ガールズちゃんねる

妻が手抜き料理ばかり…3歳の息子の食生活が心配です【平野レミの痛快!人生相談#4】

325コメント2023/07/27(木) 20:49

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:30 

    「妻が料理を手抜きしてばかり。3歳の息子の偏食が心配です。注意したら、ふてくされてとんでもない展開に……」(東京都在住Nさん/40歳・洋食店経営)

    こぢんまりとした洋食の店を経営しています。妻(39歳・専業主婦)と3歳の息子と3人暮らしで、妻は料理はするんですが、どう見ても手抜き。総菜で済ませることも多いです。「子どもの成長によくないのでは?」と注意したらふてくされ、「じゃああなたの店で食べさせて」と、夕食時に店に連れてくるようになり、それが1週間ほど続いています。どうしても肉料理中心になるし、味が濃いものも多く、このままでは息子は偏食になってしまうんじゃないかと心配です。私はどう動くべきでしょうか。レミさん、助けてください!

    極論になっちゃうけれども、息子ちゃんが元気で、楽しそうに暮らしているなら、それでOK!というのが大前提。ただ、「3歳までの食生活は、その一生の味覚を左右する」と言われていて、息子ちゃんの健康管理の視点からも、味覚もちゃんと育てておきたいよね。

    とはいえ、文面から察するに、その指導役を奥さんだけに期待するのは難しい気がします。もしNさんが、本気で息子ちゃんの食習慣を変えたいと願うなら、奥さんを変えるんじゃなくて、プロの料理人であるNさんが指揮を執って軌道修正すべきじゃないかしら。

    家族の最小単位は「夫婦」であって、ふたりの共同作業で生まれた子どもの成長も、当然ですけど共同責任。とくに、命と味覚形成にかかわる食生活は、いちばん大事にしなきゃいけない親のお仕事なんです。

    家族で囲む食卓の料理が“家庭の味”となって息子ちゃんへと受け継がれ、彼は味の分かる男に育っていくわけよね。これは「おふくろの味」と言われているけれど、今の時代、それが「おやじの味」であっても全然かまわないし、すごくカッコいい!と思います。
    妻が手抜き料理ばかり…3歳の息子の食生活が心配です【平野レミの痛快!人生相談#4】 | kufura(クフラ)小学館公式
    妻が手抜き料理ばかり…3歳の息子の食生活が心配です【平野レミの痛快!人生相談#4】 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    悩み多き人生に楽観と笑顔を! 料理愛好家で人生のエキスパート・平野レミさんが、あなたの「困った」「辛い」「どうしたらいいの?」に痛快&実用的アドバイスでお答えします。


    レミさんのアドバイス、素敵…。

    +1660

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:44 

    いいと思う
    毎日毎日カップ麺とか食べさせてるわけじゃないだろうし
    子供からしたら、母親がカリカリしながら手の込んだ料理してるより、ニコニコして手抜き料理作ってくれてるほうがいい

    +1689

    -23

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:50 

    さすレミ

    +673

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:03 

    料理人の夫うざい
    やんわり指摘したレミさんは流石

    +2086

    -30

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:05 

    料理人が家庭の料理に文句つけたらそうなるわな…

    +1190

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:06 

    料理人から見たらどんな料理でも手抜きに感じそうだもんなぁ

    +960

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:06 

    はいはい

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:15 

    川越シェフと鳥羽シェフと平野レミって誰が一番料理凄いん?

    +2

    -33

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:16 

    >ふたりの共同作業で生まれた子ども

    +464

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:33 

    面倒くさそうな夫

    +432

    -12

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:44 

    息子用に薄味で作ったったらいいやん

    +1035

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:49 

    旦那を標的に出来る分かりやすいトピ

    +54

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:05 

    さすがブロッコリーを立てるだけある。

    +206

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:10 

    >>1
    もうさ、赤ちゃんいるんだしそんなカリカリしないで2人で手抜きして生活したらいいんだよ。

    専業主婦だからって料理をちゃんとしなきゃいけないわけじゃないし、この人もちゃんと生活費入れなきゃいけないわけじゃないと思えば気楽でいいじゃん。

    +345

    -24

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:10 

    もしNさんが、本気で息子ちゃんの食習慣を変えたいと願うなら、奥さんを変えるんじゃなくて、プロの料理人であるNさんが指揮を執って軌道修正すべきじゃないかしら。

    家族の最小単位は「夫婦」であって、ふたりの共同作業で生まれた子どもの成長も、当然ですけど共同責任。とくに、命と味覚形成にかかわる食生活は、いちばん大事にしなきゃいけない親のお仕事なんです。

    大正論
    なぜ自分ができることを請け負わないで妻に任せるのか
    できる能力が高い方がそれぞれ担当すれば良いだけだよね

    +634

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:13 

    平野レミさん 家系図

    +129

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:36 

    料理人なら野菜中心のまかない作って食べさせてらいいのでは
    肉ばっかりになるってメニュー通りの料理しか作れないのか

    +315

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:40 

    まぁ食わない子は食わんで。
    どんなに努力して色々やったとこで好きじゃないと
    認知したら食わないのよ子供は。
    大人だって嫌いなもの食わないだろうに。
    この夫婦の場合は夫婦同士もう少し話をしたほうがいいとは思うけど

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:44 

    何で洋食屋だと肉料理中心、味の濃いものばかりになってしまうの?
    野菜使った味の濃くない物さっと作ってあげれば良いじゃん。

    +383

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:01 

    料理人なら息子の分だけでも味薄くして野菜も多く出してやればいいんじゃないの

    +259

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:20 

    がるちゃんだと相談者叩きになると思うけど、私は専業主婦ならって思う旦那さんの気持ちもわかるけどなぁ
    手抜きってどんな内容かわからないからなんとも言えないけどね

    +143

    -54

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:27 

    >>15
    共働きで家事育児しない夫についての愚痴なら「できる方がやればいいじゃん」とはならんやろうけど。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:41 

    お店で子供用につくって野菜も食べさせるしかないんじゃない
    3歳なら何でも食べられるだろうから、まかない作るときになにか作っておく
    妻に言っても言うだけ無駄、こういう妻は作る気もないし治らない

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:02 

    お店のメニュー開発するチャンスじゃん
    幼児連れで毎日通っても
    栄養偏らないメニュー構成にしたらいいよ

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:08 

    でも子供のことを思ったら毎日惣菜やらレトルトで手抜きしようとは思わないよね実際は
    疲れてる時は惣菜とか冷食にするけど基本的には作ってるな

    +8

    -14

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:11 

    >>8
    誰が分かるの?
    3人の料理食べるって難しよね
    特にレミさん

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:22 

    うちの子供がそのくらい頃は凝った料理よりシンプルな味つけのものが好きだった
    茹でたブロッコリーとか人参とか

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:24 

    3歳まではまともな食事なんてしてくれなかったよ(笑)(笑)好き嫌いも激しいし、自分では食べないし、なんとか完食してくれるものだけにするしかなかったわ!

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:45 

    >>1
    いい加減、「妻(母)の手料理」が基本みたいな考え方やめてほしいね。体調や気分で作れない時もあるのに。小さい子がいればなおさら大変だと思うよ。

    +163

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:52 

    >ご飯やパスタなどの主食とスープ、サラダなどの副菜は奥さんが用意することを前提に役割を分担するの。ただし、奥さんへのダメ出しは厳禁! 共感とほめ言葉に徹しましょう。

    レミさんすごいな。細かいところまで気配りが。料理は豪快なのにwやっぱあれも計算だね。

    +127

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:59 

    >>24
    ナイスアイディアすぎるな

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:05 

    旦那が家で作るとか、お店で子供用薄味野菜たっぷりメニュー開発するとかw
    お惣菜買うのも別に全然いいと思うけどね

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:21 

    どうしても味が濃くなるしって、
    濃いってわかってるなら薄くすればいいだけ

    +118

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:43 

    惣菜多いは問題でしょ。料理は自分がするけどなら働きに出てとは思う。

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:17 

    そんなに言うなら、レストランのメニューでなくその子に合わせた栄養満点のメニュー作れば良いのに。
    お父さんがシェフで、お惣菜を手抜きって言われたらそりゃ怒るよね。

    +40

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:21 

    妻が出来ないなら食育は自分が担うって考えにはならないのかな

    +42

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:23 

    >>8
    鳥羽だよ、すげーよあいつは。
    妻が手抜き料理ばかり…3歳の息子の食生活が心配です【平野レミの痛快!人生相談#4】

    +3

    -33

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:33 

    スーパーの総菜だって誰かの手作りじゃん

    +40

    -6

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:34 

    子育てしながら料理するのが大変だってわかってない旦那さんなんだろうな。旦那さんはそりゃ仕事だからね、料理に集中して手の込んだもんできるだろうよ。でも奥さんは子供を見ながらだからね。手の込んだものなんか作れないし、なんせ疲れてるよきっと。

    +159

    -9

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:50 

    料理人は家庭では口出ししないほうがいいと思うわ。アドバイス求められたなら別だけど。この旦那さん普段から口うるさくて奥さん余計に料理したくなくなったのかも知れないし。

    +76

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:54 

    プロの料理人と結婚して食事作り担当にはなりたくないなー
    絶対厳しいよね?
    そうじゃない人もいるだろうけどそういうイメージ

    この相談だって私達からすると手抜きじゃないかもしれないし

    +47

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:05 

    こういう夫側の相談って「じゃあお前がやればいいじゃん」で済むのばっか

    +100

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:24 

    そもそも最初の注意の仕方も悪かったんじゃないの?

