ガールズちゃんねる

車が持てない(夫を説得する方法)

792コメント2023/08/02(水) 10:41

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 15:31:10 

    車が持てません。
    車があれば遠くに行けるし、子供三人連れて買い物行くのも楽だし、習い事の送り迎えもバスに乗ったり自転車で送って行ったりすることもなくなります。
    車があったらいいな…と常々思っていて、思い切って夫に「車買いたい」と申し出たところ、却下されました。幾度となく却下され続けていましたが、全てが自転車生活で日々が疲れ切っていて、真剣に話したいと懸命に訴えましたが玉砕しました。
    夫は、車買ってもいいよ、ただし条件が全てクリアできた時に初めてお金出してって声かけてね。と言いました。
    その条件とは
    ・レンタカーであちこち運転してみて、本当に運転できるかどうか確かめろ
    ・駐車場代・ガソリン代・駐車料金などの車の維持費で月々10万かかるので、いまの生活費から節約して捻出みろ(生活費は20万です。)
    ・連絡がつかない悪徳管理会社に、空きがあるなら納車までの半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ
    などです。つまりは車を買う気はないようです。
    日々のちょっとした時に車があると便利ですよね。
    最近は猛暑の中で自転車で活動していてもうヘトヘトです。
    車はもう富裕層の持ち物なんでしょうか…。夫を説得する方法を教えてください。

    +52

    -376

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 15:31:36 

    別れた方がいい

    +774

    -63

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:04 

    >>1
    無理でしょ

    +408

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:22 

    やめな

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:34 

    ある意味しっかりした旦那さん

    +250

    -235

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:40 

    どんな貧乏県でも1人一台でなんとかやってるよ。

    +473

    -21

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:51 

    >>1
    旦那さんも自転車使ってるの?

    +323

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:57 

    ヤクザみたいな物言いする旦那だね。
    駐車場高い場所に住んでるんだろうけど言い方うっざ

    +755

    -39

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:59 

    猛暑の中自転車はキツイよ

    +485

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:03 

    まあ維持費のことは考えないとね
    うちはそれで買うのやめた

    +483

    -14

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:10 

    田舎住みなら必要だよね!都会なら車はいらん

    +270

    -24

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:14 

    >>1
    都心済みなのかな?
    毎月10万円、主が働いて稼げば?

    +499

    -40

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:22 

    自分で金出して買う

    +97

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:28 

    車体費用除いて10万もかかるの?
    それならタクシー利用したほうが良くない?

    +513

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:33 

    旦那さん冷たくない?

    +281

    -17

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:33 

    勝手に車買っちゃえば?自分のお金で

    +147

    -18

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:34 

    主が専業主婦じゃなければ、買えそう

    +154

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:36 

    月10万?

    +121

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:43 

    >>1
    主運転苦手なの?
    旦那の言ってることも真っ当の気がするけど

    +239

    -44

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:49 

    夫は、車買ってもいいよ、ただし条件が全てクリアできた時に初めてお金出してって声かけてね。と言いました。
     
    wwwwバーローwwww
    そんな旦那ぶん殴って現実見させろ。送り迎えや買い物全部お前がやってね。これを1年続けてやれたら初めて反対してね。と言ってやれ

    +390

    -45

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:03 

    >>3
    子供連れて買い物、送迎を旦那さんにやってもらおう

    +284

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:19 

    >>1
    駐車場が田舎の家賃ぐらい飛ぶなら分かるけど本当はいくらするの?

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:34 

    都区内の戸建に住んでる平凡な庶民でも一家に一台で慎ましくやってるよ

    +33

    -8

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:38 

    自転車で引きずり回してやりたい旦那だな

    +105

    -7

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:52 

    >>1
    現実問題お金はかかりますよね
    ローン 3万
    保険 1.5万
    ガソリン 1万
    駐車場1万

    これをプラスで払えるなら別に夫のサイン必要ないんだからアナタが契約しても良いと思うけど。。。!

    ペーパードライバー向けの講習もあるし
    受けてみたら?

    +143

    -10

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:53 

    そんなに駐車場高いなら都会でしょ?
    公共交通機関やカーシェアでどうにかならない?

    +190

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:07 

    >>1
    維持費が10万円てどこに住んでるの?
    何を買うの?

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:08 

    >>1
    駐車場高額って都心なの?

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:30 

    地方なら必須だけど都心ならいらなくない??主どこ住みなの?

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:36 

    中古で買っちゃうな

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:39 

    都内に住んでる?
    最近個人の車を使ってないときに借りることができるサービスあるよね
    あれ使ってみるとか

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:42 

    旦那しっかりしてると思うけどね。維持費ハンパないよ?説得するなら自分でその分稼いでからにすれば?

    +179

    -35

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:43 

    >>1
    維持費10万ってことは駐車場代が高い地域とか?
    それならカーシェアとかたくさんありそうなのに

    +188

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:46 

    何もかもタクシー使ってやればいいじゃん。お金足りなくなったら足りないから晩御飯あなたの分作れませんでしたってもやし炒め出してやれ

    +140

    -14

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:49 

    夫婦で車持ってるお家はだいたい旦那さんが車代とか出してくれるか、奥さんが働いてたら自分で買って維持費は家計からとか、もしくはどっちかの親がお金出してくれるかって感じかな。

    +6

    -7

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:35 

    駐車場のくだりが意味がわからない。
    連絡のつかない悪徳業者って?

    +168

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:51 

    >>25
    その他に税金、車検、不具合あれば修理。ガソリン高騰。

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:02 

    主の家は1台も車ないの?
    あるけど旦那さんが通勤で使ってるとかじゃなく?

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:14 

    >>1
    旦那さんの言ってることで正しいのは
    ・レンタカー借りて運転できるか練習してみろ
    だけだね
    あとは理由のための理由としか思えない
    うちは田舎だから車があって当たり前なんだけど(娘も18歳の誕生日とともに免許取って中古車買ってあげたくらい)
    都会の事情はわからないな
    公共交通機関が発達してるなら必要ない気もする

    +161

    -7

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:20 

    >>1
    納車までの半年間
     
    反対してる割には新車買うつもりなんだwすぐ納車出来る中古買えばいいじゃん

    +187

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:20 

    じゃあ、お試しでといって2年で乗り潰す格安な中古車を購入したら?
    それで旦那も乗せて車ありきの生活させたら、車無しには戻れなくなると思うよ

    +86

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:22 

    >>34
    それいいね
    この暑さの中子連れで自転車なんて自殺行為だよ。タクシーしっかり使って車買った方がコスパいいって思い知らせてあげてほしい

    +90

    -8

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:26 

    子ども3人いて車無しはきっつい

    +182

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:28 

    >>18
    住んでる場所がわからないけど駐車場代8万とかあるからね…
    うちの近くは2万くらいだけと…

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:33 

    旦那さんは車なのかな?確かに都内に住んでる子持ち家庭は移動が大変そうだ💦

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:37 

    適当に車買っちゃいなとか言ってる人いるけど
    車って本当に金食い虫だからね
    維持費ちゃんと考えたほうがいいよ
    月10万はいいすぎだけど

    +194

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:39 

    ごめん、そんな旦那嫌だわ。

    +48

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:45 

    >>1
    生活費20万なら習い事させる余裕ないでしょ?辞めたらいいじゃん。

    +45

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:59 

    車って維持費そんなにかかるものなんだ。
    悪徳管理会社に〜ってところは意味がよくわからなかったけど、それ以外はおかしいことではないのでは。
    月10万円かかるなら都度タクシー利用でもいいかなと思うけど、お子さんいるならチャイルドシートとか困るか…

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:04 

    納車までの半年って高めの新車でも買うつもりなのかな。
    まず中古の軽で費用抑えたら?街乗り前提みたいだし。

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:06 

    うちは2台持ちだけど維持費を考えたら
    大変だと思うよ…だって旦那が払うんでしょ…?

    子ども3人分に回せるお金が車に取られるのは
    キツイんじゃないかなぁ…。

    いまはガソリン代も高騰してるから
    むしろ車で遠出とかも控えて自転車だよ。わたしは。

    買い物はネットスーパーとかを使うようにしてみたら?
    車は楽な分かなり出費するよ…。

    +85

    -13

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:11 

    これが男女逆なら、叩かれの度合いが違うんだろうな。

    +23

    -9

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:16 

    >>14
    都内なら月極駐車場で5,6万するところザラ

    +125

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:20 

    >>6
    それ、駐車場代が格安のところじゃないの?
    うちは駐車場代ゼロだよ。家賃に含まれてるから。

    +103

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:31 

    >>36
    賃貸に住んでるって事じゃない?自分の家(マンション?)の管理会社が連絡付かないってことかと

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:58 

    >>6
    どこの県のことか分からないけど、田舎なら公共の乗り物ないし一人一台当たり前なのでは?
    主さんのところはそこまで田舎ってわけでもなさそう

    +133

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:02 

    >>1
    自分で買って、維持費も自分で出せばどうでしょう。

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:07 

    車が持てない(夫を説得する方法)

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:10 

    >>44
    でもそういう一等地とか人気エリアで生活費20万で生きてるならそれもすごいよね。まず無理だよ。
    なんか話がおかしい気がする

    +106

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:29 

    ・連絡がつかない悪徳管理会社に、空きがあるなら納車までの半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ
    などです。つまりは車を買う気はないようです。

    半年間じゃなくて半月くらいじゃない?
    車庫証明取ってから納車までの間って事でしょ?
    連絡つかない悪徳業者のくだりは意味不明だけど。

    +9

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:35 

    >>7
    旦那免許ないとかじゃない?

    +90

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:41 

    中古でええやん
    今、ビッグモーター行けば破格値で買えるよ

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:51 

    悪徳管理会社以外は正論じゃない?
    共働きかは知らないけど、共働きなら財布別にして主が購入したらいいのでは?
    夫は金出さないなら乗せなければいいだけで。

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:01 

    >>6
    貧乏県は公共交通機関もろくにないからね

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:01 

    維持費で月10万もかかるの都会でしょ?まずはシャアカー試せば?

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:11 

    軽自動車の中古車ならそこまでかからないと思うよ。
    子供3人いて習い事バス移動や大量の買い物があったら、流石に厳しいよね。
    子供が部活始まったら、そこまで送らなきゃいけないとかあるし。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:15 

    もしも車買って事故でも起こした日には一生、言われ続けそうな旦那さんだ。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:22 

    お金の問題とか色々あるのは分かるけど、
    旦那さんの態度?言い方がイヤな感じだなぁ…と思いました。

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:22 

    >>65
    つよそう

    +19

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:22 

    レンタカーであちこち運転してみて、本当に運転できるかどうか確かめろ

    これはやってみても良いかも

    +68

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:25 

    うちは逆で手放した
    当然あったら便利なんだけどそれより出費の方が痛かったから

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:29 

    >>12
    簡単に言ってやるなよ。
    こういう旦那のことだから、主が家事も子育てもして働いて、疲れたと言おうもんなら、お前が車欲しいからやってることだろとか言われて、主がさらに追い詰められそう。

    +419

    -38

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:44 

    >>69
    赤いのかな

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:55 

    >>2
    賛成

    +22

    -12

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:04 

    どこら住みかわからないけど維持費月に10万円もかからないと思うよ
    てか3人子供連れて苦労してるのにその事に全然理解なくて
    出せる金持ってるのにあれこれ難癖つけてるってある種のDVだと思うけどね

    +36

    -17

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:06 

    >>1
    レンタカー借りなくても教習所でペーパードライバー講習受けたら良くない?
    子ども3人もいて車ダメって...
    よくそんな人の子どもを3人も産みましたね💦

    +132

    -10

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:52 

    >>14
    都会って大変なんだね
    たしかにタクシーの方が安いかも

    +98

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:57 

    旦那に送り迎えその他やらせたら。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:06 

    >>53
    そんなところなら庶民がマイカー持てる地域ではないよね
    稼ぎ増やすか車あきらめるか引っ越すかだよ

    +78

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:17 

    旦那の甲斐性ないと辛いね。お金出してって言ってねとか子供と同じ扱いされてるじゃん。
    どんな理由があって経済格差があるご家庭なのか知らんけど私はこういう人耐えられない。

    +16

    -8

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:37 

    私なら自分の貯金で勝手に買うw
    まあ揉めるの嫌なら、車があると楽だからじゃなくて
    車が無くてどれだけ困るか(急な通院とか)を訴えてみるとか?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:48 

    確かに子供3人連れて自転車で買い物は大変そう

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:02 

    モラハラじゃん

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:13 

    >>1
    マイナス多いけど子供三人は車ないと厳しい気がするわ
    何歳かわからないけど、買い物も連れていかなきゃでしょ?子供だって炎天下の道中はやばいよ
    20万が生活費とあるけど、足りない分はパートしても無理そう?
    都会は駐車場だけで5万超えるから、だいぶ維持費がかかるとは思う(地方でも中心地だと5万くらいします)

    +117

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:20 

    10万も維持費に掛かるならタクシーの方が良い気がする。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:24 

    >>12
    子ども3人いて買い物も送迎もやってるみたいだしこれ以上なにか負担が増えるのは厳しいのでは…

    +262

    -19

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:32 

    毎月10万もかかる?
    うちミニバンだけど、月々ガソリン代1万とマンション駐車場代3000円とかだけ
    プラス保険で年間10万

    +8

    -15

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:53 

    >>46
    まじめに都内だと駐車場代高いのよ。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:56 

    >>75
    東京ならかかると思うよ
    駐車場代田舎の家賃並だからね
    自分ちの駐車場代だけでなく、出先でちょっと停めるのもコインパーキング代かかるし

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:02 

    >>1
    なんでカーシェアの選択肢が出てこないのか疑問でしょうがない

    +96

    -7

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:06 

    >>1
    車の維持費月10万がわからないけど…。カーリースでしばらくお試ししてみたら?或いは主さんのポケットマネーで買う。旦那に乗せてって言われたらその都度お金取りましょう。

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:38 

    >>75
    10万円って旦那が盛って言ってそう
    それで言いくるめられる主も主だし

    +12

    -9

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:38 

    本当に10万円かかるの??
    都会なのかな。
    都会で、専業主婦で、一家に一台は車あるなら、贅沢な話かもね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:50 

    >>89



    なのに賃貸で生活費20万でいける?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:06 

    主は都市圏在住は確実だと思う
    なぜなら、地方でママチャリはめっったにないから

    タイムズカーで試してみれば?

    +5

    -9

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:22 

    >>92
    私もそう思う。
    馬鹿にされてる。モラハラ

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:22 

    >>1
    経済DVの匂いもするよ。

    +39

    -19

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:25 

    生活レベル上げるとダメ。
    足るを知るって大事。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:34 

    >>2
    専業だったらどうすんの?
    自立してないんだから簡単に別れられないんじゃない?

    +65

    -7

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:36 

    実際、いろいろ問題もあるんだろうけど、条件の出し方というか物言いがいやだわ。
    車のこと以外にも、一事が万事そんな意地悪い言い方なの?

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:53 

    >>62
    渦中のビッグモーター草

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:24 

    費用が最大のネックなんでしょ?主が欲しいなら、主がその分を稼ぐしかないと思う。そうすればご主人も納得するんじゃ?

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:34 

    >>86
    何言ってんの?
    みんな学校に子ども送り出して保育園に連れて行って仕事して買い物して帰って家事してるよ。笑

    +17

    -56

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:48 

    >>20
    そもそもなんでこの夫婦3人も子供生んだんだろ....?
    一人っ子にしておけば余裕だったのに。

    +134

    -18

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:59 

    >>1

    >半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ

    これはさすがに無理じゃない?場所確保した時点で駐車料金発生するに決まってんじゃん。ご主人大丈夫?

    +107

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:01 

    毎月10万も維持費かかる計算ならタクシーを都度呼んだほうが安そうだね。
    というか、主の旦那さんなんか腹立つね

    +54

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:05 

    >>94
    生活費節約してみろって事は逆に言えば節約できる部分の生活費だけって事だから家賃や保険とかの固定費は含まれてない部分で20万なんじゃない?

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:07 

    >>1
    習い事の送り迎えバスって子を3人抱えて面倒だね…
    貯金から払えないの?

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:19 

    >>70
    自宅周辺の道とか狭いのかなー
    それとも交通量多いとか

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:40 

    >>1
    月10万円てどういう想定なんだろう
    都内住んでるけど、自分の場合は計算したら年間70万円の費用かかるから車手放したけど
    都心3区にでも住んでるのだろうか
    でもそんな場所に住んでるなら尚更カーシェアとかで十分だと思うけど

    +27

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:03 

    >>62
    ビッグモーターお勧めだよね

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:19 

    >>107
    え、なら余計に車いけそうじゃない?

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:23 

    >>104
    どこにでもやってくるガルの一人っ子推し

    +13

    -27

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:50 

    本当に10万円かかる場所に住んでるなら、車は富裕層の持ち物じゃない?というか、お金ないのに富裕層が住む場所に無理に住んでるからそんな苦労してるんじゃない??

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:55 

    なんか
    三人も作っておいて冷たい旦那さんだね
    これから大きくなると送迎先もバラバラになったり、
    具合悪い時とか子供歩かせて病院連れていくの大変だよ
    自転車に乗せられるのなんて幼稚園までだからさ

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:59 

    >>103
    横だけど
    こういう無理難題ふっかける旦那だと「他の人はやってるだろ」とか言って
    子育ては嫁がするもの、でぜんぶ押し付けてそうなイメージあるわ(もちろん違ってたらごめんだけど)
    そもそもこの暑さで、子育てで子供と関わるのなら車必須だとわかってるはずだし
    もしこの旦那が自分だけ車持ってるなら尚更「お前が言うか?」だし

    +69

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:05 

    >>1
    都会暮らしで駐車場代が高いのかな?
    都会で子ども3人なら学費もあるから仕方がないかも。

    車って維持費かかるし、子ども3人いるのなら将来的にも貯金しないといけないからね、
    主は家計管理のことは考えてる?主も計算してみたらいい。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:06 

    >>52
    今回は旦那の言い方があれだから叩かれてるけど
    車買う計画もたてずに子供三人も作ってるのは
    旦那だけが悪いわけでもなく、夫婦両方の問題だからね…
    都心だと思うけど車もつのですら維持費が大変だし
    子供いて車ももちたいと思うなら主ももっと計画性もって家族計画たてなきゃと思うよ
    子供も三人ほしい車も欲しいってお金は無限じゃないんだしさーそりゃ小さいこ三人もいたら車買うか買わないかは大きな問題だと思うし
    子供いない夫婦なら都心暮らしで車なくてもさほど不便じゃないし、だから子供の有無と車の有無はセットで考えないとだめと思うわ

    +64

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:25 

    >>104
    あなたみたいな人がいるから少子化になるんだよ
    もうそういうの辞めようや
    子供3人産むのは素晴らしいことだよ

    +14

    -39

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:35 

    車が好きすぎて、家建てるのに私と子どもの住環境よりもカースペースや周辺道路を優先させたクソ旦那もここにいる
    釘で引っ掻いてやりたい

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:43 

    >>104
    ガルチャンってそういう人たくさんいない?
    そんなにたくさん子ども作る前にわかっただろうよって感じのさ。
    部活や塾はある程度大きくなってからの話だとしても
    そもそももっと前に保育園や幼稚園の送迎を基本自分がやらなきゃいけないことくらい少し考えればわかる

    +86

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:00 

    生活費20万で子供3人か・・・
    カーシェアでいいんじゃない?
    維持費もかかるし、5人なら軽は無理だから普通車になるよね。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:15 

    「あなたが送り迎えと買い物半分やってくれるなら諦める」

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:17 

    旦那の給料手取りが20万で夫婦子ども3人なら車は無理じゃないか?それとも旦那が生活費で渡してるのが月20ってこと?なら10万多くもらいな。旦那言ってる事マジおかしいよ。

    +6

    -16

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:36 

    >>1
    ペーパードライバーなら旦那さんの意見は一理あるし、金銭面も買ってからしんどい!ってなったら皺寄せは出るから、そこは検討すべきことだとは思う
    具体的に数字が提示できれば説き伏せる強力な武器になるわけだし

    けど納車まで駐車料金払わず場所確保してもらえって、どんなブラック顧客になる気だよ…
    第三者まで巻き込むやり方は賛成出来ないわ

    +62

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:57 

    >>8
    「確かめろ」とか「してもらえ」とかね。

    ただこの場合、旦那さんが本当にこういう乱暴な語調で言ってるかどうかは怪しい。旦那の車購入ネガティブにムカついてるトピ主が、トピック書くときに「車買うには〇〇しろって言うんです!」と略して書き殴ってる場合ある。(実際には「〇〇してから言ってよ」くらいとか)

    +98

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:10 

    >>6
    都内だと駐車場で3万以上するよ

    +45

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:17 

    車なんか要らない
    金の無駄過ぎる

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:29 

    >>2
    これ系のトピの2コメは必ず
    別れろ!離婚しろ!
    だね。

    +43

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:30 

    買い物は生協とか、ネットスーパー活用すれば?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:30 

    >>110
    駐車場代、保険、車税、
    車検とか車の購入費とかも月割で計算しての10万では?

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:45 

    >>1
    車は富裕層の持ち物です。頑張って今を乗り切れば後が楽よ。

    +16

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:47 

    >>1
    殴る蹴るだけがDVじゃないよ。
    子ども3人もいて車を持つ為にそこまで条件出してくるとか経済的DV、精神的苦痛。
    地方都市住みで子ども3人いるけど
    いくらアクセスが良くても車がないと不便。
    旦那さんは普段から子育てには協力的ですか?

    +35

    -12

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:04 

    そんな旦那嫌だけど、こども3人もいるなら車買う余裕なくない?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:16 

    >>118
    裕福でもないのに都心に住んで子供3人作るのに車のこと一切考えなかったんだろうか
    子育て層が郊外に住むのは理由があるよ

    +31

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:40 

    車がお金かかるのは事実としてある。
    でも、もう少し旦那さん寄り添ってほしいね。
    主さんも自転車で行動できる範囲で習い事等を計画しなかったのはどうなんだろう?
    うちは微妙に車がいる地域で周りは車のってるお母さんがほとんど。でも中には自転車だけで頑張ってる人もいる。それが無理な人は隣の市や県に引っ越していった。ライフスタイルにあった計画も母は必要だと思う。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:05 

    >>124
    手取り20はさすがにないんじゃない…?
    家賃や光熱費とは別で渡される金額ってことだと思ってた

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:05 

    言い方はそのまま書いてるのか主の感情込みでキツい言い方に変換されてるのか分からないけど、旦那さんの言ってることで車買う気はないようです、に着地するのはちょっと疑問
    事故も怖いし、金銭面で生活詰んだらギスギスするだけじゃん

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:12 

    >>1

    夫のモラハラぶりは置いといたとしても無い袖は振れないので車購入より習い事や買い物等日々の用事を見直す方が良さそう。
    買い物は生協やネットスーパー。
    習い事は3人入れるか送迎あるところにするとかね。
    駐車場代が高い=都心の便利な地域だと思うので子どもの一時預かりも充実してそうですが、そういうのも利用出来ませんか?私の住んでるところは3人目の一時預かりは無料(時間制限あるでしょうけど)とかあるみたいです。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:15 

    主には車は贅沢品なんだよ
    駐車場付きの家買ってから、考えたら?

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:40 

    >>129
    旦那も友達もいないド暇こどおばが新着トピに張り付いてるからね

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:42 

    夫を説得する方法を相談してるのに、モラハラだの離婚しろだの子供産みすぎだの、知能低すぎないか?

    +11

    -11

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:02 

    >>61
    想像を越えるオチw

    +179

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:11 

    >>104
    ていうか、一人産んだ時点で車の方が便利ってなるよね。
    よく立て続けに産めたなとは思う。
    熱出したりしたら小児科とかどうしてたんだろう。

    +61

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:21 

    >>126
    ていうかこういうところに書くのにセリフの一字一句そのまま文字起こししないでしょ
    わかりやすく書くために端折ったり語尾変えたりくらいするよ
    いつも思うけどガル民って本当に文字通り真に受ける人多くて引くんだけど

    +19

    -16

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:49 

    >>1
    お金出すのは誰かな?それが一番大きい。子供3人いるから働くの無理なんて理由はなしだよ。余裕がないのに3人作ったのはなんで?ってなるからね

    +28

    -8

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:57 

    あんたの子供3人世話してんだよ!
    モラハラかよ文句あるなら子連れで毎日送迎や買い物してみろや!

    って言う私なら

    +12

    -14

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:07 

    >>104
    子供が増えたから車が必要になったんじゃないの?

    +4

    -9

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:25 

    主さんと旦那さんいくつなのかな。あと住んでる地域にもよる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:28 

    子供の年齢わかんないけど買い物に連れて行かなきゃいけないぐらいだから就学前なのかな?正直、主さんの車が欲しい理由って、子供が大きくなったら解消されるものではないかな?と思う。ご主人が言うように本当に月10万も維持費がかかるような地域に住んでるならやめたほうがいい

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:40 

    連絡がつかない悪徳管理会社に、空きがあるなら納車までの半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ

    ここが一番理解できない

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:42 

    子ども3人居て車ないのはかなりきつい

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:59 

    >>1
    生活費20万で子ども3人なら夫さんの認識であっているんじゃない、
    都市部に住んでいたら1回カーシェアリングの会員になってみたら

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:19 

    >>56
    そうだよ。1人一台が当たり前だよ。
    それでも貧乏でも乗らなきゃやってけない。主さんの旦那がお金のこと言ってるのなら、なんとかなる

    +11

    -14

  • 155. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:19 

    >>146
    その3人は夫婦の子供だよ?
    主が育児してるおかげで旦那が働けてるんだから夫婦のお金だよ

    +18

    -15

  • 156. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:31 

    >>1
    夫を説得したいなら
    主も家系のことを考えてこれなら大丈夫って計算するしか。

    主の家庭の経済状況は主と主の夫しかわからない、主がこれなら車維持しても大丈夫だよって家計簿見せて説得するしか。
    将来的なことを考えると、子どもが3人、維持費10万って情報だけだと一般的な収入だと車無謀だねとしか。

    それでもほしいなら安い中古の車探して、格安駐車場でも近隣に探すくらいかな。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:34 

    主さん、、、
    ただただ旦那さん酷過ぎる
    それか単なるケチ?!
    でもきちんと生活費が20万円あるなら
    ケチでもなさそうだけど
    こうなると主さんだけでの説得では無理だと思う
    主さんはご両親を巻き込むのは無理だろうか?
    お子さん三人いて車無しなんて
    大変過ぎる
    確かにガソリン代、保険、車検代、駐車場代は
    掛かるけど生活の利便性はプライスレスです
    主は仕事はしていないの?
    旦那さんだけか働いているとしたら
    経費を考えると自分が使えるお金が減るのは嫌なんだろうねえ
    でも酷過ぎです

    +5

    -25

  • 158. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:48 

    >>127
    それでも田舎で夫婦で車乗るよりまし。
    夫婦で2台分のローン払うとかザラだから

    +2

    -13

  • 159. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:11 

    >>20
    専業っぽいし子供3人といい、どちらもスレ主の希望だったかかもしれない。部分的にみたら旦那が厳しいかもしれないけど、20万で田舎でもなさそうなところで車持ったら赤字にはなりそうだよね。

    +52

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:13 

    旦那さんの経済観念はしっかりしていそうだけど冷た過ぎない?!
    たとえ自分はクルマを使わないとしても、車の維持費とか駐車場の契約とか一緒に考えることもできるよね。
    3人の子供の世話をしながらやるのは無理だと分かって言っているところが陰険だわ~

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:15 

    >>104
    生んだ後に言っても仕方ない。
    お金が足りないなら引っ越すか車諦めるかどっちか。

    +7

    -5

  • 162. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:36 

    >>25
    保険料月1.5万円って高すぎない?

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:38 

    子供3人いることがすごい

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:39 

    いちいち許可取らずに自分の貯金で買っちゃえば良いじゃん、言いなりかよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:40 

    >>132
    だよね
    子供が3人いるからこそ車が欲しいんだろうけど、3人いるからこそあの時買わなくてよかったと思う日が来るよ。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:46 

    >>148
    三人目作る前には分かりそうなことだけどね笑
    やることはやって生活の大変さを理解しない男と、危機感なく作る女って意味ではお似合いかも。

    私だったら三人目ほしいなら先に車買わないと無理!って言うもんね笑

    +32

    -5

  • 167. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:27 

    どこ住みなんだろう?
    田舎なら1人一台が普通に近いけど、東京や大阪、県庁所在地だと確かにギリギリ車なくても日常生活はできるかも。
    そもそも旦那さんが運転したくないんじゃない?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:28 

    >>25
    保険料1.5万とか生命保険並で笑う

    +34

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:33 

    てか、子ども3人で自転車ってどうやって乗るの?!

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:41 

    言うても現実問題金銭的に厳しかったらどうしようもなくない?
    買う気はない、ではなく、買えないんだと思う
    維持費がローン込みなのか知らんけど、車そのものも今高いし実際どうやってお金捻出するんだろう
    旦那がもっと収入あって、もっと生活費に回せるのにお金くれない、とかならまだ話し合う余地はあるだろうけども

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:30 

    これ東京か田舎によっても変わると思うけど主はどこ住みなんだ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:35 

    >>11
    ガルは都会のお金持ち多いからみんな高級車所持してるんじゃないの?

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:36 

    まず住んでる場所が悪いからそんな苦労するんだよ
    収入に見合った地域に引っ越したほうがいい気がする

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:40 

    >>1
    旦那さんの言い方はあれだけど、お金が足りないなら諦めるしかなくない?
    旦那さんに副業させるか節約するかしかないでしょ。
    あとは子供がみんな小学生になったらバンバン働いて貯金にまわす案出すくらいしかないんじゃない?

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:41 

    >>139
    横だけど生協って割高だよね
    全ての買い物を生協にしたら破綻するわ

    +7

    -9

  • 176. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:09 

    >>32
    悪徳管理会社に、空きがあるなら納車までの半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ

    こんなこと言う奴ダメじゃない?他の条件はわからないでもないけど…
    てか、要は10万以下でやりくり出来るプランを主が探して文句言わせないようにしっかりすれば良いと思うけどね

    +65

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:18 

    >>26
    レンタカーより気軽に借りられるし、ステーションが増えてるからいいと思う

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:41 

    お子さん3人じゃ当たり前に普通車だしあちこち送り迎えもするとなるとガソリン代も出先のパーキング代も高く付くし旦那さんの意見も正直分かるよ
    カーシェアで様子を見るのは駄目なの?

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:50 

    >>89
    えーうち都内だけど駐車場代3万円ちょい位だよ
    出先でもスーパーとか買い物したら無料になったりするし、生活費子供3人で20万円のエリアならそこまで都心ど真ん中って感じでもないでしょ
    ローン入れたら別だけど旦那がこれだけ偉そうなんなら払えるくらいの貯金はあるって事だよね

    +1

    -17

  • 180. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:15 

    >>155
    じゃあどっちもバカじゃん

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:17 

    月々10万?
    駐車場代が高いのかな。
    我が家は地方在住で2台でガソリン15000円いかないくらい。
    保険は一括払いだけど月割りしたら軽なら4000円いかないよ。

    車がないとなかなか大変なこともあるよね。
    子供3人だと買い物も量が多いだろうし。
    せめて旦那さんが何か主さんの代わりにやってかれたら良いのに。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:24 

    >>157
    普通に自分も働いて車買えばいいのにとしか思わない。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:31 

    >>14
    タクシー年間100万使ったほうが得だね。
    何年かしたら子供が自分で通塾するから車は必要ないと思う。

    +145

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:44 

    社会人で移動手段(車)が自転車しかないってヤバいよ笑

    +0

    -7

  • 185. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:45 

    >>1
    どこ住みか書きなよ
    都会なのか田舎なのかでも違うでしょ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:05 

    納車までの半年間のくだり意味不明だねw
    主がクリアできないことを言って意地悪してるだけみたい。
    数週間で納車可能な中古で良いって言ってみれば?

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:21 

    >>145
    だからそう言ってんでしょ!
    そのレスつけるなら、8にしてくれ。

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:23 

    >>1
    主の状況だと都会で駐車場代が高いのかな
    買い物はネットスーパーでいいような、
    習い事は夫が休みの日にして送り迎えとお留守番で交代ですれば解決。

    都会なら公共の交通機関充実してるし、子どもの小さな数年乗り切ればその後の教育費考えたら車なしの方がいいのかもよ。

    駐車場代いくらなのかだけでも記載したらいい。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:24 

    旦那さんが高収入だけどドケチでそう言ってるんなら説得する余地はある。

    そうじゃないなら諦めたほうがいいと思います。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:44 

    20万なら車は持てませんね…ここから捻出するとなると必需品ではなく贅沢品です

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:46 

    >>169
    中国雑技団みたいな乗り方してるかも

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:51 

    >>175
    月10万の維持費より安上がりだよ

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:03 

    何で買うか分からないのに納車まで半年か分かるわけ?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:27 

    >>184
    カッペ丸出しで恥ずかしいよ。。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:35 

    >>25
    駐車場が1万で済むならいいけど…ガソリンも高くなってるしねぇ
    でもこの猛暑の中自転車は危ない

    +55

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:53 

    >>16
    そうそう。
    そしてダンナは乗せてあげない

    +39

    -5

  • 197. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:01 

    >>14
    ガソリンも高くなったし、税金もかかるし、車検や自動車保険、他諸々考えると維持費はすごくかかるよ
    うちは一台減らして年間20万くらい浮いた

    +101

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:07 

    運転が下手くそで子どもの命を預けられないとか?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:35 

    >>1
    居住地域とある程度の年収ぐらい教えてくれないと
    何ともいえないのだが…
    子どもの年齢も習い事もよくわからないし

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:35 

    >>70初心者マークつけて運転してね 
    車のメーカーによってハザードの位置サイドブレーキの位置
    だいぶ違うしペーパーなら車庫入れ大丈夫?

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:43 

    車なんて生活必需品だと思うんだけどな
    洗濯機や冷蔵庫と同じ

    旦那さんは子供3人の教育費を貯めてるとか?

    +5

    -14

  • 202. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:45 

    >>61
    旦那による嫉み嫉みか

    +93

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:47 

    都心のマンションなら、旦那さんの意見が正しいかな。
    駅から離れた一戸建てで、駐車場が有るなら車欲しいよね。

    ガソリン代高いけど(笑)

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:06 

    主の見通しが甘い気がする
    車無しで子供3人産んで車持てる経済力も微妙なのに旦那の収入だよりなところとか

    +33

    -2

  • 205. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:07 

    ・連絡がつかない悪徳管理会社に、空きがあるなら納車までの半年間その駐車場料金を払わず場所確保してもらえるよう交渉してもらえ
    はっ?

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:27 

    >>142
    維持費に10万って、車ローンで買うつもりで返済額も入ってるのかな?

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:27 

    >>170
    だよね
    子供三人もいてこれからもっとお金かかるのに
    今車買ってる余裕あるのかね?
    そのあたりの主の貯蓄計画を聞きたいわ
    車買って子供三人大学までだしてあげられる算段あるのかね?
    これで習い事もむり、大学むり、いかせられても都立や国立じゃなければ無理とか奨学金ありきで考えてるとかならちょっとなーって思う
    23区に住んでて子供3人いる友達いるけど普段は公共の交通機関使ってて、家族で出掛けるときとか旅行のときなどはカーシェアでなんとかしてるっていってたよ

    +31

    -3

  • 208. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:56 

    >>157
    ていうかケチ以前に3人も子供いて実際にお金ないんでしょ
    これで両親を巻き込むならタダってわけにはいかないよ
    金も出さずに「うちの娘に車買ってやれ!」って口挟む義両親おかしいでしょ

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:21 

    とりあえずカーシェアにしてみたら?
    実際維持費かなりしんどいよ。
    うちは持ち家だから駐車場代がかからない分まだマシ…って思っているけど、ガソリン・メンテ・税金、ホントしんどい。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:22 

    車購入代+毎月の維持費、車検代、保険代を考えて大変な時はタクシー使う。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:39 

    >>198
    意外とそのパターンもあるかと思った。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:13 

    まずはカーシェアで過ごしてみては?
    うちも都内で車は手放したけど、たまに夫が利用しているよ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:14 

    >>210
    税金代もプラス

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:52 

    >>14
    大阪だけど確かに子ども園の送迎もタクシーで来てる人見かけるわ

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:09 

    よっぽどダメな時 しんどい時にタクシー使ったりする方がいいかもしれない。 けど、私なら旦那さんの言い方に腹立つから全部クリアーしてやりたいって思うけど、厳しそうだね

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:13 

    主も理論武装するしかない
    運転はレンタカー借りて練習、維持費は本当に10万掛かるのか計算する、その費用をどうするのか無理のない範囲でやり繰りできるのか考える、謎の悪徳ナントカ意外に近くに駐車場がないか調べる

    家庭にお金が無いならどうしようもないけど、この際徹底的に調べてみたらどうだろう

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:15 

    旦那さんの言い方は意地悪だけど、うちも維持費の問題で車無しだよ。買い物はほぼ宅配。自転車で子供の送迎してた時は本当に大変だったけど、今はそれも終了。雨の日はタクシー使ってたけど、車持つよりは安い。ただ、旅行や遠出などは実家で車を借りられたので常にレンタカーだと割安感はないのかな?

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:15 

    >>72
    でも現実的に考えて無い袖は振れないのだから、この状況なら働くか駐車場代がかからないか安い地域に引っ越すしか無くない?

    こう言われそうとか言い出したらそんな旦那と結婚してしまった以上日常的にそんな事だらけだろうし、欲しいならどうにかするしか無いでしょ

    +90

    -5

  • 219. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:39 

    「条件」って…。

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:49 

    >>179
    習い事の送り迎えならそういう無料にはならないじゃん

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:59 

    >>19
    主さん主体で話してるから、ご主人よ言うように下手くそな可能性もあるよね。
    確かにレンタカー借りてどこでも運転出来るかやってみてから買った方がいい。
    そんな簡単な買い物でもないし。
    私はご主人の言うことに賛成。

    +117

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:00 

    >>154
    田舎と都会の家賃、駐車場料金の差は知ってる?

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:46 

    >>158
    田舎ほど必要じゃないから迷うんだよ。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:50 

    私車とバイク持ちだけど
    月の維持費が最低でも7万ぐらいいくわ。
    そう考えたらめちゃくちゃお金
    かかってるなぁ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:30 

    >>170
    私もそう思うわ。
    そもそも旦那さんは車よりも先に家を買いたいのかもしれないしね。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:34 

    >>157
    関係ない人(主の親)が出たら余計拗れる。
    旦那は関係ない人が出て来た事に対して怒って、車は意地でも買わない。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:39 

    子供3人いるならあった方が便利に決まってるけどどこに住んでるかにもよる
    東京の便利なとこならなくてもいいかも

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:59 

    大切な我が子を任せられる運転か?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:23 

    >>142
    挙句の果てには、何で子供3人も作ったの?とまで言われてるよ。

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:37 

    >>1
    せめて一括で払えるくらいの貯金はあるのかな?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:02 

    初めはぶつけるぜ
    その修繕費もあるんか?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:10 

    悪いけど命に関わる事以外で10万なら私でも渋っちゃう
    遠出は電車やバスとかで何とかしちゃうかも(そもそもそんな出掛けないかも)
    どこに住んでるかによるかもだけどど田舎ってわけじゃないなら何とか無しで暮らすかも…
    子供二人にしとけば車買えたのかなぁって考えても今更だしね
    その家庭によって暮らし方はそれぞれだよなぁ
    正直まだまだ車は贅沢品だと思うよ

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:16 

    >>193今半導体不足で納車待ち多いんだよ 3月に契約したけど6月に伸びてこの前連絡きて9月末過ぎになった年内納車してくれるか若干不安

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:14 

    都内月極駐車場が高いだけじゃなくどこ行っても基本的にパーキングに停めないといけないのがキツいんだよね
    千葉県民の頃は美容室も病院も習い事も基本的に駐車場つきが当たり前だったけど都内に越してからは全てパーキング(しかも高い)からそりゃ皆車手放すよなぁと思った。
    主さんがどこ住みか不明だけど、都内の住宅街だと道は狭いのに自転車や歩行者が多く行き交ってて運転するのもハラハラするし一通地獄が多かったりで運転するのが億劫になるよ。まずはカーシェアやカーリースを利用してみたらどうかな?

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:16 

    >>142
    まぁ、行き当たりばったりの人生なんじゃない?
    旦那はそれを見越してんじゃね?
    楽な方に流れる

    +15

    -3

  • 236. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:39 

    自分で働くしかない

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:31 

    年間120万
    十年で1200万

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:38 

    駐車場代と駐車料金は別なの?
    その悪徳管理会社とやらに駐車場貸してもらえばそこは一緒じゃないの?
    その維持費10万というのはどこから来てるの?
    仮に駐車場でほぼかかるってことならもうタクシーにしちゃいなよって思うけど、ちがうよね?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:07 

    嫌な旦那だなぁ…
    こういう旦那の専業だけはなっちゃいけないと思う
    弱みにされちゃう

    とりあえず対等に行くなら生活費稼ぎに出て、子供の面倒は旦那にも見させて大変さを実感させるとか

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:33 

    >>11
    田舎住んでるけど免許ないから大変辛い
    車あるのに、タクシー呼んだり、1時間に1本しかないバスを待たないといけない悲しみ🥹
    夏になると暑いから免許取りにいくか!って意気込むんだけど、涼しくなるとまぁいいかってなる。

    +8

    -12

  • 241. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:56 

    送り迎えで大変な時期は実はあっという間。
    乗り切れ乗り切れ。
    その分子供の為に貯金だ。
    中学生になったらマジで分かるから。

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:57 

    子供3人これからの養育費考えたら旦那が正しいよ

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:00 

    >>5
    いやー旦那もこの猛暑の中子供連れて自転車やバス移動してるのかどうかで意見は変わる

    +167

    -15

  • 244. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:51 

    >>18
    買う気がないから高く言ってるだけじゃない?

    +20

    -4

  • 245. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:06 

    維持は保険料やガソリン代、駐車場代、初期費用、毎年の税金、車検代、オイル交換代、冬タイヤ代とかまとめて月平均したのかな?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:10 

    トゥクトゥクとか3輪の屋根付バイクみたいなの買うのはどうですか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:47 

    >>244
    横だけど、その金額も主自身が色々調べ上げて10万もいらない、相場はこれだから実際はこれだけでいける、って言えれば変わってきそうなんだけど、子供三人いてそれを調べる余裕も厳しいか

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:59 

    車持ってない親とかダサすぎて子供が可哀想だ
    何かある度に電車バス使うってこと?w

    +2

    -10

  • 249. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:20 

    >>14
    確かにそうだね
    それかカーシェアとかじゃダメなのかね

    +66

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:57 

    >>21
    これ!どんなに大変か体験してもらったほうが良い!

    +38

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:05 

    >>244
    主自身で維持費計算してみたらいいだけ、
    ただ都会だと駐車場自体もあまりなく、自宅近くで探すと高額ってあるあるなのでね。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:15 

    子供には奨学金借りさせて親は1台ずつ車所有とかあるあるだよ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:17 

    >>241
    案外旦那は同僚からこの手のリアルな話を聞いてるから現実的な対応をしてて、主が視野が狭くなってる可能性ある
    都内だと仮定して子ども3人に好きな習いごとをさせてあげて塾も通わせて中受で私立に行くかもしれないとなると貯め時だもん

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:55 

    >>70
    旦那がこう言ってるんだから遠慮なく遠出するときとかレンタカー使いまくればいいんじゃない?

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:58 

    子供いる家庭で車なしとか考えられんw
    買い物もお出かけも全部公共機関?w嫌すぎる

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:02 

    駐車場代だけで3万だから車いらないやってなった
    ばからしい

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:16 

    >>242

    車無い分、節約して貯金できても、3人分の養育費大変だよね

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:17 

    >>145
    わかりやすく、じゃなくて旦那が悪者になる様に盛って書いてる人が多いって事じゃないの?
    相手の言葉の使い方次第では同じ事をしていても印象は全く変わるので
    対象を叩いて欲しい・自分に共感して欲しいから大袈裟なぐらい性格悪そうに書いてる人ばっかりでしょどうせ

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:15 

    うちは車必須地域だから車ありきでお金も考えるし生活するけど、実際本当に月10万円かかるとしたら主が思う以上に大変だと思うよ。今までかかってない10万円今のままの収入から出さないといけない。確かに自転車つらくて大変だと思うけど、3人のお子さん乗せて運転だとそれなりの大きさの車だろうけど運転できそう?
    旦那さん言い方きつくて意地悪な言い方してると思うけど、実際無理!て言いたいんじゃないの?レンタカーやネットスーパー、タクシー使いたいとき使うようにした方が現実的では?と思ったよ。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/30(日) 16:27:33 

    通勤ラッシュ時にベビーカーきつい

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:35 

    >>1
    やっぱり自分で稼ぎがないと相手の意向や機嫌で左右される事がめちゃくちゃ大きくなるね。今回は主さんや子供の健康が左右されてるね。
    夫にとっての直接的なメリットがないから、こんな言われ方をするんだね。
    逆にないことで起きる不具合について、話してみたことはないの?
    たとえば、熱中症で倒れるリスク。それによる主が不在中の家事育児の外注代行。場合によっては、障害が残ることもあるよね。

    +10

    -7

  • 262. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:37 

    >>235
    旦那が作ったんだよね

    +1

    -8

  • 263. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:48 

    >>235
    そもそも車買う以前に、運転の練習しなよって言われるくらいだからね…(レンタカー借りること練習すること自体には文句言われないんだからまだ譲ってくれてる気もする)
    主ってあんまり後先考えずその場の感情で動き、無計画の人なのかなと思っちゃうわ
    そういう人なら旦那さんにちゃんと考えてお金の計画たてて
    運転の練習もして買うかどうかはそこからだよね?って言いたくなるのは頷ける
    しろ、って攻撃的な口調にかかれてるけどこのまま言ったのかは主の脚色入ってる可能性あるしさ

    車買うって本体もだけど維持費もかかるし説得したいのならちゃんとお金のこととかこれだけかかるってきちんと表にして提示する(車種やローンの計画性)、保険や駐車場の見積もりも提示する、運転の練習とかやってみせてそこからやっと始まるって思うよ
    主はその辺すっ飛ばして車ほしー!って口だけにみえる

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:08 

    >>254
    結果、買ったほうが良くね?ってなるかもだよね。

    +11

    -5

  • 265. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:08 

    >>237
    1200万。
    大学は私立文系でひとり暮らしさせたら年間250万。
    家具とか買うし
    大体1人分の大学費用だね。

    2人大学に同時に行かせたら500万よ。
    我が家は数年そうだった。
    奨学金は借りなかったけどしんどいよ。まじで。
    私も正社員。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:15 

    一馬力で子供3人だとお金の心配あるよね
    主さんも午前中だけとか働いて、車買うとかしたらどう?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:31 

    >>1
    天然のふりして旦那さんの言ったこと全て箇条書きにして、義両親や友達に相談しようって行ってみたら?旦那めちゃ焦るんじゃない?

    +3

    -10

  • 268. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:50 

    >>240
    雪がふらないところなのかしら
    こちら雪国につきやっぱり車は必要…

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:44 

    タクシーの方が安いとかコスパがどうとかそう言う問題じゃないんだけどね
    ありとあらゆる場面で自家用車あると心強いよ
    自分や子供が病院行く時も車でサーっと行けるし

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:03 

    >>263
    一番は運転技術だと思う。 
    いきなり家族乗せるの不安なんじゃない?
    しかも幼児はぐずたり気が散るし。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:43 

    口ぶりといい腹立つ旦那だね!子供三人も作っておいて、妻が移動に困っているのだから、だったら夫の自分が自転車でも徒歩でもタクシー代渡すなり率先して妻子供の移動手段に協力してみろってんだ!甲斐性なしが偉そうに
    駐車場代はほとんどどこでも無料とはいえ、地方は家長が妻子供に親孫の分まで車維持している家もあるというのに

    +8

    -7

  • 272. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:14 

    >>43
    子供が病気の時とかも車ないとか考えられないな。雨だったり冬だったり今みたいな猛暑でも病気だと病院連れていかないとだよね。子供何歳なんだろう。妊婦の時代もあっただろうし今までほんとによくやってこれたよね。

    +38

    -6

  • 273. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:34 

    >>265
    目先の楽さに流されるか否か。
    大学進学に1人1000万かかるとして3人分だから3000万貯められるかだよね。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:32 

    まずはレンタカーで連枝しなよ。
    ぶつけないようにさ。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:04 

    >>261
    自分で稼ぎがないからってより
    家系管理を夫がひとりで考えてるから、主が夫ケチって気持ちが強いんじゃないかな。
    主は家系管理考えられるのなら維持費10万の内訳とか、維持費を低くする方法、
    今後の家計が大丈夫なのかってのが理解できていなく、ただただ皆車くらい持ってるんだからうちも大丈夫でしょう、夫ケチだよねって思ってそう。

    今の時代子ども3人ってかなり大変だと思うけどね。

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:33 

    子ども3人もいて車なしで今までよく頑張ってこれたね

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/30(日) 16:35:49 

    言い方が嫌だね。
    レンタカーで練習はしてみたらどうかな。田舎なら必要ないかもだけど都内だと車線変更や縦列駐車とかある程度技術いると思う。
    維持費は確かにかかる。
    たまにしか乗らないとバッテリー上がってしまったり。
    買い物はネットスーパーですますとか。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:04 

    本当に貧乏なら我慢するしか無いけど何故そこまで車を拒絶するの?よく電車があれば車なんか必要無いとか言ってる人いるけど、正直強がりでお金無いとか維持できないからもてないんだろうなーって思う確かに車あると便利だけど維持費めちゃかかるからね貯金する為にやむを得ずとかならまだしも贅沢だくらいに思ってるなら、小さい旦那だね。車1代所有出来ない男なんて私だったら引く。奥さんがパートだけして車所有するのはまぁ難しいからね旦那が無理だと言うなら諦めるしか無いのでは?そんな旦那だと思うしか無い。

    +1

    -5

  • 279. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:33 

    >>270
    旦那さんってレンタカー借りることに文句入ってこないんだから実際家族で旅行したり出掛けるときにレンタカー借りて主が運転したらいいのにって思ったよ
    もちろん家族のせる前に主がレンタカーで単独で練習したらいいよね
    とりあえずそれやってみたらいいのに
    なんで主がなにがなんでも自家用車に拘るのかよくわかんないなと
    多分レンタカーの手続きがめんどくさいとか使いたいときに使えないじゃん!とかそのレベルなんだろうけどさ
    都心なら夜中でもタクシー捕まえられるからねえ

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/30(日) 16:37:08 

    車買っても、ガソリン代やメンテナンス、車検代を考えると、どこか他を削るしかないだろうけど大丈夫?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:08 

    旦那に頼るんじゃなくて行動してみたら?
    運転技術を磨いて旦那を納得させる。
    車って便利だけど命かかってるからね。安易に考えずにさ。他人轢き殺すかもしれないし。
    あとはそれだけの費用をかける意味があるか、自分も家計を助けるべく将来どうするかとか、しっかり考えて旦那を納得させなよ。

    せっかく旦那が貯めようと頑張ってもザルみたいに金使うばかりじゃなくてさ。

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:00 

    >>34
    もやし炒めてあげるだけ優しいね

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:12 

    >>1
    東京都全域の平均で申し訳ないけど、駐車場代2.2万円だよ。そんなにかかる?ってか主が疲弊してる理由って家事育児全てやってるの?

    +9

    -9

  • 284. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:36 

    >>276
    確かに子供3人居て車無しでよく今まで生活頑張ったよね でも奥さんも子供何人も作る前に、移動に車があったほうが便利だから子供増やすなら車買ってとか言えばよかったのに、子供3人も作るんだからけして貧乏ではないでしょアホじゃない限り。旦那に子供3人連れて公共交通機関使って買い物行かせてみればいいのにね。糞旦那。

    +3

    -4

  • 285. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:49 

    旦那だって車があるに越したことはないと思ってんじゃないの?
    買えないんじゃない?
    先のことも考えて。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:13 

    買うなら経にしときな!
    主さんとお子さん達だけ乗れば良いよ。
    そしたらガソリン代まだ抑えられるし。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:48 

    >>65
    シャアカー笑

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:33 

    >>275
    たしかに家計の全体を把握してれば、そもそもそんな真正面から何の理論武装もせず、相談しないか。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:18 

    >>1
    車より自転車の方が怖いけどな。旦那さんなんかただ金出したくないだけよね。なんか情けないな。
    雨の日に妻子供を外に送り出して恥ずかしくないんかな

    +8

    -12

  • 290. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:58 

    >>1
    旦那さん、そんなに変な事は言っていないと思う。

    実際に主さんが試してみれば良いじゃん!
    ・シェアカーを使う手もあるし。
    ・月10万の理屈はよく分からないけど、シェアカーでガソリン代を確認したり、保険料、自動車税...など、具体的にかかる金額を出してみたら?
    ・駐車場の悪徳管理会社...納車までの半年...のくだりの意味はよく分からなかったけど、駐車場の空きの確保や車庫証明の手続きも考えとけ。ってことじゃないの?

    旦那さんの意見としては
    今はまだそれほど金銭的に余裕が無いから、車の所有は無理!ってことですよね。

    それでも主さんは、車が必要で車を所有しても家計は回ると思うなら、旦那さんが言うように、運転能力の確認、初期費用や維持費を算出して説得するしか無いじゃない?

    私は、主さんの旦那さんは経済観念がある真っ当なお人だと思いますが。

    +35

    -7

  • 291. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:32 

    >>273
    うちも頑張ってためてる
    車1台にしたから結構貯金できるようになった

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:36 

    >>290
    真っ当なことを言ってるけど、主の普段の苦労とかにまったく共感や思いやりがないんだよね。
    よくそんな人と子供三人も作ろうと思ったよなぁと思う。

    +9

    -26

  • 293. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:46 

    >>1
    内容以前に偉そうな旦那に腹立つわ

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:34 

    車を維持できる生活費があるか
    あなたの運転技術
    駐車場の確保

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:46 

    >>292
    そんなん分からんじゃん
    主の主観的な書き込みだけで我々は判断してんだから

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/30(日) 16:49:06 

    >>275
    主のほうが経済観念なさそうだよね
    なんかぼーっと生きてる感じがする

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:05 

    >>289
    普通はそう感じるよね同感。ただ稼ぎが少ないから買えないだけ。そう言えないから言い訳してるように聞こえる。正直お友達のママとか皆車で塾のお迎えとか来てて自分だけチャリでそれも雨の日とかにカッパ着てずぶ濡れでかなり惨め。子無しならまだ分かるけど車がないって結構カッコ悪いよね。

    +6

    -21

  • 298. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:25 

    >>14
    タクシー利用するのも許可されなさそうだよねwww

    +31

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/30(日) 16:50:42 

    >>1
    10万もかかる?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:01 

    >>1
    まず生活費20万で10万車にかかるんだから10万で生活してみたら?それが条件だよね?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:59 

    >>297
    金ないんだから仕方ない
    他人と比べても仕方ない

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:09 

    >>11
    それいうけど、子供いるとやっぱり何かと便利…

    なくても死ぬわけではないけど、あった方がめちゃめちゃ便利

    都内でも子持ちで車ない人のほうが周り少ない

    +51

    -11

  • 303. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:17 

    >>297
    カッコ悪かろうがみじめだろうがお金ないんだから仕方なくない?

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:19 

    >>2
    すぐ別れろ言うひとはマジで何も考えてないから気にしない方がいいよ。

    +39

    -3

  • 305. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:28 

    >>297
    そんな風にしか他人を見れないあなたの心が惨めだわ。
    そんなんで母親してんだ。

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:09 

    主も良い歳した大人なら、下調べやシュミレーションもせず手ぶらで「車ほしいの〜」がダメなのはわかるよね。
    結婚前や若い頃は、そのおねだりが通用したんだろうけど。
    現状の課題とか、それによって今後起きるであろう事のリスク、レンタカー・Uber やタクシーを使った場合との比較とか、そういう旦那さんならいいそうな事わかるでしょう。

    主&子供ではなく、家族として必要なんだってことが伝わればいいですね。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:17 

    >>1
    都会なのか田舎なのか
    家用の車はあるのか
    子供三人は大変だよ
    車の運転に自信ないのなら教習所で練習とかやってなかった?
    雪道運転講習みたいなさ
    旦那さんに三人での移動を体験してもらう

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:47 

    >>43
    そうそうきついんよーー

    暑い中寒い中公共機関目指して乗るとか…しかも朝は混んでるしまわりに気を使うし

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/30(日) 16:55:19 

    >>297
    それぞれ事情があるし将来はこういう家庭の方が子供が立派に育ったり資金が潤沢だったりする。
    目に見えるものが全てじゃないんだよ。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:44 

    実際車って金食い虫だからね
    主さんは維持費どれだけかかるか把握してる?
    都内なら駐車場安くても3万位はかかるだろうし任意保険ガソリン代ローンで買うならその支払いで10万に近い金額はかかるかも
    その他にも毎年の自動車税に中古なら2年後には車検来るし

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:46 

    >>292
    子作りは夫婦2人での結果で、どちらかが嫌がれば作りようがない事だよね。

    主さんの苦労がどうのと言うより
    極端な話をすると
    お金が無いのに車を買ったせいで破産したら、家を売り払うなり、一家離散なり、もっと大変な状況に陥るだけだよ?

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:20 

    >>1
    自転車が大変なのは凄く分かる。子ども3人いるなら余計にだよね。
    でも旦那さんも間違ってないよ。車は買っておしまいじゃない。買ってからも維持費が凄くかかる。
    家に駐車場がないなら毎月の駐車場代、ガソリン代。
    年間だと保険料、自動車税、二年おきに車検代。
    タイヤが減ってきたらタイヤの交換、オイル交換その他諸々。
    ガソリン代や駐車場代は月々の出費から出すけど、保険料なんかは、合計した金額を月々に割って積み立ててます。
    主さんのお住まいは都会?なら駐車場代がかなり高くなるのかな?東京とか凄いらしいね。
    今だとカーシェアとかもあるから、どっちの方が安くなるか計算してみたら?
    毎月今の出費+車の維持費の代金が今の収入から出せるのなら検討する価値があるんじゃない?
    ただカツカツなら、お子さんが三人おられることもあるし教育費の事なんか考えたら難しいと思う旦那さんの気持ちも分かる。
    その場合は、習い事を家から歩いて通える近くのところにするとか色々考えてみたら?

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/30(日) 16:59:39 

    都会か田舎かで話違いすぎて...
    たぶん駐車場代が高い地域なんだろうけど
    都会の場合子供3人で車所有は稼いでないときついよね

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/30(日) 17:00:50 

    >>1
    子供さんおいくつ?
    子育て中は車あったら便利だけどね。(期間限定で持つことを強調してみる)
    3人もいたら教育費のこともあるしね、家計などライフプランと照らし合わせて旦那さんと話し合って見たらどうかな?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/30(日) 17:01:45 

    月10万もかからないけどローンや駐車場代も含まれてるのかな?
    軽買って旦那だけ乗せなければ安く済むよ〜

    +3

    -4

  • 316. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:48 

    夫が車にコンプレックス持ってそう
    免許持ってなかったり、持ってても運転が苦手だったりしない?
    あるいはとんでもないケチなのか

    +1

    -7

  • 317. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:55 

    >>114
    都心に住んで子供3人産んでマイカー所有って完全に富裕層だよね

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:36 

    >>311
    妻や子供の命と健康も同じくらい大切だと思うけどね。
    とはいえ、主さんも家計を把握せずに相談してるとすれば、そもそもそこが問題だとはおもう。
    習い事だって、そんな送り迎えが大変なものは選ばなければいい。

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:40 

    >>1
    運転技術は知らんけど、教習所とかでペーパードライバーが勘を取り戻すためのコースみたいの私の地元にはあったよ。

    あと、節約で10万は無理だからそこは7万くらいを主さんが働いて確保する、3万は節約で捻出、

    管理会社については、なぜ悪徳か分からないけど、
    管理会社に直接行く、契約書があればその契約書内に記載のある番号で、普段かけてない番号にかける
    清掃業者などがいればそこに情報をもらう、
    もしくは繋ぐきっかけを作ってもらう、
    その駐車場の土地の持ち主が管理会社に委託している場合で、土地所有者がわかるのであれば、直接行って聞いてみる。分からないなら周囲に聞き込み。
    駄目なら他の駐車場も考える。
    中古車なら納車に時間はかからないし、
    主さんが働いた分から駐車場代を捻出できれば旦那さんが文句も言えまい。

    仕事をして維持費を自身で稼いででも車が欲しいと思えるならやれるだけやった方がいい。
    面倒くさいと思うならやめたほうがいい。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:20 

    >>14
    駐車場代金によるんじゃない?でも車の保険とか税金とかも積み立てとかないと、来月保険代に8万ねってなった時にポンと出せるならいいけど、、
    それに子ども3人なら軽自動車は無理だよ。子どもさんの年齢分からないけど、軽自動車は4人乗りだよ。家族皆で乗るなら普通車じゃないと。そうなると自動車税がポンと上がる。

    +38

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:13 

    自動車はホントにお金かかるからね、ちゃんとお金の計算しないと家計が火の車になるぞ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:01 

    一馬力で子供三人いるうちの兄夫婦は、車買うのに親が援助してたのを思い出したわ。
    ワンボックス買ってたけど、実際はそういう人も多そうだよね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:54 

    >>59
    生活費20万て少ないの?
    食費16万
    日用品1万
    専業主婦のお小遣い3万
    多すぎじゃない?

    +5

    -19

  • 324. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:57 

    駐車場代が高いならカーシェアやタクシーの方がいいかもね
    マンションだと車出すまでがだるいし子供が自転車に乗れるようになったら身軽になるよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:59 

    >>1
    車代 ワンボックス 400万ぐらい?
    維持費 年間60万ぐらい?
    ガソリン代 年間6万ぐらい?
    かかるよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/30(日) 17:08:25 

    >>12
    車自体は安い10万、20万くらいの中古の軽自動車でも買える。あとは、任意保険、駐車場代、メンテナンス費用(車検代)、ガソリン代などで月にいくら必要か試算して、不足分は仕事して稼いだら車も維持できるよ。

    +10

    -25

  • 327. 匿名 2023/07/30(日) 17:09:17 

    >>323
    横だけど、生活費に家賃光熱費から教育費まで含まれてそうだなと思ってる。
    だとしたら、都心はなさそうかな。

    +21

    -6

  • 328. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:21 

    >>40
    反対してるけど買うなら周りに「新車で買った」って自慢したいんだろうねw
    俺はいらないって言ったんだけど嫁が欲しいって言うから〜やれやれ┐(´д`)┌みたいな

    +34

    -11

  • 329. 匿名 2023/07/30(日) 17:11:43 

    管理会社って事はマンションなんだろうけど駐車場空いてるから確認する方が先じゃない?
    空いてなかったら自分で駐車場探さないといけないし駐車場借りるのも都内だと敷金礼金かかる場合の方が多い

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/30(日) 17:12:01 

    >>5
    1コメ見る限り子供3人を引き連れて生活しているのは奥さんだと思う。
    なので「机上の空論だけはしっかりしている」旦那さんだね。

    +143

    -14

  • 331. 匿名 2023/07/30(日) 17:14:28 

    >>1
    主さんは車の運転は問題なく出きるの?ペーパー??
    どこに住んでるのか分からないけど、都会でペーパーなら難しい気もするな。目的地に無料の駐車場があるとこなら問題ないけど、わざわざ駐車場探して止める場合、その分お金もかかるし、車が止めやすい場所に駐車場があるとは限らないしね。
    私は働き初めてからずっと車乗ってて20年近くになるけど田舎だからなぁ。関西在住だけど、神戸ぐらいなら問題なく運転できるけど、大阪市内になるとちょっと怖いから運転しない。もっぱら旦那ばかり。主さんの運転技術はどの程度なんだろう?

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/30(日) 17:18:33 

    >>290
    地域にもよるけれど子供3人どころか2人以上いる時点で車がないと大変な場面は多いよ
    今でこそ緩和されたけどコロナ時とか発熱外来の待ち時間は車で待機しないと子供が院内うろついて管理が追いつかなかったりしただろうし。

    子供3人作ろうって計画した時点で移動手段(車)をイメージしたり相談していないというのは、夫婦ともに計画性があまりなさそうって思ってしまった

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/30(日) 17:19:17 

    >>325
    月10万には車のローンもありそうね。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/30(日) 17:20:03 

    子供居るのに車無いって大変ですよね?!
    何県にお住まい?都内の本当に真ん中らへんなら持ってない家庭はありそうだけど…

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:06 

    >>1
    駐車場代・ガソリン代・駐車料金などの車の維持費

    駐車料金ってことは行く先々で駐車料金が発生するような都会かな?
    うちは田舎だからスーパーとか無料だけど

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:41 

    旦那が免許持ってるのか、持っててもペーパーなのかどうかが知りたい
    ひょっとして運転できないんじゃないの?
    だからもし車買っちゃうと運転は奥さんがすることになる そうなると
    子どもたちが「あれパパは運転しないの?」なんて事になったら男としてのプライドが許さない
    だから経済的な理由にかこつけて、車を買わせないようにしてるだけでは?
    過去に家族旅行でレンタカー借りた事は?その際に旦那は運転したんだろうか?
    もし運転できるのなら、ただのケチなのかも

    +5

    -4

  • 337. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:50 

    車持ったらそもそも習い事の費用だせるんか?

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/30(日) 17:24:00 

    >>332
    旦那さんも、主のことあまり偉そうに言えないよね。
    ワンオペ育児なら子供を全員連れて行く場面が必ず発生する。そうなると車を買わないとすれば、夫が仕事休むか親に頼るかベビーシッター、もしくはレンタカーかタクシーしかない。
    それはどれくらい融通がきいて、サクッと利用できるのかも重要。
    旦那さんの言ってることって正論かもだけど、はじめから、課題を解決しようとは1ミリも思ってないんだよね。そこが問題の根本じゃないかな。

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/30(日) 17:24:25 

    >>105
    よこ
    旦那買う気ないから。
    出来ない事分かってて無理難題言ってるだけ。

    +22

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/30(日) 17:25:31 

    >>1
    まずは地域と駐車場代教えてほしい。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/30(日) 17:29:36 

    >>238
    主の書き方わかりづらいけど月極の駐車場代と、出掛けた先での駐車料金だと思う
    都会はどこも有料だから

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/30(日) 17:34:41 

    >>297
    車あるけどペーパー歴10年超えだから雨の日にカッパきて送迎は何回もやったよ。
    子供を乗せられる幼稚園まではそれで、卒園前に観念してペーパードライバー講習受けた。

    私のことみっともないカッコ悪いって思ってるママもいたんだろうな。
    ほぼ関わりのない相手にも信じられない難癖つける凄く意地悪な人、たまにいるもんね。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/30(日) 17:36:12 

    >>278
    いや、だって徒歩圏内になんでもあるし
    道路渋滞しててかえって時間かかるし駐車場探すだけでロスタイムすごいもん

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/30(日) 17:36:33 

    旦那さんが完全に正しいかはわからないけど、
    レンタカーで乗れるか試すはやるべきだと思う
    というのも昨日、3ナンバーに乗ったおばさまが駐車が下手くそで、最初向かい側のスペースに前向き駐車したかと思えば何度やってもスペースに綺麗におさまらず、いきなりバック駐車してきたかと思えば
    うちの車スレスレに平気で停めてきて恐怖だった

    本当に車が必要な地域ならとっくに買ってるだろうからどうしても欲しいなら主が買うのはどうだろう
    子供3人いたら軽自動車では辛いだろうから普通車だろうけど、必需品とはいえ維持費が高いよ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/30(日) 17:47:47 

    >>344
    前向き指定されていない場所で前向き駐車するその性格がヤバいので、運転技術以前の問題な気が…
    多分軽とかでもトンデモ運転する人だよ、それ。

    トピずれごめん。けど練習するのは賛成だから主が運転していた頃にもし下手な自覚があったのならレンタカーよりペーパードライバー講習のほうがオススメ。
    レンタカーボコボコにしてしまうよりそっちの方が安くつくと思う。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/30(日) 17:48:47 

    >>1
    旦那が休みの日に自転車で子ども3人を連れて
    1週間分の買い物をさせたらどうだろ
    1往復じゃ済まないだろうから、何往復もさせる
    主さんが自転車で大変な思いをした年数ぶんだけやらせたらいいよ
    主さんは家で待つだけでいい

    アホな旦那は自分に被害が降りかかってようやく
    「ごめん、車が必要だから買う」と言うからね
    しかも、1週目に

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/30(日) 17:48:59 

    子供3人ならミニバンとか考えてるのかな?
    まずレンタカーで借りて乗りこなせるか確認するのと維持費の他にも細々した費用はかかるから本当に出せるかシュミレーションする
    車が無いと生活出来ない地域ならともかく交通手段が発達している地域なら車に使ったお金を子供に使えたのにと後悔する日が来るかもしれないしよく考えて

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:18 

    >>2
    子供3人作っちゃったんだからそんな簡単じやないよ。
    こういう旦那さん、車の件以外でも乱暴そうなのによく3人も作ったなw

    +53

    -4

  • 349. 匿名 2023/07/30(日) 17:51:48 

    >>1
    カーシェアを利用してみれば?
    その費用と維持費を比べて見る!
    実際、車の維持費は高いからねー(涙)

    うちは、カーシェアで乗り切ってるよ。
    月に2万いかないくらいかな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/30(日) 17:54:48 

    >>327
    普通家賃光熱費と生活費って別じゃない?

    +4

    -13

  • 351. 匿名 2023/07/30(日) 17:56:14 

    >>326

    10~20万で買える中古車なんてゴミ同然だよ。
    すぐ動かなくなる。

    +40

    -2

  • 352. 匿名 2023/07/30(日) 17:57:02 

    >>20
    コナン出てきてワロタ

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/30(日) 17:58:10 

    >>69
    シャアカーだったら専用じゃないとだめよね

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/30(日) 18:01:07 

    >>52
    旦那「車が欲しい」
    ならもっと稼いでから言えって叩かれそう

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/30(日) 18:01:21 

    主さんはなんで車欲しいんだろ
    必須地域でもないみたいだしカーシェアかタクシーでいいじゃん
    旦那さんの計算が間違ってないなら仮にタクシー毎日乗っても車持つより安いよね

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/30(日) 18:02:30 

    >>15
    ガル民がいつも言ってるじゃん。

    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/30(日) 18:05:23 

    私はどちらかというと車を持たないで済むなら持たないで暮らしたい派だから、どうにかならんのかなと思ってしまう

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/30(日) 18:10:15 

    >>255
    うち、無いよ(^^;
    電動自転車でどこまでも行ける!笑!

    便利な場所に住んでるというのもあるけど、運転が怖くて
    これからも、乗らないつもり。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/30(日) 18:14:11 

    >>297
    えー。そんな風に思う人いる事にびっくり!!
    私、怖くて運転したくないから、自転車で送り迎えしてたよ。

    全然、惨めだと思ってなかったわー!!

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/30(日) 18:14:27 

    >>1
    内容そのものより、旦那の言い方がモラハラすぎて無理。稼ぎないのは自分なのに、〜してもらえとか、確かめろはヤバすぎる。まぁ本当にそんな言い方をしているのかは分かりませんが。
    というか、旦那も車なしですか?旦那が車有りなら、送迎は全て旦那に任せましょう。

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2023/07/30(日) 18:19:12 

    >>333
    旦那さん、堅実だと思う。
    主さんの気持ちもわかるけどね。。。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/30(日) 18:29:43 

    月10万もの維持費を捻出するの大変だよ。それに子供3人なら軽自動車ってわけにいかないしミニバンなんて今めちゃくちゃ高いからね
    習い事の立地や頻度を見直すとか宅配スーパー利用するとか旦那さんに買い物行ってもらうとか主が買い物に行く時子供みてもらうとか
    それでも必要なときはタクシーやカーシェアを利用するとかして何とか車無しで生活するほうが懸命だと思う
    割高な宅配利用してもタクシーに乗っても車買うより安いと思うよ

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/30(日) 18:30:27 

    1つ目はやってみればいいと思う
    2つ目はちゃんと試算して、生活費から出せることていあんすればいい
    3つ目だけ意味わからない
    2つ目までクリアしてから、3つ目を却下させる

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/30(日) 18:32:01 

    主さん
    運転の練習もせず
    自分できちんとかかるお金も計算してなく保険や駐車場など諸経費の見積もりもださないで提案してるんでしょ?
    そりゃ練習してからね、しっかりお金の計画たててからねって言われるの当然だと思うわ
    これ会社なら見積もりもなーんもださずに
    でもあったら便利ですからねって感情論で事業計画書を上に通そうとしてるようなもんよ
    ちゃんとプラン練り直してから提出しろって言われるに決まってるわ
    まだ練習したらいいよお金の目処たてるならいいよと言われてるだけ聞く耳もたずでもないし、旦那さんって聞く気あるんだなって思った
    ちゃんと主が行動でしめしたら買う気になってくれるのでは?なぜ主は言われたことをなんもしないでどうやったら説得できますか?って思考になるのかな車って高い買い物だよ
    買って終わりじゃなくそのあともお金かかるんだし
    欲しいなら欲しいなりに行動しないと…

    +12

    -4

  • 365. 匿名 2023/07/30(日) 18:33:06 

    >>40
    その半年間、駐車料金を無料で交渉しろってこれが一番ありえないんだけど。わざと出来ない事を突きつけてるんだろうけど、嘘でも図々しい思考が卑しい。普通に駐車場借りれるのかって話し合えばいいのに、全てに関してモラハラ感じる。主も言いなりなんだね。

    +91

    -4

  • 366. 匿名 2023/07/30(日) 18:33:52 

    >>356
    わざわざこんなの引用してきて

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/30(日) 18:33:52 

    私なら逆にもう熱中症でもなんでもいいから倒れてやろうと思ってしまうかも。

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/30(日) 18:43:38 

    >>289
    私も自転車乗るの下手だから、3人の子どもを連れて炎天下のなか自転車で移動するのは本当に大変だろうなぁって思うよ。
    主の旦那さんはほとんど子育てしてないんじゃないかな。子育てしてたら自転車より車の方がいいって思うよね。
    子どもが1人だったら自転車でもいいかなとは思うけど。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2023/07/30(日) 18:44:37 

    >>1
    田舎住みです
    北関東です
    我が家は、駐車場が無いので、借りています
    毎月4,000円
    ガソリン代は毎月1万5,000円から20,000位
    通勤に使ってます
    税金月割すれば3,500円位
    任意保険
    年齢が上がり、事故率が高くなってるので月割4,000位
    車検2年ごと月割割5,000円から6,200円

    まあ、毎月30,000位貯金すれば維持費は、なんとか
    故障、修理無しと仮定してです

    ても、都会の駐車場代は、ひと月50,000だと聞いた事があります
    買い物いく度、パーキングに停めたら1,000円から2,000円

    田舎でスーパーの駐車場が無料だからなんとかなってる
    都内で車を維持するのは確かに10万位見ておかないと、購入しても維持費が高くて、手放す事になりそうですよ

    お住まいはどちらですか?

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/30(日) 18:45:08 

    試しにレンタカーでお出かけや買い物をしたみたら?
    案外旦那さんも便利さに気づかないかな
    主の旦那さんは難しそうだけど、、、

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/30(日) 18:46:00 

    >>5
    しっかりしてるというより、ただのケチ…
    しかも、自転車で子供の送り迎えとかしてるのがほとんど奥様側だとしたら、ある意味でモラハラの疑いも出てくるよ。

    +131

    -26

  • 372. 匿名 2023/07/30(日) 18:46:07 

    もしかして、旦那さんに残クレとかでアルファード系のミニバン欲しいとか言った?
    それなら、月の維持費、駐車場代入れて10万になるって納得するよ
    いろいろんな場所運転するってくだりも

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/30(日) 18:46:47 

    >>287
    性格クソだね

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/07/30(日) 18:53:44 

    >>14
    私も車検など抜いて月10万かかるなら車よりタクシーや公共交通機関のほうが良いと思った。
    あと駐車場確保などは車がほしいって言ってる人が考えることでそこは旦那さんの言うことは真っ当と思った。
    月10万の固定費が増えるって結構、大きいよね。
    今、何でも値上がりしてるのに。

    +71

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/30(日) 18:54:29 

    >>268
    愛知県なので雪は大丈夫ですね…
    でもなんか、みんな運転できるの前提で話するから、え、免許ないの?みたいな引かれます。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/30(日) 18:57:30 

    主さんも予算とか維持費とか考えなきゃだけど、旦那さんだって購入無理なら他の提案してくれてもよくない?
    大変ならカーシェアならどうだろうとか、タクシー使ってもいいよとか
    言い草が酷すぎると思う

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/30(日) 18:58:42 

    >>1
    駐車場代が高いのかな!10万円かかるかな??
    って思ったけれど
    ローン、税金、ガソリン代、保険合算したらうちはエスクァイヤだけれど月6万くらいかなぁ、、
    10年ローンでJAが1番安かったからそうしたよ。

    がるちゃんはお金持ちばかりだからローンなんてっていう方もいるかもしれないけど。

    子供とたくさんお出かけできるのなんてほんの少しの年数だから無理してでもいいと私は思っている。
    中古だったり、リースだったり今はいろいろあるし。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/30(日) 19:02:45 

    >>359
    車買えない人って憐れに思う人もいるらしい。

    私もカッパで自転車送迎組だ。
    確かに車2台無駄で駐車場代だけで月1万するから断捨離した。でも私、賢い!って思ってたから可哀想って思う人がいるって気づいた時に驚いたよ。

    ただ思ったよりタクシーが捕まらない。この前、三者面談に行こうとしたら凄く雨が振ってきたからタクシー配車アプリでタクシーを呼び出したが近くに配車できるタクシーが居なかったのでゲリラ豪雨の中、子どもと学校に歩いて行った。

    雪が振ってるからタクシーでパート先に行こう!(いつもは自転車勤務)と思っても捕まらないかは徒歩!!

    予め前日から予約してたら良いけど急にはタクシーが捕まらない。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/07/30(日) 19:07:03 

    維持費に10万も掛かるなら、買い物はネットスーパー使って、必要なときだけタクシーのほうが安上がりじゃない?
    車体に保険に税金に車検にメンテナンスって、維持費考えずに欲しい欲しい言ってるとか?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/30(日) 19:08:46 

    働いてもいいなら、主さんが働いて少しずつお金貯めて買いなよ。
    そうすれば、何も言えないと思うよ?

    ちなみに私も地方都市で車社会の地域だけど、持病があるから車は持てない。なので、自転車。
    暑いけど、頭にはツバのある帽子、首に冷感タオル巻いたり(首のリンパ腺に当たる様に)、シャツクールで自転車走ってる時に涼を感じられる様にしたり、スポーツドリンクを凍らせたやつを持ち歩いたりして、何とか熱中症を防いでるよ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/30(日) 19:14:04 

    >>53
    うちも23区内で駐車場45,000円くらいの所だけど
    お子さん3人いても車のない家庭はたくさんあるよ
    マンションの駐車場や近隣のコインパーキングに
    カーシェアが設置されてるしタクシーもアプリで
    すぐ呼べるから普段は電チャリで大変そうではあるけど
    不便ではなさそうな感じ
    それに子供の年齢にもよるけど
    3人共要チャイルドシートだと
    家族5人全員乗るには3列シートの
    6人・7人乗りのミニバンじゃないと厳しいよね
    主さんが住んでる場所によるけど
    都内ならカーシェア&タクシー代の方が
    車維持するよりは安いと思う

    +41

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/30(日) 19:16:58 

    私も夫が車がいらない地域であったら便利だから欲しいって言ったら反対するけどな。
    車のローンや自動車税、保険、車検代無しで月10万でしょ。
    10万は大きいよ…

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/30(日) 19:18:43 

    >>8
    三人も種付しやがってなぁ

    +15

    -7

  • 384. 匿名 2023/07/30(日) 19:22:31 

    都会なんですか?うちは車が無いと生活できません。なので2台持ちです。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/30(日) 19:23:38 

    >>371
    でも月10万は降っては来ないから仕方ないって言ったら仕方無くない?
    年間120万だよ。それプラス車検代と車本体のローンと自動車税。

    子供にもこれからお金かかってくるよ。無い袖は触れないよ。

    +25

    -4

  • 386. 匿名 2023/07/30(日) 19:23:50 

    >>18
    うち関西だけど、駐車場代、税金、保険、ガソリン代合わせたらうちも月に7万くらいはかかってる。きついけど共働きだから何とか。東京なら10万くらいいくのかも。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:09 

    実際10万かどうかわからないけど、20万の収入から車の維持費を引いて生活はできそうなんですか?
    買ってしまったらやっぱり生活できないから辞めますって簡単にはいかないよ?
    ローンで買うなら必ずその分は引かれるし何年にも渡るなら貯蓄も難しくなる。運転が難しくて結局乗りませんでしたってなるかもしれない。今暑くて余計に自転車が大変でそう思ってるかもしれないけど、今の時期だけでもタクシーやネットスーパー使うとか交渉してみたら?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/30(日) 19:40:16 

    >>11
    田舎ならもちろん必要だけど都内でも家庭あるなら車必要でしょ
    寧ろ家庭持ちで車1台もない人私の周りにはいない

    +16

    -10

  • 389. 匿名 2023/07/30(日) 19:45:45 

    10万円て高いなと思うけど、税金や2年に1度の車検とかそういうのもコミコミにしてだいたいで言ってるなら間違えではないと思う。主の場合買うならファミリーカーみたいなタイプだろうし。
    うちは車必須地域だけどそれでも車を買い換える時はお金のこと考えて考えて先送りしたりすぐには決められないものだよ。
    週末の買い出しや習い事のときレンタカー使ってみたらどう?旦那さんも言ってるからその料金は大丈夫なんだろうし。今はガソリンも高いから想像より維持費かかると思うよ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/30(日) 19:46:17 

    キャンバスみたいなんでも(小さめではあるけど)あるとないでは全然違うよね やっぱ車は行動範囲変わる

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/30(日) 19:52:30 

    子ども3人いて自転車生活って上の子は小学生だよね?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/30(日) 19:57:05 

    都内ならカーシェアリングが便利だよ。
    うちは都内戸建てで、駐車場があるから車を買ったけど、駐車場がなかったらカーシェアリングを真剣に考えた。
    でも、月はガソリン1万、保険5千だけかな。
    税金や高速代は都度かかるけど…
    10万は言い過ぎだと思う。

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2023/07/30(日) 19:58:19 

    子ども3人いて習い事や買い物が大変なのは分かる。
    私は子ども2人だけど、車は夫が通勤で使ってるから幼稚園や習い事は自転車や歩きで出来る所にしたよ。
    雨の日でも下の子連れて歩いて行ける範囲。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/30(日) 20:22:19 

    ローンで新車買うなら駐車場代ガソリン代と保険料で10万はいかないかもしれないけどそれに近い金額にはなるんじゃない?
    10年以上乗るなら新車で買う方が得だし

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:31 

    >>62
    今日店の前通ったら、そこだけ木が無かった。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:22 

    主が住んでる地域が田舎か都会か教えてくれないと、永遠とカーシェアがいい、やめとけが続くと思われる。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:10 

    主は今はペーパードライバーってことでいい?もし都会だとしてカーシェアとかそういうの抜きにしても車量や車線が多いってなるといきなりはハードル高そうだからやっぱり練習をおすすめする!5人家族だとそこそこの大きさに乗ると思うし実際自分が乗れそうなのか確かめた方がいいと思う。
    絶対に乗らないと生活できないのとあったら便利って全然違うと思うんだよね。運転が本当苦手な人もいて乗らない選択する人もいるわけで、せっかく買ったのにあまり乗ってませんじゃ旦那さんもほら見たことかってなると思う。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/30(日) 20:38:07 

    >>27
    駐車場代かと。
    都心だと駐車場で月5万以上は普通

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/30(日) 20:42:39 

    >>14
    文面見る限り主の旦那は 
    タクシー代も出してくれないだろうな。
    自転車でいいやん。ぐらいにしか思ってなさそう。
    育児も主に丸投げして猛暑の中自転車で子どもを送迎する大変さも分かってないし、やった事ないんだと思う。
    確かに車はお金がかかるけど
    自転車に子ども乗せて生身で事故するより安全だし
    移動時間も減るし何より体力の消耗が全然違う。
    主が電動自転車じゃなくてノーマルの自転車だったら尚更、旦那はモラハラだと思う。

    +50

    -7

  • 400. 匿名 2023/07/30(日) 20:43:03 

    >>1
    旦那にどうやって子供の面倒見るか同じように聞いてみたら?
    できないできないばっかりで解決策を提示もしない旦那が腹立つ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/30(日) 20:53:39 

    >>1
    私は自分で買ったよ!

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/30(日) 21:02:57 

    >>1
    旦那さんが車ダメと言うんだよね?でも主は子供3人連れての買い物つらいでしょ暑いし。
    だから旦那さん休みの日に主が子供3人家で見といて、旦那さんが1週間分の食料を自転車で買い出し行ってもらったらいいよ。

    +30

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/30(日) 21:05:21 

    >>90
    庶民だけど富裕層と同じ暮らしがしたい!ってダダこねてるだけなんだよ。足るを知らないだけ。
    しばらくカーシェアでやってみればいいじゃんね。

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/30(日) 21:10:50 

    >>287
    シャア専用真っ赤かなカー

    凄くスピードがでる。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/30(日) 21:12:18 

    >>385
    計算上考えてそれら全て込みで月割にしたら月10万な気がするけどな。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/30(日) 21:13:06 

    >>147
    無理矢理子ども産まされたの?違うよね?なんでそう他責思考なの?

    +13

    -2

  • 407. 匿名 2023/07/30(日) 21:17:17 

    >>105
    モラハラくさい

    +23

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/30(日) 21:19:22 

    何度も却下されてるって事は単純に車買うお金がないんじゃない?
    主さんが言われても理解出来ないだけで

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/30(日) 21:19:42 

    >>1
    みなさん、返信ありがとうございます。
    トピ主です。
    遅くなってしまい、すみません。
    住んでる場所は都内です。
    車は一括で払えるお金はあります。月々10万のお金も難しくはないと思います。
    お金は夫が全て管理しています。生活費20万は主に食費と日用品代で、習い事は含みません。
    お金はあるのです。とても裕福ではないですが。
    三年前にマンションに引っ越した際、夫は車を一切使わない生活が送れるようになったため、車を売ってしまいました。(私の運転の程度のご質問があったのでお答えすると、三年間車に乗っていませんが、それ以前はミニバンで首都高を走っていました)
    早い話が、夫は「自分が使わないから、車は要らない。」ということなのです。
    私や子供達の身にもなって欲しくてお願いしたのですが、理路整然と詰将棋のように車が不要な理由を淡々と述べられて終わってしまいました。

    +68

    -21

  • 410. 匿名 2023/07/30(日) 21:24:28 

    >>409
    都内ならカーシェアかタクシーでいいじゃん
    とても裕福じゃないならその分は3人の子供の為に貯金した方がいいよ

    +91

    -4

  • 411. 匿名 2023/07/30(日) 21:27:43 

    >>409
    主さんはお仕事されてますか?

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/30(日) 21:30:06 

    >>409
    妻のためにはお金使いたくないんだね

    +15

    -13

  • 413. 匿名 2023/07/30(日) 21:31:07 

    >>292
    ありがとうございます。トピ主です。
    そうなんです。
    せめて車買わないにしても、普段、家事育児を1人でこなしている私に、いつも大変だよねと共感してくれたり、思いやりのある言葉ももらえれば、まだ自転車でひとり家事育児に奮闘できるものを、
    普段ほとんど仕事で家にいないせいか、私の苦労もわかってくれようともしない。そんなところに猛烈に腹が立って、トピを立ててしまいました。
    292さんのお言葉が、私のモヤモヤの原因を形にしてくれていました。ありがとうございます。

    +7

    -38

  • 414. 匿名 2023/07/30(日) 21:32:22 

    >>411
    いえ、仕事はしていないです。
    普段夫は仕事で朝から晩までいなく、1人で家事育児をしていて、この上仕事までしていたら、わたしは倒れます。

    +9

    -30

  • 415. 匿名 2023/07/30(日) 21:33:25 

    >>409
    経済モラハラってこれか。

    +19

    -18

  • 416. 匿名 2023/07/30(日) 21:34:59 

    >>414
    そんな状態、そんな男とよく三人も子供つくったね。

    +44

    -4

  • 417. 匿名 2023/07/30(日) 21:38:51 

    >>413
    カーシェアじゃだめなん?

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/30(日) 21:39:01 

    >>414
    主さんがパートをして捻出するのはどうですか?
    都内なら結構totalで車の維持費もかかりますし、旦那さんの言うことも一理あるかと思います

    +38

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:39 

    >>330
    ありがとうございます、トピ主です。
    机上の空論…まさにそうです。
    私が必死にちびっこ三人を連れて自転車やバス移動している姿は見たことがないと思います。1人は自転車の後ろの席に、もう2人は自転車に付属できる二輪車に入れて運んでいます。
    お金を稼いできて、日曜日に家で子供達とゴロゴロして、かつゴミを出してることで子育てに参加してると思っているのかもしれません。

    +12

    -29

  • 420. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:39 

    >>409
    頭が良い旦那さんなのかも知れないけど、心がないね。

    +13

    -7

  • 421. 匿名 2023/07/30(日) 21:45:53 

    >>418
    すでにかなり疲れていて車があれば…と思うくらい、もう体力に余裕がないです。

    +2

    -15

  • 422. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:32 

    >>409
    勝手に車売るなよ…夫さん

    +5

    -12

  • 423. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:53 

    >>409

    1回旦那さんに自転車で3人連れて買い物させてみれば?
    無理なら車買う、できたら買わない

    やらせないとわかんないよ
    そんな感じの旦那さんだからやった事なさそう

    +62

    -2

  • 424. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:56 

    他の人も言ってるけど都内ならカーシェアじゃ駄目なの?
    旅行とか遠出する時はレンタカー借りればいいし
    主さんも車買う事に執着しちゃってない?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/30(日) 21:51:46 

    >>421
    車って都内においては必需品ではないので、自分が働いて家計の足しにするか、生活費を削る等しないと説得は難しいかもと思います。
    うちは何ヶ月も話し合って結局中古車を買いました。
    私は持病持ちですが、転職して時給と残業代を増やして、車を買っても家計に支障をきたさないようにしました。
    物価高もまだ続きますし、率直な感想としては、あれもこれもはこのご時世、厳しいと思います。

    +30

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:05 

    >>419
    じゃあ旦那にも同じようにやらせたら?
    で、主は旦那の変わりに稼いだら?
    現実的じゃないだろうけど、お互いがお互いのこと大変だと思いやってないよね。
    旦那は三人連れて自転車のみの移動の大変さを分かってないし、主は旦那がお金稼いできてくれるから専業できてるのに、お金稼いでいるからって云々言ってるし。

    +36

    -12

  • 427. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:42 

    >>409

    主さんわかるよー
    うちも最初私の車買うの反対された
    旦那は仕事で車乗ってっちゃうし、激務だから運転頼れないのに

    子供のためだからめちゃくちゃ説得して中古の軽買って、小回りきくからか今では旦那の方が気に入って軽ばっかり乗ってるし買ってよかったなって言われる

    まぁ車の維持費ってお金かかるからケチりたい気持ちはわかるけど、強気でいかないとダメだと思う

    +12

    -7

  • 428. 匿名 2023/07/30(日) 21:54:28 

    生活費でやっとの状態なら夫が正しいと思うけど

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/30(日) 21:55:52 

    >>34
    それがベストだと思う。
    奥さんが大変なのももちろんだけどこの暑さで自転車って子供たちも大丈夫?
    旦那さんは費用のことしか頭にないみたいだけど。

    +13

    -2

  • 430. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:46 

    車買う以前に住んでるマンションの駐車場空いてるの?
    その確認と空いてないなら近所で空いてる駐車場探すのが先では

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/30(日) 21:59:00 

    一回全部トピ主が見積もりとってみたら?
    車検費、ガソリン費、保険料、駐車場代
    感情で訴えてもいくらになるか見えてこないと相談にならなそうだけど

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/30(日) 22:00:58 

    >>409
    子供の予備校費用とか大学費用とかも
    ちゃんと貯金できてる?
    生活費20万で都内で車維持しても、貯金できる?

    +21

    -1

  • 433. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:22 

    >>414
    仕事をしていないから余計に舐められているのです。
    そして仮に主が働きにでても、
    この手の男は家事育児を一切手伝いません。
    今はシングルでフルタイム勤務ですが
    私も昔、専業主婦で子どもを3人育てていたのでわかります。幸い私は車を持って居たので移動で困る事はありませんでしたが、旦那さんがやってる事はモラハラ。経済的DVです。妻や子の事は全く考えていない様ですね。
    たぶんこれから先、教育費についてもモメると思います。
    妻や子の意見は無視で自分の意見を押し付けてきます。
    お子さんがいくつかわかりませんがこの暑い中体力が続かないのはとてもよく分かります。
    子ども3人抱えて身体的にも精神的にも辛いと思いますが、自身やお子さんの体調を最優先に考えて生活されて下さい。

    +31

    -10

  • 434. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:40 

    うちの夫も主さんの旦那さんと全く同じだわ。
    私もこの猛暑の中全て電動チャリだよ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:55 

    想像以上の世帯収入なのね
    主も運転OKで諸費用も理解してる
    でも旦那さんを説得するのは無理そう
    タイムズカーや宅配スーパー利用してしのぐしか無さそう

    そのうち子どもは自分で通塾・通学してくれるようになって、病気もしなくなるよ。
    節約して、学費を貯めた方がいいかも。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/30(日) 22:05:14 

    なーんか旦那のほうが将来をちゃんと考えてそうだけどね
    お金はあります!ってそりゃ今はあるだろうけど、子供3人大学卒業まで出せるのかい?
    医学部行きたいとか言い出すかもよ?
    親の介護は?介護認定が取れなくて、有料老人ホームにしか入れないかもよ?

    +14

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/30(日) 22:08:51 

    通学・通勤に便利な都心のマンションというメリットのために
    車を節約するのは普通の事なのでは?

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/30(日) 22:09:18 

    >>409
    じゃあ車が必要な理由を淡々と述べるしかないのかね
    クタクタなので現状ならカーシェアリング、タクシーを利用したい、その場合の経費を説明
    車を所持したときの対費用効果と比較

    現状がきついこと、自分では車を所持する案しか出ないけど、代案あるのか聞いてみて

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/30(日) 22:10:18 

    都内マンション辞めて郊外に住めば家賃が節約できるんじゃないの?
    郊外なら駐車場も安いし

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/30(日) 22:12:29 

    子供が高校卒業した時点で手放した。
    15年くらい維持したら、要らなくなるかも。
    幼稚園・塾・医者・遊び・部活の送迎。
    使い倒した。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/30(日) 22:12:45 

    >>413
    じゃあもはや車の問題じゃなくて単なる愚痴はきトピじゃん
    正直なところカーシェアとかレンタカーでも問題ないんでしょ?
    そりゃマイカーがあったら便利なのは当然だけど主の不満って車より旦那さんの態度なんでしょ
    そこ話し合ったら?

    +41

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/30(日) 22:14:52 

    >>413
    普段、朝から晩まで仕事してる旦那の苦労は分かってあげてるの?
    いつも大変だよねと共感したり、思いやりのある言葉をあげてる?
    夫婦のコミュニケーションの問題じゃんこれ

    +32

    -3

  • 443. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:14 

    >>413
    旦那さんの苦労には寄り添ったことあるのでしょうか?
    お互い自分が自分がと言っているようでは夫婦関係上手くいくものもいかなくなりますよ

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:51 

    >>426
    横だけど、まだ主のお子さん小さいっぽいし、3人いるなら即働くのは大変なのかも?
    下の子が○歳になったら働くから車を買いたいと説得したらどうかな

    +35

    -5

  • 445. 匿名 2023/07/30(日) 22:17:39 

    >>409
    詳しく教えてくれてありがとうございます。なるほど。旦那さん側からしたら教育費とか考えて今なくても大丈夫なものに無駄に使いたくないって気持ちもあるかもしれないですね。だとしても理詰めで突っぱねるんじゃなくて、代案出したりしてほしいよね。

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2023/07/30(日) 22:18:29 

    普段ほとんど仕事で家にいないくらい身を粉にして働いてるのに家に帰ったら専業主婦の妻から
    私の苦労を分かってくれない!車を買え!と怒りをぶつけられる夫を想像したら可哀想になってきた

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/30(日) 22:19:08 

    働いてても都心やその近郊なら車の維持が大変だから一家に1台って聞くけど、全く持ってないんですかね。専業主婦の身だと提案しても旦那さんに言い負かされるのは仕方ないかも。とはいえ昨今の夏の暑さは尋常じゃないから、必要な時期だけサブスクを利用しては?それだと色んな車種に乗れるし

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/30(日) 22:21:08 

    車持ってた時にどこに住んでたかわからないけどそれなりに便利な都内に引越して来たなら家賃も上がってるよね?
    私ならカーシェア使って後は貯金する
    3人も子供いたらこれからお金すごくかかるし

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/30(日) 22:33:09 

    なんか夫婦でお互い思いやりがない人たちの痴話喧嘩って感じだね
    旦那さんももう少し主を労ってあげたらいいし
    主もほぼ家にいられないくらい外で仕事してる夫に感謝したら解決するよね
    お互い自分のことしか考えてないんだよね
    主のコメントみる限り本当に車が必要な感じでもなく
    頑張ってる自分を認めさせたくてあてつけみたいに車を要求してるように見えるし
    旦那さんとしては現実問題として、車がそこまで必要ではない(レンタカーやカーシェアで十分)と思ってるから車買うことに乗り気ではない
    主だっていつもありがとうの一言があったら車がなくても頑張れるって認めてるじゃん
    コミュニケーション不足では?
    お子さん3人もいたら旦那さんとゆっくり話す時間もないのかもだけどたまには二人の時間つくってどっか外にでも美味しいもの食べに行ったりゆっくり話してみたら
    (たまに子供預けて夫婦の時間つくってもいいでしょう)
    主はつかれた倒れるっていってるけど旦那さんも疲れてると思うよ
    1馬力で子供3人いて車一括で買えるくらい稼いでくるの大変と思うよ
    ちゃんと口にだしていつも働いてくれてありがとうって言ってみては?それで感謝してるけど私も家のことと子育て頑張ってるの認めて欲しいよって言ってみなよ

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/30(日) 22:36:07 

    >>1
    旦那さん使わないなら、軽自動車買えば❓
    お子さん3人とお母さんで定員もちょうど。

    +7

    -2

  • 451. 匿名 2023/07/30(日) 22:39:09 

    >>40
    このご時世中古とかムリ

    +3

    -14

  • 452. 匿名 2023/07/30(日) 22:40:50 

    >>10
    うちも。
    赤ちゃんがいるし自転車乗れない時
    私はできるだけ運転したくなくて
    近所のスーパーしか運転しなかった。


    電動自転車買った後車検あるし車売って
    この夏買おうかと思ったら
    ガソリン高い税金高過ぎて
    一応旦那が
    やば過ぎ金ほんまないけど車ほんとにいる?って言われた時「電動自転車あるから車いらん」って言ったわ。
    車あってもスーパーしか行かんし
    そもそも車運転したくないし
    電動自転車さまさまです。

    夏場は昼間暑いから夕方お買い物に行ってます。

    自転車にカッパ?つけたりサンシェードつけたり
    課金するたび子どもが快適にのってくれてて
    なんだか楽しいです。

    +29

    -17

  • 453. 匿名 2023/07/30(日) 22:42:20 

    >>452
    追加。
    でもお子さん三人いると
    自転車定員オーバーやし、
    1番上の子が自転車乗れるってなっても
    買い物大変よね。

    +65

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/30(日) 22:45:11 

    旦那が稼いで来たお金で買うのに車に乗せなければいいと言ってる人に引く
    私は自分しか乗らないから軽4だけど新しめでも車体の強度は走る棺桶と言われてた時代とたいして変わらないよ
    2台目なら軽もありだけど1台しか買わなくて子供乗せるなら無し

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/30(日) 22:45:21 

    都会は駐車場高いから厳しいかもしれない

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/30(日) 22:49:53 

    >>5
    子どもいて車なしはだいぶしんどいかと。

    +73

    -6

  • 457. 匿名 2023/07/30(日) 22:52:44 

    >>5
    条件の中にこんな発言する奴が子供の親やってていいのかってやつ紛れ込んでるのにそんな訳ない
    どうしても車を持つことが譲れないにしても性格悪すぎらし妻や子供への優しさは一切見えてこないよ

    +50

    -8

  • 458. 匿名 2023/07/30(日) 22:53:01 

    >>442
    主がお金はありますとか一括で買えますとか言ってるけどそれは朝から晩まで働いて家計も担ってる旦那さんのおかげなのにね
    主さん子ども3人に必要な教育費すら把握していなさそう

    +37

    -2

  • 459. 匿名 2023/07/30(日) 22:55:34 

    >>409
    車を手放すのも加味してのマンション購入だったんじゃないの?別に旦那もカーシェアするななんて言ってないんだしカーシェアでいいじゃん
    実際都内に住んでて車手放してもやっていける住環境なら必要な時にだけ使うカーシェアが一番だよ

    +50

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/30(日) 22:55:36 

    >>1
    まあ都会なら我慢するか月極めのレンタカーかなタイムズとかの。車は維持にホントお金掛かる。旦那さんの言ってる事も判る。所有しない方向なら借りる。一番安い。毎日乗るなら話は別だが。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/30(日) 22:56:11 

    カーシェアでよくない?
    都内にら便利なサービスあるんだからまずそっち検討しようよ

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/30(日) 22:56:14 

    >>450
    都内は軽自動車見た事無いや
    軽トラや軽のバン
    配送の車は見るけど

    都内は流れが早いから、軽自動車は、危ないとおもう

    アクアとかフィットとかのコンパクトカーが良いんじゃないかな

    +0

    -7

  • 463. 匿名 2023/07/30(日) 22:57:57 

    カーシェア費用を出してもらうのが一番良さそう。カーシェアで数ヶ月運転すれば運転技術は証明できるし、車庫代も不要。カーシェアの場所が近くにあるといいけど、都内なら結構あるんじゃないかな。遠いと面倒ですけどねえ。
    子どもが大きくなって手が離れたら、仕事を始めて自活してその旦那さんがいよいよ嫌になったときの準備だけはしといた方がいいかもです。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/30(日) 22:59:43 

    タクシー使えばいいよ
    暑くて子供が赤い顔してはぁはぁしてて、ヤバいと思って乗っちゃった
    えへへ
    って言ってやればいいよ

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/30(日) 22:59:44 

    >>409
    主さんこれ系のトピ見てみるといいよ
    旦那さんは先々のこともしっかり考えてるんだと思う
    中高生のお子さんがいる方!教育費について教えて下さい。
    中高生のお子さんがいる方!教育費について教えて下さい。girlschannel.net

    中高生のお子さんがいる方!教育費について教えて下さい。主は未就学児が2人いて、夫は40前半私は30前半の共働きです。私も正社員で働き、世帯年収は850万程です。 現在、貯金は教育費含め1700万程で昨年マイホームを購入しました。 夫が40代で、収入は450万程なの...

    +11

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/30(日) 23:05:36 

    >>26
    カーシェアだと沢山乗っても維持費位のお金で済みそうだよね
    更に車検代や税金もいらないし

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:26 

    都内ならカーシェアでもいいのでは?
    維持費月10万と比べたら、全然安く済むと思う。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:15 

    >>25
    駐車場代、田舎じゃなさそうだしもっとかかるよ

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/30(日) 23:44:56 

    >>1
    自転車で大人1人、子供3人で移動してる??それだと道路交通法で違反されてるはずだけど大丈夫そ?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:04 

    >>1
    田舎暮らししてみたら?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/30(日) 23:53:53 

    車云々より何様だその男は、ショボいわ

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2023/07/30(日) 23:58:33 

    維持費はね〜。いまガソリン本当高いよね。
    うちディーゼル車だけど、軽油ですらおととい入れたら160/Lになってたよ。冬ごろは130円代だった気がするんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/31(月) 00:02:42 

    >>386
    駐車場3000円
    ガソリン3000円
    職場まで車で4分(650メートル) 
    田舎者だから歩く気はさらさらない

    それ以外はほぼ乗らない

    +1

    -8

  • 474. 匿名 2023/07/31(月) 00:08:34 

    >>458
    2人目考えたときに車なくて大丈夫かを考えなかったのかが不思議。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/31(月) 00:13:11 

    >>409
    月々10万難しくないと思うって
    管理してない人が想像で余裕と思うのは違うでしょ

    その使えるかもしれない10万を使ったら毎月の貯金がいくらになるかとか詳しく知らないのに、ご主人が使わないから要らないと決めつけるのはもの事が見えて無さすぎると思う

    うちも年収はいい方で都心にマンション買って車所有してるけど、子供3人なんてとても無理だよ

    とても裕福じゃない限りみんな子供の人数や家や車やらを、どの家庭もそれぞれが妥協したりしながらしっかり先の事も考えてるんだよ

    本当に車を所有して長い目で見ても問題ないならそれを論理的に説明して夫婦で何度でも話し合えばいい

    正直都心で子ども3人居てそれなりの広さの家に車も所有してって、年収2千万では全然足りないよ

    +35

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/31(月) 00:17:11 

    維持費が大変なのもわかるんだけど  
    旦那さんの言い方がねちっこいなとは
    思った
    正直子ども作ったなら奥さんに中古車でもいいから
    車もたせるぐらいの器量もあって
    良いんじゃないかとは思う
    生活に支障が出るなら
    今は難しいけどこういう風に
    お金を貯めて車持てるようにしようとか
    コミュニケーションがとれればいいんだけど
    条件をつけてくるところがすごいやだな
    車持てたとしても違うことを旦那さん言ってきそうで

    +4

    -10

  • 477. 匿名 2023/07/31(月) 00:18:46 

    >>465
    ありがとうございます、トピ主です。
    アドバイスありがとうございます。
    読んでみますね。
    先々のことを考えて…。そうですね。
    私は体感で先々より今日明日のことばかり考えてしまっていますが、大切なことですよね。

    +4

    -10

  • 478. 匿名 2023/07/31(月) 00:22:10 

    一馬力で都内に住んで子供3人に奥さん専業の時点でかなり頑張ってると思うけど
    車買ってあげないだけで器量が無いとか言われるのか

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2023/07/31(月) 00:22:27 

    >>474
    車もともと持ってたら手放した時のことは考えなくないですか?

    +0

    -6

  • 480. 匿名 2023/07/31(月) 00:22:54 

    >>476
    先ほども話してきました。
    中古車の軽自動車でも構わない、車自体のお金は、中古車の軽なら私が貯金で出せるから。
    と話しましたが、
    4人しか乗れないじゃないか、本末転倒。と言われました。でも食い下がって、私が子供達の塾や習い事やスーパーに運転するから、家族全員乗る必要はないから4人乗りの小さい軽自動車で構わないと言いました。
    反応はいまいちで。ため息ついた後、疲れた、もう寝たいから勝手にすれば?自分で後なんとかしてねと言われました。

    +3

    -12

  • 481. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:41 

    >>413
    私も専業で夫は激務で年収はかなり良い方だけど都心で暮らすには全然裕福では無くて、多分主さんと私同じ環境だと思う

    急に激務になって急に年収が良くなった訳じゃ無いよね?そんなの絶対大変って分かりきってた事なのに3人子供作って、大変だねって労わってくれないってって感じだよ、、作る前に車の話もせずに今更言い出しといて猛烈に腹が立つって大分自分勝手すぎるわ

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:57 

    最後の悪徳業者がどーのこーのっての意味がわからん、変な旦那w
    普通に車くらい買えよってなるねw

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2023/07/31(月) 00:26:20 

    >>458
    トピ主です。
    ははぁ…そんなに世間知らずに見えますかね。
    子供のための貯蓄は子供専用の銀行にちゃんとあります。先々のお金はあるんです。
    なのに今必要と訴えてる車の許可が降りないというトピです。

    +1

    -39

  • 484. 匿名 2023/07/31(月) 00:30:43 

    >>481
    トピ主です。
    ありがとうございます。
    先ほどももう一度懇願してみたのですが、ダメでした。お金の問題じゃないんだ!どうせそんなに使わないだろう!元が取れない使い方は俺はしない!と言われました。
    なので、習い事の送り迎えや買い物の時とか細々した時に使いたいと言ったのですが、、、
    夫は寝てしまいました。お前も早く寝ろと。

    +1

    -24

  • 485. 匿名 2023/07/31(月) 00:35:08 

    >>1
    月10万もかからんだろ。
    車も中古で10万ぐらいで探せ。

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2023/07/31(月) 00:35:45 

    お子さんいくつなんだろう
    3年前にマンション買って車を使わなくなったから手放したから車も大体3年前に手放したんだよね
    その時点ではまだお子さんは1〜2人しかいなかったってことかな?
    2人3人産む予定があったなら子どもが小さい内だけでも車はそのまま所有して送迎が不要になった頃手放す形を主が説得すればよかったんじゃ?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/31(月) 00:36:07 

    >>480
    今後かかる維持費も全部主さんの貯金から出せるの?
    他の人にもカーシェアじゃ駄目なのと言われてるけどそれは駄目なの
    余計なお世話かもしれないけど子供乗せるなら軽はやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/31(月) 00:36:49 

    >>463
    トピ主です。
    ありがとうございます。カーシェアのことはたくさんの皆さんからご意見頂いておりますが、
    我が家の近くにはなく…。
    約600メートル先にはありますが、雨の日などにサッと使いたいときにチャイルドシートも二つ担いで子供三人連れてカーシェアに向かうのはキツイので、カーシェア案は考えておりません。
    ご提案していただいているのにすみません。
    ありがとうございました。

    +12

    -16

  • 489. 匿名 2023/07/31(月) 00:38:04 

    >>483
    じゃあ生活費の他の内訳説明してみなよ

    ご主人の手取りボーナスがいくらで、月々に家賃、光熱費、教育費、外食費、交際費、それぞれのお小遣い、その他、貯金にいくらかかっていて、今現在の自分達の貯金、子供達のそれぞれの貯金、子供の教育の貯金、その他、が現時点でいくらあり、そのそれぞれの貯金は年間いくら貯金できているのか

    それに5人家族なのに軽自動車なんて言われたらご主人からしたら更に頭に来て当然だと思うわ。家族で車で出かけるってなったらプラスでレンタカー代がかかる訳でしょ?みんな言ってるけど都心住みでレンタカーやタクシーではなく、軽自動車とか言い出してまで頑なに所有したい理由がよく分からない

    +18

    -16

  • 490. 匿名 2023/07/31(月) 00:38:38 

    >>1
    夫買う気なしやん、無理難題で買わせない様にしてるだけ。子供三人連れて買い物に行っでもらえばいい。
    苦労がわからないんだろうから。

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2023/07/31(月) 00:39:48 

    ここまで山のようにカーシェアの案が出されてるのに頑なに受け入れないあたり主さんの性格が窺えるわ

    +6

    -3

  • 492. 匿名 2023/07/31(月) 00:40:31 

    >>488
    カーリースは?

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/31(月) 00:41:10 

    >>486
    そうですね。その通りだと思います。トピ主です。
    私がもっと強く夫に主張できていれば、車を売ることもなかったと思います。
    が、引っ越し先は都心なので車を持ってても無意味だし、やはりどこかへ出かけても駐車料金含め高い維持費がかかると言われ、言われるがまま売ってしまいました。
    私がもっと夫に強くでられれば、こんな事態にならなかったのだろうと反省してます。
    でも性格なのか、夫の頭の回転についていけないのか、理路整然と説明されると、
    うん、たしかに…。と納得してしまっている自分がいつもいます。丸め込まれてるといあやつでしょうか。

    +1

    -25

  • 494. 匿名 2023/07/31(月) 00:41:39 

    主さん車買う事に拘りすぎてるけど駐車場の空きは確認したの?
    マンションや近所に空きがなければ数百メートル離れた場所とかになるからサッと使えないじゃんw

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/31(月) 00:42:18 

    >>484
    元を取れない使い方はしないの気もちも私は分かるよ

    車所有してるけど乗りたい車よりもリセール重視だし、怒ったのは主さんが所有にこだわって軽自動車とか言い出したからでしょ

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/31(月) 00:43:13 

    >>488
    タクシーは?

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/31(月) 00:45:10 

    >>492
    カーリース、先ほど教えていただいて、検討させていただいております!
    中には月々4万円くらいで貸してくれるものや、中古の軽自動車だと18000円からというのもありました。
    あとは月極の駐車料金ですよね。ちなみに質問が多かったのですが、マンションの駐車料金は35,000から45,000でした。屋根がある・なし、場所の良し悪しで値段が変わってきます。

    +1

    -6

  • 498. 匿名 2023/07/31(月) 00:46:50 

    >>494
    都心のマンションにいくつか住んできたけど、新築購入時じゃない限り小さめのマンションでもタワマンでもどこも空き待ちだったよ

    空いても抽選

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/31(月) 00:46:57 

    お子さんの年齢とか最寄りのスーパーまでの距離とか分からないことには正直なんとも言えない
    未就園児3人とか乳児の双子がいるとかスーパーまで自転車で10分以上かかるとかならまだ擁護できるけど
    タクシー使えば済むレベルなら購入に拘る必要性は感じない。都内なら尚更。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/31(月) 00:47:05 

    >>496
    トピ主です。
    タクシーはアプリ等使っても捕まえるのに時間かかったりするので、やはりマイカー希望です。
    ご提案ありがとうございます。

    +1

    -25

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード