ガールズちゃんねる

「優しさ」を指標に結婚した方

307コメント2023/08/02(水) 19:56

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 23:09:11 

    こんばんは!
    最初に言いますが主は独身アサラーです!

    結婚相手を選ぶ時は優しさが大事とよく言いますが
    その優しさを指標に相手を選んで結婚した方、後悔はないですか?
    顔や外見、年収などのスペックで選んでの後悔はよく聞きますが、優しさで選んだのに結婚したら優しくなかった!なんてこと…ないですよね?

    色んなエピソード聞きたいので、教えてください!

    +87

    -27

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 23:09:46 

    優しさより思いやり。

    +498

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 23:09:59 

    優しいと思ってたけど子供できたら捻くれだした

    +268

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:02 

    とにかく優しい人と結婚しました。
    裕福ではないですけど、優しいので幸せです。

    +395

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:06 

    こんばんは!
    私も独身アラサーです!

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:18 

    やさしさ
    「優しさ」を指標に結婚した方

    +9

    -436

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:24 

    優しいと無関心は時に比例するからな。
    こっちのことなんてどうでもいいから、口出ししてこないから優しく感じる

    +293

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:40 

    一緒に暮らしていけば優しく無い側面もたくさん見る事になるよ。

    でも、優しく人は愛情深い人だから、信頼できるとは思ってます。

    +132

    -15

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:56 

    >>1
    優しい→優柔不断
    って思うようになった
    決断力がないなって思ったり…

    +277

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:00  ID:p18pMtlwEo 

    優しいと思っていたけど
    人に興味ないだけだった

    +222

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:03 

    発達持ちなので優しい人じゃないと無理でした

    +25

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:10 

    優しくなれない女達が答える
    って、中島みゆきが唄ってた

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:13 

    人間好きな相手には大抵誰だって優しい
    あてにはならない
    飲食店の店員さんとか自分以外の人達に優しいかどうかが人間性見るのに大事

    +196

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:13 

    >>6
    これってネタで書かれた漫画なんだっけ?

    +175

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:31 

    >>6
    切り取り?どこで最初から読めますか?

    +2

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 23:11:39 

    時には何もしないほっておく優しさもある

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:06 

    >>7
    いかにもハズレ旦那を引き当てた負け組嫁って感じで笑うw

    +3

    -26

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:08 

    >>1
    優しいにも種類があるよ

    +85

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:10 

    優しいのと気が弱いのは違うのを間違えないように気をつけなきゃって思う

    +129

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:44 

    >>1
    自分は主さんではないですが、優しさというのは人によって解釈が違うと思うので、どんな優しさなのかも興味あります。

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:49 

    「優しさ」を指標に結婚した方

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:12 

    優しさなんてものは標準装備でないとダメよ

    優しさは無くなる
    うちの旦那は『他人には優しい人』だったから、私は失敗した

    +244

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:16 

    顔や外見をクリアした者の中から、いちばん居心地が良くて優しかった人と結婚したよ。
    収入はちょっと少なめだったけど「この人ならそのうち上がるやろ」と思ってあまり気にしなかった。
    いま結婚13年目だけど私の見る目は正しかったと思ってる(笑)

    +148

    -14

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:17 

    >>1
    ちょっとトピとズレてるかもしれないけど、やさしい人も人間でありストレスはたまる(気を遣ってる分余計に)から、主さんがやさしい人から「一緒にいて安心する」と思われるような人になればいいと思う
    過去にしてもらったことの恩って結婚生活に限らず長く一緒にいればいるほど後の方になってじんわりきいてくるよ

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:46 

    ここまでアサラーへのツッコミなし

    +12

    -20

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:46 

    どんな優しさによるかかな、、、
    干渉されずこっちが何しようと許してくれるタイプは本当に話し合いが出来ない
    ただ楽な場面も多々ある
    ちゃんと自分の意見を言えて芯がある人が優しいならぶつかる時もあればしっかり頼れるところもある

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:47 

    >>1
    優柔不断という言葉に表れているように、優しさ=気の弱さ...という事実も往々にしてあるからね
    ただ優しい人って案外魔物かもよ?w

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 23:13:48 

    >>1
    自分はそっちのけ

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:02 

    妥協してブサイクと結婚した結果、見る目が無かったと後悔するガル民のトピになると予想。

    私の母みたいに。

    +4

    -14

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:07 

    優しさより共感力が大事だと痛感した
    とんちんかんな優しさとか独りよがりな優しさでは意味がない

    +197

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:09 

    優しさはお互い様だと思う。旦那が優しいから私も優しくできる。

    店員さんへの態度が悪い人は論外。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:31 

    >>25
    どうでもいいしなあ

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:33 

    >>15
    これ女叩きアカウントが釣りで書いてた漫画
    Twitterにあったよ。
    ここにまで貼りにくるとか引くわぁ

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:41 

    >>7
    間違ってそういう男と付き合って、結婚は絶対嫌だと別れた

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:42 

    >>6
    優先に並んでたってことは何かあるよね
    持病?

    +3

    -23

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:45 

    優しいんだけどぜーーんぶ私に考えさせ決めさせる人だった。私に優しいだけで子供には優しくなかった。

    +74

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:19 

    アサラー

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:26 

    >>3
    あるある〜

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:31 

    >>35
    釣りだよこの漫画

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:34 

    >>30
    わかる
    共感・理解してくれようとする姿勢大事
    そういう人とは話し合いもできる

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:38 

    >>33
    ありがとうございます
    女叩きアカウントかあ…

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:47 

    私は実の父親が子供に無関心で母にも冷たく当たる人で、子供にとって「優しい父親」がどれだけ大切かということを身をもって知ってるのでとにかく優しくて周囲に慕われてる人に惹かれます。

    +48

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:54 

    優しいだけでは 物足りないと
    時々 すねてはみるけど
    静かなその眼差しに 引き込まれてしまう

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:57 

    優しいのはいいけど頼りにはならない
    (人の意見を優先しがち、自分の我を通して責任を取るような経験が少ない)

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 23:16:00 

    優しいけど物足りないなあ…って思ってたけど悩んで結婚を受け入れた。

    今日は息子と髪を切りに行き、洗濯物と晩ご飯と掃除機をしてくれました!
    わたしも娘のスポ少で日中はずっとバタバタしてたから助かりました(^^)

    稼ぎも顔も普通。
    でも優しいから好き♥

    +64

    -11

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 23:16:01 

    優しい 相手の気持ちが分かる つらい時寄り添ってくれる で、 どうにか人生乗り越えられる

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 23:16:03 

    >>1
    優しいなんて大前提。優しい人の中でスペックや容姿が素敵な人を見つけるのよ。優しさだけに絞る必要性はない

    +60

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 23:16:15 

    >>39
    あー、なるほど
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 23:16:22 

    夫はとにかく優しくて、常にわたしのことを考えて心地よく過ごせるように細々したことも率先して動いてくれる。
    結婚20年経っても変わらない。
    自分のことを大切にしてくれる人がいるだけで心がすごく安定するし、自分も優しくなれる。
    感謝してる。

    +102

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:20 

    世の中には、優しい人の持って生まれた優しさを限界まで木っ端微塵に砕き優しさの概念を奪ってしまう、悪魔のような人間もごくたまにいる

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:21 

    >>44
    我を通すかは別として、責任をとった経験のありなしは重要だよね
    なんでも決定権委ねてのらりくらりしてる人はもはや無責任の他人任せだから苦労する

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:22 

    >>1
    朝に活発な1を想像して笑ってしまった、、

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:26 

    親に頑張って偉いねって言われてきたけど、
    そんなに頑張らなくてもいいんだよって言ってくれた優しい旦那と結婚した。
    そんな旦那は「いちいち感謝しないとやらないの?いちいち言わなきゃダメなの?!」っていう厳しい旦那に変化した

    +28

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:33 

    優しいかどうかはわからないけど、
    例えば、職場でセクハラされたと言った時、変な格好してたんじゃない?とかいう男性はやめといた方がいいと思う。

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:45 

    >>1
    「自分と正反対の優しい人!」はやめといたほうがいいと思います!やっぱりそういう人は優しくても、考え方や価値観は合わないことが多いので。「優しい【だけ】の人」とかね。
    優しいは優しいというジャンルでも、なんとなく自分と同じ趣味の人や、同じ生き方をしてるような、自分の上位互換でさらに優しいな!と思う人を選ぶのがいいと思います。

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 23:17:54 

    >>12
    どういうこと?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:19 

    >>9
    言いなりで意思がない人とは全く違うと思う。
    どうしたら相手のためになるのか先回りして考えてて行動で示せる人。

    +63

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:19 

    >>50
    結果、やさしい人は一人好きが多いよね

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:33 

    >>29
    ゴメン。説明足りんかった。
    ブサイクだけどおとなしい、自分の言いなりになると思ってたけど、新婚旅行で暴力振るわれたらしい。父は猫被ってたんだね

    母は生活力無いし世間体気にして離婚せず暮らして我が子の私に迷惑かけてる。

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:50 

    >>1
    選ぶ相手が出来てから悩もうな!

