ガールズちゃんねる

東京・上野東照宮が“偽僧侶”に注意喚起「僧衣を来たアジア系外国人男性」がお金をだまし取る事件

111コメント2023/07/27(木) 23:39

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 12:44:29 

    25日、公式サイトで「御注意」と題するお知らせを更新。「僧衣を来たアジア系外国人男性が 東照宮の修理のためと言い 外国人観光客の方からお金を騙し取る事件がありました」と、“偽僧侶”による事件があったことを報告した。

    この“偽僧侶”は「寄付をすると上野東照宮で特別なご祈祷をしてもらえる」と説明し、1万円をだまし取り、ステッカーと数珠を渡したという。

    これに関し「当然ですが東照宮とは何の関係もなく、偽僧侶による詐欺です」と主張し、「上野東照宮が授与所以外で授与を行うことは絶対にありません。また神社ですので僧侶の職員もおりません」と説明。「すでに警察には届け出ております。もし見かけましたらすぐに授与所にお伝えくださいませ」と呼びかけた。
    東京・上野東照宮が“偽僧侶”に注意喚起「僧衣を来たアジア系外国人男性」がお金をだまし取る事件― スポニチ Sponichi Annex 社会
    東京・上野東照宮が“偽僧侶”に注意喚起「僧衣を来たアジア系外国人男性」がお金をだまし取る事件― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    東京・台東区上野公園に鎮座する上野東照宮が25日、公式サイトを通じ、“偽僧侶”に関する注意を呼びかけた。

    +135

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:16 

    上野東照宮は豪華絢爛

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:17 

    なんと罰当たりな!

    +257

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:18 

    罰当たりめが

    +145

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:23 

    バチが当たるだろうね

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:49 

    東京・上野東照宮が“偽僧侶”に注意喚起「僧衣を来たアジア系外国人男性」がお金をだまし取る事件

    +109

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 12:46:04 

    こういう時に、Twitterの拡散が役に立つと思うんだけど…

    +163

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 12:46:16 

    日本に来てまでタチの悪い詐欺とかやめてくれ。

    +224

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 12:46:44 

    ステッカーがどんなものか見てみたい。コンサートじゃないんだからさ。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 12:47:35 

    前にエルサレムの嘆きの壁の前で人生を嘆いてたらユダヤ教の格好した二人組が来て「神殿を再建するからカンパしてくれ」ってきたけれどあれも詐欺だとか

    +97

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 12:48:01 

    そのアジア系外国人だけのイメージが悪くなるだけなら何とも思わんが日本人と勘違いして日本のイメージが悪くなるのは迷惑

    +168

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 12:48:03 

    アジア系外国人ってどうして分かったん?

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 12:48:21 

    数年前に多発してたらしいわ。今回また出たとか。世界中であるみたいだよ、こういうの。

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 12:48:46 

    >>10
    観光地で向こうからやって来るのは100%詐欺ぼったくりだと思ってフルシカトしてる。

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:05 

    たぶんニュースになる少し前に実際に最寄り駅で見た
    オレンジ色の僧衣を着た外国人僧侶(風)
    遠目だったけどすごく目立って違和感があったからよく覚えてる
    都内ではない首都圏です

    +87

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:15 

    これとは違うけど最近たっくーがYouTubeで托鉢僧が本物か見分ける方法をあげていたよ
    托鉢僧はしゃべらないから外人がなりすまししていることもあるから注意してね
    絶対にだまされるな - YouTube
    絶対にだまされるな - YouTubeyoutu.be

    見かけた事がある不思議な人教えて下さい。書籍第2弾の予約はこちら!■深夜の放送部(中)表に出せないゾッとする話発売日 2023/8/30・Amazon商品ページ(特装版)https://www.amazon.co.jp/dp/4575318191・Amazon商品ページ(通常版)https://www.amazo...">

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:21 

    じゃあこのまま係員がいる所まで一緒に行きましょう!だね。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:42 

    この手口、以前からあったよね
    何も知らない外国人観光客(主に西洋人)をターゲットにして、お金取ってた
    許せないこの罰当たりめが

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:57 

    10年くらい前からニュースになってたよ。その時は反日の国の人だった。まさかまだ同じ人がやってる?

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 12:50:32 

    外国人が坊さんのフリしてるのか
    募金詐欺だけじゃなくて色々やってんのね
    追い出せ

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 12:50:53 


    境内で写真撮影の声をかけ金銭を要求 南禅寺が注意呼びかけ|NHK 京都府のニュース
    境内で写真撮影の声をかけ金銭を要求 南禅寺が注意呼びかけ|NHK 京都府のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】京都市の南禅寺で参拝者が「写真を撮ってあげる」などと声をかけられ、金銭を要求されるケースがあったとして寺が注意を呼びかけています。 京都…


    外国人かどうかわからないけど寺とかで金儲けしようとするニュース最近多いから気をつけてね

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 12:50:58 

    こういうの捕まえて強制送還にして欲しいわ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 12:51:15 

    >>15
    母親や父親(?)だかの引率で複数人で行動してる奴?
    田舎でもたまにみるよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 12:51:31 

    海外のお寺とか観光地にもあるよ、こういうの。無視でいいんだけどさ。そういう乞食行為は世界中にある。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 12:51:33 

    >>21
    外国の観光地であるやつだね
    勝手に何かして押し売りして金巻き上げるやつ
    寺をそのターゲットにしてんのか

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:01 

    >>24
    海外だとあるのは知ってるけど、こんなグローバル化いらんのだよなぁ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:11 

    アコーディオン弾くの?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:17 

    偽僧侶に限らず、上野公園での詐欺はすっごい多いので、夏休みで東京来る人気をつけて!!

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 12:53:49 

    横だけどスピリチュアルの人が代理参拝&祈祷とか言ってお客からお金を取るのはどうなの?っていつも思ってる。
    なんならその教祖と神社に同行しただけで料金が派生したりとか…。自分の土地建物じゃないのにいいの…?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 12:53:56 

    お正月にお参りしたわ
    外国人もよく参拝してるよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 12:54:20 

    どうせ、外国人だから不起訴になるんでしょ。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 12:54:37 

    >>2
    規模は日光東照宮より小さいけど、日光にお参り出来ない江戸庶民の為に家光が建立したから日光より出来栄えがいいって言われているよね
    大工さんや職人さんも二度目で慣れたからって

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 12:54:37 

    上野東照宮って神社だよね
    僧侶って
    日本の神社や寺のことわかってないんじゃない

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 12:55:56 

    >>1

    最近、ニューヨークでもあったよ
    セントラルパーク付近にいた

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 12:56:56 

    以前、大阪の道頓堀のあたりに笠かぶった修行僧みたいな格好したおっさんが、あまりよく聞き取れないお経みたいなの唱えてずっと立ってた。
    あれは偽坊主だとみんな認識してからは見なくなった。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 12:57:49 

    >>28
    ほんとう
    上野駅の動物園美術館方面出口、信号渡ったところに日本人外人関係なく沢山いるから気をつけて

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 12:58:14 

    >>1
    上野公園にもアジア人女性だけど仏様がプリントされたカードを500円で外国人に売りつけてたよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 13:00:17 

    あちこちのお寺も僧侶は日本人でも奥さんが在日とか、わりと居るよね

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 13:03:06 

    自分の国でやれや。日本に来てやるな!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 13:03:29 

    引っかかる方がおかしい。

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 13:04:21 

    近鉄やJRの奈良駅前でも、いかにもニセ坊主が托鉢してるけどね。私は実家がお寺なので外見を見ただけで分かるよ。
    つきまといしなければ法律上問題ないということなのかな。物乞い行為も禁じられているんだけどね。
    観光客やお年寄りが何も知らずに喜捨したり、写真を撮ったりしているのを見ると気の毒でならない。
    ニセものの托鉢僧は、誰かがお布施をすると大喜びで錫杖や鐘を鳴らしたりする。
    本物の托鉢僧は一礼するだけ。お礼も言わないのが作法。(お布施をする方がお礼を言う。「徳を積ませていただいてありがとうございます」と言う意味) もちろん大袈裟に喜んだりしない。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 13:04:54 

    >>36
    何系の詐欺?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:08 

    平和な日本でもとうとうこんな事件が…
    犯人日本人じゃなさそうで(まだ不明だが)まだマシだけども…
    そのうち日本ではいなかった子供のスリとかも出るようになるんかなー
    嫌だわ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:18 

    >>1
    アジア系ってザックリし過ぎじゃない?
    東アジア系と東南アジア系だけでも、全然ちがうよ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 13:07:35 

    渋谷新宿とかにも、大昔から托鉢坊主おるわ
    観光地とか人が多い繁華街は狙われやすいのかも

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 13:11:06 

    日本人って本当騙されやすいな
    こんなんで騙されてお金渡しちゃうとかチョロすぎて私でもできそうと思ってしまう

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 13:12:19 

    >>12
    言葉かな?
    被害に遭った方の証言とかで

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 13:13:04 

    >>1
    これ前も言われてたね
    日本の場合は殆どの僧侶やお坊さんは寄付やお金をくださいって言わないから騙されないでって言われてるよね

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 13:13:06 

    >>46
    アホウ騙されたのは外国人観光客じゃい
    被害者が誰にしても騙す方が悪い

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 13:13:40 

    嘆かわしい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 13:14:14 

    日本は舐められやすいからなあ
    日本でこんなことしたら命にかかわると教え込まないと駄目だよ
    死刑一択

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 13:14:29 

    >>41
    ニセ坊主の托鉢は昔々からあるよね
    時代物の小説にも出てくるくらい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 13:14:38 

    >>47
    よこ
    多分そうだよね
    1万円で特別な祈祷を〜とか具体的な会話してるから、日本語なまりとは違うアジアなまりの英語喋ってたのかも

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 13:14:51 

    駅前でも、なんだか怪しい『寄付をお願いします』という個人やら団体やら、見かける。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 13:15:01 

    >>1
    その発想と行動力とステッカーを作るお金があるなら別で使えと思う

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 13:16:08 

    >神社ですので僧侶の職員もおりません

    いかにも外人がやった犯罪って感じw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 13:18:32 

    インスタで外国人によるこういった詐欺に気をつけて!と注意喚起されてたんだけど、コメ欄に
    「私は留学生です。外国人はとても真面目で勤勉なのでこういう事はしません。日本人がしてるんだと思います」と書かれててはあ?って声が出たわ。
    どう見ても外国人が書いた字(手書きのカードを見せての寸借詐欺)なのに。実際同じ詐欺がうちの近所でもあった。外国人って一体どういう思考回路してんのかと思う。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 13:20:49 

    >>41
    追記
    最近はお布施を受けて一礼するだけの托鉢僧でもニセものは多いので、これだけでは判別することはできません。
    どこのお寺の出身かを頭陀袋や笠に書いてあるものですが、これもいくらでも捏造できますし。
    本物の托鉢僧は本山からの身分証明書を持っているはずなのです。トラブルが起きた時のために。今後はIDカードを首から下げてほしいと思うくらいですよね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 13:23:08 

    ちゃんと数か国語でデカデカと注意喚起してるのかしら

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 13:24:34 

    Twitterで顔写真晒されてたけど、モロ大陸系の顔のおっさんだったよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 13:25:07 

    >>8
    日本全国の坊主も似たようなものよ…

    +1

    -18

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 13:27:54 

    >>29
    お客がそれに納得してるならいいんじゃない。
    客は神社にたいして払ってるつもりはないわけでしょ。
    代理でなにかをしてくれる行動にお金払ってるわけだから。

    そこで自分に関係ない神社の名前名乗ってたら、もちろんダメだけど

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 13:31:57 

    >>1
    これわりと不思議なのは交番からそう遠くない場所でしていたりするんだよね…
    私服警官とか見回りさせて逮捕出来ないのかな
    こうした奴から保釈金や罰金ガンガン取れば増税しなくて済みそうなのにね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 13:33:48 

    >>35
    清水寺にもいた
    それを友達に言ったらその子は修学旅行で行った際に会ったらしい。ちょっと怖かったから見ないふりして通り過ぎようとしたら、
    前に立ちはだかってお経を唱えられたらしい。それで走って逃げたと…
    だから近くを歩かない方がいいよって言われた
    あの人たちってなんなの? 

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 13:36:34 

    >>41
    でも見分け方がそれだと、お布施する前は分からないよね。
    誰かがだまされるの見てから判断するのも心が痛む。
    そして、だまされた人に「あの人詐欺ですよ」って教えるのもなんか違うしなぁ…。

    なんか目に見えて判断できるようになるといいなぁ。

    本物の人が詐欺と勘違いされるのも嫌だし。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 13:39:02 

    >>40
    そういう人がおれおれ詐欺に引っ掛かりやすいんだよなー

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 13:42:06 

    >>62
    坊主へ払うお布施だけど納得してないよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 13:43:47 

    >>26
    そういう奴らは勝手に入国して来るからな
    見かけ次第強制送還しよう

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 13:44:30 

    日本に来たツアー客の方が記念にと嬉しそうに写真撮りながら小銭をインしてた
    戻ってきたガイドが気づいてエセ托鉢バレた「お仕事オシゴト何ガワルイデスカー?」堂々と去っていった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 13:45:35 

    10年前くらいから見るようになったような

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 13:46:06 

    上野に東照宮ってあったんだ
    日光のは知ってたが

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 13:51:50 

    >>11
    お布施をとる宗教家がいるから日本のイメージはもともと悪い。

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 13:52:45 

    >>8
    フィリピン人は僧侶詐欺、JR山手線駅前とかでて貧しい子どもに寄付、の手作りお菓子詐欺とか、国際結婚詐欺とかカネ目当ての詐欺が多くて軽蔑してる。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:38 

    >>12
    私が読んだ記事にはフィリピン人、と書いてあったよ

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 13:57:10 

    鎌倉のガン封じの寺。
    ボランティアだか何だか知らないお婆さんが、本堂入って左側の方にいて、参拝者が入ってくると、勝手にそれもかなり上から目線で案内してくる。

    なんでお参りに来たのか根掘り葉掘り聞き、お参りするなら1000円と奪い去った後、お賽銭箱にパッと入れ「◯◯様、◯◯様、このかたの願いを聞き入れて下さい」と大声で勝手にお参りを始めるしまつ。

    なんであなたに個人情報話さないといけないのか?代弁してもらわないけないのか?参拝している人が何人かいたけど、あれで良いのだろうか?謎は深まるばかり。

    私は静かに隅の方で、心の中でお参りして帰りたかったのですが、本堂内が微妙な空気が流れててそれすら不可能って感じだった。足を運ぶ事は2度とないだろうな。

    そもそも本物の住職どこにいるんだ?
    お寺の関係者は、本堂の中にいるよく分からないお婆さんを野放しにしてて良いのか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 13:57:29 

    神戸元町の大丸前にも昔、居た。その頃は外国人じゃなくて日雇い労働者だった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 14:04:03 

    >>73
    お菓子詐欺この前見たわ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 14:04:56 

    >>69
    騙すのは仕事じゃないし脱税してるから悪いね
    捕まって欲しいし強制的に帰国で良いと思う

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 14:06:12 

    >>44
    もっと言えば南アジア系なんて全くちがうよ
    人種も違うしね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 14:07:03 

    >>57
    どうみても外国人が書いた文字で片言で喋りかけて来る詐欺よくあるのに、そいつはやってる側のやつなんだろうね
    まともで真面目でインテリの外国人だと、あーはいはいいるねって対応するよ
    祖国で犯罪者側のやつは庇うけど、被害者側の人だとあるある対応になる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 14:07:33 

    >>74
    ちなみにフィリピン人って殆どキリスト教徒

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 14:08:41 

    >>42
    いろいろいるよ
    動物保護系や国内外の災害への募金等ありとあらゆる募金集め団体がいる
    本物もあるかもだけど無視しておいたほうが賢明
    あと原発反対や放射能除去放出反対(だいたいは汚染水と書いている)の署名も見かけた
    あの辺で呼び掛けているものは待ち合わせの友人以外は全部無視に限る

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 14:24:55 

    >>1
    不起訴予備軍

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 14:27:57 

    駅や栄えてるエリアの交差点で、後進国への募金を乞う外国人に気を付けてってtwitterで流れてきたの見た直後に、フォロワーが寄付したってつぶやいてるの見て何とも言えない気持ちになった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 14:28:26 

    聞いたことない大バチ当たってほしい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 14:29:08 

    >>64
    修学旅行生はあんまりお金持ってなさそうなのにそれでも立ちはだかって巻き上げようとするなんてなりふり構わなくて怖い

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 14:30:29 

    >>35
    >よく聞き取れないお経みたいなの
    デタラメかもね
    せめて般若心経覚えて来いよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 14:42:12 

    >>62
    名乗ってるんだそれが。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 14:57:21 

    中国人でしょ。見た目が同じだから

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/26(水) 14:59:28 

    >>11
    僧侶だけじゃなくて、販売員とか、レストランの店員とか、中国人だと日本人と見た目が同じだから、外国人観光客は日本人だと思って話をしている。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/26(水) 15:07:40 

    安倍自民になってから日本は終わった

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/26(水) 15:09:33 

    >>8
    なんか日本は移民の国になったんだなって思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/26(水) 15:11:26 

    >>18
    コロナ前にも話題になってたよね。外国人観光客と共に戻ってきたのかね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/26(水) 15:17:52 

    僧衣を来た
    着て来たんだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/26(水) 15:42:38 

    >>15
    タイとかネパールのお坊様で日本にあるお寺(タイだと千葉の成田とか有名)に来ている場合もあるから、寄付とか求めてきていないなら外国人僧侶イコール🟰偏見はやめてあげてほしい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/26(水) 15:55:56 

    大阪にもいるぞ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/26(水) 16:12:38 

    母国では商売かもしれないけど日本ではやめろ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/26(水) 16:12:57 

    >>92
    乗っ取られた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/26(水) 16:29:11 

    >>57
    ベトナム人が果物窃盗していったニュース頻発してヤフトピでベトナム人留学生が「私たちは彼らと違います」って顔出しで訴えてたことあるわ。
    いや、日本人だったらこういうことが同胞で頻発したら多くの人が「同じ日本人として恥ずかしい」ってコメントすんだよ、と思った。
    外国へ出す同国人で教育や成育環境レベルが違い過ぎるのに似たようなステイタスで滞在出来ることにもっと憤慨するべきだ。
    でもそれやらないと外貨稼げないのも留学生として恥ずかしく思え。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/26(水) 16:30:25 

    駅前に立ってる坊さんもそうなんだっけ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/26(水) 17:06:06 

    >>6
    行きつけの北アフリカ系のレストランのシェフにもどことなく似てるのよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/26(水) 17:27:15 

    >>1
    外国人ヘイトにつながる発信はやめましょう

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/07/26(水) 17:52:24 

    これでも日本の宝ですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/26(水) 18:37:22 

    >>8
    捕まり次第即強制送還、永久入国禁止にしてほしい。
    裁判とかしなくていいから。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/26(水) 18:37:22 

    昔から私度僧はいたけど、東照宮の名前を語るのは前代未聞だ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/26(水) 19:27:59 

    >>27
    🐦<水島!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/26(水) 21:12:24 

    不良外人要らない。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/26(水) 23:12:08 

    >>3
    罰なんか当たらないよ。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/27(木) 01:40:39 

    ほらね、外国人が増えると碌なことにならないね。
    日本人とは道徳観念が違いすぎる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:16 

    今日もニュースで中国籍のやつが捕まってたけど
    政府はもう少し考えろよ日本は海外の奴らに甘すぎるんだよ犯罪増える一方じゃん

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/27(木) 23:39:14 

    >>74
    数年前に逮捕されたのは中国人
    またやってるのかな?
    東京・上野東照宮が“偽僧侶”に注意喚起「僧衣を来たアジア系外国人男性」がお金をだまし取る事件

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。