ガールズちゃんねる

【急募】謙虚さが足りない

627コメント2023/08/07(月) 20:04

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 10:04:40 


    生まれながらにして謙虚さが足りません。
    わかりやすく傲慢というわけではなく、隠れ傲慢というか、ふとした拍子に指摘されるような感じです。

    謙虚さはどのようにして手に入れられるのでしょうかる?!
    私がやると謙虚ではなく卑屈になってしまいます!

    +223

    -54

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 10:05:17 

    私の半分は謙虚さで出来てます

    +226

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 10:05:24 

    日本人が謙虚すぎるんだわ

    +217

    -28

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 10:05:50 

    心も体も一歩下がる気持ちで
    押しを強くしない
    (ここでも!連発で押しの強さを感じる)

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 10:05:57 

    謙虚かつ自己肯定感持てて、その割合を上手く会話や態度に出せる人って本当にすごいと思う

    +383

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:04 

    謙虚さなんかいらんやろ。

    +20

    -26

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:24 

    感謝の気持ちをちゃんと伝える

    +187

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:33 

    傲慢って事は何か傲慢になる出来の良い要素があるんだよね
    私は何もない

    +81

    -11

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:36 

    【急募】謙虚さが足りない

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:41 

    私末っ子なんだけど、姉に一度「あんたってドアいけたらいの一番に入っていくよね」と言われたことがあった。そんなこと意識したことないからびっくりして、それからちょっと意識していの一番に行かないようにしたよ
    小さいけどそういうところなんだと思う

    +201

    -19

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:45 

    お金、学歴、見た目、技術。とにかく自分を磨け。揺るがない自信があって始めて謙虚になる。自信が無いやつがへりくだったところで卑屈になるだけ。

    +177

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 10:06:49 

    主の分際で謙虚にしてないの?
    そりゃダメだね

    +11

    -11

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:01 

    キャラで、デヴィ夫人になりきる

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:06 

    【急募】謙虚さが足りない

    +20

    -53

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:11 

    謙虚も拗らせたら卑屈
    主くらいの方が人生生きやすいと思うよ(嫌味じゃなくて本気で)

    +102

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:15 

    自信はあるけど謙虚さもある人っているよね。
    あれは元々物事の本質を見極める能力が高い人に一定数いる印象。

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:15 

    もっと苦労してみては?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:17 

    小泉進次郎「謙虚さが無いなら謙虚になればいいんですよ」

    +136

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:20 

    そういうキャラで押し通した方が絶対楽だと思うよ。謙虚になるより、そのキャラでも嫌われない世渡りスキルを身につけた方が生きやすそう。

    +60

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:21 

    >>1
    例えば、どんな状況で?
    何例かコメしてもらうと助かるわ。

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:18 

    >>1
    >ふとした拍子に指摘されるような感じ

    これわりと濃くない?人の傲慢さを指摘することあるか?普通
    隠れ傲慢って自分では思ってるけどかなりオープン傲慢なのではないか?

    +169

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:28 

    でしゃばらない

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:31 

    堂々としているけど柔軟で謙虚さも兼ね備えるみたいなのがいいね。

    何事もバランス

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:34 

    どういう時に指摘されるんだろう?
    この間に褒められてありがとうって答えたら指摘されたってトピあったけど指摘する方がどうかしてると思ったけど…

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:41 

    どういう事?こんな感じなの??
    【急募】謙虚さが足りない

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:55 

    実力ある人ほど謙虚なこと言えるよね
    僕なんてまだまだですよーって
    心の余裕なんだろうね

    ダメなやつが僕なんてダメダメですよーって言ってるの悲しくなるもの

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 10:08:58 

    友達がそんな感じ
    付け焼き刃の謙虚さだから本性がちょいちょいでてくるよ
    親しき中にも礼儀ありを知らないんかなと思う

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 10:09:06 

    >>1
    冗談じゃなく本気で指摘されるレベルまで来てるのに自覚なくやってしまうっていうのは性格とか育ってきた環境も関係してるかもしてないけど、脳の構造上の問題なのかもしれん。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 10:09:12 

    >>1
    謙虚を装って油断させておいて、裏で動く

    +14

    -8

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 10:09:34 

    卑屈で他人に謙虚さを求めるという名目の嫉妬で足引っ張る奴より全然マシ

    +35

    -7

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 10:09:38 

    相手に感謝の気持ちをもって関わると自然と出てくるかと。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:07 

    小姑
    謙虚さより

    発達だから致し方ないが
    金金金、絵画絵画絵画

    バブルひ○みだよ
    あんたが話していること
    笑える

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:09 

    >>10
    あー、なんか分かるよ。
    でも指摘してくれる人が周りにいるのってありがたいですよね。
    言われないと気がつかないもん。自分じゃ知らないうちに誰かに内心そう思われていることもあるだろうし。

    +191

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:11 

    >>10
    荷物持たないとかね

    +127

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:11 

    >>1
    してくれる、やってもらうを当たり前と感じない事じゃないかな

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:31 

    >>16
    ファンどうこうじゃなく大谷選手とかそのタイプだよね。

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:48 

    謙虚でいないといけない・・・なんていう罪悪感が生まれるなんて精神的に良くない気がするよ。

    日本って人に迷惑をかけちゃいけない・・っていう考え方だけど、海外では人に迷惑かけてしまうのはお互い様だから・・という広い心を持つような考え方。

    +18

    -9

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:49 

    >>1
    取り敢えず
    人に尋ねる時に「スミマセン」と言ってみる?

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 10:11:18 

    実力が無い人程自分に自信があるんだってよ
    自分の好きな事を頑張って自分の実力を知り、
    上には上がいることを実感すればいい

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 10:11:21 

    >>10
    納得する。そういう人いる。
    全く悪気ないの見てわかるからそれで嫌いになったりはしないけど、蓄積でストレス溜まるやつ。

    +152

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 10:11:30 

    図々しく生きてます、

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 10:11:41 

    別に偉そうにするわけでも逆に意味なくヘコヘコするわけでもなく普通にするのが正しいんだけど、良し悪しの加減がなかなか難しい。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 10:12:06 

    >>1
    指摘される、ということはすでに隠れ傲慢じゃなくて、他人からはわかりやすい傲慢だと思う

    傲慢な人って人と比べて優越感を持つ人が多いから、人と比べたらその時点で不幸、ってことを学んで他人を尊重する

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 10:12:19 

    私は謙虚を意識しすぎて、とにかく「ありがとうございます」と「すみません」を連発しちゃう。そういうペラペラな謙虚じゃなくて人間性から滲み出る謙虚さを身につけたいのに⋯

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 10:12:45 

    >>1
    私もそういう性格です
    それでいろいろ悩んできました
    おそらく私の場合は他人に関心が薄く共感力が弱いのが原因と思います
    でも根本的な解決方法はないです
    他人に気を使ったつもりでも言動が的外れだったりするので
    下手に気を使うのはやめて迷惑がかからない程度にマイペースに行動するようにしてます
    プラスにすることは難しいのでせめてマイナスを減らすようにと思ってます

    +58

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 10:12:55 

    いくつか知らんけど、もう人格形成の時期は終わってると思う。どんなに気を付けてるつもりでも出ちゃうもんよ。
    今更治りません。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 10:13:32 

    中田「謙虚王に、おれはなる」

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 10:13:40 

    人が人に傲慢さを指摘するシチュエーションってあんまりなくない?
    >>10みたいな身内の姉が今までの付き合いのうち耐えかねては分かるけど
    ふとした拍子に指摘される、が友人とかなら結構やばそう

    +124

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 10:14:06 

    >>44
    私も。心の底では全然ありがたいとか申し訳ない思ってない自分が嫌になる。
    もちろんうわべのことばだからうすいしバレてると思うし…

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 10:14:12 

    >>28
    ふとした拍子に指摘されるってことは相手がイラッとしてるところに主さんの何気ない振る舞いがちょうど刺さって嫌味言われてるような感じじゃない?

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 10:14:32 

    いいんじゃないの別に

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 10:15:25 

    天皇陛下を見習う

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 10:15:29 

    >>50
    相手が不愉快になってるって気づけないタイプかもね。
    よって脳の構造の問題じゃないか、ってことじゃない?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 10:15:43 

    >>1
    まず全く【急募】じゃないのにそう書くところが傲慢。

    +83

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 10:15:46 

    >>1
    ふとした拍子じゃなく、我慢の限界だから言わざるを得ないだけだと思う。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 10:15:57 

    >>49
    うへっ、すごい自己中心的なんだね

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 10:16:20 

    >>14
    トピずれだけど、これどういう文脈での発言なんだろうね。
    いつも切り取られてるより長い文章で読むと、若者を励まして「貧しくなるな」と諭してるような感じもするね。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 10:17:12 

    >>54
    たしかにw
    そこまで急募の内容でもないかも
    彼の実家に挨拶に行くので!とか何か謙虚さに急を要する相談ならともかく

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 10:17:29 

    >>34
    これよく見てたら率先して待とうとしてくれる人と、そういう時だけ気配消す人って分かってくるよね。
    こういうちっさい事が案外重要だと思う。

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:16 

    >>1
    個人的には、病むくらいなら謙虚になんてならなくていいよ。
    この文を見て、特別傲慢には思えないしね。

    一応他人の事は尊重した方がいいよ。それがあればとりあえずいいよ。

    +12

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:20 

    >>2
    それ言う人は謙虚ではないと思う

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:24 

    自分で謙虚さが足りないと思ってるなら全然マシ

    いわゆるガチ勢はメタ認知能力=自分を客観視する第三者的な目が皆無なので、自信過剰や偉そうにしている事にすら気づかない。たいてい親も同じくナルシストの自己愛系だったりして世代間連鎖があるのでなかなか自分を客観視はできないし、第三者に言われても単なる誹謗中傷と捉えがちなので結構ややこしい。

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:40 

    >>7
    これだ、

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:43 

    >>20
    例えば、新しい職場に入ったとして仕事をちゃんとしてない先輩(あくまでも私視点)がいたら早速心の中で見下す、とかですかね。

    >>21
    それは例えで、実際に指摘されたことはありません。
    ただそうやって思われてるだろうなって自分で思うんです。隠れ傲慢といえばなんとなく私の雰囲気が伝わるかなと思いました。

    +0

    -32

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 10:18:55 

    めめ(目黒蓮)、見習ってる
    謙虚なとこが好き

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 10:19:24 

    >>5
    やりて営業マン

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 10:20:26 

    >>10
    兄姉は逆に無条件降伏を弟妹にしがち

    +19

    -6

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 10:20:55 

    >>1
    アメリカ人をイメージして明るい謙虚さを目指すのはどうかな。明るくて堂々とした感じだけど、やっぱり謙虚が美徳なのは世界共通みたいだよ。

    アメリカ人の謙虚さはキリスト教に根ざしてるから「ありがとう」の文化だと思う。すみませんじゃなくいろんな人にちゃんと感謝してみるとかは?

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 10:20:56 

    どんな場面でどんな指摘をされたのか気になる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 10:21:06 

    >>67
    まちがえた、求めがち

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 10:21:15 

    結構そういう人いるけど、何も問題なくやってるよ。
    謙虚な人のほうがパワハラやイジメのターゲットになったりしてる。おかしな世の中だけど。

    気づいてるだけいんじゃない?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 10:21:29 

    >>10
    主です。
    そういえばそれ昔やってて、相手を先に倒すっていうのは改善しました!

    +2

    -24

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 10:21:57 

    >>64
    心の中だけ、なら無問題では?
    それは、謙虚さと関係ないと思いますよ。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 10:21:57 

    >>72
    倒す?!

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 10:22:57 

    >>64
    実際は指摘されてないんか…
    早速先輩を心の中で見下す→それが周りにバレてるんだろうな~→謙虚さを身につけたい!
    ってこと?

    そんなの先輩の1から10まで知らない新人のうちにすぐ見下すのはやめようって心がけるしかないんじゃないの

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 10:22:58 

    >>64
    そもそもなんか変じゃない?ハイテンション系な人?

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 10:23:04 

    >>60
    主です

    一応他人のことを尊重する、これが難しいです💦
    すぐ「なんだこいつ?」って思っちゃいます。

    +4

    -27

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 10:23:27 

    >>10
    うちの甥っ子がそうよ

    子供たちにお菓子の詰め合わせ出して、「好きなのどうぞ」って言うと、がっつく感じで飛びついて、1つしかない大きくておいしそうなやつをバッってとる。しかもそのあと複数個取る。

    余ってる?もっと取っていい?とかじゃない。
    他の子らドン引き。

    +64

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 10:24:39 

    >>77
    自分ができる人だからこそ、誰を見ても格下に感じちゃうの?

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 10:25:13 

    >>72
    倒すのは凄いなww

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 10:25:56 

    >>77
    一瞬でなんだこいつ尊敬するに値しないって判断してるのかな
    接した一瞬で相手の全てが分かったわけじゃないって、ちゃんと気持ちを落ち着けた方が良いと思う
    もし主が一瞬のやり取りでダメ人間判定されたらムカつくでしょ?されたら嫌なことはしないべき

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 10:26:07 

    >>64
    自分基準で人を見下してて、周りから傲慢だと思われてそうってことは、きっと態度に出してるからだよね
    人のアラ探しはやめて自分に集中するようにしてみては

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 10:26:18 

    >>64
    心の中で速攻見下すって笑
    すごい分かる。

    いま何歳かな?
    私は若い時は態度に思いっきり出してたけど、40過ぎたらそんな人にも「○○さんがいないと仕事まわりませんよー」とか言えるよ。

    でも節々で態度に出てるだろうから、意味ないかも。
    素直でいいと思うけどなー。理不尽なイジメとかパワハラとか陰口とかなければ。

    +10

    -24

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 10:26:18 

    >>77
    そうか…自分を棚に上げる系なのね。
    確かにそれは謙虚さもないけど、うざがられるわ。

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 10:26:48 

    >>64
    親の躾と本人の資質だなあ… 大人になればもっと凄いことしてる人を見て治っていくけど、
    仕事そのものが大したことないと、自尊心が膨らみ続けてモンスターになりそう。
    世の中的には大した価値が無い人間なのに気付かない、みたいな。
    キャリアでやりがいのある仕事に転職すれば?

    +41

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 10:27:53 

    >>64
    私も職場でいつも怒られてる先輩のこと見下してたけど、働くうちに上司との折り合いが悪いから怒られてるだけで、仕事できるし取引先から一番信頼されてる人だと気付いたよ。
    本気で仕事やらないしできないって人もいるだろうけど。
    こう思ったら突っ切るタイプの人に見受けたので、もう少し自分の視野を広げてほしい。

    +40

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 10:28:12 

    コムドットを見て勉強する。
    反面教師。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 10:28:14 

    本当の主なのかわかんないけど
    速攻でコメにレスつけてる時点で我が強いのかなと思う。
    トピからものすごい圧を感じるわ。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 10:28:56 

    これ主が仕事出来る完璧人間キャリアウーマンならまぁそんなこともあるかもね…ってなれるけど、そうじゃなかったら悲惨よな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 10:29:22 

    >>79
    主じゃないけど逆じゃないかな。
    自分の弱さを隠すために噛みついてる感じが…

    自称仕事できるって人ほど周りから見たら大したことないからね。
    そういえば仕事出来る人って謙虚だわ。

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 10:29:48 

    >>54
    新しい職場に入る前なので急募なんです!!

    +0

    -23

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 10:30:50 

    >>72
    通すの間違いだろうけどこれ好きw

    +27

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 10:30:52 

    >>88
    そりゃ急募ですし、時間ありますし、、
    主のことをディスるのではなく具体的なアドバイスお願いします。

    +1

    -17

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 10:32:14 

    >>85
    世の中的には大した価値が無い人間なのに気付かない、みたいな。

    いるね。
    聞いてもないのに、誰々は仕事出来ないとか見下したり。
    そんなこと言っちゃうその人が一番人間的に駄目なんだけどね。周りも面倒くさいから注意せず、どんどんモンスターになって孤立する。

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 10:32:25 

    >>77
    ん?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 10:33:13 

    >>1
    たぶん内心で人より自分が上だと思ってるせいで傲慢になっちゃうんでしょうね
    そういう内心は隠しきれるものじゃなく、どうしても漏れ出てしまう
    謙虚になるには相手を認めてないと無理なので、先ずは相手のいい面だけを常に見るようにしたら?
    見下すタイプの人は常に相手の弱点に目が行ってる人が多いから

    まず、私の方が勝ってるー、という思考をやめた方がいいよ
    常に他者と自分を比較して脳内で勝負してるタイプは、精神性が幼いからバレバレなことが殆ど
    そのままじゃ人として尊敬されることが無いと思うし、一種の病気だと思って人間性を根っこから治した方がいかも

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 10:33:29 

    >>91
    新しい仕事は今日の午後からなん?

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 10:33:44 

    >>91
    まず自分は変わってることを認めた方がいいと思う

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 10:34:13 

    >>79
    自分よりやらない人には見下します。
    自分よりできる人、できなくても頑張ってる人は尊重することができます。

    例えば仕事はろくにしてないけどコミュ力だけでなんとなく認められてる人とかは尊重できないです。
    周りの人は仕事させるのは諦めてその人とのコミュニケーションを楽しむorたまに馬鹿にするけどなんだかんだ仲良くやってる、その人の良いところを見てるって感じです。
    私は悪いところしか見れません、、ニコニコ話してても心の中ではムカついてしまいます。

    +4

    -20

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 10:34:23 

    >>16
    自分が努力している部分は自信持ったほうがいいと思う
    時々アーティスト(芸術系とかも)とかアスリートで僕なんか全然みたいに言う人いるけどあれは好きじゃない
    それでお金貰ってるんだしそこに立ちたかったた人もたくさんいて勝って今そこにいるのに
    ファンにもライバルたちにも逆に失礼だと思う

    +43

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 10:34:36 

    >>90
    なるほどね これだね。

    いつも誰かのあら捜ししてる人。心が満たされてないんだね、きっと。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 10:35:26 

    嫌な話だけど誰の前で謙虚にするかも大きいのかもと思う。
    あんまり人間的にはお世辞にもお利口さんではない自己愛の前で謙虚になんかしたら「自己愛様より弱いと自ら認めた→だから自己愛様の方が偉い→これからずっと自己愛様の奴隷」って大勘違いするもん。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 10:35:35 

    >>64
    指摘されたこと教えてよ・・・

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 10:35:43 

    >>96
    人間性を根っこから治す方法知りたいです…

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 10:35:57 

    >>93
    横だけど、そういう所なんじゃないの?
    自分で気づかない?

    こいつら無能だな、早くサクッと答えろよって思ってるでしょ。
    多分ググって適当な記事でも見たほうが早いよ。
    記事も見下しちゃう感じ?

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 10:35:59 

    >>99
    話し方とメンタルが中学生みたい

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 10:36:25 

    何かを習う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 10:36:38 

    >>5
    自分に自信があるから他人相手に一歩引いていられる
    自信がない人は舐められまいと威嚇しがちになるか
    自信のなさを全面に出して卑屈になるんだと思う

    +133

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 10:36:46 

    >>62
    そんな人と比べてマシでも意味ないでしょ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 10:37:01 

    >>103
    実際には指摘されてないです…
    ただ指摘されてもおかしくないって感じです…

    +0

    -16

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 10:37:45 

    頭のいい高学歴な息子が傲慢だわ。
    ごく普通な私が直そうと努力して育てたけど根本的には無理なまま社会人になってしまった。
    痛い目あうしかないんだろうね。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 10:37:48 

    >>99
    うーん、自分だってカンペキじゃないんだし〜と思ったことはない?

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 10:37:55 

    >>104
    そんなの無料で出来るわけないと思うけど笑

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 10:38:30 

    >>1
    傲慢さは、自分の世界が狭いとおきがちだよね。
    だから若い時ほど傲慢。
    なので世界が広がって沢山人を見ると変わってくるよ。色んな人を観ても学習しない、年取っても傲慢な人もいるけどね。どっちになりたいかで変われるのでは。

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 10:38:37 

    >>110
    ふと指摘される感じですと、指摘されてもおかしくない。
    は、全然別物だよね。事実の有無が異なる。
    率直にあなたも人のこと見下せるような知的レベルに見えないよ。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 10:38:39 

    >>99
    真面目に仕事する人以外を見下してバカにするタイプ。
    それがバレたくない。

    ってことなら謙虚とは別の話じゃない?

    ちなみに人間関係がきちんととれることこそが仕事のまず基礎だからあなたが出来ないならあなたは仕事できるとはいえないから謙虚になりな

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 10:39:05 

    >>2
    胸張って叩かれに来てて潔い。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 10:39:40 

    >>102
    主です
    恥ずかしいですが自分を俯瞰的に見ると
    自分より弱いと思った相手には優しいです。
    自分よりも優位な立場にいて、かつ自分が好きじゃない相手はダメです…。

    ちょっと違いますが、幸せな人には興味ないけど困ってる人の話は聞きたい、みたいな。

    +8

    -22

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 10:39:56 

    >>99
    何か考えすぎじゃない?
    上司でもないのにそこまで分析する必要なし。

    あなたがどの程度やってるのかも相手からしたら関係ないんだよね。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 10:40:15 

    >>1
    そんな自覚してる人、謙虚さがないように思えないけど

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 10:40:38 

    >>78
    一人っ子なのかな?
    ちゃんと注意してあげないと本人は気付かないよ。

    +42

    -6

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 10:41:07 

    >>115
    人のこと見下せる分際じゃないのに見下してしまうから悩んでいるのではないですか…

    +4

    -11

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 10:41:10 

    >>21
    私も書こうと思ってた
    隠れ傲慢なんて無いよね
    皆気付いているけど指摘しないだけ
    耐えられなくなってやっと少し言う位だと思う
    本人だけが分かって無い

    +74

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 10:41:43 

    >>110
    横ですが、絶対に指摘されたくないから
    先回りして自分の悪いところを認識はしてる、って感じかな?
    私も同じだからちょっとわかる。

    +8

    -6

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 10:42:01 

    >>118
    それ謙虚とかの問題じゃなくてただの性格悪い人
    自己評価だけが高くて実力がついてきてないから周りみてあの人自分より下(第三者から見たら別に下じゃない)のくせにムカつく!みたいな事では?

    +42

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 10:42:13 

    >>78
    それはちょっと言ってあげていいと思う

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 10:42:13 

    >>3
    謙虚な仮面を被ってるだけの、強欲傲慢民族ジャパニーズ

    +28

    -9

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 10:42:32 

    >>120
    ないです。ただわかりやすくないって感じじゃなくて、実はない、みたいな感じです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 10:42:45 

    >>97
    それだよね。そういうところだよね本当に。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 10:43:01 

    >>118
    なかなか闇深いね。
    まずは自分が幸せになるしかないと思うけど。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 10:43:05 

    >>1
    主みたいなタイプの人がアメリカに留学したら、過ごしやすい!って言ってた。
    でもアメリカで更にパワーアップして帰ってきて日本が更に合わなくなってた。
    主にも合う国があるかも!

    +11

    -8

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 10:43:16 

    >>78
    それ周りの大人が悪くない?

    +50

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 10:43:21 

    >>104
    自分に厳しく他人には優しく、という精神性になれるよう努力してみては
    実際の行動に繋げずとも、頭の中で常に自分には厳しく、他者を見る時は優しい視点でいるの
    先ずは、人を見下してると気づいた時点で自分の浅ましい思考を恥ずかしく思って反省する、というところから始めたらいいと思う

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 10:44:26 

    >>122
    他の方へのアンカーも含めて読んでるけど、自分のマインド語る時は饒舌だけどそれ以外の指摘には全部開き直りみたいな返事してるよね。
    本当に自覚あるなら気をつけなよとしか言いようがない話じゃん。
    カウンセリング受けたりってレベルで悩んでるわけでもないんだろうし。

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 10:44:41 

    >>118
    単純に性格が悪いような…。不幸話好きな人って嫌われると思う。そういうって表面に出てて、周りにバレてるよ。

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 10:45:04 

    >>121
    一人っ子ですね、しかも祖父母と同居でたった一人の孫。
    注意しても「だってみんなが取るの遅いしな」って言ってました。

    +12

    -7

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 10:45:12 

    >>1
    自己肯定感は保ったまま、自己評価が正当か改めて考えてみたら?

    …って口で言うのは簡単だよね笑

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 10:45:20 

    >>128
    誰もそこまであなたに興味ないから大丈夫!
    今まで何か問題あったの?
    ないなら大丈夫!
    この先も大丈夫!終わり!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 10:46:10 

    >>125
    性格悪い…ですよねぇ(;´д`)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 10:46:21 

    >>118
    コンプレックス強いね
    自分も相手もみんな違うんだし、いちいち優劣つけて順位付けしなくてもいいのに
    優しさのほうが大事だよ

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 10:46:56 

    >>131
    私も思った。
    アメリカ行けばいいよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 10:47:29 

    >>5
    難しいよね、傲慢にみせたくなくて話すと
    自信なさげに見えるのか信頼が得られないし
    そうかといって自身ありげにすると傲慢に見える。

    積み重ねなのかもしれないけど。

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 10:47:39 

    なんか謙虚がどうこう言う以前に変な人じゃない?主
    微妙に話が食い違うというか、言葉通りに受け取ってもらえると素直に思ってるというか
    「指摘されるような感じ」って書いたら指摘されてるのかなって皆思うのに、実際は指摘されてなかっったり(ような感じ、と書けば例えになると思ってる)
    「例えば、新しい職場に入ったとして~」は見下してしまった経験談なのかと思ったら、これから新しい職場に入るからそれが心配って話だったし

    例えの喋り方が独特

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 10:47:44 

    謙虚さが足りない人って自分に都合のいい事しか見ないし興味持たないよね。視野と心が狭い。
    一部を見てわかったつもりになるんでなくて、もっと全体を見るようにすれば、おのずと謙虚になっていくと思うけどな。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 10:48:04 

    >>78
    お鍋とかやると自分の好きなものを後先考えずに食べたいだけ自分の鍋皿に取ってしまう人とかね...
    注意したけどさ、沢山食べてくれるのは嬉しいけどちょっとは気を使いなよ!って。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 10:48:11 

    >>92
    もう戦闘したくてたまらないんだな!

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 10:48:27 

    謙虚…控えめでつつましやかな様。自分の能力や地位に奢る事なく素直な態度で人に接する事

    主さんの場合は足りないって自覚できてるくらいには謙虚なのでは?

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 10:48:56 

    >>119
    そう思う。
    自分に自信と芯がないから、他人にすごい執着してるよね。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 10:49:12 

    >>135
    性格も悪いし謙虚さもないです!

    +2

    -7

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 10:49:29 

    >>118
    思いやりを学ぶ機会がなかったんだろうな。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/28(金) 10:49:39 

    >>132
    好きなのどうぞ、じゃなくてジャンケンで買った順にとらせるな。
    そういう子がいる場合は。

    ジャンケン買ったのに他の子に譲ったりする子もいるから、その子をものすごく褒めたりすると、ワガママっ子も真似したりしない?

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/28(金) 10:50:00 

    >>111
    私の息子もそう。離婚した元夫にそっくりな性格。
    似てほしくないと思って離婚したまであるのに、離れて育っても同じ性格だから「生まれつきの気質」って強すぎ、と思ってる。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/28(金) 10:50:27 

    >>150
    親から愛されなかったのかもね
    思いやりを受けてないのに他人を思いやれるわけがない。

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/28(金) 10:50:51 

    >>148
    自分に自信があればいいんですかね
    いや!ないに決まってるじゃないですかこんな性格が悪くて謙虚さもない自分なんて、、

    でも仕事はかなり頑張ります…

    +0

    -16

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 10:51:49 

    >>56
    私も主さんと同じで治したいと思ってるけど
    本気では治そうとはしてないかも。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/28(金) 10:51:56 

    主なら主ですってつけた方が良いよ主

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/28(金) 10:52:02 

    >>143
    何になやんでるかといえばきっと人間関係なんだろうね。でもそれは主が思っている謙虚さの欠如ではないということがこの数分でわかる闇のふかさよ。。。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/28(金) 10:52:03 

    >>1
    具体例がないから同じかどうかはわからないけど、実母が隠れ傲慢かなと感じます。
    近所の人がお土産やお裾分けを持って来てくれた時に、相手にお礼はいいますが、私たち家族には「自分は人気ものでしょう?」とか「あの人にとって友達は自分だけだからくれたんだわ」とか言います。
    所属していたサークルで日帰りで出かける行事が無くなった時には(母は数年前に退団)、「自分が行かなくなったら無くなった。皆、自分に会いたいから集まっていたのよきっと」とか。(停止の理由はコロナ)
    人からの親切、厚意を「わたしは神にちがいない」って思ってる。
    母のは完全なる勘違い。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/28(金) 10:52:11 

    >>154
    いや、性格悪くて謙虚な自分に自信持てなんて言ってないよ。今までの人生の中で積み重ねてきたものがないんだろうねって言ってんの。

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/28(金) 10:52:29 

    人生の成功や幸せを全て自分の力だけで叶えたと思うなんてどうかしてる。
    自分の好きな食べ物だって、他人が作ったものなんだから。
    自生しているものや栽培したものだって、土や気候や水などの自然条件がそろって初めて得られるわけだし。
    他人や環境に感謝することが謙虚につながる。
    そして自分の努力を誇るのは、自分の心の中だけで良い。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/28(金) 10:53:12 

    >>118
    それは・・・
    かなり有能な人じゃないと、はた目から見ていても恥ずかしいことかも。
    (もちろん有能な人がしても、恥ずかしい事だと思うけど、)
    そこまでの実力も無い人がしていると、凄く滑稽に見えてしまうと思います。
    けっこう人って見ているものなんですよね。
    指摘もされたなら気が付いている人も多そう。

    でも、自分で気が付けて、直したいという気持ちが芽生えたなら
    時間は掛かるかもしれませんが、直せるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/28(金) 10:53:53 

    主が次の職場でがんばれるように今いる民で応援してあげよう!変な人だけど何かの縁だし。なんかあったらまたガルちゃんに書き込みなよ。変だよそれ、って言ってもらえるかもよ。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/28(金) 10:54:02 

    >>118
    自分よりも優位な立場にいて、かつ自分が好きじゃない相手はダメです…。

    これって相手が主より仕事出来る人でしょ。だから意味なく嫌って排除したくなるんだよ。弱い者や不幸話とか大好きという事はそういう人と関わらなきゃ自分の自信が持てないし保てないから。主は本当は何の実力も無いんだよ。
    そんな自分を認めて受け入れて謙虚になりな。

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/28(金) 10:54:03 

    >>30
    いるね!そう言う人。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/28(金) 10:54:19 

    >>153
    すみません親のこと馬鹿にされるのだけは許せないです。人生で何度か、素直な性格だから愛されて育ってきたんだってわかりますよって言ってもらったこともあります。
    母子家庭でほとんど家にいませんでしたが、私のために必死にお金を稼いでくれていたので仕方ないです。母は私のような出来損ないでもちゃんと愛してくれてます。

    +4

    -22

  • 166. 匿名 2023/07/28(金) 10:54:32 

    >>157
    そしてその人間関係の悩みの種は思考の整理と話し方にあると思うな
    ここで書いてるみたいな支離滅裂な話しかけ方を職場でしてたら浮きそう

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/28(金) 10:55:05 

    >>153
    人間なんて放っておいたら自我の塊なんだから、親が幼少期に思いやりとか助け合いとか、損して得とれ的な一歩引いた者が得る豊かさみたいなものを教えてあげるのが大事なんだろうね。
    この主さん見て思った。明らかに教養とか豊かさが足りない。

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/28(金) 10:56:00 

    やりすぎても舐められるし難しいな
    言葉だけ異常に丁寧で上辺だけかなり傲慢なバ◯アを知ってるけど何でもやってもらって当たり前、感謝しない、謝らない、人によって態度変えるとかまあ酷いよ。
    店に来る客だけにそうしてるみたい、近所の人間には嫌がらせばかりする
    そういうのを見抜けないバカは同類だから一生やってろと思うし放置するけど

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/28(金) 10:56:06 

    >>143
    伝えるの下手だと思う
    てか新入社員なのに上司をジャッジとか自分より下の人間とか
    そんな立場にもなれてないくせに何言ってんだろうって感じ
    警察官でもないのに勝手に犯人特定して誹謗中傷したり医者でもないのに人にそれ○○って障害だよって診断したりする人たちと同じその立場になるほど勉強も努力もしてないくせにごっこ遊び

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/28(金) 10:56:21 

    >>149
    横だけど、どうして開き直ってるの?
    自分に足りないところがあるって気づいたら、反省して次に活かすんだよ
    少しずつ学んで、調整していくの
    本当に変わりたいと思うなら、毎日訓練の積み重ねしていくしか無いと思うよ
    自分は性格悪いからできないです!どうしたらいいですか?じゃなくて、誰でもみんな努力してるんだよ

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/28(金) 10:56:41 

    >>158
    なかなかヤバいね。

    うちの母はお土産にケチつける感じ。
    安いだのマズいだのアンコじゃないだの。
    自分の親なのに恥ずかしくなる。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:16 

    >>167
    うん、やさしさは(人への思いやりは)最も教養のトップにあることを上流階級の人はすくなくとも知ってるしそう振る舞わないことは恥だよね。


    それほど恵まれた人じゃないとできないし難しいともいえる。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:17 

    >>118
    -多いけど人間そんなものだと思う。
    自覚があるかないかだけで、自分より弱くて害にならないと思うと余裕があるから気分が良くなり優しくなれる人は多い。
    自分を嫌いな自分より力のある人間のそばなんて私だって危険だからいたくもない。
    他人の不幸話は蜜の味な、自分の意地悪さを自覚してない人だって多い。
    それを傲慢かも知れないと、字分を俯瞰して恥じるあなたは賢くて性格良いと私は思う。
    むしろその賢さが、自分の意地悪さを自覚したくない人からしたら嫌なんじゃない。

    +6

    -11

  • 174. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:23 

    >>165
    親関係ないけど、素直だから愛されて育ってきたは大抵の場合嫌味だよ。
    それこそ気が利かないとか謙虚さがないって言われてるやつ。

    +30

    -4

  • 175. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:51 

    >>158
    なんかすごい…
    自分以外の人たちで旅行してたらキレるのかな?と思ったけどこのお母さんなら「みなが尊敬してる私を誘うのは緊張するから誘えなかったのよね」とか言いそう

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/28(金) 11:00:01 

    >>30
    生意気だよね、って言ってる人が一番ヤバいやつ

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/28(金) 11:00:25 

    主です…ちょっとコメント返すの疲れてきました
    なんかアドバイスじゃなくて、主のことを批判したいだけの人も多いですよね?
    主は謙虚さが足りないことも、性格が悪いことも認めた上でアドバイスが欲しいと言ってるのに…
    なんでさらに批判する必要があるんでしょうか?
    結局あなたたちも主と一緒で誰かを見下してるだけですよね。

    冷静にアドバイスくださってる方ありがとうございます。

    +8

    -29

  • 178. 匿名 2023/07/28(金) 11:01:06 

    謙虚がというよりそれが主のアイデンティティて事にしておいて相手にそれを押し付けなければいいんじゃないかな。相手に謙虚さを認めてもらおうとするより別に全員が全員自分に謙虚さを求めてないよねって思ってみるとか。

    それでも謙虚さに固執してしまうならここで色々主のために考えてコメントしてくれてる人たちに感謝する事を第一歩としていけば良いんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/28(金) 11:01:17 

    >>174
    甘やかされた躾されてないって意味だよね。大人になれてないよって意味。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/28(金) 11:01:31 

    >>169
    なんかまだ新しい職場に入る前っぽいんだよね…
    だから上司がどうとか出来ない先輩がとかも全部そうなったら、っていう想像なんだと思う
    ずっとトピの皆は「主が過去傲慢になってしまった経験談」を知りたいのに、なぜか「こんな感じ、~のような感じ」とかふわふわした話しかしない

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/28(金) 11:01:32 

    >>174
    むしろ、甘やかされすぎて勘違いしちゃってる系なのかもね。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/28(金) 11:01:44 

    >>165
    横だけど、まずそのすぐ噛み付く癖やめようか。
    一回深呼吸でもしてさ。

    あなたのお母様は立派で素敵な親子関係なんだね。
    そこは否定せずに、本当は寂しかったとか、こうして欲しかったとか、認めるだけでも違うと思うよ。お母様を責めるわけじゃないから。

    そういうカウンセリングもあるよ。

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/28(金) 11:02:17 

    >>78
    甥っ子なら言ってあげなよ。愛情持って。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/28(金) 11:02:28 

    >>174
    えぇ、そうなんですか…ショックです…
    たしかに振り返るとあの人はそういう意味で言ってそうだなって人もいますが、純粋にそのままの意味で言ってくれた人もいたと思いたい…

    +6

    -11

  • 185. 匿名 2023/07/28(金) 11:02:44 

    >>10
    ドア開けたらね。頭悪過ぎだよ💦
    ちゃんと自分の書いたの読み直してから書き込みなよ

    +2

    -30

  • 186. 匿名 2023/07/28(金) 11:02:52 

    エリートの息子がそうだったから一度痛い目あった方がいいみたいなコメントあったけど、実際はじめて痛い目あったのはガルのトピ立てだったというオチ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/28(金) 11:03:26 

    >>179
    そうそう。ガル民なんかよりそれ言ってる人の方がよっぽど親御さんバッシングしてるよね。
    親が猫っ可愛がりしてちゃんと躾してなかったんですねって面と向かって言ってるんだから。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:27 

    >>177
    そうじゃないコメントもあるから落ち着いて。
    厳しいコメントを素直に聞き入れるのも謙虚になる練習になると思うよ。
    全ては捉え方。

    これも批判に見えるなら、もう何も言うことはないけど。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:28 

    自分が世界の中心ではないことを自覚する、自分の物差しではからない、自分ではなく相手を立てる
    例えば褒められた時に私なんてまだまだ〜は卑屈っぽい。素直に感謝を伝えて、でも自分だけの力じゃなくて、って話をするといいし、実際大抵のことは他人のサポートありきだから。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:33 

    >>160
    この考えあってるけど、実は人に謙虚を求める系で一番嫌われる

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:49 

    >>99
    視野が狭いのかな
    たぶん、まだお若くて経験値が少ないのかなと思います
    人って優れてるところって人それぞれなんだよね
    主さんは相手を評価する項目が自分が出来ることでしかないみたい
    例えばコミュニケーション能力って実はものすごく大事で、時と場合によっては仕事ができる人より重宝されるし、そういう価値観も認められるようにならないと今後生きづらくなると思う
    自分にはできないことをできる人は世の中に沢山いるので、そこを見るようにした方が主さんにとっても成長するチャンスになると思います

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/28(金) 11:05:10 

    >>118
    優しいではなく、自分より劣ってる人を見ると安心して、優越感から手を差し伸べてるのだろうね。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/28(金) 11:05:55 

    >>184
    なんか不憫な人だな

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/28(金) 11:07:01 

    主は一体何歳なんだろう。
    年齢によっては結構やばいよね。
    若いといいね。

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/28(金) 11:08:58 

    >>180
    申し訳ないです、ずっと具体的なことを書こうとしてるのですが文章力がないのと、しっかりしたエピソードじゃないと変な読解されてしまうと思うと、、
    書いては消してを繰り返して疲れて諦めてしまいました。

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2023/07/28(金) 11:09:06 

    自分でわざわざ何度も火に油注ぎに来て疲れたって言ってもね。
    絶対自分は悪くないシステムの人じゃん。
    まずここのコメント受け止める謙虚さからはじめたら?ってアドバイスも無視だし擁護してもらえるポイントが少なすぎるわ。
    ガルはお友達じゃないからあなたの醜さを受け止めてくれる人ばかりじゃないよ。

    +21

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/28(金) 11:09:33 

    >>152
    うちも夫にそっくり。
    持って生まれたものってどうしようもないのかな。
    私が矯正したつもりになってもしばらくしたらまた元に戻ってるからもう諦めた。
    お金に対する執着もすごすぎて悲しくなる。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/28(金) 11:11:09 

    誠実に仕事して信頼を勝ち取るしかない。悪口は絶対言わないように!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/28(金) 11:12:09 

    >>177
    自分が謙虚じゃない事を自覚せずにアドバイスしてる人多いですね
    アドバイスしたがる人ってそもそもそういう人が多いのかも
    がるちゃんでは難しかったですな
    ドンマイ

    +5

    -13

  • 200. 匿名 2023/07/28(金) 11:12:14 

    >>175
    近いものはあったwあなたのコメントで思い出したわ。ランチ外された時は、本当は誘いたいけど、うちには姑がいるから皆遠慮している。姑が、いなくなったら誘われまくるって。
    姑他界して、来年十三回忌だけど、ランチ誘われた形跡はない。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/28(金) 11:12:19 

    >>191
    なるほどです…
    例えばここでボゴボゴボに殴られてる主にだって、良いところはある、みんな良いところもあって悪いところもある、ですよね
    ありがとうございます

    +3

    -17

  • 202. 匿名 2023/07/28(金) 11:12:49 

    >>165
    親のせいとか周りのせいにしてないのは偉いかも

    私は親の遺伝だと思って一方的に恨んでるので…

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/28(金) 11:14:16 

    >>201
    wwなんか変なんだよなー。

    でも可愛く思えてきた。頑張ってよ、本当に。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/28(金) 11:14:45 

    私性格悪いんでって言っちゃう人もいるよね

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/28(金) 11:15:43 

    >>193
    不憫でもなんでも親から愛されてることは間違いないです。
    あと親も悪いところはちゃんと指摘してくれます。あんまり直せないですが

    +2

    -15

  • 206. 匿名 2023/07/28(金) 11:15:51 

    >>190
    どちらの言う事も分かる。
    160さんの言う通りだとは思うものの、素直に白状すれば、やっぱり努力している事を認めてくれて、出来た事は出来た分だけ評価してもらえると嬉しいし幸せ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/28(金) 11:16:28 

    >>200
    何かすごいねw
    もうそのまま自由に言わせておいてあげよう。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/28(金) 11:16:34 

    >>199
    この場合ガル民に謙虚さはいらない。現実で誰も言ってくれないことを指摘した方がいい。主が望んでるのがなぐさめなら違うけど

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/28(金) 11:16:49 

    >>189
    主じゃないけど、本当にこれが大事だよね。
    ただこれがめちゃくちゃ難しいんだけどさ…

    頭ではわかってても、心ではそう感じ取れない…
    言い聞かせようとしても、傲慢でクズな自分が心の中で反論する

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/28(金) 11:17:49 

    主ですを付けずにだらだらコメ返して分かってもらおうとしてる時点で傲慢さはトピ立てした時より増してる

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/28(金) 11:18:09 

    >>201
    当たり前にありますよ!
    他の方のコメントは読んでませんが、むしろ自己分析して謙虚さが足りないって自省できる人って少ないので、素晴らしいと思います

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2023/07/28(金) 11:18:13 

    主です

    皆さんから殴られすぎて、もう主の顔は地面にのめり込んでますよ。
    でも、そうやって皆さんは主を土に埋めて一から再生させようとしてくれるんですよね?
    ありがとうございます。

    これが謙虚さということで、宜しいでしょうか

    +9

    -29

  • 213. 匿名 2023/07/28(金) 11:18:15 

    >>205
    きちんと育ててくれた親御さんに恥じないようにバカにするのは辞めた方がいいよね。人にはいい所悪い所があることわかってるんでしょ。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/28(金) 11:18:26 

    >>204
    予め宣言しておいて、
    自分が傷つかないor浅い傷で済むためのATフィールドだと思ってる

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/28(金) 11:19:14 

    >>207
    そうするわw

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/28(金) 11:19:21 

    >>204
    いるけど「性格悪いもんねー」と開き直って悪いまま突き進む人と、自分の悪い所を自覚しつつそう言う所を暴走させない様に努力して生きようとしている人では似て非なるものだよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/28(金) 11:19:33 

    >>212
    本当にユニークな人だわ。そのままでいて欲しい

    +6

    -10

  • 218. 匿名 2023/07/28(金) 11:20:05 

    数人頭のいい人がいる

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/28(金) 11:20:08 

    >>158
    そういう思い込みと勘違い(ある種のこだわり)って治るものじゃないよね
    ちゃんと良いものをあげているのに「いらないから、余っているものを寄越した」→「他人の不用品を仕方なくもらってやった。よってお返しはしない」みたいな態度の人もいるし。お返しはいらないけど、普通に感謝したら負けなの?と思う
    「自分は神」って言う人に私も会ってるけど、ただ飯ただ酒をタカってきた挙げ句「ダメな人に教えてあげてる」と説教してきたからね。返り討ちにしたけど

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/28(金) 11:20:57 

    >>208
    自分には無いものを他人にアドバイスするのは難しくないかい
    他人から言われて「お前はどうなんだ」って感じてしまう言葉って素直に聞けないじゃん

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/28(金) 11:21:22 

    >>217
    転職先の人は主に指導するの難易度マックスだろうから盛大なハズレくじ引いたなと思うけど、ネットで見てる分にはそうだね

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/28(金) 11:22:06 

    >>202
    親は人格者なので、どう考えても自分がおかしいんで…ただ親戚に似たような癖ありの性格の者が何人かいるので、家系かもしれません…

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/28(金) 11:22:18 

    ふとした拍子に指摘されるくらいなら、気にせず過ごしててもいいのでは?
    気にしすぎると人付き合いが怖くなってきて楽しくないよ。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/28(金) 11:22:33 

    >>212
    違います。

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/28(金) 11:22:36 

    >>206
    160さんはどうかわからないけれどできる人を、その努力を素直に正当に賞賛できずに謙虚さを求める人はコンプレックスの裏返しだし、一見まともなこと言って刺すタイプ。一番酷い。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/28(金) 11:23:18 

    >>220

    謙虚さと他人に率直なアドバイスする能力を持ち合わせてる人は普通にたくさんいると思うよ。
    あなたの中でアドバイスイコール共感とか傷の舐め合いで、自分の欲しい答え以外入りませんってタイプだからここのアドバイスが気に食わないだけでしょ。

    +12

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/28(金) 11:23:56 

    ちなみに何の仕事ですか?

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/28(金) 11:24:11 

    >>221
    全員を見下してまた転職すんじゃない?

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/28(金) 11:25:02 

    主です

    すごくいいアドバイスくれてる方がいるのに、殴られてるからそっちに意識が向けない状態です。
    本当に申し訳ないです。
    どなたか「これいいよ!」ってアドバイスのコメントにアンカーつけてくださるとめちゃくちゃ助かります。

    +0

    -23

  • 230. 匿名 2023/07/28(金) 11:26:07 

    >>222
    家系って嫌だよね。まさにガチャ。
    理不尽だけど、それでも家系に負けるか!って自分の中で葛藤してがんばるか、
    この家系だからしょうがない~って諦めるか
    の二択しかないんじゃないかな

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/28(金) 11:26:07 

    >>212
    大して殴られてもないし、この程度で土に埋まるって、今まで周りにイエスマンしか居なかったんだねー。お母様も含め。

    どうやって再生するの?

    +22

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/28(金) 11:26:35 

    あなたが認めている人にこの悩みを相談して素直に聞くしかないんじゃない?そもそもあなたは所詮ガルちゃん民なんて底辺だわって今バカにしてるからみんなの意見が聞けないのよ

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/28(金) 11:28:05 

    >>229
    メンタル弱すぎだし、他人に頼りすぎ。
    あなたも仕事出来てないよ。
    ガルちゃんで相談してこの程度ですんでるって、優しい方だよ、昼間だから。

    夜見たら立ち直れないかもね。

    +32

    -3

  • 234. 匿名 2023/07/28(金) 11:28:17 

    >>228
    主です
    そうならないようにこのトピ立てました。
    あなたも私のこと自分より劣ってると馬鹿にして見下してますよね、私と同類ですよ。

    って言ってやりたいです。

    +7

    -23

  • 235. 匿名 2023/07/28(金) 11:29:05 

    >>226
    それは想像で言ってるだけでしょ
    アドバイスイコール共感とか傷のなめ合い、
    自分の欲しい答え以外要りません、なんて書いてないよね
    謙虚さを持ち合わせてない人が他人に謙虚の説明をするのは難しいでしょ
    説明する側も意味が解ってないんだから

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2023/07/28(金) 11:29:30 

    ちなみに今>>160さんのコメントを理解しようと頑張ってます

    主です

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2023/07/28(金) 11:30:15 

    >>234
    見下されがちなの?

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/28(金) 11:31:23 

    >>233
    主です
    あなたは嫌いです、すみません

    ガルちゃんこんなもんじゃねーよ?(ドヤ

    ってめっちゃウザいです、すみません

    +6

    -25

  • 239. 匿名 2023/07/28(金) 11:32:58 

    >>39
    ダニングクルーガー効果ね

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/28(金) 11:33:17 

    >>7
    人に何かしてもらって、ありがとうございますと言うのは問題なくできますが、もっとってことですかね?
    全ての人にってことですかね

    +0

    -14

  • 241. 匿名 2023/07/28(金) 11:33:31 

    >>225
    それだってお金稼いでその物質を得ているわけだしね。間接的にはみんながみんなの役に立ってるよ。
    それで社会は回ってる。

    前の職場の上司がそうだったよ。
    やけに人に謙虚さを求める人であまりにもひどいから観察してたら自分に自信がない人だった。
    自分を立てろ、自分を立てろ、が望みだったみたい。
    こういう複雑なパターンもあるから謙虚さにこだわる人は要注意。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/28(金) 11:34:57 

    >>11
    なるほど!自己肯定感を高めればいいんですね!
    調べてみます
    ありがとうございます!

    +10

    -13

  • 243. 匿名 2023/07/28(金) 11:35:19 

    >>238

    アドバイスを理解しようとしてるって言った矢先のコメントがそれ?
    変わる気あるように全く見えないよ。
    大きなトラブルとか思いっきり痛い目見ないと今後も変わることはないだろうなと思う。
    他人からの言葉で変わるタイプの人じゃないよ。

    +24

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/28(金) 11:37:14 

    >>225
    分かります。
    160さんは分からないけど、上手く言えないんだけど、謙虚さを強要して自分より有能な人を奴隷化させて上手く利用しようとする人も同様の言い方をして来るんですよね。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/28(金) 11:37:22 

    こんな人絶対職場にきてほしくないw
    謙虚以前に話通じないみたいだし

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/28(金) 11:38:40 

    >>243
    いやよく読んでくださいよ。
    この人アドバイスくれてませんよ。
    「メンタル弱すぎ、他人に頼りすぎ」これがアドバイスなんですか?そんなアドバイスいらないです。

    主、変わる気はあります。

    +4

    -24

  • 247. 匿名 2023/07/28(金) 11:39:39 

    >>244
    ですです。みんな正論だと思って気がつかないけど、輝く人をいじめるいじめっ子のタイプ。

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/28(金) 11:41:13 

    >>214
    予防線

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/28(金) 11:42:55 

    >>246
    横だけど「他人に頼りすぎ」って言われてあなたは何を考えた?
    攻撃された!叩かれた!しか思ってないのかなぁ

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/28(金) 11:44:01 

    >>247
    そう。それこそがかなり陰険な悪質タイプ。
    自分は努力をせずに輝く人の足を引っ張って自分を安心させようとする。
    言い方アレだけど周りがバカだとみんな気付かずにそれに乗っかってしまう

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/28(金) 11:44:13 

    「主、変わる気はあります。」
    一人称主なのちょっと面白い
    松本動きます的な痛さある

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/28(金) 11:45:24 

    主です。

    相手の良いところを見るって難しいですよね?
    例えば主とか、散々このトピで叩かれてるわけですが、そんな主にも「無駄な殺傷はしない(時にはゴキブリも逃す)」そんな一面があるわけですが。
    それでも人は、「主は傲慢で性格悪くて絶対一緒に働きたくないタイプだけど、無駄な殺傷だけはしないんだよね〜そういうところ尊敬するわ〜」と言ってくれるんでしょうか?
    このトピでそんな感じの方がポツポツいらっしゃってすごい良い人なんだなって思いますが、アドバイス超えて主の人格を否定したいだけの人が多いですよね。

    自分だけじゃなく、このトピの人たちを見ていてやっぱり難しいことなんだなと思いました。

    +6

    -20

  • 253. 匿名 2023/07/28(金) 11:46:51 

    >>245
    あなたの職場教えてもらってもいいですか?(^^)

    +0

    -15

  • 254. 匿名 2023/07/28(金) 11:47:21 

    >>246
    大半はあなたが変わるきっかけになればと思って書いてくれてるコメントだと私は思うよ。
    それをちゃんと読めないからその中からオススメまとめてくれって失礼だよ。
    そういうまさに謙虚さのない振る舞いがみなさんのコメントを余計辛辣な言葉にさせてるんだよ。
    変わる気があるならそういう部分も理解すると前に進みやすいと思うよ。
    スタート地点に立ててない感じがする。

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/28(金) 11:50:09 

    >>249
    そもそもアンカーつけてくださいって書き込んでる時点で、おこがましいと思いました。
    でもしかしたら快くやってくれる人もいるかもしれないし、やりたくない人はやらないだろうし、誰かに無理させるわけじゃないのでいいかなと思いました。

    それをわかった上で書いたし、それを他人に頼りすぎと言われたので、なんだコイツって思いました。

    +0

    -19

  • 256. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:33 

    >>254
    主です
    叩かれてるときって、心がザワザワしてうまくコメントが読めなくなりませんか? 
    あと、皆さんから見て特にこれいいんじゃないかっておすすめのアドバイスを知りたかったので。

    なのでお願いしました。

    +5

    -22

  • 257. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:48 

    >>252
    主がそもそも相手の事をよく知りもせず勝手に嫌って見下して馬鹿にするでしょ。こういう所いいよねって相手と関わる前からの段階じゃん。でも自分のいい所は分かってよじゃおかしな話。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:13 

    >>1
    主のようなパターンはガルちゃんよりも岡田斗司夫に相談した方が良い

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/28(金) 11:55:17 

    >>256
    ちゃんと読んでないからごめんだけどどういう時に指摘されるか何点か教えてほしいな

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:41 

    >>1
    傲慢さダダ漏れとか?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:42 

    >>1
    最後の一文がこの内容なのに「!」で締める辺りに如実に現れてる。
    句点で締めないなら
    「卑屈になってしまいます…」
    「卑屈になってしまいます(泣」
    とかになると思う、普通。
    主からは
    「卑屈になるんですけど!!!」
    みたいな圧を感じる。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/28(金) 11:57:21 

    >>83
    主です。
    経験談参考になります。ありがとうございます。
    歳を取れば思ってないけど言えるようになるんですね… でもなんか今は嘘がつけなくて、感謝の気持ちとか尊敬する気持ちとかも本当に思ってることしか言えないんですよね。そういうのはスルッと出てくるんですけど。
    前に言わなきゃ言わなきゃって思って言ったら急にカタコトになっちゃって…

    +5

    -25

  • 263. 匿名 2023/07/28(金) 11:57:42 

    >>259
    横ですが指摘はされてないらしい
    「ふとした時に指摘されてしまうかもしれないくらい」という表現だったらしい
    謎ww

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/28(金) 11:58:09 

    >>259
    実際には指摘されてない。
    指摘されてもおかしくないって事で言ってるみたい。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/28(金) 11:59:45 

    >>256
    ほら実例出して優しく伝えても、結局自分の心情押し付けるだけじゃない。
    相手に不快な思いをさせていても自分の都合が優先なんでしょ?
    変わらないし変える気がないって言ってるのはそういうところ。

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/28(金) 11:59:59 

    >>259
    主です
    すみません、実際に指摘はされてません
    が、具体的なことをあげるとしたら、
    自分もダメなとこあるのに人のダメなところ馬鹿にするとかですかね。

    +1

    -18

  • 267. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:24 

    >>261
    よくよく読んだら「手に入れられるのでしょうかる?!」の誤字も勢いあるな
    衝動でトピ立てして衝動でコメ返してる感

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:55 

    >>212
    どうしてそういう受け止め方するの

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/28(金) 12:01:57 

    >>48
    同じ人に何度もだとその指摘する方に問題ありそうよね
    色んな人に言われるんならまじで謙虚さが足りないのかもだけど

    +6

    -11

  • 270. 匿名 2023/07/28(金) 12:02:15 

    >>265
    主です
    あなたのコメントは主の心にスッと入ってこなかったので素直に受け止められなかっただけです。
    実際「ほらごらんよ」みたいに言ってくる人だったし
    、好きじゃないです、すみません

    +4

    -23

  • 271. 匿名 2023/07/28(金) 12:04:18 

    「自分はこんなに頑張ってるのに!なぜ自分ばかり損しなくちゃいけないの?!」

    って思ってるのかな。小学生みたいな考え方だね
    みんな誰しも外から見えない強さも弱さもあるよ。主さんがきちんと相手のことを見ていれば誰にでも事情はあるんだなと気付くと思うんだけど…。

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/28(金) 12:04:28 

    >>5
    わかる
    すごく上手いのは一種の才能だと思う
    相手との関係性やその場の状況なんかを適切に把握してふさわしい言葉を生み出すって実はめちゃめちゃ難しいよね

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/28(金) 12:05:01 

    >>270
    がるちゃんてそういう人が多いの
    特にこの時間帯に生息してるし叩ける人を見つけたら集ってくるよ
    この辺で解散しましょ

    +3

    -10

  • 274. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:17 

    >>270
    実際ほらごらんよってレベルの話だから言われてるんでしょ笑
    結局厳しいこと言われたら好きじゃないとか子供と話してるみたいです。残念ながら私もあなたは好きになれそうにないわ。
    一生そうやって生きて行くんだろうし付き合う時間が勿体ない。
    レスがどんどん減ってる理由がわかったわ。みなさん見放して離れていってるんでしょうね。
    私もそうさせてもらいます。お邪魔しました。

    +32

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/28(金) 12:08:46 

    どこで誰の前で自分の非を認めるか見極めるのも大切な事なんだなって勉強になる。
    懺悔室ってシステムが出来上がったことに今更ながら納得して感心してる。
    世の中って一定数、自分の非には目を向けないけれど、他の非が見えた人間を徹底的に叩きまくる事で、無自覚なまま自己肯定感を保とうとなってしまう危険な人がいる。

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/28(金) 12:09:24 

    >>270
    主さんの話に付き合ってくれてる人たち普通にいい人だよ。みんなあなたのことなんてどうでもよくてほとんど無視してると思う。

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/28(金) 12:09:42 

    >>1
    >>64
    主は何でその傲慢さを改善しようと思ってるの?
    傲慢であることのデメリットを感じたきっかけとかあるの?
    今どんな不利益があって今後理想としてはどうなりたいのか
    そのへんが鍵な気がするんだけど
    大きな実害がないなら主の個性の範疇な気もするし

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:12 

    >>256
    横ですが、ガルの相談トピは大体主が叩かれるのでいちいちアンカーで反応しないことをおすすめします
    冷静になってアドバイスを一読し、これを掘り下げたいなってコメントにアンカーをつければよいかと
    落ち着くと一見辛辣なコメントも意外と的確なアドバイスだったりもするので…
    主さんは物事を俯瞰的に見る訓練をすると良いかも

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:47 

    >>274
    主です
    戻ってきてください

    +0

    -18

  • 280. 匿名 2023/07/28(金) 12:11:20 

    相手にリスペクトを持てれば謙虚さが出るのでは?

    自分の杓子定規にあてはめて内心相手をちょっとバカにしてしまうことがあった。大人になって人とガチンコでケンカした。

    そこから少し分かるようになった。他人の言い分や生き方を認める。相手の立場になってみる。自分のやり方は一例であることを意識する。
    でも、卑屈にはなりたくない。あなたはあなた、私は私はというスタンスは崩さない。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/28(金) 12:11:35 

    >>273
    横だけど、ネットではよくあるけど、お互いの言い分だけが、ヒートアップしちゃってるかもしれないから、主さんが傷ついて、心になにも入れられない状態になってるなら、解散が一番よさそう。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/28(金) 12:11:48 

    >>1
    謙虚さって態度じゃないんだよ。
    内面なんだよ?
    文面から、見た目を取り繕えばいいと思ってそうだなぁ。

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/28(金) 12:13:39 

    >>1
    謙虚さに急募って言葉を何でくっつけたか、謙虚に説明してみて。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/28(金) 12:14:54 

    >>1
    >謙虚さはどのようにして手に入れられるのでしょうか

    “手に入れる”という発想が何か引っかかる

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/28(金) 12:14:56 

    >>5
    関西の田舎から東京の良いとこ育ちの人みて思うのはみんな控えめだよね。謙虚というか自己肯定感高いから承認欲求もない。

    つまんないけど、控えめって美徳だなって勉強になる。

    +61

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/28(金) 12:15:04 

    >>275
    今ここでは主が叩かれてますが、他のトピでは主が誰かを叩いてるかもしれません。
    冷静に物事の本質だけを見て、自分の偏見なしに伝えられる人になりたいです。
    「この人こんなんだから○○なんじゃない?」とかつい言ってしまいそうですよね。このトピにもいますが。  

    アドバイスが欲しいのでトピを立てましたが、懺悔は一人でやった方が良さそうです。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/28(金) 12:15:29 

    >>252
    自分のことは話すけど、人の話を丁寧に聞いたり、理解しようという気は無いのかい?

    +22

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/28(金) 12:15:46 

    >>286
    閉めた感じかな?

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/07/28(金) 12:15:58 

    >>276
    すみませんがガルちゃんの性質上そうは思わないですね、、

    +1

    -13

  • 290. 匿名 2023/07/28(金) 12:19:19 

    >>277
    主です。
    めちゃくちゃ簡潔に言うと、たぶん罪悪感です。
    後そんな自分が好きになれないからです。

    +7

    -16

  • 291. 匿名 2023/07/28(金) 12:19:26 

    >>252
    ご自身がこのトピの「主」なのに、どこか他人事みたいな発言が多いね。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/28(金) 12:20:09 

    全然関係なくてごめんだけど、こんなにコメントあるのに急上昇マークつかないのなんでなんだろ

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/28(金) 12:21:27 

    >>283
    一刻を争う内容でもない相談事で人の時間や知恵を拝借するのに「急募」はないわね確かに。
    現時点で300件足らずのコメントの中に主発信が何十もあるとか正直異様だし、謙虚さが足りないというより傲慢だなと感じる。

    +20

    -3

  • 294. 匿名 2023/07/28(金) 12:23:42 

    >>280
    まずは相手をもっと知るってことですね。。

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2023/07/28(金) 12:25:07 

    >>293
    あ、そういうコメントはもういらないです。
    かなり落ち着いてきてるので。

    実際急募と書いて「急募?!急いでこのトピは行かなきゃ!」と思った人がいたならすみません。

    +1

    -23

  • 296. 匿名 2023/07/28(金) 12:26:26 

    >>281
    主です。
    大丈夫です…ギリギリなんとか…!
    やっぱり変わりたい気持ち、もっと人を好きになりたい気持ちがあるので…!

    +2

    -19

  • 297. 匿名 2023/07/28(金) 12:26:47 

    >>286
    主さんは多分、物事の本質を見極める感覚が鋭くて正義感が強くて、それがつい言動に出てしまって、それで戦いになっちゃう人なんだろうなと思う。
    必要なのはスルー力かも。
    その鋭さと行動力があったら、安全な人や場所も割と上手くすぐ見つけられそうと思う。

    +6

    -19

  • 298. 匿名 2023/07/28(金) 12:28:30 

    お取り込み中、すみません。
    転職してから半年が経ち、最近、自分から謙虚さが減っているのでは?と思い、トピを開きました。

    そこで、前の方のコメントに、
    「素直」という評価が、大抵嫌味なのだとあり、
    ショックを受けています😭
    上司から、ガル子さんは素直なところが良いと言われているのですが、全部嫌味だったのでしょうか。。

    挨拶(お礼など)は忘れないように気をつけていますが、わからない事があった時は、(自分で調べてもわからない時のみ)ご質問するようにしています。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/28(金) 12:31:58 

    >>295
    あーあ、やっちゃったね(笑)
    自分の望む内容じゃなかったとしても、アドバイスしてくれたことに対して何とも思わないんだ。
    ありがとうとか感謝言えないなら、そりゃ傲慢だよ。

    +24

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/28(金) 12:32:51 

    >>297
    能力高い人あるあるね。
    居場所だけミスってんのよね。

    +5

    -13

  • 301. 匿名 2023/07/28(金) 12:35:11 

    >>297
    鋭いんでしょうか、視野が狭いとは違うんですかね、このトピでは何も見えてないって扱いでしたが…

    相手を好きになるとか認める、ではなくて、気にしない、どうでもいいって見方をするってことですよね。
    うわー、これは新しい選択肢だ…
    どっちが向いてるかな…
    でも後者の方が多いイメージですね、自分に実害がない限りは他人がどんなことしてようとどうでもいいみたいな。
    例えば主なんかは、職場とかでAさんがBさんに当たりがキツいと知ったらそれをなんとかしようとするのですが、意外と何もしない人がほとんどなんですよね。

    「なんでわかってるのに何も言わないんですか?」と上司に言ったこともあります…思い出しました…

    +5

    -17

  • 302. 匿名 2023/07/28(金) 12:35:19 

    >>298
    ここに書き込んだその人や今ここにいる人の中でそう思ってる人が多いというだけで、
    本音で素直さを褒める人の方が世間では圧倒的に多いと個人的に感じています
    気にする必要無し

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2023/07/28(金) 12:36:56 

    >>299
    主です。
    なんとも思わないですね。揚げ足取りかな?って思います。
    急募つけた程度で…

    +3

    -24

  • 304. 匿名 2023/07/28(金) 12:39:09 

    >>298
    主です
    私の場合、親から愛されて育ったんだねって言われたことがメインなんです。
    なんでそう思ったかというと、素直な性格だから、ということです。

    なので素直なところを褒められてるならいいんじゃないでしょうか?素直さってめちゃくちゃ大事ですよ。

    +4

    -21

  • 305. 匿名 2023/07/28(金) 12:39:14 

    >>302
    ありがとうございます!
    急に不安になってしまったので、コメントしましたが、
    302さんのコメントを拝見して、安心いたしました。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2023/07/28(金) 12:40:03 

    >>303
    そういうのはスルーで

    +1

    -10

  • 307. 匿名 2023/07/28(金) 12:41:54 

    >>306
    ハイ

    +1

    -11

  • 308. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:29 

    ちなみに主の前には今、この2冊の本があります。 
    主は切実に変わりたい…

    第一関門:がるちゃん民
    にはうっかり失敗してしまいましたね。
    【急募】謙虚さが足りない

    +2

    -10

  • 309. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:36 

    >>304
    主さん、コメントありがとうございます!
    先程のコメントにも記載しましたが、
    私は転職して半年なのですが、少しずつ慣れてくると謙虚さがなくなってきたのでは?と不安になり、トピを開きました。

    新しい職場は緊張しますし、先輩方には、出来れば良い印象を持っていただきたい、という気持ち、
    とてもわかります。
    お互いに、頑張りましょう!!!

    +4

    -10

  • 310. 匿名 2023/07/28(金) 12:46:42 

    主さんは自分の頭で考えて行動出来るタイプかな?
    それならばほとんどの人が長いものに巻かれるタイプが多いから今の職場は合ってないと思う。
    おそらく主さんは仕事も出来て本質も見抜けるからこそそこでは本当の意味で主さんの才能を発揮出来てなさそうだわ。
    苦しくない?

    +4

    -14

  • 311. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:17 

    >>49
    処世術だと思うよ。TPOに合わせて、思ってなくても言うべきことを言えるって大事なことだよ。本心なんか結局誰にもわからないんだから。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/28(金) 12:49:07 

    学生の頃は良かったけど社会人になって謙虚さや礼儀を学んだら30歳超えたくらいから友達に対してイラッとする事が増えてしまった。
    謙虚さが無かったりお礼とかできてない子はもう個人的に付き合うのはやめよって思ってしまう。

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/28(金) 12:50:23 

    >>300
    芸能人断罪トピで中立的な視点でまともな事を書いたばかりにフルボッコされてしまう人と似てるよね。
    自分が分かるくらいだから、当然皆も分かっているはずだろう。
    それなのに何で周囲の人はもめてるの?
    って感じで、むしろその謙虚さがアダになって迷走してる皮肉な感じ。
    ガル民ここが変だよ疲れたよ的なトピで発散すれば叩かれないで済んだのにな感じ。

    +6

    -4

  • 314. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:44 

    【急募】謙虚さが足りない

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:15 

    謙虚さは人のために陰でどれだけ動けるかも大事だと思う。
    わかりやすい謙虚さってみんなでケーキ食べる時にミルフィーユが本当は食べたいけど他の子が食べたいって言ってたら譲ってあげるとかそういうの。
    わかりにくいけど素敵な謙虚さって例えば野球の大谷とかマウンドのゴミをしれっと拾ってたり、相手の靴に砂かけたらはらったり。
    注目されてない場面でも見てる人は見てる。

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:54 

    ストレートな性格なんだな
    私も思った事言っちゃうタイプだけど
    言っちゃいけない事と言うべき事を頭の中で分類するのが大変よ
    どうしても納得できない事、譲れない事ってあるけど
    最近は職場では出来るだけ黙ってるように努力してる

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/28(金) 12:54:26 

    >>309
    主は今返事の練習中です!
    気の抜けた「ハイ」ではなく、「ハイッッ!!」という練習してます。
    やっぱり元気のないハイだと「不満なのかな?」「体調悪いのかな?」「機嫌悪いのかな?」「説明がよくわからなかったのかな?」といろいろ疑問が出てきてしまうかなぁと、新人さんを育てていて思ったことがあったので。

    頑張りましょうね!!

    +5

    -17

  • 318. 匿名 2023/07/28(金) 12:55:32 

    >>308
    「大人」を意識して悩んでる?
    自分では人に対して大人な対応ができてないという自覚があるという事だよね
    謙虚さって、その人の伸びしろでもあるから

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:46 

    >>212
    文章を読む限りだけど、内容に妙な矛盾点を感じるし、相談と言うよりもむしろアドバイス内容にわざわざ噛みついて論破しにかかってる。
    「これが謙虚さということでよろしいでしょうか」という一文から受けとるよう、恐らく主が主張する傲慢というより屁理屈という言葉の方がしっくりくるかも。

    そして主が謙虚になりたいと思う理由。
    周りからバカだと思われたくない(これをていよく傲慢と言い換える)。しかし実際は隠しきれる自信がなくなってきたので、「謙虚になりたい自分がいる」と演じることでボロやプライドを突かれないための予防線を自ら張っているのではないかと感じました。
    実際、ご自身でも薄々気づいていらっしゃるのではないでしょうか?

    +34

    -2

  • 320. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:29 

    >>104
    今のまま行けるところまで行って、挫折して絶望を味わうしかない。自分が底に行ったら、今まで見下してきた人たちのすごさがはじめてわかる。

    人を見下してる人って、周りからの信頼も得られないし、気づかずに失ってるものが多いよ。信頼関係って、小さなことを長期間積み重ねていくことだから。

    それに気づいたら、辛いけど過去の自分を直視して。そしたらはじめて、人間性を治そうと本気で思える。

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:49 

    >>310
    自分の頭の中で考えて行動するというのはそうです。
    仕事できるかどうかはなんとも言えないですね。
    別にそんな有能では無いと思います。怒られることありますし…

    ただ長いものに巻かれることがなく、右向け左みたいな部分はあるので、臭いものには蓋をしてなんとなくやってこうよみたいな職場を辞めたばかりです…

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:23 

    人にやたら謙虚さを求める人ほどコンプレックスが強いってなんかの専門家が言ってた記憶がある

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/28(金) 13:01:10 

    >>251
    最後に「主です。」もあったよ。
    ヒロシかと思った。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/28(金) 13:03:52 

    >>255
    自分でおこがましいって分かっておいて、人に言われたら「何だコイツ」笑
    あー、面白い。

    +21

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/28(金) 13:06:05 

    >>319
    主です
    マジレスのとこ申し訳ないですが、疲れてきたし荒んできたので少しブラックユーモア(?)を入れて和もうとしただけです…

    バカにされたく無いって気持ちはよくわからないです。というのも以前の職場で上司からバカだのアホだの言われながら教育されていたのですが、そう言われると本当にバカのように振る舞ってしまうんです。言われること自体はそこまで抵抗なかったです。プライドがとかもない。(この職場の話ですよ)
    その後上司が代わり「あなたは一生懸命やってくれてるから任せたい」と役職を付けてもらったら、急にしっかりして、周りから頼られるようになったんです。
    なので、一概にバカにされたくないって言えないです。バカにされてるならバカキャラで行くし…みたいな。

    +5

    -23

  • 326. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:16 

    >>318
    主、自覚あります。
    伸び代ありますか?🥺

    +2

    -7

  • 327. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:30 

    >>266
    今まさにここでやってるもんね。
    自分のダメなところは棚に上げて人のダメなところを馬鹿にする。
    気づいてますか?

    +22

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:08 

    お昼前にもうそろそろ過疎かなと思って昼休み挟んで戻ってきたらまだやってて草
    これはもう夕方まで粘って仕事終わりの人たちともやり合っててほしい

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/28(金) 13:11:29 

    >>1
    トピ主って一人っ子?

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2023/07/28(金) 13:12:30 

    >>325
    よこだけどわかった。
    やっぱり能力が高いんだよ。
    両方を演じることができるんだからさ。
    そりゃ能力といっても色々あって伸ばすには努力が必要さ。
    てか、人のために生きすぎだよ。
    相手の求めるキャラを演じすぎ。
    今後はしっかり自分と向き合って自分のために生きてください。
    あなたはバカじゃありません。

    +7

    -15

  • 331. 匿名 2023/07/28(金) 13:12:41 

    >>310
    分かる。
    外資系企業とかが向いてそう。
    国内やその地域だけで仕事が完結してしまう企業では息苦しくなりそう。
    その負けない主張の強さと引かなさ、帰国子女みたいと思うもん。
    私は帰国子女は好きだけど、苦手な人は徹底的に嫌がるから、同じ所にいない方がお互いの為だと思う。

    +11

    -4

  • 332. 匿名 2023/07/28(金) 13:13:35 

    >>325
    ああ言えばこう言う
    主!まさにその文章が自ら屁理屈を証明している事に気づいて!

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/28(金) 13:13:56 

    >>322
    主さんの場合、人にではなく自分に謙虚さを求めてるパターンだから何か混乱するわ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:04 

    >>295
    「あ、そういうコメントはもういらないです。」

    本当に謙虚になりたいの?笑
    何でその一言が我慢できないの?

    +29

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:32 

    >>332
    ちゃんと受け入れてるのもあります!
    アドバイス欲しいとは言いましたが、揚げ足取りぽくそんなんだからだめなんだよーといわれても主の心には届きません。
    人間そんな単純じゃないんです。

    +1

    -19

  • 336. 匿名 2023/07/28(金) 13:20:14 

    主の能力が高い、海外や外資系企業の方が向いてるって言ってる人いるけど、もしそうならとりあえず日本企業で能力の高い人だけで構成される職場にでもいけばいいのでは
    それに採用すら届かないならその時点で能力はないと分かるし

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/28(金) 13:20:46 

    >>329
    そうです


    一人っ子批判はやめてくださいね
    私は良いですけど他の人が嫌な思いするので

    +3

    -12

  • 338. 匿名 2023/07/28(金) 13:21:46 

    >>301
    何にもしないね。
    前にBさんが何かしたのかもしれないし、そこは二人か上司が解決する問題だね。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/28(金) 13:22:50 

    >>336
    主です
    いやそんな正直主は虫ケラレベルですよ…
    通用しません、、
    人と考えてることも違うし、、かといってそれが金になる個性かって言ったら違いますしね

    でもそうやって可能性を見出してくれるのは、救われる気持ちになりますね。

    +6

    -11

  • 340. 匿名 2023/07/28(金) 13:22:56 

    >>161
    なんか、上手く言えないけどそうじゃなく
    弱者に優しく上には弱くがそもそも貴方が感じていることとは違う気がする

    弱者→優しくして自分が上に立てる相手
    立場が上で嫌いな人→懐柔作戦が通じないのと羨む立場だから嫌い…なのかと
    人を上だ下だで見て態度を変える人ほどそうした考え方をしてる
    だからトピ主は注意されるんじゃないかな

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/28(金) 13:23:18 

    結局自分を擁護・褒めてるくれるコメントにしか耳をかしてないみたいだからダメだこりゃ

    +19

    -2

  • 342. 匿名 2023/07/28(金) 13:25:19 

    >>72
    レスリングみたい🤼‍♀️
    倒すwww

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/28(金) 13:26:56 

    ネット上だからおもしろおかしく見れるけどこれが実際近くにいたら結構きつそう

    +19

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/28(金) 13:27:35 

    >>336
    そうそう。もちろん能力って段階があるんだけどさ。
    実際に潜在的に能力が高いのになんらかの原因で自己肯定やら自尊心やら低くて自分を知らなさすぎて身を置くべき環境を間違えてる人ってわんさかいるしね。
    主に足りないのは自己分析かな。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/28(金) 13:27:43 

    >>333
    横だけど
    主さんを謙虚にさせようとそういう人が集まっちゃったんだね

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/28(金) 13:27:54 

    >>1
    主さんへ
    まずはトピタイ修正しよう!😄

    誤【急募】謙虚さが足りない
    正【急ぎません】マウント気質を治したい

    人を見てまず自分より上か下と判断する
    それをマウントと言います

    +22

    -4

  • 347. 匿名 2023/07/28(金) 13:28:28 

    >>341
    人って、批判されるだけじゃ心を開かないんですね。
    歩み寄る姿勢、相手を認めてあげる心が大事ってことがよくわかりました。

    ガルちゃんに稀にいる仏様民に感謝です。
    私ももちろん、皆さんも真似した方がいいですよ。

    主を

    +4

    -14

  • 348. 匿名 2023/07/28(金) 13:28:33 

    みんなそんなもんだよ。謙虚がいいってわけでもないでしょ。謙虚なフリが上手い人はいるかもだけど、本気で謙虚な人ってそんないないんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/28(金) 13:28:52 

    ちょっと散歩してきます 主

    +3

    -12

  • 350. 匿名 2023/07/28(金) 13:31:28 

    >>325
    なんだろ自分の芯が無いタイプ?
    プライド高いんだか低いんだかこの文だとわからん

    +19

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/28(金) 13:32:24 

    >>339
    そこから先は進んでみる覚悟が必要じゃないかな?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/28(金) 13:33:27 

    仕事上の関係の話が多いけど、これ実際友達もほぼいないだろうな
    いちいちこういう考えしてくる人の周りに事務的関係以外の人が集まってくるとは思えない

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/28(金) 13:33:35 

    >>347
    最後の行の「主を」って、
    みつを の真似かな?😄😄😄

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2023/07/28(金) 13:33:59 

    キャーハハ
    ちいかわになりきる

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2023/07/28(金) 13:34:18 

    >>353
    キリスト教のマネしてるのかと思ったww

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/28(金) 13:36:44 

    >>349
    こんな一番熱い時間帯に?
    倒れるなよー

    +14

    -3

  • 357. 匿名 2023/07/28(金) 13:37:43 

    >>348
    私が知ってる謙虚な人たちは、みんな、苦労、苦しみを人一倍知ってる人たちだったよ。苦しむことで、いろんなことに気づいて、感謝が多くなったり、深くなったりするんだなって思った。
    そんな、私は普通のただの人だよ(笑)

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/28(金) 13:38:09 

    外資系すすめてる人いるけど、主みたいのがきたら外資系の人達もたまったもんじゃないね。

    +19

    -3

  • 359. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:25 

    何か憎めない感じだよね、主は。
    正義感もありそうだし。
    本を読んで改善しようともしてるしね。
    頑張ってほしい。

    素直な心がもう少しあれば、もっと良い大人になれるし、主も生きやすくなると思うよ。
    ムカッときても一度スルーして、よく考えてみよう。
    本当の意地悪なのか、アドバイスなのか。

    +12

    -16

  • 360. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:46 

    あんまりお目にかかったことがない面白い人だな。

    相手からのコメントに対してはかなりセンシティブに受け取られていますが、ご自身のコメントについては相手に伝わりにくい表現が目立つ気がします。
    もったいないというかなんというか。

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:00 

    >>360
    なんかわかる
    自分への言葉は繊細に受け取る感
    根っからの悪人ではなさそうなんだけど、
    人を上か下かで見ちゃうのが気になるなあ

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2023/07/28(金) 13:54:40 

    >>99
    私も正直こんな感じです…
    仕事めちゃ遅いのに割と好かれてる同僚とか見下してました。
    他人を減点方式で見てしまうというか…
    他人の良い所より悪い所のほうが勝ってしまいます。

    +4

    -9

  • 363. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:25 

    >>358
    能力的な所が分かんないから、もしないのに人を上か下で判断しちゃうんだとしたら一度ポッキリ折れた方がいいし、そういう意味でも難易度の高い職業を勧めてる人が多いんじゃない?
    もし本当に長いものに巻かれる日本人的な思考が無理なだけの有能さんなら、転職した方が活躍できるし
    もし有能ならだけど…

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:48 

    ぶっちゃけ謙虚になる必要なんてない
    自分の自信に釣り合う実力を身につければいいだけ
    実力が伴った時に自分を知り、結果的に謙虚になると思われます

    +6

    -9

  • 365. 匿名 2023/07/28(金) 14:04:01 

    >>1
    謙虚て処世術みたいなもんだよ
    ここは引くべしみたいな、年がら年中謙虚な姿勢はただ臆病で利用されるだけよ
    謙虚に思われたいはただの欺瞞

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/28(金) 14:20:22 

    >>92
    主さんが最小の手数で倒してるのが想像出来て私も好き(笑)

    +10

    -3

  • 367. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:04 

    >>11
    響くわ〜

    +14

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/28(金) 14:31:09 

    >>362
    女性で他人を減点方式で見る人は一定数いるよ
    最初はすごく優しいんだけど、どんどん減点するので周りが許せなくなりそして人がいなくなる

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2023/07/28(金) 14:33:09 

    >>368
    減点するのはいいけどさ、良いと思った時も加点すりゃいいのにね
    この前腹立ったけど今日は助けてもらったしプラマイゼロみたいな
    減点だけして判断してたらそりゃ人いなくなるわな

    +18

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/28(金) 14:34:15 

    >>369
    確かにね!加点とかボーナスポイントとかあったらいいかも!減るいっぽうでは何だかね😅

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/28(金) 15:18:27 

    >>9
    周りの謙虚さが足りない人たちに こういう黒々と書いた「謙虚」の二文字を表彰状なんか入れる額に入れてプレゼントしたい

    謙虚さがないこと自体それほど困らないように思えるが じっさいは「共感力」も欠如してるから周りはけっこう迷惑してる

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/28(金) 15:58:26 

    >>1
    大人しそうに見えて、我が強い頑固だってことだよね?意外といる、静かにムスッとしていたり

    でも主さんは気付いているから良いと思う、人の意見を取り入れる、聞いて直そうとしているから周りからも嫌われていなさそう

    +6

    -11

  • 373. 匿名 2023/07/28(金) 16:06:37 

    >>99
    主さん、私がいた短期の仕事のSVさんに超似てるwwもしかして・・?!なんて
    その人は一応表面的にはなんとかやっていたけど、人とちゃんとコミニケーションとれていたか・・というと微妙。だってその人、人を見下しているのは明らかだったから。はっきり言って周りはわかっているし、案外煙たがられていたと思う。敬語も十分に使えなかったなぁ、その人。なんか色々勘違いさんだった。

    仕事をしない人に腹が立つのはわかるけど、そんな内面じゃ、いち社会人としてなってないなぁと主さんも微妙な判定をもらうと思うよ。それが社会。そこは自覚しておかないと、社会ではいちいち手取り足取り教えてくれない。遠巻きに嫌われていくだけ。

    嫌なら最低限の仕事の関わり意外は控えれば言い訳だし、見下す必要はない。
    そもそも、人間に上も下もなく、相手から何かができるとはいえ、それは相手より上にたっているからどんな態度をとってもいいという訳ではないよ。

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/28(金) 16:07:41 

    >>1
    ・生まれながらって言う時点で努力する意欲が見られない
    ・!マーク多用は無駄な圧を感じる
    ・改善方法あれば教えて下さい、お願いしますという言葉もなく、言いたいことだけいってぶったぎり

    なるほど謙虚さが足りてなさそうです。しかも直せそうにない。
    こうなったら先に
    「謙虚さがなく、傲慢に思われてしまう事が多いが悪気はない」
    「悪気はなくとも嫌な気持ちにさせてしまう可能性があり、申し訳ない」
    と宣言
    あとは欠点を補えるほどに別の部分で成果を上げるしかないんじゃないかな
    仕事が早くて正確とか、人から求められたことに誠実に応えるとか。
    あとはこまめにありがとうを言うことだね。

    +19

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/28(金) 16:09:21 

    細い子程、細いねと言ってくるんだけど、いやいや、貴方のが細いよと言うと、そんな事ないよと言う。
    こらは謙虚?
    体型の話なんてしなくてもいいのに、あっちからいつも細いね、羨ましいと言ってくる。
    何方か心理分かる方いないかな?

    +0

    -5

  • 376. 匿名 2023/07/28(金) 16:14:33 

    >>1
    自覚してないだけでかなりの自己愛性人格障害じゃね?
    取り巻きがいるのかいないのか分からんが自分は主みたいなの苦手だわ。ごめんよ

    +24

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/28(金) 16:16:01 

    >>77
    まず、“なんだこいつ”って所から変えていった方がいいね。色んな(考えの)人がいるんだな・・っていう感覚にしていくといいよ。
    ちょっとキツイ話になるけど、主さんは傲慢うんぬんじゃなくて、稚拙・幼いだけだと思う。もっと考え方を大人にしていく必要があるなぁ。

    あ、それと仕事ができない人に腹が立つ‥とかいう話はまた別だから。

    +30

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/28(金) 16:17:11 

    謙虚までは難しいなら常に誰に対しても気持ちをフラットにする。
    それを意識して人と接すれば自然と言動に現れて上から目線だよね、とは感じさせなくなると思うよ。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/28(金) 16:20:10 

    >>77
    気の毒だわ
    でもあなたと同類の人が周りに集まったりして徒党くんで厄介なことになったこともあるから怖い

    +10

    -2

  • 380. 匿名 2023/07/28(金) 16:20:20 

    >>358
    外資系勤務ですが、周りに傲慢な人なんて居ないです。
    みんなキッチリ自分の意見は伝えるけど、他者への尊重は一貫して弁えています。

    というのも、外資系って日本企業と比較にならないほどコンプラが厳しく、特に海外オフィスは何かあるとすぐ解雇や訴訟に発展するので、採用時に誠実で素直な人であるかどうか人柄はよく確認されます。

    外資系、とくに多国籍で展開してるグローバル企業は、国籍、宗教、性別、年齢、様々な人がそれぞれバックグラウンドを持って働いてるので、相手の考えや立場を尊重して、謙虚に振る舞えない人は外資系には向いてないです。

    +22

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/28(金) 16:24:58 

    >>67
    急に持論言い出してどうした?末っ子を悪く言われて兄姉への恨みが噴き出した末っ子?

    +7

    -4

  • 382. 匿名 2023/07/28(金) 16:30:39 

    >>337
    一人っ子を差別するつもりじゃ無いのだが私の大嫌いな同級生の1人が一人っ子だわ
    だけどとても良い子で優しくて仲の良い子も一人っ子
    育てかた次第なんかね

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/28(金) 16:43:16 

    >>177
    メンタル参ってるから優しくして欲しかったのかい?
    例え優しくしたとしてあなたはその優しい口調のアドバイスをしっかりと受け入れ、理解してくれるかい?

    あと世の中ここであなたに対して厳しい口調で諭したガルちゃん民よりもキツくて厳しい人や理不尽な人もごまんといる。
    ヨイショして欲しいだけなら自分の為にならんよ

    +17

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/28(金) 16:47:18 

    主、気を悪くさせてしまったら誠に申し訳ないのですが就労支援施設の利用者様ではないですよね?

    知り合いが利用者で、内容の受け取り方や言動など一致した特徴があり、少し気になってしまいました。だとしたらキツイ言い方をしてしまってごめんなさいね。
    大変失礼致しました。

    私も生まれつき謙虚さがなく傲慢ですので、主ならこのお気持ちを理解して下さると思っております。

    +11

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/28(金) 16:51:01 

    1さんの言動を見ていて、ダニング=クルーガー効果を思い出しました。
    認知バイアスの一つになるのですが、傲慢ということで、これに当てはまっているかもしれないので、調べてみるといいかもしれません。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/28(金) 16:56:32 

    >>352
    コイツと似た感じのやつが高校のときいたけど、同じように客観視できないプライド高い、ズレてる感じの同類同士で結束してたよ
    そうなると凄い病むの。こっちが

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2023/07/28(金) 16:58:08 

    自分を大事にして、他人を尊重して、感謝する。
    それで十分だと思います。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/28(金) 17:00:35 

    >>337
    一人っ子を非難するつもりはないんだけど、身近にいる一人っ子に主さんの言動がそっくりです
    思考が全て自己中心的で全ての基準は自分なので、他人を理解できない事が多いみたい
    だからと言って思いやりがないわけではなくて、単純にそこまでの想像力がなく、とにかく視点が違うなって感じる事が多々あります
    主さんが冒頭に生まれながらって書いてるのはそういうことなのかな

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/28(金) 17:09:59 

    ストレートな物言いは衝突を生みやすい。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/28(金) 17:20:55 

    主です
    散歩から帰りました 

    なんか色々偏見を持たれてますが、釈明したところで見方は変わらないのでもうこれ以上はやめときますね。そんな危ない人物ではないですし、職場の人全員から嫌われるタイプでもないです。(嫌われるじゃなくて煙たがられるくらいならありそうです)

    自分がいくら違うと言っても私の書き込みはこういう風に見られるってこともわかりました。参考にします。
    そして、このトピを通して、自分のことを棚に上げて人のことをバカにしている自分を、客観的に見ることができました。

    方法はよくわからないけど、他人を尊重して謙虚になれるように頑張ります。
    アドバイスくれた方ありがとうございました✨

    +5

    -17

  • 391. 匿名 2023/07/28(金) 17:26:06 

    >>91
    あなたは主?主なら、そういうとこだよって。

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/28(金) 17:27:00 

    >>64
    え?ふとした拍子に指摘されるような感じって書いてて、
    実際は指摘されたことないってどういうこと?

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/28(金) 17:28:24 

    >>10
    それぐらい気にしたことなかったけど、夫が細かいからか、そう言っていてびっくりした。
    私は先には行かないが、結構きにする人いるみたいね。

    +1

    -8

  • 394. 匿名 2023/07/28(金) 17:28:52 

    >>64
    モグライダーのともしげみたいな感じかな?

    おバカキャラほど、他のおバカを見つけて、
    見下げるの好きだよね。

    でも、他人を下げる下品な振る舞いは、
    まともなコミュニティーでは、
    問答無用で下の下として扱われるよ。

    頭の中が、学生さんで止まってると思われる。

    上品な振る舞い、仲間の利益を考えての行動は、
    社会での地位を確かなものにするよ。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/28(金) 17:35:01 

    >>390
    なんか色々偏見を持たれてますが、釈明したところで見方は変わらないのでもうこれ以上はやめときますね。
    →釈明ではなく屁理屈です

    そんな危ない人物ではないですし
    →少なくともこのトピでは充分危ないやつです

    職場の人全員から嫌われるタイプでもないです。(嫌われるじゃなくて煙たがられるくらいならありそうです)
    →これまでの言動を考えると一般社会においては明らかに好きなタイプではないことは確実です

    自分がいくら違うと言っても私の書き込みはこういう風に見られるってこともわかりました。参考にします。
    そして、このトピを通して、自分のことを棚に上げて人のことをバカにしている自分を、客観的に見ることができました。
    →結局バカにしてた事を認めた

    方法はよくわからないけど、他人を尊重して謙虚になれるように頑張ります。
    →方法が分からないのにどうやって努力するの?

    小学生の反省文でしょうか

    +13

    -12

  • 396. 匿名 2023/07/28(金) 17:35:23 

    相手の気持になって考えてみる

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/28(金) 17:48:34 

    この主さんSNSで犬のアイコンにしてないよね?最近仕事でやり取りした人になんか似ててヒェってなってしまったわ…。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/28(金) 17:48:40 

    >>91
    皆はその状況も知らないし、情報後出ししたのに当然のように正当性を主張する。
    先に伝えずに申し訳ないという自分の態度を顧みる事もなく、主張をする。そういう対応が人から見たら傲慢に見えるのかと。

    +24

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/28(金) 17:50:29 

    >>397
    だとしたら、散歩に行ってきたって言ってたけど犬の散歩?

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/28(金) 17:59:38 

    >>54
    本当だ。すでに謙虚さがないね。
    >>123
    指摘した人にも周りはよくぞ言ってくれたと思ってるかもね。遅かれ早かれ誰かに言われるよ。
    まずは逃げないで己とじっくり向き合うことじゃない?

    +25

    -2

  • 401. 匿名 2023/07/28(金) 18:09:34 

    >>337
    兄妹の長女も似たの多いけどな

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/28(金) 18:10:37 

    >>212
    なんかまた批判くらってるけど、めっちゃ面白い文章と思ってしまったんだが🤣
    私も主と似たタイプだからかな

    +8

    -9

  • 403. 匿名 2023/07/28(金) 18:13:02 

    >>104
    苦労しなさい

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2023/07/28(金) 18:15:35 

    >>77
    何様?恐ろしい

    +19

    -3

  • 405. 匿名 2023/07/28(金) 18:21:32 

    >>10
    あぁーそういう所だよね
    それだけじゃなくありがとうとかすみませんを全然言わないとか相手のペース考えずに自分の思い通りに進めようとするとか
    気遣いが出来ない人かなと思う

    +60

    -2

  • 406. 匿名 2023/07/28(金) 18:24:25 

    人の家に上がって一目散にソファーで寝転がって、テレビのリモコン握りしめて腹減ったと言う甥っ子にそう感じる。義理姉が目の前で見てるけど、「〇〇ちゃん(甥っ子)は習い事で疲れてるから」と言われた。それならわざわざ人の家に上がり込んで昼ごはん食べる前に速やかに帰宅したら良いのに。と思ってる。

    +3

    -1

  • 407. 中国の敗者 2023/07/28(金) 18:27:53  ID:DgeZF6bx2V 

    ハハ、すみません、今あなたたちは文仁が誰の息子か知っていますか。文仁は正仁の息子ですか。そして文仁は果たして美智子の息子なのだろうか。そして正仁には果たして出産能力があるのだろうか。美智子さんはこれらの内情を知っていると思いますか。美智子さんに聞きたい人はいますか。また、正仁、美智子、文仁の3人を一緒に病院に行かせて親子鑑定をする必要はありますか。また、正仁は果たして裕仁の息子なのだろうか。そして裕仁は果たして出産能力があるのだろうか。明仁はこれらの状況を最もよく知っているのではないでしょうか。明仁に聞きたい人はいますか。ハハハ!

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/28(金) 18:28:54 

    >>78
    それ育ち盛りでお腹空いてるんじゃない?
    私子供の頃、やたらお腹空いててケーキや果物とか常に1番大きなものを瞬時に狙ってた時があるw

    +3

    -16

  • 409. 匿名 2023/07/28(金) 18:30:46 

    謙虚さって、生まれながらに持ってるものではないんじゃないかなって気がする(生まれながらに人格者もいるのかもしれないけど)。

    コミュニティや仲間うちでうまくやる方法を模索したり、あるいは、目標に向かって頑張ったりする経験の中で身につけていくものなのかもね。

    悩みながら考えたり、歴史の偉人に学んだりして、頑張って頑張って自分で自分をコントロールして、やっと手に入れられるものなんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/28(金) 18:37:24 

    >>395
    主です

    こうやって文章引用して一個ずつコメントしていくやつ…正直言うと私も他のトピでやったことあります…
    自分がやられてみて初めてわかりましたが、めちゃくちゃ気持ち悪いですね…

    今後はやめます。
    反面教師というか人の振り見て我が振り直せというか、、ありがとうございます。

    +12

    -21

  • 411. 匿名 2023/07/28(金) 18:51:22 

    >>410
    横だけど感動した!

    最後の一文、謙虚に反省出来てると思うよ!

    +9

    -15

  • 412. 匿名 2023/07/28(金) 19:15:06 

    >>1
    たまに身体からして尊大な人おるけど

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/28(金) 19:53:26 

    野党も野党も全員謙虚さ足りない。日本人の庶民は言うても活動家以外はみんな謙虚やん。日々ちまちまと暮らして偉いよ、自分含め。まじで政治家いい加減にしろ。くそが。

    +0

    -5

  • 414. 匿名 2023/07/28(金) 19:59:13 

    >>1
    偏差値35の歯医者

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/07/28(金) 20:01:18 

    会社にこのトピ見せたい人いるわ…

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/28(金) 20:28:35 

    >>290
    罪悪感を抱くきっかけはあったの??

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/28(金) 20:44:18 

    >>410
    ごめん悪いけど吹き出してしまったw
    なんか夏目漱石の「坊ちゃん」の性格思い出してしまった。

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/28(金) 20:44:28 

    >>8
    というより、他人から指摘を何度か受けているということは、
    「たいして他人から見て優れてはいないのに、優れているかのような振る舞いを見せてる」からじゃないの?
    ようはお世辞を真に受けがち。
    お世辞って、何もないとこからひっぱってくるだけじゃない、ちょっと良い要素を多少大げさに褒めそやすことが多いからね。
    多分相手から見て、真に受けるほどそこまでじゃないんだと思う。

    ほんとにすごい!神!な人に「謙虚になった方がいい」とは他人は指摘しない。
    むしろほんとにすごいと思ってる人を褒めて、仮に本人がそのまま認めたとしても、逆に茶目っ気があるとか好意的に見られる。
    むしろお世辞言ってあげる相手って、いちいち面倒くさい人に多い。とにかく褒めてやれば丸く収まるからね。
    でもそこまでじゃねーからいい加減にしろよ、って意味での指摘なんじゃ?

    +21

    -4

  • 419. 匿名 2023/07/28(金) 20:46:32 

    人のおっちょこちょいな行動を馬鹿にしてた人がいるんだけど、その馬鹿にしてた人の方がシャレにならないレベルで酷かったわ
    社員証紛失未遂(私が拾ったけど、本人は渡されるまで気づいてなかった)や上司の名刺紛失など
    自分ではわかってないし反省していない上に、人のこと馬鹿にしてるもんだから物凄く傲慢だと思ったわ
    重要なものの紛失だからしっかり目に注意したら、返ってくるのは「でも」という言葉ばかりだし
    謙虚さがない人って可愛げと誠実さもない

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/28(金) 20:48:25 

    >>1
    文末から!を減らしてみるのは?

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/28(金) 20:53:24 

    >>5
    周り見てると、トピ主のように自覚があるかどうかは別として、時と場合&相手を選んで、謙虚というよりは卑屈やへり下っていて時々傲慢さや軽視や見下しが顔出す、って人が大半な感じがしてる。
    誰に対しても、どこにいてもいつでも変わらない、人格や人としての謙虚さって、自信あったり自己肯定感高かったり自分に満足してる人だけしか持てないものだと思う。

    +19

    -3

  • 422. 匿名 2023/07/28(金) 20:57:33 

    「あの人謙虚になったほうがいいのに」と人が思うのは、大体相手がそれほどでもないと内心で思われてる時だよ。

    実際大したことないのに褒めてみたら傲慢になってたりするの見ると、謙虚になっておかないと逆に恥ずかしいな、って思ったりする。
    あと、その人より優れた人を知ってると、「あの人よりもっとすごい人いるのに、そっちは謙虚なのにこの人ときたら…」といたたまれない気分になる。

    そういう時、指摘してやりたくなるかも。

    +5

    -3

  • 423. 匿名 2023/07/28(金) 21:01:23 

    一見わかりにくい慇懃無礼な人の方が質悪いよ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/28(金) 21:10:10 

    >>405
    あーそれ系か。
    それなら相手は「謙虚になった方がいい」って多分マイルドに矛先変えて言ってるよ。
    「空気読めないから発達なのかしら」って心の中で思ってると思う。まさかそのまま言えないからそんな感じで、やんわり入ってる。
    言葉の通りにしか伝わらないなら、やっぱりそっちか、と思うわ。
    言外の意味汲んで振る舞いかわれば、まぁただの気が利かない系だったか、ってを

    +15

    -2

  • 425. 匿名 2023/07/28(金) 21:10:46 

    >>26
    自信ある人のそのセリフは嫌味だろ

    +0

    -5

  • 426. 匿名 2023/07/28(金) 21:33:30 

    >>1
    無理だよ。直らない。
    傲慢で人を見下す嫌な人間のまま、あなたは死ぬんだよ。

    卑屈ではなく謙虚になれる人って、ほんと頭が良いのよ。

    謙虚になれるってことは、自分の現時点での能力等々を客観的に正しくみることができて、且つ周りを把握することもできる優秀さが必要だから。

    自分はまだまだであると知っているからこそ、他者を尊敬し、謙虚になれる。

    +18

    -9

  • 427. 匿名 2023/07/28(金) 21:37:18 

    >>78
    卑しいね。
    早いうちに躾けないと、良くないことで将来ニュースになる恐れがあると思う。

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2023/07/28(金) 21:37:39 

    私158cm61キロのデブなんだけど、頑張ってダイエットして58キロになったのが嬉しくてMサイズのお洋服たくさんネットで買っちゃったよ。多分これ以上痩せないから、届いても着れないんだろうなぁ。傲慢だった。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/28(金) 21:42:32 

    >>428
    俗世間ではそれは傲慢ではなく肥満という

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/28(金) 21:46:25 

    >>1
    全てに実力が足りてないのかもしれませんね。
    そもそも謙虚って褒められた時に発動するものなので、主さんは自己評価が周りの評価より異様に高いのかも。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/28(金) 21:50:21 

    >>426
    酷い事書くねえ
    1さんの事も尊敬してあげなよ
    他者を尊敬し、謙虚になってみたら?

    +7

    -15

  • 432. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:21 

    謙虚さが無い厚顔無恥な人間ほど他人に説教するんだよね
    説教できる相手が出来たと喜び勇んで飛びつく
    若い子に説教する酔っぱらいのおっさんだ

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/28(金) 22:02:47 

    >>285
    それ分かる。
    東京のいいとこの人は、あたりがソフトな人多いなと上京した時感じた。

    相手が自己主張なさすぎて、何考えてるのか疑問だった。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/28(金) 22:07:41 

    >>5
    自虐って余裕なきゃできないよ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:26 

    >>426
    えらっそうだな…

    +4

    -10

  • 436. 匿名 2023/07/28(金) 22:09:43 

    >>431
    コメント読んだ?別に私自身が謙虚であると一言も言ってないんだけど。

    それにトピ主は無理だと思うよ。自分で謙虚さが足りないと言いながら、

    >わかりやすく傲慢というわけではなく、隠れ傲慢というか、ふとした拍子に指摘されるような感じ

    って言ってる段階で、心の底では自分のことを謙虚さが足りないなんてこれっぽっちも思ってないよ。コメントも悩んでる風でいて、茶化すというか、軽いというか。自覚が無い上に誤魔化し真剣さも足りないんじゃあ、もう無理だよ。直らない。

    +18

    -5

  • 437. 匿名 2023/07/28(金) 22:10:38 

    >>402
    そもそも本当に1かどうかわからんのに批判してる方が大概傲慢だし頭悪そうだなと思う。

    +0

    -10

  • 438. 匿名 2023/07/28(金) 22:23:28 

    >>1
    最悪だね!
    本当は謙虚になんかなる必要は無いと思ってるのね!
    そのままで良いと思います♪

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/07/28(金) 22:26:49 

    >>437
    主って書いてるから主なのでは?
    仮に主じゃなかったとしても何故そこにくだらない疑問を持つのでしょう?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/28(金) 22:32:25 

    とりあえず声小さくしてみたら、だいぶ変わった。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:07 

    >>437
    逆に頭良くて傲慢じゃなかったら顔の見えないネット上でも本人かどうか分かるってこと?すごいなぁ

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:47 

    >>1
    頭を下げるぉって言ってんだるぉぉおおあああ!

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:31 

    >>442
    磯部磯兵衛物語思い出したwwww

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:27 

    謙虚さを身に着けるには感謝の気持ちが大切です、などの「どうやれば謙虚になれるか」という文言やお言葉、名言をよくネットみつけて拾ってきては繰り返し読んで実践してみてできなくてそんな自分はダメ人間だ、、と自分を卑下することばかりを繰り返しました。あれから数年後謙虚になれたかっていうと、あの時の自分はどうかしてたってことだけがわかっただけです。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/28(金) 23:07:48 

    私も子供の頃、家族の影響もあり、自覚なく威張りん坊で、いい子ぶってた
    どうもいじめられれなぁと思ったら、自分のせいでした
    こうやって痛い目をみないと分からないよ

    井の中の蛙だと、他人からどう思われてるか分からない

    若い時も、楽な仕事やバイトしかして来なかったから
    中年の今、ツケが回って来ている
    人生、平等だわ

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:59 

    >>45
    悩んで他人に関心が薄く共感力が弱いのが原因というところまで辿り着いてどうにかしようとした主は謙虚さがあるんだと思いますよ

    +4

    -7

  • 447. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:00 

    >>85
    あなたは何の仕事をしてるんですか()

    +0

    -6

  • 448. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:15 

    >>446
    これ主のコメントではないような気がします

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:47 

    >>1
    他人の自分より優れている所を見つけてみるとか?
    あの人はこんなにすごい、自分はまだまだだ
    ↑こう思えれば謙虚になれるかも?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/28(金) 23:41:07 

    >>77
    まあ何だこいつって思う奴は現実世界に多少いるよね
    がるちゃんなんかは頭も性格も悪い虫酸が走る人ばっかりだわ。そんな人に謙虚にしてやる必須ないよ。
    そういう人は眼中に入れないでいいよ。
    そして自分が謙虚で素直になれる相手とだけ接することができる環境に身を置く努力をしたら良い。

    +3

    -5

  • 451. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:44 

    >>1
    人のアラを探さない
    挨拶やお礼が言えて相手の良い所を褒める
    相手の良い所を見習う
    謙虚さって相手が評価するものだから
    手に入れるものじゃなく身につけるものなの

    人間性の問題だから、心の中でどう思おうと自分の評価が上がるように振る舞えば良いんじゃないかと。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/28(金) 23:48:44 

    >>435
    ほぼ事実しか書いてないかと。主のこれまでの噛みつき具合見てると逆に優しく言ったところでまたあーだこーだ言い出すだろうし。

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/28(金) 23:49:04 

    >>418
    横です。言ってることわかるけど、何かしらの成功体験がないと高慢な要素得られないと思うんだ。
    私本気で成功体験ないから、いつも周りが立派に見えて緊張してる。

    +0

    -6

  • 454. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:03 

    >>116
    仕事ができるって人間関係含めてなんだよね
    個人プレーがいくらできたからといって、円滑な人間関係を築けないならまだ半人前

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:50 


    >>426
    傲慢の癖に謙虚を語るなよ頭悪いな。
    主はあんたみたいな意見は求めてないのに出てくるなよカス

    +1

    -15

  • 456. 匿名 2023/07/28(金) 23:53:04 

    >>83
    私仕事の飲み込み超遅い
    そういう風に思われてるんたろうと思うと
    萎縮するし恥ずかしいです
    でも覚えたらマルチタスクに近い感じでテキパキしてる

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/28(金) 23:53:40 

    >>2
    まるでバファリン

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/28(金) 23:58:04 

    >>1
    謙虚って言うより単に性格を良くすれば
    いいのでは?いちいち人を見下したりバカにしたりせず
    自分は自分の仕事だけしに会社行ってればいいのでは?
    人に対してムカついたりしても自分の仕事に支障さえ
    なければいいかと

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/29(土) 00:00:35 

    >>455
    傲慢の癖に謙虚を語るなよ頭悪いな。

    えっ!主をディスってるのか庇ってるのか分かんない笑

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2023/07/29(土) 00:10:52 

    >>459
    主はディスってないよ
    主に返事した人にアンカー付けてるんだからそれくらい解るでしょ普通

    +1

    -9

  • 461. 匿名 2023/07/29(土) 00:19:31 

    >>460
    そういうことじゃなくてその発言内容が主にも同じ事言ってるよって意味なんだけど大丈夫?乱暴だなぁ

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2023/07/29(土) 00:22:46 

    >>461
    主は謙虚を語ってるんじゃなくて、謙虚を学ぼうとしてるんだよ。
    話の流れすら分からないくせに深読みすんなよ

    +2

    -8

  • 463. 匿名 2023/07/29(土) 00:25:10 

    >>453
    成功体験が無いであろうやべー奴にも、なぜか高慢な人はいるよ。本人が俺スゲーって勘違いしてるパターンはあるだろうけど。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/29(土) 00:26:42 

    >>461
    散々持論語ってたでしょ笑

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2023/07/29(土) 00:30:03 

    >>464
    しらねーよ。こっちは一度も主に返信してねぇから。しつこいんだよ二度と話かけてくるなよゴミババア

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2023/07/29(土) 00:31:58 

    >>464
    返す言葉がなくて都合悪くなっちゃったかな?ごめんね。ここは謙虚に謝るよ

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/29(土) 00:33:15 

    間違えた〜465への返信でした

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/29(土) 00:38:29 

    >>468
    はい通報〜

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/29(土) 00:38:30 

    >>177
    主が望んでいるようなアドバイスは受け入れるが、そうでない意見は排除
    ここまではまだわかりますが、排除した意見に対してわざわざなにかいう必要はないですよ
    普段もこんな感じなのだとしたら、言わなくていいことを言ってしまっていると思うので、それは周りをかなり不快にさせているはずです
    あなたが「なんでさらに批判するの?」と思うように周りも「なんでわざわざそれを口に出して言うの?」と思いますよ

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/29(土) 00:40:22 

    >>471
    スクショとっておくね

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/29(土) 00:43:38 

    >>473
    はいはい顔真っ赤にさせてごめんね。運営に連絡したから安心して

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/29(土) 00:45:10 

    だれか〜粘着されて困ってるから違う話題プリーズ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/29(土) 00:45:32 

    >>462
    よこ
    「主です」って書いてる前後を中心に、ざーーーーっとコメントを読んだ印象だけど、主は謙虚さを学ぼうとすらしてないと思うよ。主のために時間を割いてまでコメントしてあげてる皆を馬鹿にさえしてる。
    このトピ内だけでそうなのだから、実生活じゃ、まあ大変だろうね。周りの人が。

    +16

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/29(土) 00:49:12 

    >>10
    でもこういうトピでされて嫌だった経験じゃなく、自分はこういうとこが駄目だったって認める素直さと、直そうとする姿勢はすごく謙虚にも見えるけどね。
    無理に謙虚にしなくても人に愛されそうな感じする。

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2023/07/29(土) 00:50:37 

    >>477
    えっと、私が暴言吐かれた被害者なのですが…

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:46 

    >>470
    単純に主は無駄にプライドが高いんじゃない?

    排除した意見に対してわざわざ何かを言わずにいられないってことは、スルー出来ないほど突き刺さってるんだけど、突き刺さってることを認めたくないし認められないから言い返す。

    主が謙虚さが足りないっていうのは、主のプライドの高さからきてるんじゃない?本人に自覚があるかどうかは知らないけど。

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/29(土) 01:04:36 

    >>238
    あなたは嫌いですとかウザいですとか、わざわざ相手に伝えない方がいいよ

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/29(土) 01:08:50 

    >>99
    横だけど口だけ上手くて仕事サボってる人に対して「なんだこいつ?」ってそりゃあ思うよ
    体調が実は悪いとかじゃなく、あからさまにサボってる人は見下されても仕方ない

    それは主さんの問題じゃなくて、見下されるようなことをしてる人の問題だよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/29(土) 01:12:14 

    >>327
    よこだけど
    アドバイス読んでたら自分のこと棚上げしてない?って人多い気がするけど…
    がるちゃんってこんなに立派な人ばっかりだっけ?ってのは思うよ

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/29(土) 01:13:54 

    >>110
    よくもまあこれで【急募】とか大々的に銘打ったな…

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/29(土) 01:17:52 

    >>426
    直らないと言い切るのは、あなたがすごく傲慢で主を見下してるよ

    +5

    -6

  • 486. 匿名 2023/07/29(土) 01:18:06 

    >>410
    最後の1文を現実世界で言ったら一発で周囲から嫌われると思うよ。そういうのは謙虚さというより攻撃性が出てるだけ

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/29(土) 01:52:35 

    >>401
    うちに傲慢な妹もいるよ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/29(土) 02:05:55 

    人に迷惑かけなきゃ無理しなくていいんじゃない
    謙虚さって経験や自己肯定感が無いと難しいよ
    無理に捻り出したら卑屈にしかならないと思う

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2023/07/29(土) 02:07:23 

    かみしらいしもかちゃんを参考にすると良い

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/29(土) 02:55:44 

    >>451
    主です

    手に入れるじゃなくて身につける…!
    マナーと同じってことですね
    すごくいいお言葉をいただきました
    ありがとうございます!

    +2

    -7

  • 491. 匿名 2023/07/29(土) 03:41:03 

    子供のうちに叱ってもらえたらいいけど、そのまま大人になってしまうとどこかのタイミングで大恥かくんだよね

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/29(土) 03:41:12 

    >>480
    主です

    なるほど、突き刺さってるんですね。プライドが…

    主が反発してるコメントって、
    偏見も混ざってる主へのダメ出し→からのアドバイス、っていうものです。
    そのアドバイスだけだったら素直に受け取ることができるのに、余計なことを書かれると素直に受け取れないんです。自分のことを傷つけようとわざと書いてるように思えるので、そしたら自分を守ろうとしてしまうんです。それがプライド高いってことかのかもしれませんが。

    人にアドバイスされるときって、「あなた本当にダメ人間だね、もっとこうしなよ」って言われるのと、「ここをこうした方がもっと良くなるからやってみて」って言われるの、どっちが受け取りやすいですか?
    前者だと、普通の人は「ダメ人間」と言われたことの方が気になりますよね?

    まぁそういう感じです。
    ダメ人間にダメ人間と言って、良くなることはないです。

    +5

    -15

  • 493. 匿名 2023/07/29(土) 03:43:04 

    >>485
    主です 
    ありがとうございます!
    主絶対変われるように頑張ります!

    +0

    -9

  • 494. 匿名 2023/07/29(土) 03:44:45 

    >>486
    主です
    リアルに言うわけないじゃないですか…
    攻撃されてると思ったらやり返します。
    スルースキルがないとダメですね…

    +2

    -14

  • 495. 匿名 2023/07/29(土) 03:49:04 

    あぁ…これはまた荒れるぞ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/29(土) 04:01:25 

    >>458
    主です
    性格を良くするための具体的なことの一つが謙虚さだと思いますが…
    性格良くすればいい、なんてめちゃくちゃアバウトなこと言われても…パン作りたいって言ったら、小麦粉から作ればいいんじゃない?って言うのと同じレベルの話ですよね…

    仕事だけしに行くってのは難しい話ですね
    もちろん仕事しに行ってますが、周囲の人とコミニュケーションをとらないといけないので…
    そのコミニュケーションを良くするには謙虚さがあればもっと良くなるって話です、、

    +1

    -12

  • 497. 匿名 2023/07/29(土) 04:01:52 

    >>477
    脅迫文書いたあなたがスクショとってどうするのwww

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/29(土) 04:09:52 

    >>497
    さすがにこの時間帯だとわかりやすいですね
    私のコメントに全部マイナスつけて、自分のコメントだけプラス付けてますよね
    高確率であなただと思うんですが。

    まぁ所詮そんな人から「あなたは傲慢のまま死ぬんだ」とか言われても(。-∀-)って感じです。
    死ねは良くないですけど、私からしたらあなたのコメントも「お前は傲慢のまま死ね」って言われてる気分ですよ。わかります?

    +1

    -7

  • 499. 匿名 2023/07/29(土) 04:11:51 

    >>498
    ごめん!悪いんだけどそれほんとに人違い笑

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/29(土) 04:24:14 

    >>499
    そうでしたか、それは大変失礼しました(゚o゚;;

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード