ガールズちゃんねる

子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

184コメント2023/07/29(土) 15:14

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 21:42:14 

    +175

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 21:42:52 

    泳げないかなづちは海に行くな

    +263

    -39

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:27 

    補色の関係かな

    +118

    -11

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:28 

    ピンクの蛍光が

    +361

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:41 

    ダイビングのライセンスとるときに習った

    +105

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:46 

    ピンクか緑がわかりやすいね。

    +458

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:46 

    キンメダイや赤い魚は捕食されないように水中で目立たない色であんな色

    +447

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:49 

    黄緑オレンジピンクが良いって事?

    +184

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:58 

    意外だった

    +200

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:09 

    >>2
    トピタイすら読めんのか

    +74

    -6

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:10 

    水着だけじゃなく子ども服も派手な色選んで欲しい
    お洒落くすみカラー多いけど迷子になったり人混みに紛れた時は派手色が一番だよ

    +563

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:12 

    ピンクが良いのかな?

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:22 

    沈んだ時点でほぼアウトじゃないの?

    +97

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:31 

    ピンクとグリーンね!了解!

    +95

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:43 

    白は?

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:44 

    水泳帽青にしたけど、微妙だな

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:49 

    さかなクンが言ってた
    タイとか赤いのはおめでたいんじゃなくて身を隠すためなんだって

    +308

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 21:45:09 

    >>2
    今年もこれから事故があるだろうね。
    油断しないでほしい。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 21:45:31 

    川でで遊んだりする時に子どもはサンダルなど流されると拾いに行きがちだから、流されてもいいダイソーのくっそ安いサンダルを履き、予備も持って行きなさい!とおばあちゃんに言われて育った。

    +181

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 21:45:46 

    >>1
    キンメダイめっちゃ派手だけど海中では見えなくなるのか

    +191

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 21:45:59 

    蛍光カラーっぽいのだと水中でも目立つんだね

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:01 

    155Feetって47mやん
    そんな深くに沈んだら何色だろうと、もう助からん!

    +179

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:10 

    救命胴衣がオレンジなのはそういう理屈か。
    オレンジもちゃんと目立つね。

    +208

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:18 

    >>13
    思った。
    赤が見えなくなる52フィートって約18メートルだよ。もはや「目立つ色で助かった!」てなる話じゃないよね。

    +153

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:40 

    ピンクトルマリングリーンすごいね!
    小学校の間はスクール水着もピンクとグリーンに歯てほしい

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 21:47:49 

    >>17
    自然界ってよくできてるんだね

    +132

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 21:48:27 

    >>16
    うちの子、学年の色が赤だから水泳帽赤なんだけどなぁ〜。

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 21:48:55 

    >>11
    旦那はいつもオレンジ着るから見つけやすい😇

    +67

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:15 

    >>1
    黄緑とピンクが目立つね!
    すごいな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:17 

    >>1
    子供が小さい時
    蛍光ピンクの水着着てたけど写真見返してもめちゃくちゃ目立つわ
    可愛いと思って着せてたけどそんな効果あるんだ

    森の中は青が目立つんだよね

    くすみカラー流行ってるし可愛いけど
    こういうところでは安全性重視したいよね

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:24 

    >>11
    わかる!あと、子供が私をさがしやすいように、派手目なラッシュガードきてる!

    +112

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:34 

    ダイビングする時GoProで撮ってるんだけど赤は本当に全然分からない
    赤味足すためにレッドフィルター売ってるレベル

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 21:49:57 

    蛍光色は夜も目立つし、水の中でも目立つし最強だね。ただ蛍光色の服や水着を着るのが恥ずかしい。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 21:50:17 

    >>19
    川遊びの時は、
    子供は「サンダル等が流されても取りに行かない」
    親は「サンダル等がなくなっても怒らない」
    という約束を交わすようにする。
    という指導がテレビで紹介されてて、これはいいなと思った。

    +201

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 21:50:25 

    米子市の小学生は蛍光オレンジの水着だよね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 21:50:49 

    ブラを買う時、赤は透けづらいって店員さんに言われた。意外だった。
    白いTシャツに白いブラは透ける、赤の方が透けないって。

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 21:51:38 

    >>1
    25Feet(7.6m)で見えれば充分

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 21:52:13 

    >>11
    以前ツイッターで迷彩服着たお子さんが森で遊んでる写真アップしてた人が「わかりにくくなるんで山遊びなどの際は服装に気を付けてください」って注意喚起してた。ほんとにどこにいるのかわかんなかった。

    +177

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 21:52:24 

    >>11
    くすみカラー多いねーほんと。
    子どもが着たい色は無視なんだろな。

    +97

    -9

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 21:52:25 

    >>2

    同意だけど、でも

    『何事も自身がある人の方が危ない』

    とも言われているよね。

    ●自分の泳ぎに自信がある
    (でも実際、海では歯が立たない)

    ●自分の登山テクニックに自信がある

    ●自分の運転テクニック自信がある

    ●自分は詐欺に引っかからないし、ホストにものめり込まない

    ↑こういう人のほうが危ないのは有名

    +33

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 21:52:48 

    将棋の羽生善治永世七冠は、幼い頃から地方で行われる子供向けの将棋大会等に参加していて
    お母さんは子供達の中から我が子を見つけやすくする為に
    広島カープの真っ赤な野球帽を被らせていたらしい

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 21:53:11 

    前トピあったよね。本当にわからなくて怖い。
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 21:53:38 

    >>2
    自分は泳げるから大丈夫っていう油断が危ない

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:09 

    >>19
    おばあちゃんの知恵袋ね。

    親の意見と茄子(なすび)の花は千に一つの無駄は無い、と言うけど先達(せんだつ)の意見は聞くものね。

    +34

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:10 

    >>4
    ショッキングピンク 全身ピンク 破壊的センスだな

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:14 

    >>11
    ほんとにこれ
    男の子3人いるけど出かけるときは基本みんな蛍光色着せるようにしてる
    サッカーしてるからスポーツメーカーの服は基本目立つ色多いしあえて着せてる

    +129

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:15 

    >>11
    くすみカラーは親の自己満。あえてカラフルな色合いにして色彩感覚を養っているのに…

    +113

    -11

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:24 

    水着じゃなくて傘でも、赤って夜だと目立たなくなるから危ない。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 21:54:42 

    >>2
    子供から目を離すなら連れてくるなでは??

    泳げても溺れるときは溺れます。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 21:55:00 

    オレンジか黄緑の二択

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 21:55:22 

    危険!
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 21:55:23 

    >>40
    奢れる平家久しからずや ですね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 21:55:24 

    やっぱりオレンジは救命の人が着るのに理由があるね
    こっちも山や海に行く時オレンジ色を付けてたほうが万が一の時、見つかりやすい

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:00 

    >>11
    流行ってるからなのかメーカーとかブランドもくすみカラー売り出しがちで買うとき悩ましい。
    子供しか着れないかわいいポップな色味とかデザインを選びたいけど、限られてる気がする。

    +91

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:03 

    >>11
    これは思う
    友達の子が迷子になった時もわかりやすい色のシャツ着てて他の人に説明するときも助かった
    大人でもシャツが赤いだけで本当に探しやすいw
    あんまり夏場に赤着てる人いないからすぐわかる

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:03 

    >>1
    プールはどうなんだろう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:45 

    >>10
    確かに色のおかげで助かるとは思えない。

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:48 

    こんなに沈んだ地点でアウトでは
    もはや遺体が見つかるか見つからないかの話
    まぁ見つかった方が良いけども

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:59 

    >>11
    大丈夫🙆‍♀️
    ガル民には不人気のベビードール着せてる!w
    原色ハデハデよ!w

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 21:57:10 

    >>23
    山でもオレンジはいいね。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 21:57:16 

