ガールズちゃんねる

<フジテレビ榎並大二郎アナ>育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」

71コメント2023/08/02(水) 02:29

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 19:25:23 


    パートナーと僕:フジテレビ榎並大二郎アナ 育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」 - 毎日キレイ
    パートナーと僕:フジテレビ榎並大二郎アナ 育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」 - 毎日キレイmainichikirei.jp

    今回は2016年にモデルの有村実樹さんと結婚、2021年に息子が誕生し、2週間の育児休業を取得したことで話題になった、フジテレビの榎並大二郎アナウンサーに聞いた。


    一人暮らし経験がないまま結婚した榎並アナは、「家事を知らなかった」という。

    「妻がしてくれていた家事に気が付かなかったと言いますか、『見えていなかった』んです。家事“まがい”のことはやっていましたが、息子の誕生をきっかけに、本当の家事も知った気がします」

    育休期間は家事についても気付きが多かったという。洗濯一つとっても、洗濯機を回して、干して、取り込んで、たたんで、しまうまでが「洗濯」であることを知り、「僕のたたみ方では収納場所にうまく入らなかった」と振り返る。

    「『これもやらなきゃ』と考えているうちに夜になっていて。新生児育児をしながら家事をする大変さと、今まで妻がどうやって家を回してくれていたかに気付けたのは、育休を取った大きなメリットです」

    +158

    -20

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 19:25:54 

    よかったよかった

    +77

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 19:26:08 

    良いね!
    こういうのが当たり前になりますように!

    +161

    -16

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 19:26:18 

    育休とって、遊ばず協力してくれる旦那さん良いよね〜

    当たり前だけど!
    育休とって、子供よりスマホ見てる奴多い

    +225

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 19:26:38 

    また1人、この世にイクメンが誕生したのであった


    〜完〜

    +94

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 19:26:40 

    Instagram見てたけど榎並大二郎も奥さんもすっごい真面目そうで疲れた
    こうしなきゃみたいなのが強いんだろうなと思う

    +13

    -20

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:05 

    左遷されて家族に迷惑をかけないといいけど

    +7

    -20

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:26 

    フジテレビといえば

    ビッグモーター抜き打ち立入り検査、9時報道解禁要請を7時台に速報してしまった所じゃない?

    +17

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:28 

    サーフィンが趣味の人だっけ?

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:36 

    こういうのは何を言っても批判されそうだから、黙ってるのが正義かもしれない。

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:50 

    ただの「休暇」じゃなくて活用してて良いね
    家事育児を父親も出来る時間として

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:56 

    <フジテレビ榎並大二郎アナ>育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」

    +24

    -16

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 19:27:57 

    >>5
    イクメンって何おばさんがくるよwwwww

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 19:29:12 

    育休とった人の成功例だよ
    大概の人は(男)育休とっても家事のアレコレ気付けないと思う

    +25

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 19:30:09 

    奥さん綺麗やん。びびった。

    +48

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 19:30:41 

    すごい真面目そう

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 19:31:20 

    父親が育児休暇取ったことが話題になるなんてこの国はまだまだあかんな。

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 19:31:38 

    >>3
    何でマイナス?2人目の時夫が育休取ってくれてすごく助かったよ。周りでも育休取る男性多くなったなって感じる。
    ただ2週間じゃちょっと短いかなとは思うけど。せめて3ヶ月くらい(赤ちゃんも少しずつ生活のリズムが整ってくるしママも回復してくる)取るのが当たり前になってほしい。

    +23

    -11

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 19:32:23 

    この人はこどもの悲しいニュースとか読んでるとき凄く顔に出てるよね。
    根っからの良い人なんだろうけど、病まなければいいな

    +72

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 19:33:59 

    まあいち社員とはいえ、アナウンサーっていくらでも替えが利く仕事だしかわりに出たい人もいるじゃん?だからぶっちゃけ一人のアナウンサーがやめてくれるのは周囲にとってはありがたいことなんだよね。育休だけじゃなくてそのままフェードアウトしてくれって思ってるほかのアナウンサーたくさんいそう。画面に出るだけで知名度上がって個人にメリットがあるからね。

    問題なのは一人育休をとることによって、メリットも何もないのにしわ寄せがくるほかの社員にどう手当てしていくか?なんだよね。アナウンス職はあてはまらないだろうけど。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 19:34:58 

    >>7
    男性が育休取得したことが原因で左遷されるなんて、これからの時代言語道断だよ。

    +20

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:03 

    奥さんと10年付き合ってたのか

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:07 

    >>18
    三ヶ月も誰が支えるの?
    妻と子どもと自分だけで完結しないでほしいわ。
    支えるのは家族岳じゃなのよ社会に参加してる以上は

    +17

    -16

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:16 

    >>1
    国はそこまで育休に本気なら施設を作ったら?
    3日間は夫と子供だけで過ごさせる施設を。

    食事も提供されて遊具もプールも大浴場も映画館もある、、、。 

    妻の育児の負担を軽減させたいならもっと本気になれよ

    +2

    -13

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:31 

    岸田に聞かせてやれ

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 19:37:21 

    CBCのアナも育休取りました

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 19:37:31 

    この人かっこいいし派手な職業なのに、堅実で真面目なイメージ

    +20

    -6

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 19:38:25 

    >>23
    あんたじゃないから、少なくとも

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 19:40:41 

    >>1
    台湾かどこかでSATみたいな格好で取材してたイケメンはこの人?

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 19:41:46 

    >>23
    これにマイナスついちゃうんだよね。実際、男性の育児休暇増えて人手たりてないよ。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 19:42:24 

    >>1
    その洗濯も色柄は分けてとか、干す順番にカゴに入れてとか、乾きにくい物は隙間を開けて干すとか、厚い物と薄い物は交互に掛けて干すとか、言い出したらキリがない工程があったりするのよね…

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 19:42:29 

    >>6
    それが根っこからそうなら全然いいのだけれど。。
    無理してないといいな。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 19:42:36 

    >>1
    実家暮らしでもちゃんと家事してる人が男女問わずいる
    この人がぼけーっとしてただけ

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 19:42:50 

    同期時代は遊びまくるかと思ってた
    普通に出世してて嬉しい

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 19:43:06 

    この人、 子供の虐待ニュース読みながら泣いてしまったり
    子煩悩なんだね。

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 19:43:37 

    家事も知らない奴が育児休暇って(笑)男性にとったら休暇の意味合いが強いんだよ。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 19:44:11 

    >>7
    大企業ほど積極的に取らせる傾向ですよ今。昭和の価値観から早く抜け出して。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 19:46:32 

    褐色の弾丸

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 19:47:33 

    >>23
    給付金の制度とかも少しずつ変わってるし、育児する人に対しての環境も変わっていってるし、パパ育休も広げようとしてる社会じゃん。まだまだまだ足りない追いついてないけど、3人で完結してるってことはない。批判はあってもいいと思うけど、社会の支えがある部分を見ようともしないでなかったことにして全否定するのはおかしいなって思った。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 19:54:46 

    >2週間の育児休業

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 19:54:54 

    じゃあTV局なんかに勤めるなよ

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 19:57:05 

    奥さんモデルで保護犬を引き取って何度噛まれても理解して保護犬を育ててるエピソードに感動したからこの一家は応援している

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 19:57:29 

    一人暮らし経験ないまま結婚したって、アナウンサーになっても実家とかから通ってたのかな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 19:58:43 

    >>15
    有村実樹ね
    AneCanでギャル全開だったけど、今は落ち着いてて美人がわかりやすい

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 20:00:32 

    仕事大好きな旦那は会社に無理やり育休取らされ怒っていた 自宅で資格の勉強をしている

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 20:01:59 

    見えない家事ってあるからね。一カ月全部一人でやってみて、初めて分かることもあると思う。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 20:03:24 

    タイかどこかの取材に行った時に現地の人に人気だったのこの人だっけ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 20:08:11 

    男性の育児休暇って歓迎されてるの?「赤ちゃん見てるからお昼ご飯作ってー」って感じなら仕事行けって思うんだけど。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 20:08:59 

    >>5
    イクメンっていうか、父親ね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 20:10:49 

    坂上に色々言われてたアナウンサーだよね…
    本番中にあんな言われたら嫌だなって思って観てた。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 20:12:39 

    >>19
    赤ちゃんが亡くなった事故のニュース読んだとき号泣したことあったんだっけ?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 20:31:32 

    奥さん綺麗よね

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 20:42:26 

    >>20
    ほんとそれ
    その人の分まで働いてる側には何の恩恵もなく、ただ疲労が残るのみ

    ここが変だよ日本人みたいな番組で、外国人からしたら、『人の分まで働くなら給料交渉するのが普通、お互い様精神で倍働く日本人は信じられない』みたいな事言ってた
    ハッとさせられたわ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 20:43:07 

    >>24
    なんで?
    まともな男性ならこうやって家で過ごすだけでわかるよね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:28 

    >>1
    今頃気付くなんて遅い

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 20:51:32 

    こういう旦那さんが増えれば良いね

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 20:57:58 

    >>51
    感情移入しやすいのかな。
    とにかく優しい人というイメージ。
    良い旦那さんだし、良いお父さんだね。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 21:10:07 

    >>3
    がるでは旦那さんの育休反対ばかりだよ。稼いでこいって!
    無能な旦那さんのせいで男性が育休とる機会奪わないで欲しい
    私も本当に助かったから

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:23 

    >>58
    無能って...
    人の旦那さんに対して言葉悪くない?
    角が立つから書き方気をつけたほうがいいよ

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 22:35:27 

    >>49
    たったの2週間じゃ結局たいしたこともしないで終わり、それを過ぎたら全くしない
    だから父親じゃなくてただのなんちゃってイクメンなんだろうね

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 22:54:01 

    >>15
    調べたけど、見た目アナウンサータイプじゃなくてもう少しギャル風?な感じだね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:00 

    この人優しそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 04:39:47 

    モデルが嫁だと疲れそう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 04:53:33 

    >>6
    10年付き合って結婚したから大丈夫じゃない?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 05:22:49 

    >>15
    榎並さんならまあまあ選び放題だと思う

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 06:24:12 

    会社側からすると出世させないんだろうな。
    何処の会社も上の連中ってそういうジジイばかりだから。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 09:10:12 

    >>30
    人手足りてないから育休取るなっていうこと?それこそ違くない?その人員を確保しない会社が悪い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 12:36:40 

    >>6
    インスタってきれいなとこしか見せない人も多いからあそこに載ってるものが全てじゃないと思うよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 13:37:31 

    >>23
    今はもう社会が支えるのが当たり前では?

    自分を可愛がってるだけでしょ
    そんなこと言ってるから社会が変わらないんじゃん
    三ヶ月くらい穴埋めしてやんなよ、そうやって社会が回ってくんだよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 01:46:38 

    <フジテレビ榎並大二郎アナ>育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 02:29:47 

    <フジテレビ榎並大二郎アナ>育児休業取得で話題 「息子の誕生で妻との絆と感謝が強まった」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。