ガールズちゃんねる

27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」

142コメント2023/07/31(月) 23:09

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 12:36:51 


    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」 | Narinari.com
    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」 | Narinari.comwww.narinari.com

    7月29日に放送された自己検証番組「週刊フジテレビ批評」(フジテレビ系)で、先日の「FNS27時間テレビ」について、“10代若者の意見”が紹介された。


    「幅広い世代に向けた番組作りに期待します」というもので、具体的には「昔の世代を知らない世代にとっては、“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない分、昔のお笑いをただ見る時間が多かったです」と指摘。

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/29(土) 12:37:30 

    昔のお笑いつまらん

    +20

    -38

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 12:37:34 

    とりあえずぽっぷなびーとでにげだしたい

    +8

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:07 

    「あの頃」を戻したいんなら韓国忖度やめろ

    +483

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:17 

    あの頃のフジテレビが戻ってきた

    いつだろう
    90年代後半から2000年代前半くらいかな

    +161

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:38 

    そもそも10代はテレビ見なさそう
    特にこんな長時間番組に張り付く以外に楽しいこと沢山あるだろうし。

    +270

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:46 

    テレビ見ない。
    推しに投げ銭してる

    +41

    -9

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:51 

    地上波見てるのは主にジジババ

    +98

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:51 

    >>4
    それだ!

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:51 

    いつものバラエティの延長って感じで特別感が全くない

    カリスマ性のある人が出てないよねぇ

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 12:38:56 

    >>1
    がる民
    「“面白いトピが立った”という感動が最近ない」

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:00 

    >>5
    日韓ワールドカップ前かな?

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:01 

    ローションボーリングのやつ
    おっさんのケツの割れ目汚くて嫌だった

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:06 

    >>5
    トリビアの泉あたりかしら

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:11 

    それなりに面白かった

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:18 

    フジの暗黒期しか知らんもんな。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:22 

    >>1
    昔はテレビしかなかったからね
    今はサブスクからYouTubeとかいっぱいだし仕方ない。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:22 

    日テレより良かった。
    100kmマラソンがガチ過ぎてとても良かった。
    日テレのはどんだけダラダラ走るかっていう
    マラソンコント。

    +95

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:43 

    >>10
    カリスマとか要らんくない?たかがテレビに

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 12:39:51 

    テレビの時代は終わった

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 12:40:08 

    10代「あの頃の...」
    どういうこと?

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 12:41:23 

    10代のあの頃フジテレビってどんなの?
    40代以上ならまだフジ全盛だった頃を知ってると思うけど

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 12:41:45 

    >>1
    そもそもこのポスター?デザインのセンス悪すぎない?
    気色悪いし、面白いとも思えない

    +80

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 12:42:13 

    2010年ぐらいが面白かった頃の終盤だと思ってる

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 12:42:41 

    >>18
    またその話?
    27時間はマラソンガチ勢が走ってて、24時間はマラソン素人だって言われてたじゃん

    +8

    -16

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 12:42:53 

    メインが40代〜50代の芸人さんだもんね
    若い子はわかんないよな

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 12:42:59 

    別にあの頃である必要はない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 12:43:03 

    >>1
    10代だけど…あの頃知らない!

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 12:43:10 

    >>13
    だよね、別に笑えないし、あっち向いてホイと人間ボーリングだけであの時間…全然面白いと思わなかったわ

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 12:43:20 

    そもそも今の10代ってフジの全盛期知ってるの?
    めちゃイケが視聴率良かったぐらいまでじゃない

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 12:43:29 

    多分めちゃイケあたりだよね?
    アラフォーが全盛期だったんじゃないの?

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 12:43:32 

    アラフォーにとっては確かに面白かったけど、若い人達はあまり相手にしてない番組構成だった。

    もっとも、50代前後が人口とテレビ視聴する人が多いから、そこを一番ターゲットにしてるんだろうけど。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 12:44:05 

    あの頃を取り戻しても若い子達は知らないでしょ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 12:44:54 

    >>1
    タケシが暴れない
    浜ちゃんが暴れない

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 12:44:55 

    >>1
    あの頃のフジテレビって、20年くらい前でしょ。10代は知るわけない。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 12:44:59 

    10代のあの頃を目指してたの?
    ごっつとか全然世代違うじゃん

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 12:45:07 

    過去の栄光をいつまでも引きずっていては駄目

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 12:45:50 

    10代であの頃のフジのイメージなさそう
    もっと40代とか上の世代じゃないか?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 12:46:16 

    なんだかんだでナイナイの岡村がかなり器用だったと思う
    SMAPのライブに入って激しく踊ったりとか
    お笑いと男性アイドル女性アイドルひっくるめて話題にするってやり方は強かったと思う
    若い子はどれかにひっかかってたから

    トピ画の芸人さんだとそういう器用になんでもできるって人いないイメージ
    ゆるくて面白いから同世代だと見てて楽しいけど

    +45

    -7

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 12:47:12 

    >>32
    私はその50前後だけど、テレビ全く見ないよ
    YouTubeとか配信アプリとかしか見てない

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 12:47:21 

    >>21
    「昔の世代を知らない世代にとっては、“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない分、昔のお笑いをただ見る時間が多かったです」

    だってさ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 12:47:32 

    >>4
    当たり前のように韓国出てくるよね
    ドラマも韓国出が多いし怖い
    フジテレビもういらない

    +91

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 12:47:32 

    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 12:48:45 

    >>5
    月9トレンディドラマあたりからめちゃイケ全盛期ぐらいまでだろうね
    岡村の嫌なら見るなとかフジテレビ抗議デモあたりから落ちていった感じ

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 12:49:51 

    フジテレビの全盛期は北川悦吏子の全盛期

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 12:50:42 

    昔見てたけど
    いろいろできないことが多くなったから
    あのころのフジTVがやってたことできてないでしょ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 12:51:08 

    >>25
    横だけど素人がつらそうに100キロ走るの見てるより、ガチ勢がガチで走って爽やかにゴールする方が感動する事に気付いた

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 12:52:33 

    津田のお母さんが微笑ましかった

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 12:52:35 

    フジテレビ好きだった世代が韓国激推し事件で離れたからなぁ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 12:53:24 

    10代のあの頃っていつやwww

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 12:54:36 

    テレビほぼ見ないから今どきの芸人やアナウンサーとか全然分からない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 12:54:51 

    10代の若者のあの頃っていつよ
    君らの親が文句ばっか言うから色々出来ないことも多いのよ

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 12:56:46 

    2004年のナイナイと中居くんのやつが一番面白かったなぁ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 12:56:59 

    >>44
    岡村さんが休職したあたりからテレビ見なくなったな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 12:58:22 

    >>18
    私は完全にふざける27時間テレビの100キロが好きだった。もう走りたいのにまだ準備ができてないからって待たせたりして笑えた。
    ガチすぎるのは感動も笑いもなかった。24時間テレビの100キロにも笑いも感動もないけど。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 12:59:21 

    これトピタイが悪い
    ガルはトピタイだけ見て>>1すらまともに読まないで文句言う人の巣窟なんだから…

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 13:00:15 

    >>4
    むしろフジテレビのあの頃は韓国忖度しまくりじゃん

    +4

    -7

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 13:00:38 

    編集の大切さがわかる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 13:01:39 

    >>1
    そもそも10代はあの頃のフジテレビを知らんだろが!
    意味不明すぎる

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 13:01:52 

    あのプロデューサーのネタ度々あったけどいる?
    全然面白さがわからなかった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 13:02:14 

    >>4
    買い損ねたホリエモンが悪い

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 13:03:09 

    >>56
    あの頃知らないから、あの頃のフジテレビは〜ってならないよって感じのトピタイにしたら良いのかな?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 13:03:46 

    >>1
    暑苦しくて、きったない広告。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 13:03:49 

    >>4
    1番に思い浮かぶのがそれだよね
    最近はもう、潰れたいから韓国推ししてんだろうなって微笑ましく眺めてる😀

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 13:03:51 

    >>1
    あの頃って単にメジャーなテレビ局しか選択肢がなかった時代だし…
    素人の誹謗中傷やセクハラ、パワハラにうるさくなってきてる時代に、平気で飲み会のりの芸なんてしてるテレビは普通の人にはきつい…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 13:04:34 

    >>47
    カラオケも、ガチで1音でも間違えたら即アウト
    にして、華原朋美が10連チャン達成で
    かまいたちが罰ゲームしたのが良かった。

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 13:05:02 

    10代の思うあのころのフジテレビっていつよ?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 13:06:34 

    >>1

    ギャラの安いお笑い芸人ばっか…
    全然おもしろくなかったよ
    これと同じ事24時間テレビも
    もう飽きたわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 13:07:40 

    >>61
    堀江なんかに買われなくて本当に良かったんだけど堀江に乗っ取らせないように手を組んだ相手が不味かった
    堀江がちょっかい出して来なきゃこうはなってない
    元をただせば堀江が害悪

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 13:08:36 

    あの頃を知らないんだからそりゃそうだ。アラフィフに尋ねているならまだしも

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 13:10:35 

    ネトウヨは信仰上の理由で見れないw

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 13:13:00 

    >>4
    ホワイトナイト!って子どもだから言ってたけど、なんか金持ちのおもちゃになってるな(ツィッターもだけどさ)

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 13:14:01 

    >>6
    10分そこそこのYouTubeでさえも集中して
    見る事が出来ない子が増えてる中で長時間の
    視聴を期待するのは無理があるよね。
    小学生の子供すらお笑いに興味が無いし
    コンテンツ的に継続はもう難しいと思う。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 13:14:47 

    >>5
    今の10代生まれてないね…

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 13:15:17 

    >>4
    今はもうフジだけじゃないもんね。
    日テレも本当韓国贔屓凄い。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 13:18:49 

    >>75
    一番酷いのTBSじゃない?
    韓国語喋れないと出世できないんでしょ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 13:24:27 

    10代の若者がそんなこと言うの?w
    設問が「あの頃のフジが戻ってきたと感じましたか?(YES NO)」だったのかな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 13:25:49 

    生放送のグダグダでわちゃわちゃな感じをもう楽しめなくなってきた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 13:28:13 

    とにかくフジテレビの番組作りは頭が悪い印象しかない
    ノリも気持ちが悪い

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 13:29:44 

    >>5
    アラフィフの私が中高の時にドラマもバラエティも夢中になってたから、90年代前半からかなぁ?

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 13:30:15 

    >>78
    今で言うタイパ悪いってかんじかな
    編集前の収録映像見てるみたいで

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 13:31:56 

    松本軍団なんて知らないしね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 13:33:11 

    >>5
    今Tverで離婚弁護士見てて、凄い面白いし、この頃ドラマも面白かった気がする

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 13:36:16 

    >>4
    役員株主在日ほとんどなんでしょ?
    なら仕方ない…と諦めてしまうかも

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 13:37:54 

    時代は流れてるのにあの頃に戻そうとするのが時代錯誤何だって。時代にあった構成にしなきゃ。でも個人的に秒でドッキリのティーカップマンのお湯こぼしてティーバッグで殴るだけとかリヴァイの豚野郎とかはめっちゃ面白かったわ、ハリーの銅像作るも空気読めてなくて笑った。団長のお金欲しいも笑った。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 13:38:20 

    >>75
    日テレ24時間ニュス専門チャンネル
    昨年からロッテ対〇〇の野球中継し始めてるのヤメてください報道番組なんでしょ!
    佐々木朗希見れるの嬉しいけど…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 13:39:05 

    >>83
    あれ見れるんだ!嬉しい、早速みよう!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 13:40:13 

    神様もう少しだけとか、キンキがよくドラマ出てた頃とか、よくドラマ見てたな。毎日忙しかった!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 13:44:43 

    あの頃がどの頃かよく分からんが

    カラダぐぅ

    最高だった。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 13:47:10 

    >>5
    90年代初期だよ。あの頃は20代の人もしらないと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 13:49:55 

    ほいけんたのカラオケの面白さが全く分からない

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 13:51:18 

    >>4
    全ての人を悪とは思わないけど、やはりやる事がずーっと一貫して薄気味悪く、卑劣で日本にとって不愉快なことばかり。避けてもこびり付いてきて、くれくれと自分達から近づいてきながら、文句言うわ、被害受けただの意味不明。

    まじで韓国情報垂れ流すなら、その前に韓国人の取り扱い方を提示しろ
    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 13:51:37 

    楽しかったよー
    あの頃のフジが戻って来たとも思わなかったけどww逃走中とかコムドットは若い子向けと思ってた。これつまんない人は俳優ジャニタレ多そうな24時間の方が合いそう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 13:54:17 

    >>76
    ガル人気の安住アナはモロあちら顔だしペラペラだと思うよ
    ワザと出世にからめた韓国語りも色々と思惑を含めただけで引きずられ過ぎ!

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 13:55:21 

    >>35
    私も最初そう思ったんだけど、

    全盛期のフジテレビを知る世代には、「懐かしさ」があって楽しめても、若者からしたらその「懐かしいっ!」と言うフィルターがかからないからただの昔の番組としか感じなかったと言う意味だと思うよ。

    昔のネタみて、若い頃を思い出しながら観て、あーこれでゲラゲラ笑っていたなぁって思えば気分盛り上がるじゃない?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 13:56:42 

    >>4
    BIGBANG KARA 少女時代が出てたあの頃

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 13:58:21 

    >>22
    その全盛期を10代は知らないから、「昔(全盛期)のノリでやられてもつまらない…」ってことなんじゃないの?私は見てないから番組内容は知らないけど

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 14:00:27 

    朝鮮テレビだもん。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 14:01:24 

    >>90
    91年生まれだけど、子供の頃はテレビ局といえばフジのイメージ強かったよ。夏休みのお昼はいいとも見てたし、めちゃイケも人気だった。HEROとか人気ドラマもフジだよね?

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 14:09:25 

    はねトび(深夜時代)スマスマ、めちゃイケ、トリビア、いいとも、みなおか、ヘイヘイヘイ、ミラクルタイプにワンナイ、笑う犬シリーズや昔のアンビリバボーのホラー回とか面白いのたくさんあったもんね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 14:10:12 

    >>99
    同じく91年生まれ。
    バラエティといえばフジ!ってイメージだった。
    私より上の世代だとテレ朝のロンハーとか日テレの電波少年とか好きな人多い

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 14:11:11 

    森三中の黒沢さんを総合プロデューサーにしたら解決☆
    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 14:13:29 

    >>6
    テレビを見る習慣ないもんね。
    小学生の子供二人いるけど、テレビつけても見るのはYouTubeか Netflixの二択で地上波を見る選択肢がない。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 14:14:42 

    >>18
    逆にああいう変な感動もの挟むの嫌だな。
    笑いに振りきってほしい。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 14:15:12 

    >>99
    90年代生まれなのに無理やり過ぎん?

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 14:16:39 

    >>103
    私も、付けても30分くらい。だから、NHKが全世帯とか言い出したからテレビ捨てても良いくらい

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 14:17:16 

    >>99
    昔はお台場冒険王行くのが夢だった。
    今ではもうフジテレビってもうつまんないし低空飛行だけど、昔面白かった思い出とかが忘れられなくて未だに見てしまう。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 14:17:55 

    ここ最近はTBSとかテレ東強いよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 14:22:44 

    >>6
    それよね
    もうテレビ自体厳しい
    サブスク充実してるし

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 14:23:24 

    バラエティーもドラマも、強かったよねフジテレビ。
    その敵バリバリ働いてたプロデューサーとかみんな定年して辞めたのか?って思うほどつまんないよね今。
    お金ないのもあるんだろうけどさ。
    お金ない→番組にお金かけられない→誰も見ない→スポンサー減る→更にお金ない
    の悪循環に入ってるよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 14:26:09 

    でも若者はテレビ見ないと言っても高齢者は見る人多いでしょ。
    しかも高齢者人口多いんだし、面白ければ視聴率取れるはずなのになぜ取れないんだろうね
    「若者はテレビ見ない!」なんて言い訳でしかないよね
    だってプレバトとかぽつんと一軒家とか行ってQとか視聴率いいやん。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/29(土) 14:27:13 

    あのころのフジならドリフ、ワンナイ、めちゃイケが面白かったよ

    あの頃の芸人さんは輝いてた✨

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/29(土) 14:27:24 

    >>106
    見ないのではなく見せてないわけじゃないの?
    赤ちゃんとか子供いたらEてれ見たがらないのかなぁ?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/29(土) 14:29:31 

    >>112
    最近ポカポカにゴリエが出てるの、なんか嬉しい。
    新しいカギで、ゴリエ復活したときちょっと泣きかけたもんwww

    自分の世代で人気だった人とか笑われせ楽しませてくれた人っていつまでたっても好きなんだなぁ〜と思った。
    あの時代はフジテレビや、アンテナショップに行くとそういう芸人さんグッズたくさん売ってて、ワクワクした記憶ある。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/29(土) 14:31:23 

    あいのりってフジテレビだっけ?
    好きだったなぁ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/29(土) 14:33:27 

    >>5
    東京都新宿区牛込局区内

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/29(土) 14:35:27 

    やっぱテレビ娯楽の節目を終わらしたのが、笑っていいとも!とスマスマが決定的瞬間だったわね。
    いいともは最終回目前にマンネリ化してて終わってもいい!ってフルボッコだったけどね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/29(土) 14:37:45 

    >>5
    めちゃイケくらい?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/29(土) 14:41:29 

    >>81
    そうそう
    バラエティーの面白さってやっぱり編集ありきなんだよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/29(土) 14:41:58 

    >>113
    見ないよ。ようつべの方が面白いみたい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/29(土) 14:42:45 

    >>89
    カラダぐぅはもう本人が擦りすぎてて笑えないなー
    って思ってたらまさかのくるっくーが飛び出して無理だった

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/29(土) 14:49:21 

    他局の生放送に乱入してくれ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/29(土) 14:53:59 

    >>22
    あの頃とウタってるフジテレビだけど
    今の10代はその頃を知らないから、見ててつまらないし笑いどころが分からないってことでしょ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/29(土) 15:28:47 

    アラサーだけど、今年の27時間テレビ面白かったよ。

    今の10代の子はそもそもテレビ見ないし、感動しなくて当たり前だと思う。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/29(土) 15:34:01 

    そりゃ10代だとテレビに馴染みがないしさ。ゴールデン番組に大人向きの番組しかなかったり切り捨てられてきた世代はそんなもんだよ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/29(土) 15:40:39 

    >>22
    30歳だけど小学生の頃面白いテレビ多かったよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/29(土) 16:05:27 

    >>18
    チャリティーでマラソンって本当に意味が分からないですよね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/29(土) 17:12:18 

    なぜか1秒も見なかった
    自分でも分からない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/29(土) 17:19:56 

    >>26
    10代に人気の芸人さんって誰なんだろう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/29(土) 18:10:07 

    >>116
    邦ちゃんのひょうきん絵描き歌の宛先

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:33 

    >>69
    本当だよね。妙なことして
    あの頃の面白かったフジを返して欲しいよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/29(土) 19:56:12 

    ごっつVSのやつ、なんであんな企画にしたの?大御所が体張る感じ見飽きた。
    終始内輪ノリでワイワイやってるだけ、ダウンタウン好きだから残念だった。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:51 

    90歳の高木ブーもたまにフジテレビに
    出てるけど、今の若者から見たら
    高木ブーは曾祖父と同じ年齢

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/29(土) 21:38:49 

    >>99
    私も91年生まれでめちゃイケや笑う犬が大好きだった!
    HEROも流行ってたし、踊る大捜査線も流行ってたよね!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/29(土) 21:45:48 

    どうしても来年やりたくば、バカせまい歴史をメインにするこっちゃな、というか今年しとけばよかったのに。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/29(土) 23:45:25 

    27時間テレビに10代「“あの頃のフジテレビが戻ってきた”という感動がない」

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 01:35:18 

    >>4

    キムチ悪いほど韓国マンセーとセットで朝鮮人ならではの日本下げ
    ウジテレビは地獄に堕ちればいいよ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 10:12:57 

    クソ番組

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 18:28:07 

    30代だけど、別に昔の焼き直しを見てあの頃のテレビが戻ってきた!なんて思いたくないわ
    世の中変化してるのになんで懐古的にならなきゃならないの。だったらyoutubeで最新のエンタメ見たい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 21:18:52 

    >>117
    あれおかしかったよね。視聴習慣がついていたのに手放した感じになった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/31(月) 15:30:21 

    今の若い女子やおばさんは寧ろテレビ以外のコンテンツで韓国を摂取して影響されまくってる
    コスメ、ドラマ、音楽

    日本以外でも同じことだけれど、自国で作った公のプラットフォームで
    ある程度の共通網を持っていないと、統制がとれなくなりいつか国が崩壊していきそう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/31(月) 23:09:30 

    >>110
    上の人が定年になって辞めてつまらなくなったのはフジだけでは無い
    テレ朝の変身ヒーローなんか糞つまらなくなった

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。