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:52 

    優しさより、自分の味方になってくれるかどうか

    +56

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 23:19:14 

    主です!!!!
    トピ承認爆早でびっくりしました!
    ここまでだけでも皆さんの意見めっちゃ参考になる…
    主自身はあまり人に優しくできず、優しい人を尊敬している節はあります。
    もちろん優しくもなりたいと思ってます!

    優しさにも種類があるという意見数件ありますね!
    本当にその通りかと。
    その種類も参考にしたいので、引き続きドシドシエピソード教えてほしいです!
    夜分からスタートで恐れ入りますが
    よろしくお願いいたします!

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 23:19:22 

    優しさって優柔不断でもあるんだよね
    失敗した、結局何にも出来ないし私が何かしようとすれば何だかんだ言い訳して邪魔して悪者は私みたいな
    経済力もないし、優しいだけの男って本当にただの屑だからやめとき

    +41

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 23:19:25 

    体調悪いときとか、すぐポカリ買いにいってくれたりとか、そういう優しさがいい。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 23:19:51 

    >>1
    何でもかんでも私に合わせるイエスマンだった…
    独身時代は誰かに引っ張ってもらう側だったのが、彼が決めきれないのでなんでも決断しなければならなくなったし、ボケるつもりは無くても突っ込まれるタイプだったのが逆に「結局買わへんのかーい」とか突っ込む側になった。色々戸惑い物足りなさはあったけどなんとか10年続いている。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:06 

    >>53
    わあ…なんか昔のうちの旦那と似てる…
    でも言い続けてたら感謝の言葉は言ってくれるようになりましたよ!
    若干モラハラっぽいんですよね。何も出来ない女の方が自分がコントロールできるから、みたいな理由で優しくしてたというか…

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:18 

    >>1
    まず大前提でパートナー選びにおいて本当に自分が大事に思うことが何なのかを見極めるべき。
    私の場合は収入面、優しさを大事という価値観を重要視しながら、顔がカッコよくないといつか不満が出るタイプって自覚してたから外さなかったよ。
    大前提プラスアルファでの優しい人間かどうかってところで選んだ相手の場合は後悔なんて絶対しないよ。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:22 

    >>54
    わかる。
    ちょっと違うけど、夜の仕事の女に
    女は楽に稼げていいな、とかいうような男も。

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:25 

    >>13
    確かに。好きな人には頑張るし、頑張り方の熱量も高い。結婚するとその熱量がなくなるのか、なくなりはしないけど低くなり平常化して安定するのか、の2パターンある気がする。ネットとかでは前者のタイプもいるみたいだけど、周りは後者のタイプの話が多い。稀に何も変わらない人もいるのかな。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:27 

    >>55
    わかるー
    正義感が強いタイプなのか自分の逆鱗に触れる以外は許容範囲が広いのか繊細で生きづらさを感じるほどなのかタイプが全然違うよね
    やさしいはずなのに価値観がちがうと一緒にいると疲れる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:49 

    私が強がりで、仕事で「大丈夫!まだ平気!できます!」と、本当はしんどいくせに言っているのを見て、「仕事でガル子ちゃんの代わりはいる。キツくてもやりたいというなら止めないけど、無理をして頑張ることがガル子ちゃんのためになるとは言えない。」と唯一言ってくれた人だった。
    親からもそんな言葉をかけて貰ったことがないので、本当の意味で優しい人だと思ってる。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 23:21:00 

    人に興味ないひと良くない!?
    わたしグチグチ言われんの苦手だからそういった人がいい
    ほっといてほしいから
    わたしも人に興味ないからさ
    個人を尊重したい、してほしい

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 23:21:21 

    >>1
    で、自分は優しいのか?🤨

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 23:21:48 

    >>3
    コレってどうやったら見抜ける?

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 23:22:07 

    >>6
    40代の童貞男性が既婚子持ち女性のフリしたアカウントで描いた漫画人気なのね

    +134

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 23:22:25 

    仏のように優しい人と40歳の時に結婚しました。
    知人期間が長かったので、優しいのと浮気とかするタイプではないとわかっていましたが本当にずっと変わらず優しいし一途に思ってくれて申し訳ないくらいです。
    どう優しいかというとずっと穏やかなのは当然なのですが、普通ならイヤな事を嫌がらずにしてくれます。例えば私が駐車場が遠いのにスマホを車に忘れても、おっちょこちょいだねーとか言いながら取りに行ってくれます。逆ならブチ切れ案件です。笑
    年収は普通だけど、家事も率先してやってくれるし作った料理に対して文句言われた事もないです。
    友達には、あんな人と結婚できるのは宝くじに当たるよりすごい確率だよと言われます。
    1つ難点を挙げるとすればちょっとアホです。

    +47

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 23:22:28 

    >>4
    性格は大事だよね

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 23:22:35 

    >>74
    運試し

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 23:22:48 

    優しい人が好きだけど常日頃から私を優先しろ、私を褒め讃えろといっているのではなく、体調が悪すぎる日とか子供や身内に何かあったときとかそういう緊急事態のときに素直に頼れる人がいい。でもそこが地味に難しいんだけどね。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:04 

    モラハラ旦那も結婚するまではとにかく気が利いて優しかったとガルちゃんではよく見る

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:35 

    >>24
    素敵な考え。
    個人的には話しても理解し合えない、主さんの優しさをありがたいと思えない人間っていると思うので、主さんにはそこだけ見極めてねと付け加えたい。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:37 

    >>77
    大事!バツイチなので、次は絶対性格重視でいこうと思って、
    とにかく優しい人に決めた^ ^

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 23:24:39 

    >>6
    こういう人って弱そう・お人好しそうな人に言うよね。

    +95

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 23:24:40 

    優しいというかコミュニケーションに違和感あるやつとは絶対結婚してはならない

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 23:24:49 

    優しさに惹かれて結婚したけど、誰にでも優しい人でそれでイラついている。
    職場の相談女も元カノも「困っているから力になりたい」と切らないし、男友達や職場の飲み会も「せっかく誘ってくれたんだし…」って断れない。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:09 

    はい!私です。父があまり優しいタイプではなかったので、結婚するなら優しい人と思って決めました!頼りないところもありますが、私がしっかりしててキツめなタイプなので、私には合ってるなと思ってます。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:19 

    >>6
    これツイッターで大炎上した子持ち女性の漫画ってことだったんだけど
    ネカマでチビで人生終わってるオッサンの自演だってバレたんだよね

    女叩きするために自作自演で身勝手わがままな女を作り出して
    演じて工作するのがスタンダードになってる
    星空サラ事件とかも有名

    +154

    -4

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:24 

    >>25
    私はあなたにツッコミ入れたい。
    何でやねん!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:29 

    相談女にまで優しいのはちょっと

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:34 

    そんな優しい人間なんている?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:38 

    まさか自分は性格悪くて、ガルちゃんやらに悪口書いてないよな?🤗

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 23:26:13 

    優しさと居心地の良さで選んだよ。
    子供やお年寄り、誰に対しても同じ態度で優しかったので。
    結婚してもうすぐ9年だけど今でも優しい。
    たまにズレてるときもあるけど、子供達にも優しい良い父親だと思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 23:26:36 

    >>26
    人それぞれの感覚だけど、話し合いができないは私的には優しさというか思いやりはない分類かも。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 23:27:02 

    >>1

    男は冷めたらめっちゃ冷たくなるケースが多いよ。

    もしかして主、まだ1回も付き合った事がないか、今まで稀に見るいい人にしか当たってこなかったのかな?

    結婚して数年後、『お互いに冷めてからが』お互いの本性が分かる時期。

    +21

    -6

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 23:27:55 

    >>6
    こういう女性が結婚したら旦那がDVだったとか言って被害者ヅラするんだよね
    人を見抜けなかった自分は棚上げしてさ

    +26

    -19

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 23:28:04 

    怒らない穏やかな夫だから書き込もうと思ってきたけど、
    優しい?優しいってなんだ?
    と分からなくなってきた。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 23:28:49 

    優しい男は浮気が本気になりがち

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 23:29:07 

    >>1
    自分にとっての優しさがなんなのか?はよく知ってた方がいいかも。
    ガルでは人間力が高い人が評価されがちなので、とにかく「人に優しい」人が人気。私は誰に何と言われようが「自分に優しい」人が好き。これって全然違うのよ。

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 23:29:28 

    >>30
    確かにそうです。
    優しさって時には夫婦でも感覚違うから、共感力が重要かも。相手を理解しようとする気持ち、大事だわ。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 23:29:47 

    >>1
    優しさで選んだのに結婚したら優しくなかった!なんてこと…ないですよね?

    ガルのモラハラトピで結構聞くよ・・・
    付き合ってた時はお姫様扱いしてくれたのにって
    だから、過剰なやさしさや自分に利益がある前提でのやさしさは、やさしい自分に酔ってるだけの場合もあることは心に留めておいた方がいいと思うよ

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:15 

    >>61
    正しさで優しさを補おうとする男は見込みないも追加で。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:46 

    先に並んでた人がいるのに、図々しい旦那だな。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:52 

    >>1
    自分以外の人への優しさをきちんと見ておかないと。
    祖母の金言「嫌いな異性に出来る優しさがその人の持つ優しさ。好きな異性への優しさは下心」です。

    +42

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:57 

    >>30
    独りよがりのやさしさわかる
    もはややさしさを受け取らせることが目的になってる人いるよね
    それを受け取らないと不機嫌になる
    こういうやつは絶対にだめ

    +72

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 23:31:26 

    私も元彼の性格が散々だったので、とにかく優しい人って思って、出逢ったのが主人です。
    お金はないし結婚前は借金もあったけど、今、子供にも恵まれて幸せだし全く後悔していません。
    お金ないなら私が働けばいいという感覚です。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 23:32:03 

    >>94
    まだまだ新米の部類ですが、冷めるというのはどの程度ですか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 23:32:09 

    優しい男=自分にとって都合のいい男ではないよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 23:33:12 

    誰にでも優しい元彼とは上手くいかなかったので私にだけ優しい人と結婚した。幸せです。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 23:33:31 

    >>3
    私も。そしてモラハラ、パワハラ、最後はDVで別れました😓

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 23:33:38 

    >>1
    気が弱くて優しい人は絶対むり
    気が強くて優しい人がいいかな

    +25

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 23:34:05 

    優しいけど、こちらがリードしないといけないのはダメで難しかった。

    弱々しい優しさと、男らしい優しさと、優しさにもいろいろあるよね

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 23:34:19 

    優しさだけを指標にするのは危険だよ。だって他に何も持ってなかったら優しくするくらいしかないし。そういう人に限って結婚したら優しさを引き上げて自分勝手になったりする。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 23:35:43 

    >>94
    主です!
    付き合った経験はあります!もちろん優しい人とも。
    付き合い2年、同棲2年で別れた人がとても優しかったけど、「優しい俺」に酔ってる人で、なんか訳わからなくなってきた事がありました。
    周りの人に俺がどれだけいい彼氏なのかを話さないの?と質問されたことがあって…
    (本人的には自慢の彼氏でしょ?周りに俺のこと自慢しないの?こんなに優しくて家事もやって優秀じゃない?みたいなニュアンスでした)

    その人とは結局別れましたが、コメ主さんのいう「本性」がそれだったのかな
    自尊心のための優しさでも優しさとして受け入れる事が正解だったのか…
    今もわからず独身貫いております

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 23:35:53 

    結婚する前にその人の怒り方を見たほうがいいと思う。

    長い人生の中でイライラしない人間はきっといないと思うからその人が怒ったとき、強い言葉を使ったり物に当たったりするタイプか、露骨にイライラを全面に出して会話を拒む察しろマンタイプか、きちんと話し合いの時間を作って落ち着いて解決しようとするタイプか、号泣タイプか。

    機嫌がいい時に優しくするのは誰でもできる。ただ難しいのはこういうのは長く付き合ったり同棲したりしないとわからない。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:07 

    >>14
    >>75
    でも実際こういう人いるよ‥‥
    この漫画のせいで無かったことにされてるけど

    +76

    -6

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:41 

    こっちに判断を任せるような優しさは嫌だったな。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:55 

    >>114
    あとは「何に対して怒るか」も重要だね

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 23:37:23 

    自分が体調崩した時の態度で結構分かるような…。よく聞くのは生理中なのにヤろって誘う男…絶対やめとけだよね。昔、友達以上恋人未満の男とあるイベント一緒に行く予定たてて、当日私が持病でお腹痛くなって、今日はごめんねって行けない事謝ったら、悲しいのと呆れましたって言われて…。この人はやめとこと思った。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 23:38:26 

    >>7
    でも毎回口出ししないでお金だけ出してくれる旦那は大当たりだったよ

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 23:38:26 

    >>9
    これ友達が言ってた
    旦那さん優しくて羨ましい!って言ったら、全部私が決めないといけないから大変だって
    そして義実家との関係も自分のこと守って貰えなかったらしく、恨んでると
    優しさって難しいね

    +79

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 23:38:49 

    >>83
    わかる
    結局は人を選んで言ってる
    身内にはありがたいかもしれないが「やさしい」の括りではない

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:01 

    自分と自分の大事な人に優しい、大事にしてくれる
    多くの幸せは望まない
    正直外見というか顔身長とか全くタイプではなくてたまにこれでよかったのか…と思っちゃうときもあるけど
    私への優しさ、私の大切な家族や友達にも優しくしてくれる
    間違いじゃなかったって確信してる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:02 

    >>95
    被害者ではあるやん?そういう男を選んだとしても。そのDVを受けたのは女のせいだよみたいに言ってるように聞こえる。

    あなたがその男を選んだからDV受けたんだよと、その服装を選んだから痴漢されたんだよって発想に似てると思っていて、悪いのは加害者であって被害者を悪くいうのは違うと思ってます。見る目なかったねーとか痴漢対策で露出は控えるのがいいかもね、とかならわかるけど。

    +22

    -4

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:13 

    >>113
    自分のことを優しいとか穏やかとか言う男はヤバイ

    +40

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:39 

    >>4
    私も同じです。
    子供にも私の身内に対しても優しいので有り難いし、私も優しく接したいって思います。

    +52

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:51 

    >>18
    めっちゃ分かる
    年重ねる度に気付くわ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:30 

    >>4
    私も同じ
    本当に優しい
    この人とじゃなきゃ結婚生活続かなかったと思う

    +57

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 23:41:25 

    >>1
    私の好きな方を選んでいいよとか好きなところ連れてくよっていうのが優しさだと思って結婚しましたが、ただ優柔不断なだけでした。
    顔もタイプではなくお金持ちでもない好みが合うわけでもないので今まで気にならなかったことがイラッとするようになりました。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 23:42:31 

    「優しさ」を指標に結婚した方

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 23:43:02 

    >>74
    余裕のない状況や意見の相違があった時の対応で見るしかないかなぁ…
    ただ付き合って子供が生まれるまでは奥さんの興味が一応自分に向いてるわけで、その対象が変わる体験てやっぱり子供が生まれることでしかわからないものがあるんじゃないかな。しかも同じ温度感でその対象を大切に慈しまないといけないわけで。
    慈しまれる側の生き方しかしてこなかった男性は子供が生まれてからの自分の立場の変化についていけないのかも。
    そうするとやっぱり見抜くのは難しいよね。なんせ本人ですら変わると思ってなかったパターンもあると思うから。

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 23:43:11 

    優しさだけじゃ生きていけない〜♪♪でも、優しい人が好き〜なのぉ〜って歌あったよね。この歌好き

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 23:44:57 

    >>67
    それはほぼ完璧な男性探しでは

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 23:45:59 

    >>2
    それが一番大事

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 23:46:23 

    >>1
    彼の母親に対する態度が何年後かの自分だと思う。誰に対しても誠実な人が良い。
    少しの違和感で察するのは大事。

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 23:46:28 

    難しいよね。旦那さんのどこ好きなのよって聞いて「優しいところとか〜」って言ってる子で車の名義も結婚指輪も自分持ちで満足してる子いるわ。
    そりゃお金出して名義もそっちなら優しいわな…と思った。で、浮気されたんだと。そりゃそうだよね…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 23:47:35 

    優しいって残酷な事多い

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 23:47:42 

    >>113
    よこ
    優しさを誇ってる人はどこか演じてそうだしおかしいよ。
    自然にしてても優しさが滲み出てる人がいい。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 23:48:19 

    でも優しくない人とは結婚したくないんでしょ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 23:48:57 

    >>74
    見抜けないと思う
    本人もそうなるとは思っていない節があるくらい潜在的だし
    だからせめて話し合いや歩み寄りができるタイプを選ぶしかない
    話し合いの席からもっともらしい理由つけてすぐ逃げ出すタイプやおちゃらけて誤魔化そうとするタイプは注意

    +74

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 23:49:06 

    >>114
    まさに。出産するまでほとんど喧嘩がなかったから、産後喧嘩が続発した時には新たな彼の性格を感じました(多分向こうもそう思ってる)。そして喧嘩の相性は最悪でなかなか収拾がつかない事が多かったです。たまたま2人とも諦めずに話し合って解決してきましたが、すごくお互い大変でした。最近はようやくお互いに対応力が出てきて、喧嘩っぽくなる前におさめることができています。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 23:49:11 

    みんなに優しくて周りから良い人と思われるより他の人に無愛想だけど自分だけにはとても優しい人の方がいいことに気づきました

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:30 

    旦那は優しいし思いやり配慮がある人
    私は優しいと言われるけど本当は気が弱いだけで思いやりも配慮も足らない

    見習いたくてもなかなか変われなくて、人の本質って咄嗟のとき(急いでるとき、忙しいとき、イライラしてるとき)の態度に出るなぁとヒシヒシと実感しながら生きてます

    自分が不利(疲れてるとか)な状況でも動いてくれる人は間違いなく思いやりがある

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:58 

    >>74
    ほぼ見抜けないと思う。
    余裕がなくなった時に人間の本性が出るからね。
    付き合ってる時点で本性が出る程の大事件って
    なかなか起こらない。

    +73

    -3

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 23:51:08 

    >>134
    でも結局母には優しいのに妻には厳しいひといない?
    だから私はあまり好きじゃないだろうなって人への態度とか店員さんへの態度の方が当てになる気がしてる

    +24

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 23:51:12 

    >>124
    自分は紳士を目指してるといい放った元カレはとんでもない地雷だったよw

    本人は本気で信じてる所がホラー
    現実はかすってもないのに

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 23:51:16 

    >>129
    また漫画か、と思ったけどこれ凄い
    なるほど…確かにと興味深い

    +22

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 23:53:00 

    >>2
    優しさと思いやりの違いはなに?

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 23:53:06 

    喧嘩できるうちが華
    見放したら喧嘩もしなくなる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 23:54:44 

    優しいと思ってたら他人に無関心で冷たいパターンがあった
    優しいんだけど、寄り添ってはくれないというか

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 23:59:50 

    災害や天変地異が起きた時に全力で守ってくれる人だと思って結婚した
    10年経った今もその信頼は変わらず
    もちろん何か起きたら私も夫のことを全力で守るよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/31(月) 00:00:54 

    >>1
    優しさだけで選ぶと失敗する
    優しさがあるってのは人と付き合う上で最低ラインでしょ
    そっから結婚相手として昇格するには見た目やら年収が必要

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/31(月) 00:01:34 

    >>129
    意味が解らない

    +5

    -9

  • 153. 匿名 2023/07/31(月) 00:03:30 

    >>79
    周囲のことによく気配りできて、機転のきく人って実はかなり少ないよね。かなり器用な人だもの

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/31(月) 00:05:02 

    優しい男は浮気する。誰にでも優しいから。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/31(月) 00:05:19 

    >>147
    優しさは自身の考えるもの、思いやりは相手ありき。
    だから、優しさはヒットするものもあれば、相手が望んでいない自分本位なものがある。
    私の感覚で、正解とか知らないけど皆さんはどう認識してるんだろ?

    +98

    -5

  • 156. 匿名 2023/07/31(月) 00:07:04 

    >>1
    顔、経済力、性格の3つの中から好きなの2つ選んでその条件で探すといいよ
    私は経済力と性格で選んだけどとっても幸せだよ

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/31(月) 00:07:10 

    >>1
    仕事?無理しなくていいよ。家事?無理しなくていいよ。ご近所付き合い?無理しなくていいよ。家計管理?無理しなくていいよ。
    って優しいと思ってたら自分にも優しい人で全部無理しない人でした。結果仕事で行き詰まるとすぐ辞めてくるし、お金も収支関係なく欲しいものを勝手に購入するし、家事分担のごみ捨てもすぐ忘れるけど謝ったりはしないし、優しいのではなくて何も考えていないだけの人だったらしく後悔してます。

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/31(月) 00:09:43 

    職場で優しい上司がいるんだけど、全く尊敬は出来ない。優しいだけで、部下に注意もしないし、上司にも言われるまま。それでその分その上司が仕事してくれてたらいいけど、のらりくらりはぐらかして仕事してる部分もあるからかもしれないけど、優しいってだけで逆に悪く言えない空気作るのが上手いから、ズルいなぁと

    仕事とプライベートの優しさは別だろうけど、優しいだけって色々と罪深いと思う

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/31(月) 00:11:34 

    >>157
    無理しなかった場合の補填はやってくれないから結局こっちが無理するしかない状況なのに
    「無理しなくて良いよと気遣いをする自分の優しさ」に酔っているタイプね
    いますいますそういう男性
    口だけは良いこと言う

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/31(月) 00:12:20 

    >>44
    旦那がまさにそれ……

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/31(月) 00:13:16 

    >>154
    それは本当の優しさじゃないよ
    自分に優しいだけじゃない?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/31(月) 00:15:44 

    >>74
    親にどう育てられたか

    +14

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/31(月) 00:17:09 

    案外「みんなに優しい人」ってのは外面が良いだけの人だったりする 場合もある

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/31(月) 00:17:24 

    >>134
    私もそう思ってたけどただのマザコンだったよ。だから子供生まれても父親になりきれてない。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/31(月) 00:17:43 

    >>113
    周りの人に俺がどれだけいい彼氏なのかを話さないの?

    同棲してたら家事やるの当たり前だし恋人同士ならやさしくするのも当然だよ。恩着せがましくてヤバいね。気持ち悪いから別れて正解だったと思う。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/31(月) 00:22:36 

    >>9
    そうそう。
    元旦那は優柔不断で義母の言いなり。
    長年そうだったから、結婚後も妻よりも義母の意見優先だったよ。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:08 

    いつもニコニコしてるとか、誰にでも人当たりが良いとかじゃなくて、臨機応変に優しくも厳しくも出来る人と結婚しました。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/31(月) 00:24:52 

    >>1
    私は顔と優しさで選んだけど正解だったよ。
    たまにモテなさそう、草食系男子、地味、話し方が優しい人を優しい人って決めつける人いるけどそういう見せかけじゃなくて
    本当に優しいから楽

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/31(月) 00:31:09 

    優しさって、見極めるの難しそう
    優しいふりなんていくらでもできる

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/31(月) 00:45:13 

    私は優しさというか性格で選んだ。
    人当たり穏やかだけど責任感強くて仕事きっちりやるタイプ。後、小さな幸せを喜べる人で、自分の機嫌を自分でコントロール出来る。
    世間的には顔も収入もいまいちなのかもしれないが、私には過ぎた夫だよ。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/31(月) 00:47:02 

    >>87
    そのおっさん心の底から気持ち悪いな
    何の為にそこまでするのか…

    +76

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/31(月) 00:51:36 

    >>1
    漠然とすべての事に最低ラインは設けてたかな、それをオールクリアしていればどこに力を振ってるかは気にしない感じ
    そのなかで一つ二つ秀でてるものがあると魅力的に見える、それが容姿でも年収でも人柄でも

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/31(月) 01:05:26 

    >>147
    自分よがりなのが優しさかな

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/31(月) 01:37:26 

    >>87
    女叩いて人生終わってる仲間を増やして先輩風を吹かしたいのかな
    孤独って恐ろしいね

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/31(月) 01:39:08 

    >>25
    私もすごく気になってしまってた…。いつもはそんなん全く気にならないのに…疲れてんだな。寝るわー。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/31(月) 01:51:48 

    本当の優しいってなんだろ?と思う。優しいのか優しくないのかわからないんだよね。これは優しいだろうという自分に自分で酔ってるのかな?と思ったり。優しさの基準みたいなものにズレを感じる。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/31(月) 02:04:35 

    >>20
    私が結婚前に感じた優しさは、ちょっとだけストーカーに遭ったことがあり引っ越して同棲し始めたんだけど、遠方に住むうちの母親にしっかり守りますって言ったから…と夜遅くなるときは毎回駅まで迎えに来てくれていたこと。
    あと優しいとは違うかもしれないけど、喧嘩したとき冷静に解決策どうしたらいいか話し合えるタイプでもあった。
    自分本位ではない人だなと感じた。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/31(月) 02:05:25 

    >>10
    あああ〜…うちこれだわ〜
    結婚後に気づいた

    +56

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/31(月) 02:07:15 

    >>64
    ほんとそれだよね。そういうところから嫌になった。
    結婚迷ってたけど、優しいからと思って結婚したけど、買いに行ってくれない。私の母が買って持ってきてくれる。おかしいよね。おかしいと思わない夫がおかしいよ。
    付き合ってる時は夫が言い出して送り迎えしてくれたけど今は言ってもしてくれない。義母にはするのに。
    でも本人は良い夫と思い込んでるよ。こわい。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/31(月) 02:07:36 

    生き延びるためには、優しいだけではむずかしい。汚い部分を担当してくれる人は、優しくないけど、本当は優しい人だと思う。

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/31(月) 02:08:49 

    自己中じゃない人がいいよ!
    交際中は優しくても、性格が自己中な人はそのうち本性をあらわすから!

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/31(月) 02:13:44 

    >>64
    妊娠中、つわりで辛かったときこれなら食べられるかもってなったら夜中でもコンビニや24時間スーパーまで自転車飛ばして買いに行ってくれた。
    本当良い人と結婚したとおもった。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/31(月) 02:33:51 

    >>1
    アサラーw

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/31(月) 02:53:12 

    >>64
    ついでに洗濯とか食器洗いとか何も言わなくても家事やってくれるともっと嬉しい
    あとはごはんも作ってくれたら言う事なし

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/31(月) 03:22:37 

    優しさと自分を大事にしてくれること、怒鳴ったりモラハラしないことを第一の指針として結婚を決めました。
    基本的に優しさがあるし喧嘩になっても怒鳴ったり嫌な態度をしない夫なので生活していてとても居心地が良いしストレスがないです
    長い結婚生活だから穏やかな性格は本当に大事だなと思う
    どんなに愛してる人であっても怒鳴られたり短気でイラチだと一緒にいてきっと辛い

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/31(月) 03:34:43 

    >>35
    優先じゃなくて僕先に並んでた

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/31(月) 04:21:11 

    >>147
    人当たりはソフトで決して声を荒げたりしないけど、相談した時の対応とか我関せずな態度ならそれは優しさではなくただの無関心で自己中な冷たい奴になる

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/31(月) 04:22:06 

    >>74
    どれだけ精神的に大人か普段の対応から判断するしか…?
    自分以外の他人(特に異性)からの信頼のされ方が1番大きな指標になるよね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/31(月) 04:37:39 

    >>1
    金と優しさで結婚したけど成功したとおもってる

    顔がタイプだった元カレは稼ぎが少なかったからやめといた

    子供の顔面偏差値を高くしたいなら顔で選ぶしかない!

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/31(月) 04:38:31 

    >>74
    親から健全な愛情受けてる人なら大体のことは大丈夫だよ。
    親との関係見たら良い。

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/31(月) 04:59:20 

    >>1
    イケメン好きで散々な思いをしてたので顔はとにかく妥協して優しい人と結婚しましたが結婚してからは私に対してあまり優しくなかったです。
    とにかく自分に1番優しい。母親に1番優しいと言った印象でした。
    母親に一度も怒られたことがなくとにかく甘やかされて育ってるので喧嘩になるとキレます。
    俺に歯向かうな!と言ってキレます。
    女は従うべきだと言う発想ですね。娘に対してもそうでした。反抗期に注意したら娘が出て行こうとしたので前に立ちはだかり話を聞け!と言ったらどけよ!と言われたのでキレて顔を叩きました。
    俺に反抗した!信じられない!と…

    あと顔を妥協すると喧嘩した時に「こんなに気持ち悪い顔してたっけ。なんでこんな人と一緒にいるんだろう。目の前で食べてる姿見るのもキモイ」と思います。

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/31(月) 05:22:18 

    >>147
    自分の利益に関係してくると思う

    魚を釣るために付ける餌・・・やさしさ(彼女にいいところを見せる)
    釣った魚に餌を与える・・・思いやり(彼女をいたわる)
    みたいな感じかな

    ズレるかもだけど、電車とか車に乗っているとよくわかる
    座っていてお年寄りなどが来た時にパッと席を譲れる人はふだんから身についているなと思う。席を譲らないまでも混んできたらさっと人の邪魔にならないように移動できるとか。

    車はほんとよくわかる。横断歩道で人が立っているときにちゃんと停止できるかどうか。これって普段から意識してないとできないのよ。止まらないで通過しちゃう人が多いこと多いこと。

    思いやりのあるなしはふとした瞬間に見えるよ。
    愛想なくてぶっきらぼうでもこういう行動が取れる人は思いやりがある人だと思う。

    +60

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/31(月) 05:24:18 

    保護犬飼ってて優しい人だったけど
    自分の思い通りになる相手に対して
    優しいだけだった、
    少し意見が合わないとか喧嘩になると
    根本的に合わないから離婚したいとか言い出した。
    子供出来てそりゃないわ
    一緒にいたら喧嘩くらいするだろ
    子供も赤ちゃんの時はとことんいい父親だったけど
    だんだん思い通りにいかない年頃になると
    すぐ怒る。私に対しては思い通りにいかない相手
    認識だから、優しさは皆無。
    今思うと優しさの種類を見極める力が
    私にはなかったなぁ。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/31(月) 05:28:57 

    うちの旦那
    付き合って7年ずーっと私の事が大好きで優しすぎて甘々だった。
    結婚したらそっこーモラハラ旦那になった。
    結婚するまてま優しくしてやったんだからって言われた。

    人間って酷いよね。

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/31(月) 05:29:44 

    >>1
    今の夫は付き合っている時、基本ラインは会う約束程度で4〜5日来ないこともあったり好きだよとか甘い言葉もほとんどなかった。女心全然分かってないな〜って感じの人。
    でも私が傷付くようなバカにする言葉は絶対に言わない、直してほしいことを伝えたらすぐに行動に移してくれる、すごく落ち込む事があって電話をしたら駆けつけてきてくれたことも。
    その辺が私的に愛情と優しさだと感じて、この人と結婚したいと思った!

    そんで結婚して毎年母の日とか父の日は私の両親へのプレゼントを用意してくれたり、子供のこともよく見てくれてすごくいいパートナーだと思う。
    腹立つ時もあるし記念日に花束とかもらったことはないけど🤣

    あと何かあっても感情的になったり、キレたりすることがない。これはすごく良かった。
    優しさの基準が分からなくなったら、まずはこれ見極めるのおすすめ。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/31(月) 05:35:02 

    >>7
    あまり言いたくはないけど、カサンドラトピではあるあるですわね。
    よく「結婚前に気が付かなかったのか」と言われたり「そんだけ空気が読めない奴が優しいってどういうこと??」って理解されづらいですが、共感性がないからこそこっちのメンタル関係なくいつも落ち着いてて、付き合ってる時は優しく感じてしまうんです。
    付き合ってる時はね。そんな男と結婚すると地獄を見ます。私がそうです。というか本当にあるあるなんです。
    優しさが取り柄の男は注意して見極めたほうがいいと思いますね。

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/31(月) 05:40:32 

    >>6
    ここまで言語化されてないんだけど、
    狭い通路を同じタイミングで反対側からベビーカー押した夫婦が並んでは歩いてくるので先を譲って待ってても、
    お礼もなしに通り過ぎてく(けど男側は奥さんを気遣ってる様子はある)ときとか、
    自分ならこういう優しさの人とは結婚したくないなと思ってしまう。

    私に優しくしてくれるのありがたいけど、ちゃんと周りにも優しさや感謝忘れないでほしい。


    また別の話で、今女1人の職場で、男にはきつい上司が私にだけ優しいけど、
    そういうのも私不愉快で辞めようかと思ってる。
    上司からしたら、こんなにやさしくしてやってるのに何故?だろうけど

    +94

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/31(月) 05:50:35 

    >>1
    優しさで結婚相手選びました。
    結婚10周年になりますがずっと優しいです。
    家事も育児も積極的にやってくれて、怒ることはほとんどなく、私や子供がどんなにワガママを言っても声を荒らげることすら滅多にないです。
    ただメンタル弱めなのですぐ仕事をやめてしまい、結婚してから今まで転職5回してます。
    おかげで年収低いのが不満ですが、結婚後悔するほどではないです。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/31(月) 06:03:19 

    >>7
    口出ししてこない人のことって優しいと感じる人多いんだね??

    私は、たとえば職場なら、

    ①シンプルに意地悪な人(そういう人ってある意味人の気持ちが繊細にわかるからこそ、意地悪できる人を選べるし、上手く相手を傷つける言動ができたりするのだろうと思う。その能力を悪用してるけど)。

    ②悪気はないのだろうが人の気持ちに鈍感で人の立場に立って物事考えられず、口うるさかったり怒りっぽい人。

    ③無関心で何も誰にも口出ししない、なんでもニコニコしてるような人。

    ④人のために動く優しい人(皆が眩しいだろうからと毎日眩しくなるとカーテン閉めてまわってくれてたり、困ってる人がいればちゃんと気づいて色んな人のこと助けてたり、掃除など誰がやってもいいが誰かがやらなきゃならない面倒なこともひけらかすことなく自然と率先してやっていたり)

    みたいにいろんな人いるけど、
    やっぱ優しいと感じるのは④。
    ③は、害もないけど特に接して見えても幸せな気持ちになる瞬間がなくない?良くも悪くもその人といて心が動くことがないというか。

    職場での無難な振る舞いとしては③は正解だろうけど。優しいとは感じないな。

    +6

    -8

  • 200. 匿名 2023/07/31(月) 06:59:25 

    結婚するなら信頼できる色々な人に紹介して見てもらった方がいい。
    人を見る目が大事。見る目がない私は苦労したから。
    元彼は付き合い数か月はすごく優しくて気が利いて気が弱そうでお人好しそうなって人だったけど、私が結婚にすごく焦ってるってのを出してたら逃げないとでも思ったのか、のちにモラハラ浮気短気自己中嫌味男に豹変した男いたから。
    優しく気が弱そうに見せたり、自分のお人好しエピソード話したりして頑張って我慢して演技してたっぽい。
    仕事もアラサーなのにずっと定職就いてない男だったから、女の子へ向けてのアピールになるようなものは、表面だけでも優しさだけってわかってたんだろうな。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/31(月) 07:05:05 

    自分の意見いわないとか受け身で自分から何も提案出来ない人に限って優しいと言われますとか言うから婚活で真っ先にはずす。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/31(月) 07:08:50 

    >>64
    それって優しさというより気が利く男なんだよな。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/31(月) 07:11:11 

    はい私です
    歴代の彼氏は変な癖や自分勝手、その他諸々で振り回され疲れ切った頃に今の旦那に。
    優しいし私だけでなく周りの人を人を思いやる気配りに感動して流れに任せて結婚
    でも今思うことは、人当たりがいいけど男気があまりなく、家長といえど、実際は家のことは私が動かしているという現実

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/31(月) 07:12:02 

    >>1
    優しさも給料の最低限ラインもビジュアルも、全部大事なんだわ。
    総取りで行って丁度良え。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/31(月) 07:24:49 

    >>2
    これ!!!
    思いやり大事

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/31(月) 07:25:11 

    >>197
    これわかるわ。
    結婚してる人、子供いる人、、
    結婚できてるからか、子供もいるからか、振る舞いのベースが図々しい。
    見た目が平均以上の人に多い。

    視線をこっちに向けることすらしないんだよね。チヤホヤされてきたんだろうねぇって思うわ。

    +37

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/31(月) 07:27:30 

    見た目も性格も優しくて穏やかな人と結婚した。
    一緒になって11年経つけど、声を荒げたりイライラしてる所見た事ない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/31(月) 07:31:57 

    元旦那、優しい人かと思ったら
    周りに評価されたいから(特に自分の親から)優しい人を演じてた。
    段々、本性出てきたよ。
    そう言う人間も居るんだって勉強になったわ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/31(月) 07:34:15 

    >>206
    ベビーカーとママチャリの子連れは
    そういう人が本当に多い

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/31(月) 07:40:38 

    >>206
    それ未婚既婚関係なく本人の資質の問題だと思う

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/31(月) 07:45:59 

    世話好きで元彼たちには苦労したので、優しい兄気質の年上の方と結婚しました。幸せで来世も絶対一緒にいたいと思えるような人です。優しい人ってどこまでも優しい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/31(月) 07:46:13 

    言葉で追い込むタイプのバワハラ上司と結婚した人、「すごく優しい人」と言っていてマジか?!となった。
    同僚だから、追い詰められた人見てるのに。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/31(月) 07:47:52 

    >>209
    あ〜なるほど。わかるかも。

    お子さんがいるんだから、当然意識はお子さんに大部分を向けて然るべき。
    こっちももちろんわきまえてる。

    でも、それだけじゃ説明がつかないよね。
    あの手の人たちの図太さ?は、

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/31(月) 07:47:58 

    >>212
    そういう人って他人には厳しいけど、身内にすると心強いタイプ

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2023/07/31(月) 07:50:58 

    探すのが難しい
    俺優しいよ!って来る人結構違ったりする
    物やペットに対する優しさというか 幼児や所有物っぽい扱いをされる

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/31(月) 07:50:59 

    >>210
    それを言い出したら、大抵の議論が成り立たないんだけど。

    無意味な一般論を語るのはやめよう。
    あなたの体験や意見を書き込もう。

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2023/07/31(月) 07:52:44 

    >>212
    それいつも気になってる
    男女問わずパワハラ気質で何人も辞めさせてる人にもだいたい配偶者やお子さんがいて、家族には優しいのか気になる

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/31(月) 07:57:41 

    >>76
    スマホ取りに行ってくれるのわかる!
    独身で彼が優しいか判定したい人はこういうのやってみるといいかも。
    自宅から一緒に出掛けて数分後に「ガスの元栓閉めたか不安になってきた」とかもお勧め。
    これで怒る人は駄目だよ。
    大事なことだから引き返そう、が優しい人。

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/31(月) 08:06:22 

    >>1
    母親(故人)が生前、父のことを「優しい」とは言ってたし
    たしかにそうではあったけど
    他に褒めるとこがない時に「優しい」と言うんだなとつくづく思ったよ
    他に長所がないの

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/31(月) 08:06:25 

    他人に優しすぎると自分が損しがちになるからなあ
    ほどほどにね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/31(月) 08:08:40 

    顔、性格
    大器晩成型でも良いので稼げる人に
    アンテナ貼ってた
    私に奮いに落とされた男すまん

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/31(月) 08:22:55 

    >>1
    婚活アプリでの選び方なら、簡単でしたよ。
    数百人から申し込まれたので、条件だけで1割を選んで残しました。9割はお断り。
    そこからメールのやり取りして、3分の1くらいの人と実際に会いました。
    そこからは優しさだけで選びました。
    毎回奢ってくれること、会う場所をこちらの都合の良い場所にしてくれること、こちらを不安にさせることなく、違和感を感じさせることもない人とトントン拍子に結婚しましたが、結婚してからも全く不満はないです。
    たくさんの人の中から選べたから、アプリはすごく良い仕組みだと思いました。

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/31(月) 08:33:59 

    優しい人を選んだ結果最高に幸せ♡
    率先して園の行事も参加してくれる!
    性格は重要だと思います!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/31(月) 08:36:12 

    >>200
    モラハラは外面良いから、人に見てもらってもわからないよ。
    1番長時間一緒にいる自分で見極めないとダメ。
    男の言うことを聞かないで様子見てみるのがいいよ。
    モラハラ男は自分の言いなりになる女じゃないとわかると逃げてくよ。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/31(月) 08:40:09 

    相手を下にみて、してやってる系の優しさもどきに注意が必要です。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/31(月) 08:41:19 

    順調にいってる時に優しいのは当たり前。
    逆境にいる時に優しくなれる人を選ばないとダメ。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/31(月) 08:52:41 

    >>8
    わかるかも
    だから最初から適度に優しくて適度に放置な人だと私はうまくいく
    やっぱり最初が基準になってしまうから下がっていくとガ ガッカリして幻滅する事が増えるから

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/31(月) 08:59:59 

    >>166
    元旦那は親に恵まれずに可哀想だな。
    母親がああじゃなければ優しい人に
    なってたのに。やはり親ガチャって
    あると思う。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/31(月) 09:05:29 

    私の旦那は俺様風だけど優しいよ
    常に妻ファースト
    嫌な役回りとか疲れることはやってくれる男らしい優しいタイプ
    自己中わがままじゃないんだよね性格が、自分軸はしっかりあるから周りに舐められないけど気配りができる感じやってやってる感とかもださないしとても控えめ
    自己主張はしっかりするけど私が辛い思いや苦しく思ってるのが嫌みたい
    でも気は強いから言いたいことは言ってくるしナヨナヨしてないから私も受け身で優柔不断な性格なので楽

    何がポイントかっていうと、うちの旦那って他人の評価って全然気にしないし人から褒められるために優しいわけじゃないんだよね他人に興味ないタイプというか
    自分の優しさプライドみたいなのがあってそれで紳士的というか人に気を使うって感じで見返りはもとめない
    だから他人にも普通に親切でモラルも高いよ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/31(月) 09:07:29 

    >>76
    逆ならブチギレ案件なんだ…
    普通の人は怒らないと思うんだけど

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/31(月) 09:09:25 

    >>9
    難しいよね。自分が優柔不断だから決断力のある人に惹かれたけど、人の意見聞かないとこあるし、優しい人いいなーと思うけど、何でも人任せは大変だろうな。ほどほどの人いないのかな。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/31(月) 09:11:55 

    >>1
    妻も優しい人は旦那さんも優しいと思う

    わがままで優しい男を捕まえるパターンもあるけど
    ほとんどのケースは奥さんも優しいからお互い感化されて優しくなっていくってパターンがおおい

    でも奥さんが怒った時に平謝りして逃げるような旦那さんってただ気が弱いだけで優しいとは違うと思うんだよ

    女性って気が弱くなくても優しかったりするじゃん、それってやっぱ共感力の高さなんだと思う相手の気持ちを考えられる性格
    自分が優しくしたら相手も優しくなるっていう、相手に合わせる能力が高い人が優しいと思うよ
    思いやりっていうか相手の気持ちを尊重するし優しくされたら自然に相手に優しくなるっていうか

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/31(月) 09:12:51 

    私は保険のおばちゃんの頼みで(お金をもらい)断れず形だけお見合いしました。
    外見もずんぐりむっくりで「うげー」と思い、場所が近くの百貨店内の喫茶店でしたので知人に見られたら恥ずかしいとばかり思ってましたが、穏やかで本当に優しい人でそれだけで結婚しました。
    もう20年になりますが、子供はできなかったのですが変わらず優しく穏やかですし外見もタイプになりましたよ!

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/31(月) 09:46:59 

    >>2
    私もそう思う!
    こちらがすることを全て受け入れてくれることが「優しい」って勘違いすることもある。それはただ何も自分で考えて行動できないだけの人もいると思う。相手に興味がないというか。
    まわりや相手の気持ちを考えて行動できる"思いやり"のある人が「優しい」人だなって思うよ。

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/31(月) 09:51:44 

    >>1
    優しさなんてつまらないよ!

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2023/07/31(月) 09:53:52 

    >>1
    優しさもそれが自分に都合が良かったとか意思決定をしたくないタイプだったりするから、とにかく思いやりがある人がいいよ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/31(月) 10:08:01 

    >>30
    プラスを100万回くらい押したい。

    その「優しい」が本当に相手のニーズに沿った言動なのかが重要なんだよね。
    「己だけの頭で考えた良かれ」を自分の都合だけで振りまいておいて「自分は何も悪い事してるつもりはないし、優しくしてるはずなのに妻がわかってくれない」って嘆く旦那がいたりする。

    それにこういうのって第三者に相談してもなかなか実情をわかってもらえない。
    「〇〇やってくれるなんていい旦那さんじゃない!何がそんなに不満なの?うちなんかやらないよ」などと言われてこっちの心が狭いことにされる。
    奥さんに対して優しい振る舞いをしているかどうかだけにフォーカスされて、本当に奥さんにとっての助けになっているかどうかは奥さん本人にしかわからないんだよね。

    家事育児やって欲しい時にケーキやお花を買ってこられてもそうじゃねえよって感じ。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/31(月) 10:32:48 

    優しいとは違うかもしれないけど話し合いができるかどうかで選んだ
    問題が起きても逃げたりせずに話し合いができれば解決する
    誠実かどうかって事かな

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/31(月) 11:00:21 

    普通の人だったらうんざりする事を普通に対応してくれたから優しい人なんだと思ってたらアスペルガーだった。関心なかっただけだった。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/31(月) 11:06:00 

    >>95
    いじめられる人が悪くないのに、責める人に似てる発想。
    普通は嫌な人がいてもいじめないから。
    さりげなく挨拶したり。嫌なことを言ったりして、相手に構わない。それをわざわざ、いじめる人はいじめる人の心が病んでるんだよ。弱そうな人を選んで鬱憤を晴らすのに使っている。海外ではいじめる側が病んでいるからカウンセリングを受けるのはいじめる側。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2023/07/31(月) 11:07:32 

    >>6
    女性が言う優しい人って自分に都合良い人って皮肉かな

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/31(月) 11:28:46 

    >>10
    ああ、うちもこれ
    このパターン多いよね?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/31(月) 11:40:50 

    >>201
    決断力、判断力がただない男よね
    NOと言わない人を優しいと勘違いしてる人多いよね

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/31(月) 11:41:51 

    >>214
    他人に優しいけど身内になると頼りないタイプよりはマシなのかな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/31(月) 11:42:23 

    優しさと穏やかさと誠実さと物を丁寧に扱う心と
    全てのバランスがずば抜けてた。
    本当に最高の夫で出世もしてる。
    どうしたらこんな人間に育つのか不思議

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/31(月) 12:11:48 

    >>174
    横からだけど、孤独ってそこまで人を歪めるのかな…そう考えると怖すぎる
    クレーマーも長期休み(孤独感が増してイライラしてクレームで八つ当たり)に増えるって言うもんね
    どうせにちゃんあたりで女叩きに染まっちゃったクチだろうけど、ネットを上手く使う頭のない自分が悪いだけなのにね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/31(月) 12:20:27 

    >>1
    私が出会った男性は、穏やかで優しいけど、リード出来ず、会話は人任せ、会計ではきっちり割り勘請求、結婚後は自分で家計を管理したい発言、さらに元カノに不満溜めて突然切ったとか。
    色々話を聞いて、優しいというより気弱で我が強くて人任せなだけの人だと気付いて見切ったよ。
    やっぱり、優しいだけの人はリスクある。
    高収入、もしくは家計を任せてくれる人、にしとかないと冷めたら何も残らない。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/31(月) 12:21:58 

    >>202
    !本当だ
    今まで気がつかなかったけど気がきく人だ!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/31(月) 12:26:20 

    >>232
    確かに女性が共感力高いというのはわかる気がする
    故に気の利いた行動ができる

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/31(月) 12:28:22 

    >>231
    そのバランスだよね
    ちょうど良い人ってなかなかいないのよ
    ちょうど良いと思っていても結婚生活50年続くこともある中で変貌を遂げてガッカリってこともあるし

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/31(月) 12:30:54 

    >>226
    でも独身時代にお互いに状況を把握できて正確にジャッジできるまでの逆境ってなかなか起こらないのよ
    だから夫婦という共同体で我が事にならないとなかなか真の姿は見えないという

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/31(月) 12:39:26 

    >>203
    自分で全部決めたい気の強いタイプだからそれで良いと思っていたけど長い人生の中では1人で判断することが苦しい出来事も起こるからね
    例えば、子供がいじめで不登校になりかけた時自分の心も完全に空になって次の一手はどうすれば良いのか正常な判断ができなくなった時があった
    父でありパートナーである夫に助けを求めているのに君のやりたいようにやっていいんだよ〜とか生ぬるいこと言わる
    この人は結局自分のことしか考えていなくて人から責められたくないから責任が発生することから優しさというベールをかぶって逃げているだけなんだなって
    具合が悪くなればポカリを買いに行ってくれるような優しい男性だったけど今となればもう少し我が強い人でも良かったのかなと思う

    +8

    -3

  • 253. 匿名 2023/07/31(月) 12:59:40 

    >>1
    子なし結婚13年目
    旦那は容姿や年収は並みだけど

    頼んだ事はいつも快くしてくれるし
    365日穏やかで優しい旦那と結婚して本当に良かったと思ってます。

    旦那がいつも優しいから私も自然と旦那に優しくなれるので夫婦仲もとても良いです。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/31(月) 13:20:02 

    頼りないが優しい旦那と結婚して
    18年だけど普通に幸せ。

    頼りないところは承知の上で結婚したし
    今更頼りがいに関しては私がカバーします。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/31(月) 13:53:54 

    優しいし愛情深くて顔もタイプな人と結婚しました。
    夫が親以上の一番の理解者なので、夫と居る時間がとにかく楽しい。
    たまに喧嘩する事あると相談相手居なくなって疎外感凄くなるのは欠点です…。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/31(月) 14:19:58 

    私に優しいんじゃなくて、弱い立場の人に対する態度で判断したら大成功!
    子どもにも優しくから、子ども達はみんなパパっ子になった
    立場の上の人には卑屈にならないところも尊敬してる

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/31(月) 14:42:15 

    擬態中のモラハラ・発達の人をどうやって見抜くの?がるちゃん見れば見るほど本当の優しさが分からなくなる…

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/31(月) 15:00:01 

    >>74
    長く付き合ってみるしかないかなぁ。
    5年も一緒にいたらなんとなくでもわかると思う。ただ、長く付き合ってこの人は違うとなっても次また違う人と何年も付き合うって難しいよね。それでいい人ならいいけど、言い方悪いけど何度も続けてハズレだった場合時間だけを無駄にしてしまうし。

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2023/07/31(月) 15:22:03 

    >>230
    私も全く怒らない。面倒とか仕方ないとも思わない。忘れたの?いいよいいよーってタイプで何とも思わない。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/31(月) 15:40:40 

    旦那以上に優しい人はいないんじゃないかと思うくらい優しいから、長く付き合って結婚したけど変わらず毎日穏やかで平和な毎日で幸せ
    子どもが生まれても変わらず私にも子どもにも優しくて頼り甲斐があってほんとにこの人と結婚してよかったと思う

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:26 

    >>258
    子供できてみないとわからないから長年付き合ったって見抜けるものではない

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/31(月) 16:04:34 

    そこそこ優しくて稼げる人と結婚したけど、稼ぎはそこそこでおもろい人にしとけばよかったかなー?って思うことがある。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/31(月) 16:40:05 

    >>4
    同じく。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/31(月) 16:43:11 

    何よりも優しさを重視しました。
    いつも穏やかだし、どんな時も気持ちに寄り添ってくれるのでこの人と結婚して良かったなぁと日々思います。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/31(月) 17:28:06 

    >>262
    でも稼ぎそこそこだおもろい人を選ぶと今度は多少面白みにかけたとしてももう少し余裕のある生活がしたいとか思い始めるものなのよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/31(月) 17:30:00 

    ここ読んでると優しさもよくわからなくなるし結婚が怖くなるね

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/31(月) 17:34:36 

    >>2
    これだね。
    思いやりが最強であり、夫婦では1番大事だ。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/31(月) 17:45:33 

    >>201
    正解と思う‼︎
    きっといい人に出会えると思います!

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/31(月) 17:58:45 

    >>257
    見抜くのは難しいと思うけど…

    モラハラ男は主体性のない従順な女が好物で

    声の大きい女、ガサツな女、気の強い女を避ける傾向にある。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/31(月) 18:03:05 

    >>3
    なんでひねくれるんだろうね。
    子供の事でいっぱいいっぱいなのに、一緒に考えたりやってくれるだけでその後の夫婦関係が全然違うのに。
    子供できてから本当に嫌いになっちゃった。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/31(月) 18:08:36 

    >>1
    優しさみたいな普通の人にだったら標準装備されてるもんを基準に選ぶの危険じゃない?
    炊飯器だったらお米炊けますみたいなもんじゃん

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/31(月) 18:11:17 

    その男性の母親への態度を見た方がいいよ。

    自分のテリトリー内の女性に対してどういう話し方か、思いやりがあるかどうか。
    偉そうにしてるのは論外だし、母親の言いなりになってるのも除外。

    とにかく見てて違和感がない普通の態度なら大丈夫。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:53 

    >>75
    やっぱり弱者男性って専業主婦に執着してるんだね

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/31(月) 18:59:26 

    >>54
    私が傷ついた・嫌な思いをした。って話してるのに私に非があったかのようは返しをしてくる人はダメよね。

    それこそセクハラの話をしたら
    「君が変な格好してたんじゃないの?」
    「君が考えすぎなんじゃないの?」
    「その上司も悪気ないんじゃない?」
    「男なら多少スケベなのは仕方ないよ〜」
    みたいに言ってくる人は最悪。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/31(月) 19:14:04 

    >>79
    女性が思う“優しい人”って結局は“いざというとき
    頼りになる人”だよね。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/31(月) 19:20:03 

    結婚2年目。歴代彼氏の中でも群を抜いて優しい!と思って結構したけど、最近慣れてきたのかそんなに優しくないな〜。前はいろんなところに連れていってくれたけど、最近は面倒くさがって家でゴロゴロ、、

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2023/07/31(月) 19:45:44 

    >>1
    自分にとっても優しい人を選んだから姑より私優先、記念日頑張る、子供の世話もする旦那になったよ。家事は苦手なんだけど頑張って覚えたり家族のためベースで生きてるような人。
    弊害はたまに私を優先してくれない些細なことで怒ってしまう。ふだん色々と助けてくれている、優先してくれているからもう少し寛容にならなくてはと思う。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/31(月) 20:02:03 

    優しいっていうのが「自分を優先してくれること」ならやめた方がいい、子供や弱い立場の人がいればそちらにも時間も体力も気遣いもして、妻への優しさは減ること、そして優しさを分けてしまう人を充足してあげる側になるということを理解してないといけない

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2023/07/31(月) 20:47:37 

    >>1
    優しいとか厳しいとかそんなものよりも恋愛と違って結婚は、一緒に暮らせる相手どうか、だよ
    イケメンでも金持ちでも優しくても、一緒に暮らせない(生活や感覚が合わない)相手だと無理、Hは出来ても一緒には暮らせない
    優しさって優柔不断だとか甘さだとか色々言われるけれど、分かりやすい優しさよりも、普段は厳しくても一緒に暮らすに当たって生活を合わせる思いやりがある人が結婚においては一番優しいよ
    相手の立場に立って考える、とかの思いやりが重要

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/31(月) 20:48:35 

    >>1
    私の旦那は基本優しくないというかガキ大将。
    大きい子どものような旦那。

    でも決断力と旦那に任せておけば大丈夫っていう安心感がすごい。
    若いうちは優しさが優先されるけど、歳を重ねると多かれ少なかれ介護とか墓とか問題がでてくる。
    絶対に私に負担がないようにしてくれるから、いざという時頼りになる人で良かったなと思ってる。

    結婚した理由もいざという時頼りになるからだった

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/31(月) 20:54:18 

    優しいというか、私のことを一番大切に思いやってくれる人と結婚したよ。収入ももちろん、私よりは上ってのは条件でしたが、別に裕福ってほどでもない。すごく幸せですよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/31(月) 21:08:51 

    >>251
    そうなんだよねー
    だから私も結婚に失敗したよ。
    元夫がこんなにダメ男だとは思わなかった。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/31(月) 21:49:13 

    >>6
    親子優先レーンのボランティアだー

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/31(月) 21:54:03 

    父が母に対して冷たく優しくない人だと思って育ったので、私が嫌なことは絶対にしないと言ってくれた旦那の優しさに惹かれて結婚したけど、優柔不断で成り行き任せで、家庭を引っ張ってくれるような強さが感じられません。
    例えばだけど、災害とか戦争とか非常事態が起きた時に、他人を押し除けても家族を守る!みたいな頼りがいが優しさの場合もあると思います。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/31(月) 22:08:12 

    優しいし、一人暮らししていたから家事が出来る。
    お給料は高くはないけど私も働いているし子供の予定もないから問題無し。
    あと何気に大事だなと思ったのは衛生観念の価値観かな。
    例えば普段の掃除はこれくらいまでかな?が合わないと大変。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/31(月) 22:29:48 

    優しさの種類ってたくさんあるよね
    私は優しいと出会ったほぼ全ての人に言われて来たけど面倒臭いから最も当たり障りのない優しいととられる接し方してるだけだし
    そういうタイプと結婚したらいざという時にすごく冷たいとか頼れないと感じると思う

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/31(月) 22:57:20 

    >>13
    外面がよくて身内に厳しいDV気質の人に引っかかりそうだな

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/31(月) 23:17:07 

    うちの夫は出会った頃から優しく、私以外にも男女問わず優しい人だったから結婚した。結婚後に優しくないと思った事は一度もないです。
    このトピ見て思ったのは、うちの夫は優しさと思いやりを両方持っている人だった様で。
    結婚して十数年経ってるけど、未だに私に優しく、子供達や私の両親にも優しい。人の悪口言ってる事も文句も言ったりしない。
    かなり良い人と結婚したんだなぁと改めて実感しました〜。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/31(月) 23:25:35 

    顔と優しさで選びました
    お金やステータスある人も正直揺れたけど、結局顔が無理だと私は無理だった

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/31(月) 23:26:39 

    やっぱり長く一緒にいるなら、そのままの自分を受け入れてくれる人

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:20 

    >>257
    こないだ別のとこでも貼ったやつ

    与える優しさだけでなく与えない優しさを見極めましょう
    「優しさ」を指標に結婚した方

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/31(月) 23:41:44 

    >>29
    >>59
    いや説明足りないとかじゃなくて
    >妥協してブサイクと結婚
    >ブサイクだけどおとなしい、自分の言いなりになる
    って、優しい男どこ??

    男見る目無くて自身もスペック低いのに「妥協」とか勘違いしてる残念な女が、猫被ったブサDV男と結婚、生活力無いから離婚もできない

    あなたのお母さんがこんな状況だったとして、何をどう関連付けてトピ住人をお母さんと同類扱いするのよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/01(火) 00:05:42 

    >>166
    優しいって優柔不断とも取れるのか。
    勉強になった。

    私と実家に優しいならいいのにね。
    義実家(わけわからん事言う義母の意見に同意)、会社の同僚(飲み会断れない、仕事代わりにやって残業)にも優しいと
    結局誰かを(妻子)我慢させてるんですね。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/01(火) 00:50:35 

    >>63
    すいません、よく分からない。
    優しい夫は、妻が何かしようとしたら一緒に達成しようと応援してくれるのではないですか?
    自分の夫が優柔不断なだけなのか、優しいのか、よく分からない…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/01(火) 01:03:43 

    >>266
    今それに陥ってます~😔
    優しい=優柔不断って意見が多いから、じゃあ本当の優しいってどんな感じ?って思ってます…
    私の彼氏も優しい訳じゃなくて単なる優柔不断なのだろうか…

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/01(火) 06:49:44 

    他の条件はどちらもそれなりに整ってる男2人から結婚を前提に付き合って欲しいと言われてた。
    もう1人の方がややハイスペ(東大出てて、年下だけどかなり年収高い)だったけど、人間的な温かみに惹かれて夫を選んだ。
    結婚10年、子供もいる。夫のこと大好きだし、この人にして本当に良かったと思ってるよ。
    優しく楽しい人と毎日一緒にいられるってお金には代え難い幸せだと思う。

    「優しい」っていうのは連絡の頻度が多いとか高い食事奢ってくれるとかじゃないので、それは間違えないように…

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/01(火) 07:42:27 

    >>265
    まぁね。所詮は無いものねだりなのよね。
    子育て終わったらまた考えることにするわ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/01(火) 07:42:37 

    >>278
    嫁を優先できる方が良くない?旦那の中の大事にする優先順位がしっかり決まってる方が私は安心しちゃう。
    誰にでも優しい人って庇護欲が強いタイプもいるわけだからその辺見極めないとうっかり相談女にひっかかるタイプもいるわけだし。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/01(火) 11:09:25 

    優しくて思いやりのある人を希望し、そういう人と結婚しました。
    旦那が優しいからこそ、許してもらえていることも多いと思います!年収、こだわればよかったなと思いますが、高収入の男性には、既婚でも女性が寄ってくるので浮気のリスクを考えました。(イケメンじゃないし、旦那は6歳上ですが、大学.院名、会社名は悪くない)

    寛大な人って、重要だと思います。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/01(火) 13:13:43 

    >>9

    受動型ASDだと常に受け身で自分の考えや意志がないから全てこちらがお膳立てしないといけなくなる

    深く関わらなければ害のない人、という印象だけど、パートナーとなると、共同作業や対等に協力ができないので、こちらの負担ばかりが増えていき、精神的に疲弊する(場合によってはカサンドラになってしまう)

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/01(火) 13:22:12 

    >>36

    全部考えさせて決めされるって、それ優しさじゃなくて逆じゃない?

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/01(火) 17:29:07 

    >>301
    子供に優しくないのはダメだよね。
    全部決めさせるのも決めたくない興味ない文句言われたくないってだけなのでは。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/01(火) 18:20:34 

    >>279
    これで言ったらこの間の朝イチの旦那は全然優しくないなと思った
    日常の些細な不満特集の日の歯磨き粉の絞り方で揉めてた夫婦のやつ
    歯ブラシに絞り出すのではなくチューブから絞り出した歯磨き粉を歯ブラシでこそげとって使う旦那
    上から絞ろうが下から絞ろうが自分に害はないのだから上から絞って欲しいと頼んでいる共に暮らす妻の願いくらい聞いてあげれば良いのに俺はずっとこれでやっている変える気はないって感じだったよね
    これくらい思いやりでもって受け入れてあげられない物なんだろうかとその日は1日モヤモヤした

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:14 

    >>276
    あなたは自分を楽しませてくれる人が優しい人という考えなんだね
    みんなの書き込みを見ていてもどういう人を優しいと捉えるから千差万別だね
    優しいってとても深いね

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/01(火) 19:23:44 

    >>303
    優しいけど変にこだわりある人はいるね。
    そのこだわりのすり合わせとか許せる着地点がストレスなくできるかだと思うわ。私なら文句言う前に歯磨き粉は個人でわけるけど。
    うちの旦那も優しいし、そんなに文句もないけど座ってトイレだけは嫌がるわ。お願いしたことあるけどやんわり拒否された。
    私は嫌だけどもう何十年の習性だから仕方ないと思っているし、トイレ2個あるから分けてる。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/02(水) 19:49:24 

    >>241
    『見た目が悪くない』も絶対条件

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/02(水) 19:56:13 

    >>1
    ハッキリ言って、優しさなんぞ何の役にも立たん
    圧倒的に見た目が一番重要

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード