ガールズちゃんねる

キユーピー3分クッキングで「手打ちうどん」紹介 「ハードルが高すぎる」「1晩置くでもうダメ」視聴者から悲鳴

111コメント2023/07/29(土) 19:40

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 23:26:41 


    生地をまな板の上でこねて、丸めてラップに包んだあと、料理家のワタナベマキ先生は「室温で2時間ほど置いて休ませてください」とコメントしました。このとき、テロップには「(一晩おく場合は冷蔵庫へ)」と表示されていました。

    今回の「手打ちうどん」のレシピに対しては、Twitter上で「ハードルが高すぎる」「どうやって3分で作るんだよ」「生地を2時間寝かせるで笑いました」「(生地を)1晩置くでもうダメだった」などの反応が相次ぎました。確かに気持ちは分かるかも……。

    +122

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 23:27:14 

    3分クッキングは省いてるから
    鵜呑みにするなよwww

    +462

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 23:27:19 

    できあがったものがこちらです。

    +351

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 23:27:33 

    3分でうどん捏ねるの?

    +5

    -17

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 23:27:43 

    3分で作るクッキングじゃないから、放送時間が3分なだけだから

    +521

    -18

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:11 

    これ見てたけどめちゃくちゃ手際よくてかっこよかったよw編集工夫してるとはいえよくこの内容を3分に詰め込んだなと

    +197

    -10

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:26 

    夏休みの親子用、何なら自由研究の題材にしたらくらいの事なんじゃないのかな
    一般人の晩ごはん用の放送じゃないのは明らかじゃんw

    +157

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:29 

    こんな日があってもいいと思うけどな。3分で完成するではなく紹介できる料理番組だよね

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:35 

    見てた
    フードプロセッサー使ってるの見ただけでめんどくせって思った

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:41 

    ウルサイなあ、料理は手間も必要なんだよ、どうせ作る気ないだろw

    +103

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:45 

    時間にも多様性の時代がトランスタイム

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:46 

    前に筍のあく抜きでやっぱり一晩かけてる時あったと思う
    この番組先生の個性が出て面白いよね

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:46 

    珍しい食材、調味料、一晩置くなどでハードルあがる。

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:49 

    >>1
    静香は作っちゃうよ

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:54 

    こりゃ普段見てない人の意見を集めたものだね、Twitterでよくある

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:04 

    そうなんだよね、3分でできるわけじゃないんだよね。
    一晩寝かせたものがこちらです…

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:20 

    勘違いするな、昔から
    「キューピー3分(に省略した)クッキング」
    だかんな

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:20 

    もう3分クッキング
    どんだけ続いてると思ってるんだ
    ネタが無いんじゃないの??

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:52 

    >>10
    キユーピー3分クッキングで「手打ちうどん」紹介 「ハードルが高すぎる」「1晩置くでもうダメ」視聴者から悲鳴

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:59 

    Uber Eatsでどうぞ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 23:30:14 

    あれはキューピーのかわいいオープニングを見る番組だ

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 23:30:51 

    夏休みだし子供がいる家庭ならアリだと思うけどな。
    自分も子供の頃母とうどん作ってすごく楽しかった思い出がある

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:43 

    うちの夫は子供と手作りうどんにハマってるけど
    早いと生地は3分とかでできる
    意外とこねるだけ。寝かせてない

    伸ばして切ったり茹でたりがまた時間かかるけど

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:53 

    >>10
    そうそう
    最近の何でもかんでも時短が正義みたいなのやめてほしい

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:03 

    時短料理もあるけど、時間をかけて作る料理本を出してる方でもあるんだね

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:55 

    中力粉、塩、水とかで簡単にできるよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 23:33:35 

    夏休みで子供が退屈してたら一緒に作るのもありじゃないかな?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 23:33:51 

    すごーい昔だけど、ケータイ大喜利って番組の投稿映像かなんかで、10秒クッキング?みたいなのあって面白かった。
    10秒でカレー作るやつ。
    めちゃくちゃテンポ良く喋って面白かった。
    見た人いないかな?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 23:34:55 

