり(3日以上忘れた時まとめて飲んだり)してるよ
    人間だから完璧にはいかないけど、しくじったなと思う時は、プランB(この場合はコンドーム)をして欲しいな

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/02(水) 01:27:28 

    残念だけど堕すっていう方法は自分やもうすでに生まれている子供を守るために必要ではあるよ。
    夫が頼れない、自分の仕事も順調じゃないなら余計に冷静な判断は必要だけどな。
    ヒューマニズムばっかりに引きずられて、できないかもしれないことを見切り発車するのは良くない。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/02(水) 01:31:28 

    >>1
    女の敵は女って、それ以前に旦那が敵になってるやん?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/02(水) 01:33:39 

    >>1
    あーこれは自業自得ですな
    まわりが迷惑被るパターン

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/02(水) 04:06:18 

    女はこき使う精神だわ子どもはたくさん産ませるわ仕事は不安定だわどうしようもなさすぎる男

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/02(水) 04:56:08 

    >>82
    コメ主さんは男はみんなそうだなんてひとことも言ってないのにこれ笑

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/02(水) 05:00:37 

    >>4女も結婚してほしくてそれをチラつかせてる場合もあると思う。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/02(水) 05:02:48 

    >>4
    女側の「仕事辞めて楽したい」も一緒だよね。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/02(水) 05:12:42 

    >>7
    取り分けたがる・モテる男に貼り付くレベルで行って飲んでる間中ほぼ独占状態にしたがる・意識高い・寄ってる女子はいつも自分が介抱してますアピール

    みたいな感じの人、大抵何もしない男ホイホイになってる。
    というか何もしない男すら寄り付かない事も多い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/02(水) 05:17:31 

    >>2
    こういう冷たい人がいるから女の敵は女なんだね。

    +9

    -13

  • 178. 匿名 2023/08/02(水) 05:30:14 

    >>9
    急な海外赴任などで予想外のワンオペが多い。

    3人目がまもなく産まれる今回は妊娠後期に転勤となりもう着いていくことはできないタイミングで、産前産後含めてそのまま単身赴任予定。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/02(水) 05:35:28 

    >>52
    お冷(でっかいポットとコップ置いてあるだけ)しかないようなパーティーで、お冷注いでたらハゲのオッサンからアプローチ受けた🤣

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/02(水) 05:51:44 

    >>31
    わかる
    お前の敵は旦那だよって言いたくなる

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/02(水) 05:58:31 

    >>1
    ちゃんと両親揃ってて収入ある家庭なら施設への入居費用ちゃんと取っていいと思う
    生むだけ産んでお金かけず育てられて貯金もできるとか許されるの?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/02(水) 06:17:30 

    >>1
    4人も子供がいるのは特殊
    若草物語の時代なら理解者もいたかもだけど、あの姉妹もいつもお金がなくて、着て行くドレスに困ってた

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/02(水) 06:20:41 

    >>83
    2人くらい養子に出すしかないかも
    子供いないお金持ちの夫婦のとことか

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/02(水) 06:23:47 

    >>1
    今は4人とも施設に預けて、急にできた時間を楽しんでるんだ
    未だに夫とどうきよして

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/02(水) 06:32:06 

    >>1
    夫タヒんで良し

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/02(水) 06:57:34 

    >>7
    気が利かないって女性の上司に叱られた
    変な女だと思った

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/02(水) 07:21:37 

    >>1
    休んだ時にお礼言わない人いたけど。。
    そういうとこじゃない?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/02(水) 07:23:22 

    子どもを施設に預けといてよくひとり時間を楽しめるよね

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/02(水) 07:56:47 

    こんな男ばっかりだから結婚しなかったのですよ……。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/02(水) 08:21:28 

    >>151
    資産家ならそういう能力は要らないでしょ
    使用人がやってくれるんだから
    使用人をうまく使える管理能力の方が問われる
    私の友達でもそういう人いるわ
    楽しいことが好き
    しょっちゅうイベントを自分ちで開催して、たくさんの人が来る
    子供はいます

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/02(水) 08:23:11 

    >>186
    上司に思わずマイナスしちゃった

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/02(水) 08:25:00 

    >>180
    強いて言えば、無計画な自分 男を見る目もないし

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/02(水) 08:29:22 

    >>7
    わらったw
    でもほんとこれ
    取り分けた方が効率的なときはやるけど、そうでもなければお互い自分で、無駄に分けて欲しがる奴には意地でもやらないができる人はつよいと思う

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/02(水) 08:44:00 

    >>6
    逆に
    男性からそう思われるって事は
    それ以外に価値が無いって事だよ

    +9

    -6

  • 195. 匿名 2023/08/02(水) 08:48:06 

    >>23
    これ何度となく言われてるけど後を経たないよね
    それだけ人の話を聞かない馬鹿な女子が世の中多い
    結婚してから「家事育児に非協力的」とかほざかれても自業自得としか思えない

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/02(水) 08:49:54 

    >>65
    先輩ママからしたら
    イライラするんだろうね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/02(水) 08:56:45 

    >>6
    既婚子持ちになりたいがためにそう思われるような言動する女も多いんじゃない?
    女側だって自分にとって都合が良い事考えてるんだろうしお互い様でしょ。
    何もしない男に目を付けられて結婚して子ども産んじゃう女も正直それなりに難アリだと思う。
    どっかでおかしいなって気がつこうよ。
    うちの母親、父親よりアタシは何でもできる優秀な女ぶってたけど、だったらそんな男選ぶなよと思った。
    結局まったく口利かなくなって離婚したけど意味わからない。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/02(水) 08:57:10 

    >>162
    男性の育休なんてとんでもない、ワンオペなんて言葉のない時代に子供産んだ。
    今は育休とる男性が増えたけど、育児や家事、夫に手伝ってもらいたい?普段何もやらないのに家事のやり方に文句つけられたり、あーしろ、こーしろ言われたらそれこそがストレスになっちゃう。「俺の飯は〜」なんて言われたら、もう仕事に行って‼︎ってなりそう。自分ひとりだと大変だとは思いますが…。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/02(水) 09:07:02 

    >>5
    久しぶりに見たw
    何故、えっと、からなのかイミフコメ

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/02(水) 09:12:30 

    >>1
    そして4人の子どもたちも、児童養護施設に預けることになりました。休日はうちに戻ってきますが、現在も離れて暮らしています。
    ――現在体調はどうですか?
    子どもを預けてから、体調もよくなり、仕事もできるようになりました。20歳からずっと子育てをしてきたので、急にできたひとりの時間に最初は戸惑いを感じましたが、今はひとりの時間を楽しんでいます。
    ――旦那さんとは?
    旦那とは今は一緒に暮らしていますが、離婚を考えています。

    女の敵は女とか言って職場の先輩に文句言ったり4人目の産休申請してやめろって言われたけど居座ってやった!マタハラだったとか言ってるけど
    そもそもその前に面倒見てもらう気満々(何もする気なし、一人目の子ども状態)の男と3人も子ども作ってピル失敗妊娠で4人目も結局産むとかこの人も問題ない?
    ワンオペで4人とかよほどお金があってシッターとか家事代行頼んで自分は子どもの相手のみ!とかできる人でないと無理だよ
    そりゃ病気にもなるさ
    結局子どもは施設とか……なのに離婚してないのがびっくりした

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/02(水) 09:15:36 

    >>192
    横からだけど、それだと思った
    バカな自分が一番の敵じゃん

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/02(水) 09:34:07 

    よく聞く台詞だけど、俺の面倒って何?
    もう大人だよね?
    自分の事も自分でできないの?
    言ってて恥ずかしくないのかしら。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/02(水) 09:39:30 

    うちの母も、父に「お前は子どもが出来てから俺に構わなくなった!」と言われたらしい。
    子ども4人もいるんだよ?
    母を助けるっていう発想がなく「俺を」
    構って欲しいって…。呆れるわ。

    家族で出掛ける時も、準備は何も手伝わず
    アタフタ用意してる母に、自分は手ブラで
    玄関で「お〜い早くしろよ〜」だってさ、
    殺意芽生えるわ。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/02(水) 10:09:19 

    >>186
    私もそういうの一切やらなかったらお局様に注意されたわー

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/02(水) 10:15:49 

    >>5
    自業自得やんね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/02(水) 10:41:51 

    >>16
    私は取り分けてもらってたw
    「やさしー💕ありがとう💕」って言っとけば男はすごく喜んでくれるし。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/02(水) 11:19:43 

    >>90
    20歳のとき2014年だったけど同じ感じ

    5年くらい前から独身でも良いよねって空気感やお母さんだって一人の女性って話が出てきて、ここ2年くらいでグワーッと多様性とかイクメンじゃなくて自分の子供だから当たり前だろって価値観がのぼってきた

    今50代の職場のおじさんは飲み会でどんどん話し辛そうになってる

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/02(水) 11:41:02 

    >>152
    ワロタ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/02(水) 11:42:21 

    >>139
    わいも、中学生で出来上がってたなあ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/02(水) 11:43:48 

    >>147
    超低用量ピルならそうだが、あんた飲んだことないだろ?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/02(水) 12:13:08 

    >>6
    看護師と付き合う男は皆そうだと思ってる

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/02(水) 12:37:13 

    >>9
    うちは夫が育児はガンガンやるって言ってたし子供を強く望んでいた。2人は欲しいと力説してた。
    でも産んでみたら…ほぼ何もしなかった。

    義母に聞いたら、「義父も子供と遊ぶと言ってぐうぐう寝てたし、おむつひとつ替えたことはないけどそれが普通の男ってもんだし、働いてお金を稼いでたまに出かけた時は多少面倒を見てくれるし、趣味のカメラで写真を撮ってくれる義父はイクメンでいい父だと思う」と言ってた。
    つまり基本は何もしないけど子供を邪険にしたりせず、お金を稼いでくるのはイクメンという常識らしい。

    夫の「育児をする」とわたしの「育児をする」は全然違うレベルの話だった。
    でも私も産休明けたら働くし、その感覚では困るので超話し合って具体的にこれからやってもらうことなども出してなんとか少しマシになったけど、とてもじゃないけどイクメンとは言えない。

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/02(水) 12:46:11 

    うちの会社にも4人(下の子は双子)のママがいて完全ワンオペなんだそうだ。シングルマザーではない。旦那さんはいるけど使えないのか何なのかば不明だけど。ほぼ1人でやってるという話。
    でも、仕事もきっちりしてるし、身だしなみも整えてるし、ちゃんとしてるんだよ。
    昼休みは自席で寝てる。疲れてるんだろうね。
    すごいとは思うけど、そんなの超人だと思うしこれはスタンダードではないと思う。

    そして奥さんがこんなに精魂尽き果てるまで頑張ってるのに自分は手を出さない?仕事だけしてる?旦那さんって何者なんだと思う。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/02(水) 12:48:47 

    2人目で気づけよ!!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/02(水) 13:01:31 

    >>2
    いや、然るべき対策とってれば、セックスくらいしてもいいでしょ。子作りだけがセックスの目的ではないし。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/02(水) 13:02:56 

    >>4
    でもさ、ぶっちゃけ男との結婚を決意するのって、相手への好意もあるけど一番は「金」じゃない?
    男側も、女との結婚に際して、老後の面倒見てもらえる…とか思ってる人は多いんじゃないかな?
    要は、お互い様ってこと。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/02(水) 13:04:17 

    >>16
    それをする発想がない男もいるかもよ?
    気が利かな過ぎて…

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/02(水) 13:11:31 

    この人職場でどういう態度だったか不明だけど最近は言いがかりみたいな理由でもマタハラだと簡単に裁判起こされる風潮なのに4人目出来たなら辞めてくれと言われたのが本当なら相当な事やってたんじゃないかって気がするけど

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:45 

    >>6
    そして、女子の最強モテテクは家庭的なアピール!ってつまりそういうことだしね。。
    でも、若い頃はそれに何の違和感もなかったよ。恐ろしい。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/02(水) 13:50:42 

    >>143
    でもさ、女性誌、ドラマ、テレビ、漫画やアニメはそれを推奨してきたのよ。。しゃあない。
    今は結婚しても働く描写になってるけど、ほんの少し前までは結婚して仕事辞める。そしてこれからは彼を支えることが女の最上級の幸せとして描かれてたんだよ。それがふつうの価値感だと。
    彼に作ってあげたいレシピなんてものが人気あったし。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/02(水) 14:06:00 

    >>15
    本当はちゃんと毎日飲んでなかったんだと思う。
    「ちゃんと飲んでたと''思います''」って曖昧だし
    低用量ピルではなく超低用量ピルを飲んでいた可能性も。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/02(水) 14:35:32 

    >>177
    これ旦那に言ってるんじゃない?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/02(水) 16:18:49 

    >>6
    別にそれでいいと思うよ
    お互いに面倒を見るために結婚するんでしょ
    ただ子供が小さいうちくらいは子供中心で協力してくれないとまわらないよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/02(水) 16:27:16 

    >>221
    > 毎日決まった時間に飲んでいたし、飲み忘れもなかったと記憶しています。
    ちゃんと飲んでたように見える
    こういう言い回しの人いるし

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/02(水) 17:00:00 

    >>220
    じゃあ結婚後もそういう価値観の女性のままでいればいいんじゃないかな

    逆に考えるとさ、「女性に財布出させたくない。何でも欲しい物買ってあげたい。稼ぐのは男の甲斐性」って言って女側が買うべき物も何でも男性が買って、生活守ってくれそうって思って結婚したのに「生活費は折半で」なんて言われたら婚前のあの姿勢は何だったのってなると思うけどな

    ちなみに先輩まだ30代だから世代のせいではないと思う

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/02(水) 17:51:49 

    >>6
    今の夫、一人暮らしが長いから家事能力高いと思ってたのに、結婚して一緒に暮らすと途端にやらない家事が激増。
    謎すぎる。

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/02(水) 17:53:37 

    >>20
    元々精神的に何かあるのかなと思った。
    知的には問題ない発達障害のような。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/02(水) 18:03:14 

    >>33
    去年、鬱病がひどくなり、実親がいなくて頼るところなくて、子供のためだと思って児相に何度も一歳の娘預かってもらうように言ったけど、預かってはくれなかった。
    今となっては預けなくて良くなったけど。

    理由は子供の父である夫が預けるのを拒否したこと、
    私が病気でワンオペでも娘の世話が行き届いていることだった。

    いつも忙しいとか、担当がいないとかで対応すらしてもらえなかったよ。

    子供がよっぽどの状態、それに加え、夫が児相に預けることに賛成、育てる気がないってことだろうね。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/02(水) 18:35:40 

    旦那が育児に協力的じゃない事なんてひとり目でわかってるはずなのにその後3人も作るの理解出来ない
    結局子供は施設入ってこの人は旦那と暮らしてるとか子供が一番の被害者だよね

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/02(水) 19:00:11 

    お金がないのになんで4人も産むのか
    金さえあれば旦那不在でもベビーシッターもお手伝いさんも雇えるのに

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/02(水) 19:01:53 

    >>7
    そんな事より、重要なのは男を見る目があるかどうか。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/02(水) 19:11:07 

    >>2
    パイプカットしたらよい

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/02(水) 20:34:46 

    >>225
    ええと。。30代ならやはりそうした世代だよ。
    で、私はそういう時代であった、あらゆるメディアが小さい頃からこうした価値感を刷り込まれてきたんだよという話をしてるだけ。一般的な話。理解できるかな?
    私はそうなんですとも、これが正しい生き方とも言ってない。その先輩はそうなっても仕方ないほど、人はあらゆる価値感を刷り込まれながら生きてる。その価値感は政府の政策に沿って作り出されてる。それに振り回されながら生きてる人が大半。

    >じゃあ結婚後もそういう価値観の女性のままでいればいいんじゃないかな
    なぜこんな喧嘩腰に煽られなきゃいけないのかな?私は肯定も否定もしてない。
    認知が歪んでて読解力がなさすぎるよ。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/02(水) 21:10:02 

    >>6
    逆に女性は
    「専業主婦させてくれて、お金自由にさせてくれそう」
    が結婚理由の人も多いからなんともね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/02(水) 21:26:38 

    >>95
    両親が10年ちょっと前に離婚したけどまだモラハラという言葉は浸透していなくて、なかなか分かってもらえなくて大変だったのを覚えてる
    今はみんな普通にモラハラって言うから本当にびっくりだよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/02(水) 21:39:06 

    うーん。
    私がこの女性なら、子供は、1人しか産みませんでした。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/02(水) 21:39:15 

    >>35
    それに加えてショートヘアだったから、女は肩より長くないと云々言われたわ。
    チベスナ顔でスルーした。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:45 

    >>6
    ぜー〜ったいそんな役割は嫌だったから、ご飯作ってくれる、すすんで必要なもの買い物してきてくれる、頼めばなんでもやってくれる面倒見のいい人選んでる。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:48 

    >>1
    女の敵は女という認識で終わるのが笑える。
    諸悪の根元のような配偶者にいえばよくないか?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/02(水) 22:41:27 

    看護師とか保育士と男が結婚したがる男ってこれ多いよ
    嫁のムシュコタンになりたいからだったりする
    看護師保育士はそう言うのが寄りつきやすいから注意
    介護士は自分の親まかせますられるからもあるある

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/02(水) 23:41:40 

    >>146
    まぁ夫が稼いでくると思ってるのと同じ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/14(月) 13:37:39 

    >>9
    未知なる世界は誰も知らない
    経験体験しないとわからないことなんてたくさんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。