ガールズちゃんねる

夏祭りや花火大会、子どもの夜間外出は何時までOK? 保護者同伴でも特例はナシ

72コメント2023/07/31(月) 21:56

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 15:16:54 

    夏祭りや花火大会、子どもの夜間外出は何時までOK? 保護者同伴でも特例はナシ - 弁護士ドットコム
    夏祭りや花火大会、子どもの夜間外出は何時までOK? 保護者同伴でも特例はナシ - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    全国の学校で夏休みが始まりました。お祭りや花火大会など夜間まで続くイベントも多い夏休み期間。最近では昼間の暑さを避けるため、夕方から始まる行事も増えています。保護者としては「どこまで自由を許してもよいのか」が気がかりになるものです。


    ●子どもだけの外出が許されるのは何時まで?
    青少年健全育成条例が考える「深夜」の時間帯には各都道府県によって差があります。たとえば、東京都をはじめ多くの地域では午後11時から翌日の午前4時までの間を深夜と定義していますが、群馬県では午後10時から午前4時まで、兵庫県では午後11時から午前5時までとされており、全国統一ではありません。

    地域によって条例が定める時間帯が異なるので、お住まいの地域の青少年健全育成条例を確認しておきましょう。

    ●子どもだけの外出は時間制限アリ、では保護者同伴なら?
    青少年健全育成条例が規制しているのは「保護者の委託や同意を得ていない青少年の連れまわしなど」であり、保護者が同伴していれば規制の対象外です。

    ただし、青少年の保護者には、正当な理由や特別な事情がない限り、青少年を深夜に外出させないよう努力する義務が課せられています。規制対象外ですが、条例は「保護者同伴なら何時でもOK」といっているわけではないことを覚えておいてください。

    ●子どもは何時までゲームセンターを利用できる?
    18歳未満の子どもは午後10時以降の立ち入りが認められません。また、16歳未満の子どもの場合、午後6時以降は立ち入り禁止です。

    ●花火大会などのイベントがあるときは特例として許される?
    夏休みの期間中は、花火大会・夏祭り・盆踊りなど、夜間に開催されるイベントも多数あります。しかし「イベントだから」という理由で青少年健全育成条例の規制が緩和されるわけではないので、18歳未満の子どもは深夜にあたる時間帯のイベントには参加できません。

    充実した夏休みになるように、改めてご家庭で子どもの外出における時間や場所のルールを話し合ってください。

    皆さんのお宅では何時までに帰ってくるようにお子さんに言っていますか?

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 15:18:31 

    21時まで

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 15:18:33 

    9時

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 15:18:37 

    お友達の家は5時半から6時

    近所の公園なら7時まで


    小4と中1

    +4

    -30

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 15:19:04 

    何年か前、夏祭り帰りの浴衣着た女の子が暴行されて亡くなった事件あったよね
    心配しすぎもよくないけどやはり心配

    +103

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 15:19:24 

    うちの回りじゃ9時で終わりってことが多いね

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 15:19:31 

    7時
    もちろん迎え有り。

    毎年、夏休みに未成年が事故や怪我したり、亡くなったりするから正直心配。

    +51

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:12 

    自分が子どもの時は友達だけで縁日とか行ってたな。
    今は色々怖いよね。

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:27 

    21時に終わって電車で帰ってきたら22時くらい?

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:55 

    親同伴なら8時か9時には会場を後にしたい
    男の子だけど、夜、しかもイベントの夜はカツアゲや暴行が心配すぎる

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:59 

    小学生→親もついてく
    中学生→門限21時(送り迎えする)
    高校生→門限22時(送り迎えする)
    大学生→ノータッチ(頼まれたら送り迎え)

    +19

    -15

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 15:21:12 

    確かに、ゲームセンター追い出された

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 15:22:03 

    22時台に公園でキャーキャー遊んでる小中学生がいるんだけどうちの地域ヤバすぎ?

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 15:22:44 

    うちは都心のタワマンに住んでて、学校のお友達も同じタワマンに住んでる子も多いから
    そういう場合は結構遅くまで許しちゃうかな
    今の時期はタワマン内にあるプールでよく遊んでるよ

    +0

    -15

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 15:23:19 

    >>7
    夏祭りや花火大会は?
    20時くらいから花火上がるよね

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 15:23:33 

    >>5
    フィクションだけどさまよう刃を思い出したよ
    夏祭りの帰りだったんだよね
    対象は高校生だったけど祭り後を狙いに来てる男もいそうだから気をつけた方が良いのかもね

    +63

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 15:23:59 

    高校生で21時だけど、この間夏休みのお便り持って帰ってきたら、学校からは20時には自宅に帰りましょうと書いてあった

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 15:24:48 

    午前4時、5時とは

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 15:25:02 

    夏祭りって9時頃には終わってた気がする

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 15:26:23 

    今大学一年の娘が高校生のときはどうしていたかな、と思い返したらコロナで3年間祭りや花火がなかったわ

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 15:26:53 

    こんな時くらいオールでいいでしょ

    +1

    -12

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 15:27:09 

    どうせそのままホテルでしょう

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 15:27:24 

    >>15
    うちの近くの夏祭りも19時からだよ
    友達だけで行きたいと言われてるけど悩んでるよ
    友達の親は全然おっけー派みたい、小6女子です

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 15:27:40 

    うちは田舎だから車で送迎。21時に○○に来てねって感じだった

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 15:28:55 

    >>23
    近くでもダメ?徒歩圏なのか電車なのかでかわるけど。花火おわったらかえっておいで、とか

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 15:29:52 

    そういえばわたしが高校生のころ学校からの手紙に「渋谷や新宿、原宿などには近寄らないようにしましょう」って書いてあって流石に都内の学校でそれは無理すぎるよなと思ってた

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 15:30:16 

    >>4
    5時には帰ってくれ

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 15:30:17 

    祭りの日くらい硬い事言うな

    9時まで

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 15:30:25 

    夏祭りや花火って遅くても10時ぐらいには終わるんじゃない?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 15:30:57 

    深夜のドン・キホーテは特例?

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 15:31:54 

    >>9
    その電車が混み合っててすぐ帰れないもんね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 15:33:18 

    >>14
    タワマンの中にいるならいいんじゃない?
    外出は何時まで?って話だから

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 15:34:40 

    花火が何時に終わるのかにもよる気がするなぁ。
    花火が8時頃に終わっても、お祭りの日って交通もめちゃくちゃ混むから、会場出て家に辿り着く頃には9時過ぎる。
    ちゃんと今どこにいるかの連絡があるなら小学生でも(もちろん高学年)9時過ぎるのは仕方がないと思ってる。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 15:36:04 

    >>4
    お友達の家に17時以降いるのはよくないと思う

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 15:36:12 

    >>14
    タワマン連呼しなくても…

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 15:37:07 

    >>1
    小学生 9時
    中学生 10時
    高校生 11時

    +2

    -13

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 15:39:05 

    >>4
    公園も夏は6時まで冬は5時までしてくれ。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 15:39:43 

    >>5
    浴衣だっけ
    ショートパンツだった記憶があるんだけど別の時間かな…

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 15:40:46 

    >>17
    その時間なら予備校すら行けないね。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 15:42:04 

    >>23
    6年なら友達と別れる地点まで迎えにいけば大丈夫じゃない?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 15:42:19 

    女の子は心配だよね
    昔、花火大会後に殺された事件があったよね
    最寄り駅か友達と別れる場所まで迎いにいくかも

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 15:45:35 

    >>5
    三重県旭町の子ね。14歳くらいだったよね。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 15:45:36 

    >>1
    小学生 徒歩範囲で21時まで。
    中学生 現地21時に出る。駅までお迎え必須。
    高校生男子 高2くらいから、お好きにどーぞ。 
    高校生女子 友達と同じでいいがお迎え必須。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 15:47:29 

    >>38
    よこ
    私も、浴衣じゃなくて露出度の高い服装だった記憶
    夏祭りだし、おしゃれしたいよねって思った

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 15:47:39 

    >>13
    今の時期なら仕方ないかも

    親同伴だけどうちの地域は、去年から夏休みに入ると夜23時ころまで子供達が公園で全力で遊んでる
    その時間帯でも28℃台だったけど、昼間遊べなくて体力的に有り余ってる感じで、仕方ないと思う

    禁止の花火やったり、酒盛りしてるアル中に比べたら全然マシ

    +2

    -22

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 15:49:25 

    >>13
    うちの近所も塾の帰りに公園よって遊んでる中学生がいる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 15:50:15 

    近所の子供まつりは8時で終わり

    8時15分には電気消される

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 15:50:44 

    >>14
    タワマン内の話しをしてるんではないよ

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 15:51:45 

    >>5
    あの事件若い子は知らないよね…。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 15:57:11 

    >>13
    警察の生活安全課に電話して、夜間パトロールをお願いしてもいいと思う

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 15:58:27 

    >>7
    7時って早くない?
    一番、盛り上がる時間帯位だよね?
    花火とかあるなら皆で観れない時間だと思う。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 16:04:27 

    渋滞で揉みくちゃになるところがあるイベントは大人でも体調を崩したり、潰されそうになる。

    赤ちゃん連れの方はある程度お子さんが大きくなるまで本会場付近までいくのは我慢した方がいいと思う。
    何かあってから後悔しても何もならない。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 16:24:09 

    21時まで

    20時頃には近くのスーパーに車で待機してて21時頃には可哀想だけど「そろそろ時間だよ〜」とラインを送る

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 16:28:46 

    家族で出かけるなら10時までOKかな
    たまにのイベントだからね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 16:33:16 

    >>4
    17時までが限界かな?
    子供達が遊んでる時に夕飯の支度を始めると、台所に入って来て「今日の夜ご飯は何ですか?今何作ってるんですか?」とか色々聞いてくる子がいた。
    1度「いい匂いがするから少し味見させて欲しい」と言われて食べて貰ったら「もう少し砂糖を入れた方は私は好きです」って言われて、ちょっとイラッとした。
    だから夕飯の支度をする頃には帰って欲しい。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 16:42:18 

    >>1
    特例はない
    子供は高校卒業まで基本門限は17時
    塾と部活以外では許可しない
    甘やかすとろくな大人にならない

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 16:43:11 

    次男次女組がみんな門限ゆるくて羨ましかった長女です

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 16:46:02 

    >>56
    そういう箱入り娘いたけど、朝早くからサービスタイム使って彼氏とラブホ三昧だったなw
    ま、高校出てすぐ結婚したし自立が早くなるからいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 16:48:50 

    お祭りの規模とかによっては親も付き添いかな
    1つの町内会だったら子供だけでOKだけど、商店街とか駅前とかになると親も行く8時ぐらいまでかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 17:00:03 

    >>56
    大学デビューする最悪なパターン。もしくは就職したら出て行って寄りつかない。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 17:00:08 

    住んでるところと祭りの規模にもよりそう。
    地元(田舎)の花火大会なら、小学校高学年くらいから友達と縁日→花火見て親に迎えに来てもらって帰ってた。
    でも都会の花火大会(隅田川とか神宮とか)だと小学生はちょっとなぁ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 17:06:52 

    >>5
    しかも親御さん、お迎えに行ってたんだよね。
    最初は女の子が友達と帰ってて、途中で別れて親御さんと合流するまでの間に…
    恐らく犯人は付けてたんだろうけど、気の毒過ぎる。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 17:27:35 

    この前花火大会あったんだけど、子供の友達(小6)男女グループで行ったらしい。
    人もめちゃくちゃ多くて、帰ってくるのも早くて9時半すぎる様な感じ。
    うちは誘われたけど行かなかった。でも行きたいと言われてもあの状態見たら心配で行かせられないかも…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 18:00:02 

    >>4
    ご飯の準備とかあるから5時には帰ってほしい。それこそ5時から公園行ってくれてかまわない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 18:14:23 

    >>5

    わたしは、もう50代のおばさんなのですが、子どもの頃のお祭りでの性被害が忘れられずにいます。

    子どもを狙っている男が、お祭りの闇に潜んでいる事を親御さんは忘れないで。

    お祭りというと、必ず思い出すので花火大会や夜の縁日などは大嫌い。

    親もついていくか、行かせないか、または厳しく用心を促がしてあげて欲しいです。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 19:39:30 

    牛丼屋行ったらイベント帰りか知らんけど、22時過ぎに子連れDQN女グループ入ってきて店員に未成年の入店はお断りしてますって言われてキレながら出て行ってた。

    そんなに食べたきゃテイクアウトすりゃいいのにバカだねーって言ってる人いた。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 20:24:15 

    >>13
    小中学生でその時間はアウト。
    夏休みですが、地域の学校へ連絡下さい。
    (現役教員)

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 22:15:09 

    >>2
    ほんとそう思う

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 22:16:35 

    >>13
    品川にも麻布にもいるわ・・・
    その時間に公園で遊んでる乳幼児連れもいる
    そして品川駅は通常営業で0時近くにもベビーカー乳幼児連れは多いし(夏休み関係なく)
    五反田や目黒の駅近くの商業施設は22時半で子連れが結構いて子供が奇声あげながら走り回ってる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/27(木) 01:02:05 

    小学生のうちは子供だけで花火を見に行くのはうちはさせない。
    ここ見てたけど厳しいかなぁ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 19:17:13 

    >>42
    改めて調べたら犯人当時高校生だし卒業待って逮捕だし裁判でも不定期刑で最長でも9年以下だしもう出てきててもおかしくないね
    人襲って殺しておいて何でこんなに軽いんだか

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 21:56:49 

    >>13
    仮に役員の保護者が同伴だとしても小学生は
    22時が限界だと思う。
    低学年だと9時半かな。
    それでも遅いと思うけれどね。、
    親御さんたちのためにも通報してあげて欲しい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。