    笑ったー。うどんやるかー 3分でかー

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 23:35:27 

    >>7
    いいね(笑)
    夏休み暇すぎるから明日子供たちとうどん作りでもしようと思えたww

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 23:36:00 

    3分クッキングって忙しい主婦が3分でレシピを理解できるってコンセプトじゃないの?時短レシピではない

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 23:36:04 

    あ、これ今日ぼんやりしながらみたやつだw
    手打ち斬新すぎ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 23:36:57 

    >>5
    え、放送時間3分だっけ?

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 23:37:00 

    うーん 冷凍うどんが素晴らしくおいしい昨今 なぜわざわざ作るのか?

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 23:38:47 

    昔ドコモのCMで3秒クッキングってあったな…。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:11 

    >>6
    10分だよ

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:32 

    >>7
    長期休みの時期は先生のお子さんが一緒に出るのかわいいよね

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:00 

    最近出てる、京都弁の先生苦手

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:02 

    >>34
    去年はまってせっせと打ってたわ。水じゃなくほうれん草のペーストでやってみたり色々試した。多分今年もやる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:32 

    >>7
    失敗は予想できても薄力粉で作ってみたり、寝かせる時間を変えてみたり、色々と実験もできそうだし良いね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:48 

    3分でできる料理なんてほぼないもんな
    カップ麺ですらお湯わかす時間入れたら3分どころじゃすまないし
    3分でできることと言ったらトースト焼いてバター塗るくらいか

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 23:45:12 

    >>34
    冷凍美味しいけど、作ってみたいわ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 23:45:55 

    >>38
    しゃべり独特だよね
    時々京都っぽいお料理が出てくるけど美味しそう

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 23:46:51 

    >>5
    15分くらいなかった?

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 23:48:39 

    男の先生は絶対に調味料をフライパンの片側で温める
    冷たい調味料を温まっている食材にかけてはいけない

    他の先生は食材の上から全然普通にかけてる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 23:49:51 

    美味しそう。

    誰か作って〜。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 23:50:29 

    >>34
    冷凍うどんも美味しいけど
    自分でこねたうどんはモチモチで更に美味しいよ

    子供いる家庭なら
    子供もこねるの楽しめるしいいと思う

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:37 

    見てた。出来るかーと思った。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 23:53:12 

    >>40
    わたしそれやったよ!
    結果: めんつゆで食べればまぁまぁおいしい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 23:55:35 

    うどん打つの大変よね
    足で踏むのめんどい

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 23:56:13 

    >>5
    調べてみました
    『放送開始当初は本当にタイトル通り正味3分の放送時間(5分番組)でしたが、 1969年に10分(正味7分)に延長しました』

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 23:57:42 

    キユーピー
    キヤノン
    富士フイルム

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 00:01:38 

    >>7
    中学校の調理実習でうどん作ったわ
    香川の隣の県です
    自分で作るうどんがすごく美味しかったから家でも作ったなー
    そんなにねかさなくても美味しくできるよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 00:02:00 

    >>1
    フッドドレッサー自体
    我が家に無いんだけど。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 00:03:22 

    平野レミさんで見たいかも。
    ほらこうやってラップで包んでさっ、簡単なんだから、もう、ほら、ね、出来てるでしょ!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 00:08:33 

    >>34
    食べたいから

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 00:08:42 

    これ観てたけど、うどんを茹でた後「水でぬめりを取りながら水が透明になるまで洗ってください」って透明になった水から出てきたうどんがものすごく美味しそうだった
    さすがに自分じゃ作れないけど食べてみたいw

    最近3分クッキングのテーマ曲が時々アコースティックギターバージョンになるんだけど、毎回「なんか違う」ってなってる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 00:09:05 

    ホームベーカリーだともっと簡単です
    ただ、こんな暑い時期に何分も茹でるとかやりたくないね
    もっと涼しくなってから紹介した方が良かったのに

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 00:09:19 

    >>38
    大原先生のこと?話し方(語尾を伸ばして上げる感じ)や高い声が気になるけど、すごく丁寧に綺麗に作ってるよね。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 00:09:39 

    >>43
    そうなのね、
    あの独特の声と喋りがどうも苦手で
    内容が入ってこないw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 00:10:52 

    一晩中こねてじゃないなら一晩おくくらい、どうってことない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 00:19:02 

    今年から古参の先生方がいなくなって雰囲気変わって苦手。
    アシスタントの男性アナウンサーがウザいくらいペラペラ喋るし…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 00:49:38 

    高校生の時、友達が手打ちうどん作ってるって言っててすげえと思ったわw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 01:01:05 

    >>62
    男性アナのそれ凄い気になってた。
    でしゃばりだよね。
    うるせーよってなる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 01:01:39 

    この先生は肝心なところで声が小さいから、よく分からない。「これを…してください。」って感じで。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 01:03:53 

    >>62
    あ!若手の男性アナウンサーでしょう?かわいい系の。あの方は自分で予め作ってみて、その感想を言うよね。それが参考になるときもあるし、うざいときもある。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 01:17:31 

    >>21
    キユーピー3分クッキングで「手打ちうどん」紹介 「ハードルが高すぎる」「1晩置くでもうダメ」視聴者から悲鳴

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 01:17:58 

    >>3
    差し替えまーす!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 01:32:16 

    前、チャーハン紹介の時に、にんにく醤油だったか忘れたけど仕込んでて、こちらが半年後のものですって紹介あった。それを観てたから今回は気にならなかった

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 02:08:43 

    3分クッキングって昔からやってるけど真似してみたいと思ったことがほとんどない

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 02:10:54 

    >>1
    中学生の頃うどんが好きすぎて自ら手打ちうどん作ってたよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 02:44:32 

    >>5
    3分じゃない・・・

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 02:52:13 

    3分クッキングの先生は若い人よりおばちゃんの方が安心感があって好き

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 02:52:31 

    3分でできねーじゃないか?嘘番組

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 03:06:42 

    >>9
    では、切った材料をこちらのフードプロセッサーでry

    私「あ、じゃあいいです…」

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 03:10:09 

    >>1
    ネタ切れかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 03:41:44 

    私はマキ先生の料理が好きだよ。
    他の先生たちとは何故か違う気がする。

    これは直に視ていたけど、手打ちうどんなんて
    3分クッキングででも他の料理番組でも
    作ったことは、ほとんど無いんじゃないかな…
    手間がかかるから、すごく攻めたテーマだと
    びっくりしたよ。
    フードプロセッサーを使って、粗捏ねしてたけど、麺をしっかりこねるのはたいへん…
    マキ先生もちょっとしんどそうだった。

    自家製手打ちうどん(麺・蕎麦切り)って、半端なく美味しんだよね。
    家庭用の包丁やまな板を使って、手打ちうどんを
    作る方法を実演してくれたマキ先生て、すごいなと思った😋

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 04:15:02 

    冷凍うどん一択でm(_ _)m

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 04:19:55 

    めんどくさいからすいとんでいいです

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 04:38:57 

    >>1
    時間かかる時点で3分クッキングじゃないし、手打ちうどんはプロに任せたい 

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 05:37:08 

    >>10
    >>24
    それよなぁ
    それなりに美味しい程度で良ければ時短お手軽レシピで全然いいんだけど、やっぱり基本手間をかけた方がその数段上の味のものが出来上がるんだよね
    時短は時短でいいけど、手間かかっても美味しいもの食べたいんや!っていう人を必死になって否定する時短派は料理へのコンプレックスでもあるんかなと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 06:04:37 

    >>5
    子供の時は3分でできるものを紹介する番組だと思ってたわ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 06:44:01 

    >>48
    しかも完成品がきしめんみたいだった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 06:57:27 

    >>54
    フードプロセッサーだぞ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:08 

    3分クッキングは 放送時間が3分なだけで
    料理時間は関係ない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:57 

    これ見てたけどうどんがまだらになってて、あまり美味しそうに見えなかった
    うどんは買ってきて良いと思った

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 07:09:16 

    >>1
    ネタ切れじゃないの?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 07:17:03 

    まだ3分で作れるってかんちがいしてるひといたの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 07:21:04 

    子供のときに手打ちうどんを作った。お母さんはおいしいと言って食べてくれたけど、自分はそうは思わなかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 07:49:42 

    >>25
    わかるけども、うどんは買ってきちゃうかな
    手間暇かかる上に私が作っても美味しくできなさそうだし

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 07:50:47 

    >>65
    わかる!
    「…を〜…でぇ〜…まぁ〜す!」って全然わじゃらんのよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 07:53:25 

    >>87
    私もそれ思った

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 07:58:35 

    >>38
    左利きなのが違和感ハンパない人だよね?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 07:59:47 

    >>86
    まだらなところが味わいの一つ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 08:01:42 

    >>14

    なんにもなかったらちゃちゃっとうどん打って食べさせちゃう!

    だっけ?あといじるとでじる
    あの例のイラストの絵のタイトルみたいw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 08:02:21 

    >>14
    子供らがお腹空いたーって言ってからチャチャっと打つんだよね笑

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 08:04:30 

    >>62
    自分も料理するのか知らんがグイグイくるよね
    先生がお、おぅ…ってなりがち

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 08:11:18 

    何回も差し替えてるから 
    完成するまで何個作ってるか不思議

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 08:23:53 

    >>6
    収録で編集出来る割に、生放送みたいな緊迫感あるよね。
    先生が台本噛もうがやり直さないでそのまま流してる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 08:25:41 

    めちゃくちゃ美味しそうに見えて家に強力粉ないけど買いに行こうかなあ〜と思ったほどだったわ!

    作る工程は時間かかりそうだけど、つやつやな茹でたての麺食べたくて。

    本当に人の感想ってそれぞれだな〜

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 08:34:56 

    DAIGOにも伝授して

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 08:41:51 

    >>7
    うちは実際、手打ちうどんで自由研究したら、「理科じゃない自由研究は自由研究じゃないから認めない。これは調理実習でしょ?」って去年言われてやり直しさせられた。うどん、美味しかったし楽しかったのになぁ…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 08:47:24 

    >>5
    昔コロコロか何かに載ってた四コマ漫画で3分クッキング始まったからカップラーメン作るか!→めちゃくちゃ伸びたじゃねーかみたいなオチがあったの思い出した

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 09:04:33 

    >>21
    あのOP始まると、うちの子踊り出してたなぁ。今年就職で遠く行っちまったよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 09:12:15 

    >>21
    そこから続くキューピーのおしゃれなCMも。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 09:43:13 

    1回作ってみたい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 10:03:52 

    パン作りにはまってた時期に延長でうどんも作ったけど、手軽で簡単な冷凍うどん麺が断然美味しい

    作る工程は楽しい、私の作り方が下手かもしれん手打ちうどん屋近くにある。本当に美味しいうどんが食べたかったらうどん屋に行く。うどん県、プロには敵わぬ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 10:43:30 

    >>10
    無い!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 10:49:45 

    >>104
    さびしさとせつなさと懐かしさが私の胸にも広がったよ。
    いつかうちもそんな日が来るのなぁ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 14:30:24 

    「香港風本格チャーシュー」作ろうと思って
    スーパー5店、カルディ2店、成城石井etcに行ったけど「海鮮醤」が見当たらず諦めた
    そんなめったに置いてない調味料使って、2日間かかるレシピってどうよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 19:40:11 

    >>102
    厳しい先生だね。強力粉と水をこねてグルテンが作られるわけだし立派な化学反応?じゃんね。
    研究といいつつ工作を提出するのも定番なのに。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。