    >>28
    旦那こども扱いで草

    +87

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 21:57:45 

    >>26
    天地創造デザイン部ってアニメ観たとき
    本当に驚くほどいろいろ考えられていて歓心した

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:05 

    >>34
    そして海洋プラスチックごみに

    +5

    -12

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:16 

    緑と赤は年寄りが1番見えにくい色

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:21 

    幼児のラッシュガード探したら派手色は売り切れが多くて、残ってるのはカモフラ柄や黒とか。そもそも小さい子供用にカモフラのって危なくないのか?と思った…

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:24 

    こんなんとか?
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:31 

    これずっと前から誰も気にしないみたいで不思議だった。
    競泳水着でさえ蛍光色の差し色デザインなのに泳力が劣る人が着用するスクール水着が地味な紺色っておかしいよね。
    この前肌の露出を控えた服みたいなデザインの学校水着のトピで高評価だったけど私ならあれは絶対に採用反対する。沈んでも目立つ差し色デザインで帽子とゴーグルも派手目が良いよ。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 21:58:44 

    >>28
    旦那さんティモンディの高岸?

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 21:59:09 

    >>58
    沈む前に気絶していた場合は
    水飲んでなくてセーフなので
    いかに素早く発見するかが勝負なんじゃなかったかな

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 21:59:26 

    子なし夫婦で姪っ子と海やプール行ってたけど絶対目を話さなかった。言い方悪いかもだけど、自分の子じゃない子を預かってるから余計に。
    ちょっと目を離した隙に…が怖すぎる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 21:59:38 

    深くなると赤以外の波長は届かないよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 22:00:38 

    >>6
    山系そのカラーが多いもんね。自然といちばん相反してるカラーなんだろうな。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 22:00:51 

    山登りも昔は赤や黄色が多く最近は黒や迷彩が多いけど、遭難すると本当にわからない。ヘリからでも見つけやすい色にして欲しい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 22:01:52 

    赤がこんなに見えなくなるなんて…
    ピンクと似てるのに全然違うんだね

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:12 

    >>7
    赤色ってこんなに暗い感じになるんだね!

    +96

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:49 

    >>11
    これ着せたら目立つしどこ行っても第三者がパイナップルちゃんって言うから見失いようがない。
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +90

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:00 

    >>4
    昔、テレビで
    山で遭難した人が蛍光ピンクのブラしてて
    そのブラを振り回してヘリコプターに気付いてもらえて助かったって見たよ
    蛍光ピンク山でも海でも優秀

    +174

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:17 

    >>11
    大人の上下黒とか濃いグレーで歩道と車道分けられてない道路を歩いている人
    見落としそうになる昼間でも、夜は殆ど見えない。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:00 

    >>11
    黄色の子見ませんでした?って聞くと情報が凄い集まるらしい。とにかく目立つから皆んなの目にとまりやすい
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +104

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:25 

    >>11
    傘は、嫌がる年齢まではずっと黄色にした

    雨の日に運転してても圧倒的に見やすい

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:47 

    うちの学校は赤指定だった
    プールと海は違うのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 22:05:25 

    黄色が真っ黒になってるの意外すぎる。オレンジとの違いはなんだろう?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 22:05:28 

    >>11
    靴下だけでも目立つの履いてると探しやすくなるよ!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 22:05:29 

    >>65
    自己レス
    ラッシュガードじゃなくてライフジャケットだった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:16 

    >>77
    服とか余りがちだよね。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:12 

    >>11

    わかる。
    小さい子の派手色可愛いからって理由で娘ちっちゃい時この水着を着せてたけど、一目で見つけられてめちゃくちゃ良かった。
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +82

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:56 

    >>64
    そうなんだ!なんでだろう?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:36 

    >>13
    沈んでしまって、万が一の場合に…

    早く見つけてあげたいじゃないか。

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:25 

    >>1
    白も入れてほしかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:41 

    白はどうなんだろうね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:43 

    >>2
    はい!心得ております!
    自分を守るため他人様に迷惑をかけないため水には入りません!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/26(水) 22:12:13 

    >>3
    水が赤(の光)を吸収するから黒く見えるのかな
    ピンクは赤だけ吸収して残った白が見えるのかな

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/26(水) 22:13:27 

    きたねー海ならどれかぶっても同じだろw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/26(水) 22:14:41 

    >>88
    私もそう思ったわ
    海でキャップ被ってる子ってほぼ見かけないけど、水着の参考にすると良いよね
    万が一最悪な事になったら早く見つけてあげたい

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/26(水) 22:15:08 

    >>80
    私も子供の頃傘や自転車など黄色ばかりだった
    黄色は目立つ!って
    皆んな可愛い色なのに私だけ黄色で嫌だったなぁ
    今は親心が分かるけどね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/26(水) 22:15:21 

    学校教育で使われるスクール水着に紺色が多いのは陸上でも水中でも同じぐらい目立つため
    明るい色の水着は陸上に上がると水中以上に目立つから水中にいる子が見えづらい
    その上透けやすい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/26(水) 22:16:42 

    >>76
    このサイズを着る赤ちゃんを見失うなんて親失格だよ

    +87

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/26(水) 22:18:04 

    >>6
    明るい黄緑ね。緑はアウト色じゃね?

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/26(水) 22:21:27 

    >>11
    子供用の傘とか雨合羽に迷彩柄とかやめてほしい
    殺してほしいのかと

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/26(水) 22:22:50 

    >>86
    これかわいい

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/26(水) 22:23:50 

    目立つように水着もキャップも赤にしてたよ。
    見えないんかい!

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/26(水) 22:26:06 

    >>28
    うちの娘もホットピンクばかり着てるから見つけやすい笑

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/26(水) 22:26:55 

    >>6
    だがそんな蛍光色の緑とピンクの水着なんて日本に売ってない

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:08 

    業者さん、子供用、ちびっこ用のライフジャケット作った方がいいよ。胸とか背中に子供の好きなキャラクターを描いて、水中でも目立つ色をベースにして。子どもが川や海でつけたがるようなの。濡れた体の保温にもなるし。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:17 

    >>7
    なるほど!!
    この画像と共に初めて合点がいったわ

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:29 

    >>23
    今年潮干狩り行った時ものすごい人、人、人だったけど子どもにオレンジ着せてたら遠くにいてもすぐわかったよ
    派手な色着てた方がいいよね

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:32 

    >>17
    このトピのお陰でまた一つ勉強になりました。
    もういい歳だけど新しいことを知るって嬉しいなあ。

    +84

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/26(水) 22:30:12 

    >>11
    持ってるスク水着る子も結構多いよね
    あれ水の中じゃ目立たないよなぁ…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/26(水) 22:30:21 

    >>31
    それいいよね、大人は地味色選びがちだけど子どもから見た時パッと分からないもんね。なかったら、プールや海では水泳キャップ、外では派手な帽子でもいいね。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/26(水) 22:31:23 

    >>39
    それを選ぶ親も多いよね。
    昨日お祭り行ったら浴衣もばあちゃんが着る色味だった。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/26(水) 22:31:27 

    >>2
    自分は大丈夫みたいな言い方
    そういうのが一番危ない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/26(水) 22:31:52 

    子供の頃いろんな蛍光色が入った水着着せられてたんだけど、親は色々考えて着せてくれてたのかな
    姉と写真見て「この水着すごいデザインだよねw」って笑ってたけどw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/26(水) 22:33:50 

    >>77
    バイキング用のジャケットの色悩んでたけど…ジョギングピンクか~🤔ついに外国人のおばちゃん達の仲間入りしなきゃなのか笑

    +45

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/26(水) 22:37:03 

    知らなかった。目立つようにと思って赤の海パン買ってしまった。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/26(水) 22:41:33 

    >>51
    海の中だと普通のスーツになるんやね…w

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/26(水) 22:41:52 

    小学校で黄色の水泳帽を推奨してたけど、ピンクか黄緑のほうがいいんだね😳

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/26(水) 22:46:35 

    >>28
    あなた実写版セーラームーン!?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/26(水) 22:48:58 

    >>79
    浮遊してるかわいい

    +71

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/26(水) 22:49:19 

    >>77
    つまり林家ペーさんパー子さんは最強と

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/26(水) 22:51:33 

    >>11
    そうだよね。 この間お祭りに行く時、すぐわかるように、派手目な服着せたよ。 人混みでも見つけられるように。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/26(水) 23:01:17 

    てかそんな深海潜らなくない?w

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/26(水) 23:10:58 

    >>119
    知り合いの電車の運転士さん、担当してた路線にペーパー夫妻の自宅があったそうで、よくホームで電車待っている夫妻を目撃したそうな。彼らがホームにいると入線した瞬間にわかるんだとか。

    てか、自宅からあの格好で電車で移動してるんだ…。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/26(水) 23:13:47 

    >>27
    そんなこと言われてもしらんがな&ここにいる人はなんもできんよ。
    元ネタのツイートかなりバズってるみたいだから心配なら写真付きで学校に相談してみたら?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/26(水) 23:17:19 

    >>97
    笑う

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/26(水) 23:20:02 

    >>123
    別にアドバイス求めてないので大丈夫ですw

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/26(水) 23:25:37 

    >>1
    高校のプールが水深2mで沈んだらわかるようにと、水着が全身蛍光オレンジでした。
    確かに目立つけど、水から上がったらスケスケなのが不評でした。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/26(水) 23:25:38 

    >>38
    ガチ登山用のウェアも彩度の高い派手色多いよね
    ちゃんと理由があって派手色なんだよね
    そして迷彩柄がわかりにくいのもちゃんと理由があっての事

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/26(水) 23:27:00 

    スイミングのヘルパーもオレンジで目立つもんね!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/26(水) 23:38:07 

    >>28
    田鹿チカさん⁉

    『何かあったのか⁉』

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/26(水) 23:39:53 

    >>19
    なるほど!
    怖くて川に連れていったことないけれど、ちゃんと覚えておくね!有難う!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/26(水) 23:41:18 

    >>79
    黄色や明るいオレンジは蜂が認識し辛い色ときいてからは公園など屋外で行動する時に着せるようにしています。
    更に黄色は白に次いで太陽の熱を反射しやすいらしく熱の吸収率が低いので夏場も良い。
    ただ、最近のブームの影響か明るい色合いの服が少なく更にうちは男児なので、なかなか該当する色合いの服がなくいつも困ってます。
    服が見つからず靴下だけ派手な子になってます。

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/27(木) 00:00:02 

    用水路のサリガニとかめちゃくちゃ目立ってるから
    浅いところなら赤でもいいと思うんだけどな
    海水だとまた違うのかな?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/27(木) 00:02:59 

    >>11
    某夢の国でこどものズボンは赤など原色と決めていて、よく目立って迷子知らずだったよー!!
    5、6年前の話だけどね

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/27(木) 00:10:46 

    >>17
    そういうのって鯛が赤は見えにくいから赤になろう!って思って赤になれるもんなのかな?
    >>17さんの揚げ足をとるわけではなく、ただ思った。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/27(木) 00:28:53 

    >>76
    黄色と黒って危険信号の色だから虫も近づいてこないし可愛いし目立つし良いね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/27(木) 00:40:21 

    >>11
    キャンプなんかの山遊びしてるお子さんも派手じゃないアースカラーが多くて心配になる。小さいし草木に溶け込んじゃって危険だなーと思う。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/27(木) 00:47:15 

    >>3
    光が吸収されるせいだね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/27(木) 01:11:42 

    >>1
    このトピありがたすぎて泣いた
    背の低い息子のために目立つだろうと赤帽子買っていた愚かな私を責めたい。
    ありがとう!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/27(木) 01:46:15 

    ピンクは圧倒的に女の子が着るけど、子供が昔山を歩くクラブに入っていて、蛍光ピンクは目立つときいたけど、本人が嫌がった。
    その時期にちょうど新しい仮面ライダーが蛍光ピンクに蛍光黄緑で、仮面ライダーもピンクだよ!って納得させて、ピンクのシャツを着せたの思いだした。
    水中でも目立つのか!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/27(木) 03:19:48 

    >>76
    これ着て歩くって1歳くらいだよね?
    そばで常に一緒にいないの?
    見失う場面にいつなるのか、本気でわからない。

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2023/07/27(木) 04:35:21 

    >>11
    Youは何しに日本へのインタビューに答えてた家族が家族全員お揃いのインパクトあるTシャツ着てた
    いつもそうして旅行に行くそう
    迷子になった時だけじゃなく
    入管からお店までここからここまで一緒ねと対応してくれるからすごい便利だと言ってた
    割と大き目の子もいたけど嫌がってなかった

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/27(木) 06:05:35 

    >>11
    トピズレだけど、蛍光ピンクの靴履かせてると運動会で我が子を見つけやすい!

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/27(木) 06:15:11 

    数子「グリーン&ピンク」

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/27(木) 06:15:55 

    >>2
    違うで!泳げる人の方が溺れる

    カナヅチは海には近づかない

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/27(木) 06:47:51 

    蛍光イエローがいちばん目立つと思う
    交通誘導員が着てるベストはほとんどこれ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/27(木) 07:07:12 

    >>140
    見失いようがないってそれだけ派手っていう意味で言ってるだけでそもそも目は離さないの前提だよ。当たり前じゃん。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/27(木) 07:22:58 

    >>80
    小学校の帽子、うちは黄色だけど、学校によっては水色や青とかあるよね。私立だけでなくて公立も。
    なんであんな色なんだろう。
    目立たないから、危ないよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/27(木) 07:25:57 

    >>113
    一瞬、海賊?と思ってしまった。
    ハイキングね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/27(木) 07:35:23 

    >>134
    それが進化というもん

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/27(木) 07:45:55 

    >>35
    アラフォーですが、オレンジ水着&赤帽子でした。
    今の小学生もオレンジなのですか?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/27(木) 07:51:10 

    >>19
    つい先日川で子供が流されたサンダル追いかけてお母さんが行かないで!って叫んでたけど、そのまま川に流されちゃって別の家族のお父さんが助けてた映像をテレビで見た。
    事前に子供に言い聞かせとくの大事ですね。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/27(木) 08:01:55 

    >>1
    右から4番目の黄色が全くダメなのが意外。
    黄色は派手だから安全のためにと選びがちだと思う。スイミングスクールの帽子黄色だったし。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/27(木) 08:05:58 

    >>152
    赤も黄色も水の青い波長が重なると色がくすむんだね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/27(木) 08:17:11 

    >>11
    黄色い帽子に黄色いラッシュガードつけた我が子はすぐ見つかる。男の子だと地味な色着せてる知り合いいるけど、本当にどこにいるか分からない。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/27(木) 08:22:46 

    >>64
    ってことは赤信号見えないの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/27(木) 08:35:43 

    >>2
    泳げても離岸流に入ったら一発アウト
    泳げるか泳げないかはあまり関係ない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/27(木) 08:50:08 

    これは知らなかった!

    子供がスイミングスクールに通うことになって、キャップの色は自由だったから好きな色を選ばせた(赤)。

    目立つ色で、いざという時もすぐに目に留まって良いかなと思ったけども、まさか真逆だったとは。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/27(木) 09:07:43 

    >>3
    敵から身を隠すために赤色になった魚もいる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/27(木) 09:18:01 

    >>113
    バイキング…
    ジョギングピンク…
    ツッコミどころ満載ww

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/27(木) 09:44:01 

    >>54
    くすみカラーは染料が安いのよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/27(木) 10:05:32 

    >>86
    凄い可愛い♡

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/27(木) 10:23:30 

    >>36
    そうそう、白はめっちゃ透けるんだよね
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:57 

    >>1
    子供がまだ小さかった頃、遊園地とかに行く時私がこのピンクみたいなTシャツ着て行ってたよ(子供会の時ママ友みんなで作ってイベントの時着てた)子供は「お母さんどこにいてもわかる」と言ってた。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/27(木) 13:06:49 

    >>19
    私は川で遊ぶときも運動靴はかされてた。
    サンダルは滑りやすいし脱げやすいから。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/27(木) 13:20:03 

    >>17
    子供の自由研究に出来そうな題材!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/27(木) 13:23:52 

    アクアシューズって奴をネットで買って、子供達に目立つ蛍光色買ってよかった!少しでも目立つように!!!!と買いました。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/27(木) 14:25:15 

    >>103
    なんとなくジョジョっぽいカラーだよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/27(木) 15:03:44 

    >>162
    白い服着る時この写真めっちゃ参考になる
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/27(木) 15:20:28 

    >>28
    同じく!!
    旦那も息子達も揃って蛍光オレンジ着るから目がチカチカしてくる、、

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/27(木) 15:21:38 

    >>151
    私も見たけど、一瞬の出来事って感じで怖かった。
    今回は運良く助かったけど、あの流れの速さなら、助けてくれる人いなかったら、溺れてたよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/27(木) 16:09:01 

    >>28
    ジャイアンって結婚してたの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/27(木) 16:11:51 

    >>79
    いいね!誘拐もされなそう!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/27(木) 16:37:11 

    >>19
    うちは海も川もサンダルやクロックスは履かせない。ウォーターシューズがいいよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/27(木) 16:42:37 

    子供の学校
    水着の帽子が明るい黄緑で

    何でこんな色なんだろうねー
    水中で目立つからかな?
    でもそれなら黄色の方が目立たない?

    って子供と言ってたんだけど
    これ見て納得

    一番目立つ色だったんだ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/27(木) 16:45:40 

    >>173
    よこ
    うちはやっすいクロックスもどきなんだけど、
    川遊びや海遊びの時は必ずバンドをかかと側にしろとは言ってる
    足の甲側だと脱げてしまいやすいからね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/27(木) 20:14:47 

    >>57
    そういう話でもないような…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/27(木) 20:44:18 

    >>60
    紅葉の時期でも良いのかなぁ?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/27(木) 21:04:41 

    >>103
    子供の水着の色で悩んでいたらこの色付きのキャップを海に沈める実験動画がとても参考になった「赤はマジで見えない」

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/27(木) 22:26:25 

    >>84
    ライフジャケットも規格があればいいのにね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/27(木) 23:11:04 

    >>10
    確かにトピタイは読めてないかもしれないけど核心ではある。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/27(木) 23:55:01 

    >>81
    うちの高校は女子は紺色のスクール水着、男子は赤ふんどしだった…
    赤ふん、陸上ではかなり目立ってたけど海とかプールでは目立たないんだね…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/28(金) 01:10:52 

    >>11
    くすみカラー早ってるけど私は断然明るい派手な色。
    子供が多動だからとくにね。
    帽子は蛍光オレンジよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/28(金) 04:22:59 

    >>85
    UNIQLOでいつも売れ残ってる色だ!!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/29(土) 15:14:16 

    >>17
    水面からは見えないけど同じ水深にいる敵からも見えないの?
    海中の生物の視力がどのくらいなのかわからないけども

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。