ガールズちゃんねる

運転中に飛び出してくる鳥、猫、その他の動物について真剣に考えるトピ

134コメント2023/08/02(水) 16:34

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:02 


    たとえば前から対向車も迫っていて、後続車もある。とっさにハンドル切ろうにも下手したら大惨事になりうると思います。
    どうしたら良いのでしょうか。
    運転中に飛び出してくる鳥、猫、その他の動物について真剣に考えるトピ

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:26 

    >>1
    教習所では構わず走れって習ったよ

    +102

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:38 

    そのまま轢く。
    残念だけどそれがセオリーです。

    +70

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:48 

    徐行する

    +2

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:01 

    轢き殺しましょう

    +11

    -24

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:07 

    猫が飛び出して来たとき急ブレーキふんだ

    +16

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:23 

    後続車と事故になるから可哀想ですがそのまま行きましょうってならった

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:27 

    事故らないためにそのまま進む
    教習所で習うやん

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:28 

    >>2
    でも瞬時に人間なのか動物なのか判断出来なくない?
    条件反射で避けちゃいそう
    もし人間だったら殺人で逮捕なんでしょ?

    +28

    -12

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:32 

    ハンドル切って赤の他人に怪我させたり最悪死なせるより、動物そのまま轢いたほうがいいだろ。

    +10

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:39 

    カモシカが横切ったことある
    こんなところにいんの?みたいなところで

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:12 

    これで急ブレーキ→後続車衝突
    になると過失割合どれくらいになるんだろう?

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:21 

    イノシシや鹿なら車は大破します
    自分の命を守れた、、と車は諦めました

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:26 

    家の近くの横断歩道で猫と思わしき潰れたものがあって心が痛かった。でも無理だよね。ひゅんって出てきたら轢いてしまうかもしれないし、細心の注意を払ってても実際別の事故を起こしてしまうかもしれないから本当に避けられなければ、それはもうしょうがないと思うしかないと思う。自分は車間距離を開ける意識をしてるけど。。そんな場面に出会わないのが一番だけどね。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:55 

    避けきれずカモの赤ちゃんみたいなの轢き殺してしまった…
    仕方なかったけど罪悪感半端ない

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:00 

    >>9
    条件反射でハンドル切って人殺す場合もあるけどね。そのまま交差点突っ込んで複数人殺してまう可能性もあるよ。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:10 

    エゾシカが突っ込んで来た時はマジで焦った、ギリギリで避けたけど

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:19 

    バッグミラー確認したら後続車いなかったから、ブレーキ踏んだ事ある

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:34 

    >>6
    後続に迷惑だからやめろ

    +19

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:34 

    >>5
    クソ人間だね。

    +7

    -19

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:55 

    まあまあ大きなイノシシが転がってて
    これは車も相当ダメージあったろなって思う
    とっさには無理があるよ

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:57 

    動物だと轢いてもそのまま放置して通過していいんですか?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:45 

    こないだキジが飛び出しそうになって焦ったー。キジも焦ったみたいで飛びしかけたけど戻ってったわ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:46 

    この前
    バイクにたぬき?小動物?が衝突してた。
    たぬきはササっと茂みにあるいていった。
    バイクは一旦止まったけど、そのまま行ってしまった。

    歩けたから少しかすった程度だったのかもしれないけど。

    怪我したか分からないけど
    怪我しても彼らは舐めることしかできないと思うと
    悲しくなった。

    茂み探したけど見当たらなかった

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:47 

    後続車がいなかったら止めるけど、
    後ろがいたらって考えると悲しい

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:02 

    保険きかんよね?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:16 

    車がいない山道でイノシシいたから停まったら向こうから突進してきて車が大破した。
    何してくれんねん!!

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:24 

    >>9
    横だけど
    別に避けたらダメって意味ではないと思うよ
    あくまで動物を避ける事で二次災害起こさないためには轢くのもやむなしって話であって
    咄嗟の判断で避けたんならもうそれはそれ

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:28 

    >>1
    轢くしかない
    下手に避けたら何重事故になる
    動物のほうでうまくかわしてることもあるし

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:34 

    >>20
    後続の車と事故るよりかはマシやろ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:42 

    猫撥ねた?事がある、夜道で本当にいきなり飛び込んで来るよね
    野良猫ならともかく飼い猫は外飼いしないで下さい

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:04 

    >>24
    様子見に行ってくれたんだ、優しいね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:52 

    シカだったらどうしよう?
    まともにぶつかったら廃車だし。

    裏の畑にシカがしょっちゅう来るようになり今日は座りこんでくつろいでた。
    そのうち道路にも飛び出してくるかも。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 18:28:04 

    >>22
    動物を道路脇によけて、自損事故で警察や保険会社に連絡

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 18:28:44 

    高速で窓に鳥がぶつかっ事2度ある

    2度目の時は、落ちて死んでしまったはず

    今思い出しても悲しい
    ごめんなさい鳥さん達

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 18:28:48 

    >>12
    保険屋で事故処理してました。
    急ブレーキを踏んだことが事故の原因となれば、基本的には3:7(追突した車、された車)です。
    当然その時の状況で過失割合は変わりますが。
    ちなみに動物を避けるための急ブレーキも残念ながら基本的には上記の過失割合となります

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:02 

    >>9
    ドラレコあるじゃん
    判別可能って判断下ればセーフ

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:15 

    >>20
    あんた車運転したことないだろう、誰も好きでやっていない

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:28 

    >>19
    横だけど、それは頭でわかってるけど反射的にブレーキ踏んじゃうんだと思う。

    +19

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:32 

    >>6
    危な

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:39 

    家から脱走したのか、小型犬が飛び出してきて、前の車が急ブレーキかけたことあったわ
    衝突せずに済んだのは、視界の中で犬が飛び出すの見えてたのと車間距離があったのとスピードがそこまで出てなかったおかげ
    この三つのどれかが欠けてたら衝突してたと思う

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:11 

    >>18
    そんな余裕ある?
    私は反射神経悪いから無理かも…
    結構距離があったのかな?

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:14 

    鳥もすごいとこからシュンッて飛んできて、ほんと当たりそうになる。カラスは、そんな事はしないけどツバメとかスズメとか…なんかよく分からん鳥とか。たまに轢かれてる。あとは、爺さん婆さんかな。急に飛び出て来て道路のど真ん中渡り始めたり。たまに轢かれてる。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:23 

    >>20
    え、ならってないん?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:40 

    >>9
    動物か人間かぐらい瞬時にわかるよ
    それがわからんってお前何キロで走ってんのよ

    +12

    -9

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:42 

    >>19
    動物を見殺しにしろっていうの?

    +3

    -19

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:59 

    >>4
    ある程度速度がのってる所に急に徐行したら危険よ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 18:32:02 

    >>42
    運転していたら瞬時に左右、後ろのミラー確認したと同時にブレーキ踏める。咄嗟に、できないなら絶対周りに迷惑だから危ないと思う。

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 18:33:43 

    >>37
    ドラレコ義務じゃないし

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 18:34:35 

    >>45

    鳥や猫なんかの小さな生き物とか、距離が遠いとこで出てきてくれたらわかるけど、茂みからいきなりイノシシや鹿が出てきたら瞬時に「イノシシ!」「鹿!」って判断はむずかいよ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:02 

    ねことかならまだマシだけど、シカに出てこられたらこっちが負ける
    それて動物により破壊はお金が降りないらしいから怖い
    三重県とかでも普通に鹿の集団がうろうろしてる

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:40 

    >>50
    人間が動物か
    の話で動物の種類の判断の話なんかしてないけど

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 18:36:10 

    >>46
    きたきた、こうやって荒らしたい人w

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 18:37:46 

    猫の死体ならしょっちゅう見るけど
    目の前で轢かれて息絶えるの見た時は未だにトラウマ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 18:39:12 

    ひきましたよ、2回

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 18:39:29 

    >>52
    あぁごめんね
    会話の流を読むのが難しかったね
    別にイノシシとシカを見分けろってんじゃなくて、猪やシカなんかの大きな動物と人間をを見分けるのが難しいよってお話だよ

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 18:40:36 

    >>1
    人間より猫の命を優先したい。
    特にここにいるゴミたちよりは。

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:32 

    >>45
    北海道の山道走行していてそれ言えるかな?

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:38 

    >>56
    4足歩行の動物と二足歩行の人間の走り方は全く違うよ
    瞬時に判断できるから

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 18:42:42 

    >>46
    お母さんヒス構文

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 18:43:04 

    >>34
    どうやって移動させればいいんだろ?
    キツネとかは絶対に触らないほうがいいって言うし野生の動物は衛生面が怖い
    子クマなら近くに親クマがいて危険

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 18:43:22 

    >>57
    うんうん、貴女が免許持っているかは分からないけど後続車が
    いる道で同じ事があったら猫さん優先してね、その後の責任は知らないよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 18:44:07 

    >>58
    北海道じゃないけどクソ田舎には住んでたので、イタチや狸、猪、鹿など色んな動物見てきたよ
    鹿なんかはびっくりして飛び出してくることが多いんだけど、人間!だなんて思ったことないけど
    飛び出し方が動物すぎるわ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 18:44:49 

    >>42
    うん、そんな飛ばさないし、その時はまだ距離あったから間に合ったよ。親キツネの後にこぎつねが2匹くらい付いて来ててね、あんな小さくて可愛いの本当ひかなくて良かったよ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:11 

    >>54
    私は轢かれた直後か、ピクピクしてたの見たのがトラウマ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:57 

    >>1
    ブレーキ踏むしかない
    法廷速度守って、車間距離取ってれば何の問題もないよ

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:17 

    >>39
    運転向いてないかも…

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:27 

    >>22
    交通事故に該当するから警察と国土交通省の道路緊急ダイヤル(#9910)に電話

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:32 

    冬場はとくに危険だから、安全運転するけど飛び出してきた動物は申し訳ないけど助けられないかもしれない。
    雪なければ何とか避けたり急ブレーキで避けたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:55 

    運転中に鳶か何かが正面に突っ込んできて思わず「ギャー!」って叫んで体を右に避けちゃったよ…フロントガラスあるのに
    鳶はぶつかる寸前にヒュンって上に飛んでいった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 18:48:24 

    >>10
    良くはないぞ!
    罪になるから人間は避けざるを得ないだけ。
    心苦しいのは動物も一緒だしなんなら人より申し訳ないなと思う。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 18:50:15 

    >>36
    後続車3割もあるんだね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 18:51:32 

    >>64
    ぎょえー!そんなの絶対に轢きたくないよね。
    わたしもこないだ狸の親子が横切って、深夜のノロノロ運転で良かった…と思ったわ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 18:52:24 

    ひらひらと蝶々が飛んできて、フロントガラスにビチャ!ってなるとギャー😱ってなる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:01 

    >>74
    この前セミがフロントガラスにぶつかったよー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 18:56:15 

    >>64
    そうだったんですね。
    本当、轢かずにすんでよかった!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 18:56:36 

    停車中に子猫がポテポテやってきて自らタイヤに当たってコテンと倒れた
    「当たり屋かww」って連れて帰った人の話を思い出した

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 18:57:29 

    >>1
    どうしようもなかったら突っ込むしかないけど
    北海道ならエゾシカがデカ過ぎて死亡事故に
    つながるから難しいわ。死ななくても車が
    廃車になるのはあるあるだよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 18:59:38 

    >>20
    人ひいて交通刑務所入るよりずっとマシ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 18:59:41 

    >>33
    知り合いが片側一車線の国道を大型トラックで走ってて、鹿が飛び出してきて轢いたらしく、
    警察を呼んで、道路は通行止めになったよ。
    大きい動物が飛び出してくるって怖いね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 19:02:30 

    >>63
    鹿やタヌキなら動物っぽい動きなんだけど熊は何気に紛らわしいんだよ
    パッと見、丁度おっさんとかが屈んだ様にも見える
    藪でごそごそ動いていると何か作業しているのかな?と思ってしまう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 19:05:54 

    先週ハトが車道でぺっちゃんこになってた
    翌日パリパリに乾いてタコセンみたいだった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 19:07:48 

    >>61
    車に軍手つんどきな
    子熊はさわらずすぐに警察に電話

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 19:08:30 

    山路で脇道から雉が飛んできて
    フロントガラスにボンってあたって
    イッテーーー!みたいな鳴き声で飛んでいった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 19:09:48 

    >>39
    それは言い訳にしか聞こえないな。
    反射的にブレーキ踏んだとしたら下手すりゃ後続車が間に合わず突っ込んできて後続車の運転手や同情者が死ぬ場合もあるし、あなたが突っ込まれた衝撃で死ぬ場合もあることもある。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 19:12:54 

    >>42
    横から
    高速や幹線道路じゃなければ可能だけどね。
    50キロなら出来るよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 19:12:56 

    >>36
    知り合い二人、後続車側だったけどどっちも10:0だったなー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 19:13:46 

    >>85
    どんだけ、ベタ付けしてるんだ

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 19:16:06 

    >>66
    遊園地のゴーカートじゃあるまいし、免許持ってる?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:25 

    >>9
    うちの旦那はこれで高速でバイクの単独事故やった
    茶色の塊にしか見えなくて転倒してから犬だった事がわかったって言ってた
    警察からは「ひいちゃってください」って言われたって
    視界に捉えてから1秒もなかったのに無理だって言ってた

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 19:26:46 

    夜景が綺麗なところに彼氏とドライブで行ったとき、山超えて行かなきゃいけなくてところどころに鹿飛び出し注意って看板が立ってたんだけど、まじで鹿飛び出してきたときは死ぬかと思った
    鹿も勢いよく飛び出ちゃったもんだから、びっくりしてこっちをカッッ!!!って見てくるし、ライトに光った目怖いしお互いびっくりで夜景どころじゃなかったわ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:44 

    >>87
    後続者側が10?
    だとしたら納得いかないよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 19:32:30 

    >>33
    車がダメになって人間が助かるならまだマシ。
    北海道に住んでてエゾシカは大きいから車が負けることもある。
    友人知人に何人か鹿と衝突して救急搬送されてるよ。
    鹿とぶつかったはずみでガードレールに衝突したり、路肩に転がり落ちたりして搬送された。
    鹿が出てきたら誰でも急ブレーキ踏んじゃうだろうから、本当に車間距離大事だと思ってる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 19:33:40 

    教習所でそのまま轢くしかないと習った時はすごくショックだった。
    動物が出てきそうな道は後続車の有無をかなり気にして運転する
    山道など、後続車も対向車もいなければやっぱり急ブレーキか避けてしまう。
    でも、他の車がいたら「出てこないで」と祈りながら運転するしかない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 19:36:02 

    離島に住んでる後輩が帰省した後、帰ってきて
    「聞いてくださいよ〜島の友達が事故っちゃって」と。
    「え?相手はいたの?」と聞き返したら

    「はい〜猿だったんですけどね」って。
    ビックリしたけど、彼女たちは日常茶飯事らしい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 19:36:33 

    こいつがなかなかどかない
    運転中に飛び出してくる鳥、猫、その他の動物について真剣に考えるトピ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 19:39:03 

    >>89
    動物出て来ても轢けってのは高速道路の話じゃない?100キロくらい出てる時に急ハンドルするとスリップしたり制動を失って事故るからって話
    一般道で急制動するな、なんて教える教習所なんてないよ、常にかもしれない運転しろって教えられてるでしょ
    猫だと思ったらボールでその後に子供が飛び出してくるかも知れない、ホントに犬や猫でも子供が追いかけて飛び出してくるかもしれない

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 19:40:57 

    もし轢いてしまったらどうする?

    よく轢かれてる猫とか放置してる人いるけど……
    駐車場で子猫が車の下にいたのか轢かれて死んでてそのままにされてた。
    家から新聞紙と袋を持ってきて死体を包んで袋に入れて保健所へ電話したら、目印がある所へ置いててくれたら後で回収に行きますと言われので、お店の店主さんに事情話して(その店の駐車場で死んでたので)
    車のの出入口の植込み近くに置いて、保健所来たら店主さんが対応すると言ってくれた。

    轢いた人は気が付かずかなかったのかな?
    駐車場だったらそこまではしてあげて欲しいな。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 19:43:48 

    カラスなんかはひこうとしても轢けないよね、慌てる様子もなく横にタンってズレるだけ、アクセル踏み込んだろか

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:54 

    >>3
    これが適応するのは小動物のみだけどね
    鹿や猪だと廃車レベルの事故になる
    田舎の道は気を付けないといけない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:32 

    >>1
    その状況なら可哀想だけど轢くね。仕方ない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:42 

    >>39です

    >>85
    >>67

    >>6さんのことを想像して言っただけなので、わかりにくくてごめんなさい
    私は車乗らないです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:41 

    >>1
    洗車をしたら、直後に必ず💩がフロントガラスに降ってくるのをなんとかしたいんじゃが。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 19:58:47 

    >>103
    木の下とか電線とかの下に車停めてるとか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 20:05:38 

    >>36
    何処の保険屋よ、追突した方が7でしょ?基本余程の悪質なブレーキじゃないと追突した方の過失が大きいよ
    小動物の飛び出しだしでも基本7:3で追突側の過失
    車間距離不保持と前方不注意の罪の方が重いの
    こんなの当たり前だと思ってたけどこれにプラスついてるのにビックリだわ

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 20:12:55 

    >>98
    深夜走ってたら対向車線に何かがあるのが見えて目を凝らしたら鹿が死んでたことあるよ。
    車とぶつかって死んだと思ったんだけど、停車してる車はいなかった。
    このままじゃ危ないから道路緊急ダイヤル(#9110)に電話かけて知らせて、対向車にはパッシングして気を付けて!って合図送ったわ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 20:14:48 

    >>96
    駐車場の覇者だからね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 20:18:28 

    教習中にS字クランクで鳩が轢かれてた。「お前ら…こんな低速でも反応できないのか…」と思ってしまった。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 20:29:45 

    >>3
    野生動物轢いて道路へ残したまま行くのではなく、その地域の警察及び保健所へ連絡が必要です。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 20:32:57 

    猫が飛び出してくるエリアは慎重に走る。観光地でバスに乗ってた時に、野生動物が出てくるたびに運転手さんがそおっと避けて走ってくれるのが良かった。
    轢いて当然みたいな考え方って昭和初期みたいだね

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:07 

    >>36
    しつもん!急ブレーキ対象が人間の場合はどうなるの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:40 

    >>1
    とくに猫だけど

    絶対殺したくないから毎回通っててよく猫が飛び出してくる道、死骸を見たことがある道、両脇が草むらの道、夜間とかは(猫飛び出してくるかもな、、)と意識しながら走る

    よっぽどスピードとばしてなければ意識しながら走ると飛び出してきたとき減速できる。急ブレーキはあぶないから踏まないように気をつけてる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 20:51:22 

    >>20
    クソにも劣るビチグソ人間だ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 20:53:35 

    >>1
    オーストラリアでカーブの先にでっかいカンガルーが立っててその時はクラクション鳴らしながらハンドル切った
    片側斜面だったからメッチャ怖かったよ
    なのにこっちの気も知らないであいつらの〜んびり跳ねて去っていくんだよね、ムカつくわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 20:55:19 

    >>98
    どうする?と言われても道路ならどうしようもなくない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 20:57:40 

    >>92
    オカマほりは後続車が悪くなるよ
    前方不注意と車間距離でさ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 21:00:20 

    >>1
    みんな馬鹿だからスピード出しすぎなんだよ。
    すぐ道に猫が居るの分かるよ。気をつけてる。
    だからすぐ止まれる。
    かもしれない運転してないからだよね。
    猛スピードで運転してるやつ、○んでほしい。

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 21:13:38 

    >>69
    まさに冬場、そのシーズンで初めて本格的に降った日に、猫が飛び出してきてひいたことがある。
    後から車が来てて急ブレーキもできなくて、仕方ないと思いつつ猫には申し訳ない気分でいっぱいだった。
    近くに停車しようにも、雪のために道路の境目が見えなくて危険なので停められなかった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:55 

    旅行で山間部に行くと横断する親動物の後に子供が通るからスピード注意してる。スピンしたら私の人生も終わる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 22:28:09 

    猫はそのまま轢いた
    ドドッ! って音がした
    仕方ない

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 22:32:49 

    >>1
    そのまま止まらないで進む
    ブレーキ踏むと事故るよ
    自分が無事でも後続が事故ったりするよ
    かわいそうだけど、ぶつけるしかない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:02 

    フクロウが箱トラに弾かれ路面に墜落、その直後に乗用車に轢かれグシャグシャ。🦉 🚙💨 💥

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 22:54:51 

    >>1
    鳥って横切るよね 楽しんでるのかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:00 

    >>2
    かなり前の話だけど、知り合いのお父さんが高速を走ってて動物が飛び出してきて反射的に避けたらしくて中央分離帯?に突っ込んで亡くなった。
    慣れたトラックやタクシードライバーだと避けないけど普通の人は避ける人も多くて大惨事になるらしい。
    私も咄嗟でそのまま行けるか自信ないです。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:53 

    >>37
    反対じゃない? 判別困難と判定が下れば、セーフなんでは? 判別可能なのに避けることもせず人を轢いてしまったら責任は免れそうもない…。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 00:46:28 

    >>39
    前同じ様なトピでそうコメして全く理解されなかったんだけど、目の前に得体の知れない黒い影が急に現れた時、咄嗟にブレーキを踏める反射神経が無くては危険回避動作なんて出来ないよ(勿論その一瞬に、猫なのか、人なのか、無機物なのか、ただの影なのか判断する時間は無い)
    経験者は語る、だけどまた叩かれるんだろうな。
    でもあの影が人だったら、地面にぽっかりあいた穴だったら、あの急ブレーキがふめなかったら誰か死んでたかもしれないよ


    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 05:26:54 

    田舎道で結構スピードを出してたらハトが飛び出してきて、避けれずひいちゃって車がガタンってなった…
    ひいた後にミラーを見たら羽がぱーっと舞い上がっててトラウマ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 08:22:09 

    >>117
    お前か速度60キロの道でも40で走る迷惑ものは

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 11:03:07 

    迷わず敷いて猫煎餅にしてあげます。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 12:43:09 

    >>128
    制限速度60でもかもしれない運転で気をつけてれば避けれる。
    制限速度60なのに、80キロくらいで運転してる馬鹿ドライバーが多い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 14:13:36 

    >>126
    横だけどすごくわかるよ
    とっさのとき急ブレーキかけられるかってのも教習所で試すしね
    若いうちは反応早いけど年取ると遅くなるから気をつけるようにとも習った記憶ある
    そもそも高速道路でもない一般道路で、前の車が急ブレーキかけたくらいですぐ追突する距離とスピードの後続車もおかしいと思う
    原因が動物でなくても人の飛び出しもあるし、前の車が自己中で直前にウィンカー出して急に店に入ることだってあるし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 14:16:55 

    >>92
    上の人も書いてるけど車間距離とスピード守っていたら後続車10なんてならない…というかオカマ掘る前に止まれるんじゃないの
    居眠り脇見とかは論外だけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 14:29:38 

    >>110
    もちろんその道の状況を知っていれば配慮できるけどね。好きで轢く人なんて限られた病人でしょ。
    みんながみんな自分が知り尽くした道しか運転しない、なんて状況あり得なくない?

    昭和みたいな考え方ーってバカにするけど咄嗟の時に、それこそ高速道路で猫サイズの小動物が素早く出てきたら最悪複数人の人間の命を危険に晒すことになるけど、令和の今はそれが正しいって考えなんですか?

    私は教習所で習ったり先輩ドライバーが教えてくれたことに従って、どうしようもない時は轢くことを選ぶと思うよ。
    あなたは頑張って初見の道でも動物も避けて人間も傷つけないでね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 16:34:01 

    >>104
    ううん。
    洗車終わってすぐ出た車道で走行中に落とされるの。
    毎回。
    洗車場所変えても、おかまいなしに。
    自宅ではカーポートに入れてるから被害無いんだけど、洗車終わって走り出すと、一般道だろうが高速だろうが、必ず💩が降ってくる。
    前の車代々では起こらなかったミラクル。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。