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:48 

    >>41
    だね
    「プロの料理人から見たら手抜き」とか言われたらもうお前が作れとしか言えないわ

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:57 

    味が濃いものも多く、このままでは息子は偏食になってしまうんじゃないかと心配です
    味付けを薄く変えられないの?
    水や牛乳入れてのばしたり

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:20 

    三歳までの食生活で味覚が決まる割にさ、めちゃくちゃ薄味お菓子厳禁の家に育った子ほど成人したら濃い味とカップ麺のオンパレードになるじゃん。この、矛盾はなに?

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:23 

    手料理らしきものはほとんど食べさせなかったけど普通に薄味好みのなんでも食べる生き物に育った
    私も家庭の味を知らないけど薄味好みでパクチー以外は食べるし
    レミさんの言うように気になるなら気になる人が作ってあげたらオッケーだよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:26 

    >>16
    え!?ナポレオン!?
    レミさんってナポレオンの子孫なの?

    +170

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:30 

    栄養失調にならなくて、毎日元気で快便ならいいんだよ
    私自身、幼少期はふりかけごはんしか食べられなかったんだよね
    ふりかけがおいしすぎて
    たまに唐揚げやハンバーグやフライドポテト食べてたけど、野菜なんてもっての外、魚や貝なんて調理中の臭いで吐き気してた
    洋食なら食べられるけど和食はほとんど無理な感じ
    でも中学生くらいからだんだん肉を食べれるようになって、大学のころには野菜めちゃくちゃ大好きになった
    魚と貝は今でも大嫌いで食べない生活してるけど健康診断問題なし、子供の頃から風邪もめったにひかない健康体だよ
    インフルエンザにもかかったことない
    だからきっと将来食べられるようになる
    お菓子ばかり食べてるんじゃないんだし

    +8

    -14

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:35 

    >>21
    同意。休日はともかく、平日は家にいるの専業主婦なんだからさ…。

    +69

    -25

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:43 

    >>21
    惣菜とかだって。
    専業主婦で子ども一人はどうにか作れないものかしらね?

    +48

    -26

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:57 

    >>21
    共働き、共同経営ならわかるけど、専業主婦ならそれくらいやってやりなよって思っちゃうわ。

    +52

    -24

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:39 

    >>16
    平野レミってクォーターなの

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:40 

    料理人のあなたが作り置きしたげて

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:43 

    >>1
    そうだよね、妻が手抜きとか言う前に旦那が作ればいいのよ

    +11

    -14

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:19 

    >>16
    ナナナポレオン!?( ꒪Д꒪)

    +108

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:22 

    三歳くらいだと好き嫌いも多くて食べやすさも気にしないとだし献立考えるの難しかった
    もう少し大きくなったら何でも食べてくれたけど

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:25 

    実際食べるか食べないかわからない子どもと自分の2人だけだと、作っても無駄になるから
    料理がめんどくさくなる気持ちも分かる

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:32 

    >>21
    程度や、お子さんの手のかかり具合等にも勿論よるけど、専業主婦は家の方が仕事(だと言い張ってる)わけだから、ある程度きちんとやらないととは思います。
    プロである夫がって、仕事でやるのと、仕事もして勤務が終わってさらに自宅でも指揮をとってってのは、ちょっとさすがに旦那さんに負担かかりすぎて可哀想。

    +75

    -29

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:43 

    >>4
    でも料理人の夫と結婚したのは妻なんだから、ウザいは可哀想かな。。

    +12

    -86

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:53 

    片手間に野菜たっぷりコンソメスープとか作ってやれないのか?この旦那。料理人やろ?何で店のメニューそのまんま出してんの?付け合わせの野菜何でもあるでしょ?てゆーか結局自分も出来てないのに嫁の料理にケチつけてんじゃねーよ。

    +6

    -6

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:58 

    >>2
    2コメで凄く良いこと言うね
    ホントにそうだよ
    時間かかったりイライラされるくらいなら惣菜でもコンビニご飯でも一緒に楽しく食べた方が絶対幸せ!

    +142

    -7

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:07 

    >>16
    和田明日香さんの笑った時の顔がタイプすぎます!

    +40

    -11

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:16 

    兼業なら旦那さん理解してあげてと思うけど旦那さん一馬力なら奥さんも頑張れと思うわ
    私も3歳と5歳育ててる専業主婦だけども

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:21 

    >>39
    料理中大人しく1人で遊ぶ子ばかりじゃないもんね

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:22 

    惣菜の頻度と手抜きがどの程度なのか気になる
    市販のカレールーでカレーライス作っても手抜き判定だったりするんだろうか

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:58 

    >>11
    だよね
    自分が経営しててシェフしてるなら臨機応変にすればいいじゃん
    それすら出来ないくせに手抜きとか文句ばっかり

    +360

    -8

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:06 

    >>21
    ほんとそれ。
    専業主婦なら子供のご飯惣菜はダメでしょ。
    それがアリなら旦那も妻のこと養う必要ないと思う。

    +24

    -50

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:09 

    >>2
    半分同意で半分反対だなぁ メリットもあるんだよね、うるさくカリカリした母にも
    まさにきつくてイライラしながら料理は上手という母に育てられたけど
    厳しい分、早くからお手伝いさせられつつ食卓作るの学べたし、何より育ててくれた敏感な舌と季節ごとの料理は一生ものとして自分に残って役立ってる
    贅沢な店に食事行った時も、使ってる食材が大体わかるんだよね

    母のカリカリに苦しめられることも多かったけど、逆に家でキツイ母に慣れ過ぎたおかげで、外界の人々が多少癖あってもきつくても私には余裕っすよこのぐらい、という精神的タフさが身についた
    こっちも強みになったかなと思うわw 家で気が休まらないのはやっぱ嫌だったけどね

    +15

    -36

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:11 

    いや、嫁は専業主婦なんだから子供の食育くらいちゃんとやれよ
    共働きなら旦那批判や旦那がやれってのは理解できるし同意するけれど、専業主婦で惣菜で済ませることが多くて子供は偏食で…ということなら嫁は何してんの?って思うわ

    +26

    -12

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:11 

    会社の人の息子は、どんなに手をかけた料理作っても余り食べてくれなくて、唯一ゆで卵は食べたって言ってた
    手抜きでも子供が食べるならいいやんね

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:12 

    >>21
    専業主夫で考えたら。
    無職のおじさん、子供のご飯くらいできないで度々惣菜なら自分が作るけど、仕事しろ!ってなる。

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:51 

    子供の様子にもよるんじゃないかなあ。3歳までにほんと手のかかる子とかだったら料理なんてできないからね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:00 

    手の込んだものほど食べないんだわ、子供は。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:14 

    >>55
    旦那さんは仕事してるのよ。
    妻は専業主婦なんだから家の事が仕事でしょ。

    +27

    -10

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:33 

    >>21
    だよね
    私の知り合いの子達や親族の子達の中で料理嫌いで適当なものしか食べさせてない人の子は総じて偏食に育ってるから、食育って大切だと思う

    +16

    -10

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 10:41:58 

    >>51
    作っても食べなかったりするしねー子供って
    家族分で作っても量も食べきれなかったりして余っちゃったり、でも次の日も同じ物出すと嫌がって食べなくて、
    そうなると惣菜の方が量もちょうど良くて食べてくれたりする

    一時期だったけど、我が家にもそう言う時期があったよ
    旦那は料理出来ないから、別に惣菜でも食べてくれたらいいし、自分も完食できる!って思ってもらえたら良いって言ってたな

    +14

    -11

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:04 

    3歳までの食生活は、その一生の味覚を左右する

    マジか
    ますます育休取るのは男で、女は稼いでこいが正しい
    ってことになるね

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:09 

    >>11
    1番にそれを思った、料理人だしな。
    まぁ奥さんに対する愚痴が言いたかったんでしょうね、男性はあまり愚痴言える場所ないしね。レミさんに聞いてもらうことで吐き出して育児頑張って下さい。

    +201

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:17 

    そりゃ大人と同じもん出してたら味濃くなるわ
    薄くして出せばいいじゃんプロなんだから
    それくらいもしてやらないくせに嫁の料理には手抜きとか言うんだね

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:50 

    >>76
    本当それ。
    母親が料理しない家庭で育った人は味覚おかしい人多い。まあ別に父親が料理してもいいと思うけど、専業主婦なら料理が仕事じゃんと思うしね。
    知り合いは酸味が無理で、お寿司も食べれないしマヨネーズも食べれないらしい。

    +9

    -8

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:57 

    ガルって本当に男性に厳しいよね。ここじゃ仕事ついでに幼児食作れ!とか。仕事の合間にそんなの嫌だよ。遊んでいるわけじゃないんだから。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 10:44:16 

    >>46
    それ、どこ調べ?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:00 

    >>16
    ビックリ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:23 

    >>68
    なんで専業だと惣菜買っちゃ駄目なのか…

    +24

    -13

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:54 

    >>16
    ナポレオンて18世紀の人って認識だからその3代先が21世紀を生きるレミさんなのちょっと変な気がするけど、それはレミさんが若々しいからなんだろうね
    孫がいる人だから格別おかしくはないのか

    +65

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:56 

    >>76
    関係ないと思うよ…
    同じ親からでもなんでも食べる子と偏食の子居たりするし

    両親が料理人で小さい頃から食育?的な事たくさんしてくれたけど、兄以外の私と弟は偏食だった。弟はいまだに偏食だし

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:20 

    夫婦で協力できることはした方がいい。子供の栄養面も大事だけど、お惣菜でも家族で囲んで食事をすることの方が子供の心の栄養になると思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:25 

    >>11
    いやいや、これにめっちゃプラスついてるの怖すぎる。
    旦那さんは夜まで働いてて、勤務終わった後まで本来専業の妻がやる事を当然のようにさせるの?
    仕事終わった後も仕事の延長で、子供に食べさせてあげて、更に味まで薄味に調整しろとか、やばすぎる。
    過労死するよ。

    +17

    -82

  • 90. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:50 

    専業主婦で惣菜ばかりだと文句は言いたくなるかも。料理が好きじゃない奥さんだと思うから、ご主人が超簡単に出来る料理教えるとかするしかないかなあ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:52 

    >>21
    ご飯時に連れてくるってことは奥さんお店手伝ってるわけじゃなく専業主婦だよね。
    それでご飯も旦那に作らせてるなら奥さんいる意味あんまりなくない?と思ってしまう。

    +52

    -5

  • 92. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:13 

    >>76
    知人は料理しない。子どもたちは自分で適当に朝食べて登校。お弁当は子どもが詰めた冷食。夕飯も出来合い。中学生の子はスポーツを頑張りたいからって中3からは自分で料理して、牛乳がぶ飲みして
    って。スポーツ推薦で寮に入って初めてまともな食事してるって人伝えに聞いた。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:33 

    >>85
    夫が「子供の食事?食えりゃなんでもいいじゃーん!」みたいな人なら惣菜でもいいけど、夫はちゃんとしたい人でだから専業主婦養ってるのかもしれんし、そこは擦り合わせるしかないよ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:45 

    >>81
    祖母は料理嫌いで全く料理出来ない人だったけど、母は料理人やってるよ
    味覚もちゃんとしてるし

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:10 

    >>68
    子育てはなんの苦労もなく出来とでも思ってる?
    未就園児なんかいたら本当に毎日が死にものぐるいだよ、

    +12

    -8

  • 96. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:14 

    >>24
    儲からなそう

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:14 

    >>16
    ナポレオンとジョゼフィーヌの間に
    子供はできなかったはずなんだが?

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:16 

    >>60
    奥さんが投稿したわけでもないしその指摘は関係なくないか

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:18 

    >>21
    専業って料理ばっかりしてるわけじゃないし
    手の込んだ料理してるうちに子どもが危険に晒されるなら惣菜でいい
    料理にかける時間を減らして子どもがお母さんと遊ぶ時間が増えて楽しいなら手抜きでいい

    +17

    -22

  • 100. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:19 

    >>14
    専業主婦の意味
    仕事もできない
    家事もできない

    文句は言います!!
    食べて寝ることは一人前!!

    +25

    -28

  • 101. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:52 

    >>29
    でもさ、女の人も手の込んだ料理にアイデンティティ持ってる人いるからね。
    逆に男でも家事育児なんて適当手抜きでいいから働いてほしいって人もいるし。

    そこが合わない2人がくっついたのがよくないけど、子作りしちゃったならお互い歩み寄るしかないよなー

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:05 

    >>89
    更に味まで薄くって、味薄くするだけでしょ

    +67

    -7

  • 103. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:11 

    >>100
    出た出た
    専業主婦をやたらと目の敵にしてるおばかさん

    +28

    -12

  • 104. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:16 

    >>51
    「子どもの」料理をつくるから面倒なんだよ。大人も子どもも食べられる料理作ればいいんだよ。幼児食にこだわるからめんどくさい。薄味料理にしたら大人もヘルシー。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:27 

    >>48
    ナポレオンとは血縁はなくね?

    +50

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:28 

    >>85
    惣菜なら共働きでも買えるし、それなら働けって言われても文句言えないでしょ

    +16

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:57 

    >>77
    >>51

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:58 

    >>60
    料理人でもない妻と結婚したのは相談者じゃんって話になる。

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:06 

    >>21
    飲食店だと間違いなく夜遅くまで働いてるしね
    それを旦那がやれ!って言うのもおかしいよね

    +39

    -6

  • 110. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:16 

    >>75
    今時は妻が専業主婦でも家事は手伝うべきだし育児は2人で分担だよw

    +7

    -16

  • 111. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:21 

    >>58
    そうだよね
    パンやうどんやバナナでいいわ
    子どもも喜ぶ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:24 

    >>4
    確かに夫婦で協力してやるのがいいと思うしレミさんが言ってる事がもっともなんだけど、奥さん専業主婦だよ?
    それくらいやってよって思ってしまう旦那さんの気持ちもわかるけどなぁ。

    +31

    -56

  • 113. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:48 

    >>16
    ハーフかと思ってた
    クォーターなのか

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/26(水) 10:53:24 

    >>21
    専業主婦でもキャパは人それぞれだし得意不得意もそれぞれ。
    惣菜くらい別によくない?

    +23

    -20

  • 115. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:00 

    >>95
    だよね、夫は何も分かってないんだから、手抜きしたくない夫を専業主夫にさせて、妻が働く。
    で、夫が手抜き料理したらネチネチ言ってやればいいと思うわ笑

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:05 

    >>112
    口だけ出すな
    口出すなら手も出せ(作れ)

    +48

    -11

  • 117. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:06 

    >>89
    ほんと、だから専業主婦は叩かれても仕方ないんだよ。
    自分は大変だからできない、だから夫がやって当然って。
    旦那さんだって毎日仕事で大変なんですよ。だけど、旦那さんは妻も稼ぐ事を強制なんてしてない。

    大変なのはお互いさま。なのに、子供を盾にして、なんもしないとかもっとやれとか強制してるのはいつも妻側。
    男の人が本当にかわいそう。

    +6

    -41

  • 118. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:44 

    >>89
    せめてちゃんと本文読んでから批判しなよ…

    +39

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:44 

    >>55
    夫無能すぎんか
    なんで店で3歳向けの普通の食事くらいさっと作れんの?シェフでしょ?
    結局惣菜与えてる妻と同じだわ文句ばっかり言って

    +6

    -14

  • 120. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:56 

    こんな男の人嫌

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:09 

    >>97
    よく見たらヘンリィさんは2人の間からは出てきてないね。連れ子なのかな?

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:21 

    >>102
    味薄くするだけ、なら妻がやればいいじゃない。
    やってくれて当然って意識、ひどいよ。

    +8

    -27

  • 123. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:23 

    旦那が料理が出来て、あーだこーだうるさいから、奥さんのやる気がなくなったんじゃないの?
    私は料理が好きだけど、旦那は何も出来なくて、大したものでなくても美味しい美味しいと食べてくれるから、やる気も出るよ。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:23 

    >>5
    これ旦那の仕事が料理人だからまた面倒だね
    奥さんに同情するわ

    +137

    -5

  • 125. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:31 

    >>11
    こじんまりした店ならそれこそなんか味付け前に取り分けといてタッパーに入れて持って帰ればいいのにね
    子育てしながら食事作ってそれが全部食べてくれるわけじゃない
    むしろ捨てることも多いみたいな状態の人も多いのに完全に育児やってないのがわかる発言だよね

    +146

    -4

  • 126. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:00 

    >>8
    家庭料理ってジャンルなら平野レミさんかな?

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:19 

    >>51
    書き方からするとメインが惣菜でしかもそれだけ一品料理な日がそこそこあるのかなと
    複数品作ってて一部惣菜ならそれは手抜きじゃないし偏食を心配にはならない
    苦言に逆ギレして店に食べにくるのも外食は基本大人味で三歳児には良くないのも気にしてない感じ
    奥さんは本当にお料理苦手そうだから食育は相談者が担って、食事以外の育児を頑張ってもらうのが正解だと思うわ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:21 

    >>11
    ほんそれ
    味付け気になるなら薄味に作ったらいいやん
    自分の子だろ
    だいたい、本職が主婦の料理に手抜きとか言ってくるからそうなったんに

    +171

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:25 

    >>116
    専業主婦って評価されなくてつらいとか言うけど、いざ評価されるとこれだもんなー

    夫の家事育児には口出しまくるくせにね。

    +19

    -11

  • 130. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:45 

    >>6
    旦那さんが料理人の友人いるし夫婦で居酒屋営んでたり。家庭で食べる食事は気にしてないよ

    妻の手抜き料理が気になるなら、自分が作ってあげればいいのにね。ご主人が栄養管理してあげればいい。料理人なら何でも作れるのにね
    もしくは仕事前に作り置きしてあげればいい
    職人(料理人)だから簡単にできること



    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:57 

    子どもが3歳だとまだまだ手がかかる時期だし、惣菜でも別にいいと思うけどなー。
    スーパーに買い出しに行くだけでも子ども連れて行かなきゃいけなくて大変だし、材料を揃えて家で一から作るよりは出来合いをポンと買って皿に盛るだけにしたくなる気持ちわかるわ。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:57 

    >>109
    旦那が手抜き料理とやらに文句言うからでは
    料理してないわけでも食べさせてないわけでもないんだから
    メニューに文句言うなら自分でやれと言われても仕方ない

    +7

    -11

  • 133. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:02 

    >>85
    どうしても今日はみたいな日は惣菜でもいいと思うけど、この嫁は毎日夫の店に食べにくるくらいの感じでしょ。
    毎日みたいに惣菜でいいみたいな感じなんじゃ?
    夫の職場で幼児連れてご飯とかなんか申し訳ない気分になると思うんだけど。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:28 

    >>100
    だから夫も適当でいいんだよ。
    2人で完璧目指すとしんどい。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:44 

    >>5
    私もそう思う!
    普通に肉を焼くのでも、下味付けた?とか、焼き方がどうのとか、出すタイミングとかうるさく言われたらやる気なくなる。
    家庭料理と、店は違う。

    +121

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:47 

    >>118
    本文読んでますよ

    +4

    -21

  • 137. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:53 

    >>94
    大半はおかしい人が多いよ。
    そりゃ母親が料理下手でも料理上手な人はいるだろうけど。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/26(水) 10:58:07 

    >>21
    私もそう思う。共働きで妻にそこまで求めるのはどうかなって思うけど、専業主婦なら子どものご飯の用意くらいやってもいいのでは?
    すごい凝ったもの作れとかじゃなく、惣菜だけじゃなく、もう一品プラスで何か作るとかバランスとれた食事にするだけでいいんじゃないの?

    +37

    -13

  • 139. 匿名 2023/07/26(水) 10:58:16 

    >>132
    夫も自分でやるからお前は俺と同じくらい稼げって言ってやればよくない(笑)?

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:11 

    >>21
    こういうの見てるから若い人は共働き求めるんだろうね
    夫に負担かかりすぎる

    +26

    -5

  • 141. 匿名 2023/07/26(水) 10:59:43 

    >>1
    "どうしても肉料理中心になるし、味が濃いものも多く、このままでは息子は偏食になってしまうんじゃないかと心配です。"

    なんとなくだけど、味付けのことだったり普段から注文が多くて、奥さんが料理に対しての自信を失ってしまったのでは?
    料理人のご主人にスーパーの惣菜を日常的に出せるってなかなかだと思う。

    +49

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:00 

    >>133
    横だけど、妻は仕返しの為にわざとやってるんだろうなと思う。
    夫が、言った事撤回して手抜きでもいいと言うまで続けるつもりなんじゃないかと。

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:10 

    人には向き不向きがあるから。もしこの奥さんが料理が苦手なら旦那さんがフォローするしかないんじゃない?たとえ専業だろうが兼業だろうが料理に不向きなことは変わらない。まだ専業だからこの程度で済んでるのかも。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:21 

    >>114
    私が旦那なら嫌だし、この相談者も実際嫌なんだしね
    そのうち捨てられそう

    +18

    -6

  • 145. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:22 

    うちも手抜きばかりだった。出汁は大切だからって言われて、出汁だけは作って冷凍してたなぁ。未だに続けてはいるけど。おかずが惣菜の日もあれば、インスタントの日もある。でも出汁のお陰か解らないけど、薄味の和食好きな子供になりましたよ。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:25 

    >>76
    あんまり関係ない気がするなぁ
    料理下手でほとんど惣菜で育ったうちの旦那と義弟は好き嫌い全くないよ
    「母親の料理と比べたら何食べても美味い。」って言ってる
    料理上手の友達の子供は何故か偏食だし、料理人の旦那さんを持つ友達は「子供の舌が肥えすぎて大変。味にうるさすぎる!」って言ってた

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:57 

    >>21
    奥さんは料理はするけどどうみても手抜き、って
    これは実際どういうもの作ってるのかみてみないとなんとも言えないし手抜きってのも旦那さんの主観でしかない主張だもん具体的にどういう料理をつくってるのか書いてくれないと奥さん批判も旦那さん擁護もできないかなあ
    情報少なすぎるしこれだけでは旦那さんかわいそうとはなれないわ

    +63

    -7

  • 148. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:17 

    どうせマイナスの嵐だろけど、これだから専業主婦はって言われても仕方ない。
    ほんとガルの専業主婦ってズレてるし、叩くことしかできない人柄や頭脳の足りてない人ばっか。

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:20 

    >>68
    2歳児育児中
    週に何度か惣菜買ってるわw
    専業だから買わないとか発想なかった!
    みんな全部手作り?すげぇ!
    旦那がグダグダ言うタイプでなくてよかったー(笑)

    +22

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:56 

    >>103
    人が八つ当たりする為に専業主婦がいるようなものだね  

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:56 

    >>119
    店の規模や体制がわからないからそこはなんとも
    おそらく家族だけに特別メニューみたいな公私混同がしにくいんじゃない?
    自分のいない時に従業員が友人にアレンジメニュー出しても怒れなくなるし、そこら辺の線引きが緩いのってある意味よくないもの
    だから家庭で料理担当すればよろしい

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:58 

    >>146
    あーわかる料理下手な母のもとで育つと
    外で何食べても美味しいし他の人が作ったご飯も本当に美味しいよね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:06 

    その奥さんが手抜き料理をする理由にもよりそうだけど。店で食べさせてってことは旦那の店は夜営業してるってことっぽいよね。深夜までずっとワンオペで疲れまくってるかもしれないし、ただ面倒くさいのかもしれないし。惣菜も夕食に一品だけかもだし、まるごとかもしれないし。
    旦那もいろいろ言うわりに濃い味付けが〜ってちょっとくらい融通きくでしょって思うし。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:17 

    そういや、クックドゥとかの調味料に頼ってた時は夫から
    「…最近こういうの多いね」
    と遠慮がちに言われた事あったな。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:36 

    レミさんまともなご意見

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:43 


    父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK | 医療・健康
    父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK | 医療・健康www3.nhk.or.jp

    【NHK】幼い子どもの育児に父親が関わることが多いと思春期になったときに精神状態が不調になるリスクが低くなる傾向があることが、国立…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:58 

    >>114
    いいか悪いか決めるのは旦那。

    旦那が無しなら無し

    +18

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:20 

    >>16
    えぇぇぇ!?ご先祖さまにナポレオンがいる!?

    って思って調べにいったら、このヘンリー・パイク・ブイさんの一族がジョゼフィーヌの子孫(ナポレオンとは再婚で、結婚する前に二人の子供がいた)というだけで、ナポレオンの子孫ではないのね。

    それでも十分すごいけど。

    +136

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:48 

    >>2
    お父さんの働いている姿も見られるし、息子が料理作るの興味持ってくれるかもしれない
    二人の子供だからね
    奥さんにだけ任せるのは違う
    レミさんの言い方とか優しいしすんなり聞けるわ

    +78

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:59 

    >>4
    要約すると「てめーでやれ」だからねw
    でも全然旦那さん責めてないし責めるつもりもなさそうで優しい

    +288

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:43 

    >>152
    そうそう!
    何食べても美味しくて感動するらしい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:06 

    >>100
    それでも君しか嫌なんだよって言われる妻もいるから仕方ないよね 夫婦って色々なのよ

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:10 

    >>139
    自分の店なのに?
    専業主婦にしたのは夫婦で決めたんじゃないかな
    俺と同じくらい稼げというならしっかり跡継げるように妻に指導してから交代したらいいんじゃない
    それは夫婦で話し合いなよ

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:24 

    >>17
    私学生時代に個人経営のハンバーグやさんでバイトしてたけど
    まかないはメニューには無い魚料理や野菜たっぷりのご飯が出てきて美味しかったな~
    休みの時間にオーナー料理教えてくれたりオーブン使ってクッキー焼かせてくれたり楽しかった
    いまの職にもかなり役立ってる
    この記事のお店はなんかそういうの無さそうね

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:38 

    奥さんに不満があるなら自分でやればと言いたい。奥さん育児大変なんだよ、旦那さんの気持ちもわかるけど3歳の子でしょ旦那さんが食べさせたい物ちゃちゃっと作って冷蔵庫に入れてチンして食べさせて言えば?奥さんの負担が減って子供や旦那さんにニコニコ穏やかでいてくれた方がいいんじゃない?

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:00 


    >>136
    読んでてなぜ仕事終わった後に作らせろってことになるの?
    奥さんは旦那さんの仕事場(洋食屋)に連れてってそこで子供に夕飯食べさせてるんだよ
    それでは肉に片寄るし味付けもこいしって旦那が文句言ってるんだよね
    お店のメニューそのままだすのではなく
    息子専用に野菜も入った薄味のごはんを作ってだしてあげたら良いじゃんってことでしょ
    どうせ勤務中に旦那さんが作るんだからさ、連れてくることに文句はなさそうだし

    +26

    -7

  • 167. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:03 

    >>21
    手抜きの内容がわからないよね

    +17

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:09 

    >>60
    例え料理人の夫でもそんな事を言わない人だっているだろうし。妻には求めずにウザい事も言わずに我が子に対して食育出来る夫だっているだろうし。
    まあ、そんな夫ではなかった事を見抜けなかったのは妻もだし。夫も思っていたのとは違う妻なら同じく見抜けていなかったわけで、、、お互い様な部分はある。あくまでも、この夫婦の場合。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:20 

    なんかやたら専業ばっか責められるけどさ、同じ元専業の人がこの奥さんに文句言うならまだわかる
    が、0歳から保育園に子供預けて保育園で子供の食事お願いしてた人たちにあれこれ言う権利はないと思うわ

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:09 

    料理以外はちゃんとやってるなら、料理は外注するとか?子供用の宅配とかあると思うんだけど。
    専業主婦でも苦手な家事もあるし頑張っても無理な事もあるよ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:50 

    >>1
    3歳までの食生活は、その一生の味覚を左右するってやっぱりそうなのかな

    今2歳半の子供が居て、毎日試行錯誤しながら色んなお料理作るけど一口も食べてくれない事の方が多くて、ふりかけご飯か納豆しか食べてくれない

    レミさん大好きだからこそ、尚更この部分が刺さってしまった
    子供に申し訳なさ過ぎて泣きそう

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:18 

    >>2
    でも、母親がニコニコしながら手の込んだ料理してくれるのが一番だよね

    +26

    -24

  • 173. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:24 

    平野レミは、楽しければオッケーと言うけど、結局は、ある程度ちゃんとやってる場合だと思う。
    毎日インスタントや惣菜など買ったもので、楽しければいいよね!
    お母さんが笑ってるのが一番!
    は、違うと思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:56 

    >>14
    こういう人は一度海外の一般家庭にホームステイでもしたらいいと思う。
    シリアル、ハムだけのサンドイッチ+りんごのランチボックス、前菜がポテチが割と普通だから。

    日本の母たちがどれだけ毎日手の込んだものを作ってくれてたのかよくわかるはず。

    +38

    -7

  • 175. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:42 

    >>172
    幼児が常にニコニコ大人しくしてれば作れるよねー(棒)

    +30

    -10

  • 176. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:56 

    >>132
    これ言ったら旦那の稼ぎに文句言ってるガル民にも言えるよね
    じゃあ自分で稼げ!って

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:42 

    母が出してくれたご飯全部美味しいと思って生きてきた。手作りでも惣菜でも何でも。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:59 

    >>81
    脂の塊のマヨネーズが大好き!!よりよっぽどいいじゃん
    お寿司だって毎日毎日食べるものじゃないし

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:03 

    >>175
    カリカリしてると子供もカリカリするからね

    親がニコニコしてれば、基本的に子供もニコニコしてるよ

    +7

    -15

  • 180. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:36 

    >>100
    専業でも家のことはちゃんとやって旦那をサポートしてあげてれば叩かれないと思う。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 11:16:01 

    >>1
    「妻が料理を手抜きしてばかり…」(東京都在住Nさん/40歳・洋食店経営)


    洋食店経営…
    お前が妻子に立派なもん作ってやれ〜‼︎

    +31

    -6

  • 182. 匿名 2023/07/26(水) 11:16:09 

    >>5
    嫌だね~
    夫がついでに作れば解決

    +38

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/26(水) 11:16:52 

    >>171
    納豆いいじゃん。
    バナナも栄養満点でおやつにもご飯の代わりにもなるよ。

    偏食をする年齢の時にキッチリやろうとすると精神が疲弊して病むから手抜きでいいんだよ。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:12 

    >>11
    ほんとにね
    店の決まった料理しか作れんのか

    +74

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:35 

    >>81
    うちの親戚の子たちはそもそも食に対する意識がおかしくなった
    ちゃんとご飯とおかずの食事をするって事を大事と思ってない
    甘い物でも何でも空腹ならとにかく何か食べとけばいいし、食べ過ぎた太ると思ったら吐けばいいとか言ってた
    大人になった今も、え?それが夕飯?って食生活してる
    料理しない親ならそれを反面教師にして自分が作るくらいの子に育てないとヤバいかもね

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:39 

    >>179
    子育てした人と思えない発言だね
    例え自分の子がそうでも、言えないわ

    +10

    -6

  • 187. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:39 

    >>21
    手抜き料理って焼きそばとかチャーハンとか一品で済ませるようなイメージでそれに文句つけるのはちょっとと思うけど、買った惣菜なら手抜き料理ですらないような…

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 11:18:39 

    >>162
    でもこの妻はそうじゃないんだから、手抜きでも許される妻の話をしても仕方ないよね

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 11:18:54 

    >>174
    そのかわり働け言われるけど

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 11:19:33 

    >>21
    惣菜で済ませることが多いと書いてあるのに、専業主婦の妻より夫を攻撃する人は自分の旦那を叩きたい人達なのかもね

    +28

    -4

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:02 

    専業とか関係なしに
    料理って好きな人は良いかもだけど
    嫌いな人からすると毎日の事だから
    めっちゃ辛いよね
    しかも家族の分までってなると
    大変そう

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:27 

    料理夫が賄いつくればいい話じゃないのかい?
    どうしたって奥さんは劣等感持ってしまうよ
    大切な子供に私はこんなものしか作れないって1回でも思ってしまったり、子供がお父さんのご飯の方がいいとか言ってたり常に指摘されたら心折れそうだわ
    子供に仕込み手伝ってもらうことだって可能だしお父さんの料理好きになって自分も作りたいって夢持ってくれたら幸せだなって考えちゃうけどな
    手抜きするな、は違うと思う

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/26(水) 11:23:55 

    >>11
    だよね
    まかないはどうせ作るんだろうから薄味でまかない作って分けてやりゃいい
    もしくは休みの日にまとめて作り置きでもしたらいい

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/26(水) 11:24:34 

    >>4
    レミさんの言っていることが正論だと思った特に↓

    >奥さんを変えるんじゃなくて、プロの料理人であるNさんが指揮を執って軌道修正すべきじゃないかしら。
    家族の最小単位は「夫婦」であって、ふたりの共同作業で生まれた子どもの成長も、当然ですけど共同責任。

    自分の子供でもあるのに妻にばかり責任をなすりつけようとしている夫が嫌


    +226

    -5

  • 195. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:44 

    >>151
    横だけど
    それなら毎日職場に連れて来ないでほしい
    従業員の手前特別扱いできないからって主張ならわかるんだよね
    でもこの旦那さんの主張って肉ばっかりになるし味も濃くななるしってずれてない?って思うよ
    え、文句そこなの?って本文読んでて思った

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/26(水) 11:26:38 

    >>176
    旦那の稼ぎでマウントとるガル民はよく見るけど稼ぎに文句言ってるガル民あまり見たことない

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/26(水) 11:26:39 

    >>21
    料理苦手なら専業してないで、せめて旦那の店手伝うとか別の事で旦那のサポートしてあげれば良いのにね。
    子供の料理も一緒に作れば良い。
    このまま旦那の不満が溜まって捨てられても構わないならいいと思うけど。

    +17

    -5

  • 198. 匿名 2023/07/26(水) 11:27:36 

    >>132
    旦那が遅刻とか欠勤しててちゃんと働いてって言ったら文句あるならお前が働けって言ってきたらどうよ
    妻の料理が減給レベルなら文句言われても仕方ない

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/26(水) 11:27:47 

    >>179
    ニコニコずっと相手にしていればご機嫌かもね。家事一切出来なくなるからトピズレだけど。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:05 

    >>99
    ガルっていつもは「共働きなんかしたら惣菜ばっかりでしょw 専業なら毎日手の込んだ料理作ってあげれるから!」って兼業叩きながらドヤるコメ多いのに、このトピだと専業なのに実は料理手抜きって人多いね

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:03 

    >>11
    定食屋とかならわかるけど洋食店ならメニューも偏りそうだし洋食で薄味ってあまり想像つかない

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:27 

    >>198
    料理だけじゃなくて保育や掃除や他の家事トータルで評価していただきたい

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:49 

    >>196
    いや、いるよ
    稼ぎ悪くてムカつく!って書いてる人

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:31 

    >>110
    専業なのに働く旦那に家事まで分担して当然とか
    こんな感じで怠けてる無職が家にいたら苛つくだろうな〜

    +23

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:57 

    >>197
    意外と妻が店手伝って上手くいくパターンて少ない。
    子供の食でさえトラブってんのに、店で妻と働くなんて離婚待った無しだよ。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:28 

    手抜きってどこまでか分からないけど、3歳の子に惣菜は自分だったら買わないわ

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:34 

    >>1
    レミさん流石〜。

    そもそも料理人て負けず嫌いで、プライド高いからな。

    妻を腐すこの相談者の性格からして、
    母親が、おいしい料理をぽんぽん作って、
    子どもたちのハートを鷲掴みしたら、
    まず褒めないよ。
    ヤキモチで不貞腐れちゃって、大変だと思う。

    (それを面白がって、料理対決しかけるような、
    似た者夫婦ならいいんだろうけど。)

    惣菜に逃げるのは、穏便に暮らしたいからじゃないかな。
    妻の立ち回りが大人なだけ。

    +12

    -5

  • 208. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:46 

    >>199
    ずっとニコニコしてる必要なんかないでしょ

    要所要所でニコニコ、忙しい時は勝手に遊んでもらうだけ

    +3

    -11

  • 209. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:57 

    >>204
    稼ぎも無い、家事もロクにしない嫁って必要なのかね?
    旦那にメリットあるのかしら、よっぽど美人ならそれだけで価値あるけどw

    +11

    -3

  • 210. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:53 

    しかしこの夫婦周りからうざがられてそうだね
    洋食屋の従業員から絶対ヒソヒソされてると思うよ
    夫婦喧嘩かしらんけど忙しい時間帯のディナータイムに毎日子供連れてくる奥さんと
    迷惑だから連れてくるなと注意もせずホイホイ作って食べさせて栄養が片寄るーとかいってるシェフ(旦那)もずれてるしイカれてる
    きっとあそこは夫婦揃っておかしいって噂されてるよ
    夫婦喧嘩を職場に持ち込むなってのよ

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:21 

    夫が得意分野なら、夫も夜だけでも頑張ってくれたら良いのにね。
    お店なら色んな食材もあるし栄養バランスも考えて息子にスペシャルディナー作ってあげたらいいのに。
    でも仕事中に毎日は大変なんだろうな。時々でもさ。

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:54 

    >>1
    自分が料理人で子育て中で妻の作る料理を手抜き扱い等不満を言うくせにそれでも俺がやるよと言わない夫

    +34

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:24 

    >>171
    そんな風に真剣に子供の将来を考えてご飯作ってくれるお母さんがいるのは子供にとって一番の幸せだよ

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/26(水) 11:44:04 

    >>114
    惣菜だとお金かかるしね。
    共働きならわかるけど専業なら1日何してるの?って思う。

    +14

    -5

  • 215. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:54 

    これ性別逆だと絶対旦那さん批判されてたと思うわ。
    専業主夫なら作れよ、世の専業主婦はちゃんと作ってるんだからとか
    そもそも職場に子どもを連れてきて欲しくないし、客として来るなら特別メニューにできないんだから頻繁に食べさせなくないよね

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/26(水) 11:48:24 

    >>210
    公私混合だよね。
    夫が自分の店なら合間にお惣菜の作り置き作って持って帰って食べさせればいいのにね。

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2023/07/26(水) 11:53:06 

    >>211
    飲食店はみんながご飯食べる時間が一番忙しいんだよ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/26(水) 11:53:37 

    どうしても肉料理中心になるし、味が濃いものも多く

    →もう夕食は夫が作ること決定にして栄養とか考えた立派な食事を与えればいいじゃん
    ついでに栄養士の勉強でもすればいいのに

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2023/07/26(水) 11:53:59 

    >>37
    気持ち悪い  これ食べるの?

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/26(水) 11:54:17 

    >>124
    料理人にとって料理は完全に自分のフィールドだから、例えばプロのライターが中高生の作文を添削するような感じで、アレもコレも気になっちゃうんだと思う
    だから料理っていう自分の得意分野でしか生活を見れていないし、自分の理想を押し付けちゃう
    掃除、洗濯、買い物、雑事をこなして幼児の相手をして、料理中にお構いなく突進してくる我が子をコンロ周りや刃物から守るために尻ガードしつつ注意力を分散し、なおかつ子どものグズりが限界に達しない短時間で作業するのがどれほど大変か理解できていないんだと思う

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 11:54:46 

    料理苦手な人間からしたら、旦那さんが人並み以上に料理できるのはプレッシャーだわ
    手際悪く慌ててヘタに作るより、買ったもののほうがきれいで味が決まってるからつい頼るのもわかる。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 11:56:35 

    >>218
    夕食はお客さんの料理を作らないと経営成り立たないんじゃない?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:00 

    >>209
    共働きで家事育児しない男が自らATM に成り下がってるように、専業主婦でろくに家事育児しない女は自ら出産係兼性処理係に成り下がってるよね

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2023/07/26(水) 11:59:23 

    >>194
    正論だけど、実際に夫が指揮をとってあれこれ妻に言うとモラハラとか言われそうな現代

    +21

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/26(水) 11:59:25 

    >>171
    食べなくても毎日出すことに意味があるって言ってたよ!嫌いなものでも私毎日出してるもん。食べなかったらやっぱり食べなかったねで終わり。私がじゃあちょうだいねーって食べることもあるよー!

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:28 

    >>222
    食にこだわりのある夫が専業になって、妻が働けば解決じゃない?

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:49 

    >>11
    料理人ならそのくらいの匙加減できるよね
    なんでやらないんだろ、頭硬いわ

    +46

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/26(水) 12:01:44 

    >>148
    逆も然り、だね!

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:22 

    >>21
    思う 自分が男の立場なら、と考えると
    結婚したがらない男性が更に増えそうね、これが当たり前の女性の権利となっていくと

    女性が働いてて男性と家事を分担するのは当然だと思う
    けど、専業なのに料理もまともにできない女性を養いつつ、働いてる自分が料理までするの?
    殆どの人が嫌なんじゃない? 自分を旦那の立場に置き換えて考えたら

    +31

    -5

  • 230. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:38 

    >>6
    調理師だけど、面倒くさいときは離乳食初期なんてお味噌汁の上澄みにおかゆ混ぜて終わりだったよ。箸つける前に親の焼き魚ムシってお湯かけてふやかして食べさせたりテキトーテキトー!幼児はおむすびにタンパク源混ぜて食べさせとけばオッケーオッケー。親と同じもの食べれるようになったらたまにはご馳走作ればいいよね。それだって面倒くさく無いときに出来る方がやればいい。

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/26(水) 12:03:04 

    >>222
    そんなん昼休みとかに下準備しときゃいいじゃん
    子供1人分くらいプロなら何ちゃないでしょ

    +0

    -6

  • 232. 匿名 2023/07/26(水) 12:08:23 

    >>59
    それができないなら今の妻のやり方を許容するしかなくない?
    自分が指揮とるか、妻の方針に従うか、二択だと思う。

    +9

    -8

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 12:10:31 

    >>4
    わざわざお店に連れて行ってるんだから本人がこれぞ食育って料理をその時提供すればいいのにね
    それが嫌なら家で作り置きするとか
    3歳児なんてイヤイヤ期継続中の子もいるんだし食べてくれるだけで十分なところあると思う

    +113

    -7

  • 234. 匿名 2023/07/26(水) 12:11:09 

    >>209
    よっぽどの美人でも年取ったら大概元美人だしなぁ…
    顔しか魅力ない家事しない無職って年取ったら捨てられそう

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/26(水) 12:11:12 

    >>211
    飲食店勤務なんて何時に帰ってくるかわからないじゃん
    子供寝てるでしょ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/26(水) 12:14:33 

    店の従業員から奥さんやばすぎって言われてそう
    店の邪魔しに来て料理もしない
    来るなら店手伝えって思うわ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/26(水) 12:17:17 

    >>5
    作った料理に文句ばっか言ってたんでしょうね
    作りたくなくなるよ

    +19

    -3

  • 238. 匿名 2023/07/26(水) 12:18:16 

    妻の料理にあれこれ言ってたから
    惣菜買うようになったんじゃないの

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2023/07/26(水) 12:18:56 

    >>8
    平野レミのレシピみて何回か作った事あるけど、全部美味しかった

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/26(水) 12:22:45 

    >>110
    いや、専業主婦なら家事はやろうよ。
    育児は2人の責任だけどさ。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/26(水) 12:32:22 

    うちの二歳の娘も偏食でマックのポテトときゅうりしかほぼ食べなくて
    食べれるものを食べさせてたら
    旦那がババ切れして皿投げてきて離婚って言われて
    ただいま大揉め中
    色々相談も行ったし、工夫もしたけと食べないものは食べないんだよねー
    レミさんに直接クソ旦那とクソ義実家になんか言ってほしいわ

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:58 

    >>166
    レストランのご飯ってある程度作ってあってそれを出してるんじゃないの?薄味にするなら一から作り直さなきゃならないものもあるんじゃない?あと野菜が足りないみたいに思ってるから野菜料理も足さないとだし。薄味にしてだしゃいいだろは違うんだと思う。

    +4

    -21

  • 243. 匿名 2023/07/26(水) 12:37:07 

    >>211
    料理人こそ家でまで作りたくないんじゃない?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/26(水) 12:39:43 

    この旦那が普通のサラリーマンならともかく飲食店て、やっぱり言われたら「どうもすみませんね!」て気持ちになりそう笑
    自分も惣菜の引け目がある中でプロにそんなこと言われたらさ。
    たぶんこれが友人だとしてもその仕事してる人にその分野のダメ出しされるって気持ちのいいものじゃないと思う。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/26(水) 12:40:43 

    正論なんだけどさ
    レミさんならもっととっぴな返答期待してしまう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/26(水) 12:42:05 

    文句があるなら当然相談に乗ったり協力したりしてるんだよね?
    店で食べさせることは協力とは違うと思うから、もっと家庭内で何かやってんのかなって疑問

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/26(水) 12:50:02 

    >>1
    料理の腕も結婚の条件に入れとけばよかったんだよ
    男はそういうとこちゃんと見てないからそうなる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/26(水) 13:04:19 

    >>149
    よこ

    週5でバリバリ働いてるけど、朝・晩毎日作ってるよー!
    だけど子どもは偏食です🤣偏食は手作り惣菜関係無いね…
    各家庭で納得してればヨシ!

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2023/07/26(水) 13:07:42 

    >>4
    友達の旦那は料理人だけど家では料理したくないって。その割には妻の食事にケチつける。
    お前が作れよって思うらしい。

    +104

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/26(水) 13:10:16 

    >>172
    イケメン貧乏と金持ちブサイクならどっちがいいって話してるのに、「イケメン金持ちが1番!」っていうみたいなコメントだ…
    的外れかつ何当たり前な事言ってんだそういう話じゃないだろ的な。

    +31

    -3

  • 251. 匿名 2023/07/26(水) 13:10:52 

    >>232
    妻が働けば?
    夫も仕事はもちろん続けるとして、稼ぎが増えれば夫も少し仕事の時間減らして家事に時間費やせたり(2馬力ってだけで精神的な負担も減りますし)、外注したりできるようになる。

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/26(水) 13:18:55 

    >>103
    仕事もしない家事もしないおばかさん

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2023/07/26(水) 13:28:56 

    >>1

    私は料理が嫌いで月に二回は夕食に焼きそば出すけど、夕食に一回焼きそば出しただけで離婚された女の人がいるらしいわ。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/26(水) 13:35:35 

    >>171
    そうそう!栄養のバランスとかも大事だけど、この時期は『食べる楽しさ』を覚えるのも大事よ!ママが「美味しいね〜。おっきくなるよ〜」でニコニコしてるのが一番よ。一生懸命に作っても食べなかったことは、お子がおっきくなった時に『笑い話』として語ってあげたら良いわ。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/26(水) 13:43:29 

    手抜きしてるからドキッとした。ブロッコリー好きで茹でてそのままとかきゅうり。野菜は味噌汁に入れて食べさせたり、卵焼きやチキンの照り焼きとか。サンマ焼いたり。子供は揚げ物好きだしおやつもあげる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/26(水) 13:44:44 

    >>101
    でもとか言われてもw

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/26(水) 13:45:02 

    >>8
    スーパーで売ってるもの使って1000円以内で作ってくださいってお題なら平野レミ

    あと2人は料理人だからまた別

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/26(水) 13:55:05 

    >ふたりの共同作業で生まれた子どもの成長も、当然ですけど共同責任。

    そりゃそうだけど、じゃあ家計も大人二人で分担すべきじゃないの?
    なんでそこはちゃっかり夫に全部やらせてんの?

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/26(水) 14:14:21 

    >>172
    そりゃそうだわ
    ニコニコとスーパーの惣菜出してくる料理しない専業主婦の母親って、ちょっと嫌だもの
    だらしないと思うし人として全く尊敬できない

    +11

    -17

  • 260. 匿名 2023/07/26(水) 14:35:06 

    >>114
    これ男女逆だったら文句言うよね。
    働いてない旦那が食事を惣菜で手抜きするなら働けよ。とか家にいるんだからそれくらいやって当然って思うんでしょ?
    別に手の込んだ物を作れって事じゃなくてバランスとれた食事にしてほしいってだけ。惣菜でもいいから副菜プラスするとか

    +16

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/26(水) 14:39:31 

    やり過ぎると将来結婚した時に嫁に麺つゆに文句つけたり出汁を取れって言い出しかねないから適当で良いと思う。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/26(水) 14:40:31 

    子供1人で専業主婦‥同じ専業主婦だけど旦那さんが気の毒

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/26(水) 15:05:51 

    >>253
    うち夕食、焼そばなんだけど…
    以前は他にも何か作ってたけど、そんなに食べられない!と言われて…かなり前から焼きそば単品だよー

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/26(水) 15:13:05 

    >>15
    だったらお前が作れ案件を
    こんなに優しく言えるなんてすごいよね。

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/26(水) 15:16:45 

    >>53
    横、知らなかったけどっぽいなと思ってた。レミ&和田さんの夫婦好きだったなー和田明日香は嫌いだけど

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/26(水) 15:22:49 

    >>112
    3歳の息子さん、まだ幼稚園行ってなかったら子どもといるだけでお仕事してるもんだよー
    というかね、どっちが大変とか言い出したら喧嘩になるだけで建設的ではない。
    キャパオーバーなら人に預けることや、奥さんがお料理苦手ならグリーンコープとか、旦那さんがまとめて作っておくとか、そういった話だけじゃん。
    できないことをなぜ強制するんだらうねぇ?
    旦那さんもお給料下げずに早く帰ってきて、とかできないことを言われるの嫌だろうに

    +26

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/26(水) 15:37:55 

    >>1
    奥さんの大変さが少しは分かったか。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/26(水) 15:47:49 

    こう見るとたった2代違うだけで写真がセピアからデジタルになって、ここの間の進化ってほんとすごかったんだね。(レミ全然関係なくてゴメン)

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/26(水) 16:02:03 

    毎日食べるのはしんどい洋食店って・・・・・・
    まずそこから変えた方がよさそう

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/26(水) 16:03:12 

    >>116
    夫婦に限らず、人間関係はこれ。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/26(水) 16:06:30 

    >>266
    じゃあこんな奥さんもらって損したねw
    旦那さんかわいそう、働くわ、家にも料理ださされるわ、妻なんもできないわ
    まあ見る目なかったから仕方ないのかな
    離婚してもっとちゃんと専業主婦するか、働く嫁見つけてもいいよね

    +6

    -14

  • 272. 匿名 2023/07/26(水) 16:07:36 

    >>147
    いや、惣菜が多いって書いてあるじゃん

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/26(水) 16:10:43 

    >>171
    ふりかけご飯や納豆ならまだいい
    うちの従姉妹はずっとフライドポテトとお菓子ばかり食べさせてる
    3歳過ぎた今じゃクリームたっぷりのケーキやデカいチョコレート、ドーナツ
    そりゃご飯食べないし味覚育てるもへったくれも無い
    ごねたら好きなもん出してくれるって学習してるんだよもう
    あれを矯正するのは大変だよ
    それと比べたらあなたのお子さんは、小学生にもなれば周りの子に影響受けて給食も食べられそうに思えるよ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/26(水) 16:20:03 

    >>266
    人に預ける、料理苦手ならグリーンコープとかって言うけどそれやるにはお金かかるのよ?まぁそのお金がアルならそれでいいと思うよ。
    凝った料理を作れって言ってるんじゃないのよ。惣菜でも手をぬいてもいい。でもそこにプラスで副菜とか何か一品たすとかしてバランスとれた食事をって事じゃないの?できない事を強制されるのは違うって言うけど子どもができたなら多少の努力は必要だと思う。
    専業主婦と仕事してる方どっちが大変かは確かに一概には言えないけど、この場合は仕事して子どもの食事も作ってる旦那さんのが大変だと思うけどね。

    +7

    -5

  • 275. 匿名 2023/07/26(水) 16:46:53 

    >>101
    わざわざアンカーつけて、でもとか逆にとかつけないで自分のコメントで出せばいいのに。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/26(水) 16:51:24 

    >>91
    夫が指摘したから店に連れてくるようになったんでしょ?
    元々妻は作ってたんだし、手抜きといっても惣菜
    夫が心配になるのも分かるけど、3歳なんて動き回って目が離せないし惣菜くらい使っちゃだめなのかな?

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2023/07/26(水) 16:58:38 

    >>2
    なんだか救われました。

    ありがとう。

    3歳2歳の母より

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/26(水) 17:20:39 

    ロフトとレミさんがいとこだったの知らなかった

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/26(水) 17:25:53 

    手抜き料理って、どのレベルの話なんだろうか?
    クックドゥ使うのが手抜きなら、家出する

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/26(水) 17:34:21 

    >>242
    でも奥さんが無償で用意するご飯には遠慮なく文句を言うんだよね…

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/26(水) 17:56:32 

    >>4

    どうしても味が濃い、肉になっちゃう
    なんでよ?
    味噌汁、工夫した野菜用意すればいいじゃんね
    意味がわからんかった
    自分も奥さんとかわらんやん

    +88

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/26(水) 18:06:31 

    >>14
    赤ちゃんいるなんて書いてないよ?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/26(水) 18:22:22 

    >>281
    店に来るからって店のメニュー食べさせる必要ないしね。
    自分の店で自分の子どもに食べさせるんだからどんな料理しようと自分の自由だし。

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/26(水) 18:35:36 

    >>69
    とりあえずカリカリしながらも愛情こめて料理した結果、他人を叩くための「ワタシスゴイ」の材料に使われてるあなたのお母さんに同情するわ......

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/26(水) 18:35:43 

    >>15
    共働きでこんなこと言う夫いたらイラっとするけど、専業主婦ならある程度は仕方ないと思う
    夫ができる方がすればいいって給料家に入れないのと同じじゃないの

    +6

    -6

  • 286. 匿名 2023/07/26(水) 19:04:17 

    料理人の夫が作り置きでもしたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/26(水) 19:44:22 

    厨房にいるんだからサラダくらい用意できるんじゃないのかね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/26(水) 19:48:47 

    >>283
    材料一緒でも味付けをちょっと薄味にすれば良いよね。

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/26(水) 19:57:14 

    >>274
    家事は料理だけじゃないのにね。朝ごはん食べさせて(こぼした料理片付けて)、トイトレして、洗濯機回して、干して、トイトレして、公園いって、お昼ご飯食べさせて、お昼寝の寝かせ付けして、掃除して、洗濯物取り込んで、子供付きで買い物(マジ大変)して、夜ご飯食べさせて、お風呂入れて、クリーム塗ってあげて、絵本読んで寝かせつけ、、、
    ワンオペでやってたら自分のご飯もままならない。

    あなたの言う「あと少しの努力」そのちょっとが、追い込むかもしれないのにねー
    あなたにできたことがみんなにできるとは限らない。
    この、奥さんも理想の子育てしたかったかもしれない。でも回らないのかもね。
    そこに、追い討ちをかけて「ちょっとの努力」とか言われる。
    そら少子化になるわ

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/26(水) 19:58:57 

    >>271
    あなたみたいなお姑さん持つとか損だわー
    それか何も分かってないガル男さんかな

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/26(水) 20:01:14 

    最近よくある、料理なんて手抜きでいいじゃない!栄養なんて元気なら気にする必要ない!みたいなアドバイスじゃないのが流石
    栄養の偏りのガタが来るのは中年以降だもん
    食育は大事

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/26(水) 20:10:10 

    >>288
    ソースとかタレは作り置きしてるんでしょ
    下味だってお店用の濃い味付けで仕込んでるだろうし
    それとは別に薄味用意しろって大変だと思うよ

    ましてや仕事の最中にいつもと違った味を作るなんて、ルーティン壊れて仕事に支障でて大変なのは容易に想像つく

    専業主婦は仕事の緊張感もない自宅ですら、子供用に甘口カレーと大人用の辛口カレー作れって言われただけでもキレるだろうに

    +1

    -17

  • 293. 匿名 2023/07/26(水) 20:33:40 

    >>9
    さらっと説得力も毒もありいいフレーズ

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/26(水) 20:52:15 

    >>1
    毎日親父の洋食食べて育ったんだとかいう男性いたらなんか親父さんかっこいいと思う。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/26(水) 20:54:56 

    自分だって味濃いものしか出さないなら妻の料理が手抜きだとか言う資格なくない?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/26(水) 20:58:20 

    >>1
    専業主婦なんだから料理するのは当たり前な気が…
    でも苦手なら料理は料理人に任せて
    他の家事育児を奥さんがしたら良いのに

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2023/07/26(水) 21:04:37 

    うちはケーキ屋だったけど父親が作るバースデーケーキとか嬉しかったから料理人パパは腕を振るえば家族が喜ぶと思う。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/26(水) 21:17:25 

    >>255
    めっちゃちゃんとしてるやん!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/26(水) 21:20:58 

    >>292

    ソースにお湯や牛乳を足す
    デミグラスならジャガイモを茹でたりした下準備で分けておいて少量かけるかまぜる
    奥さんもまぜるくらいはするでしょ
    旬の野菜を茹でる、チンする
    肉や魚をフライパンで焼く
    ケチャップ、ソース、マヨネーズ、天つゆ、エバラ、鶏ガラ粉末、コンソメ、塩昆布とごま油とかでいい
    幼児期は量も少ないし大変でもない
    惣菜がイヤなら納豆ご飯だけでもいい

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/26(水) 21:37:48 

    >>135
    3歳児いたら、子供の世話メインで合間をぬって料理するしかないもんね。
    「こっち来て!」「トイレ!」「うえ〜ん」の連続でどれだけ料理中断することか。
    プロの考える「料理」とは別物だと思ったほうがいい。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/26(水) 21:41:57 

    >>39
    そうだよね。個人差あるけど、子ども4歳くらいになったら1人遊びも上手になったりYouTube見せてる間にそれなりに料理もできる。
    でも3歳くらいまでは料理中に何回もママこれみて!一緒に遊んで!抱っこ!って言われたり、オムツ変えたり水こぼされたりで凝った料理は作れなかったよ。
    専業主婦だから料理して当たり前だとは思うんだけど、旦那さんには小さい子どもを見ながら料理することの大変さをもっとわかってほしい。

    +19

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/26(水) 22:23:28 

    >>112
    用意してないなら不満が出るのもわかるけど手抜きでも用意してるなら別に良くない?

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/26(水) 22:25:47 

    1週間続けて毎日旦那の店に子供連れてくる時間があるのに、家でご飯作る時間は惜しむの…

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2023/07/26(水) 22:42:25 

    >>11
    最初から味付けするわけじゃないんだから、可愛いこどものために取り分けて薄味にすりゃいいじゃんね。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/26(水) 22:57:41 

    女がみんな料理や家事が得意なわけではないと思う。
    この主が店に食べに来た我が子に薄味の食事を出してあげればいいだけだと思う。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/26(水) 23:05:42 

    >>116
    だったらお金稼げよ。ってなるよ。専業主婦って家事が仕事なんだから3歳児に惣菜や手抜き料理くらいしか出せないのなら旦那に料理を負担してもらって自分もパートに出たらいい。

    +9

    -10

  • 307. 匿名 2023/07/26(水) 23:29:29 

    妻には注意するくせに自分は肉料理中心になるからって意味わかんない。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/27(木) 00:18:05 

    >>11
    ほんとそれ。
    人にはどうしろこうしろいうくせに
    自分は変えないんだね。

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/27(木) 01:41:43 

    >>21
    私も思う。
    共働きで家事メイン妻なら夫批判するけど、専業主婦なら家事できるでしょ…
    旦那さんの職場で食べさせろって…
    専業主婦なら自分も3食自宅で食べるんだから、惣菜買うより自炊のが楽じゃん?毎回惣菜って単純に料理できない人なんだと思う。

    +11

    -5

  • 310. 匿名 2023/07/27(木) 01:44:10 

    食事だけは夫が作りゃいいのに。
    冷凍でもしときゃそのままチンで出せるでしょ奥さんが。
    奥さんは他の家事してもらってさ。
    本当、うっとうしい旦那。
    うちは義母がこういうのうるさくてウザイw

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2023/07/27(木) 01:48:18 

    >>1
    すごい面倒な調理工程や高級食材使っても栄養価やバランスがいいとは限らない。
    洋食店シェフはご立派だけど、惣菜作っている人達も調理師やら管理栄養士やらの料理人はバカにしていい思考なのも気に入らない。
    自分の母親の離乳食とか思い出してみろよ、それで十分育つしその職業やれるだけの味覚は養われてるぞ?

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/27(木) 03:23:23 

    >>1
    うちの夫も調理師だけど私が作るものに絶対文句言わない。そのかわり家で料理しない。仕事の延長みたいで嫌だと言ってた。
    気に入らないなら旦那さんがやるしかないよね。

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/27(木) 03:37:49 

    旦那が考えすぎなとこあるし、奥さんのせいに全部してる書き方が嫌です。自分は何かしたのか、努力したのか。してないのに言うな。お前もやれと言いたい。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2023/07/27(木) 05:58:03 

    >>16
    個人的に、レミさんの祖母に当たる平野駒の、画像からあふれ出す品性と美しさが気になって、他の美しい画像をみたいと探しているうちに駒さんの自出などが出てきたのだけど、明治天皇の女官として仕えてたことがある女性で、ヘンリーさんとは、大正天皇の生母である柳原愛子さんの仲介で知り合い結婚したって経緯も何気に凄いね。


    ① 1870(明治3)年、横浜代官所詰めであった元武士の娘として出生。
    ② 横浜にあった料亭「花の家」の養女となる。
    ③ 明治天皇に女官として仕えるが、28歳のときに柳原愛子(大正天皇の生母)に引き取られる。
    ④ 柳原愛子の仲人により、アメリカ人のヘンリー・パイク・ブイと結婚。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/27(木) 06:20:52 

    男親の相談に多いんだけど
    「〜なので心配です。」
    心配だって声を上げるだけでその事について一緒に取り組んでる気になってるんだよ。食事に限った事じゃない。
    うちの旦那も子供の体調不良の時に「それは心配だなぁ」ってスマホ片手に言って、のちに「俺もずっと気にかけてたじゃん!」と言ってるよ。
    病院連れて行くのは私が妥当だとしても一晩中起きてたり病院に電話したり症状の確認を調べたり…っていうのは全然やらない。でも一緒に心配してたと言い張るよ。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/27(木) 07:25:52 

    >>11
    完全にそれだよね
    店の空いてる時間にたくさん作り置きを作っておけばいいじゃん

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/27(木) 07:50:28 

    料理人ならバランスやいろんなもの作れるでしょう。
    手抜きでも子供が喜んで楽しく食べるっていいと思うけど。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/27(木) 08:35:39 

    >>302
    凝った料理しろとかじゃなくて子どものためにバランスとれた食事にしてほしいって事だと思うよ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/27(木) 09:13:12 

    >>1
    息子の偏食が心配なら自分の店で息子に出す料理くらい栄養バランス考えて用意すりゃいいのに、自分も結局店で出してる栄養偏った料理をそのまま食べさせてるとか、妻だけに何を求めてるんだろ?ってカンジ。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/27(木) 09:28:16 

    >>1
    店連れてきて、肉料理ばかりになる?なら子供用に作ったれよと思う
    自分できひんのに嫁に求めるな

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/27(木) 10:07:11 

    >>110
    そうそう、いまはイクメンが当たり前になったんだよね?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/27(木) 10:14:20 

    >>128
    そうなったんにって可愛い、どこの方言?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/27(木) 10:59:50 

    >>2
    ほんとにそう思う。
    私の母は料理好きだし、何でも手作り派で、仕事が忙しいのに味噌とかも作ってた。
    でも子供からしたら、味噌作る時間あるならもっと相手してほしかったわ。手作り味噌、今なら美味しいと思うけど、当時はあんまり好きじゃなかったし。
    多分それが母のストレス解消だったのかもと思うけど…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/27(木) 20:42:47 

    >>189
    でもさぁ
    日本でフルタイムで働いてるお母さんが、欧米みたいに食事に冷食や出来合いの惣菜ばかり出してたら、それもどうせ批判するんでしょ?子供が可哀想だ〜って

    専業だろうがフルタイムだろうが、女性が手抜きしたり楽するのを許さない風潮って何なんだ
    子供育てるのは苦行じゃないんだから手抜きして家族楽しく暮らせば良いじゃん

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/27(木) 20:49:51 

    給食でちゃんと栄養とってるならいいと思うけど。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。