ガールズちゃんねる

志望動機を上手く伝える方法

67コメント2023/07/27(木) 20:11

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 19:33:49 

    タイトル通りです。
    ぶっちゃけ、給料、休み、時間が条件にぴったりだっただけで、応募する法人に対する思いは後から付いてくるものだと思っています。

    上手い言い回しなどがあったら教えてくださいm(_ _)m

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 19:34:30 

    そんなの採用してる人もわかってるよね

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 19:34:38 

    金が必要だから

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 19:34:47 

    chatGPTに考えて貰えば一発です

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 19:34:52 

    わたしからもお願いします
    ご教授願いたいです

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 19:35:18 

    AIに聞いてみたら

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 19:35:21 

    自分がどう貢献できるか過去の経験を踏まえて伝える

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 19:35:39 

    世のため、人のため。
    そして、会社のため。
    わたしは、そんな人間でありたい。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 19:35:59 

    まずそんなホワイトな企業が求人出してるんだね

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:09 

    家から近くて給料がいいからです!
    パートなら普通に言っちゃう。
    正社員だと落とされるかな?

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:25 

    志望動機を上手く伝える方法

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:32 

    後から付いて来ません はっきりした志望動機ないなら落されるよ

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:37 

    検索して3ページ目位に書いてあったやつ丸ごと暗記して行ったら3回とも受かったよwたまたまかもしれないけどw

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:40 

    志望動機なんて聞かなくてもいいのにね
    条件で選んでる人がほとんどなのにさー

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:40 

    私は自己PRで躓いています

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 19:37:11 

    〇〇などの特技を生かして御社に貢献したいです。でOK

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 19:37:15 

    御社の理念に共感した系

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 19:37:21 

    大体ホームページみて太字でアピールしてるところだけみて御社の理念に共感して、って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけどそれで問題ない。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 19:37:40 

    とりあえず募集要項と企業HPをチェック。募集している業務と前職までの経験に共通点を見つけておいてから頭で組んでおいて、言われた時に「前職で〇〇をしていた経験を、御社の募集されている〇〇で活かしたいと強く思い志望いたしました」と伝える

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 19:38:04 

    遊ぶ金欲しさに…。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 19:39:00 

    その会社が掲げてる方針に沿った内容とか、会社の方針見て「こういう風にしたら自分自身も成長できるし戦力になれる」などを書く
    あくまで自分本位ではなく会社にこういう風に貢献できるよ、っていう点も書くといいそうだよ
    なーにが貢献だよ、って感じだけど

    ちなみに私はめちゃくちゃ文章も中身も練って
    30個の質問の答えを用意して、棒読みにならないように丸暗記もしたのに一切聞かれなかったわ

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 19:39:25 

    志望動機なんて殆どの場合、距離、給料、耐えられる範囲の仕事内容かどうかってぐらいで
    道徳の教科書の登場人物が言いそうな綺麗事なわけがない。

    面接する側もされる側もそれをわかってるのに、あえてそれ聞いて、嘘だとわかってるのに誰もそれに触れず。
    本音を言うやつは異常者扱いで落とす。

    こんな不毛なことを殆どの企業が何十年も続けてることがよく考えたら異常。

    +41

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 19:40:22 

    家から近いからです!
    で受かったことあるわ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 19:40:42 

    働きたいから雇ってくれとか金の為とか生きていく為とか言う人の方が雇いたいわ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 19:42:24 

    志望動機ほど無駄な質問ってないよなって思う
    御社でどうしても働きたかったからです!が100%理由なパターンってそうそうないよね

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 19:44:21 

    自分の言葉でないと熱意とかすぐバレるからネットとかにあまり情報ないのよね。結局は特化スキル持ってない限り、みんなどんぐりの背比べ状態だと私は思っているから丁寧な言葉づかい、仕草、履歴書にかいてあることは丸暗記。

    履歴書自体に迷うのであればホームページとか見て、会社に沿ったこと書けばいいよ。働くことに理由なんてないよ。お金が欲しいだけだもの。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 19:44:24 

    >>1
    メリハリをつけて働ける環境に魅力を感じました。とか?
    でも給与、休み、勤務時間がいいと言うのは思っててもなかなか言い難いから伝えないかな。私はまだ受けたことないけどパートとかなら子どもとの休みが合わせやすいので〜とかはありなのかな?

    自分ができる〇〇が活かせる、
    今までの経験を活用して御社に貢献できる、
    〇〇(持っている資格)を活かしたい、
    とかは無難すぎるかな…?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 19:45:06 

    「近いから定年まで働けると思いました」
    私はこう言って受かりました

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 19:46:24 

    離婚するためにお金と職が必要です、って応募してきた人がいたらしい
    正直でいいとのことで受かってた(私は部署が違うので接点はないけど、風の噂に聞いた)

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 19:46:38 

    志望動機は内容は重要じゃなくてちゃんと考えてこれてるかを見てるもんだと思ってる
    面接というフォーマルな場所で本音を赤裸々に話すような非常識な人じゃなければ他のフィーリングの部分で採用が決まるでしょ

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 19:47:54 

    >>20
    出来心で…。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 19:48:18 

    >>28
    正社員?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 19:49:23 

    >>32
    正社員

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 19:49:53 

    どんな仕事も平気で片付ける自信がある
    お給料を貰えればオッケー
    これを上手に伝えれば採用かも 笑

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 19:56:31 

    なんか喋らせて雰囲気とかコミュ力とか見たいだけだと思ってる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 19:56:58 

    >>1
    正社員なら
    その会社にしか無い特徴に
    惹かれたって言えば大抵好印象

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 19:59:04 

    読み手の立場で読んでみてオッケーなら大丈夫と思う。

    貢献したい〜的な言葉は、個人的には嘘くさい気して別の言い回しにしてる。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 20:01:24 

    会社のホームページみておく
    パートならぶっちゃけで良くね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 20:04:38 

    御社に志望しようと思ったのが動機です
    志望動機を上手く伝える方法

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 20:05:56 

    求人の業務内容に注目して「○○に興味があったが、これまでの仕事ではできなかったからやってみたいと思った」とかかな。
    いくら本音でも待遇面の話は避けたほうがいい

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 20:06:37 

    >>14
    ほんまそれ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 20:16:54 

    みんな志望動機どうしてるの?
    考えてもその会社を選んだ理由なんて全然
    でてこないよー泣

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 20:34:34 

    会社のHPを見て、その会社の強みが書かれてるところが魅力に感じました、でいいんじゃないかなー。

    前に採用面接してたけど、本当に会社の業務内容をしっかり理解してくる人ってほとんどいないんだと分かったから、志望動機についてはそつのないことを言ってくれればOKで、後はこれまでの経験、スキルと人柄で決めてたよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 20:36:31 

    >>43
    自己レスです。
    強みが書かれてるところ
    じゃなくて
    強みとして書かれてるところ
    です。

    何が強みなのかはよみとってね!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 20:36:53 

    ホームページ拝見して、長年働いてた部署(離れだった)と雰囲気が似てるような気がしたので親しみを感じたと言ったら受かった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 20:40:26 

    ここで働かせてください。ここで働きたいんです。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 20:48:07 

    >>46
    ここはお前のような小娘に務まるような仕事やってないんだよ
    故郷に帰んなっ!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 21:04:07 

    >>1
    面接落ちたことない。
    新卒のときも転職でも。

    御社がナンバーワンYEAH、御社がナンバーワンYEAH、御社御社御社ァ〜YEAH。

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 21:10:02 

    こ○し意外なら何でもやりま〜す
    これは面接官がドン引きするか 

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 21:15:41 

    >>14
    採用する側だけど給料とか年間休日数とか条件を納得してくれてるから応募してくれたんでしょ?としか思ってない。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 21:18:35 

    >>22
    >>嘘だとわかってるのに誰もそれに触れず。
    >>本音を言うやつは異常者扱いで落とす。

    面接の場ですら取り繕うことが出来なければ、仕事中もどうなっちゃうんだろうとは思う…
    頭良い人と馬鹿(正直)はある程度振り分けられる気がするな
    人間としてどっちが良いとは言わないけどね

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 21:29:16 

    >>51
    志望動機嘘つけるかが頭良いかどうかの基準なの?w
    むしろそんな茶番に、頭が良い人は付き合わないよ
    もちろんそういう人は雇われる側じゃなく雇う側に自然となる

    就活で何の疑問も持たずリクルートスーツ着て志望動機に定型文の嘘を平気で答えるような人は、頭が良いのではなく、奴隷気質の無能

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 21:41:39 

    >>52
    面接で志望動機ですらそれっぽいこと言えない人がいざ一緒に仕事するときにまともに仕事できるのかな?って思うけど。本音だけじゃ社会で生きてけないよ。
    学生のアルバイトとか主婦のパートとかはそれでいいと思うけど、ちゃんとした会社の面接で他にもたくさん応募者がいる中で「志望動機?給料が高かったからです!」って言ったら落とされるだろうなぁって、建前でも何か考えることが出来ない頭なのかなって思うって話…
    わかりますかね…?学生さんですか?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 21:43:09 

    ただの構ってちゃんでしょ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 21:51:45 

    >>27
    あくまでも私の場合ですみません

    パートの面接で、「~の経験を生かして」と言った所は全て落ちました。
    「通いやすく長く勤めたいので」みたいな感じで伝えた所は受かりました。
    ああ、時短パートに経験とか、求めてないのかもしれないなと思いました。
    正社員希望とかだと、また違ってくるかも知れないですけど。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 21:57:48 

    >>11
    脂肪動悸

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 22:00:44 

    転職?
    転職だったら志望動機はテキトーで大丈夫だよ。
    職務経歴書に気合い入れた方が良い。
    私自身、転職2回してるし今採用担当してるけどそう思うよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 22:38:38 

    >>49
    こけし?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 22:39:49 

    >>1
    AIに書かせてみました

    私はこのアルバイトに応募する際、条件面に魅力を感じ、その後でさらに法人に対する興味を深めていく自信があります。チームと協力し、成長することに情熱を持ち、貢献できる機会を楽しみにしています

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 23:57:02 

    >>50
    じゃあ聞かないでほしいよ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/27(木) 06:19:28 

    結局、ご縁があるかどうか
    これに尽きる

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/27(木) 09:52:50 

    >>14
    面接官してるけど、本当に動機が知りたいわけじゃないよ。
    ごく普通の常識的な受け答えができるかみてるだけ。
    まぁ倍率高い仕事だとよりしっかりした動機がある人をとるけどね。

    やばい人は志望動機すら全く考えてこないから。
    「あ〜、まぁ、、、時給よかったんで」みたいな。


    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/27(木) 10:22:18 

    年収幾ら欲しいかだよね。
    お給料が良いところに入りたいなら大事だよね。

    企業研究して競合他社との違いを見つけて志望動機と結びつけたり、自分が出来る事と仕事内容の共通点を見つけて志望動機にしたり。

    志望動機って、下調べをして企業を理解しているかとか、自身のスキルと職種との照らし合わせができているか、入社する意思は高いか、この3点だと思う。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/27(木) 10:29:13 

    >>52
    職種と業界によるし、新卒か中途採用かでも変わってくる。
    あなた、頭が固そう。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:53 

    >>55
    そりゃそうだよ。
    パートの場合、多くの企業が求める人材は「辞めない人」だから、通いやすくて長く務められるってのはめっちゃポイント高いと思うよ。

    要は、向こうがどういった人を求めているかをわかってるかどうかなんだよね。あなたの場合はうまく合致したって事。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/27(木) 20:07:15 

    >>43
    面接してるけど、まぁ、入ってきたときにこの方かなと何となくないですか?
    そこから、面接始まって粗相なければ、決まりのような。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/27(木) 20:11:20 

    >>52
    ほら、嘘も方便ってやつよ!
    知ってるでしょ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード