ガールズちゃんねる

10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

224コメント2023/08/02(水) 20:44

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:49 


    ここ、フィデスレディースクリニック田町は、日本で初めてこの薬が納入された医療機関だ。
    フィデスでは受診者に、手術による中絶方法と経口中絶薬との2つの選択肢を提示。10人のうち9人が薬を選択したという。

    「1人は時間的に拘束されるのは……と手術を選びましたが、あとは全員が薬がいいということでした。『時間がかかって仕事を休んででも、薬を選びたい』という声もありました」

    だが、全国でこの薬を導入している医療機関は取材時点ではフィデスを入れて5カ所、7月23日の時点でも34カ所、17都府県にすぎない。

    ***

    取材のなかで、医会は経口中絶薬の導入に「ずっと後ろ向きだった」との声を複数聞いた。
    東京都内のベテラン指定医師は、文書を通じてこう回答した。

    「もし薬剤代が数百円になった場合、『収入がなくなる』イメージです。日本では、相談やカウンセリングが無料と思われており、保険点数もつかないので、医師はこれを臨床でできません」

    別の指定医師は、現在は経営方針として中絶は受けつけていない医療機関もあります、としたうえで、それでも薬が中心になったら医業への影響は大きいでしょうと話した。

    「中絶は掻爬でも吸引でも、10分の手術で10万円前後、1日に5件行えば50万円になります。それが薬剤での対応になった場合、薬剤のお金と診察費用だけになってしまう」

    ***

    なぜ医会は女性の意向について関心を持とうとしないのか。医会副会長の前田津紀夫氏にその点について尋ねた。前田氏は、女性の意見が反映されにくかった事情をこう語る。

    「2013年に医会内部で初期中絶薬に対する考え方を議論した時も、話し合った7~8人に、女性の委員は1人しかいなかった。今も、医会会員のざっと半分以上は50代以上で、男性が多い。そういうところに女性への配慮が足りなかったという反省はあります」

    ***

    薬の承認後の運用については医会の意向が強く働いていたというが、医会の内部ではいつから議論されていたのか。
    医会の事業報告書をあらためて検証していくと、ある“要望書”を見つけた。

    「母体保護法指定医が用いることが、大前提」「適応、方法、管理法と管理料など、薬剤の医学的効用から、使用上の留意点など、慎重に検討しなければならない」「使用方法や数回の受診の必要性」と今の運用要件につながる内容が記されていた。「医療機関の収益性」への懸念も訴えている。

    要望書を出したのは、昨春まで医会の会長を務めていた木下勝之氏だった。2021年の議連と医会との間をつないでいたのも木下氏だった。

    フランスで1988年に承認された経口中絶薬が、日本で今まで導入されなかった理由は何か。その問いに、木下氏は薬の存在は知っていたが、日本に導入する必要はないと考えていたと答えた。

    「WHOは、薬のほうが安全ですと言っています。しかし日本では、それに従う必要はないと思います。WHOは発展途上国の人たちの対応を主眼にして物事を進めています」

    ――先進国でもフィンランドで9割、イギリスで8割を超す女性が手術より薬を選んでいますが。

    「国民性の違いもあると思います。問題は、例外的なことにいかに対応するかを考えなければなりません。患者さん方が困らないように、我々は手術を覚えることを勧めています」

    取材は1時間強に及んだ。木下氏の考えは、石渡会長と同様、手術という「世界に誇る手段」があったからこそ、経口中絶薬の導入が必要なかったというものだった。それが導入の遅れに関わってきたことを示唆していた。また、手術の「安全」に傾くあまり、女性が受ける心理的な負担が深く顧みられていた様子でもなかった。

    以下の記事から一部を抜粋しました
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jp

    1988年にフランスで承認された「飲む中絶薬」は、今春、日本で承認された。だが、現在でも全国で取り扱っている施設はわずか34カ所(7月23日時点)。なぜ35年も承認が遅れ、今も普及しない状況にあるのか。複数の医師は「日本産婦人科医会(医会)」の影響を口にした。「掻爬(そうは)」であれば、10分の手術で約10万円。経験に基づく安全性のもと、女性の心身は配慮されてこなかったのではないか。医師や医会、薬事政策に関わる政治家らに聞いた。

    +1

    -144

  • 2. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:07 

    うーん・・・🤔

    +15

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:12 

    避妊せえ

    +154

    -51

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:29 

    >>2

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:45 

    銭ゲバやな

    +270

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:51 

    死活問題だよ

    日本は掻き出す

    これに限る!

    +2

    -80

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 20:43:58 

    自分の体だからね
    痛い思いするのは自分、最初から避妊する
    男のせいにしない、無理矢理なら警察に行け

    +228

    -69

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:16 

    中絶役の承認より先に、手軽な避妊方法を早く認可してほしい。
    避妊インプラント海外で2年前に入れた(3万で3年間避妊できる)けどめちゃくちゃ快適だよ。なんで日本では認可されないのか。
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

    +199

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:16 

    >>1
    長いけど↓ここがいちばん気になった

    「もし薬剤代が数百円になった場合、『収入がなくなる』イメージです。日本では、相談やカウンセリングが無料と思われており、保険点数もつかないので、医師はこれを臨床でできません」

    「中絶は掻爬でも吸引でも、10分の手術で10万円前後、1日に5件行えば50万円になります。それが薬剤での対応になった場合、薬剤のお金と診察費用だけになってしまう」

    +276

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:19 

    手術の方が負担になりそうだけどねぇ。
    麻酔のリスクあるし。

    +160

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:37 

    患者の負担より自分たちのお金

    +221

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:37 

    この薬のこと全然分かってないんだけど薬は100%中絶できるの?

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:41 

    色々理屈をこね回してるけど、お金儲からない!が理由だね

    +206

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 20:44:51 

    >>8
    わかる!!
    私はシールを試してみたい

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:14 

    >>1
    診察と薬の費用だけで済むなら、この前もあったような中絶費用がなかったからとか言って産んで殺して埋めたり捨てたりするような事件が少しは減るだろうか??

    +91

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:22 

    女性の身体の負担的にはどちらがいいんでしょうか?

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:44 

    >>9
    結局金だね!
    女性の身体を思うより金だね!
    どうせ男が考えてる事だろうな!

    +376

    -10

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:45 

    >>10
    手術は心身の負担は大きいが時間は短く医者が儲かる
    薬は心身の負担は少ないが時間がかかり医者が儲からない

    て感じかしら

    +112

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:52 

    >>14
    シールは体に負荷がなくて良さそうですよね。
    まとめて処方して貰えば自分で交換できそうだし。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 20:45:57 

    薬はいくらでもいいけど
    診断は10万円貰える点数欲しい
    10万がいきなり1万以下になるなんて許せないよ

    +3

    -26

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 20:46:02 

    やっぱり金か

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:00 

    >>12
    100%ではない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:27 

    薬の値段を手術と同じ値段に釣り上げてる時点でお察し

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:34 

    結局金だねって

    何が悪いんじゃ
    お医者様だぞ敬え

    +3

    -18

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:39 

    安楽死させる医者の負担って中絶と同じに見える

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:40 

    ほんと医師会ってクソだな
    アイツらが自分たちの利益だけを求めてるからこんな社会になってるんだよ

    でも何も知らない、出来ない私たちは従うしかない
    だって困ったら結局頼るところは医者だからね

    +133

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:52 

    >>17
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:55 

    中絶って殺人だよね

    6週を過ぎたら胎児の心臓が動いているんだから

    出産後に殺したり虐待したら「ひどい親」
    出産前なら胎児を殺しても「ひどい親ではない」

    ???

    +12

    -34

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:09 

    >>17
    ね。身体の負担とかそういう面でのメリットデメリットかと思いきや、手術代稼げなくなるからってことか。

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 20:48:14 

    >>21
    慈善事業ではないからね

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:02 

    薬大賛成
    でも医者に入るお金を手術と同じくらいにしてほしい
    でも手術してないでしょって言うなら1万円は割引してやらないこともないので

    医者側も歩み寄ってるよ!

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:35 

    >>18 医者が儲かる分払う側は大負担だよ 医者みたく裕福じゃ無いのに

    +48

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:38 

    >>8
    コンドームも使わないと性病は予防できないのがネックだね

    +95

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:38 

    >>20
    若い人から取らないでジジババから取れよ
    なんで何も出来ない人達にお金をじゃんじゃん出してんのよ
    せめて制限してよ

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:44 

    >>24
    そうやって素直に言えばいいのに、「女が性に奔放になる〜」とか世の中の為に言ってます風で適当な事ばっかり言うやつは腹立つ

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:45 

    女の身体はオレ達のモノ
    女の身体使って金儲けするのはオレ達の特権
    死んでもゆずらねぇ😤😤


    死ねよクソ男ども

    +65

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:29 

    患者のことも思ってるよ
    だから先ずはお金を病院に持ってくる仕組みを崩さないで下さい

    +2

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:35 

    >>1
    手術も薬も、選びたい方を選べるのがいいよね

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:42 

    >>29
    結局嫌な目にあうのは女だけよ。

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:45 

    >>33
    それは自分を守る為だから当たり前じゃない?
    コンドームは前提で、どう避妊するかの話だから。

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:59 

    >>17
    不思議なのは諸外国では医師たちからこういう意見は出ないのかってこと
    向こうの医者だって儲かるに越したことはないでしょうに

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:58 

    >>36
    ???
    女性医師もね笑

    金はみんな欲しい
    金が減るのは我慢ならない

    頑張って勉強したんだから沢山むしり取る権利と がある

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:10 

    >>30
    いやいや…
    高いもの売りたいから安い良いものはあるけど売りませんってどんな業界でもアウトだけどね

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:46 

    >>28
    その考え方も一つの考え方と思うよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:52 

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:15 

    そりゃ結果がどちらも同じようなものなら、手術より飲み薬選ぶよねぇ…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:19 

    望まない妊娠はしない、避妊するしかなさそう。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 20:53:37 

    >>8
    シールいいな!
    私はとりあえずミレーナ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:09 

    うーん、 望まない妊娠をしない これしかないね🤔

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:18 

    これ稽留流産の処置も薬で出来るようになるの?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:33 

    お医者さんも生活があるからなぁ。
    話は少しずれるけど、虫歯も技術的にはゼロにすることが出来るらしいけど、そうすると町にある歯医者さんが失業しちゃうからそうしないって話をネットで読んだことがある。ホントかどうかは知らないけど。
    まぁ、治療が不要になると困るお医者さんが一定数いるんだろうね。

    +6

    -11

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:40 

    >>12
    完全には出来ないみたい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:42 

    >>17
    病院側は金かもしれないけど、お手軽で中絶を軽んじてる人が増えてしまうのもいかがなものかと思う

    +11

    -13

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:49 

    本当にお金だけのために認可されてないのかな
    ホルモンいじるのって気軽に出来るもんなのだろうか

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:58 

    医師が嫌がる原因が「お金にならない」からだとは思ってなかった…
    気軽におろすようにならないように、とかもっと違う理由だと思ってたわ

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:12 

    あーもう中絶手術は保険適用でいいよ
    母体保護目的以外も全部、なんなら全額保険適用でいっちゃいましょーーー!

    ようは勝手に医者の儲けを減らす事は許されないという事

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:19 

    中絶反対の州
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:39 

    >>32
    避妊すれば良いでしょ。
    事件とかじゃ無ければ中絶なんて気軽にできるもんにならない方が良い。

    +13

    -13

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 20:55:52 

    >>41こんな狡い事しなくても問題ないからじゃない。

    てか、本当に薬だと儲からないのか?
    他の業界のやり方だと
    そこからミレーナとかピルに顧客流して結果的に儲けるけど。

    営業はしたくない、努力はしたくない、身体を人質にしない稼げないって考え方がやばいよなと思う。


    +15

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:12 

    >>9
    産院も収入がないから存続できないらしい
    閉院になって集約されてる
    鎌倉の産院が24年3月末に閉院 存続願う市民が署名活動 市内でお産ができる病院は2カ所に減少 | カナロコ by 神奈川新聞
    鎌倉の産院が24年3月末に閉院 存続願う市民が署名活動 市内でお産ができる病院は2カ所に減少 | カナロコ by 神奈川新聞nordot.app

    鎌倉市山崎の産院・湘南鎌倉バースクリニックが来年3月末をもって閉院する。閉院により市内でお産ができる...

    +23

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:31 

    中絶だけじゃないよね?
    流産で同様の手術経験があるけど、薬で済むなら身体への負担が軽減されると思う
    手術中に麻酔が切れて地獄だったし、再手術ななってトラウマになった

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 20:56:43 

    >>1
    守銭奴

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:32 

    >>41
    国によっては開業医よりも公立病院のが多いからあんまり儲けにならないとか?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:14 

    >>5
    医は仁術と違うて、医は算術や。
    保険を取り扱うてる限り、この算術が医業経営の基本や。
    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:46 

    流産3回手術3回やったけど、術前の処置が痛くて倒れたとか、掻爬1回で取りきれてなくて大量出血して再入院とか、静脈麻酔で術中に目覚めてめっちゃ痛かったとかで、もう二度とごめんだって思ったよ
    またあんなことになったらと思うと、妊娠するの怖かったわ
    今また流産して薬か手術か選べるんなら迷わず薬だね

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:54 

    >>55
    何を言ってだ
    医会とは開業医の団体目的は開業医の利益を守る、追求

    凡ゆる利益になる事には賛成で損になることは反対
    開業医以外にそれをどう思われようが関係無く

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 20:59:34 

    >>41
    健康保険があるから日本は特殊なのかも、と思ったけど中絶は基本自由診療だよね。
    どうなんだろうね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:06 

    >>9
    >>1
    小さすぎて読めてないけど、コレ以外他に何があるの?コレ以外なくない?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:33 

    薬にしてもいいから
    国から補償金を一件当たり8万くらい出して欲しい

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:13 

    >>34
    緩和ケア安くして延命治療は高くして無駄に寿命延ばすのやめてほしいよね
    私だって健康寿命過ぎてるのに長生きしたくないし

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:42 

    >>33
    避妊の確実性を高める&性病予防ももちろんだけど、正直いくら好きな人でも妊娠希望でないときに相手の体液がモロに入ってくるのは気持ち悪いからゴム必須です…

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 21:01:47 

    >>3
    流産の時も同じ手術だから
    飲み薬で大丈夫なら飲み薬がいいな

    +51

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:18 

    >>50
    稽留流産で今も身体の負担を考えて手術しない病院あるよ
    その場合は自然に出て来るの待つから薬は要らない

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:27 

    >>41
    日本みたいに他の診察も皆保険じゃないからね。日本は保険証さえあれば同額治療が受けられる。
    医師会が縛ってると言うけど、制度が既に医師を縛ってるから仕方ないよね。自由診療で儲けを出さないとって考えるのは当たり前だと思うよ。
    医師だって働く人。日本は給料安すぎると言ってる人達と同じ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:32 

    >>5
    訴えられるリスクあるし、避妊手術もやりたくない医者多いよ

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:51 

    >>70
    儲かるからな終末期医療

    北欧みたいに
    くたばりそうなやつは無理せずさっさと○ね
    の方が自然だけど

    今の時代はペットも家族で限界まで色々やるのが流行りだから笑

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 21:03:56 

    流産もそうは一択だったんだよね
    子宮口開ける前処置がしんどくて。

    日本はオペが安心かつ衛生的で上手だから無視されてきたけど、女性の体に負担になるそうはしか選択肢のない状態がおかしかったんだよ

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:46 

    >>58
    日本は避妊の方法少ないから >>8みたいにもっといろんな避妊法が導入されてほしいね

    +49

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:15 

    >>75

    そもそも訴えられる率高いから、産科医やりたい医師や医学生は少ないんだよね。
    婦人科はやるけど産科はやりませんって病院もあるし。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:51 

    >>9
    どこの業界もこんなもんだよね…
    医療関係は特に闇深いわ

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:54 

    >>70
    延命治療も1年だけ保険適用で2年目からは自由診療にすればいいよね

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 21:05:57 

    勉強頑張って国や民から金をむしり取る側についたんです
    後生ですから私らが医者辞めてから儲からない様にして下さい!

    引退したあとならどうでもいいですから

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:30 

    >>79
    あと健診はするけど出産は他でとかね。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:44 

    >>9
    要はお金が欲しいから、胎児を切り刻み、女性の体に負担が大きい手術の方しかしたくないって事だよね。言い方悪いけど。

    +134

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:44 

    誇れる手段ってw
    これもガラパゴス化

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:54 

    >>3
    初期流産もいるからね

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:03 

    >>79
    訴えてくるバカが悪い
    気をつけても絶対にはならないのに

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 21:07:41 

    >>61
    手術しない場合は自然流産を待つ
    病院によっては選べる
    薬飲まないでも待ったら身体から出て来る
    逆に薬使う方が無理に出すから身体の負担が大きいと思う

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:57 

    >>87
    死産で産婦人科医逮捕されちゃったからね。
    本来手術で患者が死んでも、医師は免責されるものなのにさ。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:23 

    >>77
    前処理から麻酔使って欲しいよね…
    痛かった😭

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 21:09:44 

    >>78
    それはそうだね!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:34 

    >>1
    人工中絶薬を使った中絶って、どんな感じで出て来るんだろう?ひどい生理みたいな感じ?
    レ○プとかで望まない妊娠をしてしまった人には必要な薬だろうけど、出来ちゃう度に堕すみたいな人はトイレとかにそのまま流しそう。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:00 

    避妊しろ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:33 

    >>9
    じゃあ、相談やカウンセリングのお金を別に取るようにするのとセットにすりゃいいじゃん。

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:57 

    松本清張の小説には堕胎薬が出てたので、昔から堕胎薬はあったんだろうけど。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:44 

    >>1
    まぁでも、産婦人科医の成り手が少なくて…って事情もあるし、実際にリスクだけ高くて稼げない診療科になったら、今後はもっと成り手が減って本当にキツくなるかもね

    でもその話とは別として、身体や心への負担も含めて、薬を選べるのは絶対的に必要だと思う。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:52 

    >>77
    病院によっては自然流産か手術か選べる
    ここ見てたら手術しかないコメントばかりでうちの病院が特殊だったの?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:26 

    夏休みの旅行のために生理ずらしたくて、スマルナで処方されたピル飲んで死にそうになってる。飲んで4日めだけどキツすぎる。
    それでもアフターピルとして飲むよりずっと少量らしいから、アフターピルや中絶のための薬ってどれだけ酷い副作用になるのか恐ろしいわ…

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:07 

    飲み薬も10万円程度なら
    我々は文句はいわない


    賛成である!
    1万円にするなら9万円の補償金を出せ

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 21:15:17 

    >>9
    中絶なんて無いほうがいいものなんだから収入のアテにするなよ。アメリカみたいに中絶禁止になる可能性もあるでしょ

    +77

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:02 

    アメリカさんは薬売りたいもんな

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 21:16:23 

    >>98
    ものすごい低容量から飲んで相性を確かめる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 21:18:30 

    >>98
    追加
    アスリートはよくトレーニングがハードで生理止まるけど

    ピル(の直接の副作用以外で)で何年にも渡り生理止めても特に困った事なんて起きてない
    イメージ的にはなんかヤバそうなのに全く問題ない

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 21:20:07 

    >>1
    『悪用されたら危ないから』
    じゃないんだ。

    『薬で対応できるようになると、お金にならないから』
    て理由で経口避妊薬の導入が遅れたのならそれはれあまりにも酷い気がする。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 21:20:39 

    >>18
    薬でも場合によっては出血や痛みがすごいらしいから単純に心身の負担が少ないとは言えないみたい
    仕組み的には人工流産だものね

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 21:21:23 

    >>45
    金額で言えばゴミみたいなモノ

    一発10万の年15万件ある仕事が全部とは言わないが、10万単位で無くなろうとしている

    ここで裏で表で奮闘しなきゃ医師会員の為の利益団体とは言えない訳で

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 21:22:15 

    >>17
    患者側としても、それで婦人科が潰れるのも困るわな。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 21:22:25 

    >>33
    コンドーム無しだと終わった後に精液が垂れる感覚嫌いだからありのほうがいいな。シーツ汚れる心配しないでいいし。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 21:22:31 

    >>8
    とはいえ、女は避妊してる事は相手に黙ってた方がいいと思う。

    +70

    -5

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 21:24:12 

    >>20
    保険適用外にしればいいよ。薬で中絶できるようになると薬飲む人多くなりそう。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 21:24:16 

    >>102
    昔低容量のルナベルは飲んでて全く平気だったんですが、今回のプラノバールは寝る前に吐き気止めと一緒に飲んでも一晩中吐き気で眠れないくらいきついです。吐き気は日中やや治るけど一日中超だるくて辛い。ひどいつわりの時みたい。
    そしてご飯も夕食だけかろうじて少し食べられるくらいなのに、飲んで4日めで2㎏増、信じられない…。。り食べてもあまり太らない体質なのでびっくりです。
    手や顔がすごい浮腫んでるから、飲むのやめたら戻ると信じたい。。。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/29(土) 21:25:38 

    >>60
    少子化だからね。産院の収入は減ってるだろうし廃業するのも仕方ない。医師会が産院の利益を守ろうとしてるのは廃業させないためって考えたら間違ってはないのかも…。

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/29(土) 21:27:38 

    薬だけなら800円
    医師のサービス付きで1万円
    日本では10万円

    多くの先生の努力の賜物だ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/29(土) 21:31:41 

    >>60
    徳洲会だからねここ笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/29(土) 21:34:50 

    いつも避難してたけど、ゴム破れた時アフターピル飲んだよ。
    妊娠して中絶薬飲むより、まずアフターピル飲んで妊娠を回避するのが先だよね

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/29(土) 21:36:00 

    >>109
    むしろ避妊や性病検査の話もきちんと出来ない相手とするのは辞めた方がいいと思うわ

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/29(土) 21:37:57 

    >>8
    シールでできるなんて不思議だね
    避妊率も高いし

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/29(土) 21:40:17 

    >>17
    薬なら苦痛はないのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/29(土) 21:40:19 

    >>9
    患者の身体より金か。医は算術だよね、まさに。歯医者だって金儲けのためには患者の歯なんてどうでもいいっていうのが結構いるし。

    +58

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/29(土) 21:44:16 

    >>41
    日本みたいな中絶方法ってかなり原始的で他の国からしたらあり得ないんじゃないっけ?え?先進国なのに今でもそんなことしてるの?って感覚なんだと思う。かなり後進国と同じやり方的な。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/29(土) 21:46:46 

    医療において女の身体って虐げられがちだよね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/29(土) 21:47:50 

    >>116
    その通り

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/29(土) 21:56:52 


    今まさに悩んでいて何日も寝れていません。
    マイナス大量覚悟です。

    2人育児4歳1歳していて
    まさかの3人目妊娠。
    夫は単身赴任中でワンオペ状態。
    私はパート勤務です。


    経済的なことも含めて
    生むか中絶するか
    迷っています。

    なぜ避妊しなかった??とかは
    何度後悔してもしきれません。

    皆さん意見ください…。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/29(土) 22:03:36 

    >>3
    レイプされた場合とかもあるじゃん。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/29(土) 22:04:05 

    >>119
    歯医者よりも歯科助手がヤバい。器具を歯にガンガンぶつけたり歯の型どり中にゆらゆら動いたり不器用なの分かってるなら別の仕事してほしい。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/29(土) 22:05:39 

    医師会の権力がそれなりにあるから医者が儲かる仕組みにできる。
    それに比べ、薬剤師会はなにやってるんだか。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/29(土) 22:07:47 

    >>7
    事後に警察行ったって体の負担は変わらんわ。
    むしろ場合によっちゃ精神削られる。
    かと言って泣き寝入りもごめんだけど。

    +61

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/29(土) 22:11:02 

    >>123
    年齢も年収も知らないからなんとも言えないけど、本当はもう答え出てるんじゃない?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/29(土) 22:14:26 

    >>94
    そうだね、薬処方して10万取れば良い。
    患者だってそれでも薬を選ぶだろう。

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/29(土) 22:15:00 

    >>128

    夫婦ともに29歳。
    年収は600〜700万です。(その年によって違う)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/29(土) 22:19:18 

    >>8
    薬が認められない理由を見れば、グッズも同じ理由なのかなと疑ってしまう。
    恐ろしい話やね。

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/29(土) 22:22:39 

    >>130
    答えてもらって申し訳ないんだけど、それ以外にも住んでる地域、持ち家賃貸、子供の教育への考え方、それぞれの持病の有無、などなど。
    あなた方の事情を全て知ってるのはあなたたちだから、よく考えたら本当は自分の中に答えがあるのでは?と言いたかったです。
    でも個人的には29歳は若いのでまだまだ頑張れると思います。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/29(土) 22:24:51 

    >>84
    だから新宿とかの中絶する人多いところなんかはビジネスみたいなもんだよね。
    立ちんぼやホス狂いが繰り返し手術しにくるんだもん。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/29(土) 22:25:21 

    >>33
    私コンドーム付けるととたんに乾くし痛くて出来なくなる。
    ローション塗っても痛い。
    性病はまだなった事ないけど。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/29(土) 22:30:09 

    >>130
    29歳なら若いから大丈夫だと思う。
    お腹の子を産みたいと思いますか?
    それともえらいことになったと思っていますか?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/29(土) 22:30:09 

    なんでアフターピルを飲まない????

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/29(土) 22:33:21 

    >>61
    中絶=望まない妊娠
    だと思ってる人多すぎだよね
    自然流産の確率の高さを知らないのかな
    中絶手術も流産手術もやることは同じだから。
    手術が経口薬に変わったら、それは妊娠を望む女性全てに恩恵があることなのにね

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:10 

    >>97
    10年以上前だけど、8週で流産した時は子宮内膜症や感染症のリスクがあるから手術必須って説明されたよ
    流産したのが信じられなくて、手術を先延ばしにしたかったけど従うしかなかった
    今は感染予防の薬とか処方されるとかなのかな?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/29(土) 22:37:43 

    >>9
    特に開業医はそうだよね。
    大きな病院でもダメージはあるだろうけど、開業医で中絶が減ったら死活問題になるクリニックもあると思う。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:00 

    >>137
    望まない妊娠でも流産の手術でも、掻爬しなかったら子宮の中の赤ちゃんはどうなるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:02 

    こういう有識者たちはほぼほぼ男だからね。
    痛い思いするのとか実際わからないから
    カネカネカネ!ってなるんよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:18 

    >>72
    不育症だから掻爬6回、薬1回(イギリスで受けた)してる
    最後の流産の時に行った病院で吸引法で手術したけど掻爬手術は癒着が多くなるから不妊不育の原因になるって言われて涙止まらなかったわ
    きちんと教えてほしい

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/29(土) 22:51:03 

    >>8
    避妊インプラントって韓国でも主流のやつだよね?
    入れてる間生理も来ないんでしょ?
    なんかこわくて

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/29(土) 23:01:26 

    >>142
    そこまで有意な差はない
    まあ下手くそが繰り返しやれば違うかもしれないけどさ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:28 

    >>117
    痛み止めとかでもあるし、この間の麻薬の殺人もシール薬だし、実はシール薬ってかなり強いんだと思う。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:27 

    >>125
    それは別な意味では、、?医者や歯科医とは立ち位置違う。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:49 

    >>140
    どうもならない
    勝手に出るよいつかね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/29(土) 23:09:51 

    >>135
    これよね。
    悩んでると口で言ってても、本音は嬉しいなら産むなぁ。本音から無理なら産まない方がよさそう。
    神様がたった一つ願い事を叶えてくれるなら何を願うかで答えは出る。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/29(土) 23:15:58 

    >>145
    咳止めのシール効いたこと無いんだよなあ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/29(土) 23:20:10 

    >>114
    なら、閉院で良かったじゃん

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/29(土) 23:28:37 

    >>126

    薬剤師を比べるなら看護師だよ。看護師の地位は労働組合などによって向上したのに嫁入りタンス資格だった一般薬剤師が業界地位低いのはそういった頑張りがなかったのが原因だよね。6年制にするとか、なんかしらないけど医師や歯科医師の方向性目指してるけど薬剤師業界がすべきだったのは看護師のような労働環境を改善する方向だったのにね・・
    6年制にして学費は増えてレベルは低下して、ますます業界の地位というか労働環境が低下したように思う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/29(土) 23:29:13 

    >>109
    なんか分かる。話せる関係が1番いいけど。
    同性でも ピル飲んでる=ヤリマン て騒ぐ人いて同じ女でも分かり合えない人いたよ。 あの子ピル飲んでるからーみたいな悪口っぽく言ってる人いたから。

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/29(土) 23:29:19 

    >>75
    精神的にキツいって話も聞いたことあるよ。
    だからこのインタビューが本当か疑ってる。
    仮にこういう考えの医者が居たとして、匿名だったとしても、もっと尤もらしい理由を上げるものじゃない?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/29(土) 23:31:15 

    >>109
    性病の感染防止の意味でコンドームは付けた方が良いよね。
    もちろん全ての感染を防ぐとは思ってないけど、そういう意識の高い男性としかしたくない。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/29(土) 23:44:29 

    女の望まない妊娠で子供掻き出して金儲けして飯食って家族に飯食わせてどんな気分なんだろ
    何も感じてないんだろうね
    死活問題とか吐き気する

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/29(土) 23:45:51 

    ふざけるなよ。
    お前の医院を維持するために子宮を掻き出す搔爬術(しかも10万以上)したがるのか。
    懲罰的医療はダメだと言われてるのに。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/29(土) 23:47:13 

    流産のとき、子宮口開くためのラミナリアが衝撃的な痛さで暴れ泣いたよ…
    あんな思い2度としたくないし、薬が使えるなら絶対薬を選ぶ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/29(土) 23:47:39 

    掻爬がないと医院が成り立たない経営ってなんなの?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/29(土) 23:51:03 

    私が通ってる産婦人科は女性の先生でピルやミレーナも詳しいよ。婦人科の悩みも相談しやすいし、内診台もプライバシーが考えられてるし痛くないし、不必要なときは内診しない。
    そういう病院が生き残ればいいのでは。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/29(土) 23:51:16 

    なんでこんなクソみたいなこと言う人達のためにクソ高い健康保険料払わなきゃいけないんだろ?
    ほんとにあほくさくなりました。あきれた。
    医者なんてやめちまえ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/29(土) 23:57:03 

    お薬さ、メフィーゴパックって海外では数千円なのに日本では10万なんだよ。
    意味わかんないんだけど。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/29(土) 23:59:26 

    >>151
    嫁入りタンス資格、まさしくその通りです。
    子持ちのパートがいい時給で働くのに調度いい。
    だからその程度しかいないんですよね笑

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/30(日) 00:03:42 

    >>1
    木下チョン

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/30(日) 00:15:11 

    >>134
    ラテックスアレルギーとかじゃなくて?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/30(日) 00:18:44 

    >>143
    人によりますね。私は生理来てます。ただ、かなり量が少なくなって1-2日で終わります。周期はバラバラで2ヶ月来ない時もあれば1ヶ月に2回来る時もあります。pmsや腹痛は皆無になりました。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/30(日) 00:28:16 

    射精責任って本がこれに関係する内容です
    ぜひみなさん呼んでみてね!
    自分も読み始めたばっかだけど。
    男性がゴムつけることで女性の負担は減るのに🥲

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/30(日) 00:32:44 

    >>164
    えー!
    もしかしたら自覚はないけどアレルギーなのかなあ?
    調べるきっかけをくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/30(日) 00:35:29 

    流産で2回手術してる。
    1度目は子宮に傷がついてレントゲンだかエコーでも見えた。痛みもしばらくあった。医師にはその傷は普通にあることと説明受けた。
    2度目は違う病院で傷などまったく、痛みも残らなかった。
    その後の妊娠で前置胎盤になり、はっきりした原因はわからないが子宮内に傷があると、胎盤が変な場所に根を張るようで、切迫流産になりかけ帝王切開で出産した。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/30(日) 00:45:27 

    >>143
    韓国はパイプカット(実際には結ぶだけ)も結構あるみたい
    韓国人ママ友と避妊について話してたら
    「そんなの旦那にパイプカットしてもらえばいいじゃん!」って言われてビックリした。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 00:48:16 

    >>1
    薬だと点数稼げねぇべ!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/30(日) 00:52:24 

    >>167
    もしラテックスアレルギーならちゃんと選べば使えるゴムあるからね。ポリウレタンとかの素材を選ぼう。
    ピルは避妊にはなるけど性病は防げないしね。
    こちら参考に。
    サガミオリジナル001 5コ入 | ポリウレタン | コンドーム | サガミショップ
    サガミオリジナル001 5コ入 | ポリウレタン | コンドーム | サガミショップwww.sagami-shop.com

    ゴムじゃないコンドームサガミオリジナル史上最薄0.01ミリ、大人気発売中!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/30(日) 00:59:51 

    >>166
    女性側が妊娠した場合に、男性側も一定期間性交不可になる仕組みだったら、男性も無責任な性交渉を控え、不幸な女性や子供が減るだろうにと思う。性犯罪もかなり少なくなるだろうし。

    そういう仕組みを科学技術や社会制度で作ることってできたりしないだろうか。
    社会制度だと、例えば「女性を妊娠させた男性は1年間他の相手とのセックス禁止、違反したら刑事罰」とか。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/30(日) 01:01:24 

    >>17
    性行為や医療における男女の不平等について。

    人工子宮に加えて、男性の細胞(精子など)から卵子を作る技術が実用化されれば、「全員が男性として生まれて妊娠出産は体外」という、私が考える一番幸せな世界が実現すると思う。
    受精卵検査で産み分けは可能だし。

    妊娠出産機能は、人体に装備すると、装備している側と装備していない側で性行為におけるリスクに差がありすぎて著しく不公平になる。
    「全員が男性として生まれて妊娠出産は体外」なら、どちらもノーリスクで性行為ができ、子供は欲しいと思った時にだけ人工子宮で作れることになるから。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/30(日) 01:03:16 

    >>25
    安楽死と中絶。

    胎児を薬で眠らせるなどして安楽死させるという形態の中絶手術の方法が開発されれば良いのにと思う。

    多胎妊娠の場合に行われる場合がある減胎手術では、胎児に薬を注射して減胎するので、その要領で胎児に麻酔薬を注射したうえで中絶手術を行うことは、技術的には可能だろう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/30(日) 01:35:05 

    >>8
    シールが手軽だけれど、91%じゃ不安かも。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/30(日) 01:43:07 

    >>17
    このトピの飲み薬じゃないけど、子宮筋腫の手術も、外国ではレーザーとか早く安く終わるものが何十年も前からあるのに、日本だと手術しかないんだよね…保険対応してない
    妊娠に影響がある可能性があるからと聞いてるけど、こんな記事を読むと結局はお金なのかなと思ってしまう…子宮筋腫はかかる人が多いし腹腔鏡手術でも開腹手術でも金銭的、回数的負担も多いのに

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/30(日) 01:52:59 

    >>7
    中絶のときだけでなく流産のときにも使える薬だと思うんだけど

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/30(日) 01:55:23 

    >>53
    だから罰としてリスクを追えと?
    そして、リスクを課すのが病院のすることなの?

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/30(日) 02:05:52 

    >>3
    こういう言い方の人嫌い

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/30(日) 02:30:39 

    >>8
    インプラントいいな!どこの国でできましたか?ググってみてもわからなかったので…
    経口ピルみたく生理軽くなったりは無いんですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/30(日) 02:46:54 

    >>180
    私はベトナムでやりました。韓国、タイ、マレーシア、シンガポールにもあるそうです。どこも費用は平均して3-5万くらいです。
    国名+Implanon(皮下インプラントの薬品名です)、でググって出てくる病院があればそこでやってくれると思います。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/30(日) 03:16:28 

    >>181
    わかりやすい説明ありがとうございます!
    調べてみたら生理も軽くなるみたいでますますやってみたくなりました(^ ^)
    日本でも認可されればいいのに…

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/30(日) 06:37:35 

    >>149
    咳止めって難しいから。錠剤も効かない。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/30(日) 07:25:11 

    >>53
    だからといって懲罰的な意味合いも含めて手術っておかしい気がする

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/30(日) 07:30:45 

    医者も男社会だよね
    産科婦人科学会くらい女がトップでもいいのにね
    下着メーカーとか化粧品メーカーなんかもトップはおじさんだらけだけど

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/30(日) 07:34:39 

    >>123
    大変だけど、、三人目なら生むかな
    経済面、年齢がわからないけど
    四人目なら…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/30(日) 07:44:01 

    >>53
    それで日本の女だけがいつまでも危険で痛い目に合ってればいいと

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/30(日) 07:47:44 

    >>70
    この意見にマイナスってどんな考えがあるんだろうね
    現場を見て言える意見なら聞いてみたい
    私は高齢者の延命ほど無駄なものはないと思ってる
    それがどれだけ本人たちを苦しめているのかも知っている
    医者は人間なのかと思うほど非道なことをしている時がある

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/30(日) 07:51:10 

    >>144
    下手くそが繰り返しやったんじゃない?
    患者側はそれを知る術もないけどね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/30(日) 07:53:44 

    >>188
    うちの親は繰り返し生命維持装置付けることになったとしたら絶対止めてくれって家族に言ってるわ
    ちなみに親は医者

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/30(日) 08:05:36 

    >>124
    レイプされた時は中絶の前に洗浄とアフターピルが先ではないでしょうか

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/30(日) 08:06:40 

    >>8
    ピル飲めばいいやん?
    めちゃ手軽で確実やと思うけど?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/30(日) 08:25:01 

    >>192
    ピルは合わない人もいるからね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/30(日) 10:13:43 

    >>28
    男の射精責任を厳密に追求したら望まない妊娠が減って、堕胎も減りそう。生まれた時に遺伝子登録したらいいのに。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/30(日) 10:38:00 

    結局痛い目みるのは女だけだから変わらないんだよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/30(日) 11:06:37 

    相談と薬出すのに点数が出せるように変えるように訴えればいいのに
    どうしてこんなに薬販売に対抗するのかと思ってたら、
    自分たちが金に困るのを患者を苦しめることでどうにかしようとしてたんだね本当に最低の医者たち。なんのために医者になったんだよ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/30(日) 11:21:51 

    >>139
    その手術が収入源になっていること自体が怖い。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/30(日) 13:04:33 

    薬の場合は外来じゃなく入院管理にしたらダメなのかな
    入院+モニタリングでの管理料、疼痛管理などで医者もある程度儲かりそうだし、患者も入院したほうが痛みのコントロールや大量出血時の対応などで安全だし
    流産の時に吸引手術したけど心身ともに辛かったよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/30(日) 13:09:53 

    >>140
    流産した場合は時間が経ってから自然に出てくることがほとんど
    ただしいつになるかわからないのと、自然に出てこなかったせいで子宮内感染に繋がる可能性があるから、ある程度は待てるけどそれ以上かかるなら手術しましょうって言われる
    中絶しなかった場合は赤ちゃん育つよね、普通に

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/30(日) 13:11:34 

    >>65
    わたしもまたしなくちゃいけないなら間違いなく薬を選ぶ
    途中で麻酔から目覚めたとか再手術とかはなく至って順調に手術を終えたけど、それでももう二度と経験したくないトラウマ級の体験になったもん

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/30(日) 15:24:46 

    >>8
    シールは輸入できるんで甘えんな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/30(日) 15:25:21 

    >>109
    こんなんがいるから広がらん

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:53 

    >>192
    ピルは血栓症の心配がある人は使えないんですよね。。
    皮下インプラントはピルが飲めない人でも使用可能です。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:26 

    >>201
    ちゃんと認可されないと輸入品は危ないよね?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:08 

    >>192
    追記
    私はピルもインプラントも経験者

    ピル☞1ヶ月毎日飲まなくてはいけない(1日でも飲み忘れると効果が消える)
    頻繁に病院にもらいに行かなきゃいけない

    皮下インプラント☞3年に1回しか病院に行かない
    ☞入れたらあとは何もすることない

    手軽さで言ったらインプラントの圧勝ですよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:27 

    >>84
    うん 目先の利益優先して、結果的に新生児生まれない現象にもつながってると思う

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:06 

    >>123
    パートは辞めても変えてもいいと思うよ妊娠原因で引き留めるほどブラックではあるまい。
    123は、中絶したら長く引きずる性格の人だと思ったよ

    経済的なことは詳しくないが、あなた29歳で若いし保育園は昔より増えてるし、日本は大学が多いから費用も今よりは安くなるだろうし、高卒でも就職できるようになってくるでしょうよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:21 

    >>169
    横だけど、パイプカット(実際には結ぶだけ)を施術後は、いつの日か元に戻すんだろうか?
    そこのところ知りたい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:21 

    >>123
    私なら諦める
    産むなら仕事辞めて旦那についていく

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:57 

    >>208
    元に戻すの凄い簡単らしいよ
    卵管縛るやつを戻すのに比べたら

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/30(日) 17:52:40 

    そら儲からないもん

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/30(日) 17:59:40 

    >>117
    更年期治療や卵巣取った後の治療の女性ホルモンの補充もシールで出来るんだよ
    不思議だよね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/30(日) 18:04:33 

    >>9
    でも数百円になるわけなくない?風邪薬でももっとかかるでしょ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/30(日) 19:16:37 

    >>5
    「看護師や介護士のお給料上げてあげて🥺」って言う割に、病院や介護施設が利益のこと考えると猛烈に批判されるの、なぁぜなぁぜ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/30(日) 19:57:19 

    >>5
    日本ほど安い時給で働いてる医者はいないぞ。
    保険診療は全員ブラック労働や。
    日本の医療は医療者のブラック労働によって成り立ってるんやで。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:22 

    >>209

    お答えありがとうございます。
    四年前にマイホームを購入したので
    ついていくことは考えられません。

    主人は海の上で働いているので
    そう簡単に帰ってはこれないので
    生むなら一人、互いの実家も頼れるかわかりません。
    最悪、出産のときは上二人を児童養護施設に預けたり等考えなくてはなりません。
    生んだあとの子育てももちろん一人です。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/30(日) 21:55:56 

    >>148

    お答えありがとうございます。
    出来た生命をコロすことはできない。赤ちゃんの顔がみたいと思いますが主人は反対しています。
    経済面で上二人を苦労させることになる。妊娠中もほぼ仕事が忙しく家に帰ってこれないことを懸念しているみたいです。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:58 

    >>207
    お答えありがとうございます。
    はい。その通りです。私は長く引きずる性格だとおもいます。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/30(日) 22:04:55 

    >>218
    私207だけど、「私たち夫婦の所に生まれたい子供がいるのに、あなたは諦めて後悔しないのか?」
    旦那に言ってみ。
    頑なで変わらないなら、もうあなたの親とか、だんなの親に話して、夫婦の問題じゃなくて一族の問題にするのも有りかもしれんと思ったよ、誰かが味方になるかもしれない

    あと私、人生で一度しか妊娠しなかったんだよね 子供たくさんいる人すごいなあ!と思うわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/30(日) 22:09:34 

    >>219

    主人にそれを言ったのですが
    それが理想だけど実際は精子と卵子が出会ったから
    って返されました。
    主人は守りに入るタイプで挑戦しよう!という性格ではなく現実主義でお固い考えの持ち主なのです。
    実際には経済のことも私はなんとかなりそうな気がしますけど
    物価も上がっているし養っていけるか心配だそうです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/30(日) 22:14:48 

    >>216
    四年前に買ったマイホーム、近くの不動産屋に連絡して(電話でもいい)売却の査定額聞いてみて。
    近年資材の高騰などある、赤字が出ないかもしれない。(私の周りには買った時より高く売れた人が二人いる)

    産後ママさんへのいろんなサポートがあるはずだから、保健所や市役所に聞いてみて。現時点で一人で考えるより保健所には保健婦さんがいるから話を聞いてもらいながら考えてもよさそう。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/30(日) 22:19:08 

    >>220
    221を書いたのも私です。
    身重のあなた一人で旦那を説き伏せるのは大変、誰かに相談。他の人を入れて話を大きくして絶対後悔しないようにね。
    だんなには妻の体を大切にするようにって言いたいわ
    本当に!
    幸せになって欲しいし産んで欲しい 

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/31(月) 10:43:39 

    >>5
    そう言うけどさ。ただでさえなり手の少ない産科医なのに、稼げもしないなら余計なり手は少なくなるよ。

    そしたらもう中絶はおろか、産むところさえ困るようになるけど…

    銭ゲバというけど、労働時間に換算したら…

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/02(水) 20:44:32 

    どこかのサイトで産科医の平均収入1400万円台って出てたけど。
    経営が苦しいって言われてもね。
    医者だけ給料高杉。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。